東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1049 匿名さん

    一昔前は現売出価格帯の3LDKで材質や設備が高級で80m2超えでしたが今はチープ素材の極狭なんですね。ただ、まだまだあがるとも言われているので永住するなら悪くないかと。リセールや賃貸も視野にいれているようであれば、人口減少で住戸余っていきますし相場下がっていくことを考えると中途半端な立地とチープ内装で売れなさそう。

  2. 1050 eマンションさん

    >>1049
    売れても売れなくてもキミには関係の無いこと。

  3. 1051 マンション検討中さん

    やっぱり価格帯の割に内装チープですかね?モデルルームに行ったんですが、いまいちテンションが上がらず。

  4. 1052 評判気になるさん

    ちゃんと見てない証拠。

  5. 1053 マンション検討中さん

    かなりの件数見てますが、、、
    長谷工が建築ということでどうかなと思ってましたが、いわゆる長谷工仕様ではありませんでした。最たるは二重床二重天井。その他多数、、三菱が口出ししていて、いい意味で意外でしたね。

  6. 1054 検討中の人さん

    >>1051 マンション検討中さん
    同じ感想(印象)を抱いた人が自分だけでは無かった点が確認できて良かったです。お互い長谷工のチープ物件に住んでいないのかもしれませんね。今住んでいる部屋も二重床二重天井なので、モデルルーム来訪しましたが、特段住み替えたいと思う程、心が揺さぶられなかっただけかもしれません。

  7. 1055 デベ勤務経験あり

    デベ勤務経験者からの意見として。
    モデルルームを見てテンションが上がらないケースとしては、モデルルーム見学前の説明で、ある程度の販売価格を聞いてしまった。

    頭の中は、予算オーバー、検討不可、買替え不可。

    これではテンション上がりませんね。

  8. 1056 マンション掲示板さん

    >>1055 デベ勤務経験ありさん
    それはあるね。
    価格聞いて検討対象外の物件だと、モデルルームは倉庫にしか見えないよね。

  9. 1057 匿名さん

    人は皆、自己肯定します。
    頭の中で予算オーバー、検討不可、買替え不可となると今度はモデルルームに非を求めます。
    そのようにして自分を救っているのです。

  10. 1058 マンコミュファンさん

    予算不足な検討者の***の遠吠えは放っておいて、抽選会楽しみやな♪

  11. 1059 匿名さん


    「家のための人生より、人生のための家を」
       
     

  12. 1060 評判気になるさん

    ここにきて、ポジ派の肯定コメントが増えてきたな。正直、人気な物件かどうかはブロガーが決めるものでもないんだが、一個人の意見に釣られている人って案外多いよね。

  13. 1061 匿名さん

    アナタもね

  14. 1062 評判気になるさん

    匿名さんと将来ご近所さんになる可能性があるかと思ったら、他の検討者さんもテンションガタ落ちだぜ
    _:(´?`」 ∠):

  15. 1063 匿名さん

    あらら(//∇//)

  16. 1064 匿名さん

    なんかWebの情報少なくないすか?
    エントリー者向けのページとかない?

  17. 1065 匿名さん

    >>1064 匿名さん
    無駄に広告宣伝費打たなくても、もう既に十分検討者集まってるからな。第一期は高確率で高倍率になるだろうね。

  18. 1066 匿名さん

    >>1065 匿名さん

    それなら相場上げてくれるから助かるわ

  19. 1067 匿名さん

    >>1066 匿名さん
    よかったね!

  20. 1068 マンション比較中さん

    なんかどの部屋も2倍以上集まる部屋は少なそう、というか抽選なさそうですね、訊いた限りですが。

  21. 1069 マンション検討中さん

    ここは低炭素建築物認定ですか?認定ないと住宅ローン控除やフラット35で超絶不利になります。

  22. 1070 匿名さん

    この辺りで低炭素建築物認定のマンションは無いで。あとフラット35を使う貧乏人はここ居ないよ。

  23. 1071 マンション検討中さん

    マジか冬寒そうだな。

  24. 1072 匿名さん

    >>1071 マンション検討中さん
    寒さ苦手なら外廊下設計の猿レジは不向きかも

  25. 1073 匿名さん

    >>1072
    ハイさよならーー^_^

  26. 1075 マンション掲示板さん

    [No.1074と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  27. 1076 マンション掲示板さん

    >>1072
    この辺り猿レジだけでなく、ほとんどが外廊下だろ。

  28. 1077 検討板ユーザーさん

    >>1068 マンション比較中さん

    どなたにお聞きしたのですか?

  29. 1078 マンション掲示板さん

    それ知りたいですね。

  30. 1079 検討板ユーザーさん

    販売終わり? 抽選待ちですか。

  31. 1080 健闘中さん

    >>1079 検討板ユーザーさん
    第一期二次分譲を待ちましょう

  32. 1081 マンション比較中さん

    >>1077 検討板ユーザーさん
    あえて書くまでもないかもしれませんが、モデルルームの方です。
    検討タイプの情報と、感心ある部屋のタイプの情報から、そのように聞きました。

  33. 1082 マンション掲示板さん

    ということは上手く分散してるということか。
    ただ増えてくるのはこれからこれから。

  34. 1083 名無しさん

    もう第一期1次は完売しましたか?

  35. 1084 マンション検討中さん

    いやまだ正式価格発表もされとらんよ

  36. 1085 マンション検討中さん

    一期1,2次登録が2月5日?なのでまだ何も決まっとらんやろ

  37. 1086 eマンションさん

    モデルルームの予約ページで日付を選択できないのですが、もう予約いっぱいなんでしょうか。。

  38. 1087 口コミ知りたいさん

    >>1086 eマンションさん
    MRは大盛況のうちに終わったそうです。

  39. 1088 匿名さん

    第1期1次の販売は70戸、約3分の1か。やはり人気なんですかね。

  40. 1089 買い替え検討中さん

    まじですか。わりとおどろき。。。

  41. 1090 さすらいの業界人さん

    >>1088 匿名さん
    割安な第1期第1次で条件いい部屋は成約してしまうだろうね。人気具合では第1期第2次での値上げは必至なので、1次は争奪戦の様相を呈するだろうな。。

  42. 1091 マンション掲示板さん

    やっぱり人気なんですね。売主が地所様ですもんね。古今東西、人気物件に住みたいと思うのは人間の性かもしれません。

  43. 1092 マンション検討中さん

    低層部どうなる知らないですが、中高層の階が不人気らしいです。価格設定の問題と思います。亀戸クロスと比較されるでしょう。

  44. 1093 マンション検討中さん

    >>1092 マンション検討中さん
    もう少し予算出せば、亀戸クロス買えますからね。

  45. 1094 マンション検討中さん

    いやー、魅力的な立地と設備だと思うけど、やっぱり70前半3LDK中心の間取りで7,5-900万前後してくると重たくは感じるなぁ、と小市民は悩むのです世帯年収1,500あればローン借りれはするが、借りれるだけでこれからコスト負担がなってくる40,50歳にむけての負担を考えると家のコストをどこまで許容すべきか、未だにわかりかねますね、、、

  46. 1095 マンコミュファンさん

    >>1092 マンション検討中さん
    中高層階、多くの住戸に要望書入ってると聞きましたが、、

  47. 1096 マンション掲示板さん

    >>1095 マンコミュファンさん
    人気間取りは争奪戦っすよ。営業さんの話し方だと、今はもう要望書入っていない部屋の方が少ないんじゃないかなぁ。

  48. 1097 マンション検討中さん

    営業さんの情報だと、0か1が多く。そうしたら抽選しなくて良いのでは?営業が契約を取れるように、申し込みをばらつかせるかと思う。人気かどうか微妙。7階以下のどうでしょう?情報がある人共有をお願いします

  49. 1098 マンション検討中さん

    私は6階以下検討してますが、そこも0か1ですね。6階は2の部屋もあったかと

  50. 1099 匿名さん

    倍率優遇持ちって応募してないの?

