東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1835 マンション検討中さん

    >>1828 さん

    ここは大規模じゃないよ笑

  2. 1836 マンション比較中さん

    >>1835 マンション検討中さん

    200戸以上は大規模だべ

  3. 1837 マンション検討中さん

    >>1835 マンション検討中さん

    定義あるの?

  4. 1838 名無しさん

    >>1837 マンション検討中さん

    明確なものはなさそうですね。

    大規模マンションの定義
    https://suumo.jp/yougo/t/daikibomansion/

  5. 1839 マンション比較中さん

    嫁に反対されてて、どうすれば購入できるか教えて。。。

  6. 1840 名無しさん

    >>1839 マンション比較中さん

    反対されている理由は何でしょうか?
    正解かどうかは後にならないとわからないから難しいですよね。
    よくここと比較されて良いと言われるメイツなども出た時は散々な言われようでした。

  7. 1841 マンション比較中さん

    価格が高い
    駅がマイナー
    北側の治安悪さ
    売却難しそう

  8. 1842 匿名さん

    嫁の言うことを聞きましょう…

  9. 1843 マンション検討中さん

    >>1842 匿名さん

    購入見送りが辛いんだ

  10. 1844 マンション検討中さん

    >>1840 名無しさん
    反対されるのは物件にトキメかないからでしょ。
    駅直結のタワマン買うって言ったら喜んで賛成するはず。家計の状況は知りませんが、

  11. 1845 匿名さん

    >>1833 口コミ知りたいさん
    日比谷公園とか錦糸公園に知り合いいないの?
    私はそっち系には友達いないので事情は全く知らないけど。

  12. 1846 マンション検討中

    嫁が繁華街で毎日遊びたい派ならこの物件はやめといた方がよい

  13. 1847 名無しさん

    >>1841 マンション比較中さん

    ご年齢がわからないですが、お若いなら待っても良いかもしれませんね。市況もいずれ変わりますし。
    ただ治安が良く、ブランド校などがある地域はこれからも下がり難いと思います。

    価格に関してですが、住宅ローン控除が2023年までですと、省エネ基準適合住宅は364万円、2024年になると273万円に減ります。2024年でもZEH水準省エネ住宅なら318.5万円控除されますが、ZEHになる分マンション価格も上がる気がします。
    また今は黒田総裁が金利を抑えている状況ですが、今後は上がるという話もあります。(既に固定金利は上昇しています)
    奥様とは、節税部分、利息部分もイメージしながらお話しされるといいと思います。

    駅力は、都営新宿線半蔵門線、先になりますが有楽町線の3路線乗り入れになるので、そこそこあるように感じますが。誰もが知る駅となりますと、治安との両立が大変かもしれません。もしくは価格と。

    価格か広さが妥協できれば、東部では日本橋エリアが奥様のご希望に近いのかなとは思いましたが。

  14. 1848 匿名

    >>1841 マンション比較中さん
    新宿線と半蔵門線が使える住吉がマイナーって…
    繁華街とメディア受けする街しか知らない都外の方ですかね

  15. 1849 名無しさん

    >>1847 に書き忘れましたが、

    総支払い額のシミュレーションをして、変動だと目安にはなりますが、利息部分を把握するといいと思います。

    https://www.sumai-info.com/simulation/jishitukinri.html

  16. 1850 マンション検討中さん

    なんか、スレの★がどんどん低くなりますね。

  17. 1851 マンション検討中さん

    >>1850 マンション検討中さん
    今まではひっそりやってたのに、、、
    晴海フラや勝どき、亀クロの販売が落ち着いてきて、それらを見ていた人達が立地が良さげだと思ってクリックしただけ。
    タワマンと比べちゃうと明らかに見劣りする板マンなもんだから、どんどん★も低くなってしまう、、、

  18. 1852 名無しさん

    >>1851 マンション検討中さん
    加えて立地も良さそうで良くないってオチ。

  19. 1853 マンション検討中さん

    >>1847 名無しさん

    ぐだくだ言ってるけど、興味ない物件を買うのは無理だろ。
    しかも、東向き高層階の売れ行きが良ければ値上げします!キリッ って言ってた癖にまったく値上げできなかった割高物件ですよ。

  20. 1854 名無しさん

    >>1853 マンション検討中さん

    どうすれば購入できるかと聞かれていたので、奥様とお話し合いされてみてはと書いただけなのですが。
    質問されていた方は興味あるのでは?

  21. 1855 マンション検討中さん

    南向きは値上がりするって言ってた契約者どこにいきました?南向き値下がりですって笑

  22. 1856 マンション検討中さん

    粘着質なネガが湧いてますねー
    ここのスレに限らずどこにでもそういう輩はいますが。
    割高であることを強調したがるあたりグロス価格の低い近隣マンションを検討中または契約した人ですかね。

  23. 1857 マンション検討中さん

    >>1856 マンション検討中さん

    今月末の登録会が楽しみです。キリッ

  24. 1858 マンション検討中さん

    南向きの値下がりで分かったことは地所レジと野村は南側の用地取得に失敗したということですかね。
    成功してたら南向きを安く売る必要がないので、東向きより安くしたんだから何建っても文句言うなよ価格ってことかな。

  25. 1859 マンション検討中さん

    >>1858 マンション検討中さん

    良い線いってるロジックですね。
    回答は5年後分かるよ。如何にポテンシャルを秘めているのかが。

  26. 1860 名無しさん

    >>1858 マンション検討中さん
    東向きの販売時期はライバルが強すぎた。カメクロオープンで見込み客は全て亀戸クロスに持ってかれてた感がある。
    南で値下がりしたならそれはチャンスじゃない?東の契約者はドンマイだけど!

  27. 1861 マンション検討中さん

    南向きの価格どこで見られましたか。

  28. 1862 評判気になるさん

    >>1860 名無しさん

    でも南より東の方が条件よくない?

  29. 1863 通りがかりさん

    >>1862 評判気になるさん
    東向き、いいですよね。
    生活リズムにもよると思いますが、家族が揃う朝に光が入るのが好きです。

  30. 1864 マンション検討中さん

    >>1856 マンション検討中さん
    ネガというかただの荒らしでしょ。
    何が勘に触ってるのか知らないですが悔しくてしょうがないようです。

  31. 1865 マンション検討中さん

    >>1864 マンション検討中さん

    猿レジ欲しいんです

  32. 1866 マンション検討中さん

    >>1860 名無しさん

    過去レス見てると可愛そうですよね。
    南向きは値上げするからって既契約者は盛り上がってましたから。

  33. 1867 マンション検討中さん

    >>1866 マンション検討中さん
    モデルルームで値上げは無いって言ってたので、モデルルームすら行ったこと無い人のデマでしょうね。

  34. 1868 マンション検討中さん

    >>1867 マンション検討中さん

    エントランスがショボくね?

