東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 8601 マンション掲示板さん

    >>8597 マンション検討中さん

    マンション作るよりバス置き場の方が儲かるってことか。
    アイランドのリセールは安泰ね。

  2. 8602 匿名

    >>8575 匿名さん さん
    昨年10月、プラウドに決めました。
    芝浦三丁目賃貸に10年くらし、東京に住み着く事にしたので武蔵野台地、豊洲、有明などを対象に地盤、ハザードマップを
    調べ、各所に影響する埋没谷所謂隠れ谷の存在により白金辺りにも地震で揺れの多い場所がある事を知りました。
    豊洲、有明は支持層まで50m程度ありますので除外、芝浦二丁目の新築案件は四丁目より海抜で1mていど低く、電気系統も
    上階に設備されてないし、東側は三菱倉庫の高さ63mのデータセンターが目障りになりそうなのでやめました。
    どこが正解かわかりませんが週末は品川まで散歩しながら建設がすすんんで行くのを見ながら楽しんでしんでます。
    匂いの件が投稿されてますが、四丁目からドッグランのある中央公園入り口付近で多少汚水の匂いがします。
    建物からは離れてまづので気にならないと思います。

  3. 8603 マンション比較中さん

    >>8602 匿名さん
    誤字脱字多いですよ

  4. 8604 検討板ユーザーさん

    >>8603 マンション比較中さん
    購入者を装った荒らしでしょ。無視が吉。

  5. 8605 マンション掲示板さん

    >>8602 匿名さん

    有明と豊洲も検討してたなんて港区の恥晒しだから荒らしやめろよ。
    読んでも芝浦を推したいのか貶したいのかもよくわからないし。

  6. 8606 匿名さん

    >>8602 匿名さん
    汚水の臭いは下水放流口のある高浜水門のあたりだと思いますよ。この物件周辺では臭いはしないです。

  7. 8607 匿名さん

    >>8605 マンション掲示板さん
    芝浦は良いと思うのですけど、港区湾岸はピンキリですよね。エリアによっては江東区より坪単価安いマンションもありますよ。

  8. 8608 マンション検討中さん

    >>8606 匿名さん

    そうですよね。
    臭くて勘弁してくれよと感じるのは品川や高輪ゲートウェイに向かう時だけです。
    お陰であっちから芝浦に人が流れてこないので、ここは静かでいいですよね。
    こっちも川向こうに行きたくはないです。

  9. 8609 検討板ユーザーさん

    >>8608 マンション検討中さん
    PTK豊洲民の若葉くん、住んだこともないのに無理ネガしなくてええんだよ。

  10. 8610 評判気になるさん

    >>8600 匿名さん さん

    某サイトのここの購入者の予想平均年収は1400万位だったね
    実際それくらいだと思う

  11. 8611 マンション検討中さん

    >>8606 匿名さん

    高浜橋に用事がないから臭くても問題ない
    なのか

    高浜橋は臭くないから用事があるが問題ない
    なのか

    信者ははっきりしてくれよ

  12. 8612 匿名さん

    >>8610 評判気になるさん

    1億程度のマンションを購入したら年収1400万は普通ですね。

  13. 8613 検討板ユーザーさん

    >>8610 評判気になるさん
    参考になります!ちなみに、
    購入者単独なのか、世帯収入のどちらか分かりますか?

  14. 8614 評判気になるさん

    >>8613 検討板ユーザーさん
    世帯年収ですね。今見直したら1480万くらいでした。
    まぁあくまで独自の調査、計測方なんであくまで参考程度ですね。
    あと、居住性でいうとここ地味に地権者がいないとこも良いですよね

  15. 8615 検討板ユーザーさん

    >>8614 評判気になるさん
    情報ありがとうございます。
    仰るとおり、最近は地権者がかなりの割合を占める物件もある中、ここはみなさん新規なので、そこもなんだか落ち着きますよね。

