千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 121 購入検討中さん

    118>>さん

    あんた、どっかの回し者?
    ご意見お待ちしておりますって、何様のつもり?

    高島屋やそごうに聞いてみれば。

    地元民がどこに買い物いくか、聞いてどうするの?

    何かとっても怪しい・・・

  2. 122 契約済みさん

    成りすましですね!”

    スルーしましょう

  3. 123 匿名さん

    >>120
    すみわけじゃなくて、単に柏の葉・おおたかの森周辺が新興住宅地だから30代が多いと言うだけだと思うが…。

  4. 124 匿名さん

    TX沿いは安くて買いやすいのが大きいと思うけど・・・
    TXがJRをこえることは現在もこれから先もあり得ない

    そして、あのあたりは昔何があったのか知っている?
    知っていたら買わないかと・・・

  5. 125 物件比較中さん

    柏市が今後利用者が減少してゆくのか、
    (TX沿線と比較して開発のスピードが相対的に遅いのか、あまり進まないので商業ビル自体が老朽化し
     だれも寄りつかなくなっている傾向があるのか、
     
     それとも開発は恒常的に行われ、TX沿線などの街に比べて
     圧倒的に住みやすく、ショッピングの魅力が圧倒的にあるなどなど。)

    それともTX沿線に柏駅周辺と比較して相対的に人口が集中してゆくのか
    (例えば、開発したばかりなので街事態が新しく新鮮な感じがする)
    (例えば、柏駅周辺の開発が停滞し、周辺の雑居ビルもどんどん空く傾向があり、
     埋まらない。しかし、TX沿線はどんどん人口が増加している。あるいは利用者が増加している。など。)

    という視点は、不動産価値の推移を検討する上で当たり前のことだと思います。
    もちろん、主観によることろも多いかも性れませんが、
    地元の方の率直な意見伺うことができれば
    参考になると思います。

    マンション購入検討者です。
    購入に際し大きな買い物になるわけですから
    資産価値を気にするのは当然です。

    街の発展性を気になされない方は、
    例えば、最寄駅の乗降客数が減少し続けるような場合、
    どのような視点で発展しない街を選択するのか
    ご教示頂けると助かります。

    今後の不動産価値の判断の際に参考にさせていただければと存じます。





  6. 126 匿名さん

    常磐線は東京駅延伸が2013年に決定してるのでは?

    http://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/joubannsenn.html

    そうするとJR柏駅周辺のリブームがまた起きる可能性が無い訳ではない。

  7. 127 物件比較中さん

    ありがとうございます。
    そのような情報大変参考になります。

  8. 128 匿名さん

    千葉ではJR一択だなぁ、個人的には

    千葉ニュータウン、古くはユーカリが丘とか、私鉄は一時のブームを作っても必ず衰える

  9. 129 匿名さん

    124さん!
    昔何があったか、是非おしえてください!

  10. 130 匿名さん

    ここは都市部=汚いという偏見を持った人がいるのですね。まだまだデパートのある駅はステータス高いです。
    千葉県で言えば、千葉駅、柏駅、船橋駅、松戸駅ですか。。モールタイプの郊外型多目的SCなら湾岸にかなわないっしょ。

    120が言ってる年代の住み分けは個人の妄想? それともソースあんの?

  11. 131 匿名さん

    >>126
    リンク先にも書かれていますが、
    その話は基本的に宇都宮線の東京駅乗り入れがメインで、
    常磐線は結局特急乗り入れでお茶を濁される予定です。

    元々常磐線沿線は鉄道の空白地帯で競合交通機関が全くなく、
    JRの独壇場だったのでやる気が全くないんでしょうね。
    (特に緩行線のやる気のなさは異常レベル)

    ただ、数々の伝説を生んだ常磐線/常磐緩行線の混雑具合も、
    TX開通以降今や見る影もないぐらい空いてきているので、
    何かやらないと乗降客はだだ下がりになるでしょうけど。

  12. 132 匿名さん

    >>129

    >>124ではないが、たしかその辺りは米軍基地跡地じゃなかったっけ?