  35. 1869 マンション検討中さん

    >>1868 マンション検討中さん

    個人的にはあまり気にならなかったけど。豪華さ全くはない気がするね。

  36. 1870 マンション検討中さん

    >>1867 マンション検討中さん

    東向きの低層を売り出す前に売れ行きが良ければ低層階の値上げもあるかもしれませんとはっきり営業が言ってましたよ笑
    それを鵜呑みにした契約者が盛り上がっていたので、デマに騙された人もいるかも知れないですね。

  37. 1871 通りがかりさん

    >>1867 マンション検討中さん

    4月にモデルルームに行った時には、眺望が抜けないので下層階は安くなるって聞きました。

  38. 1872 マンション掲示板さん

    魂の連レスきもすぎる笑

  39. 1873 マンション検討中さん

    >>1872 マンション掲示板さん

    植栽とHPのデザイン性は評価に値する

  40. 1874 マンション検討中

    坪単価で見たときは東側と同階の南棟で若干プラスか据え置きくらいの価格だった気がしますが、違うのかな?

  41. 1875 マンション検討中

    シティテラスも約7000万だからな。同価格帯だと確かに検討する人も増えるだろうし、いいことじゃないかね。自分としては眺望もいいけど、低階層の階段使えるメリットも大きいと思うけど。

  42. 1876 周辺住民さん

    >>1875 マンション検討中さん

    そこなんですよね。日当たり良いので。
    3階位までなら階段を使いやすくなるメリットがありますよね。

  43. 1877 名無しさん
  44. 1878 口コミ知りたいさん

    >>1871 通りがかりさん
    初耳

  45. 1879 マンション検討中さん

    値下げってTwitterでみました。一期購入者は少し残念ですね。

  46. 1880 マンション検討中

    こういう場合残念にならないでしょ。第一期は眺望ある上に部屋のタイプを選べたんだから。同じ棟のほぼ同じ条件で値下げならそれは残念ですね。
    最近の適当な書き込み見てこれを思い出しました。
    https://www.sumu-log.com/archives/542/

  47. 1881 口コミ知りたいさん

    >>1880 マンション検討中さん
    同じ棟のほぼ同じ条件なんかで比較できる訳ないじゃんw 普通に値下げを認めようよ。

  48. 1882 マンション検討中さん

    >>1881 口コミ知りたいさん

    有名なブロガーも値下げって言葉を使ってますしね。
    住吉の相場を上げてもらうために期待していたので残念です。

  49. 1883 名無しさん

    >>1880 マンション検討中さん
    リセール考えたら「南向き」はやっぱり強い。
    東買っちゃった人は高値掴み残念だったね!

    とはいえこのマーケット下でしかも南向き住戸で横ばいor値下げしてる時点でそもそもこの物件自体が割高なの証明されちゃったね!

  50. 1884 マンション検討中

    >>1883 名無しさん
    有名ブロガーさんはむしろ東向買えた人は良かったね!って言ってないですか?

  51. 1885 匿名さん

    6,000万円台で出てくるなら、さすがに周辺競合よりは優位だと思うけどねえ。

  52. 1886 匿名

    差額調整資金の出番ですね

  53. 1887 検討中

    >>1884 マンション検討中さん

    「とにかく、空が抜けた半永久眺望の東向きを購入された方は正解だったと思います!」「2022年、城東エリアで台風の目になる新築マンションだと思っています!」と書かれていました。

    MRでは、抜けがないことと今後工事が入る可能性があることなどを理由に南の中~下層は下がるかもと言われていたので、驚かない内容でしたね。
    ビルが建て直しになったとしても、既にあるこちらのマンションの日照権は守られるとも言われていました。
    ただ南棟で抜けを求めるなら上層階だとも。

  54. 1888 マンション比較中さん

    >>1885 匿名さん

    東の方が価格高いべ。南の方が安いべ。
    低層階においてお祭り騒ぎになりませんように。

  55. 1889 通りがかりさん

    多くのマンションで二期以降値上げしているのに値下げか…
    ホントに人気無いマンションなんだね…

  56. 1890 マンション検討中さん

    >>1889 通りがかりさん

    23区内でも希少性がありますよね。

  57. 1891 マンション検討中さん

    売り出し前からこのマンションの魅力は東って言われてましたけどね。眺望の面で。
    南棟にとってはリクシルの売却が最悪のタイミングで出たのは誤算だったでしょうね。

  58. 1892 マンション検討中さん

    建物エントランスからの徒歩表記にしないといけないので住吉まで徒歩11分に修正が必要。南向きは値下げ。少し可愛そう。

  59. 1893 検討板ユーザーさん

    割高オヤジが自演を繰り返していてカオスですね。
    まあ私は住吉周辺の新築3物件の中では一番マシだと思うのでMRに行ってみるつもりです。
    他の2物件は既に行ってみましたが微妙でしたので。

  60. 1894 マンション比較中さん

    >>1893 検討板ユーザーさん

    300万円ほどねさげしてるね。
    MJRがそもそも安かったから、適正価格になったのかなと思います。
    東向き買われた方。。。

  61. 1895 マンション比較中さん

    うわっ!もう週末のモデルルーム予約がほぼ全て埋まってますね。
    これは急げー

  62. 1896 マンション比較中さん

    住吉周辺ってことで括られやすいけど、そもそも3物件ともエリアは微妙に違うよね。
    猿江=亀戸・大島、MJR=深川、シティテラス=北砂。
    どこも最寄りとして住吉駅をアピールしているから荒れている気が。

  63. 1897 eマンションさん

    2000年代は新築マンションが多く供給されていましたが、人口減少社会へ向けてここ数年供給数は絞られています。
    猿レジに限ったことではないですが、今後築浅中古物件の希少性は高まると考えられます。

    1. 2000年代は新築マンションが多く供給さ...
  64. 1898 マンション検討中さん

    300万値下げは全くのデマですね。
    MRも行ったことのない外部の人間が荒らしていることがハッキリしましたね。

  65. 1899 通りがかりさん

    南棟の価格表をザッと見ましたが、東棟と概ね一緒という感じでした。1階は南棟にしかないので比較もできないですし。

  66. 1900 マンション検討中さん

    正直なところ、私は多少高くても東向きが欲しかったと思ってしまいます。抜けてる眺望はいいですよね。
    リセールの際にも眺望は大きく影響します。
    検討始めたのが遅かったので希望の間取りの関係で購入するとしたら南向きになりますが…
    リクシルの売却がある分割安で買えると思えば南向きも悪くないと思い始めてはいます。

