東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 20101 通りすがり

    >>20095 匿名さん
    「どの程度影響力があるのか」って具体的にどうやって表現するんだろ。単純な疑問でした。

  2. 20102 匿名さん

    >>20100 匿名さん
    おっしゃる通りですが、合わない人間もいます。
    そんなこと言われても…

  3. 20103 匿名さん

    少なくとも港区湾岸エリアの中では芝浦の環境の良さは頭ひとつ抜けてる。

  4. 20104 匿名さん

    >>20098 評判気になるさん
    主観的評価についてとやかく言うつもりはないですよ。

  5. 20105 匿名さん

    >>20101 通りすがりさん
    不動産の客観的評価って結局は資産価値でしか表せないと思いますね。
    変化の前後で相場がどう変化したかをみるしかない。
    陸側と海側とを比較してどうだったとか、港区東京都の平均を指標として比較するとか

  6. 20106 マンション検討中さん

    >>20105 匿名さん
    そんな話ではなくて、「どの程度影響力があるのか」について今の段階で具体的にどのように示さないと買い煽りになると思うのか聞たかったのですが。

  7. 20107 匿名さん

    >>20106 さん
    買い煽り投稿をしてる投稿者とは別人とお話されてましたね。
    同一人物との認識でしたが、それは失礼いたしました。

  8. 20108 マンション掲示板さん

    >>20107 匿名さん

    「どの程度影響力があるのか」について今の段階で具体的にどのように示して欲しいと思ってるのか聞きたいだけです。
    買い煽りとまで言い張るわけですし。

  9. 20109 匿名さん

    >>20108 マンション掲示板さん
    私自身は別に示して欲しいなんて思ってないですよ。自分で判断しますから。
    ただ、評価をしたければ資産価値への影響力の程度を示さなければ何の根拠もない買い煽りと同じレベルですよ。何か間違った事言ってますか?

  10. 20110 マンション掲示板さん

    >>20109 匿名さん
    「影響力の程度を示さなければ」というのは具体的にどういうことなのかを聞いてます。

  11. 20111 匿名さん

    ゲートウェイの街開きがどの程度芝浦側まで影響するのかを考察することはとても大切。
    ネックはやはり距離がある事と線路という壁。
    これを乗り越えるだけの訴求力が芝浦側にあるのかどうか。
    少なくとも計画が発表されてから芝浦側は市況変化の範囲内でしか資産価値は変化してない。
    もし街開きされてから急騰するというのなはらば、今頃浜松町直結みたいに投資家が押し寄せてるよ。

  12. 20112 匿名さん

    >>20110 マンション掲示板さん
    相場がどう変化したかを示す事になりますね。

  13. 20113 マンション検討中さん

    >>20111 匿名さん
    また始まった

  14. 20114 匿名さん

    浜松町も芝浦も人気の高いアドレスですよ。

  15. 20115 マンコミュファンさん

    >>20111 匿名さん
    wtrは駅直結だから投資家需要があるだけで街開き云々は関係ないよ
    それに計画の影響が全て中古価格に反映されるほど効率的な市場は形成されてないでしょ。
    芝浦側の影響度が相対的に低いから中古価格への反映が遅れてるとか言う可能性があるわけで。

  16. 20116 通りがかりさん

    >>20112 匿名さん
    なら買い煽りではないですね。

  17. 20117 匿名さん

    むしろ浜松町再開発の恩恵を受ける芝浦はまだまだ上がる余地が大きいと言えそう。

  18. 20118 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  19. 20119 匿名さん

    >>20116 通りがかりさん

    >>20117こういう投稿にダンマリなのは何故ですか?
     

  20. 20120 検討板ユーザーさん

    資産価値粘着は結局何がしたいのかね。自分の意見は特になく他人に説明を求めるだけで、買い煽りと騒いだ挙げ句本人は結局買う気もない。将来どうなるかなんて分からんけど、内陸メインと言われようが芝浦がより便利になるのは間違いない。もし仮に資産価値上がる事が示されても、それ知ってどうすんのよ指咥えてるだけやろうに

  21. 20121 通りがかりさん

    >>20091 匿名さん

    高輪GWに行く前に下水処理場があるから、糞尿の臭いを我慢できるかどうかも大事。

    1. 高輪GWに行く前に下水処理場があるから、...
  22. 20122 匿名さん

    >>20121 通りがかりさん
    下水処理場自体は臭いはなくて、悪臭が強いのは下水放流口のある高浜水門周辺ですよ。

  23. 20123 マンコミュファンさん

    >>20119 匿名さん
    「上がる余地が大きいといえそう」という投稿の何が問題なのでしょうか。「余地が大きいといえそう」ということを明確に否定できる要素はありません。
    しかも別にスレ警察的なことをしたいわけではありません。資産価値云々を叫んでいる人に論理が伴っていないと思うだけです。

  24. 20124 名無しさん

    >>20121 通りがかりさん
    もし言う通りなら、品川シーズンテラスや広場における人の往来や休日に多く詰めかける家族連れの存在をどのように説明するのでしょうか。

  25. 20125 マンション検討中さん

    シンプルに大規模商業施設に徒歩で行ける物件は利便性が高いという話。

  26. 20126 マンション掲示板さん

    >>20122 匿名さん

    駅と下水処理場の間の道を歩くと、悪臭がしますよ。

  27. 20127 口コミ知りたいさん

    >>20126 マンション掲示板さん
    どこの道の話してんの?

