東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 263 マンション検討中さん

    >>261 マンション検討中さん
    書いた人ではないですが笑

    エントリー時の予算回答の結果をみて、
    1期で募集する部屋の値段より高く予算設定されてる方から優先的に案内してるのではないか?
    といった意味だと思います。

  2. 264 マンション検討中さん

    >>263
    ありがとうございます。
    だいたいそんな意味に受け取れますが、それと冒頭のコレと辻褄が合わないんですよ。。

    >予算設定で設定金額より下の人宛に届いてるんですかね。

  3. 265 マンション検討中さん

    >>264 マンション検討中さん
    間違えただけでしょう。

  4. 266 マンション検討中さん

    まだこないですね。

  5. 267 マンション検討中さん

    今日休みだし。

  6. 268 匿名さん

    国交省からの答申が出て、今後住吉の新築・中古が安くならないことが確定しました。
    ここもMJRスミフも強気でしょう。

  7. 269 買い替え検討中さん

    >>268 匿名さん
    アドレスや資料等共有してください!どういう答申でしょうか?

  8. 270 マンション検討中さん

    豊住線はあまり関係ないでしょう?半蔵門線、新宿線はよく利用されると思うが、豊住線を当てにする人はどれぐらいいるでしょうか?

  9. 271 マンション検討中さん

    やっと説明会の案内来たーーー

  10. 272 マンション検討中さん

    人気ありますね。結構良さそうですからね。

  11. 273 マンション検討中さん

    まだ説明会の連絡来てない人っていますか?

  12. 274 マンション検討中さん

    いっぱいいるよ

  13. 275 マンション検討中さん

    ここ結構注目されていますね!

  14. 276 マンション検討中さん

    住吉10分で350万!なかなかのマーケットになってきたなぁ。

  15. 277 マンション検討中さん

    >>276 マンション検討中さん
    想像でしゃべんな

  16. 278 匿名さん

    常にイライラしてるやつが常駐してる?

  17. 279 マンション検討中さん

    だな。
    しゃべっていなくて、書いてるんだものな。

    あ、ワタシが書いたものでは無いですが。

  18. 280 マンション検討中さん

    きっと350マンとかになると買えない人なんでしょう。
    想像で書いてもいいのがネットなのに。

  19. 281 マンション検討中さん

    ここでマンションを検討している方はご存知でしょうか、1949年のキティー台風により、江東区全域に水害をもたらしていた。まあ、しょうがないですね。販売主の適切な価格に期待しています。

  20. 282 マンション検討中さん

    >>281 マンション検討中さん
    地元民で地縁もあり住み替え検討ですが、江東区のハザードマップもしっかりそこは指摘しています。その上で検討しています。
    ただ、全くの別地域から広域で検討している方はそこは大きなポイントかと思います。
    ただ、最終的にはおっしゃる通り価格次第ですね。

  21. 283 匿名さん

    >>281 マンション検討中さん

    ハザードマップ確認することは重要ですね。
    ただ70年前を例に出されても。。。
    武蔵小杉が沈んだときに江東区はなんともなかったね。

  22. 284 マンション検討中さん

    6/6にアンケート答えてるのに、まだ説明会来ない

  23. 285 マンション掲示板さん

    豊住が決まったのは嬉しいですね。
    あとはいつできるかですが、計画決定から最短10年とのことなので、ここが築8年のときですね。
    これはオマケのメリットですが、恐らく延伸したら新宿線の快速が住吉にも停まるようになるでしょう。

  24. 286 マンション検討中さん

    住吉駅B1出口付近の駐車場にモデルルーム建設看板ありましたね。

  25. 287 マンション検討中

    今の段階でエントリー数が1000件らしいですよ。
    そりゃ、案内も回ってこないわけだ。
    住吉って便利だから人気なんだね。

  26. 288 マンション検討中さん

    >>287 マンション検討中さん
    住吉ってより、この物件は錦糸町、亀戸ユーザーを狙ってるから人気なんでしょ

  27. 289 マンション検討中

    >>288 マンション検討中さん

    あなたが亀戸ユーザーってことはわかりました

  28. 290 マンション検討中さん

    >>289 マンション検討中さん

    よろしく。

  29. 291 マンション検討中さん

    いつになったら説明会の連絡くるんですかねー

  30. 292 評判気になるさん

    地元民です。大島で350ですか。すごい時代になりましたね。ここ数十年の災害は乗り切ってますが、大雨のあとは水溜りが多いですよ。そういう土地であることは理解しておいた方がいい。
    立地がラブホ街の裏手なことも気をつけてください。錦糸町にいくときはそこを通ります。亀戸は体感的にかなり遠いのでJRユーザーは錦糸町を選ぶと思いますよ。
    地下鉄で住吉を使う人は店のない道を歩くことになります。HPやLIXILが出来たときにはコンビニくらいできるだろと期待したのですが、何もないです。また、地下までが深く、エスカレーターが少ないこともご留意ください。
    いろいろ書きましたが、独身貴族の私にとっては最高の街です。単身用の部屋を楽しみにしています。

  31. 293 マンション検討中さん

    >>292 評判気になるさん
    なるほど。

  32. 294 匿名さん

    >>291 マンション検討中さん
    まだきてないの?

