大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ上本町タワーって、どうですか?!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 天王寺区
  7. 大阪上本町駅
  8. ザ上本町タワーって、どうですか?!
申込予定さん [更新日時] 2013-02-19 17:44:43

すぐ近くにできるレジデンスタワーとどうしても比較の対象となると思いますが、良い点悪い点がどれくらいあるでしょうか?
また、ザ上本町タワーは早い時期に中間金が手付金と同じだけ発生するみたいですが、どうしてでしょうか?

所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町62番3他(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2007-09-06 21:51:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・上本町タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 購入検討中さん

    私も悩んでいます。
    レジデンスの西がやはり開放感がありますね。
    両方の間取りが似てるけどね。

  2. 3 申込予定さん

    上本町タワーの方が敷地面積は広く、緑も多くて良いのですが、戸数も多いので何かとトラブルの元になるのではと、心配しています。

  3. 4 購入検討中さん

    新聞の部屋までの配達、ゴミの各フロアー出しとレジデンスに分がありますね。
    上本町タワーの施工が竹中工務店というのがひかれます。
    実際、上本町タワー申し込んだのですが、抽選になるかもといわれました。
    本当に抽選になるのですかね?


  4. 5 購入検討中さん

    結局レジデンスにしました。戸数が多すぎて、トラブルを避けたいです。

  5. 6 申込予定さん

    何か上本町タワーのスタッフの対応が悪くてイライラしました。
    ちゃんと売る気はあるのでしょうかねぇ?!

  6. 7 匿名さん

    レジデンスは病院の跡地なのが気になりますが、どう思われますか?
    私の上本町タワーのスタッフは、女性でしたが対応はよかったですよ。

  7. 8 申込予定さん

    確かにレジデンスは旧・聖バルナバ病院の跡地ですがだからといって…、例えば水子の霊が気になるかならないかは人それぞれでしょうねぇ。

  8. 9 購入検討中さん

    まだ情報が少ないですね。
    どなたか、情報お持ちの方がいたらお願いします。

  9. 10 購入検討中さん

    モデルルームがオープンされたら、住まいサーフィンなどのマンション評価サイトに情報が出てくるんじゃないでしょうか。

  10. 11 契約済みさん

    土曜日に、仮契約に行ってきました。
    第一期はほぼ完売してるそうです。
    今週、抽選ですが無事、契約できますように・・

  11. 12 匿名はん

    私の場合も、感じの良い女性の営業の方でしたね。
    レジデンスのほうは男性ベテランのかたで、こちらも詳しくてよかったです。(結局、パスですが)

  12. 13 サラリーマンさん

    いつも、桃坂の近くでレジデンスの広告を配っているバイトさんがいますよね。
    売れてないのですかね?

  13. 14 検討中

    南側のマンションの立替と、東側の駐車場がマンションになるような情報が出ていますが、どのような建物(何階建て)になるのかご存じないですか?

  14. 15 購入検討中さん

    南側は、分譲マンションを立つ立たないやら。もし、不動産が買収してタワーマンションを建てるなら、土地の都合上、20階ぐらいのマンションになるとのこと。東側が15階程度の賃貸マンションが建つと営業の方から聞きましたよ。つまりは、高層階なら眺めは問題なく、おそらく高層階の販売を前面に出してくるのでは・・・?!

  15. 16 契約済みさん

    少し前に契約済ましましたけど、今日の新聞で上町断層での地震の記事が出ていましたが、今更になって地震が起きてタワーマンションが大丈夫なのか無性に心配になってきました。。。

  16. 17 検討中

    購入検討中さん・・・詳しい情報有難うございます。

    契約済さんへ・・・最新装備の免震装置をしているマンションが倒壊するぐらいの地震なら、大阪のほとんどのマンションが倒壊しますよ(^^)
    そんな大きな地震なら大阪の何処にいても助からないですよ・・・

  17. 18 物件比較中さん

    南隣りに古いマンションがありますが、
    この土地を某大手ゼネコンが購入したみたいで、30階建てが
    できるかもしれないとの書き込みを、他のマンションスレッドで
    見ました。
    真偽は分かりませんが、充分あり得る話だとは思います。
    接近して30階建というのは、上本町タワー南面はアウトですよね。
    もし新しく出来るのであれば、そちらが狙い目になるのでしょうか。
    なんらかの情報ないでしょうか?

  18. 19 匿名さん

    南側、20階か30階か、分かりませんが、30階と考えておけば、先々困る事もないでしょう。

    南の眺望を重視するなら、30階よりも上を購入しておくことです。
    東の眺望を重視するなら、15階よりも上、ですね。

  19. 20 契約済みさん

    30階・・・なんて購入する時にはそんな事全然聞いてないですよ!!
    ひど過ぎですねぇ。。。

  20. 21 購入検討中さん

    確かに今も曖昧な回答ですね。

  21. 22 匿名さん

    レジデンスタワーなんかもっと全然売れてない
    多分まだ5件くらいしか売れてないと思う
    このままだと幽霊マンションになりそう
    この際2~3割くらい値段下げたら良いのにね

  22. 23 物件比較中さん

    >22匿名さん

    どういった根拠からレジデンスは5件くらいという数字がでるのですか?
    ぜひ教えていただきたいです。
    もし根拠のない書き込みだとしたら、そういったのはやめてください

  23. 24 周辺住民さん

    叩き合いですか...

    どっちもどっちですけど、上本町タワーの方が竹中施工なのと広い庭があるのと、道路から一本奥に入ってるので、お薦めしますね。

    只どちらも上本町と言うよりは鶴橋なので個人的に興味は有りませんけど。

  24. 25 匿名さん

    都心はいずれは周囲に高層が建ち、眺望には恵まれなくなります。
    眺望なんて1ヶ月で飽きると言う人も。
    都心は立地です。どちらもスーパーや医療機関も近くてよいマンションだと思いますよ。

  25. 26 ミスターX

    NO.25さんの意見に大賛成です・・・
    あっちがいいとか、こっちがいいとか価値観は人それぞれなんで、レジデンスも上本町タワーも細かく見ると一長一短があるから何処に価値観を感じるかで決定したら良いと思うよ・・・
    どちらかが極端に悪いということは無いですね(^^)
    竹中にしても長谷工にしても甲乙付けがたいですよ・・・

  26. 27 契約済みさん

    2月16日号の週刊ダイヤモンドの、マンション特集記事の中で、
    大阪での新築マンション13の内、本物件が最高得点で
    No1に選ばれていましたね。
    売れ行きでは ザ・キタハマが独り勝ちとの記事も。
    さまざまな角度からの5点満点での評価づけで、合計80.5点
    獲得です。
    購入者としては、ちょっと嬉しいかな。

  27. 28 物件比較中さん

    小宮住宅団地再生プロジェクト設計提案が出てますね。
    タワーマンション 2棟建築予定ですね。

    http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/wnew_259.html

    まだまだ先でしょうが、この地域だと五条小学校地区です。
    坪単価は上がってしまいますが、上本町界隈で買うのには待った方がいいでしょうか。

  28. 29 物件比較中さん

    スレとまってますね。
    情報ありませんか?

  29. 30 物件比較中さん

    28さん。
    予算にゆとりをお持ちで、
    待てるなら待たれてもいいかもしれません。
    この地区の完成はいつ頃になるのか考えると
    選択肢のない方もいらっしゃるかもしれませんね。

  30. 31 匿名はん

    今年中に着工しても、2年くらいはかかりますかね。

  31. 32 物件比較中さん

    小宮住宅団地再生プロジェクトのことですか?
    2年で完成するとは思えないですね。

  32. 33 匿名さん

    下がってますね。情報ないでしょうか?

  33. 34 匿名さん

    5/9の工事写真がありました。17Fあたりのようですね
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-37F-fudegasaki.htm

  34. 35 匿名はん

    学区優先ならば、3年待ちですかね。

    でも学区にそんなに違いがあるのかな?

  35. 36 匿名さん

    大阪・上本町に37階建ての高層分譲マンションなどを建設する
    近鉄不動産も同様の枠組みを活用した。
    府営筆ケ崎住宅(大阪市天王寺区、172戸)の建て替えに伴い、
    1万平方メートルの敷地のほぼ半分を余剰地として捻出(ねんしゅつ)、
    2月に33億4000万円で取得した。
    「近鉄・上本町駅や大病院まで徒歩2分と近く、
    マンション立地として希少性が高かった」(マンション事業本部)という。

    ttp://trystero.exblog.jp/6252999/

  36. 37 購入検討中さん

    というのは?

  37. 38 契約済みさん

    工事写真が更新されていました。
    工事写真を公開されている物件だと
    安心な気がしますね。

  38. 39 近所をよく知る人

    バルナバの東隣にマンション建設予定の看板がでてました。

  39. 40 契約済みさん

    情報ありがとうございます!
    詳細おわかりになられたらお知らせください。
    まさかタワー、、

  40. 41 近所をよく知る人

    No39の件ですが、
    建設予定の看板が出ているのは、病院東隣のマンションの処ではなく、
    その前の道路沿いの変形の小さな土地です。
    狭い土地なので、完成しても多分7,8階建位しか出来ないでしょう。
    しかも、上本町タワーとは大分離れているし。

  41. 42 契約済みさん

    ありがとうございます。
    良かった。ほっとしました。
    バルナバ東隣にタワーだと南側は全滅だと思いました。
    離れていると聞いて胸を撫で下ろしました。

  42. 43 近所に住んでる者

    近所のマンションの者ですが
    救急車の音は覚悟しておいたほうが良いですよ

    すごいですよ 窓を開けているとTVも聞こえない
    ひどいときは1日50台くらいは日赤に入ってきます。
    高層階になるほどうるさいですよ

    私、失敗しました

    参考まで

  43. 44 契約済みさん

    電気料金が値上げになりますが、オール電化のマンションってかなりコストが上がるのでしょうか?

  44. 45 契約済みさん

    >>44
    こんにちは。
    来年からお世話になります。

    同じこと考えてました。
    ガス料金や食料品含め、何もかも値上がりという感じなので
    仕方のないところだと諦めてはいます。

  45. 46 契約済みさん

    サイトが新しくなりましたね。
    順調に売れているみたいで嬉しいです。

    長周期地震の件で耐震基準見直しになるみたいですね。
    契約しちゃったので、もうどうしようもないのですが、
    対応されているのかどうかが気になります。
    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html

  46. 47 契約済みさん

    工事写真が更新されていました。
    内装もできてきていますね。
    https://itsudemo.genba.net/uehommachi/un_member/index.php

  47. 48 物件検討中

    MRに行きましたが、ここは手付金と中間金がやはりいるようですね。結構気に入ってるのですが、検討されてる方とか購入された方の意見とか決め手が聞きたいです。内装や設備は某タワーと同じでした。

  48. 49 匿名さん

    E3、E4-typeはまだあるでしょうか?居住面積の表示ではないので、占有面積103平米では各部屋、クローゼット、シューズインクロークがすこしずつ狭くなってしまいますね。

  49. 50 匿名はん

    E3E4は価額表によると分譲済になってますね。利便性などよいと思いましたが、担当者と府営住宅が気になりますね。ただオール電化でかなり綺麗な府営住宅なので気にする必要もないと思いますが。

  50. 51 悩み中

    ここを購入された方にお聞きしたいです。決め手はなんでしょうか??

  51. 52 契約済みさん

    直感としか、、なんとなくいいなと思いました。
    嫌なところがなかったというか、、。角部屋購入です。
    担当者の方が利点欠点を隠さず教えてくれたのも大きかったですね。
    大林組竹中工務店という安心感がありましたし、オール電化も欠点はあるものの良いと思いました。
    安全面を重視しているのかもしれません。
    有人管理はありがたいですし、携帯で操作できるのも助かりますし。
    敷地内に自然が占める割合も気に入りました。
    ペットは飼えますし(ペット嫌いな方は避けた方がいいかもしれません)、
    朝刊配達サービスはありますし、病院が近く主要駅が近くにありますし、落ち着いた雰囲気の場所ですし。
    近所の他のタワーも同様のセキュリティなどは整っていると思いますよ。
    タワーで比較されているのでしたら、あとは立地だけなのではないでしょうか?

  52. 53 契約済みさん

    あと、サイトも安心感の一つでした。
    毎週マメに更新されています。物件概要ですらマメです。
    当たり前のことを続けていくのって実は大変ではないですか?
    真面目に売っている気がしましたね。
    サイト管理者がマメなだけかもしれませんが、、笑
    物件購入前から工事写真が見られるのは自信のあらわれかなと。

  53. 54 契約済みさん

    連投すみません。
    迷ってらっしゃるなら、やめておいた方がいいかもしれません。
    高い買い物ですし。
    迷ったまま買ってしまうと、どこかで後悔すると思うのです。

  54. 55 悩み中

    51です。皆さんのお話が聞けてうれしいです。間取りや利便性はすごく気に入ってるのですが担当者の方と合わなくて。こちらの話を聞いてくれなかったり、強引で。担当者との相性は大事だと思うので。

  55. 56 契約済みさん

    私も購入しました。うちも角部屋です。
    何が決めてかというと困るのですが、52さんのいうように、すべての面において、「安心、信用」ができたんです。
    購入前には、十数年後の修繕費について聞かなかったことだけは、ちょっとした失敗でしたが。
    (私が無知だっただけなのかも知れませんが、12年後15年後の修繕金が結構高額なんです)

    担当者さんを変えていただくことってできないのでしょうか。
    私はとってもよい担当者さんに出会えて、いろいろこちらによいアドヴァイスをくださったので、きもちよいお買い物ができましたよ。

    迷っていらっしゃるなら52さんのいうように、止めておくのがよいかと思いますよ。
    ご縁のある物件は、いつか必ず出会えるかと思いますよ。

  56. 57 購入検討中さん

    日当たりを考えた場合南面ですが、価格が割高なので西面(北西角、南西角含めて)
    を考慮中です。
    先日天気の良い日に半日近く現場近くをうろつき、実際の日当たりを観察しました。

    午後から近くに建築中のタワーマンションの影が西面、(角部屋含め)にかかりはじめ
    4時過ぎまで日陰状態になっていました。

    30階以上は日陰ではありませんでしたが、これから冬に向かって、
    太陽の位置の変化によって、どうなるかは分かりません)

    南面はその時間帯はほぼ(一部を除いて)大丈夫でした。

    西日が入らないから良いと考えるか、夏は良いが冬場は陽がささないのは不都合と
    考えるか、人それぞれでしょうが、私は日当たり重視派なので、迷っています。 

    51番の方のように検討中の方のご参考の一部となればと思い、書き込みました。

  57. 58 悩み中

    51です。57さん参考になるお話ありがとうございます。引き続き検討したいと思います。

  58. 59 購入検討中さん

    東と西では眺望にかなりの違いがあるでしょうね。東は生駒の山々から朝日がのぼるすばらしさ、西は大阪の高層ビルに沈む夕日美しさ。悩みますね。

  59. 60 購入検討中さん

    この季節4時ごろは西も南も完全に日陰になってしまっています。
    多分夏場は太陽の位置が高いので日陰にはならないと思いますが、秋から冬、春にかけては午後の時間帯で日陰になってしまいそうです。

  60. 61 検討中

    日当たりはあまり期待しない方がいいみたいですね。東にも6階の賃貸マンション?が建つみたいですし。ただ、日陰になるにもかかわらず東の低層階が売れたのが早かったみたいなので、お手頃な金額だったのかも。

  61. 62 匿名はん

    景色の話
    大阪って夕日が綺麗な街で有名らしいですね。
    どこで聞いたか忘れましたが…

  62. 63 物件比較中さん

    モデルルームを見てきました。114平米の部屋はセンスよくまとまっていて、素敵でした。北浜やN4のモデルルームはやっちゃった感がありましたが、いい感じでとどまっていました。来年9月竣工の予定だそうですが、90%以上売れているようでした。エリアは好みの分かれる所ですが、周囲は再開発されスーパーもあり生活はしやすそうですね。

  63. 64 購入者

    後何軒残っているのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  64. 65 匿名さん

    サイトの物件概要によると22件ですね。
    http://www.ue6tower.com/outline.shtml

  65. 66 匿名さん

    >>62
    有名かどうかわかりませんが、上町台地は台地なので、
    夕日が見える場所と言われています。
    このマンションから南下すると、「夕陽ケ丘」という地名があります。

    調べてみましたら、藤原家隆やら土方歳三が出てきました
    http://www.asahi-net.or.jp/~eh4h-krby/kawa04.htm

  66. 67 購入者

    千里タワー(施工業者 竹中工務店)の18階バルコニーの柱が、強度不足か何かの原因で折れたって書き込みを他のサイトで見ましたが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  67. 68 匿名さん

    千里タワーの板を読むといい
    相当やばいのではと思いますが、
    竹中工務店からの正式な発表はなし。

  68. 69 契約済みさん

    こっちは大丈夫なのでしょうか、、

  69. 70 谷町

    谷町に住んでいるので
    夕陽ケ丘の口縄坂とか有名な坂を時々見に行くのですが、
    夕日がとってもキレイです。
    上本町タワーさんからの景色もキレイだと思いますよ。
    夕陽ケ丘には大阪市内には珍しい滝(ちょろちょろですが)
    があります。
    歴史のある街っていいですよね。。。

  70. 71 周辺住民

    夕陽丘地区と谷9とは近いですが、上本町タワーのある筆ケ崎地区とはかなり離れてますよ。
    気合い入れて歩くなら散歩コースなのかもしれませんが。
    それと上本町タワーの西側にはレジデンスタワーがあります。良く言えば西日の軽減ですが、要するに日影です。夕日が見えないことのほうが多いかも。
    現地で確かめてみてください。

  71. 72 物件比較中さん

    NO:71と同感です。

  72. 73 匿名はん

    危ういレスがあると見えないのに夕日が綺麗とか、早朝なのにすごく日当たりがよいから洗濯物がよく乾くとか(後者の書き込みはここではありませんが)業者っぽい書き込みがあるんですよね。何故か。

  73. 74 匿名

    筆ケ崎はマンションが乱立してますからね。敵が多いのでしょう。
    イニシアでもココでも危ういレスの後は業者っぽい書き込みがよくあります。必死ですね。
    ここの場合、竹中がきっちりとした対応をしないと、安心はできません。

  74. 75 契約済みさん

    近鉄に問い合わせるとしても、個別だと大丈夫としか言ってくれないんでしょうね。
    危機感は持っていただかないと、、。
    どうしたものか。

    >>71
    真西側にあるのは府営住宅では?
    レジデンスは南西なのですが、西日はその方向に沈むのでしょうか。
    季節によるのかもしれないですね。

  75. 76 契約済みさん

    上本町タワー 残20戸 総戸数267戸
           引き渡し予定 平成21年9月

    レジデンス  残21戸 総戸数166戸
           引き渡し予定 平成21年3月下旬


    但し、上本町タワーは最上階が二戸残っている。
       レジデンスも億ション部屋が残っている。
    レジデンスはTVCM、プレゼントやキャンペーンなどをやっている。

    供給過剰なんでしょうね。早くどちらも完売して欲しい!
    最上階が売れ残ったらどうなるんでしょう?
    最上階が賃貸になるのでしょうか、、

  76. 77 匿名

    今日、散歩がてら現地を見に行って来ました。

    ひっきりなしに救急車が前の病院に入って来ますね。
    サイレンの音強烈でした。
    「救急車が右に曲がります 救急車が右に曲がります」
    のアナウンスのうるさいこと。

    なんか不安になってきました。と言ってもいまさら
    キャンセルできないし・・・

  77. 78 匿名はん


    真の契約者なら、ほんとにいまさらだこと。
    自分の落ち度をひけらかしても仕方ないですよ。

  78. 79 契約済みさん

    最終分譲の抽選が終わって残り23戸ですね。
    最上階が二戸残っているのが気になるところです。

    不景気で厳しいです。値下げはしてくれないんだろうな、、

  79. 80 契約済みさん

    インテリアオプション、悩み中

  80. 81 契約済みさん

    トップページがかわりましたね。
    春らしくなりました。

  81. 83 匿名さん

    >>82
    ここはサイトの情報がマメで確かなので、
    マンションズの在庫情報は必要ないですよ。
    最終分譲いれて残22戸。

  82. 84 匿名さん

    何の役にも立たない情報を垂れ流して。
    世の中には色んな趣味の人がいるもんだ。
    でも他人に迷惑をかけるのは感心しないな。
    あなたの趣味の書き込みで勘違いする人もいるんだよ。

  83. 85 匿名さん

    ↑これは82への発言ですのであしからず。

  84. 86 匿名さん

    そろそろどの住宅ローンを借りるか決める時期ですけど、みなさんはどのローンにするつもりですか?

