大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 香里南之町
  7. 香里園駅
  8. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米



こちらは過去スレです。
ブランズタワー香里園ロジュマンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー香里園ロジュマン口コミ掲示板・評判

  1. 551 契約済みさん

    >549さん。

    ローン金利はいろいろなので一概に言えません。
    ネットでお調べになられては?

    変動と固定、その他銀行によっていろんなプランがあります。
    店頭金利からは大抵割引のプランが提示されています。

    言えることは、今は低金利だ、ということです。
    大きな買い物なので1%上がってもすごく変わる。
    1000万円の1%は10万円ですからね。

  2. 552 匿名

    詳しくありがとうございます。ローン組む銀行て不動屋の言ってるとこで間違いないんですか?

  3. 553 物件比較中さん

    最近は知識の無い、いい加減な不動産屋も多いですよ。最低でも宅建主任者とか
    ローン取扱いの資格(FP?正式名は知りません)くらい持ってる方に相談したい
    ですね。でも自分の事なんで色々ネットや銀行を飛び込んで調べるのが一番ですよ。
    会社に有利な所や担当者が楽なローンを紹介されかねないですらね。

  4. 554 契約済み

    8月末のローン申込み会に先立ち、うちもローンのことは詳しくなかったので、担当の方に尋ねました。すると『住宅ローンアドバイザー』の肩書きの方が出てきてくださり、丁寧に詳しく教えて頂きました。
    銀行も5,6行紹介して頂き、自分たちに一番合うと思われる銀行がみつかりました。
    おかげでスッキリした気持ちでローン申込み会にいどめそうです。。

    少しでも皆様の参考になれば、と思い投稿させて頂きました。

  5. 555 匿名さん

    不動産屋、不動産屋ってどなたのことなんでしょう?
    もしかしてマンションの販売会社さんのことをさされているのですか?
    販売会社さんと不動産屋さんは違いますので注意されたほうがいいですよ。
    また、やはり何かをお尋ねされる際はそれなりの表現にされたほうがいいと思います。
    それとこの板はこのマンションの板なのである程度のことは他のサイトで自習されたほうが
    いいかと思います。

  6. 556 周辺住民さん

    ローンぐらい自分で調べて決めなよ。
    それすら出来ないのであれば、言われるままにしたら。

    しかし、損しているのか得しているのかも一生、気づかない
    人生もある意味幸せかもね。

  7. 557 サラリーマンさん

    >556さん

    貴方がいうタイプの人はある意味幸せではなくて
    とても幸せな人だと思いますよ。
    人生ってせこせこと生きるよりも、大らかに生きていけるのなら
    そっちの方が絶対に幸せなんじゃないのかな。

  8. 558 匿名さん

    自分が幸せかどうかは自分できめるから、人がある意味だの絶対だのゆうとこちがうと思いますが?

    きっと、不動産屋とゆうのは販売会社のことでしょうね。

  9. 559 物件比較中さん

    販売会社と不動産屋って一緒です。何が違うって強いて言うなら扱ってる不動産が
    新築か中古かの違いだけ。不動産屋って表現が悪の存在のように思ってるのかな?
    免許から担当レベルまで大差ないよ!

  10. 560 匿名さん

    ほんと、知識ひけらかしたいんか、いちいちアゲアシとりたいんかしらんけど…
    素人からしたらああゆうとこにいてはる人は皆、不動産屋さんって表現でもおかしくないと思うけど?

  11. 561 買いたいけど買えない人

    物件の現在の所有者である売主に依頼されて、宅建の資格がある不動産会社が購入を希望している買主に販売しているわけでありまして。
    例えば自宅を売却する際は、売主は自分で、その販売を依頼する販売会社が「○○不動産」という不動産屋さんになります。
    ブランズタワー香里園ロジュマンの場合は、売主と販売会社はパンフレットやホームページに記載されているとおり、下記のようです。

    (売主)東急不動産株式会社 国土交通大臣(14)第45号
    (売主)東京建物株式会社 国土交通大臣(14)第6号
    (売主)MID都市開発株式会社 国土交通大臣(1)第6967号
    (販売代理)東急リバブル株式会社 国土交通大臣(9)第2611号
    (販売代理)東京建物不動産販売株式会社 国土交通大臣(8)第2885号(更新中)
    (販売代理)株式会社クリアジャパン 大阪府知事(2)第49516号
    (媒介)みずほ信託銀行株式会社 届出第2号

    私の場合、初めてここのモデルルームへ見学に行った際、シミュレーションとして変動金利のローンを提示されましたが、この低金利のご時世に変動金利はいやだなと思い、自分に合った10年固定金利1.85%の25年ローンをネットで探してそこから借りるつもりで、仮審査も通りました。しかし自宅がなかなか売れない為に、物件購入は半ばあきらめています。

  12. 562 匿名

    やっぱ変動はやめたほうがいいですか…?