  33. 295 マンション検討中さん

    うちもまだ来てないです。
    やはり収入順なのか…

  34. 296 マンション掲示板さん

    >>295 マンション検討中さん

    エントリー順だってよ
    5分の1しか配信できてないって

  35. 297 マンション検討中さん

    >>296 マンション掲示板さん
    今来てる人はどれくらいにエントリーされたんでしょうか

  36. 298 マンション検討中さん

    予算高い人から優先でしょどうせ

  37. 299 マンション検討中さん

    夏休みあとにまたやるだろ。

  38. 300 マンション検討中さん

    3Lで7000万超えてくるイメージですね。
    早く説明会の案内来ないかなあ。

  39. 301 マンション検討中さん

    ま、そんなとこですね。

  40. 302 eマンションさん

    このあたり中古でも8000万近いですよ。

  41. 303 マンション検討中さん

    >>302 eマンションさん
    ホント?

  42. 304 マンション検討中さん

    >>303 マンション検討中さん
    そんなのどこにあるの?教えて。

  43. 305 マンション検討中さん

    川近くのマンション。中古で億超えもあるよ。

  44. 306 検討板ユーザーさん

    >>305 マンション検討中さん

    中古の価格つけるのが勝手なので,億つけてもいいだけど,その言い値を買う人がいない。新築の値付けは相場から離れ過ぎると結局在庫を長く抱えることになる。

  45. 307 匿名さん

    >>306 検討板ユーザーさん

    調べたら直近の成約は坪320万ですね。

  46. 308 マンション検討中さん

    値段は今週末の説明会予約した方からの情報を待ちましょう

  47. 309 マンション検討中さん

    >>306
    了解。
    ではその億越えが売れたらまた投稿するね。

  48. 310 マンション検討中さん

    >>306
    在庫を長く抱えることも想定しての高値だろうね。今や相場というのは過去のものであって、そればかりに囚われて値付けしてるデベはないよ。新築の価格を決めるのもデベの勝手だよ。

  49. 311 匿名さん

    このスレ、イーストゲートの住民が湧いてそう

  50. 312 マンション検討中さん

    ジオだろ

  51. 313 マンション掲示板さん

    イーストゲート、駅は離れているものの、マンション価格が安かった頃、スーゼネ施工、大規模、デザインも悪くないと近辺では勝ち組マンションでしょ。

    ジオは価格が高くなりはじめの頃だが、今なら売っても損はしないだろうし。
    メイツになるとあからさまにスペックがしょぼくなるので微妙だが。唯一良いのは駐車場が機械式でないくらいか。

    中古に抵抗なければ、ここよりイーストゲートの方が魅力的だわ。
    ここは公園側向いてりゃまだ立地で強みもあっただろうと思うけどね。

  52. 314 評判気になるさん

    イーストゲートは住吉中心で考えれば勝ち組だけど、錦糸町や亀戸も視野に入るなら今回の物件もありだと思う。

    やっぱり価格ありきではあるけど。。。そこが気になりますね。

  53. 315 マンション検討中さん

    いくらなんでも新築時よりも高くなってる中古は嫌だ。

  54. 316 マンション検討中さん

    キッチン、風呂、トイレ、洗面所。
    中古は抵抗ある。

  55. 317 マンション検討中さん

    リフォームすりゃいいじゃん

  56. 318 マンション掲示板さん

    築10年前後になると古さが目立ってきますよね。

  57. 319 通りがかりさん

    >>317 マンション検討中さん
    だったら新築でいいじゃん

  58. 320 マンション検討中さん

    >>319 通りがかりさん
    ジオやメイツはいくらなんですかねー?

  59. 321 マンション検討中さん

    今週末の説明会参加される方いますか?

  60. 322 評判気になるさん

    8月から説明会は聞いてましたけど、そもそも今週末開始なんでしたっけ?

  61. 323 マンション検討中さん

    >>321 マンション検討中さん
    参加します。

  62. 324 マンション検討中さん

    >>323 マンション検討中さん
    ぜひ価格帯わかったら教えてください!

  63. 325 マンション検討中さん

    >>324
    教える訳ないじゃない。なかなか取れないのですから。ご自身で聞いてください。

  64. 326 マンション掲示板さん

    >>324 マンション検討中さん

    嫌味なやついるけど、そのうち予約取れるから大丈夫

  65. 327 匿名さん

    どうせ誰かがTwitterで書くよ

  66. 328 マンション掲示板さん

    真剣検討ならば普通は教えない。
    当たり前だ。

  67. 329 マンション検討中さん

    書きますよー

  68. 330 マンション掲示板さん

    今までの性格悪そうな書き込みは全部こいつだったんだなと思いました。
    書き込まなかったことで自分が買えるわけでもないし、変なやつと同じマンションに住みたくないから、おれが書き込んでやるよ

  69. 331 マンション検討中さん

    みんな優しいですね!
    ありがとうございます!!