  67. 1901 匿名

    >>1892 マンション検討中さん
    もはや想像だけで書き込んでますね。カオスだわ。

    東京メトロ半蔵門線都営新宿線「住吉」駅(A3出口)よりサブエントランス出入口①まで徒歩10分

  68. 1902 マンション検討中さん

    >>1892 マンション検討中さん

    最初からエントランス表記になっているようです。

  69. 1903 マンション比較中さん

    ブログを見ましたが、東側と比較して南側は300万円から500万円程度の値下げされていますね。これは登録必至になりそうです。

  70. 1904 名無し

    >>1900 マンション検討中さん

    東向き解放感があって良いですよね。
    でも南向きは陽当たりが良くていいと思います。
    ミラーカーテンや遮像カーテンをすれば人目も気になりませんし。

  71. 1905 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  72. 1906 マンション検討中さん

    >>1901 匿名さん

    サブエントランスって建物エントランスとはちがくね?

  73. 1909 匿名

    >>1906 マンション検討中さん
    マンション建物出入口(エントランス等)までの距離です。

  74. 1910 マンション検討中さん

    [NO.1907~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  75. 1911 マンション比較中さん

    お祭り価格だと思うよ。

  76. 1912 マンション比較中さん

    フラッグ検討者が一部流れてきそうですね

  77. 1913 マンション検討中さん

    >>1908 マンション検討中さん

    このモデルルームの販売員の方もブロガーの影響はほんとにすごいと言ってました。



  78. 1914 マンション検討中さん

    >>1909 匿名さん

    物件概要にはサブエントランス出入口、メインエントランス出入口となっていて建物エントランスとは異なりそうなので営業に確認してみます。
    建物エントランスからメインエントランス出入口まで距離がありますし。

  79. 1915 マンション比較中さん

    >>1913 マンション検討中さん

    東は眺望が抜けているので、適正価格だったと思います。
    南はリクシルがあるので、この価格で適正だと思います。
    値下げしたと言ってますが、各個人の趣向によるものが大きいかと思います。

  80. 1916 比較

    モデルルームで見た東棟中住戸の価格とブログで見た中住戸の価格(◯◯万円台と幅がある)を比べると

    東棟
    14階 69.32m2 7698万円(367.11万円/坪)
    6階 69.32m2 7168万円(341.83万円/坪)

    南棟
    12階 69.55m2 7500万円台(356.48-361.19万円/坪)
    6階 69.55m2 7100万円台(337.47-342.18万円/坪)

    詳しい間取りはわからないですが、目安になるでしょうか。

  81. 1917 マンション検討中さん

    シティテラス住吉は500万くらい値上げしてるので価格帯的にも比較対象になってきたね。
    駅距離や設備も考えると、買うなら断然こっちかな。

  82. 1918 マンション検討中さん

    住吉三兄弟の価格動向(価格は個人調べ)

    猿レジ : 一期から値下げ
    MJR深川住吉 : 一期からグロス200万ほど値上げ
    シティテラス住吉 : 一期からグロス500万ほど値上げ

    一期で盛況だったMJRが値上げするのはわかるが、シティテラスも順調に捌けてるってことか。
    猿レジの値下げは意外だけど、一次取得・実需には素直に嬉しいニュースですね。

  83. 1919 マンション比較中さん

    価値的にランキング

    猿レジ>>>シティテラス住吉>MJR深川

  84. 1920 マンション検討中さん

    >>1918 マンション検討中さん

    東向きの契約者には申し訳ないけど、南向き待ってて良かった。
    陽当りがいい方が良かったので、元々東向きには興味がなかったんですけど。

  85. 1921 口コミ知りたいさん

    南棟の価格は決まってたわけではないから値下げではないでしょ。一度決定した価格から変更したら値下げとか値上げというでしょ。

  86. 1922 マンション検討中さん

    >>1920 マンション検討中さん

    どっちでも良いじゃないか
    決断できた方はここに住めるわけで。

  87. 1923 マンション検討中さん

    >>1482 評判気になるさん

    このようなデマに騙されてた人っているのかな?
    結局、新規供給は値下がりだったのに。

  88. 1924 名無しさん

    >>1919 マンション比較中さん
    晴フラ>勝どき>亀戸クロ>>>>猿レジ>シティテラス>MJR

  89. 1925 マンション比較中さん

    晴フラ>勝どき>亀戸クロは、全く欲しいとは思わなかった。
    登録すらしていない。

  90. 1926 通りがかりさん

    >>1925 マンション比較中さん

    我が家もです。
    検討している層も違う気がします。

    基本的にタワマンは軽量化の為に乾式壁なので音漏れも心配ですし、ランニングコストも高い。臨海地域は塩害もある。
    居住用ではなく投資ならタワマンにするかな~。

  91. 1927 マンション検討中さん

    >>1926 通りがかりさん

    湾岸のキラキラ感が性に合わない。

  92. 1928 マンション検討中さん

    >>1924 名無しさん
    そもそもの年収ゾーンが違いますね。

  93. 1929 マンション検討中さん

    >>1928 マンション検討中さん

    年収ベースで住まいは決まらない。
    by 湾岸スキーヤー

  94. 1930 口コミ知りたいさん

    >>1928 マンション検討中さん
    データソースを確認しての発言ですか?

  95. 1931 評判気になるさん

    いくら安くても南側の1階とか2階は嫌だな。
    LIXILの壁紙ドン。
    値下げではなくメリハリを付けたということだな。

  96. 1932 評判気になるさん

    >>1858 マンション検討中さん
    ソレありえる。

  97. 1933 マンション比較中さん

    >>1932 評判気になるさん

    1階と2階の価格差が今回かなり大きいので、1階の人気も集まりそうですね

  98. 1934 通りがかりさん

    色んな見方がありますが、ここを購入する人は、東向き住人は眺望よく満足、南向き住人は価格面で満足、って感じで満足度の高い住処になりそうですね。

  99. 1935 マンション検討中さん

    南側にあるHOSHI棟って大きな道路に面してないし、面積もそんなに大きくないから分割して売却とかはしない気がするんだよな。大規模なマンションになるとすれば公園ビューが望める昔からWingビルがあった場所が一番だし、HOSHI棟はその付属施設?駐車場?になるくらいしか思いつかない。

  100. 1936 マンション比較中さん

    >>1935 マンション検討中さん

    どんどん欲しくなってるんだけど、どうすれば良いですか?

