東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1315 検討板ユーザーさん

    [No.1302~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 1316 マンション検討中さん

    すぐ近くにカヤックできるところがあるみたい。
    https://www.city.koto.lg.jp/skoto/waterside/kayak.html

  3. 1317 匿名さん

    南側はワンちゃんとお散歩してる方をよくお見かけします。春は桜もきれいです。

  4. 1318 匿名さん

    公園ではないですが、お隣りのティアラこうとうの改修がどんなふうになるのか楽しみです。何年先かはわかりませんが。

  5. 1319 マンション検討中さん

    猿江公園でテニスをしたのですが、建設中の東棟が見えました。
    東棟の東側窓から、公園が見えそうですね。
    桜のつぼみができていて、来週末には咲き始めそうでした。

  6. 1320 匿名さん

    いつの間にか先着販売の住戸も17戸から15戸に減ってますね。2期販売の前には東棟は完売しそうな予感。

  7. 1321 マンション検討中さん

    昨日、現地周辺見学したのですが、東棟は13階の外壁工事が終盤って感じでした。次は南棟の13階ですかね。
    月末には高さ的な外観が分かってきそうですね。

  8. 1322 マンション検討中さん

    販売概要。今日、更新されて先着順の表示無くなってますね。売れたんでしょうか?

  9. 1323 マンション比較中さん

    >>1322 マンション検討中さん

    ほんとですね。そうなのかもしれないですね。

    いずれにせよ、2次がそろそろ開始ってことなのかも。
    (もう少し先と聞いてましたが...)

  10. 1324 eマンションさん

    >>1323 マンション比較中さん
    下の方に先着順の販売概要がありましたが、11戸にまで減っていますね。

  11. 1325 匿名さん

    先着販売が17戸から11戸にだいぶ減ってましたが、それとは別に1期4次の抽選販売やるんですね。
    残った11戸とは別の部屋なのか、想像以上に先着順に人が来たので残りを抽選に切り替えたのか…

  12. 1326 マンション比較中さん

    >>1324 eマンションさん

    下の欄があったんですね。初めて知りました。それにしても、順調に売れてますね。

  13. 1327 マンション検討中さん

    本日錦糸町で仕事があったので、電車で帰る前に現場まで歩いてみましたが、夜道は暗くて少し危なそうな印象を受けました。ラブホ街はゴミも散乱しており、あまり近付きたくないですね。

  14. 1328 検討板ユーザーさん

    >>1327 マンション検討中さん
    近付かなければいいだけですね。

  15. 1329 検討板ユーザーさん

    >>1325 匿名さん
    先着順か抽選かというのは、供給済みか未供給か。
    というだけなのですが。

  16. 1330 マンション検討中さん

    >>1325 匿名さん

    売れてないから2期に進まずに1期を引きずってる感じですね。中古相場を上げてもらうためにさっさと高値で売れてくれないかなー

  17. 1331 マンション検討中さん

    >>1325 匿名さん
    前期までの抽選で残った部屋(中~高層階)を先着順にしてるだけです。
    中~下層階はこれから抽選ですが、とはいいつつ既にニーズがある部屋(EGタイプなど)は下層階でも販売を進めているのが実情です。
    現在申し込みが入っていない部屋は販売ペースも今までより落ちると思います。
    現時点で東棟はまだ50~60戸ほど残っているので、南棟の販売開始(GW頃と聞きました)までに捌くのは無理だと思われます。

  18. 1332 検討板ユーザーさん

    >>1330 マンション検討中さん
    こっち見んなよ

  19. 1333 匿名さん

    ここ買うなら亀戸かな~

  20. 1334 通りすがり

    >>1333 匿名さん

    亀レジは、避けたいけどね~

  21. 1335 評判気になるさん

    亀クロは、ちょっとやだな。管理費が高すぎる。駐車場も高いし導線よくないし。

  22. 1336 評判気になるさん

    地震で、亀クロ揺れてましたね。免振だと震度4が6にも感じただろうな。
    あの揺れ、気持ち悪くなるよね。

  23. 1337 評判気になるさん

    >>1331 マンション検討中さん

    6階以下の多く(4LDKは既に完売ですが)は、まだ売り出し開始していないようですから、これからといったところですかね。

  24. 1338 マンション検討中さん

    値上げするんですよね?

  25. 1339 評判気になるさん

    >>1338 マンション検討中さん

    いまのデベの売り方は、亀クロもですが、1年後の竣工後まで見据えてますので、そうかんがえると順調に見えます。周辺のMJRやシティテラスや亀クロも、値上げはあるでしょうが、逆はまずないでしょうね。

  26. 1340 マンション検討中さん

    >>1339 評判気になるさん

    以前にここの契約者が値上げ予定と仰っていたので、伺いました。
    逆に周辺は値上げしてるのにここだけしなかったら、心配ですね。

  27. 1341 買い替え検討中さん

    >>1340 マンション検討中さん

    関係ないんじゃない?!元々の値付けが適切なら必要ないタスクだし。

  28. 1342 マンション検討中さん

    >>1341 買い替え検討中さん

    確かに値上げで得するの既契約者とデベだけですしね。

  29. 1343 評判気になるさん

    >>1342 マンション検討中さん

    あらかじめ、それなりの価格設定してるはずですのでね。

    ちなみに、今日のニュースです。やはり売り出し物件数の少なさでしょうか。
    23区内は、平均9700万近く。成約率高く、供給少ないため当面続くとのこと。
    在庫にゆとりをもって、販売を急がない大手デベばかりがマンションを持っているし、資材もエネルギーも人件費も上がってるし、この流れは当面かわんないね。

    ◇首都圏マンション、7千万円超え2月の新築価格、高水準続く
    https://www.daily.co.jp/society/economics/2022/03/17/0015142117.shtml

  30. 1344 通りがかりさん

    値上げされる前に買っておけば良かったと後悔コメントがGW明けに増えるやんな

  31. 1345 評判気になるさん

    明らかにインフレ基調ですからね。
    買い替えの方は、現住居を賃貸に出すのを視野に入れたほうがいいかもですね。

  32. 1346 検討板ユーザーさん

    南棟の価格は決まってないから値上げではないね。高値設定とでもいうのかな。

  33. 1347 マンション検討中さん

    全般的に新築マンションは割安でバーゲンセールの様相を呈してるよな。中古マンションと比べると、値付けが謙虚で早期完売も頷けるよな。

  34. 1348 匿名さん

    ここはこども未来住宅支援事業の対象ですか?

