東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 7659 マンション掲示板さん

    >>7658 匿名さん
    田町は駅前がビジネス街なので稀少です。

  2. 7661 匿名さん

    >芝浦アイランド駅構想が実現すればここも駅近物件になる

    たった一人の港区議が個人のブログに書いただけの妄想を
    構想と読み替えちゃうのは無理がありますよ。

  3. 7662 匿名さん

    >>7657 匿名さん さん
    芝浦エリアの駅力が高いなんて初めて聞いたんだけど。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110341

    とりあえず、スカイは@800で抽選20倍越え。


  4. 7663 匿名さん

    >>7659 マンション掲示板さん
    だから駅前は希少だろうし、徒歩5分とかになるとカテリーナ三田くらいしかないけど、10分超えたら希少でもなんでもないでしょ。
    結構物件あるよ?

  5. 7664 匿名さん

    芝浦アイランド駅はかなり期待できると思う。豊住線や臨海地下鉄も実現が危ぶまれてた時期もあったし。都心臨海エリアの開発は東京都にとって優先度が高い。

  6. 7665 eマンションさん

    >>7661 匿名さん
    選挙の時のチラシでも配ってますからね。実現できなくてもまぁ良いし、構想レベルになったら資産性向上が期待できる。
    羽田線など考えると需要の方向を変えざるを得ないでしょうし、可能性はゼロではないですね。

  7. 7666 マンション検討中さん

    駅徒歩10分以上って地味に遠いからね。
    田舎じゃあるまいし。真夏に15分も歩くこと想像したら分かりますよね。
    その分家賃も安いなら納得できるけど販売価格から言ってそれもなさそう。

  8. 7667 eマンションさん

    駅近大規模は硬いと言われてるけどシティタワー武蔵小山は爆死してるよね。商店街もあって勝どきよりは住みやすいのにね。

  9. 7668 匿名さん

    >>7667 eマンションさん
    スミフ物件に爆死というのは違和感あるね。
    なぜパークシティが完売しているのかを考慮すれば、そんな浅はかな考えにはならないかと思うけどね

  10. 7669 匿名さん

    >>7667 eマンションさん

    駅近、有名な地名の立地、、、特にマンション価格が高騰している最中ではそういう物件は高くても売れると踏んで分譲会社もそれなりに突っ張った値付けしてくるからキャピタルゲインは狙えないことがある。

  11. 7670 匿名さん

    >>7669 匿名さん
    パークシティ武蔵小山がキャピタルたんまりなことを考えれば、ただ単にスミフだからという理由でしかないね。
    そこに駅近は割高みたいな誘導はどうかと思うよ

  12. 7671 匿名さん

    駅近でもメトロは電車の本数少なかったら結局駅で何分も待つけど、田町は山手線と京浜両方あって殆ど待たずに乗れる。人が滞留しないからホームが空いてて、メトロみたいにいちいち並ばなくていいのもメリット。

    あとは駅入口からホームまでの時間は言わずもがな。

    数字に表れにくい部分もあるけどやっぱ田町は便利

  13. 7672 マンション検討中さん

    シティタワー武蔵小山の敗因は明らか。
    武蔵小山で坪500万。だれが買うんだよ。
    地元の金持ち以外は白金スカイ買うに決まってるだろ。

  14. 7673 匿名さん

    >>7672 マンション検討中さん
    シティタワー→プラウドタワー
    武蔵小山→芝浦

    でもこの構文は当てはまらないか?

  15. 7674 匿名さん

    >>7673 匿名さん
    坪450って港区最安だよ
    お前相場分かる?

  16. 7675 匿名さん

    田町駅は東工大再開発で商業施設も充実するし、三菱重工や森永のビルも建て替えられる。これから大きく変わりますよ。

  17. 7676 匿名さん

    >>7674 匿名さん さん
    このアゲアゲ相場の中で、ブランズとプラウドあわせて大量の先着順が発声して、未だに6割残ってる相場しか知らないわ。

  18. 7677 匿名さん

    田町は港区どころか周辺区の値上がりにも置いていかれてるのが事実よね

    1. 田町は港区どころか周辺区の値上がりにも置...
  19. 7678 検討板ユーザーさん

    >>7676 匿名さん
    完成済ブランズと併せてられても。まだ一期ですからね。
    ブランズ爆死は売り出し当初の値段が高すぎたからとか色々あるけどね。

  20. 7679 検討板ユーザーさん

    >>7677 匿名さん
    そりゃ同じ500万上がっても元の値段が高けりゃ率は低くなるだけでしょwメダル付いてるならもうちょっと考えてコメントしようぜ。

  21. 7680 匿名さん

    >>7679 検討板ユーザーさん
    全ての物件が70平米の世界で生きているようで・・・
    草生やしている場合じゃないよ

  22. 7681 匿名さん

    >>7678 検討板ユーザーさん
    よくブランズは割高だったから売れ行き悪かったとか、他物件の販売が終わればこちらに流れてくるとか、楽観的な見方
    をする方がいるけど、それを踏まえた結果の今の売れ行きの総括を一回してみた方がいいよね

  23. 7682 匿名さん

    芝浦は住環境が良い割に穴場なんですよね。

  24. 7683 匿名さん

    この市況で天下の港区アドレスなのにプラウドもブランズも販売が進まず、芝浦全体の相場も伸びない理由は絶対あるよ
    これだけ高値圏に来るとみんな失敗出来ないから、一部のテレワーク需要取り込んだ広めの物件以外は、駅近物件しかみんな怖くて買えなくなってるのでは