  51. 1100 周辺住民さん

    見送った人も多いんじゃないですかね?

  52. 1101 評判気になるさん

    本日、妻と二人でモデルルーム訪問してきました。クルマ持ちの身としては、駐車場取れるかが大きな問題。。ただ、駐車場が確約となるプレミアム住戸買いたいと思うほどではありませんでした。これは好みが分かれそうな物件ですね。

  53. 1102 検討板ユーザーさん

    >>1101 評判気になるさん
    割とここは駐車場足りそうじゃない?
    そしてそもそもプレミアム買えるのかw

  54. 1103 マンション検討中さん

    高層階検討者ですが、周りの部屋は倍率優遇持ちばっかりでしたよ。

  55. 1104 マンション検討中さん

    >>1102 検討板ユーザーさん

    駐車場無理だと思うよ。
    住吉近辺の最近の大きめの物件どこも駐車場空きなしだよ。
    プラウド、メイツ、ジオどこも空きなし
    イーストゲートはあるみたいだけど

  56. 1105 買い替え検討中さん

    純粋な疑問なのですが、69~71m2台の部屋がほとんどなので、ここを購入される方はDinksか子ども1人世帯中心なんでしょうか?4人構成だと4L90m2以外は選択外と考えると、永住なのか住み替え前提なのか、購入検討者のお考えが気になりました。

  57. 1106 マンション検討中さん

    69-71m2ですが、3LDKです。4人構成は広さを妥協しかないでしょう。この価格帯とリセールバリューを考えると永住の方が多いと思う。低層部の希望者は住み替えや1次購入者が多いかも。

  58. 1107 マンション検討中さん

    あの悪い立地で高杉w

  59. 1108 評判気になるさん

    >>1107 マンション検討中さん
    買える人にとっては妥当な価格帯、逆に変に安くすると民度低い住民層も住めてしまうので、ある程度坪単価上げることで、敷居を高くするのは治安形成の面からは最善手といえる。マンション選べても住人は選べない。意外と忘れがちな視点だと思う。

  60. 1109 マンション比較中さん

    民度を追求するのであれば城東は検討リストから外れたほうがよい。

  61. 1110 マンション検討中さん

    >>1108 評判気になるさん
    割高と言っているだけ
    他にも書かれているように城東に民度を求めるのはお門違い
    ここから錦糸町駅の最短ルートは、ラブホ街
    城東メリットは、立地とアクセス

  62. 1111 匿名さん

    >>1110 マンション検討中さん

    どの立場で物を言ってるんだか笑

  63. 1112 eマンションさん

    ここの価格、皆さんはどう思いますか?価格設定が強気ではないでしょうか?同じ価格帯でしたら、中古も含めて、もっとグレードの高いタワーマンションを選んだほうが良いではないかと思います。また、ゲストルームなどの共有施設がない割には、管理費が高い気がしますね…

    とりあえず、私は検討をやめます。

  64. 1113 マンション検討中さん

    >>1112 eマンションさん
    価格はまあ高いかなと思うけど、管理費は今の新築では安い方でしょ

  65. 1114 名無しさん

    >>1112 eマンションさん
    タワマン好きな人はそもそもこのマンションは検討しないのでは??

  66. 1115 マンション検討中さん

    質問:7階以下の層は1次販売か2次販売どちらでしょうか?

  67. 1116 マンション検討中さん

    いよいよ明日で1次登録会の結果出ますね!

  68. 1117 検討板ユーザーさん

    >>1115 マンション検討中さん

    東向き
    7f以上、一期一次 明日締切、抽選
    6f以下、一期二次 2月7日締切、抽選

  69. 1118 マンション検討中さん

    他の志望者がないために抽選なしで当選になりました。販売状況はやはり気になるので説明会の時に様子見てカラ判断するわ。不人気は予想通りですが、一応当選おめでとうございます

  70. 1119 口コミ知りたいさん

    自分は東棟なら買いだと思ったので、無抽選でしたが購入手続き進みますよ。当選された方、宜しくお願いします!

  71. 1120 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  72. 1121 検討板ユーザーさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 1122 匿名さん

    他の新築マンションと比較して、ここが気に入ったので、同じく購入予定です。居心地のいいマンションにしていきたいですね。購入される皆様、これからどうぞ宜しくお願いします。

  74. 1123 猿レジ前向き購入検討中

    横十間川が整備されて、亀戸に商業施設が出来て、住吉では豊住線開通が本格的始動、西大島の駅前については今年中に都市計画予定のよう。南棟のリクシル敷地も再開発されると色々妄想してるけど、そうやって変化を楽しめると思うと、この立地はワクワクしかしないね

  75. 1124 口コミ知りたいさん

    >>1123 猿レジ前向き購入検討中さん

    西大島の再開発、重要事項説明にも載ってましたしようやく本格化するんですね。商業施設付きのタワマン出来るようなので、この辺りを発展させる&地価押し上げることを期待してます!

  76. 1125 マンション検討中さん

    西大島駅隣の土地は野村/三菱地所が取得済みと抽選の時に聞きましたが、ずいぶん昔からの話しです。いつ実現できるのか誰も知らないと営業が言ってました。豊住線、リクシルの土地取得、西大島の再開発、話題満載ですが、実際はどうなるでしょうか.....

  77. 1126 検討板ユーザーさん

    >>1125 マンション検討中さん
    本当にどうなるんでしょうね。
    西大島駅前の再開発は昨年都市計画提出?決定?予定と準備組合のホームページに記載があった気がするのですが、先程検索したら見られない状態でした。
    8年程前に住み始めた時も再開発の話を聞きましたがどう進んでいるのか全くわかりません。

  78. 1127 マンション検討中さん

    抽選でしたが、無事当たりました。
    東向き4LDKは全戸完売(倍率10前後もあり)のようです。
    豊住線開通は、入居後10年後位でしょうが、楽しみが増えるのはいいですね。亀戸クロックや、リクシル跡地・西大島再開発・イオン?!(ダイエー?!)等も含め、発展的変化が起きるのはいいことだと思います。

  79. 1128 口コミ知りたいさん

    高層階検討していた者です。無事に部屋確保できましたが、登録時点では周りの部屋も抽選になるか微妙ながら結構入っていました。営業がうまく誘導して全体的に結構埋まったんですかね。再抽選に進んだ人がどれだけ居たのか気になります。

  80. 1129 職人さん

    東向き4LDKは単価手頃でよかったですね

  81. 1130 匿名さん

    物件概要に先着順が17戸になってるから、販売が70戸で決まったのは53戸ってことかな?