  35. 1349 検討板ユーザーさん

    >>1348 匿名さん
    2022年1月以降に着工の物件が対象だかんね。

  36. 1350 匿名さん

    >>1349 検討板ユーザーさん

    対象外か。残念

  37. 1351 マンション検討中さん

    https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01593/
    「カジュアル衣料品大手のストライプインターナショナル(本社:岡山市)は、江東区大島2丁目の日本ヒューレット・パッカード本社ビルに入居を検討しているもようだ」

    HP跡地はやはり賃貸オフィスとして暫く残るか?
    リクシル跡地ははまだ流動的。どうなるか?

  38. 1352 検討板ユーザーさん

    >>1351 マンション検討中さん
    >HP跡地はやはり賃貸オフィスとして暫く残るか?
    いや残ってんだよ。賃貸募集してるのは周知の通りよ。

  39. 1353 評判気になるさん

    >>1351 マンション検討中さん

    REITが買ってるわけだし、まだ築10年と築浅でもある。当面残るでしょう。
    その方が良い面が多いとも言えるかな。

  40. 1354 ご近所さん

    猿江恩賜公園の桜が咲き始めてました。
    明日、見ごろになりそうですよー。

  41. 1355 匿名さん

    なんか、そうだよなぁって今日の記事。
    首都圏(特に23区内)は、まだ上がっていくんでしょうかね。

    ◇価格高騰・金利上昇傾向でも「今がマイホーム購入の好機」といえる理由
    「首都圏不動産バブルは早晩終了する」との予想が当たらないこれだけの根拠
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69464

  42. 1356 検討板ユーザーさん

    有楽町線延伸が決まりました。
    半蔵門線都営新宿線有楽町線。錦糸町駅などJRも使えて最強だわ。

  43. 1357 マンション検討中さん

    住吉ユーザにとっては、楽しみな話題ですね。干支1周待つのが楽しみです。延び延びになってる西大島の再開発も進んでるでしょうし、住吉周辺の再開発も期待できそうですね!そこに、リクシル跡地が絡んでくると良いですね。ティアラ江東も絡むかもしれませんね。

  44. 1358 マンション検討中さん

    完全に住吉の人気マンションはMJRに持ってかれてしまいましたね。気分を変えるためにも。。
    はなかごかめばえ保育園に入れればお散歩の時間に猿江公園を運動場として使うので、他の保育園に比べてのびのびできますよ。

  45. 1359 評判気になるさん

    ここと亀戸クロスの6期はどっちがいいですかね?
    駅から遠いけど有楽町線の延伸とか将来性も悪くなさそうだし、何より安い。
    設備や駅近とかでいったら亀戸の方が良いけど、低中層階しか売りに出てない。
    悩ましいです、、、

  46. 1360 マンション比較中さん

    >>1358 マンション検討中さん

    MJRは、1期1次だけですよ。2年先でもよいから、とにかく駐車場を確保したい層を中心に購入されましたね。次から売りずらくなるのを承知の上で、やらないといけない事情があったのでしょうね。期末ですし。

  47. 1361 マンション検討中さん

    >>1356 検討板ユーザーさん

    開通は15年先なので、かなり長い楽しみですね

  48. 1362 マンション比較中さん

    >>1359 評判気になるさん

    特徴が全然違うので、なんともですね。それでもあえて言えば、
    環境重視なら猿レジ。買い物利便性優先なら亀クロ。
    管理費重視なら猿レジ。より駅近なら亀クロ。

    とはいえ、こちらも最寄り駅7分。且つ4方の駅を使えます。
    亀クロはJR各駅のみ。住吉駅は利便性高いです。豊住線でさらに向上しますし。

    ちな駅遠というのは、この辺だとシティテラス住吉やMJRを指しますね。まぁ新駅はできると思うので、その距離的な"期待値"で特にMJRを買った方もいるようですが、より価格重視であれば、それもありかもですね。

  49. 1363 マンション検討中さん

    >>1362 マンション比較中さん

    ここが亀戸使えるって言うなら、亀クロも西大島つかえるじゃん笑

  50. 1364 匿名さん

    >>1363 マンション検討中さん

    確かに(笑)そこが話題にならないのは、JR鈍行と新宿線の都心方向が、ほぼ平行だからですかね。

  51. 1365 マンション検討中さん

    >>1364 匿名さん

    どの駅にも近くないからセールスポイントを絞り出して営業してるんだよね。それを鵜呑みにして他のマンションをあーだこーだ言ってるのが滑稽でしたので、論破してしまいました笑

  52. 1366 マンション検討中さん

    >>1360 マンション比較中さん

    2期以降は売れないということなんですね、安心しました。 
    まー向こうが売れなくてもこちらが売れるわけではないので、関係ないですが。

  53. 1367 買い替え検討中さん

    >>1365 マンション検討中さん

    ん?論破した点ってどこ?

  54. 1368 匿名さん

    >>1365 マンション検討中さん
    やっぱどの駅も中途半端に遠いですよね。
    公園隣接もどこまで魅力になるのか、、、LIXILの再開発でスーパーでもできれば良いんですけど。
    晴海や亀クロの抽選に外れたらまた考えます。ありがとうございました。

  55. 1371 検討板ユーザーさん

    [NO.1369~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  56. 1372 匿名さん

    真剣に購入を検討しているのですが、購入時に周りの相場や賃貸に出した時の価格を確認というネットの情報をもとに確認しても、西大島界隈はわりと築古いマンションの方が多かったりして、このマンションの価格と離れているのが気になっています。(比較するものではないかもしれません)
    南のリクシルだったり、これから界隈が再開発していく可能性などを天秤にかけてもどう転ぶかがわからなさすぎて…