    私はこの前のローン申込会で、フラット35の申込をしてきました。
    変動金利は確かに金利が低いけど、将来の金利上昇が不安なので・・・。

    このマンションはフラット35Sが使えるそうで、当初10年間金利が0.3%低くなるそうです。

    ただ、金利が確定するのは入居する9月だそうで、それまでにあまり金利が上がらなければいいんですけど・・・

    現金で購入する方も多いんですかね?

  85. 87 匿名さん

    フラットSは20年に延長されるかもしれません。
    ただ補正予算が通ればで、施行時期はわかりませんが、
    フラット35のサイトでは、通ればすぐにやりそうな雰囲気です。
    http://www.flat35.com/topics/topics_20090427.html

    うちはりそなのすまいるパッケージにしました。
    フラットを半分、変動を半分のミックス型です。
    金利上昇が不安です。
    うちは35年ローンです、、契約した頃はここまで不況ではなかったので、
    高い買い物だったかなと不安になっています。

  86. 88 契約済みさん

    私はりそな銀行の「すまい・るパッケージ」にしました。
    フラットを最低金額の100万円にして、残額を全て変動金利にしました。
    変動金利の上昇がどうかなとも思いましたが、急にフラットの金利や固定金利より高くなることはあまり考えられないような気がしたので…
    とりあえず35年ローンですが、この商品は繰上返済手数料も無料ですので早く繰上げ返済していくことを前提で、このローンにしました!

  87. 89 匿名さん


    うちも「すまいるパッケージ」の100万フラット、残全変動です。
    少しでもフラットを借りると保証料相当が無料でした。
    そしてローン開始翌月には金利の高いフラットを全額返済してしまえば、かなりお得です!

  88. 90 匿名さん

    私も87さん同様、フラットを半分、変動を半分にしてりそな銀行のすまいるパッケージを申し込みました。

    銀行の方からは「正式の契約の時までにフラットと変動の割合を変更できる」と聞きましたが、おそらく今のままでいくと思います。

    フラット35と変動金利を半分ずつ借りることにより、将来の金利上昇あるいは下降どちらにも対応しようと考えています。

    過去の変動金利の推移を探していたら、こんなホームページに出くわしました。
    長野県のホームページですが、自治体が住宅ローンの啓蒙をしているなんて、ちょっと面白いですね。
    http://www.pref.nagano.jp/jyuutaku/kentiku/loan/loan3.htm

    それにしても、変動金利は1991年には8.5%もあったんですね。今後はこれほど金利が上がることは考えにくいですが、やっぱり個人的には変動金利を多めに借りるのは怖いと思いました。

    こんなホームページもありましたので、ご参考まで。
    http://www.plan-service.co.jp/sumai/loankinrihenka.html

  89. 91 匿名さん

    予定表を見ていると、登記は6〜7月ですね。
    ローン返済は7〜8月から?
    金利は9月になると下がると思っていたのですが、
    その前に実行ってことでしょうか?
    フラット35Sの20年延長は6月中には決定するのかな、、

  90. 92 匿名さん

    当初20年の金利を年0.3%優遇する 【フラット35】S(20年優遇タイプ)の取扱いを開始します。

    20年優遇タイプが受けられる物件だよね?

  91. 93 匿名さん

    あと18戸!

  92. 94 匿名さん

    内覧会はどうでしたか?
    気をつけるべきところがあれば教えてください。

  93. 95 契約済みさん

    内覧会行ってきました。室内は想像通りの作りで大変満足しています。小さなフローリングの傷が数箇所あっただけで仕上がりは想像以上でした。
    眺望も良好でした。エレベーターホールからは北側に大阪城、北西側には梅田の高層ビルも望めます。バルコニーもタワーマンションにしてはかなり広く感じました。
    マンションのエントランスも素敵で、入居が楽しみです。

  94. 96 物件比較中さん

    エレベーターに少々不安を感じました。
    全部で4基あるのですが、2機は上層階専用(24~26階以上?)エレベーターでした。
    当然、上層階ほどワンフロワーの世帯数が少なくなるうえに階数的にも上層階のウエイトが少ないので
    下層階(検討中の22階でも低層用のEVでした)は2台のEVで60%程度の世帯をさばく事になるので混雑が気になり
    ました。セールスさんは低層階用の1台は非常用の大型EVなので(17人乗り?)混雑しないと仰っていましたが
    朝夕は各停並みになるのではないかと不安です。なにしろ280世帯程度あるのですから…

    ちなみにお隣のレジデンスタワーは170世帯程度で3台でした。

  95. 97 契約済みさん

    >>96
    私もレジデンスタワーと比較して、こちらを契約したのですが、
    レジデンスタワーはガスなのと、敷地の欠けが気になりました。
    エレベーターは通勤ラッシュ時間の利用はないので
    考えていませんでした。
    入居者の年齢層が知りたいところですね。

  96. 98 匿名さん

    ここを検討しています。救急車の音 ここ大丈夫でしょうか。
    それだけがとっても気になります。

  97. 99 入居予定さん

    大丈夫じゃないですよ。
    ヒルズマークも相当な音です。プラス電車の音です。現地確認を必ずしてください。

  98. 100 匿名さん

    ありがとうございます。99さんは近隣にお住まいの方ですか?
    日赤がすぐ前だから覚悟ですよね
    過去のスレッドで1日何十台も搬送がある と書いてるのをみて心配しています。
    現地にでむいた時もけっこう救急車がいたので・・・

    高層階なら気にならないと言われましたがどうなんでしょうか。

    こればっかりは難しいですよね。

    でも電車の音までしますか? 環状線つるはしのことですか?

  99. 101 入居済み住民さん

    入居予定のものではなく、既に他のマンションに住んでるものです。
    鶴橋から上本町の間の電車の音ですね。(日赤の裏に走ってる近鉄)
    上に行けば行くほど、音が響きますと実感してますので、参考になるかどうか分りませんが、
    是非実感してみてください。

  100. 102 入居予定さん

    9月に入居予定のものです。
    近鉄不動産の方には、日赤病院と上本町タワーの間の坂道に入るときに、サイレンの音が消されるよう協定が結ばれているというような話を聞いています。(夜間だけだったか、日中も含めてだったか、不確かです)
    ヒルズマークとは、若干位置関係が違いますので、電車音や救急車のボリュームも違うのではないかなと思います。
    ちなみに私自身、上層階に入居いたしますが、内覧会時に電車の音が聞こえた記憶がありません。
    今でしたら、現物を見て購入できるでしょうから、実際ご覧になられるのが一番かと思いますよ。

  101. 103 周辺住民さん

    内覧会の時は、日中ですので周囲の雑音がある故に電車の音は気にならないと思います。
    夜間はやはり聞こえると思います。ただそんなに大きな音ではないでしょう。

    救急車は、協定といっても救急車は近所から来るというわけではないでしょうし。
    マンション側が大阪市内しいては大阪府全域にそんな通達をできるわけはないし、救急隊も
    みなが周知していないと思います。
    ですので、サイレン音はやはり気になるでしょう。

  102. 104 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。内覧会に行ったとき2回ほど救急搬送があり
    「救急車が右に曲がります 曲がります」というアナウンスとサイレンがかなり響いていて
    ちょっと厳しいかな と感じました。悩むところです

  103. 105 ご近所さん

    夜中12時でもアナウンスとサイレンが鳴り、響きます。
    これは、住民しかわからない悩みです。
    敏感な方なら、よく考えたほうがいいですよ。
    電車の音も同じです。

  104. 106 匿名さん

    105さま ありがとうございます。105さまはどのあたりの物件で階数はどれくらいにお住まいで夜中のサイレンが気になりますか?参考までに教えて頂けると大変助かります。
    宜しくお願いいたします。

    夜 寝静まったあとのアナウンスとサイレンはきついですよね。

    家は小さな子が2人いて(3歳と乳児) 夜のサイレンは上の子が怖がって起きて泣くので
    心配しています。

  105. 107 ご近所さん

    21階です。

    構造上の問題かもしれませんが、上に行けばいくほど、響くと聞いてます。

    しかし、その他の環境につきましては、とてもいいですよ。買い物も、病院も、駅も
    言うことありませんよ。

  106. 108 匿名さん

    107さま ありがとうございました。大変参考になり助かりました。
    感謝いたします。じっくり検討してみたいと思います。

  107. 109 ご近所2

    私も近所のタワーマンの住民ですが、サイレンは2年経ってもまだ慣れません。
    この時期は窓を閉めているのでまだましですが、春、秋等で窓を開放している時は
    ほんと、強烈です。TVも聞こえません。

    よくご検討ください。

  108. 110 契約済みさん

    レジデンスタワーが値引きされているようですね。
    一年も経たないうちに値引きされていて悔しいという書き込みが。
    こちらも同様の値引きがないことを祈るばかりです。

  109. 111 物件比較中さん

    引渡し後の値引きは少なからずあるのでは?
    ただしレジデンスタワーは引渡し時期が早いので
    この物件よりも値引き額は大きいでしょう。

  110. 112 購入検討中さん

    すでに値引きされてますよ

  111. 113 契約済みさん

    値引きしているんですか!?
    絶対値引きはしないと言われたのに。

  112. 114 匿名さん

    はいはい、煽らない、釣られない。
    >112さん
    契約者なら念書に署名したでしょ。
    検討中ってことは冷やかしに行っただけですか?
    そんなことして何が楽しい。自分だけコソッと多額の値引きをせしめればいいのに。
    >113さん
    ”絶対値引きしない”そんな口約束を信じてはいけませんよ。

    レジデンスタワーのスレにもどなたかが書かれてましたが、
    この地域は供給過剰。値引き合戦は避けられませんね。

  113. 115 入居予定さん

    私も以前訪ねた時に「値引きはしません。しなくても売れてますから」と言ってましたが、今頃絶対値引きしてるだろうなと思ってました。
    でも物件は縁ですし、多少安く手に入ったとしても、気に入らない間取りを押し付けられるよりは、高くても気に入った間取りのものを手に入れるほうがよいのではないですか?
    だって、高価なお買いものですもん♪
    下手に空き部屋がたくさん残ったゴーストタワーになるよりは、できるだけ空室が少ないほうが良いように私は思うのですが.....

  114. 116 契約済みさん

    113です。
    プライドがあるようなことをおっしゃられていたので、
    値引きはないものと思っていました。

    そうですね。契約した間取りは早いうちになくなりましたし、
    いまさら何を言っても、、ですね。
    高価なお買い物ですよね(笑)。ローン返済できるか不安です(笑)

  115. 117 購入検討中さん

    112です。
    文章が短いですから、煽りと受け取られるかもしれませんが、
    事実です。

  116. 118 特命

    ハイ、私も値引きで契約しました。

    約、車1台分浮きました。

    待ってて正解でした。

  117. 119 匿名さん

    >>118 どの程度の車1台分ですか?

  118. 120 匿名

    遮音性能いいです。か?
    上下隣の音聞こえませんか?

  119. 121 契約済みさん

    >>118

    車一台って500万ぐらい?

  120. 122 特命

    そんな高くないです。半額強くらい

  121. 123 契約済みさん

    うちのローン返済額2年ぐらいかorz
    間取りが違うだろうからいいけど。

  122. 124 匿名さん

    うちは外車一台分ぐらいですよ(笑)

  123. 125 契約済みさん

    外車もピンキリだからなぁ。
    お二人とも、契約時期はいつ頃ですか?
    差し支えなければ、角部屋かどうかだけでも教えてくだされ

  124. 126 特命

    角部屋で7月です。
    キャンセル物件だそうです。

  125. 127 契約済みさん

    キャンセル物件か、、仕方ないですかね、、
    同じく角部屋なので悲しすぎる、、

  126. 128 入居予定さん

    フラット35Sの20年金利引下げタイプを受けられる方
    いらっしゃいます?

  127. 129 入居予定さん

    D3か

  128. 130 検討中

    実際上本町駅まで歩いてみました。上り坂は辛かったが下りは楽かな。でも、鶴橋駅徒歩3分の地に新築高層マンション予定ありの噂です。思案中

  129. 131 購入検討中さん

    先日キャンセルの角物件を見てきました。
    タワーだから仕方がないかもしれないですが、天井が低いような気がします。
    年数回窓ふきはしてくれるようですが、また窓がすでに汚い。
    住んでいる人も老人多いような気が・・・やっぱり日赤が近いからかな
    大変魅力を感じてたんですが、残念です。

  130. 132 入居済み住民さん

    天井は高い方だと思いますが・・
    角部屋のFIX窓の開放感を良しと思われないなら他の物件の方が・・

    住人はまだそろっていませんよ(笑)
    引っ越しははじまったばかりです。
    見学にこられた時間帯にもよりますね。
    個人的には子育て中の夫婦、新婚が多いと思いました。
    もちろん老人も。あとは病院関係者など。
    同じマンションに住めず残念です(^^)
    将来ご近所さんですよね、きっと♪

  131. 133 引越完了

    引越し完了しました。
    さすがに前述にあったとおり救急車の音すごいですネ
    いったい、一日に何台来るんでしょう?
    50台はゆうゆうに超えてます。

    アッまた来た!

  132. 134 入居済み住民さん

    今日は訓練していたみたいですよ。
    はしご車も多く来ていましたね。
    松屋町筋の事件も関係しているのかも?

  133. 135 おとなりさん

    昨晩は訓練ではなくて本番でしたよ・・・
    生野で火災が発生しましたのでその関係で消防車、救急車が沢山行き来していましたよ。

  134. 136 入居済み住民さん

    昼間は訓練でした。
    赤十字病院の門が閉められ、タクシーが閉め出しされていました。
    夜は本番だったのですね(^^;

  135. 137 入居済み住民さん

    救急車は気にならないですが、日赤の駐車場から出庫する時のピーピー音(歩行者への警報音)が昼夜四六時中響いていますよ。マンション北側なんか絶対にまど開けれないですよ。誰も苦情をいれてないのですかね。

  136. 138 入居済み住民さん

    えー。
    私北側住人ですが、外出時以外、ずっと窓あけっぱなしですよ。
    高層階ですが。
    救急車音もさほど気になりませんし、そのピーピー音も今まで気付きませんでした。

  137. 139 購入検討中さん

    今日 車で前を通りましたが土曜のせいかマンションの前の道を多くの救急車が
    走っていました。
    やはりこのマンションはちょっと騒々しいですね。

  138. 140 入居済み住民さん

    ウチは東側住民ですが、日赤の出庫する際のピーピー音が気になります。

    救急車の音より気になっています。
    周辺工事もほぼ終わったことですし、
    もう少し音量を下げていただくことはできないのでしょうか?

    他の方は気にならないのでしょうか??

  139. 141 入居済み住民さん

    とても気になります。 電車の音より気になりますね。 土曜日の夜のせいかしら、、
    ちょっと。。。

  140. 142 入居済み住民さん

    私も出庫時のピーピー音はここまで聞こえるとは
    思いませんでした。
    歩行者への警告音なのでよけい耳に付くのでしょうか?

    ところで、上下左右の足音などはいかがですか?
    大人の足音、子供の足音などドンドンと聞こえるでしょうか?

    もし、おわかりになる方がいらっしゃれば、教えてください。
    宜しくお願い致します。

  141. 143 入居済み住民さん

    >>142
    入居済みなんですよね?
    あなたのところはどうですか?

  142. 144 匿名はん

    後から来といて
    長期間、建設工事の騒音で周囲に迷惑を掛けた上に
    公共的施設の病院の音に文句を言うな

  143. 145 入居済み住民さん

    NO.143 さんへ
    はい、入居済み住民です。

    それが、足音や物音のガタガタ音、よく聞こえるのです。
    引っ越しの片づけをしているのならいいのですが・・・。
    どこの部屋なのか、分からないです。

  144. 146 購入検討中さん

    >>144 仰るとおりですね

  145. 147 入居済み住民さん

    マンションの掲示板でしょう?!

  146. 148 入居済み住民さん

    そうですよ、
    ここはマンションの掲示板ですよ!

  147. 149 入居済み住民さん

    >>145
    うちも聞こえます。階上の足音です。
    走ったり、、子どもさんもいそうな、、
    何の配慮もなさそうで困っています。

  148. 150 入居済み住民さん

    タワーマンション自体が、内廊下の音は響きやすいし上下左右の騒音は、聞こえやすいです。
    ましてやベランダがあれば、タバコの煙の問題もありますしね。
    ただ教育環境重視の天王寺区なら、子供さんが出される音は仕方がないのではないでしょうか。
    注意にも限界がありますし、お互い様と思っておられる家庭が多いように思いますが。

  149. 151 入居済み住民さん

    子育て安心マンションの割に小さなお子様がいるご家庭が意外と
    少なくないですか?
    (若いご夫婦と小さいお子様みたいな。)
    私が、あまり見かけないだけなのでしょうか?