  82. 1131 口コミ知りたいさん

    >>1130 匿名さん

    東棟全部出したわけじゃ無かったんですね

  83. 1132 匿名さん

    やっぱ全然人気ないね。

  84. 1133 マンション検討中さん

    >>1129 職人さん

    私は、予算的に3Lのみの検討でした。職人さんはお金持ちなんですね。あのお値段でそう言えるようになりたいものです。

  85. 1134 評判気になるさん

    >>1130 匿名さん
    この他に1期2次の分も決まってるんじゃない?

  86. 1135 口コミ知りたいさん

    >>1134 評判気になるさん

    1期2次の46戸も合わせた116戸に対して残17戸であれば初回の完売は99戸ってことですかね。であれば割と検討してる気がします。

  87. 1136 通りがかりさん

    本物件ってエアコン備え付けですか?

  88. 1137 マンコミュファンさん

    マンマニさんがTwitterで言及してますね。

  89. 1138 マンション掲示板さん

    >>1136 通りがかりさん
    はぁ??

  90. 1139 マンション掲示板さん

    >>1132 匿名さん
    君のとこよりはマシだよ

  91. 1140 匿名さん

    なんかー、楽しい話したいですね?

  92. 1142 通りすがり

    [No.1141と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  93. 1143 通りがかりさん

    南棟の販売っていつやるんですかね。LIXILの土地が読めなさすぎて2期の販売すんごく難しそうです。

  94. 1144 マンション検討中さん

    南棟は春先と聞いてますので、そんなに先ではないと思います。
    (早ければ来月中にも開始されるかもですね)

    リクシルは、猿レジ南側3棟全て売りに出ています(他に猿レジの東側100m程度のとこにある1階建て?!の建屋のみ継続所持)が、どこかが買収したとの情報はまだなさそうですね。

    真南にある、リクシルKAZE棟は、まだ建てて5年程だと思うので、壊さない気がしますけどね。

  95. 1145 匿名さん

    >>1143 通りがかりさん
    東棟より優しい価格になりそうな予感。

  96. 1146 通りがかりさん

    >>1144 マンション検討中さん

    南棟は春先なんですね。リクシルは新しい建物は出来て間もないので自分も壊さないとは思ってますが、どうなることやら。白い方の建物のみマンションになるというのはありそうですが、ついでにスーパーが出来れば有難いなあ

  97. 1147 通りがかりさん

    >>1145 匿名さん

    市況や東棟の売れ行き見て値付けするのでしょうが、南向きなのと2期なのとで上げるかどうかですね。状況変わってるかもしれないですけど、前に営業に聞いた時は10%も上げないかもと言っていた気がします。

  98. 1148 マンション検討中さん

    >>1144 マンション検討中さん

    オフィスは完全に都心回帰がトレンドで、この地でそれなりの広さを借りたい会社なんていないのでは。
    それなりの面積もあって形も綺麗なHPのオフィスだってフロアごとに貸しに出しても埋まってないしね。
    オフィス以外の用途にするなら、少しでも面積稼ぎたいだろうし壊すでしょ。

    個人的にはHPの方も今後HPが全部出て行くことになったら、その他のフロアの賃借状況によってはこっちも取り壊される可能性はゼロではないと思ってる。
    まあ、どちらにしろもったいない話ではあるが。

  99. 1149 マンション検討中さん

    >>1146 通りがかりさん

    白い建物が建て直しとなったら、期待できそうですね!
    スーパーとならなくても、このあたりに多い1階に食品コーナーありのドラッグストアとか、コンビニでもいまよりプラス材料になりますね!

  100. 1150 マンション検討中さん

    >>1148 マンション検討中さん

    オフィス以外の用途になるなら、そうかもしれませんね!
    どちらにせよ、建て直しとなった場合は1階にテナントが入って欲しいですね。

    HPは、分社化してHPEはそのまま残っていますね。コンシューマー向けのHPは品川に移転してましたね。
    "倍返し"のロケ地で有名ですよね。今あるか知らないですが、前はビル1階にコンビニやスタバがあったと思います。
    そっちも築10年程度で外資が買ってますから、当面オフィス賃貸用とになると思いますが、どうなんでしょうね。

  101. 1151 マンション検討中さん

    広い部屋は完売ですか?
    80平米や90平米はが売れちゃた?

  102. 1152 評判気になるさん

    >>1151 マンション検討中さん
    瞬間蒸発だったから、もっと坪単価上げて売り出せば良かったと営業マンも思っているだろうネ

  103. 1153 マンション検討中さん

    >>1151 マンション検討中さん

    (売出済の)東棟はそうだと思います。
    南棟は、まだ販売開始していないうちの1列?!にその広さのもあった気がするので、まだチャンスあると思います。
    その平米数は、戸数が少ないこともあり東棟同様抽選になるかもしれませんが。

  104. 1154 マンション掲示板さん

    広めの部屋も他の部屋と坪単価大差なかったので、思いのほかグロス金額払える人でこのマンションを気に入った人が多かったということですね。どこが余ってるのか聞いてませんが、ルーバル付きの億部屋も抽選だったんでしょうか。

  105. 1155 マンション検討中さん

    >>1154 マンション掲示板さん

    ルーバル付き部屋、初日で全戸完売ですものね。

  106. 1156 マンション掲示板さん

    >>1135 口コミ知りたいさん

    東棟は7?8割が完売とのことらしいです。好調な滑り出しでしたね。

  107. 1157 不動産業界従事者

    マンション作れば、売れる。今年もボーナス増えたし、まじで今の不動産業界バンザイ過ぎる。ここの営業マンもさぞかし、ボーナス増えるだろうなぁ。

  108. 1158 マンション検討中さん

    >>1157 不動産業界従事者さん

    羨ましい限りですね。

    昨年、23区では新築が7.5%値上がりして、バブルを超えたんですよね。
    今年以降もその流れが続くと今日の記事でもありました。

    https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%8...