    残債割れリスクなどを考慮しすぎてもと思いつつも、大きな買い物なので悩ましいです。

    この掲示板は皆さんいろいろ検討されている方だと思うのですが、皆さんこのマンションに決めかねてるとすると、このマンションのネガティブポイントは何でしょうか。

  57. 1373 マンション検討中さん

    >>1372 匿名さん

    比較対象だと、単純比較はできない前提で、
    駅からの別方向ですが、メイツ深川住吉、イーストゲートスクエア
    近くだとガーデンタワー サンライズタワー、サンセットタワー、プラウド住吉、パークハウス猿江恩賜公園
    西にいくとプラウドタワー亀戸、ミッドランド、プラウド西大島などでしょうか。


    このマンションのネガティブポイントはどの駅からも微妙に遠く、住吉駅からの導線にスーパーやコンビニが無いことかと。後は南側がどうなるかわからないことも。

  58. 1374 名無しさん

    >>1372 匿名さん
    土地が余っていない住吉周辺マーケットなので、とりあえず1部屋買っておけば資産性は担保されるのではと思います。

  59. 1375 匿名さん

    >>1372 匿名さん
    散々言われているように、ネガティブポイントは
    駅から遠い、近隣スーパーコンビニ無し、LIXILやHPの開発リスク(良い今でも悪い意味でも)。あと錦糸町使う時はすこしピンク街に近づくことになる。ちなみに設備・仕様は並です。

    1372さんが何を重要視されるかですが、7,000万円台となると湾岸エリアや都心の中古も視野に入ってくるので競合が多いです。
    もし残債割れを気にするのであれば新築プレミアムのない都心の駅近中古をお勧めしますが、このエリアで新築の大型マンションとなると今時点での候補は限られてきます。
    ベストな買い時は誰もわかりません。最後はもうその物件が気に入るかですね。

  60. 1376 マンション検討中さん

    >>1372 匿名さん
    最寄りは西大島ですが、検討者層は住吉の物件として見ていると思います。私は既に契約したクチですが、猿レジが西大島と大島の間にあったら見向きもしていません。
    中古価格や賃料相場を比較するなら住吉10分圏内を探されるといいと思います。とはいえ猿レジは立地・価格面で近しい物件がないので参考にしにくいですが…
    グロス価格が高い分残債割れリスクは近隣築浅のメイツやジオと比べると大きいかもしれません。
    とはいえ都心からの距離や有楽町線延伸、付近の再開発等を考えると猿レジが残債割れる市況に将来なるなら結局どこを買っても同じだった、となると見て私は購入に踏み切りました。

  61. 1377 匿名さん

    1372です、皆様、有益なご意見いただき大変ありがとうございます。改めて他の方からの言葉で聞くと客観的に考えることができて、大変参考になります。

    マンションは管理も購入するものだと思っていて、中堅のマンションシリーズの中古を検討した際、何か住民間でトラブルがあったときに、当事者で解決してと言われたという話を聞いて、"三菱"というブランドにも惹かれているというのもあります。そうなるとほんとうに限られていますね…

    自分の生活環境、スタイルや資産など踏まえて引き続き熟考してみたいと思います。最後は覚悟ですね。

    皆様お忙しいところ、時間を割いてコメントしてくださり、ありがとうございます。

  62. 1378 マンション検討中さん

    >>1377 匿名さん

    三井でも三菱でも野村でも住民間のトラブルにデベロッパーが介入することはないですよ。
    管理組合の仕事でもないですし。

  63. 1379 匿名さん

    >>1378 マンション検討中さん

    1372です。
    失礼しました、例えば上層階の物音が気になるなどあったときに、管理組合に伝えたら、何かしらの対処をしてくださりますよね。その対応のことでした。今住んでるマンションは管理会社が対応していただけたのですが、どうなのでしょうか。

  64. 1380 マンション検討中さん

    >>1379 匿名さん

    管理組合が何かしらとは管理組合の理事(同じマンションの輪番制で選ばれた住人)があなたの代わりに上階に注意しに行くということですか?
    それは絶対にないですね。トラブルが他の住人にも飛び火してややこしくなります。

    管理会社は注意喚起のビラ撒きはしますけど、それ以上は管理会社の業務範囲外ですね。

  65. 1381 匿名さん

    >>1380 マンション検討中さん

    どうもありがとうございます。今は賃貸ですので、管理会社に電話をしたので、管理会社が対応してくれたのだと思っていました。理事が対応することは想定していませんでした。

    大変参考になりました、ありがとうございます。

  66. 1382 マンション検討中さん

    >>1381 匿名さん
    大手の管理会社ですので、フロントに申し出た時にぞんざいな扱いは受けないと思います。
    大手管理会社の安心なところは一般的には対応の丁寧さや速さ、清掃や大規模修繕などの建物価値の保全にかかる部分をそつなくこなしてくれるところかと。
    サービスの質は有象無象の管理会社より概ね高い水準にあるとは思いますが、例えば騒音問題については柔らかい注意や貼り紙等の対応は行ってもそれ以上のことはできないでしょうね。
    注意しても改善しない場合は最終自分で何とかするしかないと思います。これはどこのマンション買っても同じですが。

  67. 1383 匿名さん

    >>1382 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    改めて管理会社のことを正しく理解したうえで、しっかりと検討したいと思います。

  68. 1384 マンション比較中さん

    >>1377 匿名さん

    住吉徒歩10分以内の中古って、数が少ないので比較対象がなかなか見当たりませんよね。出てくることもあるんですが、すぐ売れてしまう印象です。
    SUUMOやアットホームみたいな検索サイトで条件をかなり広くして、
    ・住吉駅から徒歩10以内
    ・50平米以上
    ・築25年以内
    としても、最安が5680万(3F/61.12m2)です。

    https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&c...