  13. 563 匿名はん

    繰上返済するなら変動がいいと思う

  14. 564 購入検討中さん

    っていうか
    この時期に2000万円以上ローンする人ってそこまで
    リスクを負ってまでマンション欲しいの?

    この時代に返済の心配って全然無いの?

    自分は30代後半の年収900万ちょいだけど、1500万ローン
    するのですらむちゃくちゃ悩んでますけど。

  15. 565 サラリーマンさん

    ↑ 大きなお世話だよ

  16. 566 マンコミュファンさん

    変な書き込みは無視しましょうね。

  17. 567 匿名はん

    564はただのヘタレかネタ。無視しましょう

  18. 568 匿名はん

    どーせちょんがーやろ

  19. 569 サラリーマンさん

    564さん

    すいぶんと皆さんに言われちゃってますね。
    人の考え方や価値観なんて、人それぞれだから
    貴方の考え方も貴方のものだけど・・

    こういう場所で、他の人を軽く非難するような形での
    貴方の主張は世間では、受け入れられないって事が理解出来ましたか?

    30代後半で年収900万オーバーなら
    立派な会社勤めか、自営か
    小さくても最近元気のいい立派な会社なのでしょう。

    そんな立場で働く人なんだから、もうちょっと他人に対する
    配慮も身につけることが出来ると
    もっと素敵な人になりますよ。

  20. 570 契約済みさん

    いよいよローン説明会ですね。毎週物件を見に行ってますが、早く出来上がってほしいですよね。
    今度、提携ローンのいろんなパターンを試算してもらおうと思いますが、皆さんどうされますか。

  21. 571 とくめい

    はじめてカキコミさせていただきます。よろしくお願いします!
    皆さん駐車場はどのタイミングで契約しましたか?
    もう高いとこしかないみたいですね。

    五百円がないのは知ってましたがよし!買うの決まり!ってなった時点で一万円とこしかないって聞いて正直ガッカリしました。
    毎月の払いと思うと支払いが一気に上がってしまうので…買う予定してましたが迷いはじめています。

    駐車場をえらんだ決め手をおしえていただけると幸いです。

  22. 572 匿名はん

    駅前の立地で、自走式なら1万円でも十分安いと思いますよ。そのぶん、階も低いところでしょうし。

    安いところで契約された方は、それだけ早くから検討されて、結論を出された方たちなんでしょう。

  23. 573 契約済みさん

    そうですよ。きっと出しやすくて1万円の価値を実感するかもしれませんよ。

    うちは一番最初の組で契約したので、本当は1万円くらいの階が出し入れに時間がかからないかなとも
    考えたのですが
    結局マンション棟との連結階で、なおかつへたくそな私でもなんとか駐車できそうな場所を
    選びました。その時は選び放題でしたから。

    500円も魅力でしたが、今が雨ざらしの状態で車を置いているので
    ぜひ屋根は欲しかった。

    好きな場所を選べたのは早めの契約の特権の一つですよね。

    この辺、一般の駐車場でも13000~20000円しますから(私はその雨ざらしに13000払ってます)
    それが約半額になって、部屋からすぐに行ける(実は連結階を買いました)場所だったから
    ま~いいかなって思ってます。

  24. 574 物件比較中さん

    こんばんは
    香里園の去年の大雨で、商店街のみちは
    ひとがとうれない位の川になりました
    地盤がマンションがわは低いので、一階の駐車場所は
    車がエンジンまでつかる恐れがあります

    実際去年近隣のかたで、そのような災難にあわれたかたも何人かおられました
    大雨は多いので、参考までに書き込みさせていただきます

  25. 575 近隣住民

    そうですね。去年の大雨は大変でした。商店街などの古くからの地区は、低い土地にそのまま建築してますから、水に浸かりやすいですね。もともと寝屋川市は土地が低いですからね。