  101. 1937 マンション検討中さん

    >>1936 マンション比較中さん
    買いたくなってるということ?

  102. 1938 マンション比較中さん

    そうです。病にかかっちゃったかも。。。

  103. 1939 名無し

    >>1936 マンション比較中さん

    とりあえず週末モデルルームへ行ってみますか?
    今ならあと1枠空いてました。

  104. 1940 マンション検討中さん

    >>1938 マンション比較中さん
    マンマニ先生もリクシルの件はプラスに考えていいんじゃないかって言ってましたしね。住吉駅~リクシルまで、住吉駅~MRあたりも整備?拡幅?されるのも決まっているようです。西大島の再開発計画的もある。最近ネガキャンばっか湧いてますが、自分が妥協できないとこだけ抑えとけばいいと思いますよ。そういう自分も判子押しそうになってます笑

  105. 1941 マンション好き

    >>1935 マンション検討中さん

    営業さんもタワマンになったらあそこは駐車場かなって言われてました。
    どこが落札するかによりますが。

  106. 1942 マンション比較中さん

    今日は最大の盛り上がりを見せてますね!
    猿江恩賜公園、あざっす!

  107. 1943 マンション検討中さん

    値下げって言うけど価格発表済の東棟の値段は下がったのでしょうか?
    発表済のものを捌くために価格を下げるなら値下げと言って違和感ないですが、元々募集されていない南棟の価格が東棟より安かったからといってそれを値下げとは言わないのでは?と思いました。

  108. 1944 マンション検討中さん

    >>1936 マンション比較中さん
    冷静になった方がいいですね!
    徒歩数分圏内にスーパーもコンビニもないのって想像以上に不便ですよ。
    夏場は隣の川からジメジメしてモワっとした香りが漂います。セミもかなりうるさいし、外廊下なので朝起きたらまずは玄関の死骸掃除から始まりますよ。
    そして何より駅までが遠い!サブエントランスからの表記で10分ですけど、肝心のメインエントランスはもっと遠くなります。遠いからという理由で毎日サブエントランスを出入りする後ろ姿には悲しみを感じます。

    世の中もっといい不動産たくさんありますよ。周囲の相場が急激に上がってる中、値下げしてようやく人気っぽくなってる物件。完全なハリボテですよ!

  109. 1945 口コミ知りたいさん

    >>1935 マンション検討中さん
    そーかな?
    そんなこと無いと思うよ

  110. 1946 マンション検討中さん

    >>1943 マンション検討中さん
    新築マンション価格は発表のずっと前に決まっているわけではなく、市況を見て直前まで検討するのが当たり前なので、おっしゃる通り厳密には値下げではないです。
    決まっていなかった南棟の値段を弱気に設定した、というのが正しいと思います。

    反対に東棟は変わらず強気の価格設定なので、デベが自信を持ってるのは東棟なんだと思われます。
    自信のある東棟の売れ行き状況、リクシル移転問題を考えると南棟の値段でも勝負に行くのはリスク高いと判断したのでしょう。
    南砂のリビオは100万円分の商品券等のサービス付けたりしてましたが、ここまで行くと完全に値下げですね。
    猿レジがそこまで追い込まれるかというと今の売れ行き的に考えにくいので、検討されるつもりがあるなら待つより早めに動いた方が得策かと思います。

  111. 1947 口コミ知りたいさん

    >>1944 マンション検討中さん
    はいお疲れ
    いい宣伝してくれてありがとうね。

  112. 1948 マンション掲示板さん

    >>1943 マンション検討中さん
    同感です。
    おそらく、南向きは東向きより高くなるかも?と言われていたものが、ほぼ同額ないしはちょい安だったので、値下げ値下げとなっていると思います。

  113. 1949 マンション検討中さん

    >>1944 マンション検討中さん
    住吉駅で探してるんですが、ならオススメの物件はどこなんですか?
    駅から遠いと言われても他に新築売り出し中の物件はもっと遠いんですが…
    買い物利便性高く、住吉駅の駅近で、内廊下で、川や公園に隣接してない(これはデメリットな気がしますが)物件の募集があるなら教えてほしいです。
    そしてそれは猿レジより安く買えるんですよね?ならそっちを検討したいです。

  114. 1950 検討中

    >>1948 マンション掲示板さん

    モデルルームでは南向き販売開始前から安くなるかもと言ってました。特に下層階は。

  115. 1951 マンション探し

    >>1944 マンション検討中さん

    必死すぎて可哀想になっちゃった

  116. 1952 マンション検討中さん

    >>1946 マンション検討中さん

    リビオより安いのがあったので、猿レジ買う

  117. 1953 マンション検討中さん

    >>1944 マンション検討中さん

    また、セミ大好きくんか 笑
    毎日、パトロールご苦労様。君がネガ頑張っても逆効果だよ。
    猿江恩賜公園レジデンスはこの掲示板の東京23区の人気物件ランキング2位だからね。

  118. 1954 マンション検討中さん

    >>1951 マンション探しさん

    ほんと彼しつこいよね。ネガのネタがいつも同じだよね。いろいろな物件で同じことしてるんだろうね。必死だよね。

  119. 1955 マンション検討中さん

    >>1949 マンション検討中さん

    彼は張りついてひらすらネガするだけだから。何の答えも持っていないよ。

  120. 1956 マンション掲示板さん

    私は東棟購入済ですが、猿レジが住吉ベストの物件とは思ってないです。
    妥協できる駅距離ですが本当はもっと近い方がいいですし、本当はスーパーが隣にあった方がいいです。
    まあみんなそうでしょうけども笑
    私は購入タイミング的に今しかなく、今検討できる物件の中では新築中古併せてベストだと思ったから買いました。予算は青天井ではないですしね。
    猿レジが最高というより他が弱すぎるんですよね…
    中古相場がもっと下がってくれれば比較対象も増えるんでしょうけど今の市況じゃ望みは薄い…

  121. 1957 マンション検討中さん

    >>1936 マンション比較中さん

    条件のいい部屋が残っているうちにモデルルームへGO。常駐ネガは無視しよう。

  122. 1958 マンション掲示板さん

    人それぞれ購入のタイミングはあるので買いたいタイミングで後悔しない選択するというのは大事ですよね。
    購入を急いでなければ見送るのも一つの手ですが、見送った結果価格が上がっていって手が出せなくなることもあるので難しいです。
    猿レジもMJRもシティテラスも、それぞれの契約者は一生懸命悩んで納得して買われてると思うので、外野がとやかく言うことではないと思うんですけどね。
    価値観は人それぞれですから。その人にとって最大の価値観が満たされる物件がそれぞれの物件だったということでしょう。
    他人の価値観を押し付けてなんでその物件買うの?って言うのは子供っぽい理屈だと思います。