    大手不動産から探しても、同条件だと同じく5680万(8F/67.82m2)です。
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_112Y3117/

    1376さん仰る通り、資産性等を考えると、住吉駅徒歩10分というのは、築浅でなくても希少性が高いという状況ですね。

  69. 1385 マンション検討中さん

    >>1384 マンション比較中さん

    グロス7000万円以上の中古となるとライバルがグッと増えるんだよなー。

  70. 1386 匿名さん

    >>1384 マンション比較中さん


    ご丁寧にありがとうございます。
    なるほど、比較して割高(当然ですが)なことばかりに目が行っていましたが、希少性が高いともいえますね。皆様がどのように検討しているのかを知ることができて、大変ありがたいです。

  71. 1387 匿名さん

    LIXILの跡地にもっと立派なタワマンできちゃったりしないですかね?
    そしたら住吉駅近くなるからもっと人気になりそう…

  72. 1388 買い替え検討中さん

    >>1387 匿名さん

    近代化が進んで街が発展して価値あがるのでは。

    そうなると、南棟の横の築2年新ビルも壊すと思うので、眺望改善。
    南棟は値上がり期待できますね!

    いま、住吉徒歩10分以内は中古でもかなりの値段なので、ここの新築それほど高く見えないと思うけど。

    この値段で高いと思う人は買わなければよいだけ。

  73. 1389 マンション検討中さん

    >>1387 匿名さん
    仮に建設されれば当然人気は出るでしょう。
    パークビューかつリバービューも実現出来ますし駅近ですし。値段はお高いでしょうけどね。
    資金に余裕がある人はその時買い替えを検討すればいいし、余裕がない人はどうせそこまで待っても買えないのだから関係ありません。

  74. 1390 周辺住民さん

    リクシル跡地がマンションになった方が+材料は多いでしょう。

    ただ、入札なので土地代だけならともかく、建設費がこれだけ高騰すると、人件費も影響あるなか、とんでもない金額になってしまうかもしれませんね。

  75. 1391 マンション検討中さん

    >>1390 周辺住民さん
    オフィスビルのまま使うという選択肢でないと採算的に厳しそうですよね。
    建物を解体して立て直す場合のコストはタワマンだとしても吸収し切れないような気がします。
    どこかで見た記憶ですが今の持ち主の取得費用が400億とかだったような。

  76. 1393 マンション掲示板さん

    人気あるのになんで先着順?

  77. 1394 検討板ユーザーさん

    >>1393 マンション掲示板さん
    人気あって先着順じゃだめなの?

  78. 1395 通りがかりさん

    誰が人気あるって言った?

  79. 1396 マンション掲示板さん

    >>1394 検討板ユーザーさん
    人気あるなら当然抽選かと思って

  80. 1397 マンション検討中さん

    >>1394 検討板ユーザーさん

    基本的に先着順で期が進まないのは人気がないマンションというレッテルを貼られるんですよね。

  81. 1398 通りがかりさん

    >>1396 マンション掲示板さん
    一度供給して未契約の部屋は再び抽選にはならないのですよ。先着順になります。
    未供給の部屋を供給する場合のみ抽選にするケースがあります。

  82. 1399 通りがかりさん

    >>1397 マンション検討中さん
    ここは南棟の販売が始まるまで先着順でつないでいく作戦なのでしょう。

  83. 1400 名無しさん

    人気があるとか無いとかよりも、自分が買おうと思ったとこを買う。住みたいと思ったとこに住む。
    これ基本だと思う。

  84. 1401 名無しさん

    >>1396 マンション掲示板さん
    買わないんだったらちゃんと連絡しないとね。

  85. 1402 マンション検討中さん

    8,000万~9,000万程度で物件検討してるんですが、ここはイマイチパッとしないんだよな~
    立地も設備も仕様も…
    どなたかここ買いたい!ってなるアピールポイントを教えて下さい!

  86. 1403 マンション検討中さん

    >>1402 マンション検討中さん
    じぶんでパッとしないと思うなら。答えは出ているのでは?
    さらの立地、設備、仕様のいいマンションの購入をおすすめします。

  87. 1404 匿名さん

    >>1402 マンション検討中さん

    徒歩10分でこの値段はコスパ悪いですよね。

  88. 1405 マンション検討中さん

    市況がこの状況なので仕方ないですね。
    コスパなんて言い出したら10年前に買った人以外はすべからくコスパが悪いことになるので。
    2~3年前に買った人も住吉でその値段はあり得ないと言われ続けて結局値上がりしてるので先のことは分からないです。

  89. 1412 匿名さん

    >>1411 評判気になるさん

    お前、契約者を装った荒らしだろ。
    いちいち反応するから荒れるんだよ

  90. 1419 マンション検討中さん

    [No.1406~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  91. 1420 周辺住民さん

    久々にきたら、ちょっと荒れ気味ですね。
    人気物件は、周期的に荒れてるようなので、あまり気にせず。

    ・・・昨日、周辺散歩しましたら、東棟14階の外壁工事が始まってました。
    公園の桜もまだ残ってましたよ。

    いよいよ、高さのイメージが付いてきました。
    存在感が増してきたように感じました!

  92. 1421 通りがかりさん


    □中古が上がるということは、まだ上がりそうですね。

    東京都の中古マンション価格は今後も強含み
    https://share.smartnews.com/WWnmM

  93. 1422 マンション検討中さん

    中古市場は在庫が増えてきているのでどうでしょうかね…
    新築は諸々の費用高騰を受けてまだ上がり続けそうですが新築と比べてお値打ち感の薄くなってきている中古はそろそろ頭打ちそうですが。

  94. 1423 匿名さん

    >>1421 通りがかりさん

    記事にかいてあるけど、中古が上がる要因は新築価格が上がってるから。

  95. 1424 eマンションさん

    >>1402 マンション検討中さん
    買わなくていいんじゃない。
    いや、買うべきではないな。

  96. 1425 マンション検討中さん

    御意の通りかとござんす。

  97. 1426 販売関係者さん

    駅徒歩嫌な人は門仲の新物件がオススメ。徒歩3分。

  98. 1427 匿名さん

    >>1426 販売関係者さん
    坪単価いくらくらいですか?

  99. 1428 マンション検討中さん

    >>1427 匿名さん
    400万くらいで予想されてます。
    定借なのであくまで実需層向きですが。

  100. 1429 eマンションさん

    >>1428 マンション検討中さん
    なにを根拠に?
    400だと仕入れ値で入札にも負けます。

  101. 1430 マンション検討中さん

    ま、定借だからね。
    西早稲田の定借も300万切ってるし。あっちは山手内なのにね。

  102. 1431 マンション検討中さん

    しかもあっちは70年だし。
    駅徒歩3分で直近の相場を考慮しても400万いかないんのではないか?
    だったら猿江買うわってなるしな。

  103. 1432 口コミ知りたいさん

    ここのスレ全然伸びないね、、、あんまり人気ないの?