  16. 8616 匿名さん

    >>8614 評判気になるさん

    地権者がいないのは本当によかったですね。
    ブリリア浜離宮も検討したかったですが、地権者住戸が多すぎて諦めました。
    300戸超えの地権者住戸、そして何と25m2の小ちゃい1R中心。賃貸に出す割合は高いでしょう。色々な住民が頻繁に引っ越すことも多いかな。
    地盤とデザインもここの方が上ですが、やっぱり地権者住戸がいないのは一番重要だと。だから「収入が安定したファミリー層が圧倒的に多い」というのはここのメリットだ。

  17. 8617 検討板ユーザーさん

    >>8616 匿名さん さん
    自分も、PTKを検討したのですが、あそこは地権者が半端なかったです。パンフで右側にグレーの建物があるので、これは何?って聞いて初めて営業の方が説明してくれて、驚きました。
    いずれにしても、プラウドに決めてよかった。

  18. 8618 匿名さん

    >>8598 匿名さん

    サウスゲート開発の中心は品川でしょ。
    ターミナルである品川駅を東京のサウスゲートにするってのが
    まさにサウスゲート(南玄関)なんだから

  19. 8619 匿名さん

    >>8606 匿名さん

    本物件は高浜水門に最も近いのだけれど?
     

    1. 本物件は高浜水門に最も近いのだけれど? 
  20. 8620 匿名さん

    >>8607 匿名さん

    豊洲よりも坪単価が安いマンションなんて無いでしょ。
    豊洲は新築でも坪300万円台。そんなとこ他にありませんよ。


    ブランズ豊洲分譲価格の一例

    1. 豊洲よりも坪単価が安いマンションなんて無...
  21. 8621 匿名さん

    >>8620 匿名さん

    人は物事を自分が見たいようにしか見ない。    
    見たくない現実からは目を背ける。

    1. 人は物事を自分が見たいようにしか見ない。...
  22. 8622 匿名さん

    >>8611 マンション検討中さん

    高浜橋も水門も臭くない

    はっきりしています

  23. 8623 匿名さん

    >>8606 匿名さん

    汚水の臭い?デタラメ書くなよ・・・呆

  24. 8624 匿名さん

    >>8607 匿名さん

    確かに海岸あたりの築古30年だと豊洲の新築より安いかもね。

  25. 8625 通りがかりさん

    >>8623 匿名さん
    雨の日にキャパオーバーした下水を放流するというのは現状事実としてあります。が、場所も離れているし、潮の流れも南に向かっていくほか、道頓堀のすぐ脇に飲食店が並んでいるように何百メートルも影響する物でもないのと、雨が強い日に限定される事象なので普段の生活で影響することは全くありません。普通の人にとっては磯の香りかな?程度です。
    また、地下貯水槽の拡張をおこなっているとこで今後は頻度も減るので、物件の資産価値としてはプラスです(そもそも上述の通り影響ないので大したプラス要素でもないですが)。

  26. 8626 匿名さん

    昔はサウスゲート再開発計画の中で下水場の移転も選択肢として議論されていたけど、当面は今の位置に残すという結論が出ていましたね。

  27. 8634 マンション検討中さん

    [No.8627~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  28. 8635 匿名さん

    嫌悪施設が多いのはここより南の方。芝浦に嫌悪施設はないですからね。

  29. 8636 匿名さん

    >>8626 匿名さん

    そのような計画は最初からありませんよ。
    サウスゲート計画では最初から芝浦中央公園と高輪ゲート
    ウェイをデッキで接続する計画になっています。
    これができると本物件から高輪ゲートウェイまでは徒歩で
    15分くらいでしょう。

    1. そのような計画は最初からありませんよ。サ...
  30. 8637 匿名さん

    >>8635 匿名さん

    嫌悪施設とは品川シーズンテラスや芝浦中央公園のことかね?
    誰も嫌悪していないわけだが。
     

    1. 嫌悪施設とは品川シーズンテラスや芝浦中央...
  31. 8638 匿名さん

    芝浦は嫌悪施設が無いのも魅力の一つですよね。

  32. 8639 名無しさん

    >>8636 匿名さん
    徒歩15分なら休日使いになら十分だな
    GW駅にできる高層階は金持ち外国人用のあの住宅用マンション、坪単価どれくらいになるんだろうか、、