  123. 1959 名無しさん

    ネガ要素全部あげてくれるのって検討者にはプラスですね。それが響かなかったら勝ちなのですから。もう他に無いの?出し尽くしてよ。

  124. 1960 マンション検討中さん

    >>1959 名無しさん

    もうネガも万策尽きた感じだね。

  125. 1961 マンション検討中さん

    >>1956 マンション掲示板さん
    大抵の人がマンションをローンで買える時期は20~45歳とすごく短いんだよね。買える時に妥協点を見極めて買えるものを買う方がよいと思います。

  126. 1962 マンション検討中さん

    今の市況で住吉駅近の中古買うなら新築の猿レジが正解でしょうね。値段変わらないですから。
    それでもここは7000万はするので、予算6000万パツパツの人はMJRを買っておけというマンマニさんの助言は至極真っ当だったなと。
    住吉近隣ということで比較されがちですが、どちらも購入価格に対するリセールは心配ないと思います。

  127. 1963 マンション比較中さん

    >>1958 マンション掲示板さん
    ほんと不動産購入のタイミングって難しいです。コンビニでいいから近くにあればありがたいんですが、、、
    100点満点不動産なんて無いのでどっかで割り切るしか無いですよね。

  128. 1964 マンション検討中さん

    >>1963 マンション比較中さん

    フォレストラウンジは、電話ができるブースとかはあるのでしょうか?

  129. 1965 通りすがりさん

    >>1949 マンション検討中さん
    もっと稼いでもっといいとこに住めば?
    それか少し待つか。周りに踊らされて視野狭なってるで

  130. 1966 マンション検討中さん

    >>1965 通りすがりさん

    もっと稼げって言っても、みんな右肩の人生じゃない。家族を養っていて予算が限られる人もいる。今、このタイミングで買わなければならない人もいる。地縁のある人もいる。

    君は愛がないね。

  131. 1967 マンション検討中さん

    >>1965 通りすがりさん

    待ったってマンション価格は当分下がらないし、転職したらローン組めるかもわからんだろ。

  132. 1968 マンション検討中さん

    更新されたすまいよみさんのブログを読んだらワクワクしました!

    https://www.takenote1101.com/entry/猿江恩賜公園レジデンス

  133. 1970 マンション検討中さん

    [No.1969と本レスを、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  134. 1971 口コミ知りたいさん

    >>1920 マンション検討中さん
    LIXILのあとに何が建っても文句を言うなよ

  135. 1972 名無しさん

    >>1964 マンション検討中さん

    長時間滞在はできないですが、掛かってきた電話に出られるスペースはあるそうです。

  136. 1973 口コミ知りたいさん

    >>1949 マンション検討中さん
    んなもんねーよ。
    この辺りで内廊下?あるわけない。
    他いけ。

  137. 1974 マンション検討中さん

    >>1958 マンション掲示板さん

    周辺物件と比較して無駄に煽ってるのはただのネガですよ。
    自分の選択に自信がないんでしょう。

  138. 1975 マンション検討中さん

    >>1974 マンション検討中さん

    南側がエントランスに出るのは少し面倒くさいですね

  139. 1976 マンション掲示板さん

    大島住所の物件で住吉を語られてもね。。
    最寄りが西大島で、住吉までたまたま歩けるってだけじゃん。周りにスーパーなども何もないし。
    こことジオやメイツと比べるのが違和感ある。

  140. 1977 マンション検討中さん

    >>1976 マンション掲示板さん

    ジオとメイツはオワコンで選択肢にも入っていなかった。
    理由は、立地がイマイチ。

  141. 1978 マンション検討中さん

    >>1976 さん

    駅徒歩的にバウス西大島と比較するのが適切ですか?

  142. 1979 マンション検討中さん

    >>1976 さん

    おお、まだネガがいた。ジオメイツと比べてないよ。こちらの方は住吉、西大島、錦糸町、亀戸使えるから便利なの。

    ジオメイツが錦糸町と住吉の間ぐらいにあったら、よかったのに。

    ただね、亀戸クロス、ブリリアタワー東京には負け認めるよ。




  143. 1980 評判気になるさん

    >>1977 マンション検討中さん
    同じく。ジオとかメイツとか、そんなに誰もが憧れるマンションなんでしょうかね?よく比較として出てくるのが不思議です。

  144. 1981 マンション検討中さん

    >>1980 評判気になるさん

    ジオに関しては比較できる3LDKの出物がここ1年ないですよ笑

  145. 1982 マンション検討中さん

    >>1978 マンション検討中さん

    バウスは価格が安いからね。コスパだけはいいよね。ただ、西側の駐車場が不気味よね。東もマンションで圧迫感ある。
    駅も西大島しか使えないからね。


  146. 1983 検討板ユーザーさん

    >>1976 マンション掲示板さん

    その2つは扇橋だけどね。

  147. 1984 マンコミュファンさん

    >>1977 マンション検討中さん

    エリアでいうとあっちのエリアの方が人気ありますけどね。都心にも近いし、深川エリアだし。こちらは城東エリアですから。

  148. 1985 マンション検討中さん

    >>1984 マンコミュファンさん

    深川も城東も、都心の人から見たらどうでも良いんですけど。
    猿レジは、何か雰囲気があるマンションなんですよね。

  149. 1986 マンコミュファンさん

    >>1985 マンション検討中さん
    申し訳ないですけど、あなたがエリア性を知らないだけでは?
    すまいよみさんも、言ってましたよ。

  150. 1987 マンション検討中さん

    >>1985 マンション検討中さん

    ちょっと何を言ってるのかわからない笑

  151. 1988 名無しさん

    >>1979 マンション検討中さん
    すぐネガネガうるせーなw
    反対意見も少しはちゃんと参考にしとけよ!

  152. 1989 マンション掲示板さん

    >>1985 マンション検討中さん
    深川も城東エリアですけど…?

  153. 1990 マンション検討中さん

    >>1985 マンション検討中さん

    深川ってどこ?
    全然知らないです

  154. 1991 マンコミュファンさん

    >>1990 マンション検討中さん
    よくもまぁ、そんなん知らなくて、江東区でマンション検討してますね。じゃあ、どこでもいいんじゃない?

