東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-31 00:16:14

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 686 匿名さん


    芝浦とか小石川を買うくらいなら、
    目黒五反田の方がマシ。
    逆に言えば、その程度の場所ってことかな。

  2. 687 評判気になるさん

    >>686 匿名さん
    麻布十番や白金高輪より2割安ければありだけど、700超だと、ほぼ同水準

  3. 688 マンション検討中さん

    >>687 評判気になるさん
    白金高輪の方が上なんですか?駅力考えると比べもんにならないくらいこっちの方がいいと思います。でも値段がどうなるかですね。

  4. 689 検討板ユーザーさん

    >>688 マンション検討中さん

    かろうじて目黒駅まで徒歩で行けることを加味するかどうかだけど、おまけしてあげて目黒駅も使えるとしてやや有利な程度で、結局は駅距離が全て。
    目黒駅までの距離として、ここと武蔵小山駅前タワマン、白金高輪タワマンを比較すると、どうなるか。
    ロジカルにいくと、つまりこういうことだよ。
    武蔵小山>白金高輪タワマン>目黒マーク

  5. 690 評判気になるさん

    >>689 検討板ユーザーさん
    武蔵小山く白金高輪く目黒でしょ
    600く650く700なんなから

  6. 691 匿名

    武蔵小山くん。ここで頑張る前に自分のスレをなんとかしてきて下さい。
    隣同士で喧嘩してて荒れ放題で武蔵小山の民度を表してますよ。
    あれじゃ検討できません。
    だから山手線の外側私鉄駅は検討対象外なんだよな。

  7. 692 匿名さん

    えっ

    武蔵小山が坪600?w

  8. 693 匿名さん

    >>692 匿名さん

    武蔵小山は生活利便性高いし、相場からして妥当かな。これからも開発が続くので、まだまだアップサイドあるよ。

  9. 694 匿名さん

    >>690 評判気になるさん

    価格順じゃなくて、目黒駅までの時間順でしょう。
    日本語苦手ですか?

  10. 695 匿名

    >>694 匿名さん

    駅まで歩いて、ホームまで降りて、電車待って、電車乗って、地上に上がるまでの時間も入れてあげて下さい笑
    まあ、目黒駅が世界の中心じゃないからどうでもいいけど。
    武蔵小山の自慢は武蔵小山のスレでやったら?
    業者なの?

  11. 696 匿名さん

    >>695 匿名さん

    近隣比較を客観的に示しているだけですね。
    都合が悪い情報で青ざめているようですが、受け入れるしかありません。

  12. 697 匿名

    >>696 匿名さん

    都合いいです。心配ごむよう。
    みんな分かってる。
    逆に武蔵小山の心の狭さが目立つからやめた方がいいよ。

  13. 698 評判気になるさん

    >>697 匿名さん
    昭和20年代の雰囲気を醸していた再開発前の武蔵小山の方が風情があってよかったと思うのは俺だけかな

  14. 699 匿名さん

    >>698 評判気になるさん

    どちらも良さがあっていいですよね。
    進化できる街はこれから先も発展できると思う。
    その点ではここはもう限界ですね。

  15. 700 匿名さん

    個性的な外観とか高級感を演出して高くても少しでも買いやすくなるように工夫した物件が増えたね。ラウンドバルコニーは面白い。
    目黒の駅も少し距離はあるものの(でも10分切ってますよね)、緑の多い雰囲気のよい道ですからね。目黒からアクセスのいい場所にお勤めの方で買える人は買いそうですよ。

  16. 701 マンション検討中さん

    >>700 匿名さん 10分以内なら十分なんでなるべく安くして欲しいですね。マンションの価格のピークはもう過ぎてますし…。

  17. 702 匿名さん

    >>690 評判気になるさん

    駅距離が同じなら白金高輪>目黒>>武蔵小山でしょ。さすがに港区内陸は品川区とは別格。

  18. 703 匿名さん

    >>702 匿名さん

    ここも品川区なんだが(^_^;)

  19. 704 匿名さん

    武蔵小山と別格なのはその通りだと思うけど、白金高輪よりは目黒が上だろ。
    3Aとか虎ノ門なら別だけど、川沿い低地のハザードエリアは港区内陸でも微妙。
    実際ここは白金の相場より上で来るだろうし。

  20. 705 匿名

    >>699 匿名さん

    恵比寿の昔と今を知ってると、最近の目黒の発展が重なる。権之助坂は古くからの店で変わらないけど裏道に新しい店が増えてきていて、この広がりが恵比寿や白金台まで伸びると街の雰囲気は変わると思う。いいレストランや割烹も随分増えていて、コロナが落ち着けば人も増える。
    妬む気持ちは分かるけど武蔵小山やコロッケと焼き鳥を買いに行く商店街。それが好きな人もいるからいいけど比べても仕方ない。