  70. 332 マンション検討中さん

    >>331 マンション検討中さん
    ジオやメイツ中古8000万です、それぐらいは覚悟ですかね。

  71. 333 口コミ知りたいさん

    また予約出来なかったorz

  72. 334 マンション検討中さん

    >>333 口コミ知りたいさん
    私もです。いつになったら参加できるのか?問い合わせしてみます。

  73. 335 販売関係者さん

    >>332 マンション検討中さん
    新宿徒歩圏内、渋谷区アドレスで8900万新築があるのに、新宿アドレスで築浅山手圏内で7000万円代で買えるのに、なんでわざわざこんなところで8000マンの中古を買うのよ。

  74. 336 マンション掲示板さん

    >>335 販売関係者さん

    グロス価格で語られても比較もできないわ。

  75. 337 販売関係者さん

    >>336 マンション掲示板さん
    全部65平米以上3ldkの話しです。

  76. 338 マンション掲示板さん

    >>337 販売関係者さん

    なら順当だろ。
    調べたらメイツは70平米のすけべ価格だけど。
    ジオは80平米で重たくなってる。

  77. 339 マンション掲示板さん

    良い物件ですね、さすが三菱地所さん

  78. 340 匿名さん

    規模と外観が好きです。地所さんの間取りも好きです。ただ駅からの帰り道がちょっと暗いかな…仕事帰りに買い物できそうにないのも少しネックです。

  79. 341 マンション検討中さん

    >>339 マンション掲示板さん
    とてもいい物件ですね。さすが、地所さんって感じでした。

  80. 342 マンション検討中さん

    今の段階ではどれくらいまでにエントリーした人にメール来てるんでしょうか。

  81. 343 マンション掲示板さん

    知るか

  82. 344 マンション検討中さん

    >>343 マンション掲示板さん
    お前買えなくて草

  83. 345 マンション検討中さん

    >>341 マンション検討中さん
    私も話し聞きました。結構外観などカッコイイ感じでした。
    現地にあるチラシ見ましたが、いい感じでしたね。モデルルーム楽しみです。

  84. 346 マンション検討中さん

    今回の説明会でざっくりの価格などわかるんでしょうか

  85. 347 マンション掲示板さん

    まだ正式価格は決めかねてるとのことでしたが、ある程度の価格は教えてもらえましたよ。反応を見ながら最後決めるんでしょうね

  86. 348 マンション検討中さん

    >>347 マンション掲示板さん
    想定くらいでしたか?

  87. 349 マンション検討中さん

    >>348 マンション検討中さん
    自分で予約とって確認されることをお勧めします。
    なかなか取れない枠でしたので、スミマセン。。

  88. 350 マンション検討中さん

    価格帯かけないってことは想定以上に安いってことやな。
    ありがとう。

  89. 351 マンション検討中さん

    東向き8階で6500万、南向き8階で6900万

  90. 352 匿名さん

    >>351 マンション検討中さん
    あれ、そんな感じでしたっけ?なんかちょっと違う気が

  91. 353 マンション検討中さん

    >>351 マンション検討中さん
    嘘松乙
    誰も価格書かないあたり、実際の検討者と掲示板居座りマンとの民度の差が窺えるね。

  92. 354 匿名さん

    掲示板ではやたら期待が高いですね。現地見て失望する人多そう。自分はHPに営業に行ったことがあるのですが、複数路線使えるというよりすべての駅から遠いという感じ。HPの社員さんもボロクソに言ってましたよ。

  93. 355 マンション検討中さん

    この価格ならお祭りでしょ!
    抽選当たるかなぁ!

  94. 356 匿名さん

    >>355 マンション検討中さん
    いや、そんな安く無いっすよ
    抽選祭りになる様な物件力と価格のバランスじゃないです。地所と野村がギリギリまで爪伸ばして来てます。笑笑

  95. 357 マンション掲示板さん

    >>351
    デタラメ書くな。スミフかよ。

  96. 358 住民板ユーザーさん

    >>335
    駅長だけどプラウド東陽町サウスの中古は70m2換算で8000万超えてるぞ
    「城東だから安くないと」と思っているうちに市況はドンドン高くなる

  97. 359 名無しさん

    がっかりした人は多いのでは?ただの板状マンションに、猿江恩賜公園という仰々しい名前を付け、その癖猿江恩賜公園ビューの部屋はほとんど無いという。。。
    マーケティングとしては正しいのかもしれませんが、高く売れれば何でも良いのでしょうか?節操無いと思います。

  98. 360 マンション掲示板さん

    >>359 名無しさん

    亀戸も駅までのアプローチが悪く、住心地悪そうな間取りなのにクソ高いから、新築なんて買える人が買う時代

  99. 361 マンション検討中さん

    ここの価格を勿体ぶって書かない人は何なんだろうか。ふつうに高すぎるので書いても抽選祭りにはならないと思う。

  100. 362 むむむ

    >>361 マンション検討中さん
    じゃあ書けば?

  101. 363 マンション掲示板さん

    >>358
    どこの駅長さんですか?