  155. 1992 マンコミュファンさん

    >>1989 マンション掲示板さん

    https://www.city.koto.lg.jp/103010/bunkasports/kanko/kotoku/28041.html

    こちらで勉強して下さい。

  156. 1993 マンション検討中さん

    >>1989 マンション掲示板さん

    これは恥ずかしいww

  157. 1994 マンション検討中さん

    深川と城東は同格ではないよ。城東も亀戸、大島、北砂の順に格が違うので、どの物件も立地が異なる以上単純比較は困難。

  158. 1995 通りすがりです

    >>1984 マンコミュファンさん

    都心から見るとですね、隅田川越えたら全部一緒のイメージなんです。全部城東エリアと思ってました。
    そんなこと気にしていたら笑われますよ。現実世界では気をつけてください。

  159. 1996 マンコミュファンさん

    >>1995 通りすがりですさん
    江東区のマンション検討してる人がするコメントじゃないね。
    そっちの方がよっぽど笑われるよ。気をつけてね♪

  160. 1997 通りすがりです

    >>1996 マンコミュファンさん

    いや、ランキング上位だから見てみただけ。
    江東区では探してないわ。
    どちらに地域にも住んでる人がいるのによく悪く言えるな。そんな差ないわ。

  161. 1998 マンコミュファンさん

    >>1997 通りすがりですさん
    別にエリアの悪口なんか言ってませんけど。深川エリアは人気があるといっただけでしょ。都心から見ると、都心から見るとって(笑)そっちの方が江東区のエリア、バカにしてるでしょww

  162. 1999 マンション検討中さん

    豊洲や有明なんかの湾岸はともかく、城東と深川のエリアの違いは都民でも江東区民以外は中々知らないんじゃない

  163. 2000 マンション掲示板さん

    >>1993 マンション検討中さん
    江東区台東区墨田区葛飾区江戸川区足立区は全部城東です。
    いやいや我々は深川エリアです!とか笑止千万。
    https://ilsc.tokyo/region/joto.html

  164. 2001 名無しさん

    >>1996 マンコミュファンさん
    いや大多数からしたらマジで一緒だよ。というか勝手に細分化してるだけで皇居の東側は全部城東だし。
    そっちの方がもっと笑われますよ。気をつけてね♪

  165. 2003 マンコミュファンさん

    >>2001 名無しさん
    勝手に細分化してるわけじゃなく、江東区が公式に出してるんだがw 住宅を探す時にこんな雑破なレベルの企業立地とかの分類を持ち出す方が笑われますよ。江東区台東区墨田区葛飾区江戸川区足立区が全部城東エリアですというのなら、住吉がどうとか、大島がどうとかじゃなくて、東京は便利だよねっていうレベルの話。マンションの雰囲気が良かったとか、エリアに関係ない話を持ち出したり、ロジックが幼稚過ぎます。
    エリアを含めた物件の選び方、住宅価格の適正な値付けのされ方、もっと理解された方がいいのでは?って話。
    ロジカルシンキングから勉強されてください。

  166. 2013 マンション掲示板さん

    [No.2002~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  167. 2014 マンション検討中さん

    川沿いの整備っていつされたんでしょうか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  168. 2015 マンション掲示板さん

    >>2014 マンション検討中さん
    2021年6月です

  169. 2016 マンション検討中さん

    >>2014 マンション検討中さん
    川沿いは整備されたけど、川自体は整備されなかった。何が言いたいかって?夏になると「ドブ十間川」って言われる理由がよく分かるよw

  170. 2017 マンション検討中さん

    >>2016 マンション検討中さん

    いくら中傷しても、人気は落ちないよ。事実、この掲示板の東京23区の人気物件ランキングで一位だからますます人気になるだけだよ。もし、人気を下げたければなにもしないことだね。

  171. 2018 マンション掲示板さん

    貸しボート場や水上アスレチックが楽しめる親水公園なのを知らないのでしょうよ。

  172. 2019 周辺住民さん

    >>2016 マンション検討中さん

    令和3年の結果だけど、横十間側(特に猿レジ近くの清水橋付近)は、環境不適合項目がありません。周辺の川は良くなってるけど、もう一息ですね。
    10年以上前の夏場は、匂いが気になった時ありましたよね。
    ちなみに、深川になると基準値を超えてしまってます。MJRやシティテラス周辺の河川は、注意が必要かもですね。

    https://www.city.koto.lg.jp/380303/machizukuri/sekatsu/suishitsuosen/d...

  173. 2020 マンション掲示板さん

    >>2016 マンション検討中さん
    江戸城に対して横に流れており、川幅が18mあることから命名された(一間は1m80cm)。
    扇橋の関門により水位が下がった部分を埋め戻して公園として整備した。

    ドブ十間川なんて聞いたことないね。

  174. 2021 マンション比較中さん

    >>2020 マンション掲示板さん

    住吉駅の周辺整備のお話もありましたが、いつ頃拡張工事されるのかご存じですか?

  175. 2022 匿名さん

    >>2019 周辺住民さん

    シティテラスは深川じゃないので基準値は超えてないです。どさくさに紛れて他物件の変なネガはやめましょう。だからここもネガられるんですよ。

  176. 2023 口コミ知りたいさん

    >>2017 マンション検討中さん
    ただの板マンなのに、数あるタワマンの中でよく頑張ってますよね!!

  177. 2024 マンション検討中さん

    >>2021 マンション比較中さん
    平成38年だった気がします。なので5年以内くらいじゃないですか?

  178. 2025 マンション比較中さん

    ご丁寧にありがとうございます。

  179. 2030 マンション検討中さん

    モデルルーム予約しようと思ったら、満席だった・・・

  180. 2031 マンション検討中さん

    [NO.2026~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  181. 2032 口コミ知りたいさん

    >>2031 マンション検討中さん
    今まで注目されてなかったので耐性がないのです!

  182. 2033 マンション検討中さん

    >>2032 口コミ知りたいさん

    そうだね。いきなりこの掲示板の東京23区の人気物件ランキングで一位になったからね。想像以上の人気だから。注目され過ぎることには耐性がないのよ。

  183. 2034 名無しさん

    >>2033 マンション検討中さん
    一位取れてウッキウキだね!

    有名どころの販売ピークが落ち着いて繰り上がっただけなのに…可愛らしいね。

  184. 2035 買い替え検討中さん

    単純に2期が始まったから注目度あがったんでしょ。

  185. 2036 マンション比較中さん

    西大島のタワーマンションは何故時間が掛かっているのですか?
    最終的にいつ再開発が進むんでしょうかね?