    最近の建物は一階部分が少しかさ上げされて作られているので大丈夫だったようです。ただ、建物の下で半地下式の駐車場や、タワー型の駐車場では、車が水に浸かったり、機械が故障して大変だったようです。今も建物のそばに土嚢が準備してあったりします。

    このマンションも一階が少し高くなっているようなので、去年の大雨ぐらいなら大丈夫だと思いますよ。

  26. 576 購入検討中さん

    私も香里園に住んでいますが、昨年の雨は凄かったですね。
    私の住んでいるそばのマンションは1階入り口が地下になっているため、
    入り口付近が水で一杯になっていました。
    夜でしたが、ポンプで水を汲み出すのに大変苦労していました。
    ここのマンションは1階が多少は高くなっているんですか?
    この時代だから、そこは重要ですね。

  27. 577 契約済みさん

    浸水の件心配なんで敷地図面確認しました。

     建物1階部分と敷地周辺道路との高低差が最高で85㎝

     駐車場の1階部分に至っては、120㎝も高低差ありましたよ!

     ひと安心って感じです。

     ところで今何戸くらい売れてるんですかね~?

  28. 578 契約済みさん

    今日はいよいよ最上階まで幕がはずれてましたね~。(東側しか確認してませんが)

    住宅棟が完成し、今は駐車場棟の建設が始まってます。
    我が家はとっくに幕が外れているので通るたびに確認。

    早く中が見たいです。

  29. 579 購入検討中さん

    今日みたいな地震があると「少々高くても免震構造の方が
    いいな」と思ってしまう。

  30. 580 匿名はん

    そう感じられるかたなら、免震の建物を選ばれた方がいいですね。揺れに対しては、効果があるみたいですから。

    うちは、阪神大震災クラスがきたら、建物だけでなく、建物以外のインフラの被害に影響されるほうが大きいと思うので、歴史的に新しい工法で将来の維持・管理が想定通りとなるかどうかわからない免震の建物は避けました。

  31. 581 サラリーマンさん

    >579さん

    個人的には、今回の地震をみて阪神大震災の記憶がよみがえり、活断層の上だけはやめようと思いました。

    ほかにも検討した物件(中古・新築)がありましたが、活断層上(近く)だったんです。

    近畿には活断層があちこちにありますから、そうじゃない(活断層にかからない)物件は貴重だと思います。

    ただ、個人の価値観だと思いますので、活断層上の物件を買っても、免震ではない物件を買っても、人それぞれということかな。

  32. 582 匿名さん

    残りは何個なんですかねぇー上の階は最後のほうに残っても売れると販売会社はいってますが…ほんまか?て感じです。
    分譲もいつか決まってないし?
    最近はうさんくさく聞こえてきます。

  33. 583 匿名

    たしかに、値打ちこいてる部分はあると思いますが(笑)

    キャンセルとか出てたりするのかな?

  34. 584 購入検討中さん

    本日、マンションの前を通ったのですが南側と東側の幕がはずされていましたね。

    窓ガラスはUVカットではないみたいですが今から半年間お日様の光を浴びて壁紙やフローリングは

    大丈夫なんでしょうか?せっかくオプションで窓ガラスのフィルムや壁紙、フローリングのコーティングを

    しようと思っている方も多いと思いますが効果が半減しないのでしょうか?

    マンション購入は安い買い物ではないし、紫外線対策は家の窓にかかわらず当たり前のご時勢ですから

    たかだか数万円で出来るのであれば少し価格が上がってもUVカットガラスくらいは標準装備にしてほしい
     
    ですね。

  35. 585 サラリーマンさん

    ごもっともなご意見だと思います。価値ある物件を販売するのなら
    それくらいの配慮が欲しいですね。

  36. 586 匿名さん

    似たような内容の書き込みが以前にもありましたね~。
    過去ログ参照してください。

  37. 587 購入検討中さん

    確かに以前の書き込みで窓のUV加工のことについて触れてましたね。
     
    やはりどこのマンションもそのような気配りがないものなのでしょうか?