  13. 133 いつか買いたいさん

    テナント棟、出来上がってきましたね。

    1. テナント棟、出来上がってきましたね。
  14. 134 契約済みさん

    駅前のダブルデッキの工事が進んでいますが、完成は2年後ですね。
    完成予想図がきれいで楽しみです。

  15. 135 匿名さん

    132さん

    ありがとうございました。
    柏の葉公園の辺りが・・・って事ですかね?

  16. 136 匿名さん

    柏の葉は米国基地じゃなくて日本陸軍ですよ
    一部にガス工場もあったとかなかったとか

  17. 137 匿名さん

    >>112
    実際柏の街はおおたかにくらべてガラも悪いし
    買えるもののレベルは大しておおたかと変わらないしで
    どう考えてもこれからはおおたかの森の方が住むに値します

  18. 138 匿名さん

    柏駅前はベビーカーを使う親子にとっては全くと言っていいほど魅力ないでしょうね
    ベビーカー使っての買い物がとんでもなく不便だし、子供用品もほとんどない
    一向にこれに関しては改善されないが、ほっとくとどんどん柏駅前に行く人減るよ

    後映画館がしょぼいのもダメ。みんな柏駅前じゃなくおおたかに行ってる

  19. 139 契約済みさん

    おおたかも柏の葉もダサいでしょ、普通に
    しゃれた10代20代はみんな柏駅と周辺のショップで買い物してるし

  20. 140 匿名さん

    洒落た人は常磐線に住まないよ。
    仕方なく柏
    ここはそんな茨城県民の街だと思うなー

  21. 141 匿名

    現実をちゃんと見よ

    街を自ら歩こう

  22. 142 匿名さん

    乗降客数(一日平均)


    JR柏 124000人+東武柏140000人→264000人/日



    TX柏の葉 10100人   

    TXおおたかの森 26900人



    例えくさってもターミナル駅

    街の活力が違うわけだよねw
    TXが逆立ちしてもかなう訳ない

  23. 143 匿名さん

    東武とJRの客は被ってるでしょ。
    最近の柏は良いニュースがありませんね。
    聞こえてくるのは財政難の話と柏の葉絡みの実態のない提灯話だけ。
    豊四季団地の建替えなども東大のデータ取りモルモット予算をつけてもらっても
    順調ではないようですね。

  24. 144 匿名

    ここは後何部屋ぐらい残ってますか?値引きはありますかね?

  25. 145 匿名さん

    公式HPによれば、販売戸数24戸となっているので、だいたいこれくらい残ってるのでは。
    値引きはまだ無いと思います。

  26. 146 匿名さん

    まだ完成もしていませんし
    入居も3ヶ月先です
    値引きはしばらくは無いと思いますよ

  27. 147 匿名

    もし正確に残り24戸だとかなりの売れ残りですね。駅前再開発にしては珍しいのでは。逆に売り切るためには今から値びかなくては。

  28. 148 匿名

    190で24しか残ってないなら値引きなんかしないでしょー

    大和の財務は相当強固だし、下げてまで売り急ぐ理由が何一つない

  29. 149 匿名さん

    税金入れてるから下げませんよ。
    事業計画通りに粘って売りぬきます。
    下手なことをすると議会で追及されます。

  30. 150 匿名さん

    税金って何ですか?
    詳しく知りたいです。

  31. 151 匿名さん

    >>149
    ここは元料亭の土地をそのまま買い受けたものなので、
    税金はおろか地主様すらいない物件ですが?

  32. 152 匿名さん

    税金入ってますよ。

  33. 153 匿名さん

    >>152
    その根拠を明らかにして頂けますか。

  34. 154 ビギナーさん

    税金 具体的に何がはいているのですか。

    税金が入っていて内容が分からないのは納税者からしたら
    不自然ですよ。
    税金取られる時は、資料出せ、と言われながら
    その使い道はふにゃふにゃじゃ~。

    納税者がそんなに努力しなくても
    分かるくらいでちょうど良いと思いますが、
    私は税金は払っていますが、内容が全く分かりません。

    ご教示頂けますか?