  186. 2037 マンション検討中さん

    >>2034 名無しさん

    ネガは効果無いよ、余計人気が出るだけ。ネガとしたら万策尽きたかも知れないけど、頑張ってあら探ししてね。

  187. 2038 マンション検討中さん

    毎回亀クロを引き合いに出されると「我々はエリアが違うんです!」って話を逸らしてた日々が懐かしいね。

    あっちが略売り終わってライバル減ったから、もう怖いもの無しですね~笑

  188. 2039 マンション検討中さん

    >>2038 マンション検討中さん

    そうね。さすがに亀戸クロスはどうみても立派だからね。それ以外に近隣で強敵は全くいないからね。

  189. 2040 eマンションさん

    >>2036 マンション比較中さん

    建築物環境計画書が公表されていないので、まだまだ先でしょうか。

  190. 2041 マンション検討中さん

    逆に亀クロと検討層が被ってるって発想になるのが不思議なくらいだけど。一部いるかもしれないことは否定しないですが。
    半径数km以内の検討者は資金さえあれば本当は亀クロ買いたいはずだとでも?自意識過剰ですね。

  191. 2042 通りがかりさん

    周辺住民ですが、川の匂いやセミの音は私は気になったことがありません。
    以前、都内の西側にずっと住んでいましたが、西側より人が多すぎず、静かな環境で私は気に入っています。
    スーパーや商業施設は10分程歩くので、車や自転車がなかったり、近場に便利さを求める方はまた違うのかもですが。

  192. 2043 eマンションさん

    >>2040 eマンションさん
    白紙撤回されたみたいな話を聞いたよ。その根拠として準備組合のホームページが流会したのだとか。

  193. 2044 検討板ユーザーさん

    >>2043 eマンションさん

    そうなんですか。
    つい数日前に地所レジの方が再開発の話をされていましたが、それ以降ってことなんですかね?

  194. 2045 匿名

    >>2039 マンション検討中さん
    強敵はいないって何と闘っているの?

  195. 2046 マンション検討中さん

    >>2044 検討板ユーザーさん

    私も西大島の再開発は今後進められると聞いてます。
    結構時間がかかっているらしいですが。

  196. 2047 マンション検討中さん

    江東区初心者達が争ってるね。
    城東エリアとは、一般的に江東の他足立、葛飾、江戸川、墨田、荒川区を指す。
    一方で江東区内において城東地区といえば砂町、大島、亀戸を指す。深川地区は木場、門前仲町、森下、住吉、東陽町周辺。

    つまり猿レジも亀クロも城東地区にある高額マンションであることに変わりない。てか住吉を語るけど、猿レジはバウスと変わらない駅距離の西大島だし。
    そしてシティテラスやバウスと比較したら、買い物や通学利便性は猿レジが遥かに劣るよね。

    場所でマウント取りたいなら木場公園近接で深川地区のMJRにすればいいのに。それか土地柄プラス高い金出したいなら門仲のヴェレーナグランにいくかメイツの中古買え。

  197. 2048 eマンションさん

    駅遠と借地と中古が検討対象外なので…
    みんな条件に合う好きなところ選んだらいいじゃない

  198. 2049 マンション検討中さん

    >>2047 マンション検討中さん

    バウスと猿レジの比較??
    正気ですか?

  199. 2050 マンション検討中さん

    >>2047 さん

    前半のうんちく解説は長すぎ。

    猿江恩賜公園レジデンスは4駅利用可能だから、比較にならないよ。錦糸町いけばなんでもあるからね。だから、この掲示板の東京23区の人気物件ランキングで1位なってる。
    君の主観は誰も参考にしないし、ますます猿江恩賜公園レジデンスの人気が上がる。







  200. 2051 マンション検討中さん

    >>2049 さん

    アリオ北砂がよほど好きなんだろね。

  201. 2052 マンション検討中さん

    >>2051 マンション検討中さん

    猿レジだけ、明らかにブランディングが異なる。
    訴求している顧客層も他物件と比較して落ち着いた雰囲気を持ち合わせた方が多い印象。

  202. 2053 マンション検討中さん

    駅遠立地に価値があるのか分からないと答える検討者は正直言って多いが、答えはリセールバリューを見ると価値があることは一目瞭然。故に、逡巡してる暇が有れば、与信審査通して抽選にエントリーした方が良い。閑話休題。住吉界隈で高スペック且つこれ以上の大規模物件は現時点で他にない以上、比較検討してる暇があったら、申込書に書き損じがないかを確認する時間に当てた方が良い。

  203. 2054 匿名さん

    やたらランキング1位っていうけど、悪い意味で話題の十条タワーが1位になるようなランキングなんだけどね。
    規模で劣るMJRですら2か月くらい常に1位だったこともあるのに、今まで一度も1位取れなかったのって話題性なさすぎだよね。

  204. 2055 名無しさん

    >>2054 さん

    ですよね。ちょっと恥ずかしいので大袈裟にはしゃぐのはやめてもらいたいです。

  205. 2056 マンション検討中さん

    >>2055 名無しさん

    もっと恥ずかしいのは、掲示板に張りついて憂さ晴らしするネガだと思うけどね。

  206. 2057 マンション検討中さん

    >>2054 さん

    常に張りついてランキング見ているのかよ。おそれいりました。

  207. 2058 マンション検討中さん

    >>2057 マンション検討中さん

    機械式駐車場って、2段か3段だとどっちが良いですか?

  208. 2059 マンション検討中さん

    機械式駐車場もネガ要素だよなあ。買ったあとの修繕積立金の適正化は必須でしょ。

  209. 2060 名無し

    >>2058 マンション検討中さん

    2段目の方が早く出せると思いますが、毎日使うわけではないのでしたら、3段目の方が安いというメリットもありますね。

  210. 2061 マンション検討中さん

    >>2060 名無しさん

    4段は一番上なので、汚れやすいですよねー
    2、3でしたらどっちを選ぶかですかね

  211. 2062 マンション検討中さん

    >>2053 マンション検討中さん
    たかが8,000万の予算審査なんて誰でも通るわw
    ランキング1位にあったから中見てみたけど、レベルひっく!
    物件のアピールポイントが一個も刺さらなかったw
    こんな不便な板マンで1位取れたって喜んでんの幸せすぎるw

  212. 2063 マンション検討中さん

    >>2050 マンション検討中さん
    4駅って…住吉と錦糸町があれば路線的には亀戸と西大島は数える必要無いよね。
    最寄りの利便性は駅数じゃなく路線数で考えるよね。

  213. 2064 マンション検討中さん

    >>2063 マンション検討中さん

    駐車場って、優先権の付与があるらしいですが、何戸分なのでしょうか?

  214. 2065 eマンションさん

    プレミアム住戸に平置き駐車場の優先権がついています。

  215. 2066 マンション検討中さん

    >>2065 eマンションさん

    何戸あるんでしょう?