    いまは、新築マンションを即完売を目指す値付けすることは、滅多にないそうです。
    なんやかんや、買う人がいるご時世なんでしょうか。
    猿レジも、昨夏の予定価格より、部屋によるけど1~2%上げしたうえで、正式初期値付としてたようですね。

    市場は、7.5%値上だったので、まだマシだったのかな。
    実際、亀クロはもっと値上げしてましたし。

    南棟の売出価格が、どれだけ強気モードになるのか気になります。
    (遅ければ値上がる市況が続けば)春先と言われてる南棟の販売時期を少し延ばして、値上げするんですかね。

  109. 1159 マンション検討中さん

    >>1153 マンション検討中さん
    1億の部屋も売れてますね。公式HP見ると。

  110. 1160 マンション検討中さん

    >>1159 マンション検討中さん

    南棟の最上階ですよね。南棟は殆どこれからでしょうが、90平米も80平米も、
    最上階は1期で売りにでてたので、売れちゃってますね。南/東棟の4LDKは、全戸完売してます。

    80平米(3LDK)の最上階以外は、まだ売り出してないはずです。

  111. 1161 マンション掲示板さん

    >>1160 マンション検討中さん

    17戸の販売価格帯的にってことですかね?
    たしかに3LDKの価格しかないから4LDKは売り切れですね。
    価格見るに東棟の2?3階も売切な気がします。

  112. 1162 マンション検討中さん

    >>1161 マンション掲示板さん

    4LDKは、全戸売り切れですが、東棟の2~3階は売切か、もしくはまだ全戸販売してない可能性あるかもしれないですね。

  113. 1163 マンション検討中さん

    >>1153 マンション検討中さん
    南に80平米があるのですか?9000万予算なら足りますか?

  114. 1164 マンション検討中さん

    >>1163 マンション検討中さん

    横からすみません。
    丁度その広さのタイプが、縦1列ありますよ。
    個人的には、好きな間取りです。

    春先販売開始予定(もう少し延びるかも?!)なので、まだ価格表が出てません。
    このサイトの価格タブで見れば、いま公表されてる範囲で見れます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676042/

    勝手な推測ですが、80㎡クラスで9000万、可能性あるかもしれませんよ。
    推測なので外れたらすみません...

  115. 1165 マンション掲示板さん

    >>1163 マンション検討中さん

    価格未定だよ

  116. 1166 マンション掲示板さん

    >>1164 マンション検討中さん
    ハズレ

  117. 1167 マンション掲示板さん

    >>1164 マンション検討中さん

    SJタイプですよね。個人的にも好きな間取りです。
    改めて見たらこの部屋だとマルチワークカウンター無いんですね。

  118. 1168 マンション掲示板さん

    購入者の方、レジデンスケアって申し込みします?
    営業からは当然付けるでしょっで感じで言われていますが、1次取得ゆえに故障する確率などピンと来ず。。。

  119. 1169 マンション検討中さん

    >>1167 マンション掲示板さん

    SJです。この形だと、マルチワークカウンターない方がいいかもですね。そういう間取りのタイプがあってもよい気がします。

  120. 1170 マンション検討中さん

    >>1168 マンション掲示板さん

    割安と思いませんが、"サービス"なので、時間をお金で買いたい方にはオススメなんでしょうね。あれば、楽できそうです。
    都度、自分でネット調べて云々できる方なら不要でしょうね。

  121. 1171 マンション掲示板さん

    >>1170 マンション検討中さん
    有難うございます!安心感と楽さは買えそうなので、保険に入っておくようなものですね。売却時には次の購入者には引き継げないそうですが、(意味あるのか不明ながら)レジデンスケア加入していた証書が付けられるそうなので、諸々判断して決めたいと思います!

  122. 1172 マンション掲示板さん

    >>1169 マンション検討中さん
    マルチワークカウンター無いなら無いでその分リビングが広いですからね。どんな根付けするか次第ですがSJは人気でそうな気がします。

  123. 1173 マンション検討中さん

    >>1172 マンション掲示板さん

    そうなんですよ。従来の間取りといえばそれまでですが。
    仰るとおり、値付け次第かもですが、注目される間取りになりそうですよね!

  124. 1174 マンション検討中さん

    >>1171 マンション掲示板さん

    なるほど!売却時の(買う側視点で)安心感にも繋がりますね。
    6年目、11年目には、予約制で無償点検してもらるとのことですし。

    不具合時においてワンストップで見てもらえるけど、価格がなぁと思ってましたが、そういうメリットがあることに気が付きませんでした。

    ん~、でも、ウン十万かぁ(笑)

  125. 1175 マンション掲示板さん

    >>1171 マンション掲示板さん
    引き継げますよ。ちゃんと確認しましょう。

  126. 1176 検討板ユーザーさん

    >>1171 マンション掲示板さん
    引き継げるのでは?
    私は営業にそのように説明されました。
    確認してみては?

    買い手にとってメリットになるのでは?


  127. 1177 マンション検討中さん

    レジデンスケアの譲渡ができない。

  128. 1178 マンション比較中さん

    >>1171 マンション掲示板さん

    他の方も記載していますが、引き継げるようですよ。

    https://www.mecsumai.com/residencecare/
    ---
    ご売却時、アフターサービスやレジデンスケアの保証を次のオーナー様に継承できます。保証が継承されることで、付加価値も高まります。
    ---

  129. 1179 マンション掲示板さん

    皆さま、レジデンスケアは次の購入者にも引き継げるのですね。私の理解不足でした。有難うございます。

  130. 1180 マンコミュファンさん

    実際売れ行き良さそうでビックリしている層も多そうだな。ニヤリ。

  131. 1181 マンション検討中さん

    >>1180 マンコミュファンさん

    近場でいうと、バウス西大島が1期販売開始の昨年6月から7か月で完売でしたよね。めっちゃ早かったなぁ。
    猿レジは、バウスより少し戸数が多いのと(環境/立地等良しですが)坪単価が高めもあり、3L以上の住戸は年末年始あたりに完売を目論んでいるのではないのでしょうか。
    そう考えると、広めの部屋は売り出し後完売しているのは、予定どおりかもですね。
    3Lは、戸数が多いわりに、順調に見えます。
    (2Lはないと思ったので)今後販売開始される1Lも気になりますね。

    それにしても、住吉界隈の中古物件は高水準が続いてますね。
    中古と新築の価格差が少ないのは、今年8号線延伸が正式決定したことも影響してそう。

    低金利で、住宅ローン控除の逆ザヤとかもあるんでしょうけど。

  132. 1182 マンション比較中さん

    中古だとこの辺り猿レジと同じレベルの物件はメイツ 深川住吉とジオです。ジオは昨年高層一戸8千万円台売り出しました。メイツも八千万台ですが、ほとんど低層部です。売れるかどうか微妙かな.....