  102. 364 マンション検討中さん

    >>361 マンション検討中さん
    まあ、なかなか予約取れないので、わからないでもない。

  103. 365 マンション比較中さん

    抽選祭りにならないけど全部埋まる価格設定が基本だと思う。
    早く価格知りたいから予約できないかしら。。

  104. 366 マンション検討中さん

    ガセがでてるので、とりあえず本日参加した私から。
    価格に関してはまだ決まってないようでざっくりとしたものになります。
    私が聞いた話では、
    南向きの部屋では平均8000万円後半
    東向きの部屋では平均7500万円ほど
    とお伺いしました。
    大きくずれることはないけど、ここら辺が目安とのこと。

  105. 367 マンション掲示板さん


    これもガセ。
    南側なんてまだ一切決まってないとよ。

  106. 368 マンション検討中さん

    >>366 マンション検討中さん
    ガセばかり困りますなあ。

  107. 369 マンション掲示板さん

    >>366 マンション検討中さん

    そのデタラメを書く目的はなんなん?
    スミフかよ。

  108. 370 マンション掲示板さん

    オンラインは地所レジだけでやってるんか?

  109. 371 匿名さん

    値段は平米90ぐらいからって聞きましたよ!

  110. 372 マンション検討中さん

    >>371 匿名さん
    そんなわけないやろ

  111. 373 マンション検討中さん

    ガセ書く理由ってなんなんだ?
    南向きは値段なんて出てないぞ。
    東向きも決まってはないが8000万ぐらい想定で大きく外れることはない。

  112. 374 匿名さん

    ここまで全て嘘

  113. 375 マンション検討中さん

    全部嘘なのか、それとも本当の情報があるけど無駄に隠したがる掲示板民が嘘にでっち上げてるのか。
    謎は深まるばかり。

  114. 376 マンション検討中さん

    とりあえず聞きたい!
    7000万円まででここの東向きは買えるのか?
    買えないなら他に行きます!

  115. 377 マンション検討中さん

    一期一次では買えないですね

  116. 378 マンション掲示板さん

    一期一次で買えなかったら次の期はもっと無理。値段上げるらしいよ。
    地所レジだけではなく野村も入ってるし。

    カメックスはいまスゴイことになってるで。

  117. 379 マンション掲示板さん

    >>376
    6000万円代は無いかもしれぬ。

  118. 380 マンション検討中さん

    欲しい部屋が一期一次では出ないようなので値上がりしないで欲しいところです

  119. 381 マンション検討中さん

    6000万円台では厳しいですよね…
    諦めます!

  120. 382 通りがかりさん

    マンション購入って誰が本当のことを言っているかわからなくなるのね。。

  121. 383 マンション掲示板さん

    >>382 通りがかりさん
    それは違う。マンション購入ではなく、
    掲示板は誰が本当のこと言ってるかわからなくなる。
    これが正しい。

  122. 384 マンション検討中さん

    シティテラス住吉やMJRの方が安いんかな

  123. 385 マンション掲示板さん

    スミフさん、そうだよ。たぶん

  124. 386 マンション検討中さん

    >>385 マンション掲示板さん
    スミフさんってなに?

  125. 387 マンション掲示板さん

    だれがスミフやねん

  126. 388 マンション検討中さん

    東向きは7500万

  127. 389 大島4丁目団地マン

    地元の方で住み替え検討してる方、挙手制でお知らせ下さい(任意)

  128. 390 マンション検討中さん

    最低価格がですよね?
    75から億超えでびっくりしました
    高層階は9000ないとって感じでしたね

  129. 391 マンション掲示板さん

    わろた
    徒歩3分6500万で買えたぞ

  130. 392 マンション検討中さん

    MJRにしようかなー

  131. 393 通りがかりさん

    商事、重工の御三家が死に体の今、三菱を支えるのは地所様なり。例え売れ残っても売り急がなくていい財務体力ある。コロナが明ければ都心一極はもっと進むし、そりゃ値段上げてくでしょう

  132. 394 マンション掲示板さん

    >>391
    だから?

  133. 395 マンション検討中さん

    なお、ここまでガセネタ

  134. 396 匿名さん

    >>393 通りがかりさん
    商事は確かに死に体だが、地所も所詮丸の内の大家さん。将来性も無ければ、何の魅力も感じない。

  135. 397 通りがかりさん

    >>396 匿名さん
    丸の内の大家=日本の大地主。江戸時代に武家屋敷が並んだ丸の内、日本人は誰もが憧れる皇居イーストサイド。
    その主こそ地所様なり。

  136. 398 匿名さん

    >>397 通りがかりさん
    そうか。じゃあ高くても仕方ないか。

  137. 399 マンション検討中さん

    >>398 匿名さん
    御意

  138. 400 匿名さん

    商事も地所もみんなの憧れの会社

  139. 401 大島4丁目団地マン

    いまは買えば上がるバブル相場ですね(値上げしても買い手が付いてしまう以上、売り主的には抵抗感なく価格を上げることができますので)

  140. 402 スパイダー

    錦糸町、亀戸、西大島、住吉使えますが、どこも微妙な距離なのでイマイチかなぁ。

  141. 403 匿名さん

    >>402 スパイダーさん
    イマイチなら検討しなければいいんですよ

  142. 404 マンション掲示板さん

    >>402 スパイダーさん

    錦糸町使えれば亀戸使うことはないですね。

  143. 405 デベにお勤めさん

    錦糸町と住吉が使えるなら、徒歩10~15分なら許せる人は多いと思う。

  144. 406 マンション検討中さん

    >>400 匿名さん
    商事や地所に憧れる様な稼ぎで、この値段買って大丈夫?将来辛いと思うけど。

  145. 407 通りがかりさん

    >>406 マンション検討中さん
    ちょっとちょっと、商事様の稼ぎって日系トップでしょ?それ以上の稼ぎって外資しかなくない!?でも外資勤めの人はそもそも城東選ばないよなぁ