  33. 8640 匿名さん

    >>8639 名無しさん

    アメリカも中国も住宅相場が暴騰してる
    外国人の購買力は半端ないな
    日本のマンションは専有面積が小さいんで物件価格はまだまだ割安だね。

  34. 8641 マンション検討中さん

    金額が安いだけで投機商品としては限界まで来ています。
    利回りで考えると香港とかと変わらんレベルだよ。

    そして日本には地震がある。
    ひとたび東日本大震災みたいなのが起きてみなさい。
    外資が一斉に手を引くぞ。

  35. 8642 匿名さん

    >>8639 名無しさん

    JRは賃貸にする基本方針ですが、一部の分譲も検討しているとのこと。
    分譲されれば坪800-でしょう。

  36. 8643 匿名さん

    >>8642 匿名さん

    都心の新駅を伴う超大規模再開発は高輪ゲートウェイと虎ノ門ヒルズだけね。次の虎ノ門ヒルズレジデンスになるかも。
    港区はこれからもますます進化する

  37. 8644 口コミ知りたいさん

    >>8637 匿名さん
    これ築地川公園だろ よく確認しろ

  38. 8645 匿名さん

    >>8643 匿名さん さん
    芝浦高輪エリアはこれから発展していきそうですよね。

  39. 8646 マンション検討中さん

    芝浦高輪エリアなんてエリアは存在しませんww
    空間ゆがみすぎww

  40. 8647 匿名さん

    東京サウスゲート計画というものがあって芝浦高輪がその中核エリアになってるのですよ。この紫色のエリア。

    1. 東京サウスゲート計画というものがあって芝...
  41. 8648 匿名さん

    たぶんここのことを言われています。買いたい人が値上がりすると一人で理屈をこねて買って行くので売るのが簡単だそうです。虎ヒルとここはなんの関係もないですよね。

  42. 8649 匿名さん

    >>8648 匿名さん

    虎ノ門ヒルズは高輪ゲートウェイの話しでしょう?デッキができたら歩く13分程度の近いエリアだし。

    まぁ値上げのは確実だ。ここもうすぐ2期だよ、芝浦の坪450物件はなくなるそうだ。

  43. 8650 匿名さん

    1LDK値上げしないでほしいです。

  44. 8651 口コミ知りたいさん

    >>8648 匿名さん
    よく分からんが、当てはまるのは今だとPTKやハルフラだよね
    ハルフラは値上げしてないから実質PTKのことかな

  45. 8652 マンコミュファンさん

    >>8647 匿名さん

    範囲がちっちゃいな
    都心に来いよ
    でも目標は白金高輪なんだよな

  46. 8653 マンション検討中さん

    窓面の多さが素敵そうで3LDKの角部屋が気になるのですが、79の間取りはダイニングとソファとテレビはどう配置すれば良いんですかね?
    隣の洋室がウォールドアとかで開けられてLDKと繋がれば使いやすそうなのですが。

  47. 8654 匿名さん

    >>8653 マンション検討中さん

    野村のマンションでは無理です。
    諦めてください。

  48. 8655 名無しさん

    >>8653 マンション検討中さん

    79の間取りは酷すぎですよね。狭いLDKに無理やりアイランドキッチン入れるなんてなかなか想像つかない間取りですよね

  49. 8656 匿名さん

    >>8653 さん

    83タイプにしようか。オープンキッチンでLDKはより使いやすいし、南向きで採光もいいし。
    坪単価はそんなに変わらない。

  50. 8657 匿名さん

    >>8637 匿名さん
    築地川公園はさすがにきれいですね。格の違いか。

  51. 8658 マンション検討中さん

    スーペリアなら83が一番良いと思うけど南東なら1000万は高くなるんかな
    南西ならそこまで値段変わらないと思うけどもうほとんど埋まってるかも

  52. 8659 マンション検討中さん

    >>8653 マンション検討中さん

    モデルルーム行けば79北西角部屋ですが、アイランドキッチンの家具配置された模型見せてくれましたよ。
    それを参考にされてはいかがでしょうか?