    個人的にはジオは猿レジより1ランク上です。メイツ猿レジと同じレベル。(駅の改札までほぼ同じ時間)。

  133. 1183 匿名さん

    清澄白河在住です。ジオは外観も好きなので買えばよかったと後悔しておりますす。

  134. 1184 匿名さん

    途中で切れてしまいました。こちらの外観も規模も好きですが予算オーバーでわが家には無理そうです。

  135. 1185 マンコミュファンさん

    ここ数年の住吉のマンションはどこもいい感じですよね。購入された方は満足度高いのではないでしょうか。猿レジは住吉駅の北側に位置するので、錦糸町まで歩けるのがいいですね。

  136. 1186 マンション比較中さん

    猿江恩賜公園まで徒歩5分。カメイドクロックと錦糸町までそれぞれ10分の距離が魅力です。リクシルがなかったら、完璧です。

  137. 1187 匿名さん

    >>1182 マンション比較中さん

    ジオが人気なのはわかるが、メイツと猿レジが一緒はないでしょ。あっちは大規模で坪380で成約してるぞ。
    住吉で中古買うなら、小名木川沿いの3物件のどれかを選んでおけば生活も資産価値も安泰だろう。

    メイツ深川住吉
    価格:8,220万円
    坪単価:約380万円
    所在:江東区扇橋1丁目
    面積:約71m2
    階数:高層階
    方位:南向き
    間取り:3LDK
    最寄駅:半蔵門線「住吉駅」 徒歩7分
    築年月:2020年1月築
    成約時期:2022年2月12日

  138. 1188 マンション比較中さん

    同じレベルじゃない根拠あるでしょうか?リクシル本社ビルがないことが前提として猿レジの南向きもこのぐらいじゃないですか?メイツの東向きは猿レジに越えることがないと思います。

  139. 1189 マンション検討中さん

    横から失礼します。
    価値観は、人それぞれでいいですよね。強みが違い良し悪しあれど、個人的には、ジオと猿レジが同じくらいでした。
    どこが良くてどこが違うとか、ここでの議論は不毛でしょうが。

  140. 1190 マンション掲示板さん

    優劣は付ける必要ないですが、個人的には住吉物件だとジオ>猿江≒メイツって感じでした。
    ジオは諸々猿江より仕様良いと思いますが、アルコーブあるのが地味に魅力的です。猿江もアルコーブあれば良かったのですが…
    メイツの南は川沿いで良いかもしれませんが、住吉駅の改札遠い出口まで徒歩9分あるので、実質的な改札との近さはやや猿江に分があると思いました。後は錦糸町や亀戸へのアクセス性や西大島の再開発が(ちゃんと実現すれば)猿江も住吉のシンボル的なマンションになれるかなあと思ってます。
    あとこの辺の有名マンションだとイーストゲートとかでしょうか。

  141. 1191 匿名さん

    >>1188 マンション比較中さん

    過去の成約と物件規模

  142. 1192 マンション比較中さん

    >>1190 マンション掲示板さん

    アルコープお好きなのですね。
    私も、見た目好きです。
    ただ、個人的経験ですが、アルコーブがあると景観が損ないます。共用部なのに、あのスペースに、傘・自転車・ベビーカー等々、必ずルール守らない方が個人のものを置くので。
    なので、私はない方が好みでした。
    あくまで、個人の好みですが。

    西大島の再開発は、買収も終わっているのかわからないくらいで、数年進んでいないので、豊住線開通と同じくらいの時期になるかもですね。
    それでも、実現してほしいですが。

  143. 1193 マンコミュファンさん

    とにかく、猿レジは、注目度の高いマンションということですね!

  144. 1194 マンション掲示板さん

    >>1192 マンション比較中さん

    なんとなく内廊下ほどじゃないですがプライバシーに配慮している感が好きなんだと思います笑
    たしかに共用部なのに私物置いちゃうかもしれませんね。景観が乱れそうという観点は盲点でした。

  145. 1195 マンション比較中さん

    >>1194 マンション掲示板さん

    このマンションの場合、(全タイプの間ではないですが)間に少しだけ出た柱に加え、少なくとも左右どちらかには住戸の間にMBスペースが設置されているので、ちょっとしたプライバシー配慮に繋がるかもです(南棟のSJは、位置的にそうなりませんが)。

  146. 1196 マンション掲示板さん

    >>1195 マンション比較中さん

    たしかにMBの配置によってプチアルコーブとも言えそうですね!

  147. 1197 マンション検討中さん

    >>1186 マンション比較中さん
    リクシルの件は3社JV組成でデベ側は上手くリスクヘッジしてるよな。ちな、近隣住民からすると、カメクロ10分は幻想やで。

  148. 1198 マンション検討中さん

    >>1196 マンション掲示板さん

    そうなんです。プチアルコープですね!

  149. 1199 マンション検討中さん

    >>1196 マンション掲示板さん

    それ言ったらだいたいのマンションはプチアルコーブ

  150. 1200 マンション検討中さん

    >>1199 マンション検討中さん

    私のところは違う...いいなぁ、プチアルコーブ

  151. 1201 マンション掲示板さん

    今の我が家(賃貸)は内廊下な代わりにアルコープは1ミリもないっすわ…

  152. 1202 マンション掲示板さん

    >>1197 マンション検討中さん
    10分は厳しいでしょうけど、信号とか加味したら15分あれば着けますかね。

  153. 1203 マンション検討中さん

    フォレストラウンジで、無料Wifiからタブホスポットが使えるんですね。
    ちょっとした時間に、スマホやタブレットで雑誌読むとかよいですね!

  154. 1204 マンション2号さん

    >>1203 マンション検討中さん
    フォレストラウンジは最初はみんな使いたがるが、段々飽きそうやな

  155. 1205 マンション比較中さん

    >>1204 マンション2号さん

    慣れてくることで、より落ち着いた空間になるかと思います。

    ちょっとしたテレワークにも使えそうですし、気分転換にスマホやタブレットを持参して雑誌を読みにくるのも良いと思います。

  156. 1206 マンション検討中さん

    ここって囲まれ感はどんな感じなんですかね?
    現地見に行ってみたのですが、リクシルとHPが立派すぎて建設地がよく分かりませんでした。。
    裏に回ればよかったのかな。

    リクシルが大きなマンションになったら買いたいですね!かなりの値段になりそうですが…

  157. 1207 マンション掲示板さん

    ここ野村が入ってなきゃ良かったのになー

  158. 1208 マンコミュファンさん

    ↑過去に嫌な経験でもあったのでしょうか?

  159. 1209 マンション検討中さん

    マンション周辺を見学に行きました。落ち着いた環境のよいところですね。
    ある意味穴場的なSDGs物件?!

    川沿いを歩くと、公園越しにスカイツリーが見えます。

    マンションは、既に12階位まで"ガワ"が出来ているようでした。
    日当たり良いですね。東棟検討ですが、南棟の1階とかも日当たり良好でした。

    住吉駅からもっと近いのでは...と思ったのですが、リクシル側から直接向かえないからなんですね。
    売却するようなので、跡地に抜ける道を作って欲しいな(笑)

    西大島へは、信号ゼロで歩けますね。徒歩7分ロスなし。
    錦糸町にも行きやすかったです。川沿いを真っすぐ歩いて、京葉道路沿いに出たら左折して真っすぐ。
    通り道のパルコで映画見たくなりました(笑)

    気になったのは、リクシル跡地がどうなるかですね。
    南棟に面する、築2,3年の棟はそのままだと思いますが、こればかりは買収先の考え次第なのでしょうが。

    ただ、このパターン、有名ブログ見るとプラス材料になりそうですね。
    東棟の販売が順調そうなので、南棟は値上がるのかなぁ...わからないなぁ(笑)

  160. 1210 マンション掲示板さん

    ここの売主もLIXILの土地を取得検討してますからね。

  161. 1211 マンション検討中さん

    >>1210 マンション掲示板さん
    それって公開情報でしたっけ?