    せめてオプションで窓のUV加工を注文した人の部屋だけでも先に施工してあげるくらいの配慮が

    欲しいですね。

  38. 588 物件比較中さん

    断層の事が書かれていますが、枚方断層が揺れるとこの辺り一帯無事じゃすまないよ。
    阪神大震災の時も断層周辺は倒壊してしまってたからな。地震が心配なら海外にでも
    行くしかないと思う。まぁそれも人それぞれか~。価格が高くっても買えるなら東側
    に行けばいいのに。安心をお金で買えるんだから。

  39. 589 検討中

    そんなに安心かなぁ?
    大地震が起こってしまえば同じだと思いますよ。免震構造も地震に対して、完璧かどうかは起こってみないと分からないし。地震の心配だけなら、やっぱり海外に行くしかないのでしょうね。

  40. 590 物件比較中さん

    確かに地震が怖かったら、日本に住んでいること自体が危険ですよね。

    上の方の部屋を検討していたのですが、なにかステータス感があまり感じられず、東側のタワーと迷っています。
    でも東側だと真ん中くらいの階しか買えないし・・・

    同じような方がいらっしゃいますか?

  41. 591 購入検討中さん

    個人的には最近の香里園のマンションのステータス感としては

    ザ・香〇園>ロイ〇ルメドゥ>>>>>ブ〇ンズ>エ〇テム

    ですかね。

    純粋にステータス感が欲しいのなら、ザ・香〇園の中層階の方が
    良いと思います。

  42. 592 契約済みさん

    いよいよ周辺の整備も始まりました。

    ローンの相談会も済みました。
    あと少しで内覧会だと思うと楽しみです。

  43. 593 契約済みさん

    昨日のローン相談会行ってきました。

    土曜の広告には、240戸が売れているとのことで、
    あと100戸弱位ですかね。
    残りの時期を考えると、多少残が多いような気もしますが・・・。

    ただ、クレーンも下がっていましたし、周囲の囲いもほぼ取れてきて、
    駐車場もかなり出来上がってきましたし。
    あと4カ月ですね。

    いよいよといった感じです!!

  44. 594 匿名さん

    皆さま、初めまして。
    近辺住民で入居を予定している者です。

    内覧会まで2ヶ月、本当にいよいよですね!
    契約から1年余り、長かったようなあっという間だったような。
    学生時代には香里園のダイエーでアルバイトの経験もあり、その跡地に建つマンションに
    住むことになり感慨もひとしおです。
    毎日の通勤でそばを通る度に眺めては近い将来の暮らしを想像している日々です。

    7月に近所のホームセンターのホームズへ家具を見に行ったのですが、店員さんが
    「ダイエー跡地のマンションに入居される方も何名か予約していただいていますよ」
    とおっしゃっていました。
    早々から着実に準備しておられる方もいるのですね。


  45. 595 匿名

    欲しい部屋がまだオープンしなくて、欲しいのに買えない状態です。

    まだかなぁ

  46. 596 契約済みさん

    今月のインテリアフェアーがオプション会最終だそうです。
    後は内覧会でちょこっとあるだけ。

    用事があったけど都合つけて行こうかな、と思ってます。

    ああー。
    ちゃんと決めて行かなきゃ・・・・・。

  47. 597 契約済みさん

    欲しい部屋があれば価格出してくれますよ、具体的に検討している
    ことが通じれば。まずは聞いてみたらどうでしょうか?


  48. 598 購入検討中さん

    590さんと同様で東側のタワーと迷っています。
    いろいろと比較検討しているところです。

    寝屋川市に住んでいる知り合いに学区のことを聞いてみたところ、
    「東側は寝屋川の中でベスト1・2を争うような学校。
    ダイエー跡地の方はワースト1・2を争うような学校。
    比べ物にならんよ。」と言われ、そこまで違うのかと驚いてしまいました。

    ランキングが出ているわけではないので、本当のところはどうなのか
    分からないし、大規模なマンションの影響で転入生が増えると
    学校も変わってくるのではないかとも思うのですが。

    ただ、モデルルームでも、東側と比べて赤ちゃんを抱っこしたご家族が
    多かったような気がします。契約した方はまだまだ小学校とは縁のない
    小さなお子様がいるご家庭が多いのでしょうか。

  49. 599 契約済みさん

    そんなに学区の差があるのですか?
    私はあまりそういうことまで考えずに購入を決めましたが、
    そこまで差が出てくるものなのでしょうか?

    寝屋川市民でご存知の方がいらっしゃれば、情報を教えてください。

    個人的には、よっぽどひどい地域で無い限り、神経質にならなくてもいいのかな?と思います。

  50. 600 サラリーマンさん

    ブランズの方が子供を育てる世代の方が沢山契約をされているとのことです。
    そもそも子供の学力や素行は地域住民が一体となって育てていくもので
    これから西側も東側に負けないように皆で協力していきたいですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