    どちらかというと、中高年の方が多いイメージが
    しました。平均年齢層が高いといいますか・・・。

    子育て安心マンションというのは、こちらはもともと大阪市の土地だったので
    そういう名目をつけたのかなーと思います。

    それから、ウチは大人の足音ですね。聞こえてくるのは。
    ドシンドシンという重い音です。
    特に土日はすごいです。
    部屋を歩き回られているのがわかります。

    子供さんがいるご家庭は、プレイマットや防音カーペットを敷く、
    というのでも、随分違うと思います。

    そういった、心づかいは集合住宅の場では必要かと感じます。
    それでも、聞こえると思いますが。
    しかし、そういった配慮をする、しないでは、相手の心情も違うと思うのです。





  150. 152 入居済み住民さん

    救急車等の音の件ですがどなたかインナーサッシをご検討された方はおられますか?
    今、検討中なのですがご意見えおお聞きできればと思っています

  151. 153 入居済み住民さん

    >>150
    両隣のベランダ喫煙がないのに気づかされました。ありがとう。
    歩く音なら我慢するんですが、走っているんですよね、、
    子どもさんだと思ってますが、大人だったら怒っちゃうかも。
    真夜中は静かなので我慢我慢、、

    >>151
    土日ならお引っ越しかもしれませんね。
    うちは階上がじゅうたんかプレイマットを敷いてくれることを祈りつつ。
    中高生の男の子や、若い男女も多いように感じています。
    外出する時間によって出会う年齢層が違いますね。

    >>152
    うちは検討していません。
    方向のせいでしょうか、あまり気になりません。
    遮音カーテンはいかがですか?

  152. 154 入居済み住民さん

    インナーサッシをつければ、結構違うと思います。

    インテリアのオプションでも取り付けられた方が
    いらっしゃったと聞きました。
    ベランダに出るのに2枚のサッシを開けるのは
    少し面倒だと思いますが。
    でも、断熱効果もあがるようですしね。

    現在取り付けられているサッシは、T2の防音サッシですね。
    ワンランクくらいは、防音効果が上がるのではないかと思います。

  153. 155 入居済み住民さん

    台風接近ですね。
    停電になったら非常発電するんでしたっけ?
    懐中電灯や非常食を用意した方がいいのかと思いまして。

  154. 156 入居済み住民さん

    155です。まったく揺れませんでしたね。
    窓に当たった風の音が時々聞こえるぐらい。
    杞憂でした。
    窓ガラスの一斉清掃前でちょうど良いですね。

  155. 157 物件比較中

    レジデンスタワーと悩んでいます。
    こちらは足音が結構響くようですね、タワーマンションとはいえ、高級マンションで足音が響くってちょっと杜撰ですね…
    レジデンスタワーはあんまり響かず静かな環境のようなので、買えるならレジデンスタワー買いたいのですが、高い値段の部屋しか残っておらず…

    こちらのマンションはまだ空いてるようなので検討してますが、病院に近すぎるのがネックです…


    レジデンスタワーと検討された方にメリットデメリット教えてほしいです!

  156. 159 入居済み住民さん

    157さん
    レジデンスさんも見ました。

    このマンションを検討されている人は
    レジデンスさんもご覧になられたのではないでしょうか?

    レジデンスさんは駐車場のタワーパーキングが外側にあるので、
    見た目がすっきりしないですよね。でも、向こうの方が静かそうかな・・・。

    また、上本町タワーのほうが、鶴橋駅には便利です。
    上本町タワーは、ゴミは各自が1階のゴミステーションに持っていきます。

    こちらは足音の件が書かれていますね。

    私は、ダイニングや、子供部屋の椅子をひく、
    ギギーー、ボ~~という音が気になっています。
    椅子足にフエルトなど貼ってくれれば簡単に解決なのですが・・・。

    でも、言いにくいですね。
    お願い、何か椅子足に貼ってください~っ!
    って感じです。

    また、玄関内で大きな声でしゃべっている人がいると、内廊下まで聞こえました。
    テレビの音も。
    玄関ドアの防音性はないことを知りました。
    そして、内廊下から室内のトイレの流す音も聞こえてきてのでこれまた、
    びっくりです。
    本当にうちも、気をつけなきゃ・・・。
    一戸建てからマンションに移った人はどんな音が響くか
    分からないことも、あるでしょうね。

    家も重低音の足音、本当にストレス・・・。
    ウチだけかな~と思っていました。

  157. 160 入居済み住民さん

    私はレジデンスを買えばよかったと
    後悔しています。

  158. 161 周辺住民さん

    なぜでしょうか?  詳しく教えていただけませんか? 

  159. 162 物件比較中

    160さん

    私はちょうど今、上本町タワーとレジデンスタワーを検討中なので、理由など教えてもらえたら嬉しいです。

  160. 163 入居済み住民さん

    マナーがなってない人が多い。
    ワンちゃんエレベーターでだっこしてないし、
    あきらかに粗大ゴミなのに、普通ゴミにだしてるし。
    しかも、何度も見た。
    管理人さんがかわいそう・・・。

    それに、なんか住民層も思ってたほどではなかったし。
    防音は甘いし、(話声は聞こえないけど)
    ドンドン、バタバタ筒抜けだし。
    思ってたほどではなく、前の賃貸がマシなくらい!

    病院の出庫ではピーピーピーピーと、1日中鳴ってるし。
    でも、意外と救急車は少ない?

    ヤンキー風味の人もいるし。

    もう、本当にがっかり。高かったのに~。

  161. 164 物件比較中

    163さん

    情報ありがとうございます。
    マナーや音は困りましたね…

    レジデンスタワーのコミュ見ると、かなりしっかりしているようなので、少し高くても頑張ろうかなぁ。。。

    レジデンスタワーは管理組合がしっかりしているようですが、上本町タワーはどうですか?管理組合が規律作ってくれたら助かりますよね〜

    高い買い物なので、少しでもましになるようにもっていけるといいですね!

  162. 165 入居済み住民さん

    管理組合はまだです。
    11月からです。
    でも、どうなることやら今から不安です。

    「マンションは管理を買え」といいますから、
    管理のしっかりしているところを買った方がいいです。
    そうしないと、築年数が経つにつれて、無法地帯化します。

    余談ですが、ここのキッチンはあまり使い勝手はよくありません。
    見た目はいいのですが、使い勝手が残念賞です。
    細かな引き出しがないのです。
    それに、ワークトップのキズ、水アカがとれないので
    手入れが大変なのです。

    フローリングもすぐへこむし、傷がつくし、こんなモノなのかな~。

    いいところは、レジデンスより日赤がより近いことです。
    レジデンスは近くにコンビニができたので、いいな~。

  163. 166 匿名さん

    こちらのマンションも、購入後に色々なご不満をもたれている方がいらっしゃるようですね。
    私もいろんなマンションを検討し、あるマンションを購入しましたが、やはり細かな不満は出てきました。

    でも、今のマンションは大体どこも一定レベル以上の造り(もちろん細部は違いますが)に
    なっていると思います。
    とくにこちらのマンションは、私の目で見る限り、上質の部類に入るのではないでしょうか。

    あとは入居される方の使い方次第だと思います。

    ご不満をもたれている方のご意見も、足音、物音、ワンちゃん抱っこ、ゴミ出しなど、
    使い方の問題ですよね。

    お互いにほんの少し気遣うことができれば解決する問題なのですが、
    多人数が住むマンションでは色んな方がおられますので、
    すぐに解決と言うわけにはいかないですね。お気持ち、お察しします。

    でも、あまりにも目にあまり、多くの方に迷惑をかけているような場合には、
    管理組合などでも意見が出るのではないでしょうか。

    不満点や問題点も、多数の住民の意見となれば、一つ一つ解決していけると思いますよ。

    こちらのマンションは、まだまだ入居が始まったばかり。
    管理組合も、まだ始まってはいないと思います。

    すぐにがっかりせずに、これからに期待されてはどうですか?
    私は、上本町タワーはホントにいいマンションだと思いますよ。

    あと、住民層やヤンキー風味ですか。

    その方たちが、あまりに回りに迷惑をかけているなら、前述のように多数意見として出てくるでしょうが、
    そうでないなら、あまり気にしない方がストレスにならないと思います。

    世の中には色んな方がおられるのは、皆さんご存知の通りでしょう。
    こちらのマンションは規模も大きいし、ひとつの街のようなもの。
    街を歩いていると色んな方をお見かけしますが、いちいち気にしていたら身が持ちません。

    気にしない気にしない。

    いろんな方のいろんなご意見を取り入れた、いいマンションになるといいですね。
    きっとなりますよ。






  164. 167 物件比較中

    日赤が近いのはいいところなんですか!?
    目から鱗でした。私は近いほうが救急車の音などうるさいだろうから、近いのはデメリットかと思ってました。(日赤は紹介状が無いと初診料も高いときいたので、普段使いにはしにくそうだし…)


    管理組合早くできるといいですね!レジデンスタワーだって、上本町タワーと見比べて入居する人がいると思うと、噂に聞く住民の質の違いはなんなんでしょうねぇ?
    使い勝手は実際住んでみないとなかなかわからないですよね〜この連休で最終決定したいな☆
    コンビニ目の前だし、ドンキホーテもすぐだし、レジデンスタワーよさそうですね。

    レジデンスタワーは値引きありと聞いていますが、上本町タワーもしてもらえそうでしょうか?
    (変なこと聞いてすみませんm(__)m)

  165. 168 入居済み住民さん

    シャワーの水圧ってどうでしょうか?

    以前のマンションと比較して、かなり勢いが弱いように感じるのは私だけでしょうか?
    頭を洗って、泡を流しきるまですごく時間がかかります。

    高層なので水道ポンプもかなりのパワーが必要だと思うのですが、パワー不足なのでしょうか?

  166. 169 入居済み住民さん

    上本町タワーは値引きなしと聞いて入居したものです。
    「値引きしなくても完売しますから!」と強気な見解でしたが、
    入居が始まっても、まだ完売してませんね(笑)
    今のご時世仕方のないことでしょうが。

    でも、いつまでも売れなかったら少しくらいの値引きは、内々であるかもしれませんね。
    デベも現金が入らないと困りますから。
    売れない期間の管理費、固定資産税などもデベが払うのでは?

    家はシャワー水圧は全開にすると何とか大丈夫です。

    ガス給湯器から、エコキュートに変えると水圧が低くて、シャワー圧に不満を感じる人が
    おられますよ。

  167. 170 入居済み住民さん

    レジデンスは自分でゴミ出しをしなくていいのが
    いいですよ。

  168. 171 物件比較中

    170さん

    そうなんですよね。今まで、大阪によくある24時間ゴミ出しOKだったので、それにもかなり助けられてましたが、更にワンフロアごとにゴミ捨てが出来るというのは、助かります!

    上本町タワーは新聞は各部屋に配達してもらえますか?(レジデンスタワーは朝刊のみ配達してもらえます。)

    上本町タワーはワンフロアに何戸ですか?

  169. 172 入居済み住民さん

    新聞は朝刊のみ配達してもらえます。
    夕刊は1階ポストです。

    フロアの部屋数は、まちまちで、もちろん上層階に行くと部屋数は
    少ないです。図面を見ると分かることですが。

    参考までに・・・

    2階は駐輪場。出し入れちょっと不便。
    レールに入れにくい。2階部分のラックもあるが、置いてある人皆無。
    女性で2階ラック部分はまず無理でしょう。

    電動自転車なんて、死んでも上げられませんよ。

    4階から14階は9部屋
    15階から23階は8部屋

    上層階に行くにつれて、一つの部屋が広くなるので、ますます部屋数減ります。
    個人情報もあるので、このくらいしか書けませんが。。。

    質問があれば、分かる範囲で答えますよ。



  170. 173 入居済み住民さん

    玄関先に傘立ておくのやめてください。
    共有廊下(内廊下)にはなにもモノを
    おいてはいけませんよ。

    消防法で決まっています。
    シューズクロゼットに立派な傘立ますよね。
    しかも、雨の日で一時的ではなく、絶えず置きっぱなし。
    見た目も悪い。
    一つを許すと皆が「このくらいは、いいわよね~。」となってしまいますので。

  171. 174 匿名さん

    こんな所でしか、言えないの?
    かなり陰湿なマンションになりそうですね…

  172. 175 入居済み住民さん

    自転車、エレベーターに乗せて、自宅までもちこんでいましたが、
    これってokですか?
    養生外すと、汚れますかね。

  173. 176 入居済み住民さん

    こんなところではしか言えないのは
    管理組合がまだないからでは?
    管理組合が出来ると、また違うと思います。
    いろんな意見が出されるでしょう。

    また、いろいろな注意も今後、掲示板に張り出されることでしょう。

    お互いいいマンションにしていきたいですよね。

    やっぱり、若干高級な高層マンションといっても、
    音漏れしてうるさく感じることもあるので、
    壁一枚、床の下はよそ様のお宅というのを忘れずに
    皆で気をつけて生活していきたいものです。

    集合住宅ですから、お互いの思いやり、気配り大切ですよね。

  174. 177 入居済み住民さん

    シャワーの水圧は気にならないです。
    お湯はりをしている間は下がりますが、はってからだと気になりません。

    ドンキホーテが近いのはデメリットのような(^^;
    住民の質を気になる入居者さんもいらっしゃいますし。

    玄関先に傘立てを置く人がいるのですか。
    うちのフロアにはいらっしゃいません。

    管理組合ができたら、さらに良いマンションになりそうですね。
    ルールが守れない入居者がいるかどうかで
    住民の質がはかられるのではないでしょうか。
    今はわかっていない、注意を覚えていない人がいるみたいですね。

  175. 178 入居済み住民さん

    管理組合ができたら、絶対騒音のこと
    絶対言ってやる!!
    毎日毎日、うるさいよ!

  176. 179 入居済み住民さん

    戸数多いことでしょうから、管理しづらい面もありますね。 
    その分、お隣のレジデンスが値段も高いわけですね。

  177. 180 入居済み住民さん

    私もレジデンスにすればよかったかも。。。
    営業にやられた~。
    しかも、もうその営業いないし。
    コロコロ営業変わってもういや~。

  178. 181 入居済み住民さん

    そういえば、うちの営業ウーマンもいないですね。

  179. 182 入居済み住民さん

    レジデンスは床下に吸音材をいれていたから
    響かないのかな~?
    上本町タワーはないよね。

  180. 183 匿名さん

    レジデンスの営業マンってウザイ
    レジデンス値下げしてたし、さぞ売れてないんだろうね

  181. 184 入居済み住民さん

    上本町タワーの営業もちょっと・・・。
    契約の印鑑を押す時、「カチン」とする一言。

    契約するのやめます、って言おうかと思ったくらい。

    大人げないから、グッとこらえたけど。

    今は、もういないようだけどね。

  182. 185 匿名

    184さん

    わたしもモデルルームへ伺った際にカチンと来たことがありました。

    このタワーは値段もそこそこ高いんやったら、営業さんも品位がいるのではないかと…

  183. 186 入居済み住民さん

    営業さんも、売る前はあんなに熱心だったのに。
    「また、モデルルーム来てください、また来てください」って。

    契約後はいきなり担当者が変わって、それなのに新担当者は引き継ぎの
    挨拶もなし・・・。

    売ったらもうお終いなのですね。

  184. 187 入居済み住民さん

    皆さん、室内の玄関付近であまり大声で
    しゃべらないほうがいいですよ。

    内容が分かるほど、筒抜けですから。

  185. 188 匿名さん

    営業さんってみんな借りてきた猫じゃないですかね。
    基本給は安いみたいですが、一件売ったら、いくらか入る歩合制のようです。
    終わったら次の獲物探しにいく、その繰り返しでしょう。人生に一度あるかどうか
    高価の買い物だから、また会わない会えない、会うことないと思っているでしょうね。

  186. 189 匿名さん

    近くのマンションに入っているものですが、確かに静かですわ。まあ~静かしすぎくらいです。
    引越しして半年たっていますが、同じ階で誰が住んでいるかまだ顔も見たことのない、接触も
    ないです。隣のおっちゃんは怪しいひとで、顔も隠していましたよ(笑)。

     ここのマンショントイレの水を流す音が聞こえるのはちょっとまずいですな。

  187. 196 入居済み住民さん

    上本町に不満があっても、レジデンスはないわ〜
    病院の跡地で、買収失敗みたいな土地あるし、
    駐車場は変だし、出入り口暗いし。
    ヒルズマークが良かったが知った時には売り切れてたしな。
    騒音だって比べたわけじゃないのに防音対策ができていると思い込むのはどうかな。

  188. 197 匿名さん

    バルナバ病院で出産しました。

    レジデンスタワーは、病院跡地といっても、バルナバの職員の方の駐車場だった場所に立っています。
    出入り口も暗くないと思いますが・・・。

  189. 198 入居済み住民さん

    なんか、いっぱい削除されてる。。。

  190. 199 入居済み住民さん

    私もバルナバで出産しましたが、それでもやはり病院跡地は遠慮したい感がありました。
    両親からも「病院跡地ではないのかどうか」をしつこいほど確認されました。

    レジデンスがどうのこうのはありませんが、私は上本町タワーに入居して、本当に満足しています。
    設備も仕様も満足のいくものであるし、コンシェルジュカウンターの方など、外出から戻ってきたときに、「お帰りなさいませ」と出迎えてくれ、少し規則に厳しい感はありますが、とてもきっちり監視してくださっているように感じます。

    レジデンスタワーと比較して、上本町タワーを購入された方は、少なくともその時点では 上本町タワーが良いと思って購入なさったのだから、いまさら隣の芝生をうらやんでも仕方のないことではないのですか?