  146. 408 マンション検討中さん

    >>407 通りがかりさん
    NTTのわい。高みの見物。

  147. 409 マンション掲示板さん

    >>406
    いま買えなかったら将来はもっと無理。

  148. 410 マンション検討中さん

    東向きで最低7000万円ですよ

  149. 411 マンション検討中さん

    >>407 通りがかりさん
    商事もゆうても30歳で、額面1200万円くらいっす。フルローン前提なら、この物件だと70m2 東向き 中層7500万で適正くらいじゃないですか?尚、90m2の部屋一億超えるらしいです。誰が買うんですかね。

  150. 412 マンション検討中さん

    >>409 マンション掲示板さん
    いや、今買うか、将来買うかの話じゃなくて、地所や商事程度の稼ぎも無いのに、ストレッチして買うと子供の学費とか、親の介護とか、その他諸々不測の事態起きたときに辛いですよ、という意図でした。
    皆さんちゃんとキャッシュフロー引いた上で、検討してるんですかね。。。
    不動産市況上がり続ければ最後売り抜いて何とかなるかもですが、下がったとき、残債割れするか、無理して支払い続けるかの二択に追い込まれます。

  151. 413 匿名さん

    >>411 マンション検討中さん
    株とか投資信託で増やした人じゃないの。
    野村総研の直近のデータだと20世帯に1世帯は金融資産1億超らしいからね。
    言わないだけで買える人はたくさんいるので値付けも強気なんですかね。

  152. 414 マンション検討中さん

    >>413 匿名さん
    412です。たしかに資産は人それぞれですもんね。金融資産1億あれば、ここ買うの全然問題無いですね。

  153. 415 坪単価比較中さん

    ぶっちゃけ6000とか7000って自体で万人の買い物ではないよ
    検討している人たちは既に社会の上位2,3割以上だと思います

  154. 416 新婚

    >>411 マンション検討中さん

    ここで億超えもあるんですね。海抜マイナスで駅近でないのにかなり強気ですね。資産性を考えると億に手を出せる人は狭くても都心3区にいきそう。
    思ったより高そうなので、貧乏な私はあきらめます。悲しい。

  155. 417 通りがかりさん

    >>408 マンション検討中さん

    NTTって商事より貰えるの!?

  156. 418 eマンションさん

    >>400 匿名さん
    地所と地所レジデンスは全然ちゃうやろ!地所レジデンスの多くは、旧藤和不動産やないかい!地所もそうやけど、商事の社員が同列されたら烈火の如く怒ると思うで!


  157. 419 マンション掲示板さん

    三菱UFJも旧三和、旧東海、旧東京やけどな。

  158. 420 マンション検討中さん

    >>417 通りがかりさん

    役職によるかと。

  159. 421 マンション検討中さん

    >>412 マンション検討中さん

    まあ新築より高い中古買ってくださいませ。
    理屈がわからない人たちばかり困りますなあ。

  160. 422 通りがかりさん

    コロナ収まらないし、在宅勤務だからMJRにしとくかなあ。

  161. 423 マンション掲示板さん

    駅徒歩15分だからそれ賛成。

  162. 424 匿名さん

    いつから、年収掲示板になったのここは?

  163. 425 匿名さん

    物件が完成する頃には、コロナも収まって通勤出社に戻る気もしますが。となると駅徒歩も考慮した方がいい気がします。

  164. 426 マンション掲示板さん

    >>425
    駅徒歩を考慮したそれ、どこの物件ですか?
    住吉駅や西大島駅を最寄駅としたら?
    MJRも住友ももっと距離あるでよ?

  165. 427 大島4丁目団地マン

    大島4丁目団地マン(地元民)からすると、団地で買い物の多くが完結する4丁目の立地を手放してまでも大島2丁目マンに転身すべきかは非常に悩ましいところ。

  166. 428 匿名さん

    >>427 大島4丁目団地マンさん

    実際4丁目団地は広場とか公園の規模も半端ないですからね。こないだ通ったらクリケットやってる人みて衝撃でした笑
    6丁目の団地も公園たくさんあるし贅沢ですよね。

  167. 429 マンション検討中さん

    とても魅力的な物件だとは感じていますが、駅距離も住吉からサブエントランスまで徒歩10分などありますし、果たして7500万円程で本当に買って良いものなのかどうか、悩んでしまいます。新築物件も中古物件も本当に高い世の中ですね、、

  168. 430 匿名さん

    >>429 マンション検討中さん
    駅近のオーベル住吉やメイツ住吉の頃と比べると、この駅距離なのに高くなったなぁという印象です。
    ただ嘆いていてもしょうがないので、実在する新築マンションから選ぶしかないということでしょうね。