  104. 1434 マンション検討中さん

    500万円下げたら人気上がるでしょうねq。

  105. 1435 匿名さん

    >>1434 マンション検討中さん

    確かに周りは500万円ほど値上げしてるので、ここが500万円値下げしたらバランス取れるかも

  106. 1436 マンコミュファンさん

    >>1434 マンション検討中さん
    人気とやらのために下げるわけないでしょ。

  107. 1437 マンコミュファンさん

    >>1435 匿名さん
    なんでバランス取らなきゃいけないの?

  108. 1438 匿名さん

    >>1437 マンコミュファンさん

    割高だと残債割れのリスク高いから。
    既契約者は可愛そうだけどね。

  109. 1448 匿名さん

    あのー、今時値下げしてる新築マンションなんて、23区内にひとつもありませんよ。
    首都圏の田舎でも1つあるかないか。
    逆に値上げは、この周辺は全てのマンションでほぼ全てで実施されてます。
    MJR住吉:2期値上げ
    シティテラス住吉:今月から値上げ
    亀戸クロス:既に値上げ

    シティテラスや、亀クロも抽選と先着を繰り返す形です。これが大手のデフォルト。
    夏場から建築資材の値上げが決まっており、今後さらにあがっていきます。
    物価上昇は戸建て・マンションも例外ではないといったところです。

    予算合わない方は、中古も含め検討されてみては。

  110. 1449 マンション検討中さん

    >>1448 匿名さん
    というより他物件に比べるとスペックと価格が合ってない(少し値下げようやく並)って言われてるのでは?

  111. 1450 マンコミュファンさん

    >>1449 マンション検討中さん
    土地の価格や建築にかかる費用を勉強してから書け。ハナシはそれからだ。

  112. 1453 マンション検討中さん

    >>1450 マンコミュファンさん
    それはあくまでデベの採算の考えだろ
    マーケットの目線とギャップがあるって事だろ

    これから買う人は要注意ってことだ

  113. 1456 匿名さん

    >>1448 匿名さん

    値上げしてないのここだけかよ

  114. 1458 匿名さん

    >>1456 匿名さん

    ちょっと違うな。
    MJRも2期の値段はそろそろ出てくるけど、まだ。営業レベルの話。
    シティテラスは上げたばかり。
    亀レジは何年も売ってる中で上げきてる。
    ここは、(来月?!)2期開始時に発表。

    タイミングなだけ。

  115. 1459 マンション検討中さん

    [NO.1433~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  116. 1460 マンション検討中さん

    >>1456 匿名さん
    ただでさえ駅遠で割高感あるんだから、値上げしたらもっと客つかなくなる可能性あるからね。

    土地の価格がとか建築価格が~とか言ってる奴いるけど、すでに建築済のココとかは今更関係ないから

    近隣の相場を見ながらいかに高く売り抜けるかだけを考えてて、これから建つ競合が高くなりそうだから便乗値上げを狙ってるだけ

  117. 1461 マンコミュファンさん

    第二期はもっと高く出すみたいよ

  118. 1462 マンコミュファンさん

    >>1460 マンション検討中さん
    ぜんぜん違うな。

  119. 1463 通りがかりさん

    モデルルームでお話を伺った際は、東側が予定より早いペースで売れてるから、南側の売り出し開始を早めるとお話されていましたよ。
    住吉から徒歩10分と言っても信号が1つしかないのも良いと思いました。

  120. 1464 評判気になるさん

    >>1460 マンション検討中さん

    あちゃー。何もあってない。
    せめて、ちょっとは調べてから書こうよ。

  121. 1465 匿名さん

    ここまで順調に売れているのに、値下げしたり価格を据え置く理由がないからな。
    この物件もMJRもシティテラスも値上げするでしょ、自然と。

  122. 1466 周辺住民さん

    >>1464 評判気になるさん
    正解はなんですか?

  123. 1476 匿名さん

    [No.1467~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  124. 1477 匿名さん

    文体からして、プライドだけ高いそこそこ歳いったおじさんだろうね。
    こういうのは職場であぶれてて暇してるから積極的に管理組合の理事とかやりたがるので契約者は注意しましょう。

  125. 1478 マンション検討中さん

    >>1477 匿名さん

    でも、ここの契約者ではないと言っているので安心してるのですが、嘘ついてたらやっかいだな。。。

  126. 1479 マンション検討中さん

    結論から言うと、値上がりする将来からすると新築はどれもお買い得セール状態なんだよね。

  127. 1480 マンション掲示板さん

    晴海フラッグの抽選も終わり、亀戸クロスの6期募集が間もなく開始。これからまた賑わってきますね!

  128. 1481 マンション検討中さん

    周りが値上げしてる中、ここは値上げしてませんでした。先着順もかなりありましたし。

  129. 1482 評判気になるさん

    一度決定した価格は動かしませんが、これから供給するものは高く出すよ。
    てことではないでしょうか。
    で、先着順はいくつあるのですか?

  130. 1483 マンション検討中さん

    >>1482 評判気になるさん

    契約者ですか?
    一度もモデルルーム行ったことない人とやりとりしても無駄だなと思いまして。

  131. 1484 マンション掲示板さん

    >>1481 さん
    一度出した金額はあげないでしょう。あげるなら次の供給かな。

  132. 1485 マンション検討中さん

    南はリクシル跡地がどう転ぶか分からないので値付け難しいでしょうね
    良心的なことを期待しますが

  133. 1486 マンション検討中さん

    >>1484 マンション掲示板さん

    値付けしてないの南向きだけなんで、何を持って値上げと判断すんの?笑

  134. 1487 評判気になるさん

    >>1485 マンション検討中さん
    大丈夫です。
    良心的だと想像します。9000万円でちゃんと購入できると思います。

  135. 1488 マンション掲示板さん

    >>1486 マンション検討中さん
    いや、あげるなら次と言ってるだけですよ。売れ行きも良さそうですし。

  136. 1489 匿名さん

    >>1481 マンション検討中さん

    周りも、売り出し中のは値上げしてませんよ。
    ここの同じく値上げは次期からです。
    先着順も1桁ですけど。。
    (近隣の他物件は2桁だけどね)

    人気物件にはネガがつきものなので、相手にしない方がいいけど、
    明らかに虚偽とわかってしまうネタはやめとこうねー!