    ほぼ同時期に2棟が販売されたのだから、比較対象になってしまうのは理解できますが、もう入居なさったのだから、この共有の資産を良い方向に維持して行こうと皆で考えることのほうが大切ではないでしょうか。






  191. 200 匿名さん

    病院跡地だと何が問題なのか意味不明ですね
    ヒルズマークも病院跡地ですよ
    何にせよ>>196はひがみ根性でしょうね

  192. 201 サラリーマンさん

    レジデンスの営業マン ここに張り付いてるね
    売れ行き好調の上本町タワーが気になってしょうがないんでしょう

  193. 202 入居済み住民さん

    こちらの書き込みを拝見して、試しにトイレを流す水の音が部屋の外で聞こえるかやってみましたが、大丈夫でしたよ。
    玄関の近くでの話し声についても試しましたが、確かに何を言っているか聞き取れるぐらい聞こえました…
    このマンションは、エレベーターホールには窓がありますが、各部屋の前の廊下には窓がなく外と繋がっていない(説明が下手ですみません… ホテルのような感じということです)ので、とても静かなのですが、静かさゆえに部屋の中の音や声が聞き取れてしまうのではないかと思います。

    救急車の音ですが、私は覚悟していた程度の音と思っています。
    こちらのマンションを購入した方は、あんなに大きな病院が目の前にあるのですから、救急車が頻繁に通ることもサイレンの音が聞こえることも、ある程度承知の上…ではないのでしょうか?
    ちなみに私の部屋には、出庫の際の警告音は聞こえません。

    上の階や両サイドがまだ入居されていないようなので、生活音などはまったく気にならないのですが、逆に自分は下の階の方にご迷惑をお掛けしていないだろうかと、こちらの書き込みを見て不安になりました。
    たくさんの人が住むマンションなのですから、お互い気をつけるべきは気をつけて、気持ち良く暮らしたいものです。

    No.199さんが仰っているように「この共有の資産を良い方向に維持して行こうと皆で考えることのほうが大切」だと、私も思います。

    まだ入居が始まったばかりで、色々と不満や不安があるのは当然のことと思います。
    11月から管理組合が始動するということなので、ここで話題になっていることがきちんと話し合われて良い方向へ進んで行くことを願うばかりです。
    みんなで協力して、良いマンションにしていきたいですね。

  194. 203 レジデンス住民

    私はこちらと検討してレジデンスタワーに決めました。検討中に見ていたこちらのトピも時々のぞかせてもらっていますが、なんだか最近は文句が多いような…

    私がレジデンスにした一番の決め手は、鶴橋から遠いことと各階の戸数、日赤から遠いことでした。
    同じように鶴橋に近くて、各階戸数が多い(あとあとの管理費などが楽)から上本町タワーにされた方もいらっしゃいますよね、きっとどちらに入居された方も色々検討した上でしょうから、上本町タワーを選ばれた方は日赤が目の前である程度の騒音を覚悟の上ですよね。また、レジデンスタワーを選ばれた方は土地の欠けなども理解した上ですよね。

    どちらにしても、お互いの文句をいうよりは、ご近所さんなんですから、うまくやっていきたいなと思います。子ども同士は同級生ですし…

  195. 204 匿名

    他のコメントを消すなら、どうして183は消されてないですか?

  196. 205 入居済み住民さん

    本音を書いてマンションを良くしていこうとしているのに
    何でコメント消すのだろう・・・。

    これを見て、自分を振り返る人もいるかもしれないのにね。

  197. 206 匿名はん

    場違いなことを書いてるからでしょ
    いい加減、反省しなさい

  198. 207 入居済み住民さん

    206さん

    別に場違いなことを書いているとは
    思えないのですが・・・。

    何を反省するのでしょうか?
    高層マンションは、基本、音は響きやすいですよ。
    各個人の生活態度で大きく違うと思いますが。

    うるさい隣人を持つと、悲惨です。

    その口調もいかがなものかと思います。

  199. 208 購入経験者さん

    206は正しい

    ここで、レジデンスを褒めて当物件を貶すという行為をする事自体がおかしい
    不満を通り越して誹謗中傷の域に入っている

    デリケートな話題なのでもっと気を使いなさい。

  200. 209 匿名さん

    語調からいって206と208は同一人物ぽいね。

  201. 210 入居済み住民さん

    もう、好きな方を買えばよろしい。
    上本町タワーでは今日も粗大ゴミが、シールなしでそのままで出てた。
    微々たるものだけど、それって管理費から費用が出てるのでは?

  202. 211 入居済み住民

    210さんへ
    ほんと、正直者がバカをみるような管理体制は嫌ですね…

    物音はひどいです…モデルルームではなかなかわからないと思うのですが、特に夜は響きます。

    あと日赤に絡んだ音もうるさいですね…日赤が目の前なのはわかって入居しているので、文句が言える立場じゃないけど、窓はほとんど閉めきっています。

  203. 212 入居済み住民さん

    入居者のマナーが悪いとそれだけでイヤ~な気分になりますね。
    うちは、朝の物音もすごくて・・・。

    超大急ぎで、朝の用意をしているのがわかります。
    朝も、夜も静かにしましょう。

    特に、都会のマンションでは皆様、生活時間帯も異なると思うので、
    お互いの思いやりが大切ですよね。

    窓は、ほぼ閉めてます。

    クーラーを入れるほどではないけど、涼しい風を入れたい
    季節はつらいかな~。

  204. 213 入居済み住民さん

    >>210
    今月末までは業者が来るって話でしたよね?
    ベビーカーは粗大ゴミとして出すようにメモがありましたので、
    粗大ゴミは別なのかしら。

    >>211
    >>212
    窓は冷える夕方以降は閉めていますが、
    それ以外は開けています。
    少々の騒音が気にならないのは南向きだからでしょうか。
    高層階はタワーの構造上、壁が薄いんでしたっけ?

  205. 214 ご近所

    私は近くのタワーマンションに住んでいます。
    上下左右の騒音は全く聞こえません。構造上の手抜き(安く上げてる?)が心配ですよね。

    まだデベさんがいる間にお話してみてはいかがですか?どうにもならないかもしれないですが、皆さんから意見があれば少しは動いてくれるかもしれません

  206. 215 入居済み住民さん

    新築のマンションでこんなに足音が響くとは思いませんでした…。
    自分も気になって、摺り足っぽく歩いてしまいます。。
    前に住んでいたマンション(築13年、分譲貸し)のほうがマシでした。

    タワーマンションだから、なのでしょうか?
    それとも手抜き? 安く上げようとしたってこと?

    何か対策をするとすれば、防音効果のあるマットやカーペットを敷くぐらいでしょうか…

  207. 216 入居済み住民さん

    215さん
    自分の足音すら、自分の部屋で響く、反響するので
    気をつけて歩きます。
    二重床特有の、太鼓現象でしたっけ?

    響くのは、すべてフローリングのせいです。
    カーペット敷くと、違いますよ。
    内廊下のカーペットは足音しませんよね。

    私は基本、柔らかめのスリッパ履いています。

    もともと摺り足、猫足は得意なのですが。

    これから、玄関掲示板に静かに歩きましょうと
    貼られる日は近いでしょうか・・・。

    かかと落としの歩き方は、ホント迷惑のモトになります。
    マンション暮らしにはNGです。

    そうそう、ベビーカーをそのまま出してた人いましたね。
    驚きました。粗大ごみって知らなかったのかしら?

  208. 217 購入検討中さん

    購入を検討していて 再度 周辺を散策してみました。
    解っていた事なんですが やはりマンションの多さが気になりました。

    近隣のマンションで(桃坂コンフォ)はぱらぱら売り物件がでてきており
    4.5年後にはこの近辺は売物件だらけにはなるのでは?と心配になってきました。

    人気のあるエリアなので値崩れはしにくい と聞きましたがマンションの供給が非常に多いエリアなので
    やはり値落ちが気になります。すでにこちらの物件はお値下げがされていますが・・・

    そのあたりは 皆さんどのようにお考えですか?

  209. 218 入居済み住民さん

    217さんへ
    ここは、もう値下げがされているのですね。
    知らなかった~。
    値下げは絶対にしません!
    と購入前に営業に聞いていましたから。

    値落ちですか~。
    そこまで、気にして購入しませんでした。

    マンションは多いな~と思いましたが。

    数年後の売却目的を視野に入れての購入なのでしょうか?

  210. 219 購入検討中さん

    将来は親と同居する事が決定しているので売却も視野にいれてますので
    やはり売却時にあまりに下落しているような事があると困ります。
    ここだと子供を転校させなくてよいので立地的にはここなんですが・・・
    そう考えると近隣の賃貸でも良いのかもしれませんね

  211. 220 入居済み住民さん

    219さま
    賃貸でもいいと思いますが、
    この辺は賃貸も結構お値段しますからねー。

    こればかりは、難しいですね。

  212. 221 入居済み住民さん

    私のところは隣人からの物音は全然しないし、日赤病院の音も窓を開けていても気になりません。上下も隣もすでに入居しているんですけど・・・。都会のマンションでそもそも静かな所なんてないと思っていましたがむしろ静かで拍子抜けしたくらいです。エレベーターでそんなに人には会いませんが会ったら皆さん挨拶してくれてとても気持ちよく生活しています。
    住人はいわゆる普通の人からいかにもお金持ちそうな方までいらっしゃって、住人が多様なのはタワーマンションならではなのかなと思います。

  213. 222 匿名

    近くに安くて良いスーハーないですか?

  214. 223 入居済み住民さん

    221さん、うらやましいです。

  215. 224 入居済み住民さん2

    色々と言われてましたが、思ったより全然静かで満足しています。

    ガーデンの木々が育っていくと年を重ねるごとに良い環境になっていきますね。

    市内北部出身ですが、やっぱり天王寺区は最高ですね。 

    高価なだけあって市内では別格だと改めて感じました。

    新生活を満喫したいと思います。

  216. 225 入居済み住民さん

    参考になるかどうかわかりませんが、某板の書き込みです。
    こういう例もあるようです。

    164 名前: 上本町 Mail: 投稿日: 2009/10/01(木) 15:11:50 ID: dO0VEm8k
    確かに地価さがってないね。 親父が筆ヶ崎町の高層マンションを2年前くらいに5300万で購入。
    夏前くらいから痴呆症がでできたので、年末までには老人ホームに入所することが、決まったので売却することに。
    不動産屋と息子の私がよく話し合った結果5180万で初めは様子見で出しましょう。
    ということに。    いそいでもなかったので、高くないのか?と思いつつも様子見ということなので、出してみた。
    ちなみに20階以上、3週間くらいでその値段ですぐ売却になりました。
    こんなに不況×2と言われてる中、こんなに早くいい値で売れたことにびっくりです。

    165 名前: ななしやねん Mail: 投稿日: 2009/10/03(土) 07:21:38 ID: TReMxyKA
    >>164
    桃のつくところでしょうか?
    すぐ近くのタワーを購入予定なんです。

    176 名前: 上本町 Mail: 投稿日: 2009/10/09(金) 14:53:42 ID: k/OfEGpQ
    165さん
    上○○ヒ○○マークです。

  217. 226 周辺住民さん

    先日そのマンションのオープンハウス2部屋言ってきました。
    初期分譲価格よりは少しだけ下がっているようでしたが、眺望など結構いいなと思いました。
    その後、申し込みがあったようで今は出ていません。

    高さ、向きにもよるでしょうが、生活至便で眺望日当たりよい部屋であれば、
    大幅値下がりはないのでは?

    値下がりせずあがってるのはウェリス上本町ローレルタワーです。
    ここも先日オープンハウスいってきましたが、元の価格が10%から20%ここより低く設定されていました。
    タイミングの問題とは思いますが、ほぼ同程度の価値のものに低すぎの価格設定だったのでしょう。

    周辺マンション多いですが、ほとんど15階以下で比較対象外。

    ここのマンションも南北東はいいなって思います。
    北高層階は大阪城見えるのでしょうか?
    西は斜め前にマンションたくさんあるのでどうかなって気になりますが。

  218. 227 住人

    北西角高層階住人です。大阪城半分だけ見えますが、半分はグランブルーに隠れます。
    西側にマンションが3棟みえますが、ウェリスは遠くて問題外、レジデンスは対面にならないために気にならず、むしろ西南角部屋と直面するようです。 ヒルズマークはフィックス窓に入って来ますが、あちらは窓やベランダが奥まって居ること、角面に窓がないために、思ったほど支障はなく、気になりません。
    北西角のフィックス窓から見える景色はちょうど北浜や梅田などのビル群で、その分、夜景になると、とても美しいです。これぞタワー生活の醍醐味かと思いました。

    我が家も、音がせず静かです。遊びにきた親戚が上階は空家かと尋ねたほど。日赤の音も聞こえません。

    北西角は意外に「アタリ」だったかもと喜んでいます。

  219. 228 入居済み住民さん

    西側高層階です、

    音に関してはかなり神経質なので、大いに気にしていたのですが、
    上下、近隣室からの音はほとんど聞こえません。
    夜間、早朝、たまに足音が聞こえますが(どこから来る音かは分かりません)
    かなり神経質なレベルで気づいている状態なので、通常なら全く問題ないと思います。

    実は、担当の販売営業員に事前に、隣接室の購入者の年齢(大まかな、例えば、初老の方とか
    中年夫婦という程度の)を教えてもらって、一応安心していました。

    また、寝室は二重窓をオプションでつけてもらったので、非常に静かです。深夜眠りに落ちる前
    でも、救急車が来ても、音はほとんど聞こえず、大抵気づきません。これは大正解でした。

    自身、部屋の中を歩くときは足音をたてないよう歩いていますし、家族も皆、そうしています。
    TVの音や、特にオーデイオセットの音にも気を使って、音が響かないようこまめに音量調整しています。

    足音を除けば、他の生活音、(洗濯機の音、トイレの水洗音、TVなどの音)がよそから聞こえて
    きたことは全くないです。

    眺望に関しては、非常に気に入っています。
    バルコニーからは、大阪城辺~梅田~USJ~舞洲~難波~南港~天王寺~葛城山方面と、
    非常に広い範囲の眺望が楽しめます。

    ヒルズマークもレジデンスタワーも視界の左右の端にあり、真ん中がきれいに抜けており、
    これも全然気になりません。(予想外でした、邪魔になるかと思っていたので)

    大病院や多くのクリニックが近所というのは、歳とったら非常に有り難いと思うでしょうね。

    どなたかが書かれていましたように、住宅機器設備で一部不便、不満を覚えるものもありますが
    (台所や、トイレの機器などに)私は、ここ気に入っています。

    理事会が動き出して、いろんな点が改善されることを期待しますが、
    ゴミ出しに関しては、ぜひ民間業者による収集が行われるようお願いしたいです。
    不便極まりないです。(これまで居たマンションは、いつでも、何でも、ろくに分別も無しで
    ゴミ出しが出来たので特にそう感じるのでしょうが)

  220. 229 入居済み住民さん

    もう、やだよ、このマンション
    すでに売りたくなってきた。

    レジデンスの営業じゃないです。
    念のため。

  221. 230 入居予定さん

    >>229さま

    よろしければその理由教えていただけませんか?

  222. 231 入居済み住民さん

    >>229
    売りたいなら早めに売った方がいいですよ。
    高く売れます。

    うちは南西ですが、レジデンスは距離があって、思ったほど気になりません。
    南側は低い建物が多く、階層のわりに高く感じますし、
    山々が見えてきれいです。
    上階は足音が聞こえますが、両隣は空き家と錯覚するほど静かです。

  223. 232 入居済み住民さん

    229です、
    もうね、足音ひどいんです。
    ドンドンドンって何歩、歩いたがわかるくらい。
    ちょとは階下に気をつかってよ。
    下にも、人が住んでるんだよ。
    集合住宅ですよ。ここは。

    いきなり、ドスーンと聞こえるし、びっくりして心臓バクバクする。

    ダイニングの椅子の引きずり音は、ボーーー。

    汽笛?ホラ貝鳴ってるよう・・・(笑)

    気になったら、イライラしてきたんです。
    ただ、周辺住民に恵まれなかった、私の不運。

    周辺住民がカサツだと、もうね・・・。
    自分は気をつかって生活する方だと思いますので(音を出さないよう)
    生活音が大胆な方だとムカッっときますね。

    しかし、新築マンションってこんなもん?

    もっと、広い心でおおらかになりたいです。。。

    しかし、売れますかね~。



  224. 233 匿名さん

    引っ越しされる前に
    苦情を周辺住民に伝えても良いのでは…。


    音が響きやすい物件であるかは、
    物件が完成しないと分からないのが現実ですし
    お気持ちお察し致します。

    私も音には敏感で、
    一度気になると、我慢できなくなるものです。

    隣の住民のスピーカー(低音)に
    悩まされておりました。

  225. 234 入居済み住民さん

    233さん レスありがとうございます。

    気持ちを察してくれるだけでありがたいです。
    低音もつらいですね~。
    とっても、よくわかります。

    以前、近隣の改造車?重低音のアイドリングがいやでした。
    心臓に響きます・・・。

    こちらは、ただ静かに暮らしたいだけなのに、
    どうしてこんなに苦労するのでしょうか?

    苦情を伝えてもいいのですが、
    そういう人に限って逆切れしそうで、怖いんです。

    このマンションにも、いろんな手続きで、大変な感じで越してきたので
    もう少し、我慢してみます。

    11月に管理組合もできますしね。

  226. 235 匿名さん

    管理組合なんてできても、住民同士のトラブルの解決にはほとんど関係ないですよ
    以前から、管理組合がないから、ここで書くしかないとか書かれたりしていますが
    解決どころか、自身の物件価値に対してネガキャンをしているだけですよw

  227. 236 入居済み住民さん

    隣近所からの音や、常識的に考えて迷惑に感じられることなどの苦情が
    あるときは、管理人さんに(ここではコンシェルジュですかね)申し出て、
    相手方に伝えてもらうのも方法かと思います。

    前に住んでいたマンションではそうしていました。
    すると管理人さんが相手方に話したあと、玄関ホールにそのことに関する
    注意書きが貼りだされ、後日の理事会で報告がされ、再度理事会名で
    注意書きが全戸に配布されていました。問題はまず解決されていました。

    もっとも、小規模なマンションでしたが。

    もうひとつは、(越してこられて早い時期が良いのでしょうが)
    上下左右の住戸のお宅に、ご挨拶に伺い、そのときに
    「こちらから、音を出してご迷惑かけるかもしれませんが、煩さく思われたら
    遠慮なく言って下さい」、とお願いしてはどうでしょう。

    先方もそこで、騒音を出す可能性に気づき、気を使ってもらえるかもしれないし、
    まずは相手方の顔を見て、コンタクトしただけで互いを思い遣る気持ちが増すと思います。
    全く未知の人だと疑心暗鬼がつのり、ストレス増すばかりですから。

    それと、こんな便利な都心で暮らすということは、静かな生活とは無縁になることを
    まず認識したうえで、気持ちを切り替えて生活されることをお勧めします。

    郊外の閑静な住宅地の戸建で生活することとは全く違います。

    あくまで集合住宅なのですから。

  228. 237 契約済みさん

    レジデンスの営業マンウザイ・・・
    書き込むのはやめて!!
    イヤなら、売ればいいんじゃない???
    文句ばかりの書き込みにはうんざりやは・・

  229. 238 入居済み住民さん

    そういう、237さんは
    上本町タワーの営業か?!