  169. 431 マンション掲示板さん

    >>427
    転身の必要はなさそうですね。

  170. 432 評判気になるさん

    >>419 マンション掲示板さん
    三菱出身以外は冷飯食わされとるのが多いけどな。

  171. 433 匿名さん

    四丁目団地から住み替えのコメントもありますが、やっぱり近隣の方の検討が多いのでしょうかね。

  172. 434 マンション検討中さん

    >>423 マンション掲示板さん
    改札遠いので体感20分越えですかね。あれはないなあ。

  173. 435 マンション検討中さん

    >>430 匿名さん
    当時高い高いといってメイツやオーベル買わなかった人の嘆きは参考にできませんね。だって今や新築の方が安いんですもの。

  174. 436 匿名さん

    >>430 匿名さん
    駅距離もそうだけど旧深川区と旧城東区の差がでかいので更に大きな価格差があると思ったほうが良いです

  175. 437 匿名さん

    >>436 匿名さん
    そうだね。1段超えてもう1段の価格差を感じるよね。

    オーバル住吉マスターテラス買った人たちからすれば、なんでそんなに高い値段払って、そんなところにマンション買うの??って感じだと思うよ。
    でもしょうがない、庶民が買えるマンションは、ここしかないんだから

  176. 438 通りがかりさん

    >>436 匿名さん

    横十間川の東側か西側かっていうのも、意外と大きいですね。
    あと、ちなみに中学校名だと深川がつく学校はほとんど四つ目通りの西側ですね。深川五中だけ豊洲で位置が微妙ですが。

  177. 439 マンション掲示板さん

    メイツの西向き2階で7680万円か。

  178. 440 マンション検討中さん

    値段は想定内で購入検討中なのですが、ここって総合危険度4なんですね…
    みなさん気にされないんでしょうか…?
    投資用ではないので、いいのかな…

    いまさら地盤を調べたのを後悔です…

  179. 441 マンション掲示板さん

    それは戸建てエリアでしょ?
    戸建てが密集してるとこはだいたい延焼の危険度ランキングは高いですよ。
    で、○丁目で括られるのでこのマンションも入るのでしょうけど鉄筋コンクリートなのであまり気にしないかな。

  180. 442 マンション比較中さん

    このマンションの東側は戸建てエリアだからその点は、火災時は西側(HP本社側)に逃げれば建物は密集してないし、川もあるから大丈夫。

  181. 443 マンション掲示板さん

    西側に逃げなくても大丈夫。

  182. 444 匿名さん

    偏見かもしれないけど、東京の築古団地の分譲て謎の富裕層いるよね。
    たぶんお金持ってて分譲買ってるのに生活コストが安いまま、さらに地価が上がって小金持ちになってるスパイラルなんだろうけど。
    駐車場にカイエンとかマセラティとかしれっと置いてあってビビります。

    大島の団地も築古だけにこことか亀戸とか近隣での買い替えが多いんですかね。

  183. 445 マンション検討中さん

    >>444 匿名さん
    大型HR会社が置ける平置駐車場の月極駐車場がレアだかは外の人から借りてるだけだよ。笑笑 団地あるある

  184. 446 マンション検討中さん

    440です。
    建物倒壊危険度も3でした。

  185. 447 マンション検討中さん

    >>446 マンション検討中さん
    つまり地盤が弱いということでしょうか?

  186. 448 マンション検討中さん

    連投すみません。
    ソースはここです。(大島2丁目参照)
    http://j-jis.com/data/tokyo/detail/江東区/大島

  187. 449 マンション掲示板さん


    そのネガキャンずっとやってろ。

  188. 450 マンション検討中さん

    7階7500万で買いてつくような場所なのかな??

  189. 451 匿名さん

    >>450 マンション検討中さん
    余裕で買いでしょう。植栽豊かな大規模公園隣接のマンションなんて、今後いつでてくるかわからないよ

  190. 452 マンション検討中さん

    >>449 マンション掲示板さん

    ネガキャンなのか?これ。

  191. 453 マンション検討中さん

    >>449 マンション掲示板さん
    中の人ですか?

  192. 454 マンション検討中さん

    倒壊レベルが高いのは確かに地盤として気にはなるね。

  193. 455 マンション検討中さん

    直近の住吉の中古価格見るに300万後半は覚悟すべきかもしれんな。。

  194. 456 eマンションさん

    >>450 マンション検討中さん

    駅距離は微妙ですが便利な場所なので買い手つきそおですよね。4LDKは億近くなりそおな予感。。

  195. 457 マンション掲示板さん

    買い物不便と言うけど普通じゃない?
    都合よくスーパーが隣にあるようなマンションも嫌だな。

  196. 458 マンション検討中さん

    首都直下型で倒壊するで

  197. 459 匿名さん

    公園に近いので、災害が起きてもすぐ逃げられるのは安心ですね

  198. 460 マンション検討中さん

    >>454 マンション検討中さん
    じゃあ湾岸は絶対ないですね。地盤は相対的にやばい

  199. 461 マンション検討中さん

    >>446 マンション検討中さん

    戸建てはそうなるでしょうね。マンション林立地帯を選べばよい。周囲に戸建てはないからね。でも、抜けるような眺望は手に入らない。危険度3だからってそこで戸建てに住む訳ではない。

  200. 462 マンション検討中さん

    >>458 マンション検討中さん
    ご自身のお住まいの家は得てしてもっと倒壊しやすかったりして。

  201. 463 マンション検討中さん

    >>450 マンション検討中さん
    予約取れないのは人気の証拠では?