  53. 8660 匿名さん

    >>8647 匿名さん

    港区だと小学校で港区5地域って習うんだけど、港区民じゃない人は
    分かってないんだね。

    1. 港区だと小学校で港区5地域って習うんだけ...
  54. 8661 名無しさん

    >>8660 匿名さん

    別にどう分類してもなんでも良くない?

  55. 8662 匿名さん

    >>8657 匿名さん

    芝浦中央公園はこちらですね。
      

    1. 芝浦中央公園はこちらですね。  
  56. 8663 匿名さん

    徒歩圏に広い公園があるのはプラスポイント

    1. 徒歩圏に広い公園があるのはプラスポイント
  57. 8664 匿名さん

    景観が良いのでドラマロケの名所でもあったりします。

    1. 景観が良いのでドラマロケの名所でもあった...
  58. 8665 匿名さん

    >>8647 匿名さん

    その図でも明らかに港南の品川駅や高輪ゲートウェイ駅が中核だな。

  59. 8666 マンション検討中さん

    田町?高輪GW?品川駅周辺大規模再開発でしょ
    そんで田町とGW徒歩圏内
    品川までバスで数分の位置にあるプラウドタワー芝浦は勿論、それらの駅に面してる街全体が活性化や再開発が進むだろう話でしょ
    細かい地区の定義とかどーでもいいっす

  60. 8667 匿名さん

    要は芝浦高輪エリアが発展するということですよね。

  61. 8668 匿名さん

    ここから港南口や芝浦一丁目再開発まで徒歩20分だから関係ないからね。
    だったら港南かGFTに住もうね。

  62. 8669 匿名さん

    >>8668 匿名さん

    新幹線にも乗れるような駅に徒歩20分なら十分便利

  63. 8670 匿名さん

    >>8669 匿名さん
    20分徒歩は便利というのは流石に無理ある。
    まだ、ブリリアタワー目黒から品川まで10分で行けるから、そっちの方が利便性高い

  64. 8671 匿名さん

    新幹線より山手線の方が大事ですよ。

  65. 8672 匿名さん

    >>8671 匿名さん
    山手線が鉄板なのは誰も異論ないだろうけど、その山手線のホームまで遠い物件しかない事が芝浦の現実。そこが問題

  66. 8673 匿名さん

    >>8670 匿名さん

    ブリリアは御免。地権者多すぎるマンションに住みたくない。
    普通に山手線に乗ればいいから新幹線徒歩10分か20分かどうでもいい。ここ目の前のバスに乗って品川駅にすぐ着くから新幹線もアクセスが便利だし。

  67. 8674 匿名さん

    >>8673 匿名さん さん
    え?ブリリアタワーズ目黒は地権者そんなに多くないけど

  68. 8675 通りがかりさん

    本日、芝浦小学校の方角から。建築途中でも素敵だなと思える外観ですね。いま25階あたりかな?

    1. 本日、芝浦小学校の方角から。建築途中でも...
  69. 8676 マンション検討中さん

    同じくらい山手線遠い芝浦アイランドがうまくいってるからね
    品川までもバスで10分以内で着く
    てかそもそもここの検討者・購入者で駅距離気にしてる人いないから。
    メリットデメリットはっきりしてる物件で、駅距離絶対マンは早々にここ検討外になるはずだし他あたりなよ

  70. 8677 匿名さん

    >>8676 マンション検討中さん
    その通り!資産価値なんか気にしてたらここは買えないですね。永住目的で

  71. 8678 マンション検討中さん

    >>8677 匿名さん

    やっぱり資産価値的には厳しいんですね...