  137. 1490 マンション検討中さん

    >>1489 匿名さん

    次期以降で価格が未定なのは南向きだけですよ。
    だから、南向きの価格をどう値上げしたと判断すんの?って検討すらしてないネガに質問したわけなんですよね。

  138. 1491 マンション検討中さん

    今日、現地周辺散歩しました。
    いい環境ですね!
    東棟は、外観がだいぶ出来上がってきていました。
    1階の共用施設、大きなガラス張りで広々とした感じでした!
    植栽はまだ先でしょうが、これから楽しみになりました。

  139. 1492 マンション検討中さん

    全然盛り上がってから誰も答えてくれないかもだけど、南棟の情報はまだ出てないんですかね?

  140. 1493 検討板ユーザーさん

    いまは晴海フラッグの抽選結果、パークタワー勝どきのミッド・サウス論争、亀戸クロスの6期販売開始とザ・タワー十条の坪450万と、競合達に完全に話題持ってかれてますよねw
    有楽町線延伸もMJRに、、、

    まぁ落ち着くまで気長に待ちましょう。
    ここは地味さが売りですからw

  141. 1494 匿名さん

    >>1492 さん

    検討スレに契約者しかいないからね。最新情報は知らないよ

  142. 1495 検討板ユーザーさん

    >>1492 マンション検討中さん
    どんな情報ですか

  143. 1498 評判気になるさん

    [NO.1496~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  144. 1499 マンション掲示板さん

    北にある魚卸?さんって一般人も買える?

  145. 1500 周辺住民さん

    >>1001 マンション検討中さん

    (そこかわかりませんが)北側、徒歩1,2分程度のところに"北海道直販"という鮮魚卸があります。小売りも対応しているようで、いくらやカニ(生きてます)を買ったことがありますよー。

  146. 1501 匿名さん

    >>1500 周辺住民さん

    すぐ横らへんに、アルテミスっていうカフェがありますよね。
    ランチで有機野菜のカレーとかあった。
    このご時世なので、いまはテイクアウトのみになってますが。

  147. 1502 マンション検討中さん

    マンション最寄りの住吉駅出口ですが、喫煙所が近くにあるようですね。愛煙家には電車乗る前/帰宅後に一服できる屋外喫煙所があるのは嬉しくて堪りませんが、嫌煙家には別の意味で堪らないでしょうね。

  148. 1503 検討板ユーザーさん

    >>1502 マンション検討中さん
    喫煙所というより、タバコ屋が店の前に灰皿をおいている。あれは前から気になってました。歩道までタバコの煙来るのでやめてほしい。

  149. 1504 マンション掲示板さん

    第2期は5月下旬ですか

  150. 1505 評判気になるさん

    GWから価格提示のようです

  151. 1506 近隣住民

    >>1503 検討板ユーザーさん
    周辺のサラリーマンや建設現場のオッちゃんらの溜まり場となってるよ。あそこは園児も目の前を通るし、昔から受動喫煙は避けられないエリアだよ。

  152. 1507 名無しさん

    >>1506 近隣住民さん
    家の近所にも同じようにタバコ屋が灰皿置いてて、昼休みは近所のサラリーマンが歩道に溢れながら喫煙してた。しかも灰皿は24時間出しっぱなしだから夜でもちょろちょろと喫煙してる人がいて迷惑だったから、区役所に連絡したら、なんと翌週にはお店自体が潰れて駐車場になってたよ。私の通報が原因かどうかは定かじゃないけど。そこも歩道に溢れてるなら区役所に相談してみるといいよ。

  153. 1508 名無しさん

    >>1507 名無しさん
    あ、でも江東区はそこまで厳しくないから区役所動いてくれるかわからんな。

  154. 1509 マンション検討中さん

    クレーム通報が増えたらなんとかやってくれると思う。

  155. 1510 マンション検討中

    >>1508 名無しさん

    吸う場所なくなったら歩きタバコ増えそう。
    それはそれで困るな

  156. 1511 ご近所さん

    近所に住んでいるものです。今のマンションからの買い替えを検討しているのですが、全く状況を掴んでおらず皆様のお力を貸していただけると助かります。

    西向きが景色良さそうですが、価格は出ているのでしょうか。
    第二期の案内メールがきていたので、時間を作って行ってみようかと。。

  157. 1512 評判気になるさん

    西向きはありません。

  158. 1513 評判気になるさん

    皆様のお力ではなく売主に確認してください。

  159. 1514 ご近所さん

    >>1512 評判気になるさん
    あ、そうだったんですね!ありがとうございます!

    >>1513
    この掲示板はみなさまと色んなディスカッションをするところだと勘違いしていました!なるほど、基本的なことは売主に確認した上で話をしたほうがいいですもんね。丁寧なコミュニケーションをしようと思っていましたが、それを上回る貴重なアドバイス、大変参考になります。ありがとうございました。

  160. 1515 マンション掲示板さん

    >>1514 ご近所さん
    開示されている情報で相談できる場だと思いますので、ぜひ悩みを共有できるしていきましょう。西向きあれば最高ですが、それだと今の価格帯では収まらなさそうですね。