  162. 1212 買い替え検討中さん

    購入説明会で営業も同じこと言ってました。別に公開じゃなくても野村/地所連合軍は入札するでしょう

  163. 1213 検討板ユーザーさん

    >>1211 マンション検討中さん
    重説には売主がリクシルの土地建物を取得する可能性がある旨、記載あり。入札はするのでは。

  164. 1214 匿名さん

    地所さんの間取り好きなのでぜひ取得してほしいです。リクシル跡地楽しみです。

  165. 1215 マンコミュファンさん

    >>1214 さん
    地所さんと他のデベとは、間取りって違うものなんですか?(あまり詳しくなく)
    確かに、この物件は色んな間取りがあるなぁと感じます。シティテラス住吉も見ていますが、シティテラスは田の字のみで、効率性重視な感じがしました。

  166. 1216 名無しさん

    >>1210 マンション掲示板さん

    それは楽しみです!かなり広いですからね。大きなタワーとか建つのかな。
    でも早くて5年後くらいでしょうかね。

  167. 1217 マンション検討中さん

    >>1210 マンション掲示板さん

    仮にそうなったとすると、この物件のノウハウ含め考慮/配慮するでしょうから、資産価値が上がりそうですね!

    期待が高まります。

  168. 1218 マンション検討中さん

    猿江恩賜公園レジデンス
    ザ・スカイ
    ザ・ブライト
    に続いて、
    ザ・XXX
    みたいな感じになって、通路がつながると、利便性もより上がりそうですね!
    って完全に妄想(笑)

  169. 1219 マンション検討中さん

    地所や野村が取得後、もしリクシル跡地を壊すとなると、一旦南側開けますね。
    新しいビルも、住宅にはならないから壊しそうな気がする。

    敷地大きいので、やり方によっては意外と通路は作れそうですが...
    そうなると少し住吉駅から近くなる?!

  170. 1220 マンション検討中さん

    応札はするだろうとして、そこが落札できなかったら、どうなるんですかね。

    必ずしも、更地にしないケースもあるだろうし。
    タワーもありえるだろうし、敷地広いので棟建てもあるだろうし。

    少なくとも白い2棟は、壊して建て直しそう。

  171. 1221 匿名さん

    仮にタワーを建てるなら、敷地内にテナントでスーパーが入れば、この物件のデメリットが解消されそう。保育園とかよりそっちを優先してくれないかな。

  172. 1222 評判気になるさん

    >>1221 匿名さん
    少なくとも、建築工事期間は在宅勤務の身としてはストレスですね。本物件の真の評価はリクシル跡地再開発プロジェクトが完了するまで分からないですね。

  173. 1223 検討板ユーザーさん

    >>1221 匿名さん
    猿レジプロジェクトでタワー建てなかった理由ってあったのかな?もし既に検討されてたら、タワー棟作る案は社内稟議で通らなかったりして。自分を含め、猿レジ拡張計画は多くの入居予定者・購入検討者(投資家含め)が望むところではあるが。

  174. 1224 名無しさん

    >>1222 評判気になるさん

    そこ私も気になりました。目の前で大規模工事ですもんね。


  175. 1225 名無しさん

    >>1223 検討板ユーザーさん
    純粋に面積が狭いからかと思ったんですけどどうなんですかね?

  176. 1226 マンション検討中さん

    >>1223 検討板ユーザーさん

    『猿レジ拡張計画』のスレできる日がきそうですね!

  177. 1227 マンション掲示板さん

    南側に通路なんか造るわけないやん。
    なんで?決済が終わって所有権が移転した建物に有利なことするかね。

    だから予め重説に書いて布石打ってんだろうよ。
    なにがどうなるかは知らんよーてね。

  178. 1228 マンション掲示板さん

    みんな自分の都合にいいように考えすぎ。
    まだ三菱が土地を落札したわけでもなく入札すら先のハナシ。

  179. 1229 マンション掲示板さん

    >>1223 検討板ユーザーさん
    タワーにしなかった理由か。
    建蔽率と容積率って知ってるかい?

  180. 1230 マンション掲示板さん

    >>1219 マンション検討中さん
    その都合のいい妄想はオモシロイね。
    でもね、なるわけないじゃん。

  181. 1231 マンション掲示板さん

    >>1216 名無しさん
    正解かもね。正確には最低で5年以上かな。

  182. 1232 検討板ユーザーさん

    >>1229 マンション掲示板さん
    猿レジは前面道路幅が少ないので、たしかに容積率は低めに算定されますね。

  183. 1233 マンション比較中さん

    ここの場合、シェアサイクルが無料だし、カーシェアリングもあるし、駐輪場を借りなくて良い気がしている、今日このごろ。

    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%...

  184. 1234 マンション掲示板さん

    >>1233 マンション比較中さん

    カーシェアは安いので予約取れるか微妙かもしれませんが、カーサイクルは数台あって無料なの結構嬉しいですよね。

  185. 1235 マンション比較中さん

    >>1234 マンション掲示板さん

    6台ありますからね。電動アシスト付きのようですし、便利ですよね。

  186. 1236 マンション掲示板さん

    >>1234 マンション掲示板さん
    カーサイクルて何?

  187. 1237 検討板ユーザーさん

    >>1236 マンション掲示板さん
    シュアサイクルを間違ったんじゃないの。いちいち指摘しなくていいのでは。

  188. 1238 マンション掲示板さん

    >>1237 検討板ユーザーさん
    >いちいち指摘しなくていいのでは。
    この言葉そのままお返ししますす。

  189. 1243 通りがかりさん

    駐車場率が30%というのは、少し多い気がするけど、そんなもんなんですかねー。1DK住戸の方も考慮して配置してるんですかね。カーシェアもあるので。

  190. 1245 マンション掲示板さん

    [NO.1239~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  191. 1246 マンション比較中さん

    >>1243 通りがかりさん

    7年前の資料ですが、都内ではその時既に24.5%に減ってます。

    https://www.fudousan.or.jp/topics/1509/09_1.html

    いまは、もっと減ってそうですよね。

    猿レジは、カーシェアもあるので、余裕があると思います。

    駐車場を申し込む人は、ほぼ確実に確保できる水準だと思いますが。

  192. 1247 検討板ユーザーさん

    駐車場少なすぎるのも管理組合の予算の面からは考えもの。売却時も空き無しは車もちに敬遠される。
    ここはファミリー間取り中心だし3割は妥当なところでは。

  193. 1248 匿名さん

    自分は猿レジへの入居を機に車を買おうと思っているので、駐車場確保できることを祈っています?