  230. 239 入居済み住民

    237さんみたいな言葉の汚い人が契約済みなことにうんざりです。
    やはりここの評判悪いはずです。
    こちらの入居済み住民の話はすべて真実だと思ってください。デベに文句付けたいくらい、このマンション壁薄いですから、買った私がバカみたいです…

  231. 240 匿名

    音聞こえるのですか

  232. 241 入居済み住民さん

    特に床スラブの性能が悪いような・・・。
    壁は、良くあるメーカーの乾式壁で普通です。

    床スラブ、図面、模型では悪くないはずなのですが。

    上、斜めに階に、生活マナーの悪い人がいると一発で、、、厳しい毎日です。

  233. 242 入居済み住民さん

    入居してからまぁまぁ機嫌良く過ごしてきていたのに、
    久しぶりにこちらの掲示板を拝見したら不満や苦情が多くて驚いています。

    壁も薄く感じられる方がおられるのですね…
    両隣はまだいらっしゃらないようなので、壁についての実感はまだないです。

    上の階の方が数日前に越してこられた感じなのですが、
    まだ生活音などは気にならない状態で過ごせているので、ホッとしています。
    でも自分は下の階の方にご迷惑になっていないかなと不安になりますね…
    でもでも、怖くて聞けない^^;

    そういえば、私は下の階の方にまだご挨拶に伺えていないんですが、
    皆さんは上下&両隣の方にご挨拶はされましたか???
    私は家のインターホンを押されても、身に覚えのある運送屋さんなどは別として
    見知らぬ方がモニターに映っていたら家に居ても出ないので、
    もしこちらに来ていただいたとしても、なかなかお会いするのが難しいような…

    以前の住まいが大通りに面していたこともあり、車の音などがものすごくうるさく耐え難かったので、
    よく皆さんが書かれている救急車のサイレンは、聞こえてきてもさほど気になりません。
    病院の車の出入り時の警告音も、私は聞こえません。

    どなたかの書き込みにもありましたが、システムキッチンの使い勝手は確かにイマイチ…ですね。


    …このマンションで、上層階の眺望以外に何か良い点は出てこないんでしょうか(笑)

  234. 243 入居済み住民さん

    キッチンの使い心地は、いまいちです。
    シンクに水垢がついてしまったら、磨いても取りにくい。

    取れない。毎日、クレンザーなど使ってもいいのか迷うところです。

    また、2D 3Dシンクとして、皆様使っていらっしゃいます?
    あの、白いまな板?ステンレス天板があると料理しづらいし、
    なんだか、重いし。
    汚れやすいシンクもよく磨けないです。
    皆様、いかがですか?

  235. 244 入居済み住民さん

    私は、近隣挨拶しましたが、
    誰一人として、来てくれたことはなかったですね。

    居留守も使われていたような。

    都会のマンションですから、しょうがないので
    別にかまわないのですが。

  236. 245 入居済み住民さん

    今までほとんど書き込みなかったのに
    急に、にぎやかになりましたね。

  237. 246 元購入検討者

    音だけでは無いのですが、私の世帯も音には敏感なので、本物件と近くの物件は見送りました。
    時期は違いますが、どちらも竣工後の状態で確認はしました。
    タワーは一般的に防音が良くないと聞いていたので、別タワーではどなたか書かれてたように、
    上下に分かれて走り回ってみて音を確認しました。直感的に今の貸家とそんなに変わらない感じだった
    のと、風通し、諸々と金額のバランスが良くないという印象でした。
    それと、これもどなたか書かれてましたが、うちは営業の方の印象は良くなかったです。
    竣工前にある程度売っておきたいというような雰囲気も感じました。
    ともかく、タワーは防音設備はあまり良くないことを納得した上で、他の眺望とか、供用設備とか、
    そのようなところと立地などとの見合いということかなと思っています。
    あと、これもどなたか書かれてましたが、近隣でそんなに値下げをしていない、中古が出てましたが、
    ほどなく案内が無くなったので、売れたのかなと思います。
    よくは分かりませんが、この辺りは、富裕層の方もいらっしゃると思いますので、今の状態でも、それなりの
    価格で売れるのじゃないかなとは思います。
    ちなみに今は地道に中古をチェックしてます。

  238. 247 買い換え検討中

    このトピにレジデンスの営業マンが、そうでなければクレーマーが、約一名

  239. 248 入居済み住民さん

    No.243さん
    2D?3D?シンク、私も全く使ってないというか、使いこなせていません。
    まな板として使えば便利なのでしょうか…、どうも使う気にはなれず、
    結局今まで使ってきたモノを使用しています。
    水アカ、すぐ付きますね…

    No.244さん
    近隣への挨拶は、居留守を使われていたかもしれないのですね…。
    私はまだ挨拶に伺えていないのですが、最初が肝心な気もしますし、やはりしておくべきかなぁ…

  240. 249 入居済み住人さん

    シンクの表面は研磨加工して頂かなかったのですか?オプションでありましたし、潤彩の方にも薦められましたよ。
    それとも研磨加工された方も水垢が取れないと感じてますか?
    私はキッチンに不満を感じたことがないので、何処が悪いのか逆に教えて頂きたいです。

    また、まな板も、使い勝手という意味より、あのまな板に傷がついたり汚れたりするのが嫌なので、実質まな板シートで私は調理しています。

    備え付けのまな板と台をシンクの左に寄せて、右を開くようにし、シンクとコンロの間で料理してます。やりやすいですよ。

    フローリングも傷つきにくいし、汚れも着かないし、静かだし、私は総じてかなり快適に過ごしていますが、唯一不便があるのは、タクシーの車回しがないことでしょうか。あれじゃ折角タクシーで帰っても、傘がないと雨の日には濡れてしまうことかな。

  241. 250 入居済み住民さん

    あの~249様
    潤彩ってなんですか???

  242. 251 入居済み住民さん

    研磨加工しましたが、水垢つきますね。
    磨くととれますが、つきやすいシンクだと思いました。
    キッチンの戸棚は位置が高いので、下しか使えません。
    オプションで作り付けの食器棚をつけてもらいましたが、
    引き出しがなくて使い勝手悪いです。
    皆さんどうされています?
    カトラリーは棚の中に小分け用の引き出しを置くしかないですよね。
    開いて引き出すという2アクションになりますよね。

  243. 252 匿名さん

    マンションへの引っ越しが始まってから、
    苦情の書き込みが増えましたね。

    それだけ、
    購入者の期待が大きかったのかもしれませんが。

    地下鉄なにわ筋が出来たら、
    立地への悪口も減るでしょう。
    (何年後か分かりませんが…)

    現在、
    大阪市内のタワーマンションを検討していますが、
    タワーマンションとしての知名度に
    欠ける気がしてます…

    一階〜二階部分の外観は好きなのだけど。

  244. 253 入居済み住民さん

    私も水垢が付きやすいように感じましたが、キッチン回りのコーティングをしてもらってから水垢が付かなくなりました。5万円くらいでお手頃でした。
    2Dシンクはまな板が痛んだときに同サイズのまな板をまた手にいれればいいやって思えるようになってからガンガン使っています。切った野菜や果物の皮とか芯とかをそのまま払うようにシンクに落としてディスポーザーで捨てるという一連の流れが非常にスムーズで料理がしやすく重宝しています。

  245. 254 入居済み住民さん

    チタンのオプションにしましたが、水垢はとれにくいように
    感じます。

    オプションのキッチンボードにも
    キッチン本体にも、小さな引き出し(カトラリー入れ)が
    ないので、どうしてだろうと思いました。

  246. 255 入居済み住民さん

    オプションではない業者さんに依頼して、水廻りコーティングしました(フッ素)。
    でも多少は水垢がつくような… 多少マシだとは思いますが。

    カトラリーは収納しにくいですよね。
    私は立てて入れる入れ物を引き出しに入れて使っていますが、どうも納得がいかないというか…
    もっとキレイにうまく収納したいのに。

    皆さんに質問なのですが、キッチンタオルや布巾などはどのように置いてますか?
    タオルハンガーなどを壁面に付けてますか?
    吸盤タイプはうまく付かないし、磁石でもないし、でも壁面に穴を開けるのも抵抗があって…
    結局、シンクの下の引き出しの取っ手に掛けてしまっています。

  247. 256 入居済み住人さん

    ペーパータオルは、よくインテリアショップなどで販売されている直立するステンレスのペーパータオルホルダーに突刺してます。
    布巾もやはり東急ハンズでかってきた平たく収納できるステンレスの布巾掛けに掛けてますよ。

  248. 257 入居予定さん

    私も質問です。

    トイレットペーパーホルダーのカバーってどうされてますか?

    下に予備が吊るせて便利なので付けたいのですが、
    ここのホルダーって枠との間に隙間がなくって、
    私が見た市販の物は使えなさそうだったんですが…。

    ここのホルダーでも使えるカバーってありますか?

  249. 258 入居済み住民さん

    もう、うるさいよ、
    いい加減にしてほしい。
    隣!

  250. 259 入居済み住民さん

    住民専用スレをたてたほうがいいでしょうか?

  251. 260 入居予定さん

    >>258
    うるさいのはあなたでしょう? もうちょっと自覚持って下さいな

    このままでは、ヘンな住民がいるって悪評が立つので、
    ここじゃなく管理人に文句を言われたらどうですか?

  252. 261 入居済み住民さん

    世帯が多いと、変な人は一人や二人、
    三人や四人、いや、もっとたくさん
    いるもんです。

  253. 262 購入検討中さん

    ここって、残りあと何戸ですか?
    検討してるのですが、
    マンションギャラリーに行く暇がなくて・・・
    できれば11LDKか2LDKの残り戸数と階数、向き(方位)が知りたいです
    広くなくてもいいので

  254. 263 匿名さん

    突然のキャンセルなどがある場合もあるそうです。
    マンションギャラリーにお電話されては、いかがでしょうか?

  255. 264 入居済み住民さん

    現在11邸ですね。
    マメにサイトが更新されます。
    http://www.ue6tower.com/outline.shtml
    階数はわかりませんが、ブロックごとの残戸や間取り、向きはわかります。
    http://www.ue6tower.com/plan.shtml

  256. 265 入居済み住民さん

    >>200
    ヒルズマークは病院の駐車場跡地です

  257. 266 匿名さん

    だから何?

  258. 267 購入検討中さん

    割引は今どれくらいありますか?

  259. 268 マンコミュファンさん

    早く、売り切りたいから値引きしないとね。

  260. 269 購入検討中さん

    こちらのマンションからはラブホテルのライトアップ(?)はかなり見えてしまいますか?

  261. 270 入居済み住民さん

    よ~く見えます。
    ネオンがひときわ華やか?なので、
    まず、夜景を眺めると一番目につきます。

    また、意外と距離的にも一番近く見えます・・・。

  262. 271 購入検討中さん

    270さんへ

    ありがとうございます。やはりかなり見えるんですね…
    これから育児生活も含めて考えているので、きびしいですね…ちなみに方角はどちらですか?レジデンスタワー上本町からも同じように見えてしまいますか?

  263. 272 入居済み住民さん

    レジデンスの方がより高台だし、
    いろんな建物に隠れるので見えないと思います。

    そうですねーこれから育児生活ですか。
    私も、子供さんがいるかたには
    見えない方が宜しいかと思います。
    ネオン、外壁とも、やけに生々しいので・・・。
    それに、古くからあるので
    これからもなくならいように思いますし。

  264. 273 購入検討中さん

    272さんへ
    ありがとうございます。
    レジデンスタワーからは見えないんですね!?そちらで検討してみます。

    住環境としては住みやすそうに見えますが、いかがですか?もし何か気付かれることがあったら教えてください!

  265. 274 入居予定さん

    またレジデンスの営業ぽいですね

    音がどうのこうの喚いてたと思ったら、今度は、白々しくラブホネタですか・・・

    レジデンスが売れないからって誹謗中傷するとは、本当に下品な会社ですねぇ、伊○忠はw

  266. 275 入居済み住民さん

    でも、営業じゃなくても、本当のことだしねぇ。

  267. 276 入居済み住民さん

    けれども、あのラブホ、かなり低い建物ですよね。
    灯台もと暗し、といいますが、逆に上本町タワーから見えないのでは?

    しかし、レジデンスならドンキホーテさんの明かりも朝まで煌々と......。
    よくお見えではないかと、お察しいたします。



  268. 277 入居済み住民さん

    いや、あのラブホよ~く見えますよ。
    ホントです。

  269. 278 住民さん

    276さん
    入居済み住民さんのわりには客観的な口調ですが?あなたこそ上本町タワーの見張り番では?

    子を持つ身からしますと、ドンキとラブホならドンキの明かりのほうが何倍もましです。私は夜の明かりのことも考慮して南西角にしましたから、ホテルの明かりは見えませんが。

    少しでも上本町タワーにマイナスな話になると、『レジデンスの営業叩き』が始まるこのスレを悲しく見ています。このスレを見て購入検討する人も多いだろうに、なんかこのスレを見るかぎり印象悪いだろうな…

    レジデンスの営業も上本町タワーの営業も排除して、本音で話せるといいのになぁ…

  270. 279 276

    >278さん

    残念ながら、我が家もこのマンションの住人です。
    あなたと同じく、我が家からも方角違いでラブホは全く視野に入りません。

    近さの違いはあるでしょうが、南西角からも生玉付近のラブホの明かりはお見えになるでしょう?
    都会に住んだ以上、どのみち避けられないものです。
    それは、この上本町タワーであろうと、付近のどの物件であろうと。

    それをことさら取り上げる輩のほうが、見当違いも甚だしいかと。
    いやならば、このあたりにお住まいになるのは、考えなおされたほうがよろしいかと思いまして。

    明かりが見える見えない別として、存在することには変わりないわけですから。



  271. 280 入居予定さん

    レジデンスの営業が幾らここの住民を装った所で、白々しさが残るんですね。
    騒音の時とパターンが一緒だしw

    自分で高いお金を出して買った高価で大事なマンションを上階の住民の騒音や
    ラブホの灯りが良く見える等、第三者の掲示板に書く事などしませんよw 

    普通におかしいでしょ?

  272. 281 入居済み住民さん

    騒音の話の件は
    一般的に新築のマンションでは響くから
    みんなで気をつけましょうよ。
    という意味もあるのでは?

    皆が皆、営業と決めつけるのもどうかと思います。

  273. 282 入居済み住民さん

    同じく南西ですが、ラブホの明かりなんて見えませんよ?
    南側も西側も。
    生玉ってどこの方角になりますか?
    もしかしたらレジデンスやウェリスが隠してくれているのかも。

  274. 283 入居済み住民さん

    生玉の方角がわかりました。
    近鉄、新歌舞伎座やその手前のマンションで、
    その方角の低い建物は見えないです。

  275. 284 物件比較中です

    今、上本町界隈のマンションの購入を検討中です。

    もしご存知の方がいたら教えて欲しいのですが、今後さらにマンションが予定されてる土地ってありますか?
    また、上本町タワーの南の、桃陽こどもの広場って何か建ちそうでしょうか?

  276. 285 匿名さん

    知っていますが、こんな所であなたになど教えてやれません。
    マルチポストうざいですよ。

  277. 286 284です

    それぞれのマンションの方が見られると思い書き込みました。
    285さんのような両方御覧になってるような方にはうざくなってしまいすみません。

    情報お持ちの方もいらっしゃるということは何か建設予定があるのでしょうか、他の方でご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  278. 287 入居済み住民さん

    282、283を書き込んだ者ですが、
    北東のラブホはマンション計画があるみたいですね。
    といってもいつになるかわかりませんが。
    イニシア上町台・筆ヶ崎の掲示板を見てみました。
    あちらは出入り口の前にありますので。
    こちらの北東の方だと近すぎて目に入らないのではないでしょうか。

    >>284
    上本町のものは聞かないですね。特にタワーは打ち止めかと。
    四天王寺だと小宮住宅団地再生プロジェクトがあります。
    タワーだと着手してから2年はかかりますが。
    桃陽こどもの広場が市営のものであれば、
    売却は考えにくいですが、、

  279. 288 匿名

    285は情報持ってないでしょう。ただの嫌がらせです。ああいうレスが上本町タワーの評判を下げるんでしょうね
    私もこどもの広場のあたりにはタワマンは建たないだろうと聞きましたが、既に何か建設予定なんですかね…実際はどうなんでしょう

  280. 289 入居済み住民さん

    評判下げたくないですが、ピアノの練習音が、、調律かも
    防音設備をせずにピアノをひいているような、、
    早く管理組合がはじまりますように。

  281. 290 入居済み住民さん

    防音なしでピアノはまずいでしょう。
    以前の近所の一軒家の窓を解放のお宅。
    ピアノで同じ曲を
    エンドレス、エンドレスで同じところを詰まり詰まりで。。。
    ノイローゼで病院いきました。
    ピアノがやまっても耳の中でエンドレス曲か・・・。

    そこんとこ、私がひいてやる~。
    と思った口です。
    でも、できませんでしたけど。

    乾式壁はコンクリじゃなくて軽いのでしピアノの音筒抜けです。
    防音なしじゃ、向こう三軒両隣は聞こえそう。

    ピアノ件聞くとデベは逃げますよね。
    時間守ってくだされば。みたいな。
    でも、一日中ひく人は?一日中聞く人は?

    スタジオではないんですよ。マンションは。
    ガンガンひくなら、アビテックス入れてほしいですね。

  282. 291 入居済み住民さん

    私もこのマンション好きですし、評価下げたくないですが。
    重量音が激しいんです。

    テレビ、家族の話声は本当に聞こえません、
    感激です。ゴミドラムも本当に便利ですし、
    家にゴミがたまりません。

    管理人さんもがんばってゴミの仕分けして、くださっていて感謝です。
    (中にはペットボトル洗わない人もいますが)

    でも、おもたーい足音が気持ち悪いくらいに
    リビング中に周るんです。

    家具の引きずる音も、11時30まで。
    これ解決できるかな~。
    どうすればいいと思いますか?

    音の苦情ってでてるのかなあ??

  283. 292 入居済み住民さん

    ピアノはアップライトですか?
    電子ピアノですか?

    調律というから、生ピアノかな?