  202. 464 匿名さん

    猿江公園が評価されてるとは…公園軸であればMJRトーキョーの方がいいと思いますけどね。木場公園はまわりにカフェなども多いですし美術館もあり、音楽フェスなども。それに比べて猿江公園は何もないんですよね。夜中に変な人が出没しますが。

  203. 465 匿名さん

    >>463 マンション検討中さん

    あんだけ枠を絞ってたら取れるもんも取れないよ。

  204. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん

    なぜどちらがで優劣を付けたがるのか。
    価格も出てない物件を引き合いに出されても笑

  205. 467 大島4丁目団地マン

    皆さま、当方の住み替えの呟きに対して、貴重なご意見を賜り有難うございました。団地住まいにもご理解のある方がいらっしゃるとお見受けし、嬉しく思いました(過去の人生で団地住まいと言うとバカにされることも多かったですので…)。ご存知の方も多いと思いますが、近隣スーパーに関しては西大島駅前のダイエーが建替え中で若干不便ですが、将来的に工事が完成すれば利便性も高まると思います。

  206. 468 評判気になるさん

    ここの近所に住んでおり、偶然にもMJRの近くにも住んでいたことがありますが、どちらにもそれぞれの良さがあります。

    猿江恩賜公園は、木場公園に比べたら遊具も少なくイベント等は少ないですが、木場公園よりは人が少なく、人が多い場所が苦手な方やコロナにはちょうど良いです。
    来てる方も猿江恩賜公園の方が庶民的で、木場公園の方がおしゃれな人が多かったイメージです。

    MJRの周りの方が、現代美術館やおしゃれなお店やカフェもあったり、好きな方にはMJRの周りの環境は楽しくてオススメです。
    ただ駅からは遠いので、そこはけっこう不便でした。

    猿江恩賜公園は、4駅使えるのは思った以上に便利です。電車によく乗る方や来客が多い方には便利です。
    おしゃれなお店は少ないですが、パルコ、丸井、アトレ、アリオなども歩いていけるので、何でも近場で揃います。
    ただスーパーは10分歩くので、もっと近くにあればなとはよく思います。

    近所の方々は、猿江恩賜公園の周りは、親切なご近所さんがすごく多く、温かみを感じ、居心地が良いので、住んでいて、そこが一番良かったなと思います。

  207. 469 マンション検討中さん

    初めまして。
    猿江恩賜公園レジデンスの購入を検討しており、ここの掲示板を覗きにきたのですが、
    倒壊危険度?の話や地盤の話が出ており、少し不安になってきました…。
    ただ、書き込んだ方を批判するコメントも多いので、この指標というのはガセとかで気にしなくていいのでしょうか?
    首都直下型地震も起きる起きる言われてるので、地震への影響が気になってます。
    無知ですみません…

  208. 470 マンション掲示板さん

    江東区役所のHPで防災について学習しましょう。そしてご自身で判断するべきです。

    ちなみに、仮に首都直下型地震の影響を懸念するならば23区内は避けるべきで、どこが危険でどこが安全かなど誰にもわかりません。

  209. 471 マンション検討中さん

    >>469 マンション検討中さん

    東京都都市整備局から発表されている、待機危険度一覧表というものを参考にしていただくとよろしいのでは無いかと思います。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  210. 472 匿名さん

    墨田江東エリアで生活するなら地震のみならず防災について事前に調べられることをオススメします。
    地元では、江戸川区は沈むけど江東区は軽く水に浸かる程度なんて冗談ぽく言ったりします。水害はみなさん意識してますね。物件の近くの川は大規模な治水対策してるから安全だとは思いますが。
    倒壊と火災については、近所に古めかしい木造住宅があるかを見れば一目瞭然です。地盤よりも火災の方が恐ろしいですね。こちらも水害同様、地元民はリスクを理解しています。横網町公園に行ってみるといいですよ。

  211. 473 匿名さん

    マンションだと火災や洪水に強そうだね、

  212. 474 マンション検討中さん

    皆様細かくありがとうございます!
    調べてみようと思います。

  213. 482 マンション検討中さん

    >>464 匿名さん

    江東区公会堂でのコンサートやテニスコート、球場、ジャブジャブ池、など知らないだけでしょう。

  214. 483 マンション検討中さん

    >>446 マンション検討中さん
    戸建てだからでしょう。

  215. 484 マンション検討中さん

    買わない、買えない、言い訳はカッコ悪いなあ。私はそれ以上のメリットを感じる。

  216. 485 マンション検討中さん

    >>465 匿名さん

    人気だからしょうがない!