  216. 2067 匿名さん

    猿レジ、こんなに人気ならリセールバリューも凄いんだろうなー。
    いくら儲けられるか楽しみですね!

  217. 2068 マンション検討中さん

    >>2019 周辺住民さん

  218. 2069 eマンションさん

    >>2066 マンション検討中さん

    5戸ぐらいだったかな。
    ほとんどが東棟で蒸発したところかな。

  219. 2070 マンション検討中さん

    >>2062 マンション検討中さん
    近隣はもっと不便な板マンしか売り出してないんです。
    土地がないんですよもう。

  220. 2071 マンション検討中さん

    >>2062 マンション検討中さん

    また常駐ネガか。刺さらなかったのに掲示板には張りついてるのね。こんな輩を養分としてどんどん人気が高まるんだね。

  221. 2072 マンション検討中さん

    >>2070 マンション検討中さん

    W いっぱい使うのは品がないから本物件の想定顧客層じゃないよね。こういう匿名掲示板で憂さ晴らししているんだろうね。

  222. 2073 通りがかりさん

    >>2072 マンション検討中さん
    ネガ火消しおじさん頑張って!

  223. 2074 マンション検討中さん

    >>2073 通りがかりさん

    週末のモデルルーム満席か。ネガが盛り上げるから予約取れないよ。誰もネガなんか眼中無いんだね。

  224. 2075 匿名さん

    >>2074 マンション検討中さん
    週末満席になるのは普通です。

  225. 2076 マンション検討中さん

    ここ錦糸町利用だとホテル街界隈をファミリーで通るのキツいですね
    例えホテル街を避けても、ラブホ看板を子供に見せずに駅に辿り着くルートは無かったと思います
    錦糸町は競馬とラブホと飲み屋の街という側面があるので仕方がないのですが、夜の駅周辺からこっちはやんちゃな方々が多い印象です

  226. 2077 マンション検討中さん

    >>2076 マンション検討中さん

    副都心錦糸町の商業利便性が君の懸念を上回るか問題ない。資産価値にはプラス。
    深川地区の扇橋あたりは錦糸町のような副都心が無いから、商業利便性は本物件に遠く及ばない。JRも使えないから。

    子供は本物件から北上して、京葉道路を曲がらせなさい。

  227. 2078 匿名さん

    ネガティブ検討中さん、1日中張り付いてるね。

  228. 2079 マンション比較中さん

    私は是非張り付いて頂いたほうが良いと思います。
    興味を持っている方が多いので色んな質問にもお答えいただける感じがしたので。

  229. 2080 マンション掲示板さん

    >>2076 マンション検討中さん
    やんちゃとは何ですか?

  230. 2081 マンション検討中さん

    >>2079 マンション比較中さん

    人気物件にはネガは避けられないからね。ネガを吸収しながら盛り上がっていくからね。
    この掲示板の東京23区の人気物件ランキング1位だからね。

  231. 2082 マンション掲示板さん

    >>2081 マンション検討中さん
    大したことないランキングなのにすごい嬉んでて恥ずかしい・・・

  232. 2083 マンション検討中さん

    >>2080 マンション掲示板さん

    あまり、キレイな言葉ではないよね。本物件のみならず、地元民や繁華街を利用する人を馬鹿にするのはどうかと思うよね。
    本物件が人気で悔しいのは分かるけど。

  233. 2084 マンション検討中さん

    >>2082 マンション掲示板さん

    大したことないランキングでも1位になれない物件もあるんだよ。この掲示板のランキングの定義が信用できないなら、この掲示板はみない方がいいよ。

  234. 2085 マンション検討中さん

    ランキング上位=人気物件は違うと思うけどね。猿江レジは妥協ポイントはあるけど総合的に判断すると良い選択だと思います。

  235. 2086 eマンションさん

    家の近くにラブホ街があるのは子供の教育的に少し懸念です。しかもここって西大島で、住吉アドレスではないんですよね。
    南口の値引きもLIXIL問題以外にやはり何か理由があるのでしょうか?

  236. 2087 マンション検討中さん

    過去記事を読むと錦糸町周辺の治安はやはり怖いです

    https://chintaibest.com/sumidaku_kinshicho/
    https://kuznews.tv/archives/21483

    昨今は治安は回復してますかね?
    物件から錦糸町駅に行くには直接歓楽街を突っ切らず、迂回して京葉道路を使うしか無いのでしょうか

  237. 2088 マンション検討中さん

    >>2086 eマンションさん

    錦糸町の商業利便性とラブホを天秤にかけて、後者が気になるなら見送ってください。一度、現地を歩いてみた方がいいですよ。
    この辺のそれなりの物件は住吉利用、大手町勤務が多いです。西大島は通勤には使わないです。

    南口はリクシルが主因で、東に比べて条件が悪いのでこと売りやすくすることが理由です。

  238. 2089 マンション検討中さん

    >>2087 マンション検討中さん

    それは一大繁華街を抱えてると仕方ない問題です。子供なら、京葉道路か高速に沿って四つ目通りに出て北上か。

  239. 2090 名無しさん

    >>2089 マンション検討中さん
    四ツ目通りにまで治安の悪さ出てるよ。あとラブホ街周りは運転の荒い車が多いので子供は近寄らせないほうがいい。

  240. 2091 マンション検討中さん

    ネガのしつこいさにはホント笑っちゃうわ。
    どういう人がやってるんでしょ。
    自分に関係もないのに…。あるのか?
    競合物件の営業さん?
    所有物件以外の価値を貶めたい人?
    マンション買いたいけど買えない人?
    どんな理由にしても幸せそうじゃないわね。

  241. 2092 通りがかりさん

    >>2090 名無しさん
    錦糸町の南口はたしかに危険ですよね。子どもが中高校生になって行動範囲が広がったときフラッと行って事件に巻き込まれないかすごく心配です。

  242. 2093 マンション検討中さん

    >>2090 名無しさん

    そこまで神経質で気になるなら錦糸町は使えない。荒い車ってどこでもいるでしょ。たぶん、別の地域を探した方がいい。


  243. 2094 マンション検討中さん

    >>2091 マンション検討中さん

    たぶんネガが趣味なんでしょね。検討者でもなんでもない人一日中いるし。ラブホ街なんて昼なら通り抜けても全く問題ないし。
    この物件が人気の証拠。

  244. 2095 マンション検討中さん

    >>2092 通りがかりさん

    しつこいね。地元民は誰も気にしていない。大繁華街の商業利便性を得られるならそんなのどうでもいいよ。

  245. 2096 匿名さん

    西大島レジデンス

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