  72. 8679 匿名さん

    品川駅は普段使いする駅ではないし、資産価値への効果は無いでしょう。田町駅が使いやすいというのが芝浦のメリットですよ。

  73. 8681 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  74. 8682 匿名さん

    先着順16戸になってますね

  75. 8683 匿名

    [No.8680と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 8685 匿名さん

    [No.8684と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  77. 8686 匿名さん

    田町駅は山手線ホームまで近くて使いやすいから駅遠という感じはしないですよ。

  78. 8687 eマンションさん

    >>8683 久野裕貴さん
    やっぱりブランズと比較すると1.5倍くらいの速さで進捗してる。やっぱ野村のブランド力強し。

  79. 8688 マンション検討中さん

    >>8677 匿名さん
    いやだからその芝浦アイランドのマンションが資産価値も保ってるやん
    正直駅遠でもここは固いよ

  80. 8689 匿名さん

    >>8688 マンション検討中さん
    芝浦アイランドに関しては、不動産ミニバブル前の市況全体が安かっただけだろ。市況上昇に助けられているだけの話

  81. 8690 匿名さん

    >>8687 eマンションさん
    ブランズだけではなく、他エリアの進捗と比較されるといいのでは。
    ブランズの進捗は、話題になるほどでしたから参考程度にしかならないです

  82. 8691 匿名さん

    >>8676 マンション検討中さん

    実際バス乗ってみたら途中に乗降する人がいない停留所があったせいで
    品川駅まで10分かからないで着きましたよ。ターミナル駅まですぐって
    ものすごい利便性ですよね。

  83. 8692 匿名さん

    >>8689 匿名さん

    芝浦アイランドの時価が坪400万超えてる事実が芝浦の資産性の高さを物語る。

  84. 8693 匿名さん

    >>8692 匿名さん
    たった@400で資産価値鉄板は、あまりにも今の市況を知らなすぎる

  85. 8694 匿名さん

    ちなみに沖式だと
    グローヴ@385
    ケープ@360
    ですね

  86. 8695 匿名さん

    芝浦アイランドの売り出すはこことほぼ同じ坪単価の部屋が多い。安くてもちょっとだけの程度かな?430と460の差とか。
    ここより17年古くて田町駅からもっと遠いマンションの話しだよ。免震もないし大きい窓はない。専有部の仕様も比較にならないでしょう?リフォーム代を考えればここよりも高いケースもある。
    だからプラウド芝浦はよく割安だと言われる。2期から500スタート平均坪550まで値上げで完成した後坪600になってもおかしくない。

  87. 8696 匿名さん

    >>8695 匿名さん さん
    売り出しと成約は全く異なりますね。
    あの売り出し価格で成約できないから、大量に中古がタブついているわけで。
    せめて成約ベースで話をしてくれ。一般人でもレインズの一部は見れるわけだから

  88. 8697 匿名さん

    >>8694 さん

    マンションレビューだとケープは坪422だよ。

  89. 8698 匿名さん

    芝浦の住宅事情で今後の肝になるのは、老朽化していく芝浦アイランドだと思うよ。
    上にも書かれているように、「17年古くて田町駅からもっと遠いマンション。免震もないし大きい窓はない。専有部の仕様も比較にならない」事が負の遺産になりかねないね。
    芝浦の発展に大きく寄与したアイランドだけど、その後大規模周辺開発がほぼ無く、駅前だけで終わってしまった所に資産価値の伸び悩みがあるかと

  90. 8699 マンション検討中さん

    さっきから分かりやすい芝浦ネガの人いるけど結局何言いたいの?
    芝浦には資産性ないって主張ならさっさと他の物件検討すれば?

  91. 8700 匿名さん

    平均的な取引相場を表示するマンションレビューだと
    各マンションの相場は以下の通り(高い順)

    グローバルフロントタワー  526万円/坪(築10年以内)
    クラッシイハウス芝浦    454万円/坪(築10年以内)
    パークホームズ品川     448万円/坪(築10年以内)
    ワールドシティタワーズ   440万円/坪
    芝浦アイランドグローブ   433万円/坪
    芝浦アイランドケープ    422万円/坪
    品川タワーフェイス     421万円/坪
    東京ベイシティタワー    418万円/坪(築10年以内)
    パークタワー品川      410万円/坪  
    パークタワー芝浦      406万円/坪
    コスモポリス品川      384万円/坪

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