  25. 7684 匿名さん

    バブっても
    所詮埋立は埋立なんよ

  26. 7685 匿名さん

    芝浦は港区湾岸の中では条件の良いエリアなんだけどね。

  27. 7686 匿名さん

    >>7675 匿名さん

    オフィスが増えても基本的に環境は良くなりませんけどね。

  28. 7687 匿名さん

    >>7686 匿名さん
    低層はいずれも商業施設が予定されてますよ。三菱重工はスポーツ施設もあったはず。

  29. 7688 匿名さん

    >>7685 匿名さん

    港区湾岸はどこも条件良いですよ

  30. 7689 匿名さん

    >>7687 匿名さん

    もちろん知ってますが大した規模にはならないでしょう。

    1. もちろん知ってますが大した規模にはならな...
  31. 7690 匿名さん

    話題にするのはこのレベルでないと。    

    1. 話題にするのはこのレベルでないと。   ...
  32. 7691 匿名さん

    プラウドは田町駅再開発と高輪GWの両方の恩恵が受けられるのが良いですよね。ブランズは芝浦1再開発と田町駅再開発の恩恵が受けられる。

  33. 7692 匿名さん

    >>7683 匿名さん
    いや駅近でも三田とか武蔵小山は相当苦戦してるからね。
    単純に価格帯がボリュームゾーンから外れてて、投資も超大規模駅近のスカイやPTK、あるいは割引価格のハルフラとかに流れてる感じだからかな。

    まぁでも売れ行きはあくまで今のスナップショットの話で今後インフレして給料水準が上がったらパワーカップルのボリュームゾーンがずれることもあるだろうしクラッシィ芝浦とかみたいに販売時そこまで順調に売れたわけじゃないけど中古の売れ行きは順調になったりもざらにあるからね。

  34. 7693 匿名さん

    クラッシィ芝浦は意外に人気のようだね。タワーを嫌う人たちが選択しているのかな?
    高層マンションは嫌だという人も少なからずいるからね。

  35. 7694 匿名さん

    >>7691 匿名さん

    で?ついに江東区を売っぱらって港区に来る決断をしたのかい?

  36. 7695 匿名さん

    クラッシィぐらいの規模の方が住みやすかったりするよな。エレベーターも混雑しないし。

  37. 7696 マンション比較中さん

    >>7195 匿名さん
    WCTより何にかよいでしょうか?WCTが隣の公園や運河沿い散歩が出来ます、日常のスーパーがあります、共用施設がたくさんあります、、、

  38. 7697 匿名さん

    >>7696 マンション比較中さん
    そういうのは個人の価値観だから、どちらが良いとか悪いとかではないからね。
    公園が近いというのは、子供が集まってやかましいという風に考える人もいるだろうし

  39. 7698 マンション掲示板さん

    >>7697 匿名さん
    いやーその反応は違うわ。ここはスルー一択。ただの荒らしですよ。

  40. 7699 匿名さん

    芝浦の方が嫌悪施設から離れる分住みやすいと思います。

  41. 7700 匿名さん

    >>7695 匿名さん
    実際ペンシルとタワーでどれくらい差があるんでしょう?
    エレベーターボタン押して敷地から出るまでだと数分くらい差がでちゃう?両方住んだことある人がいれば。

  42. 7701 匿名さん

    エレベーターの作りにもよると思います。高低層で分かれてると実質的には速いです。

  43. 7702 匿名さん

    >>7700 匿名さん
    そんなのエレベーターの数と分け方と共用部の導線とボタン押したタイミングによるわ
    エレベーターの数充分でも敷地が広くて、導線が面倒なとこもある。そういう面ではペンシルのが敷地狭い分、敷地から出るのは確実に早い

  44. 7703 匿名さん

    >>7696 マンション比較中さん

    一般的に考える周辺環境としては芝浦よりも港南のほうが良さげな感じはする。
    確かに芝浦は緑が少ないというか殺伐とした雰囲気はあるな。
    ビルが林立しているそういうのが都会的で良いという人もいるだろうが。

  45. 7704 匿名さん

    >>7700 匿名さん

    両方住んだことあります。10数階建てのマンションだと、エレベータはタワマンに比べて低速なので実際はエレベーター待ち時間や乗っている時間はさほど変わらないですね。変わるのはエレベーター降りてから敷地外に出るまで。大規模の場合はロビーや敷地が広いので、エレベーター降りてから敷地外に出るまでに1-2分かかります。小規模の場合はすぐですね。

  46. 7705 マンション掲示板さん

    >>7703 匿名さん
    はいはい、その手の荒らしは誰も乗ってこないから諦めてねー。

  47. 7706 匿名さん

    >>7704 匿名さん
    駅近ならば、差として大きくなるけど、駅遠ならばそれらは誤差の範囲内と言えるよね

  48. 7707 匿名さん

    >>7706 匿名さん

    駅から10分歩くのが気にならないのであれば、その時間さえ想定して生活すれば何にも問題は生じない。駅前徒歩5分に住むより5分早く家を出ればいいだけ。その5分でマンション価格は数千万高くなるので、どっちを選ぶかの問題。

    都心で徒歩10分は長いと言う人がいるが、私鉄沿線の郊外暮らしより東京駅までの総時間ははるかに短い。さらに、コロナ禍でリモートワークがデフォになっているので、いまさら通勤を気にする必要も無い。

  49. 7708 匿名さん

    駅近っていうのは電車での移動だけじゃなくて駅前商業施設に近いという大きなメリットがある。

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