  194. 1249 マンション検討中さん

    メイツでさえ駐車場は30%超の付帯率でいっぱいなのに何を根拠に駐車場確保できるとか言ってるの。
    駅前、1LDKも多数のタワマンならいざ知らず、
    駅からそこそこ距離有、近所に公園もあるファミリー向け物件なら車を持ちたい人はかなり多いのでは。
    それに世間的にはこの価格帯のマンション買えるそれなりに所得ある層だから、余計に車持ってる人も多いと思うよ。
    近辺のマンションの駐車場見ると、すごい高い車はないが、みんなそこそこの車乗っててホント凄いなと思うわ。

  195. 1250 検討板ユーザーさん

    >>1249 マンション検討中さん
    1248は祈ってるだけじゃん。

  196. 1251 検討板ユーザーさん

    >>1249 マンション検討中さん
    ここの検討者さんは平均金融資産は億はあるかと見ております!巷で騒がれているパワーカップルとは違い、恐らく無理ないローン組む方々が多いかと予想しております。

  197. 1252 マンション検討中さん

    今日無事に契約しました。この時点でほぼ完売のようです。この市況って凄いなと ....

  198. 1253 マンション比較中さん

    >>1252 マンション検討中さん

    ご契約おめでとうございます!

    今年に入っても1月度の実績が値上がり傾向続いてますし、なんだかんだで今年も市況は好調なんでしょうね。

    この辺も亀クロが5期2次完売のようですし、こちらも1期2次完売となると、この勢い続きそう。

    となると、GW前後?!に出てくる南棟は、より強気の価格設定してきそうですね。

  199. 1254 マンション検討中さん

    豊住線って、北にも延伸するかもしれないんですね。住吉駅周辺の発展に影響するかもしれないですね。

    ◆OTTOくん(オットクン)
    北にも延伸するかも?!
    http://www.2030-chika8.jp/8go

    ◆住吉は変化の余地大
    住吉は半蔵門線都営新宿線が交差する駅でありながら、四ツ目通り、新大橋通沿いにオフィスビル、マンションがあるだけで、一本入ると低層の住宅地が広がる。駅からは少し離れて商店街はあるものの、駅周辺には猿江恩賜公園がある程度でさほど賑やかな場所ではない。逆にいえば、まだまだ変化の余地がある場所

    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/5484.html

  200. 1255 検討板ユーザーさん

    >>1253 マンション比較中さん
    第一期1次2次ともに値付けが謙虚過ぎましたよね。南棟は総じて値上げしても不思議ではありません(むしろ将来的にマンション相場価格はまだまだ上昇していくことを考えると値上げしない方が不自然なくらいです)

  201. 1256 マンション検討中さん

    リクシル跡地の猿レジ隣接部分が、後々提供公園となったら、面白い展開になりそう。

  202. 1257 マンコミュファンさん

    小生は猿レジ見送りましたが、これだけの戸数を新築で供給しても、まだまだ市場の需要を埋めることはできないってことなのでしょうか、、驚嘆の念を禁じ得ません。

    だとしたら、市場と需要の論理に従って、ひたすらに上昇曲線を描く意外、マーケットと均衡を図るのは難しいだろうな。。

  203. 1258 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  204. 1259 マンコミュファンさん

    先着順の案内きてますね

  205. 1260 匿名さん

    先日現地を見に行って、EFタイプやEIタイプはHPが被っていないので、廊下側から猿江恩賜公園が遠くに見えるかも知れないと思いました(違ったらすみません)

  206. 1261 匿名さん

    >>1259 マンコミュファンさん
    これは第一期で買える最後のバーゲンセールでしょうか?(第二期は値上げされるようですので)

  207. 1262 マンション検討中さん

    >>1261 匿名さん

    この立地で値上げですか。
    住吉の中古相場を引き上げてくれてなによりです。

  208. 1263 マンション検討中さん

    >>1260 匿名さん

    角から順に、EN、EF、EIあたりなら、廊下側の窓から見えると思いますよ。

  209. 1264 検討板ユーザーさん

    >>1261 匿名さん

    MRで聞いた時は、南もほぼ同じ価格ってことでしたけど。変わったんですかね。

  210. 1265 マンション掲示板さん

    >>1264 検討板ユーザーさん
    同じなわけない。

  211. 1266 マンション検討中さん

    8月のオンライン説明会で担当に聞いたときは、南は東より値上げすると聞いた。その後、リクシルの土地建物売却の話が出て、南の居住環境が流動的になった。直近、担当に聞いたときには少しトーンダウンして値上げするしないははっきりとしたことはまだ言えないという感じだった。
    まあ、東側売れ行き次第か?

  212. 1267 マンション検討中さん

    いまは先着順販売ってホンマ?売行き好調と聞いていただけに、先着順住戸は出てくるとは思わんだった。

  213. 1268 マンション検討中さん

    >>1267 マンション検討中さん

    近場だと亀クロとかもそうですが、抽選と先着を繰り返す方式が主流のようです。
    先日の亀クロの5期は、タイプによれど抽選で数倍とかでした。
    こちらも、上層階から売れているので調子は良いんじゃないかな。

    この記事みると、いま戸数200戸以上の大型物件が8物件売られているらしいけど、20、30戸の期分け販売のなか、ここの戸数は倍以上でした。
    https://www.nomu.com/news/20220301_1.html

    とすると、南棟の販売は、少し先になるかもですね。

    2021年下期の江東区の中古が300/坪超えてきていて、この1月はそれをさらに上回っているので、時間かければ裁けるとデベは考えているのでしょう。
    http://bit.ly/3hp4QFh

  214. 1269 マンション検討中さん

    時が経つほど中古が上がる。5年で1.5倍なのか、江東区

    そうすると、待てば待つほど新築もより上値を追える。

    だから、どこの新築も2期3期と値上がりが続くのか。

    資材高(日本円 弱体)、人件費、土地代、金利が少し上がったくらいじゃ勢い止まらなそう...