    そういえば、テレビタックルでも公約でも民主党は公務員の人件費20%カット、公務員改革、天下り完全廃止で
    みんな選挙受かったのに

    なんですぐにやらないのかな~。

    事業仕分けで7割かた不要と指摘しておきながら、そのほとんどが残されているのはなぜか?

    詐欺罪にならないのかな。

    財源がなくて政策打てないのはわかるけど
    公務員改革にカネなんていらないのにな~
    是非民主党のご子息が通われている小学生のご子息がいらっしゃいましたら

    学校でPTAの前で、小学生の前で真っ先に実現すると言っていたことをやらない理由を小学生にも分かるように説明してほしい。
















  35. 155 入居予定さん

    税金の内容 教えて頂けますか?
    内容是非知りたいです。

  36. 156 匿名

    めっちゃ粘○の方が住み着いてるみたいだね

  37. 157 購入検討中さん

    152>>さん

    税金てなんですか?
    納税者として是非内容知りたいです。

  38. 158 いつか買いたいさん

    柏タワーも含めた整備に対する税金ね。
    http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/chiba/kashiwa/02.html

  39. 159 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    とすれば、柏タワーの購入者は、
    周辺が自己負担以外で便利になるわけですから
    経済的にはお得なのかもしれませんね。

  40. 160 匿名さん

    ヨーカドービューは素敵ですよね

  41. 161 購入検討中さん

    イトーヨーカドーの品ぞろえ、や購買満足度などはどうでしょうか。

    名前は立派だけど
    果物など鮮度が落ちたものを平気で販売しているようなところだと困るので
    地元の方の意見伺いたいですね。

    客足などどのような印象でしょうか。
    結構込んでいて繁盛しているのか、
    客足が落ち込んでいて商品力も低下しているのか、など

    刺身、生鮮食料品など鮮度落ちているとかなり危険です。

    例えば、利用者の方は、ご自分のお友達に自信をもってお勧めできるような感じでしょうか。
    それとも紹介できない感じでしょうか。


    吉祥寺で伊勢丹が撤退してしまったこともあるので・・・。

  42. 162 匿名さん

    柏そごうは時間の問題でしょう。

  43. 163 いつか買いたいさん

    食料品は、高島屋で買ってますが、良いですよ。
    ヨーカドーも特に問題は感じません。

  44. 164 匿名

    そごうはずっとこのままなんじゃん?

    コスト意識の高いiyグループに入っても依然として撤退しないところを見ると。。

  45. 165 匿名さん

    このまま閑古鳥百貨店か

  46. 166 匿名

    で、>>151はどこにいった?

  47. 167 匿名さん

    >>158

    再開発のための歩道整備に土地を無条件貸与してるからむしろ逆ザヤ。
    しかもその歩道の維持は管理費から捻出されるんだぜ…。

  48. 168 匿名さん

    それで容積率を特例で上げてもらって
    タワーが成立っているのだから
    それはそれで構わない気がしますけどね。

  49. 169 購入検討中さん

    >>161さん
    イトーヨーカドーはやっぱしイトーヨーカドーです。
    ただ比較的新しい郊外にある店と違って
    売り場面積に制限があるので取り扱っている品は
    少し少なめかも知れません。
     
    混雑具合なのですが食品売り場については
    最近長崎屋がドンキホーテになってしまい
    生鮮系がほぼ無くなった事もあり
    結構混んでいます。
    上の階の衣料品等については。。。ですけれど
    それはどこのイトーヨーカドーも一緒ですね。

    それと食品で言うとそごうはいつまであるか
    分からないというのが正直な印象なのですが
    二番街にある地元系の京北スーパーは結構いい品が揃っています。
    それと高島屋の地下をミックスすると結構いいと思いますよ。

  50. 170 購入検討中さん

    非常に参考になりました。

    コメントから受ける感じは
    比較的良い環境ととらえました。

    なくなったら地元スーパーを利用します。


    そごう、イトーヨーカドー亡くなったら
    不動産は下がるでしょうね。

    貴重なコメント
    ありがとうございました。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