  284. 293 匿名

    291さん

    理事会でどうなるかということは別として、現在の状況を管理人さんにお伝えしておくのがよろしいのではないでしょうか?
    苦情、だと管理人さんも対応に困られるかもしれませんので、管理組合ができた時に伝えてほしい、というようなニュアンスだと聞いてもらいやすいのではないでしょうか?

  285. 294 匿名さん

    293さん
    ありがとうございます。
    管理人さんも誰だかわからないし
    正直、私だけかもと思い、いい辛いんですよね。

  286. 295 入居済み住民さん

    ピアノはやだな~

  287. 296 入居済み住民さん

    すみません、
    ピアノの音が聞こえるお部屋ってありますか?

  288. 297 住人

    管理人の身元調査したほうがいい

  289. 298 匿名

    297さん
    管理人さん、おかしいんですか?

  290. 299 入居済み住民さん

    未だに誰が管理人さんかわからないが、
    なんでですか???

  291. 300 入居済み住民さん

    管理人さんたちの紹介はありましたよね?
    近鉄住宅管理の方々。
    掲示板に掲載された方がいいかもしれないですね。

  292. 301 入居済み住民さん

    掲示板というのはエレベーターの横の掲示板のことです。

  293. 302 検討中さん

    どなたか遮音等級を教えてもらえますか?

  294. 303 入居済み住民さん

    302さん
    戸境壁でいいですか?
    乾式壁です。
    TLD-57です。
    悪くないです。
    声、テレビ音は(空気音)は聞こえません。

    窓を開けない限りは。

    でも、タワーですから特に
    上下の音、足音などは抜けやすいですね。(重量音)
    これは、音が部屋中に周りますね。

    梁とかは軽い音がします。
    タワーは軽く作るためにしょうがないですね。

  295. 304 入居済み住民さん

    最近、騒音マンションになってきた・・・

  296. 305 検討中さん

    どういう騒音ですか?
    住民の質はどうですか?

  297. 306 入居済み住民さん

    我が家の場合、騒音は気になりませんが、最近、住人の質には疑問を持ち始めました。

    もちろん、良い方も、セレブな方も、さまざまいらっしゃるのですが、エレベーター内の養生に落書きが目立ちます。
    とはいえ、ペンなどで書かれているわけでなく、鍵などの硬い物で傷をつけている、という感じなのですが、
    この養生が剥がされたときに、これを傷つけた人たちは、同じようにエレベータの内装に傷をつけたりするのではないかしら、という不安です。

    このような悪戯をするのは、お子さんでしょうが、ご家庭のしつけに跳ね返ってくるものかとも思います。



  298. 307 住まいに詳しい人

    >303
    確かにタワーは軽く造る事を目指しますが、だからと言って騒音は仕方ないではすまないでしょう。
    設計、施工方法で騒音、特に床騒音は大きく変わります。

    初期のタワマンでは確かに騒音問題が多発しましたが、技術的な進歩で最近は殆ど聞きません。それにも拘らずこのマンションの騒音に関する不満のレスがかなり多いのが気がかりです。

    マンションは一生に一度の買い物。本当に設計/施工、特に施工上の問題は無いのか専門家に調査を依頼されてはどうでしょうか。

  299. 308 入居済み住民さん

    私も306さんのように、思った程ではないように思います。

    住民の人もこちらの挨拶も無視せず、いい人が多いですが、
    実は私はイマイチな人に出会ってしまいました。
    全員が全員、いい人ではない世の中ですけどね。

    エレベーターの落書きも、鍵で傷つけてますよね。
    養生がキャラクターのイラストなので面白がっているのでしょう。

    養生をとると傷だらけになるのは、さすがにちょっと・・・。

    ご家庭の躾はなってない人いますよ。
    ウチは、ガタゴト騒音や足音に
    ホトホト参っています。
    ここは、気をつけて、静かに住まないといけませんね。
    タワーの防音性は低いは本当だった・・・。

    気をつけて住むくらいがちょうどいいです。

    上階が、床、壁にドンドンするとウルサイこと、響くこと・・・。

    また、2重床、2重天井で防音も少しはマシかと思ったら
    逆にダメでした。ちょっと失敗。
    悲しいです。

  300. 309 匿名

    騒音ひどいですね…それなりの金額してるんだし、困りますよねぇ…早いうちに転売しようかな。残り10戸くらいなんですよね、よく売れてるのはなぜだろう。

    ところで、玉造筋沿いのフォレストスクエア東側でなんか工事してますが、何ができるかご存じの方いませんか?

  301. 310 元購入検討者

    246です。このスレは2回目です。またクレーマー扱いされても困りますが、
    営業の人たちはこの状況を認識すべきだと思いますよ。
    私自身は、総合的判断でやめましたが、営業の人は決して嘘は言ってないと思いましたが、
    このような状況ですよと、きちんと説明されたかどうかは疑問に感じます。
    施工会社も立派なので、心配する方は少なかったかも知れないですが、
    他の2タワーに入ったときと比較すると、差があるとは感じた次第です。
    どちらにしても、検討している立場から言うと、このような既に居住されている方の
    ご意見はとても参考になります。

  302. 311 元購入検討者

    すいません。書き忘れです。
    おそらく、イニシア近くに引っ越した病院の
    建て壊しです。その後のことは私も気になってます。
    ちなみに、更に北のふぐやさんの後は又店舗のようです。

  303. 312 入居済み住民さん

    戸建てと同じ感覚の人はいますね。
    どすどす歩かれていますし、洗濯物を外から見える場所に干したり、、
    音に関しては、モデルルームで試せないものでしょうか。
    家族が階下と階上とで分かれて、どう歩くと響くか、
    走るとどうなるかテストできれば意識が高まるかと。
    できれば静かな夜に試してもらう機会があればいいのですが。
    私自身、どの程度までなら足音をたててよいのかわからず、すり足で歩いています。

  304. 313 匿名はん

    上階からの騒音はあると思います。
    防音スレ見たら酷いものです。
    下階や隣からでも騒音聞こえるようなマンションですか?
    それとも上階からだけでマシですか?

    子供の走りや大人の踵落とし歩きだけよく聞こえるのではないでしょうか?

    隣と下階からも聞こえるなら悲惨ですから。

    普通の生活なら賃貸でも聞こえません。

  305. 314 入居済み住民さん

    男性に多い、ドスドス歩きに泣かされています。
    音に関しては入居してみないとわからないものです。

    私も、マンション暮らしが長いので
    どんな物件でもドスドス歩きが
    階下にどれだけダメージがあるか知ってます。

    すり足歩きは、正解です。
    私もそうして歩く癖がつきました。

  306. 315 検討中さん

    310さん

    もしよかったら他の2タワー(どことどこですか?)との比較の詳細を教えてください。

    そしてもしどちらか購入されているなら決め手を教えて欲しいです。

    モデルルーム見るだけでは景色や設備などばかりの話で、デベさんからなかなか本質の話が聞けなくて…

  307. 316 入居済み住民さん

    >>313
    そうです。上階の大人のどすどす歩き&走りです。子供が走り回る音と。
    他は静かです。隣や階下は人が住んでいないのかと思うぐらいです。

    >>314
    すり足は正解なのですね。
    厚みのあるスリッパなら普通に歩けますでしょうか

  308. 317 入居済み住民さん

    316さん
    底が厚くて、柔らかめのスリッパなら大丈夫だと思います。
    ルームシューズのような感じの・・・。

    うちは、寝ていたら隣の足音のような気がするんですが。
    でも、音源がいまいち分からない・・・。

  309. 318 匿名さん

    隣と下階からも聞こえるかどうかが問題です。
    上からは多少仕方ないと思いますが下や隣からも聞こえるようでは悲惨です。
    普通の常識ある人の足音は聞こえるはずないと思いますよ。
    踵落とし歩き人と子供走りです。
    ジャンプとびはねなどされたら大きくきけるのではないでしょうかね。
    とびはねは上階へも聞こえるだろうか??

  310. 319 匿名さん

    騒音問題に対する技術的な進歩なんてほとんどないのでは?
    コンクリートスラブの厚みと設計通りきっちりつくられているかどうかと思うのですけど。

  311. 320 匿名さん

    マンションというのはどこもひどい音がするのでしょうか
    本当かどうかわかりませんが
    本当であれば世間に広がったほうが良いと思います。
    音がいやなひとは後悔することになりますから。
    音がしないのであれば販売者はしないときっちり説明すればいいのです。
    はっきりしてほしい問題です。

  312. 321 入居済み住民さん

    普通じゃない、かつ常識のない大人の足音がするんですよね。
    あと、お風呂入ってるも分かりますね。。。

    ジャンプは下へ、声は上へ抜けると聞いたことがありますが、
    どうですかね?

    ジャンプは上へ・・・。どうだろう?
    上の人がもし聞いたら、隣とか思わないだろうか?

    どこからか分からない時ってありますよね。

  313. 322 入居済み住民さん

    デベは音の問題になるといい具合にごまかしますよね。
    個人情報の問題で、周りにどんなご家族が入居されるのか
    教えてくれなくなりましたし。

    普通の生活では聞こえません。がデベの決まり文句でした。
    普通の線引きが、あいまいですよね。

    いろんな、モデルルーム周りましたがね。

  314. 323 入居済み住民さん

    315さん
    この辺りのタワーは、レジデンス、ヒルズマーク、ウェリス
    あたりかな?

  315. 324 匿名さん

    賃貸でもお風呂の音は聞こえませんでしたよ。
    タワーは壁の遮音性能がひきのでしょうか
    そんなことないとおもうのですが

  316. 325 匿名さん

    寝てるとき耳を畳や床につけたら下階のテレビの音や話声聞こえますか

  317. 326 入居済み住民さん

    声、テレビは本当に聞こえません。

    でも、隣の足音は聞こえるような気がします。

    お風呂のガゴーンという音はモロ聞こえます。
    試しに洗面器を落とすと、すごい音しました。
    (下の人ごめんなさい)
    これは、周辺に響くなー。と思いました。

    気をつけないと。

  318. 327 ビギナーさん

    テレビの音が聞こえないということは、
    タワーの場合、壁が薄くて遮音性能に劣るのかもしれませんね。
    他のマンションではお風呂の音は聞こえないと説明していましたし賃貸の安物でも聞こえませんでした。

  319. 328 匿名

    音がよく聞こえるなら残念です。
    もしかして横隣り合わせ壁が薄いから壁伝えに上から子供走りや踵落とし歩きが聞こえるのかな?
    普通な生活音は聞こえないと思ったが、お風呂の音が聞こえるなら欠陥じゃないのかな?

  320. 329 入居済み住民さん

    タワーの壁がひのきって、
    木造?ちょっと笑ってしまいました。

  321. 330 住まいに詳しい人

    床騒音、特にLHはスラブの厚さとはりで囲まれた内床面積によって大きく影響を受けます。
    スラブは厚いほど良いのは誰でもわかりますが、問題は其の中身です。遮音性能的には空隙の無い100%コンクリート製が最良ですが重量が大きくなる為タワーでは殆ど採用されていません。

    通常は軽量化の為空隙の有るスパンコンクリートや鋼線補強FRP等と現場打ちコンクリートを組み合わせたりして
    剛性と軽量化の相反する要素の最適化を追及します。上記材料の組み合わせ方や空隙の形状、比率等にノウハウが有るようで、ここに技術的進歩が有るとされています。

    また、巾木の形状や取り付け方によっても床振動が壁面に伝播し大きく増幅されているケースもあります。
    どこから聞こえてくるのか判らない音はこれが原因かもしれません。

  322. 331 匿名さん

    ここ竹中施工です。それでも?

  323. 332 住まいに詳しい人

    竹中設計施工で何故こんなに!と驚いたのが最初の感想でした。
    しかし、正確には施工に関しては某ゼネコンとのJVでしょう?

    施工作業の切り分け、意思疎通に問題は無かったか、竹中の設計図面に忠実に施工は実施されたのか?
    尚、竹中単独の設計施工のタワーでは騒音苦情は最近は余り見受けられません。

  324. 333 匿名さん

    確かにJVでしたが、
    「おもに竹中が施工です。」
    と営業は言い切っておりましたね。

  325. 334 元購入検討者

    315さん、少し紛らわしい書き方をしてしまったかも知れませんが、
    実際に入ったのは、ここと、近隣新築分譲中、中古です。
    ここは、竣工後にはいりましたが、営業の人のガードが固く(?)
    あまり、音の状況などは確認できなかったのが実態です。
    近隣新築は、それなりに入居後の状態でいくつかの部屋に入らせてもらった上、
    上下に分かれての音確認はさせてもらいました。
    近隣中古は、既に相当年数たって、入居もされてる状態で入ったことに加え、
    知り合いの部屋の情報と比較してということです。
    こちらは大林単独ですが、しっかりした印象を受けましたよ。
    いずれにしても検討されているのであれば、試せることは試したり、
    納得できるまでじっくり部屋にいるなどして判断されたらいいと思います。
    私自身、ここへの期待はあった中、上記も含め営業の人への信用感が持てなかったため、
    見送ってる状況です。

  326. 335 315です

    334さん

    そうなんですね。こちらのスレを読んでて音が不安で…
    近隣の新築分譲中を第一候補にしてるんですが、あちらはどんな状態でしたか?

  327. 336 匿名

    そんなに聞こえるなら欠陥の可能性もあるのですか?
    販売者へ問いただすことですよ。
    施工者へもね。
    だけど高級なタワーのほうが遮断悪いのなら残念。
    普通の在来のほうが遮断性能いいのかな?

  328. 337 匿名さん

    欠陥じゃないと思うけど、
    気をつけて住まない人が多いだけなんじゃないかな。
    ガサツな人が多いとか。

    マンションは、こうすることは
    タブーと知らないだけとか。

  329. 338 近所をよく知る人


    棟内モデルルームを見学しました。お隣との間の壁をコンコンやってみると

    これはベニヤか!?鉄骨さえも入っていないのではないか!?と思うような高い軽い音が・・・。

    内心、「これは無いな・・・」と思ったのですが、やはり騒音のお話が出てますね。


    そのかわり、最近救急車が入る時の音や赤十字の入出庫の際のピーピー音が無くなりました。

    こちらのタワーが建ったおかげです。静かで暮らしやすくなりました。

  330. 339 匿名さん

    タワーは壁から音が伝わるのかもしれないね。
    ファミリーマンションでもコンクリート厚180から200が標準だからね。
    天井と床も最低でも200のコンクリートがつまっているからめったに聞こえないと思いますよ。
    聞こえるのはコンクリートの質の手抜きなどじゃないかと思いますよ。
    うそかまことかわからんが多くの施工者が水を増したことあるというアンケート記事があるくらいですから。
    水を増さないと施工しにくいらしい。
    だから、どのようにきっちり施工しているか調べているかということだ。
    それでも大手でも見逃しミスしとる。
    メーカーハウスでも大工がミス施工しても工事監督が調べる前にやっちゃうから無茶苦茶なとこもあった。

  331. 340 匿名

    タワーは軽量化のために、乾式の戸境壁が多いので、そこは叩けば軽い音がする。
    ちなみに壁厚は136ミリから140ミリかと。

  332. 341 入居済み住民さん

    天井は270。ただし二重なので響くのかもというレスがありました。

    >>337さんの言う通りだと思いますよ。
    マンションでどすどす歩いたり、走ったりするのはおかしいです。
    椅子にカバーつけない、ピアノ云々も。
    それ以外の音はしないので、マナーさえ守ってもらえたら音はしないはず。

  333. 342 近所をよく知る人

    子供が住んでいたらとび跳ねるよ。
    夜中に走る子供もいるから誰が上階に住むかがポイント

  334. 343 匿名さん

    お風呂に入ってる音なんて聞こえるなら欠陥じゃないでしょうか?
    おかしいですよね。
    安いマンションでも音しないと設計人も言いきっていますよ。
    他のマンションでもしないという人いますね。


  335. 344 入居済み住民さん

    341さんの下に住みたかった・・・(泣)

  336. 345 購入検討中さん

    実家に近く、何かと便利なので購入を検討していますが、過去からのレスを見ると騒音に関する苦情が他マンションに比べて非常に多く不安を感じています。
    特に入居済みの方からの投稿は真実味があり無視できません。

    主人は幸い建築関係の技術者で騒音に関する知識は普通よりは有るほうなのですが、特に次の二点を問題にしています。

    室内玄関付近での会話内容がかなり明瞭に室外内廊下側で聞き取れる事。
    お風呂での生活音が他住居に漏れる事。

    これらはいくら販売者側に立って考えても容認できず、個人的には欠陥に近いと思うと申しており、購入は保留しています。


  337. 346 入居済み住民さん

    内廊下まで声が漏れるのは、玄関の扉が軽い(薄い)からじゃないですか?
    音を遮るのは、重量も必要ですから。

    確かに生活音が外に漏れるのも何だか恥ずかしいし、
    深夜の入浴も気を遣います。

    玄関先での会話は自重しています。

    ワンちゃんが泣けば、内廊下にも聞こえると思いますので、
    これも家では保留となりました。

  338. 347 匿名さん

    >>345
    他の建物でも内廊下には音が漏れまくりなので、普通なんじゃないでしょうか?
    あまり伝聞情報に惑わされずに自分で確かめた方がいいですよ

  339. 348 住まいに詳しい人

    >>347 他の建物でも音が漏れまくりとおっしやっていますが、あなたこそ具体的に内側と外側の騒音レベルを測定し他と遜色ない事をしめすべきでしょう。

    これだけ多くの入居済み住民のかたが申し立てている事を営業サイドとしてもっと真摯に受け止めてあげて下さい
    伝聞情報といって切り捨てず、各住居を個別訪問し実情を調査する位の事をやるべきではないでしょうか?
    そうすれば必ず将来良い方向に行くと思います。

  340. 349 匿名さん

    345さんのいうことや本当に音するのであれば欠陥ですよね。
    施工会社がなんというか問い合わせしてみようと思います。

  341. 350 匿名

    349さんへ

    回答されたら報告お願いしますm(__)m

  342. 351 匿名さん

    なにかしらマンションにいちゃもんつけたいけど、攻め手が見つからない場合、「騒音」を切り口にしてマイナス情報を書き込むケースって結構多いですよ。

    ここじゃないですが、私の住んでるマンションの掲示板でも住民と称する方が「夜、前の通りの車がうるさくて寝れない」というような書き込みをされまして、(そのとき入居前だったので、結構ビビリましたが)実際は夜、車なんかほとんど通らず、完全なガセ。「内廊下に音が響く」という書き込みもありましたが、全然そんなことないですし。

    「騒音」って実際住んでみないと検証しようもないですし、受け止め方に個人差のあるものです。だからとりあえずなんか文句つけたいときは騒音ネタで、ってこともありえるのでは。競合するデベの人だったり、欲しかったのにローン通らなかった人だったり、意図的にマイナス情報流す動機のある人も多いですからね。

    特にここって近くにいっぱいライバルいるし…

  343. 352 匿名

    上下隣から音聞こえないんですね?
    当然お風呂音も?