  217. 486 マンション検討中さん

    >>484
    カッコええ

  218. 488 マンション検討中さん

    [No.475~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  219. 489 匿名さん

    金融リテラシーとネットリテラシーは身につけたいものですね。

    ハルミフラッグとの時期被りの影響で進捗スピードが遅いんですかね。

  220. 490 匿名さん

    ハルフラはお値段見る上で1つのベンチマークになりますよね。

  221. 491 マンション検討中さん

    ならねーよ

  222. 492 マンション検討中さん

    見栄張りわろた

  223. 493 マンション検討中さん

    あれをベンチマークにして購入検討になる物件は23区内だと無いかもね。

    あとハルフラというの?初めて聞いた。

  224. 494 マンション検討中さん

    誰が何と比較しようと自由。客もバカじゃないから値段だけで決めるわけじゃない。
    「あそこと比較されちゃ困る」なんて言ってる営業マンは売れないぞ?

  225. 495 匿名さん

    ハルフラとは距離もまぁまぁ近いからね。
    意外と比較対象になっちゃうのかもね。
    ただハルフラはこちらよりさらに予約困難でそもそも買いたくても買えない。。

  226. 496 匿名さん

    倍率優遇持ちだし、7500万あれば4LDK買えるからハルミフラッグに挑戦してみるつもりだよ。

  227. 497 マンション検討中さん

    ハルフラとは選手村のことね。
    理解した。

  228. 498 通りがかりさん

    いよいよ住宅ローン減税の縮小が本格検討されそうだね。制度変更前の駆け込み需要でまたマンション価格上がるぞ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c41eaed5a621ec51a41eb3caf160c600e784...

  229. 499 匿名さん

    バウス、ブリリアはほとんど広い部屋ないよね。
    ここはそこそこあるからハルフラと競合するんじゃないですかね。

  230. 500 匿名さん

    >>498 通りがかりさん

    住宅ローン控除が改悪されたら、3000万円の特別控除を検討すれば良いから関係ないかな。
    今も住宅ローン控除でがっつり返ってきてるし

  231. 501 マンション検討中さん

    ハルフラ言いたいだけやんww

  232. 502 マンション検討中さん

    >>500 匿名さん

    特別控除って何?

  233. 503 マンション検討中さん

    特別控除は温存されるのかな。
    これこそ無くなってもいいのに。

  234. 504 匿名さん

    >>502 マンション検討中さん

    ググって

  235. 505 マンション検討中さん

    3000万の特別控除って売却時の話ですよね・・・
    すでに購入してる人しか関係ないから住宅ローン控除の改悪は
    影響が大きそうでどうなるか気になるところです。

  236. 506 匿名さん

    >>499 匿名さん
    バウスには80平方の部屋も結構あるような…

  237. 507 マンション検討中さん

    バウスの西側の駐車場はどうなるのかな。なんか建つだろあれ。

  238. 508 マンション検討中さん

    >>507 マンション検討中さん
    バウスの隣の駐車場は今のところ何も建つ予定はないそうですよ。将来のことは分かりませんが、すぐには建たないでしょう。

  239. 509 匿名さん

    ここは大型スーパーが徒歩10分圏内にないのはキツいね。駅距離途中にスーパーがあると導線ミックス効果が働くんだけど、駅まで10分超だから条件満たせない。頑張って歩けば、いろんな路線使える器用貧乏な立地だといえる。
    ただそういうマンションは仕様で頑張ってくることも多いから、そこは注目したほうがいい

  240. 510 マンション検討中さん

    住吉のライフまで15分くらいか。

  241. 511 匿名さん

    >>510 マンション検討中さん
    住吉から帰る途中の導線にないのが辛いね。猿江公園削ってスーパーできればいいね

  242. 512 マンション検討中さん

    畏れ多くも下賜された土地にスーパーなどとんでもない事です。

  243. 513 マンション検討中さん

    いまやネットスーパーやろ
    既存店スーパーは週末ゆっくりとだな。

  244. 514 マンション検討中さん

    住吉のライフ遠いですよね、大きな道路渡らなきゃいけないから歩きだときつい。錦糸町か亀戸の駅まで行ったほうが便利そう。

  245. 515 匿名さん

    >>512 マンション検討中さん
    たぶん公園よりスーパー希望してる住民の方が多いと思うよ。

  246. 516 マンション検討中さん

    希望と現実は違うから。

  247. 517 匿名さん

    現実よりも希望をもたないと楽しくないでしよ

  248. 518 マンション検討中さん

    ふーーん。。。

  249. 519 マンション検討中さん

    錦糸町か亀戸に行けば、10分程度でしょ。

  250. 520 匿名さん

    >>519 マンション検討中さん
    ??10分程度
    ○13分?14分

  251. 521 マンション検討中さん

    ここに値段書き込みされてからか、相談会参加者減ったんかね。
    なんか普通に空席多くてびっくり

  252. 522 匿名さん

    >>521 マンション検討中さん
    坪340ぐらいみたいですね。
    まぁ予想よりも高くて撃沈した人多いんじゃないですかね。駅近ならまだしも、駅遠の部類に入りますし..

  253. 523 マンション検討中さん

    >>521
    それは今日送られてきた予約サイトをすぐ見たからだろ。
    もっかい見てみ。もう埋まってるはず。

  254. 524 亀戸の地権者

    坪単価次第ではあるが、セカンドハウス用に最上階買うか悩ましい。当方亀戸在住、中小企業オーナーです。

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