  161. 1516 マンション検討中さん

    >>1514 ご近所さん

    東向きの先着が中層階にちらほら、低層階の売出しもありますよ。
    ただ70平米で7000万円です

  162. 1517 マンション検討中さん

    >>1511 ご近所さん
    売主に聞きましょうとか冷たいですね~
    簡単に状況を説明しましょう。あなたの住まいがどれくらいの近所なのかわかりませんが、、、
    ・住吉駅をメイン使いしたい!公園が魅力!
    なら猿レジはおすすめだけど、駅遠だし逆を言えば魅力はそれだけ。
    ・利便性や設備仕様なら亀戸クロス。カメクロが今週オープンでかなり盛り上がってる。
    ・資産性やリセールなら晴海フラッグ。中央区ながら価格崩壊してるくらい安い。ただ倍率が高い。
    ・コストや将来性ならMJRとかも可。有楽町線延伸で10年後には値上がりが期待できる。
    新築で7,000~8,000万だったらこの辺りかな。
    まぁいずれにせよタワー十条みたくこれから建設予定のマンションはさらに値上がりしてくから買うなら早い方がいいですよ。

  163. 1518 マンション検討中さん

    >>1517 マンション検討中さん

    亀戸は属性が違うかな。総武線大好きな千葉県民とか亀戸知らない人には人気だよね。
    あと、晴海フラッグは当たらないですよ。

  164. 1519 マンション検討中さん

    MJRを語るときには有楽町線延伸がやたら押されますが、駅遠が解消されるとはいえ支線の途中駅ってそんなに価値高いんですかね?
    資産価値向上に繋がるのは間違いないでしょうが、どっちかといえば始発になる可能性もあって3路線利用可能になる住吉界隈の方が恩恵大きそうですけど

  165. 1520 マンション検討中さん

    >>1519 マンション検討中さん

    駅近が評価される(資産価値が高い)理由はSUUMO等のネット検索で引っ掛かりやすいから。
    マンション買うなら徒歩7分以内にしろって本もあるくらいで3分、5分、7分と他の駅遠で括られる。

  166. 1521 eマンションさん

    >>1519 マンション検討中さん

    住吉は中古も含めて既にマンション価格かなり高くなってますからね。これからさらに上がるでしょうが、既に高いので今から買っても割安感は薄そう。
    なお、新木場行より住吉行のほうが需要ありそうなので、開業後に前者のほうが支線扱いになりそうな気もします。

  167. 1522 検討板ユーザーさん

    >>1519 マンション検討中さん
    それが猿江とMJRの価格差に現れている。

  168. 1523 評判気になるさん

    都営新宿線半蔵門線有楽町線JR
    有楽町線に至っては始発・終点駅。
    いいね。

  169. 1524 匿名さん

    >>1521 eマンションさん

    それはあるかも。
    辰巳、新木場なら東陽町、住吉の方が圧倒的に本線だわ。
    有楽町線の駅近ってなると響きが良くていいね。

  170. 1525 マンション検討中さん

    今日はカメクロと亀戸クロスを見に行ったんです。本当は立派なマンションとショッピングモールですが、やはり下町の雰囲気が強いだわ......これは城東って実感しました。にただ、億円で亀戸クロスを買った人はこの風景を見たらどう思うでしょう?資産価値は大丈夫かな?

  171. 1526 マンション検討中さん

    街の雰囲気知らずに買うお馬鹿さんなんていないでしょ
    特に亀戸とか下町風情で有名なのに

  172. 1527 マンション検討中さん

    >>1517 マンション検討中さん
    資産性なら晴海フラッグじゃなくて亀戸クロス一択でしょ。むしろ晴海はその3つで資産性が1番低いと思うよ
    駅近大規模商業施設隣接の資産性は過去が証明してる

  173. 1528 検討板ユーザーさん

    >>1525 マンション検討中さん
    そのハナシは他でやってくれ

  174. 1529 評判気になるさん

    >>1525 マンション検討中さん
    でもグランドオープン初日に行ったのね。
    かわいいじゃん

  175. 1530 マンション検討中さん

    SCとSJがアップされましたね。次はこの2タイプだけ?少なくない?

  176. 1531 検討中

    ここの管理費どれくらいなのですか?

  177. 1532 マンション検討中さん

    ここは亀戸クロスが買えなくて劣等感を感じてる人が多いから、引き合いに出されるとすぐエリアが違うとか言って話を逸らすよね!

  178. 1533 マンション検討中さん

    >>1531 検討中さん
    HPにありますよ。13,510円~17,650円(月額)

  179. 1534 マンション検討中さん

    大手町勤務なのに何が悲しくて総武線緩行線の駅に買わなきゃいけないのか…

  180. 1535 通りがかりさん

    亀戸クロスも良いマンションだけど、物件の価格より修繕費の上がり幅が気になり、長くは住めないと思いました。(管理費と合わせて1年目4万円、16年目で6万4千円 75平米)
    こちらのマンションは修繕費+管理費が安いと思いました。

  181. 1536 マンション検討中さん

    >>1532 マンション検討中さん

    色々なマンションに劣等感を感じてるからやめてください。

  182. 1537 マンション検討中さん

    >>1536 マンション検討中さん
    大手町勤務なのに何が悲しくて駅まで10分近く歩いて、近くには商業施設もコンビニも何もないとこ買わないといけないんですか!ここの優位性って何なんですか!

  183. 1538 匿名さん

    両親が亀戸クロス購入しましたが、共働きのわが家は週末にしか買い物しないので商業施設が近くなくても気にならないかな。週末に自転車で買い物できる場所がたくさんありますし。

  184. 1539 匿名さん

    人がほどほどに歩いていて、静かな住環境が魅力だと思います!

  185. 1540 通りがかりさん

    >>1535 通りがかりさん
    あっちはタワマン、こっちはマンションだからね。
    そもそも同列に比較対象するものじゃなくて下位互換。

  186. 1541 名無しさん

    >>1540 通りがかりさん
    何処に互換性があるの?

  187. 1542 マンション検討中さん

    >>1535 通りがかりさん

    亀戸よりは安いですけど、ここも機械式駐車場なので修繕積立金が足りなくなる時が来ますよ。

  188. 1543 検討板ユーザーさん

    今日から南棟案内開始?
    いくらなんだろ。

  189. 1544 検討板ユーザーさん

    他所のマンションのスレにまで荒らしに来るのは気持ち悪いですね。
    そんなに亀戸クロスに自信がないんでしょうか。
    総武線沿線がいいなら亀戸クロスもいいマンションですよ。自信持って。

  190. 1545 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  191. 1546 検討板ユーザーさん

    >>1542 マンション検討中さん
    駐車場が7割埋まる計算で見積もられてるので足りなくなるとは思えませんね。
    ほぼ満車に近くなるでしょうし。

  192. 1547 マンション掲示板さん

    >>1545 匿名さん
    このマンションの良いところは?って聞かれると、、、まぁ安いところくらいかな?