  21. 706 匿名さん

    >>704 匿名さん

    PC浜離宮やツインパークス見ればわかるけど、ハザードエリアかどうかなんて大きな影響ないよ。それよりも都心に近いかどうかとか港区かどうかとかが重要。そして目黒駅近ならいざ知らず、ここが後出しで白金より高い価格で出してきても、白金高輪の後発タワマンは更に高い価格で来るだけだと思う。

  22. 707 匿名

    今度は白金高輪の回者がやって来たな。
    白金台ならともかく白金高輪は街がつまらないからパス。

  23. 708 匿名さん

    3Aでも地歴やハザード悪いと露骨に売れなくなるよ。パークハウス麻布外苑西通りとか高仕様でも坪500で売れ残ってたし。

  24. 709 匿名さん

    >>702 匿名さん

    今どきアドレスだけで評価はできない。
    古川沿い低地のハザードどっぷりの白金高輪
    高速線路脇航路下の目黒という名の西五反田
    日本最大級の商店街併設で駅前の武蔵小山

    ピンポイントで見てどれが価値があるかは一目瞭然。危険と隣り合わせで騒音排ガスまみれの場所より、生活利便性の高い所に住みたいは。

  25. 710 マンション検討中さん

    なるほどなと思いました。モヤモヤしてたことがクリアカットになった気がします。
    不動産はアドレスではなくピンポイントで立地を見るべし。メモメモ_φ(・_・

  26. 711 匿名

    なるほど。一目瞭然で目黒ですね。

  27. 712 匿名さん

    >>216 名無しさん
    >>414 マンション掲示板さん
    >>541 通りがかりさん
    >>710 マンション検討中さん

    この若葉さん、「クリアカット」という言葉が大好きで、文章が同じなんだよ。

  28. 713 匿名

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  29. 714 マンション検討中さん

    >>600 マンション検討中さん
    そんな汚い街だれがすみたいんだよ

  30. 716 匿名さん

    どことは言いませんがハザードマップにかかっていても少し安かったり地域ナンバーワン物件なら大人気で即日完売を連発しますからねえ。売り方の問題かと。

  31. 717 検討板ユーザーさん

    >>716 匿名さん

    古川沿い低地高速脇のコストカット制振の例のあの物件ですねwWw

  32. 718 匿名

    >>717 検討板ユーザーさん

    今日は元気だな。ここがそんなに気になるのか?
    そんなに昭和が好きなら西武園へどうぞ。

  33. 719 匿名さん

    >>717 検討板ユーザーさん

    悲しいかな、何と言おうとあっちの物件は絶好調よ。行政区としても港区の圧勝だしなあ。駅遠、品川区の時点で坪800は無理でしょ

  34. 720 名無しさん

    >>719 匿名さん
    坪800でなく、坪700超えてくることが議論されてんじゃないの?

  35. 721 匿名

    >>719 匿名さん

    港区って駅前に高級住宅街ありましたっけ?

  36. 722 匿名さん

    空高く
    飛行機通過の目黒と白金高輪か
    今どきアドレスだけで評価はできない

  37. 723 匿名さん

    >>722 匿名さん

    目黒と白金高輪、どちらが騒音が酷いと思いますか?

  38. 724 口コミ知りたいさん

    >>722 匿名さん
    でもスカイとかバカ売れだよね

  39. 725 匿名さん

    バカ売れでもないけどね
    どこも選択がなく消去法と言ったほうが
    バカ売れの瞬殺はこんなもんじゃない
    必死で買っているの出遅れすぎなんだよ

  40. 728 口コミ知りたいさん

    羽田新ルートはマンション市場にはほとんど影響していないように思えるな
    あれだけ騒がれていたのはいったい何だったんだろう

  41. 730 マンション掲示板さん

    >>729 匿名さん
    確かに港区の白金高輪とここなら、白金高輪の方が坪単価で100万程度上だろ
    同じ五反田駅徒歩圏内で比較するならイマジカ跡地の東急の再開発タワーがちょうどいい比較対象だと思うよ
    坪700超の攻防なんだし

  42. 731 匿名さん

    >>728 口コミ知りたいさん
    コロナのせいであんまり飛んでなかったからじゃない?

  43. 732 名無しさん

    シティタワー武蔵小山ってどうですか?