  344. 353 匿名

    話が悪い方向に進むと必ずと言っていいくらいライバル社の営業のせいにする人が居ますが、目障りです。実際住んでて、ひどいですから

  345. 354 入居済み住民さん

    2重床下に、吸音材のグラスウールが
    入ってないからでは?

  346. 355 入居済み住民さん

    >>353
    目障りはあなたのほうですよ 
    百歩柚ってあなたの行っている事が事実だとしても、なぜここに詳細レポートする必要が
    あるのでしょう?
    デベ営業や管理組合に直訴するべき性格のことばかりですよね?
    私は上下隣人の部屋からの騒音など無く快適な日々を送っています。
    あなたは、嫌われ者のクレーマーになってますよ。 発言が不愉快です。
    もうそろそろいい加減にして下さい。

  347. 356 匿名さん

    頭の悪そうな「住まいに詳しい人」が質の悪いでしゃばりで、話をややこしくしてますね

  348. 357 物件比較中さん

    355、356さん

    個人の誹謗中傷は控えて、もっと建設的な意見をおっしやって下さい。お願いします。
    見ていて不愉快です。

  349. 358 355さんへ

    検討されてる方に正直に言っていいのではないですか?

    ここはそういう場ですし。あまりひどい言い方はされない方がいいと思いますよ

  350. 359 入居済み住民さん

    検討されている方なら、実際に確かめられるからいいですよね。
    上階に騒音を出す人がいるならわかりますから。
    結局は上階の住人次第かと。

    >>354
    グラスウール気になります。

  351. 360 匿名

    読み取れる事実の一つは上階に子供走りと踵落とし歩き人いるなら下階はドンドンドスドスとうるさいと言うこと。

    どのマンションでも同じじゃないかな。でもお風呂の音聞こえるなら欠陥も考えられる。

  352. 361 匿名

    うるさい人がいるとして 下階はうるさい。

    うるさい人の隣や上階へうるさい音が消えているかどうかわかりません。

    聞こえるなら上下隣と4部屋住人が被害者だ。

    販売者は最初に騒音の可能性について説明するか騒音主に注意して走らさない、踵落としで歩かさない。
    あるいは最初に子供走りや踵落とし歩き方は上下隣に騒音をもたらすこと説明すべきだったと思います。

    ただし本当に音がするならばだ

    音が本当にしないなら問題なし。

    売り主は説明すべき

  353. 362 入居済み住民さん

    グラスウールは吸音材。
    レジデンスのカタログでは
    入っていたような気がする。

  354. 363 入居済み住民さん

    静かになったかな?

  355. 364 入居済み住民さん

    皆さま最近住み心地はどうですか?

  356. 365 不動産購入勉強中さん

    柱の折れた千里タワー
    天下の竹中工務店です。

  357. 366 入居済み住民さん

    大林組も入ってますが何か?
    ここは近鉄不動産、関電不動産、総合地所、大和システム、竹中工務店大林組
    元は大阪府の入札プロジェクト。
    そうそう変なことはできないようになっているように思っています。
    敷地が広いのと戸数が多いので、将来の万が一の建て替え時にも対応可能かと。
    半分土地売って、その資金プラスして低層マンション作れそう。

  358. 367 入居済み住民さん

    敷地は、公開空地だから、法律的に無理かと思われます。

  359. 368 入居済み住民さん

    容積率緩和のためでしょうから、低層なら可能でしょう。

  360. 369 匿名さん

    低層になっちゃって、相当数の区分所有者は再入居もできないし
    そもそも戸数が多いのが、なぜ立替に有利になるのか意味不明

  361. 370 入居済み住民さん

    戸数が多いと戸別積立金負担は少ない。
    タワーだから多いのは仕方ないとしても。
    年数経過でゴーストマンションになっても建て替え可能。
    ゴーストにならなければ、普通にそのまま建て替え。

  362. 371 不動産購入勉強中さん

    千里タワーと同じ工法です。
    もみ消そうとしたが、この掲示板がきっかけで
    バレタみたい。

  363. 372 物件比較中さん

    ここは現段階で値引き交渉はできるのでしょうか?

    ところで他のタワーではゴミ出しがそれぞれの階でできそうですが、
    上本町タワーは持って降りなければならないのですね?
    不便じゃないですか?

  364. 373 入居済み住民さん

    値引きは、わかりません。
    ゴミは、外に出るついでに持っていけば、無問題。

    資源ごみも夜8時までだせます。(段ボール、ビンカンも)
    ゴミドラムも24時間出せます。

    しかしこの、連休うるさすぎて、気が休まらない。。。
    楽しみにしていた、お昼寝もできやしない。
    まるで、ドッタンバッタン、プロレスでもやっているかのような騒々しさ。
    タワーだからしょうがないのかな・・・。

  365. 374 匿名

    マンションは最上階だけです。上階からの騒音ないのはね。タワーは下階からの騒音はどうなんでしょうか。
    うるさい人が上階にいると騒音被害者なのか?
    これだけが欠点か?騒音がないならいいね。

  366. 375 入居済み住民さん

    周りに騒音一家ががいたらね、人生終わってしまう。

  367. 376 入居済み住民さん

    変にクレームをつけると逆切れされて
    何されるか分からないですしね…

    自己中心的な考えの人に限ってキレる。
    ご近所問題で、起きた殺人事件も結構多いし

    警察も取り合ってくれない…

    ほんと悩みます…

  368. 377 入居済み住民さん

    376さんは本タワーで
    音で悩んでいるのですか?

  369. 378 匿名さん

    騒音は上階からの子供の走り音でしょうか
    大人のドスドス歩きでしょうか
    隣や下階からの騒音はないでしょうか
    お風呂など水周りの騒音はないでしょうか
    騒音は決まった子供走りなど一つの決まった騒音でしょうか
    騒音の決まった時間帯などあるのでしょうか
    深夜は静かでしょうか
    参考にお聞きしたく思います。
    騒音人がいるならその人の上下隣にも聞こえていないでしょうか
    4家族でご注意すればいいのではないでしょうか

  370. 379 入居済み住民さん

    377さんへ
    引っ越し前の話です。
    刑法に触れない嫌がらせは、取り合ってくれません。
    だから、セキュリティーがしっかりした当マンションを
    購入しました。
    今のところは内廊下で犬の鳴き声が聞こえるくらいです。

  371. 380 入居済み住民さん

    大人のドスドス歩き、上階からです、
    たぶん。
    サイドも分かります。でもこれは掃除機等の生活音なので
    いいのですが。
    子供さんの足音聞こえます。
    (これは、遊びにきている子どもさんかな?)という感じです。
    水周りは、入浴中だなというのは分かります。

    部屋によると思いますが、深夜は静かです。
    救急車の車庫のピーピー音は聞こえる部屋もあるがと思います。

  372. 381 入居済み住民さん

    二重床とは、単純に防音効果が増すものだろうと勝手に思い込んでました。
    私の住戸の端にある浴室の音が、(例えば風呂蓋を床に置く音、滑らす音など)
    真反対の端の部屋の壁から非常に大きな音で聞こえます。

    トイレの中の音も同様。いくつかの部屋を隔てても、家人の足音が端の部屋でも
    響いたり、

    想像ですが、二重床の間の空間を伝わって音が各部屋に響いてるんでしょうか?

    足音も、上階からというのは分かりますが、
    私のところは、左右、上下階に引っ越し時ご挨拶に伺って、住人の方の年齢、
    家族構成大体分かっていますのでそこから判断して、

    下の階からの足音がドンドンと響いて良く聞こえることがあります。

    以前住んでいたマンションは普通クラスで、一枚床でしたが、
    こんなことは全くなかったです。深夜、上階からの足音がわずかに聞こえることも
    あるというレベルで、何の問題もありませんでした。

    大分前にどなたかが、建築会社に聞いてみる、
    するとどなたかが、その結果をこの掲示板で教えて欲しいということを書かれてましたが、
    如何だったんでしょうね。

    それから、以前サカイ引っ越しセンターの、エレベーター内の養生シートに
    落書きがあるとの指摘をされていましたが、
    荷物用エレベーターの、現在の養生シートにまた、2、3か所、固いもので引っ掻いたようにして
    落書きがなされていますが、住人の仕業なんでしょうか。

    傷の付く養生シートだからと構わないとおもってやったんでしょうか。
    今後大変気になります。

    こういうことは理事会での検討事項なんでしょうか。
    エレーベーター内に設置された防犯カメラは録画されてるんでしょうかね。
    録画されてるのなら、映像をチェックして、落書きした人物を特定して、
    分かれば、厳重注意すべきではないかと思いますが。

  373. 382 入居済み住民さん

    浴室の風呂椅子を滑らす音、
    洗面器を落とした音などは大きく響きますね。

    ここは、階高もスラブもそこそこあるのに、
    どうしてこう響くのでしょう?

    反響しているような感じです。

    養生シートは私も感じました。

    しかし、下から聞こえるって珍しいですよね。

  374. 383 匿名さん

    どこのマンションでも上階下階隣から音聞こえるのか?
    風呂の音まで?
    これは事実なのでしたら最悪だ。

  375. 384 入居済み住民さん

    どこでもってわけではないでしょう。
    階下への気遣いのない人が上階に住めば、でしょう。
    いま上階で走り回ってますよ。
    どすどすどすどす。
    だいぶ慣れましたが、今日はひどい。

  376. 385 匿名はん

    そんなに聞こえるんですね。

  377. 386 物件比較中さん

    音が聞こえるのは住んでいる住民しだいということですか?
    上本町タワーだからという訳ではなく、他のタワーマンションも同じようなものということでしょうか?

  378. 387 384

    他と比較したことがないのでわかりませんね。
    少々防音対策が弱い物件であっても、
    隣接の部屋が静かな人なら聞こえないんじゃないですか?
    うちの上階は、運動会かと思う時がありますよ。
    外から見える場所に洗濯物を干していたり。
    子供のいる家だって、わざわざキッズルームが設けられている意味を
    しるべきでしょう。
    暴れるのはキッズルームや一階で。
    子供のいない家庭にとっては、関係のない施設の負担も強いられているし、
    上階が走り回っているのに、自分は分厚いスリッパにすり足で階下に気遣っていて馬鹿みたいです。
    とはっきり言いたいのですが、言えないのでこんなところに書いてしまうのですよね、、

    12/6のイベント楽しみです。
    ロビーでコンサートやキッズイベントをしてくれるなんて贅沢ですよね。

  379. 388 住まいに詳しい人

    相変わらず、このザ上本町タワーは騒音に関する不満、苦情が多い、異常と言わざるを得ない。
    スラブ厚や階高などの仕様を見る限り(はりの位置や大きさは不明だが)平均以上であり、こんなに苦情が出るのは理解に苦しむ。

    現に、私は同じ程度の仕様の竹中設計、施工のタワマンに入居して2年近くなるが上階や近隣の騒音でストレスを感じた事は無い。たまに上階から遠くで雷ゴロゴロ程度の音が聞こえる程度。
    上階の家族構成は幼稚園と小学低学年の男子悪がき2人とご夫婦で騒音発生源としては最強仕様。

    デベは騒音クレームが有ると決まって住人の生活態度にするが、建物に起因する事も相当有る。
    ここは、建物に起因する可能性が高いと考えられる。管理組合等からデベに調査を要求してはどうでしょうか。
    と言うのは、この付近で両親用のマンションを検討中なので無関心ではいられないのです。

  380. 389 384

    多い、と言われましても、私は何回も書き込んでいますよ。
    全部違う人とカウントされても困りますね。
    ひどい上階にあたった他の人も書き込んでいて私一人ではありませんが。
    だんだんと建物より上階の住人のせいだと思うようになりました。
    建物起因かどうかは、いずれわかることとして、
    上階以外は静かです。隣の物音はまったくしません。台風でも静かでしたよ。
    上階も夜は静かです。
    この上階に遠い部屋の人や、夜にしか在宅しない部屋の人にとっては、
    超静かなタワマンなんじゃないですかね。

  381. 390 物件比較中さん

    388さんの言われているのは、他のタワーマンションのスレに比較しての事だと思いますよ。
    私も384さんの主張を考慮しても多いなとは多少感じています、他のスレも一度覗いてみてはどうでしょう。

  382. 391 匿名さん

    だって特定の同じ人が延々と愚痴を書いてるんですもん
    お陰で完全に不健全なスレに成り果てました
    予定通り、ネットを使う層には、騒音マンションとして定着しましたね

    最初から何度も注意してあげてたのにw

  383. 392 元購入検討者

    IPとかで特定してるんでしょうか?
    単なる一検討者として純粋に書いたコメントに対して
    クレーマー扱いされて不愉快に感じたこと(と思わせるコメントがあって)あるんですが(^^;
    これで3回目(4回目だったらすいません)と分かってもらえるってことですよね。

  384. 393 入居済み住民さん

    匿名だと好き放題ですね

    さて、自分の家をを騒音マンションのイメージを植えつけたい住人なんていますか?
    本当に上階の騒音問題があったら、ここに書かずに、管理人・管理組合などにいうべき問題ですね。

    1.ライバル会社からの書き込み(誹謗・中傷)
    2.ストレスが溜まった精神病→クレーマーに発展

    ここに愚痴を何度も書いたところで解決する分けないのにずーっと書き続けている。

    本当にウザイ過ぎますよ。 この人こそ「騒音荒らし」です。

    真剣にもう書かないでほしい。 消えろ!


  385. 394 入居済み住民さん

    気になる人はコンシェル前のご意見箱にいれてみては?
    なにか、アクションがあるかもしれません。

  386. 395 入居済み住民さん

    周辺で掃除機かけながら掃除しているのって分かりますか?
    宜しくお願い申し上げます。

  387. 396 入居済み住民さん

    つまり一部の人以外にとっては、
    とても静かなマンションってことですね。
    で、静かな人にとっては、うざいだけの話題だということですね。
    現地見学の際に、隣接部屋が静かかどうか確かめましょう。

  388. 397 入居済み住民さん

    今日午後、エントランスホールで行われた
    クリスマスコンサート、大変よかったですね。
    2時間の演奏、たっぷりエンジョイいたしました。

    企画、準備戴いた管理会社スタッフの皆さま
    お疲れ様でした。有難うございました。

    楽しい日曜の午後でした。

  389. 398 物件比較中さん

    上階住む人がうるさければ騒音被害になるのか、

  390. 399 住まいに詳しい人

    そうです

  391. 400 入居済み住民さん

    もう、限界です、
    ホトホト疲れました。

  392. 401 入居済み住民さん

    >400さん

    何階ですか?

    うちも小さい子がいますので、気になります。

    上下階も、これから長い始りです。

    思い切ってお伝えして、考慮していただいた方がよいかと思います。
    (それとなくコンシェルジュの方におつたえ頂くことも含めて。)

  393. 402 匿名はん

    上階からも下階からめ同じくらい大きく聞こえるのでしょうか?

  394. 403 入居済み住民さん

    子供さんでは、たぶんないと思います。
    なにか、激しい生活音?です。

    何か、気になる音ってありますか?
    それとも、いつも静かですか?

  395. 404 匿名

    運動器具なら響くのでは?

  396. 405 入居済み住民さん

    運動器具ってwiiとか?
    あとなんだろ?
    2重床って結構響くね、
    わざと、かかとで歩いてでドスンドスンと部屋を周ってみたが
    自分にも音が反響して驚いたわ。
    直床の方が、もしかすると防音性は高いのかもね。

  397. 406 入居済み住民さん

    No.395さんと同じく、掃除機をかけている音は周りに響いてしまっているのか気になります。
    皆さん、いかがでしょうか?

  398. 407 入居済み住民さん

    掃除機の排気音より、
    家具を引きずったり、掃除機の本体を壁にぶつけたり、
    掃除機のヘッドを壁にガンガンぶつけなければ大丈夫だと思うけど。

    休日でも朝も早くからやられるとつらいね。

    でも、406さんのように気にしてるというだけで違うと思う。
    騒音出している人は気にも止めませんから。
    自分の好きに暮らすから。

  399. 408 匿名さん

    そんな掃除機の壁に当てる音まで聞こえるのですか?
    壁が薄いから聞こえるのか
    どこのマンション、コンクリ壁でも聞こえるのか
    どうなんでしょうね。
    こんなに聞こえるのなら最悪ですね。
    本当のところはどうなのか知りたいですね。
    お昼ねしてても上から下から左右の隣から聞こえる可能性があるなら

  400. 409 入居済み住民さん

    タワーは乾式壁なので掃除機、ガッツンは聞こえますよ。
    でもそれはマナーかと。

    お隣さんとの壁際は、雑巾で拭いたり
    クイックルワイパーです。
    隅は埃がたまりやすいので丁度いいです。

    前のマンションはコンクリでしたが聞こえましたよ、
    コンクリも音は遠くまで届きます。

    集合住宅なのでお互い少し気をつけると
    全然違うと思いますよ。

  401. 410 入居済み住民さん

    一階の自転車放置は、
    シールのあるものは、持ち主がわかるから注意してもらって、
    シールのないものは無条件で迷惑駐車として区に引き取ってもらえないものでしょうか。
    面倒でも二階に駐車しているほとんどの人たちに悪いと思わないのですね。
    マンションの価値さがりますよね。
    管理の行き届かないマンションということで。

  402. 411 入居済み住民さん

    NO.410と同じく、一階の自転車は何とかしてほしいです。
    見てて気分が悪いです。
    それと2階の駐輪所の枠外(斜めの場所)に平気に駐輪してる人の気が知れません。
    同じマンションに住んでて恥ずかしいです。

  403. 412 入居済み住民さん

    駐輪場の2段ラック
    2段目はほとんど止めてないね。
    止めにくいものね。

  404. 413 入居済み住民さん

    突発的な、ドンッ、バンッ!
    驚くのでやめてくださ~い。

  405. 414 ビギナーさん

    突発的な、ドンッ、バンッ! って上階からですか・

    管理組合は何もしてくれないのですか・

  406. 415 匿名さん

    だってまだ無いですもん

  407. 416 購入検討中さん

    いいマンションでも住民次第で騒音マンションになるのですね。

  408. 417 入居済み住民さん

    >415さん

    もうありますよ。
    すでに11月から。失礼ですが、本当に住人ですか?
    それに、すでに対策されていますよ。

  409. 418 入居済み住民さん

    11月から発足してますよね。

    414さん
    管理組合っていったい何してくれるんだろう?