  193. 1548 マンション検討中さん

    >>1546 検討板ユーザーさん

    その7割計算は管理費会計に回るだけで、積立金会計とは別だよ。
    なので円安と人件費、材料費高騰で簡単にショートする。

  194. 1549 マンション検討中さん

    ここの営業が周辺マーケットで例に上げてたジオの最上階が坪410万円で成約してる笑
    扇橋アドレスは人気ですね。

  195. 1550 検討板ユーザーさん

    >>1549 マンション検討中さん
    だから?

  196. 1551 匿名さん

    >>1546 検討板ユーザーさん

    あれこれ言いたい人はほっとけばいいんですよ。
    リスクのない買い物なんてないし。

    少なくとも、円安・資材高リスクは、近隣でいうと例えばMJRのような2年以上先の物件の方がより喰らってしまうのは確かだな。
    ここは、多少の影響程度でギリ逃げ切りかな。
    15年先の修繕の時なんぞ、誰も読めないしね。

  197. 1552 検討板ユーザーさん

    >>1548 マンション検討中さん
    簡単にショートするとは思えませんね。
    だいたい機械式駐車場ですから円安?カンケーないし。材料費?増設するわけでもなしカンケーないね。
    人件費?法定点検で必要な人件費くらいは7割稼働で算出してる駐車場料金でペイ出来ます。
    機械式駐車場の他に11台分の平置き駐車場の収入もありますしね。

  198. 1553 マンション検討中さん

    >>1550 検討板ユーザーさん

    猿レジの価格の妥当性を周辺の中古相場を例示して説明してたので、坪400オーバーの高値成約は嬉しいだろ。
    ネガって自分で考える脳みそないの?

  199. 1554 検討板ユーザーさん

    >>1548 マンション検討中さん
    そうなんですね。
    じゃあ亀戸クロスもショートして15年後には月8万円とかにってるんでしょうね。お気の毒に

  200. 1555 検討板ユーザーさん

    >>1553 マンション検討中さん
    なるほど、そうゆうことでしたか。
    1549は扇橋アドレスが人気とあって、ここは大島だから少し離れてると考えてました。

    あと最後の一文は不要でしたね。

  201. 1556 マンション検討中さん

    >>1555 検討板ユーザーさん

    ですね。扇橋が特に人気あるとか聞いたことないけど、住吉徒歩圏の人気は去年の不動産価格の上昇具合が際立っているので理解できますね。

  202. 1557 ジオ住吉は成約済み

    中古相場も盛り上がってますね。プラウド住吉も時間の問題かな。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_97624712/

  203. 1558 マンション検討中さん

    >>1557 ジオ住吉は成約済みさん

    新築時、5300万円ですね。
    値上がり率でいったら、メイツのほうが高いのか。

  204. 1559 名無しさん

    >>1543 検討板ユーザーさん
    東向きと同じぐらいです。

  205. 1560 マンション検討中さん

    >>1461 マンコミュファンさん

    結局、値上げなしでしたね。
    一期から割高感があったので、検討者は着いてこれなかったのかな。逆に値上してる物件の既契約者は入居前から特をしましたね。

  206. 1561 検討板ユーザーさん

    リクシル本社の件が無かったら南棟上げたかったのが本音でしょうけど、未定のままじゃ売りにくさは否めないので妥当な判断だと思います。
    そもそも販売開始が遅かった分竣工までの期間が短いので、販売価格に大きな差を付けないのが普通です。
    竣工がさらに一年先とかなら別ですが。

  207. 1562 マンション検討中さん

    >>1561 検討板ユーザーさん

    値上げ、値上げと連呼してる方がいたので安心しました。

  208. 1563 マンション検討中さん

    >>1559 名無しさん
    場所によって坪単価はもともと違うし、値上げしたかどうかってどうやって判断するしたらよいですか?

  209. 1564 匿名さん

    >>1558 マンション検討中さん
    新築購入と中古売却の手数料考えるとほぼトントンです。今一番儲けてるのは不動産仲介業者なんですよね。

  210. 1565 購入したい

    >>1525 マンション検討中さん
    利便性が高いマンションです。亀戸クロックが開業してからは!資産価値は保てると強く感じました。亀戸クロス、クロック周辺イメージも良い雰囲気でしたし、、、亀戸クロス抽選が外れた場合、もう一度こちらを検討しようと考えていまし。

  211. 1566 購入したい

    >>1538 匿名さん
    自転車にたくさんたくさんの荷物を運ぶ姿は愚か。買い物出来る場所が近くにあるのが1番。

  212. 1567 検討板ユーザーさん

    >>1566 購入したいさん
    あなた亀戸クロスの掲示板にずっと張り付いてるびっくりマークで有名な方ですよね。住民板でも煙たがられてますよ。
    自信もってせめて自分達の掲示板だけで大人しくされたらどうです?

  213. 1568 購入したい

    >>1567 検討板ユーザーさん
    では!アンタも、、、ここにも顔を出している輩ですね。アンタも世間から煙たがられていますよ。自重してくださいww

  214. 1569 購入したい

    >>1567 検討板ユーザーさん
    パトロールばかりしていないで、、、ソロソロ物件を購入されたら如何ですか?ww

  215. 1570 マンション掲示板さん

    どうぞ早くご自身の巣にお帰りください。
    あなたの大好きな亀戸クロスへ。
    他所のマンションのスレに荒らしに来る暇があったら亀戸クロスのスレで仲間と亀戸クロック談議に花を咲かせてはいかがでしょうか。

  216. 1571 購入したい

    >>1570 マンション掲示板さん
    パトロールご苦労様ww。では!さ、よ、う、な、ら

  217. 1572 検討板ユーザーさん

    、、、ビックリマン、、、何がしたかったんでしょうね
    亀戸の民度を自ら下げていく人でしたね、、、

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