  44. 733 匿名さん

    >>732 名無しさん

    武蔵小山は落ち着いた住宅街の環境ながら生活利便性高くて良いですよね。シティタワーは地域二番手になりますが、悪くないと思いますよ。

  45. 734 匿名さん

    >>728 口コミ知りたいさん
    飛行機飛ぶのわずが3時間だし、平日は働いてる時間だからね。家の中にいたら気にならないレベル。
    高度的には港南や芝浦の方が音うるさいよ

  46. 735 匿名さん

    >>730 マンション掲示板さん
    駅近、港区内陸、周辺も含めた再開発考えたら白金高輪の方が高いよ。ここはシティタワー目黒が坪600いかないレベルだから700超の線路横で買い手つくのかな。間取りは良いけど。他に何を推すんだろ

  47. 736 匿名

    >>735 匿名さん

    白金高輪選ぶ人って資産価値の話ししかしないよね。
    ああいう土地に地歴のないトレンド物件はバブルが弾けたら真っ先に大暴落するから怖い。
    山手線沿はそういう時に強いディフェンシブ。
    リスクの大きなものは買わない。
    眺望は絵画と同じで不景気時には価値が暴落するから、武蔵小山も落ち始めたら周りの相場まで一気に落ちる。
    中国、なんだか怪しくなってきたし。

  48. 737 匿名さん

    中国人はタワマン好きだからね

    小石川、勝どき、東池袋

    最近できたタワマン軍団、やばいんじゃね

  49. 738 ご近所さん

    ここはJR社宅と変電所があった場所ですね。
    要は社宅にするしかなかった土地ということです。四方を鉄道線路と高速と川に囲まれているという地理的条件を見れば、魅力的な住宅地でないことは明らか。

    野村は10年前に板橋駅至近のJR社宅跡地にも池袋を冠したマンションつくってますが、社宅跡地の開発は実入りがいいのでしょう。五反田なのに目黒と冠した同じ手法です。

  50. 739 匿名

    何もないところに価値を作るのが再開発でしょ?
    そんな当たり前のことを言わなくても。馬鹿なの?

  51. 740 ご近所さん

    誰にとっての「価値」かということを考えないとね。
    少なくとも、線路と高速に囲まれるようにして暮らす人々(特に子供)にとっては、健康を損なうリスクが高すぎるんじゃない?
    まぁ、影響はすぐにはでないから分からないと思うけど。

  52. 741 匿名

    >>740 ご近所さん

    釣りを承知であえて聞くけど、リスクの高い影響ってどんな影響よ?
    具体的に言ってみ?
    まさか排ガスなんて言わないよな?都心で。
    君はなにかに影響を受けてるようだが。

  53. 742 匿名さん

    >>741 匿名さん
    騒音はあるでしょ。排ガスも電気自動車に切り替わるのはまだ10年先だよ。
    あとここは目黒川近いけど、電源施設は2階以上ですか?

  54. 743 eマンションさん

    >>740 ご近所さん
    人の命とか健康を持ち出し漠然とした不安を煽る論法ですね。
    再開発の基本は建物計画と名称で味付けすれば最高の価値が生まれるポテンシャルがある場所だということでしょ
    だから子育てに於いても当然にプラス効果があると考えて良いのでは
    豊洲がいい先行事例だと思いますが

  55. 745 匿名

    誰が何と言おうと、目黒は恵比寿の次に発展する街です。
    ブラッスリー、ブリュワリー、星付レストラン、ブルーボトルに小規模デザインホテルとどんどんできてます。
    楽しみにしましょう。
    店が増えて恵比寿、白金台と連動してゆきます。
    何もない港区低地の白金高輪や商店街が自慢の武蔵小山とは比較する意味がありません。

  56. 751 検討板ユーザーさん

    >>745 匿名さん

    あれ権之助坂のブルーボトル、春先に撤退してたけど、目黒内での移転だっけ?どこ?

  57. 753 評判気になるさん

    隣に恵比寿駅があるからなあ。
    単独ではなくて恵比寿?代官山?中目黒のトライアングルで飲食店を吸い込んでしまうので。

  58. 754 匿名

    街はメディアが流行らせるものなんだよ。
    西麻布にしても恵比寿にしても昔はそれほどメジャーじゃなかったし。
    メディアは常に新しいものを求めていてこの間までは恵比寿中目黒だったけど最近は目黒。
    年中メディアで特集してて新店も増えてる。
    ファッションと同じ。ニブイ奴には分からない。

  59. 757 評判気になるさん

    >>756 匿名さん
    やっぱ、タワーマンション住むなら、六本木、青山、渋谷、中目黒、麻布十番、目黒、白金高輪、武蔵小山、武蔵小杉、トヨス、アリアケの順番かなー

  60. 758 匿名さん

    >>755
    武蔵小山って住みたい街ランキングで上位入ったことないよね?
    スーモでは圏外でホームズで49位でメジャー7だと圏外だったけど。
    これらで常に上位入ってるのって恵比寿と目黒ぐらいだよ。