  410. 419 匿名

    注意していただけないのですか?

  411. 420 周辺住民さん

    基本的には関与しないでしょう。
    当人どうしでということで、
    注意のチラシを張るくらいでしょう。

    関わりたくないのでしょう。

  412. 421 購入検討中さん

    高い金出して、もし本当に苦痛な騒音あるなら最悪ですね。
    マンションの本当の実態が明らかになるのならば歓迎です。
    これから買おうとするものには参考になります。

  413. 422 匿名さん

    上町断層で大地震がもしも起これば耐えられる強度があるんでしょうね。

  414. 423 匿名

    そのときは無理です

  415. 424 匿名

    そのときは無理です

  416. 425 匿名

    大阪の他のマンションは大丈ぶだろうか?

  417. 426 入居済み住民さん

    →→ 突発的な、ドンッ、バンッ! って上階からですか・

    うちも9月入居して、ずっと静かでしたか、今年は入ってから、他の投稿者にも書いたと同じく ドンッ、バンッ
    ドンッ、バンッ の音がうるさくて、最初上の階と思ったですが、良く調べて、わかったのは隣のお年寄り夫婦でした。年明けて本格的に引越してきたみたいで、足音がすごくて、しかも朝5時おき、夜も11時半12時頃までずっとうるさい!困りました!しかも 普段挨拶しても、無視!とりあえず管理人さんに行ってもらうことにしました。
    改善して頂ければ、助かります!

  418. 427 匿名さん

    何でそんなに音がするの?

  419. 428 近鉄不動産がなんと言うか聞いて下さい

    隣の音聞こえるならマンションは買わない

  420. 429 入居済み住民さん

    426さんへ
    管理人さんは対応して下さいましたか?
    お年寄り夫婦に、何か言ってくれたのでしょうか?
    できれば、ご回答ください。

  421. 430 入居済み住民さん

    お年寄りということは、
    一戸建てから移ってきて、マンションのマナーを知らないのかな?

  422. 431 入居済み住民さん

    あと5戸になっていて驚きました。
    この間まで8戸だったのに。

  423. 432 購入検討中さん

    結構売れましたね、今の時代、健闘しているマンションだと思いますが。
    ところで、このマンションの良いところって、どこだと思いますか?

  424. 433 匿名さん

    上本町ヒルズマークの引き立て役というところでしょうか・・・

  425. 434 匿名さん

    どこも管理会社は注意しないと聞くが近鉄管理は」どう

  426. 435 匿名さん

    日本語でオッケー

  427. 436 物件比較中さん

    上本町は、奈良や東大阪の人が好む場所ですね。

  428. 437 入居済み住民さん

    大阪市内の人や、教育熱心な方も好むと思います。

  429. 438 匿名さん

    以前は、筆ヶ崎地区ってどうよ?っていうのがあったけど、今はそうでもないですね。

    というより、人気の北山町、真法院町、松ヶ鼻町等では殆ど全く新規分譲がないため
    仕方なくその周辺地域に住むのもいいか、と思い始めているんですけどね。

  430. 439 入居済み住民さん

    再開発して良くなったと思っています。
    近辺に開発してくれそうな場所があり、もっと良くなりそうです。
    あとはラブホテルがなくなれば、、

  431. 440 物件比較中さん

    いよいよ最終分譲ですね。
    特別ご商談会ということは、お値引きもがっつり??

    買い時ですかね?

  432. 441 入居済み住民さん

    がっつりなんじゃないですかね。複雑な心境ですが、
    余るようなマンションを買ったと思うよりはいいです、、

  433. 442 入居済み住民さん

    あと四戸なんですね。
    最上階の億ションが売れてて驚いています。

  434. 443 匿名さん

    私もほしい。

  435. 444 周辺住民さん

    上本町タワーもあと4件ですね。
    上本町駅周辺の他社さんのタワーの残りも少しずつ売れていますね。
    しばらくはこの辺りに大きなマンションが立つ予定はなさそう(早くて2~3年後くらい?)ですので、
    新築で買うなら、意外と今がチャンスかもしれませんね。
    ただ、高いところ(階層も値段も・・・)ばかり残ってますが。

    それにしても上本町タワーは人気ありますね。
    他のタワーとどこが違うのでしょうか?
    まあ、好みの問題もありますけど個人的にはもう少し重厚感が欲しかった感じですね。
    高い買い物ですし。

  436. 445 匿名

    レジデンスタワーのチラシはよくはいりますがこちらは見ませんね。あと少ししかないから?

  437. 446 匿名さん

    子供がいる家庭としてはラブホテルというのはどうしても・・・
    それ以外は全く問題ない物件なので買いたいとは思うのですが。
    子育て世帯でラブホテルをわかったうえでここを買った方。
    同じ悩みを解決できたポイントがあれば教えて下さい。
    祈ってても消えてくれそうにないもので。

  438. 447 入居済み住民さん

    ラブホテル見える場所にお住まいなのですね。
    北東の三階〜五階あたりでしょうか。
    子育て中なら、そばを通らなければ良いように思います。
    他にも道はありますので、回避策はありますね。
    とは書いておりますが、ラブホテルがなくなると良いですね。

  439. 448 匿名

    上階や隣からの足音は聞こえませんか

  440. 449 匿名

    上階や隣からの足音は聞こえませんか

  441. 450 周辺住民さん

    上本町駅周辺に住む限りはお寺とお墓とラブホテルはある程度近くにあるのはしょうがないのでは?

  442. 451 入居済み住民さん

    あと三戸

  443. 452 入居済み住民さん

    確定申告ってお済みですか?
    「長期優良住宅建築等計画の認定通知書」は、ついてましたっけ?
    住宅性能評価書のことでしょうか?

  444. 453 匿名

    この物件は長期優良住宅には当てはまらないですよ。
    確認してみてください。

  445. 454 入居済み住民さん

    当てはまらなかったのですか。
    フラット35Sが適用されたので、長期優良住宅だと思っていました。
    ありがとうございました。

  446. 455 入居済み住民さん

    あと二戸。2億のお部屋売れましたね。
    あとは7千万円台のみ。

  447. 456 入居済み住民さん

    あと一戸。

  448. 457 入居済み住民さん

    ペットは抱いてエレベーターにのってください。
    抱いてのっているところ見たことがありません。

    管理人さんも度々目にするはずのに、注意しないの?
    犬はいきなり人に吠えかかってます。
    管理人さん達は、優しいばっかりで、ビシッといえなさそう。

  449. 458 入居済み住民さん

    抱いていない時を見たことないです。
    時間帯はいつ頃ですか?

  450. 459 入居済み住民さん

    私はNo,457さと違いますが、
    何度か見たことがあります。
    時間帯は夕方、5~6時ごろですね。

    二匹を同時に連れて両方を歩かせていました。
    この状態の飼い主を2回目撃しました。
    この人は何かを言われるのを恐れるように
    エレベーター内ではこちらに背を向けずっと壁の方を
    向いていたので、不都合なことは分かっておられるようでした。
    (分かってやっているので余計にたちが悪いかもしれません)

    じかに床を歩かせている別のある老人についても
    何回か見ました。

    また別の或る人の小型犬、エレベーターの中で少しがさがさと
    動き回っていたので、私がその人に注意しました。
    謝ってはおられましたが、なにやら不服そうな様子も感じられました。

    飼い主の方はペット規約を遵守することを条件に飼っているのですから、
    ルールは守るべきだと思います。
    みかけた住人のかたもその場で直接注意した方が良いと思います。

  451. 460 入居済み住民さん

    私がしょっちゅう見ているのは小型犬を連れた老人です。いつも、います。
    誰もがみたことあるでしょう。
    いつも、連れていますから。

  452. 461 入居済み住民さん

    上階の走り回る音、騒音はどちらに連絡すれば注意してもらえるのでしょうか。
    毎日我慢していますが、きっと響いていることをご存知ないと思うので、
    注意していただけたら止まるとは思うのですが。
    コンシェルジュに相談すれば良いのでしょうか。

  453. 462 入居済み住民さん

    ひとまず、ご意見書に書けばいいのでは?
    コンシェルジュに相談しても無駄でした。
    管理人もダメです。貼り紙くらいでしょう、それもありきたりの。
    管理組合も、独断と偏見で物事をきめていますので、管理組合に流れるご意見書も微妙ですが。
    私も日々、我慢しています。基本的に注意はしてもらえません。
    本当に苦しい毎日です。

  454. 463 入居済み住民さん

    ご意見書書いてみます。
    ありがとうございます。
    気をつけているつもりですが、階下に迷惑をかけていないか気になりますね。
    どの程度の行動で響くか教えていただきたいものです。

  455. 464 入居済み住民さん

    このような場合はやっぱり直接お話しはされないんですか?例え管理人から話して貰っても下層階の人の訴えだとは分かるし、訴えているのに顔を合わせても何も言わずに会釈するだけなら上の階の人は直接話して貰った方が反省と下層階の方への嫌な気持ちを持たずに改善されると思うのですが。どうなんでしょう?あなたなら周りから言われて気持ち良く改善しますか?基本的には嫌でも長らく住む住居ですからやんわりと直接話された方がストレスなく早いですよ。

  456. 465 入居済み住民さん

    直接話して、トラブルになったケースを知ってます。
    だから、躊躇するのでは?

  457. 466 入居済み住民さん

    防音カーペットを敷いていないと少しの音、子供さん、また大人の足音でも聞こえますね。
    そもそも、子供のいるご家庭は、フローリングでそのままで走らせているのでしょうか?

  458. 467 入居済み住民さん

    階下の子供さんの走る音が、部屋の両側の壁から伝わって
    真上階のうちにも良く聞こえてきます。
    夜はあんまり無いのでまあいいかと思っていますが。

  459. 468 入居済み住民さん

    階下からですか?
    隣ではないのですか?

  460. 469 入居済み住民さん

    上下左右戸の家族構成分かっていますので
    下から壁を伝わって走る音と(振動が)伝わってきます。

  461. 470 入居済み住民さん

    上下左右戸の家族構成分かってますので、
    下からの走る音(振動)壁を伝わって聞こえてきます。

  462. 471 入居済み住民さん

    ↑重複してしまいました、失礼しました、↑

  463. 472 入居済み住民さん

    469さん、お返事ありがとうございます。
    しかし、何とかならないものなのでしょうかね?

  464. 473 いつか買いたいさん

    また、騒音スレに戻す?
    せっかく完売まぢかなのに?

  465. 474 匿名

    くさいものに蓋をして完売目指しても双方に良い事はありません。

  466. 475 匿名

    こちらは相当な値引きで完売間近とききました。

    割引率は
    タワーザ上町台<レジデンスタワー上本町<ザ上本町タワー
    みたいですね。

    こちらは安いだけの理由があるようですが、竣工後に買うからにはちょっとはお値引きも期待したいし…悩むところです。

  467. 476 匿名さん

    完売おめでとう!

  468. 477 入居済み住民さん

    皆さん、ディスポンサーの音はうるさくないですか?
    うちは最初から機械がものを粉砕しているような音をしましたので、それが正常と思って使っていました。最近だんだん音と振動が激しくなってきて、メンテナンスの方に電話して、修理して来てもらいました。修理後、騒音が全然なくなりました。めちゃ静か!最初から何か挟んでいるとわかりました。保証期間は2年ですが、見にくるだけでお金8500円かかりますといわれましたが、ちょっと納得できません><

  469. 478 入居済み住民さん

    ディスポーザーは粉砕しているときは、ガゴンガゴンとうるさいです。
    終われば、シュルシュルーという感じでうるさくないです。
    他のお宅の音を聞いたことがないのでわかりませんが。

    しかし、保証期間なのに8500円はおかしいですね。しかも、やけに高い!
    普通、家電でも1年間の保証期間は無料では?
    しかも、瑕疵?があったわけですし。。。
    近鉄管理に相談してみてはいかがですか?

  470. 479 匿名

    足音とか聞こえるのは本当ですか?

  471. 480 入居済み住民さん

    もう売り切れてますよ

  472. 481 匿名

    足音がひどいのは有名です。過去のコメントを見てみてください。かなりの割引で売り切ったと聞きました。定価ってあってないよいなものなんですね…

  473. 482 匿名はん

    足音は約一名が騒いでいただけのことです

    考えられるのは、
    上階の人が屋内で激しい運動をしている等で発生、
    近隣の競合デベ営業マンによる中傷、
    書き込み本人がウツ病などの精神病だった、

    この物件に多少問題があったと仮定てしても
    欠陥品質であるとは考えにくい

    事実、全く上階騒音がないという書き込みもあった

  474. 483 入居済み住民さん

    ではどうして、理事会の報告書にあがったり、
    エレベーター内に掲示があるのでしょう?
    1名とは心外です。

  475. 484 匿名

    どんなマンションでも子供が跳び跳ねたりしたらうるさいのでしょうか?

  476. 485 匿名

    上からの足音は苦痛ですよね。

  477. 486 入居済み住民さん

    私も、入居当時から騒音で悩んでいます。
    みんなでどんどん声を上げていかないと管理者は動いてくれないのではないですか。
    近鉄不動産の誠意のなさに大いに憤慨しています。
    精神的にも参っています

  478. 487 入居済み住民さん

    >>484
    飛び跳ねたり、走ったりはうるさいと思います。
    そのご家庭が気になさって、分厚い絨毯やコルクを敷き詰められるなら
    軽減されるとは思いますが。
    大人が外で歩かれるのと同じように、かかとに体重を乗せて歩くのも響きますね。

  479. 488 匿名

    近鉄管理は住民任せで良くないのですか?

  480. 489 匿名さん

    神経質すぎ。
    どのマンションだって歩き方によっては音しますよ。
    そんなんマンションなら当たり前。

  481. 490 入居済み住民さん

    二通りの問題点があります。
    マンションの作りと住人のマナーです。

    マンションの作りに関しては、上階ほど響くのではないかと
    タワーマンションの作りから勝手に予測しています。
    不動産会社に問い合わせましたら、検査には通っているということで、
    基準そのものが甘いのかもしれません。

    そして、このスレのほとんどの方が思ってらっしゃるのは、
    後者のマナーではないかと。
    「響くのが当たり前」でしたら、気をつけるのが当然ではないでしょうか。
    それなのに子供(と大人)が走り回ったり、飛び跳ねたり、
    下階のことを考えない大人の足音、椅子をひく音などが聞こえるわけです。
    子供のいる家庭でもきちんとしつけられているご家庭はあります。
    走りたい子供たちのために、キッズルームが特設されています。

    大規模マンションですから、マナー違反される方はいらっしゃるでしょう。
    少数かもしれません。
    その被害者を、たまたま被害者にならなかった方が「神経質」の一言で片付けられるのはいかがなものでしょう?
    理事会はアンケートをとられたり、注意書きを配布されたりしています。
    そろそろ騒音についてのアンケートがあるかもしれませんね。

  482. 491 入居済み住民さん

    タワーマンションは上階に行くほど、壁が薄くなるということを良く聞きますが、このマンションは図面で購入前に確認したのですが、低層から、上層階まで同じ仕様、造りでした。もちろん乾式壁も、どの部屋も同じです。

    住民のマナーの問題もあるでしょう。
    掲示板の注意書きも、むしろ音を出す人の方が見てないのでは?自分の事だとは、思っていないとか・・・。

    意外と音は聞こえますね。

    騒音についてのアンケートを是非とって欲しいと思います。

  483. 492 トホホの匿名さん

    上本町タワーと買った友人に相談されたのですが、

    入居した時から その人自身 上下左右のお部屋の足音や打撃音が気になっていたので
    椅子には椅子用の靴下を履かせて 極力静かに生活していたつもりなのですが

    ある日 メールボックスに苦情のお手紙が入っていたそうです。<差出人は不明> 
    「生活音と足音がうるさいと(特に週末)」その方は社会人のなので 
    掃除は週末にしかできないので「掃除機の音がうるさいのかな?」って思ってるみたいです。
    でも時間的には朝の10時以降にかけるようにしてるって言ってましたが 
    「週末は遅くまで寝てられる人がおられるから迷惑がかかってるのかな?」とも言ってました。
    普通 週末の掃除機は何時からならOKなんですかね。

    でも 私はその人側の人間だから ひいき目になるのかもしれませんが
    本当にその方は音には極力気をつけておられるみたいなので
    折角高いマンションを買ったのに 毎日ストレスを感じて生活するってかわいそうだなぁ~
    って思ってます。

  484. 493 入居済み住民さん

    苦情のお手紙ですか・・・。
    しかし、直接お願いするのは、怖い世の中。
    出した人も、我慢に我慢を重ねて手紙を書いたかもしれません。
    普通はそんなものは出したくないでしょうからね。
    少し気をつけてあげてほしいかなあ~と思います。
    音問題はストレスですから・・・。あ~、またかって思います。

    私も、気をつけていますよ。洗濯物を干す時もガタガタいわせないように、ベランダは特に響くので気をつけたりしています。隣とペラペラボード一枚の仕切りですし。
    サッシも静かに閉めます。
    足音も、もちろん気をつけてますよ。下に響きますから・・・。

    壁一枚、へだてて、他人のお宅。集合住宅ですからね。
    気をつけたくらいで、ちょうどいいと思っています。

    週末は、ゆっくり寝てる人もいますね。
    家具をガタガタ移動する、壁に掃除機のヘッドをぶつけるのを気をつければだいぶ違いますね。

  485. 494 匿名さん

    みなさん騒音で大変なんですね。
    引越しシーズンが続いたのもあるんですかね。
    私がここに引っ越したのも最近で、気をつけましたが、物音はしてしまったのではないかと・・・
    でもお隣さんは笑顔で挨拶してくれました。高いマンションに住まれる方は心が綺麗だと実感しました☆
    マンションに住むのは初めてですが、せっかく同じマンションですし、皆さん仲良く過ごしましょう♪
    よろしくお願いします(^-^)/

  486. 495 匿名さん

    そんなによく響くマンションなのですか?
    どの程度の音量なんでしょうね?

  487. 496 匿名

    完売ですか?

  488. 497 入居済み住民さん

    完売です。
    売却募集チラシが頻繁に入ります。

  489. 498 匿名さん

    今日のチラシみたら、もう売り出してる部屋ありますね。
    買ったときより、どれくらい損しているのでしょうかね

  490. 499 匿名

    騒音問題ってどこでもありますな。

  491. 500 匿名さん

    買った値段そのままです。

  492. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