  215. 1270 マンション検討中さん

    >>1269 マンション検討中さん
    どちらかというと逆だよ。
    新築価格があがるから、同じエリアの条件の良い中古がどんどん上がる。
    条件が悪くても新築というだけで売れたりするしね。

  216. 1271 マンション検討中さん

    アメリカでは、資材高等の影響で40年ぶりのインフレが起こっていて、今年も続くといわれてますし、そうかもしれませんね。

    右肩上がりの高値で売れる市況って、ほんと凄い。

  217. 1272 eマンションさん

    >>1269 マンション検討中さん
    御意の通りかと存じます。上がる要素の方が下がる要素より多い以上、新築高いと敬遠する検討者は当分買えなくなるんだろうな。
    南棟販売時に早く買っておけば良かった、というコメントが増える未来が容易に想像されます。

  218. 1276 マンション検討中さん

    冗談抜きでWW3始まったら、ローン返済どころではなくハイパーインフレに見舞われるだろうな。
    ミッドランドだけで無く、未来予測は本当に難しい。

    https://www.asahi.com/articles/ASQ332CJ1Q32UHBI04M.html

  219. 1277 マンション検討中さん

    [No.1273~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  220. 1278 マンション検討中さん

    >>1276 マンション検討中さん

    ハイパーインフレになると、多くは給料が外貨払いになります。
    日本円に直すと、5倍10倍に膨れることもあるので、逆にローンは払いやすくなるんでしょうね。

  221. 1279 マンション検討中さん

    >>1278 マンション検討中さん
    外貨準備に乏しい中小企業勤務のワイには夢のまた夢の話。。ローン返済の前にエンゲル係数が凄いことになりそうや。

  222. 1280 マンション検討中さん

    ここかシティテラスな悩み中。MJRは期待はずれだったけど、ここは価格が高いなぁ。。

  223. 1281 マンション検討中さん

    >>1280 マンション検討中さん
    猿江レジは低層(7階以下)が残りあると聞きました。7千万円前後だったら、こちらが絶対よいです。住吉の中古はこれから価格調整に入ると想定しています。リクシルの売却ともに待つ方がよいかも。

  224. 1282 匿名さん

    >>1281 マンション検討中さん

    中古の価格調整とはどのような意味でしょうか。

  225. 1283 検討板ユーザーさん

    >>1280 マンション検討中さん
    シティテラスのどのあたりが良いのかよくわかりません。

  226. 1284 マンション検討中さん

    >>1282 匿名さん
    値下げです。

  227. 1285 匿名さん

    >>1284 マンション検討中さん

    それは困りますね。
    中古相場が固くないとここが中古になったときに値崩れするので。。

  228. 1286 マンション検討中さん

    >>1285 匿名さん
    住吉では築浅の中古が新築並みとはありえないです。間違えなくこれから中古相場が下がると思う。

  229. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 マンション検討中さん

    住吉の築浅中古は、新築より値上がってますよ。
    例えば、メイツ深川住吉は、築2年で新築時より高いです。

    築浅のみならず、全体で数年上がり続けたのに、去年は江東区内で値上がりTopレベルでした。
    住吉徒歩10分以内、5,60平米以上、そこそこの築年数(20とか25年以内)のところは、一部の訳あり以外はかなり売れてる印象です。

    最新の実績値は今年1月ですが、そこでも上がっているので、なんだかんだで下がりずらい市況が続いてる印象です。

    でも、相場なのでいつかは下がる場面もあると思いますが。。
    (と、5年以上そう思っている私...)

  230. 1288 匿名さん

    >>1286 マンション検討中さん

    どの新築とどの中古を比べてるのか抽象的でコメントのしようがないですね。

  231. 1289 マンション検討中さん

    猿江公園は木場公園や豊洲公園に比べると魅力薄ですね。

    なんか暗くて、辰巳や夢の島に近い雰囲気がありま。

  232. 1290 マンション検討中さん


    >>1288 匿名さん
    上に同じくだが、圧倒的に需要に対して供給が追い付かない状況なので(特に江東区深川エリア)、残念ながら価格は対前年度比で上がり続ける確率が圧倒的に高いです。

  233. 1291 検討板ユーザーさん

    >>1289 マンション検討中さん
    じゃ木場とか豊洲いけばいいじゃん。

  234. 1292 マンション検討中さん

    >>1291 検討板ユーザーさん

    こういう湧いてくるネガ、相手にしなくていいさ。
    そもそも、公園の比較なんぞ勝手にしとけって話。

  235. 1293 マンション検討中さん

    周辺見学したけど、東棟の方がいいね。

    南棟は、リクシル跡地次第だけど、真南にあるリクシル築浅ビルがそのまま変わらなかったとしたら、日当たり確保されてても眺望は上層階の一部を除いて、抜けない。
    エレベーターも南棟は1つだったと思うし。

  236. 1294 通りがかりさん

    今なら先着順だし値上げ前に買うには良い機会と評価することもできるな

  237. 1295 マンション検討中さん

    >>1294 通りがかりさん

    先月、1期1次の抽選が終わったとこでしょうが、もうこの先着順が東棟7階以上のラストチャンスなんですね。早っ。

  238. 1296 マンション検討中さん

    床スラブ200mmとのことですがまさかボイドスラブではないですよね?

  239. 1297 買い替え検討中さん

    >>1296 マンション検討中さん
    二重天井、二重床

  240. 1298 マンション検討中さん

    部屋タイプによる部分もありますが検討の為まとめました。
    誤りがあれば指摘お願いします。

    ラクセスキー →○
    アルコーブ →×
    住戸前TVインターフォン →×
    ルーバー面格子 →○

    トイレ手洗いカウンター →○
    タンクレストイレ →○
    ミストサウナ →×
    浴室ダウンライト →○
    洗面所引き戸 →×
    ソフトクローズ(キッチン、洗面所) →○
    食洗乾燥機 →○
    キッチン天板御影石 →×
    ディスポーザー →○

    ウォールドアハイタイプ →○
    バルコニー戸境壁ハイタイプ →○
    バルコニー戸境壁下部コンクリート →○
    スロップシンク →×
    ハイサッシ →×

    戸境壁コンクリート左右220mm上下200mm
    サッシ高1950mm
    天井高2450~2500mm
    バルコニー奥行1900mm
    二重床二重天井

  241. 1299 マンション検討中さん

    >>1298 さん

    仕様が低いと言われたメイツと変わらないですね。
    イーストゲートとジオには完敗。
    値段は猿江が圧勝。

  242. 1300 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  243. 1301 検討板ユーザーさん

    >>1299 マンション検討中さん
    メイツ販売のころと仕入れ価格がまるで違う。
    いまこれだけの仕様に出来るのは頑張ってる方だろ。

    ちなみにサッシ高は2000mmです。

  244. 1304 マンション検討中さん

    中古や施工済の実質中古と比較することの意味って。。

    ある意味、人気がないとネガ湧いてこないという証拠なのかな。

  245. 1305 匿名さん

    こちらの外観がとても好きです。わが家は買えないですが完成が楽しみ。猿江公園は木場公園より人も少ないですし地味で落ち着きます。

  246. 1306 買い替え検討中さん

    >>1305 匿名さん

    いいですよね!私は、木場公園も猿江公園も好きですが、よく足が向くのは猿江公園です。

    南側と北側で違う雰囲気が楽しめるのも良いです。

  247. 1307 名無しさん

    >>1306 買い替え検討中さん
    それぞれどう楽しむのですか?特に南側。戦没者埋葬地の雰囲気そのままの森と野球場。本物件から南側にはあまり行かないとは思いますが。

  248. 1308 マンション検討中さん

    >>1307 名無しさん

    北 遊具で子供を遊ばせる。
    南 子供とザリガニを取る。子供と渡り鳥を見る。


  249. 1309 検討板ユーザーさん

    >>1308 マンション検討中さん
    サイコーです

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