  61. 760 匿名

    >>757 評判気になるさん

    渋谷中目黒麻布十番白金高輪などの谷底低地や
    武蔵小杉豊洲有明の浸水エリアは除外するとして
    人が住める場所として六本木青山目黒武蔵小山が
    残る。その中で生活利便性の高さや子育て環境で
    チョイスすれば良い。

  62. 761 匿名さん

    武蔵小山がうるさいと思ったら、まだ完売していなかったのか

  63. 762 匿名さん

    マイナーサイト1件の順位じゃ参考にならないな
    メジャーどころのランキングじゃ武蔵小山は全部圏外だし

  64. 763 匿名さん

    スーモで調べたけど武蔵小山は118位だった。ここ数年100位前後だけど今年が一番低い
    やっぱりタワマン建てたのが失敗だったのではないだろうか

  65. 764 評判気になるさん

    タワマンは都心の人気エリアに限るね

  66. 765 匿名さん

    マンションレビュー見ると東京都の分譲マンション偏差値ランキングはパークシティ武蔵小山が1位でシティタワー武蔵小山が7位

  67. 766 匿名

    なるほど、要約すると人気の街武蔵小山で仕様が高いパークシティに住むのが最も満足度が高いということか。でも中古の売出も枯渇するくらいの人気だから買えずに次点のシティタワーが検討俎上に上がると。目黒マークと比較して街は武蔵小山が優勢、物件は未知数で、その辺が明らかになると勝敗つくんじゃないか。

  68. 767 eマンションさん


    山手線内側+中央線南側 以外は論外ってことかな

  69. 770 匿名さん

    パークシティが売り出した3年前から武蔵小山の人気ランキングは落ち続けて118位か。
    当時同じ三井で北仲や月島のタワーが坪400前後で売ってたけど今はそちらのが高くなったのも納得。武蔵小山だけ竣工後も売れ残ってたから当然か。

  70. 772 匿名

    >>770 匿名さん

    まぁまぁ落ち着いて。ファクトベースでロジカルに分析しましょう。マンションレビューでは東京都の分譲マンション偏差値ランキングはパークシティ武蔵小山が1位。竣工後に販売してたのはキャンセル住戸なので影響なし。郊外の横浜や湾岸川っぺり月島は眼中にありません。城南地区の高台限定で比較しましょう。

  71. 773 匿名

    >>771 匿名さん

    そうは思いません。私は論理的な説明もあって武蔵小山もイイナと思い始めてます。これからも検討材料として情報もらえると嬉しいです!

  72. 774 匿名さん

    武蔵小山行った事ある?土日は特に近隣から自転車で来る人多くて狭いアケード商店街の通りバンバン走るから歩きにくいけど、そう言うのも鬱陶しいと感じなければイイけどね。

  73. 775 匿名さん

    >>772 匿名
    再開発したのに人気が落ちたのが現実。そして郊外や湾岸より資産価値が低いことが致命的。
    どうしても武蔵小山を持ち上げたいならご自身の住民スレでどうぞ。

  74. 776 匿名

    >>774 匿名さん

    武蔵小山パルムアーケードは自転車通行禁止なんだけど。行ったこともなくネガしようとするから辻褄が合わなくなる典型。こういう連中が武蔵小山住民板を荒らしてるんだろうな。

  75. 778 匿名

    >>775 匿名さん

    自分は武蔵小山とは関係ない第三者ですが、武蔵小山の人気落ちるどころか上昇してます。地域一番のパークシティも売出が有れば即成約。売出待ちエントリー者多数なのは不動産関係者であれば周知の事実。
    隣駅にこれだけ優良物件あると販売しずらくなるから貶めたいんだろう。

  76. 779 匿名さん

    >>776 匿名さん

    まぁ自転車は多いし、停め方も自由過ぎて歩き辛いのは確かだけど。

  77. 780 匿名

    >>779 匿名さん

    後付けの言い訳は見苦しい。何としても武蔵小山を貶めたい意気込みは伝わってきた。まぁ頑張れ。

  78. 781 匿名さん

    品川区西五反田の竹中施工のプラウドが目黒マークスと名乗り坪700万超の値付けで販売されようとしていることの是非についてコメント頂けたらと思います。
    武蔵小山がいいことはよく分かりましたが、特に関心はないので他でやってもらえたらと思います。

  79. 782 匿名

    だから釣りだって。相手にすると喜ぶだけだから。
    ここ本気で検討している層は武蔵小山は比較対象にならないでしよ?
    無視でよし。

  80. 783 マンション検討中さん

    >>782 匿名さん
    おっしゃる通り、武蔵小山は下町感が好きな人向け、ここは山手線沿線がいい都心志向寄りの人向けださら、ターゲットが全然違う。
    目黒川越えるのと超えないのでは大違い。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