  28. 20128 匿名さん

    >>20121 通りがかりさん

    ずいぶん古い写真だね。それがいまや地域に無くてはならない公園になった。

    1. ずいぶん古い写真だね。それがいまや地域に...
  29. 20129 匿名さん

    >>20126 マンション掲示板さん

    昔はしたね。今はしなくなりましたよ。

  30. 20130 口コミ知りたいさん

    >>20121 通りがかりさん
    てかこれどんだけ前の写真?

  31. 20131 匿名さん

    >>20123 マンコミュファンさん

    三井の東京ベイエリアオーナーズクラブ会報読むと、芝浦や港南のマンションは分譲価格から一貫して値上がりし続けてますから、これから開発がさらに本格化するのにここで値上がりが止まるとは考えにくいです。

    1. 三井の東京ベイエリアオーナーズクラブ会報...
  32. 20132 匿名さん

    >>20128 匿名さん

    目に見えないけど、糞尿の空気を吸いながらよく子供遊べさせられるなと思う。バラが植えられてるのは臭い消しのためだけど、空気中には糞尿成分が揮発して飛んでるよね。

    1. 目に見えないけど、糞尿の空気を吸いながら...
  33. 20133 匿名さん

    >>20130 口コミ知りたいさん

    たぶん20年以上前じゃないかな。芝浦中央公園もシーズンテラスも無いし。

  34. 20134 匿名さん

    >>20132 匿名さん

    いまは臭いなどしないんだから別に騒ぐことではない。

    1. いまは臭いなどしないんだから別に騒ぐこと...
  35. 20135 匿名さん

    逆に高浜水門周辺の運河は年々放流量が増えて悪臭が酷くなっている。

  36. 20136 匿名さん

    >>20132 匿名さん

    品川シーズンテラスのLOS ANGELES BALCONYは、いまや屋外での結婚式もできるくらいに環境が良くなっています。臭いなど微塵も無いでしょう。

    1. 品川シーズンテラスのLOS ANGELE...
  37. 20137 匿名さん

    品川シーズンテラスは下水処理場から地域住民が好んで訪れる
    公園へ変身。これぞ都市再開発で素晴らしい。



  38. 20138 eマンションさん

    >>20135 匿名さん
    江東区民の無理ネガシリーズ飽きました。

  39. 20139 検討板ユーザーさん

    >>20132 匿名さん
    頑張ってTwitter検索したんだね…
    どうかしてるとしか思えない。
    「微かだがたまに汚水の匂いがする」というツイートを敢えて持ってきてるところに苦しさを感じざるを得ないですね。

  40. 20140 匿名さん

    >>20123 マンコミュファンさん
    ああ、結局買い煽り側の人か。

  41. 20141 eマンションさん

    >>20133 匿名さん
    これドコモのビルすらないように思えるので20年よりさらに昔の写真なのかもしれませんね(ドコモのビルは2003年竣工らしいので)

  42. 20142 評判気になるさん

    >>20140 匿名さん
    買い煽りって何なの笑
    苦しくなったときにまともな反論すらできないならさっさと別のところに行ったほうが賢明ですよ。

  43. 20143 匿名さん

    >>20140 匿名さん
    ざっと見た限りあなたの賛同者は誰もいないように見えましたけど

  44. 20144 匿名さん

    >>20142 評判気になるさん
    浜松町の再開発の恩恵を受ける
    →一番近いGFTのリセールが、その恩恵を受けているというような相場を形成していない。

    結局、ここで資産性の話をしたってバイアスかかったレスしかないのはわかっていたけどね。
    ちなみにまともな反論できていないのはあなたね。

  45. 20145 名無しさん

    >>20144 匿名さん
    浜松町の再開発の話してるのは他の人だし、それに浜松町の再開発ってまだまだ着工段階にすぎずどのように影響するのか未知数ですよね(完成時になんの影響もないから恩恵はなしというのは納得できますが)。

  46. 20146 匿名さん

    ゲートウェイ再開発や浜松町再開発の影響のおかげで上昇余地が大きいと思われるエリアで@494が売れ残るという由々しき事態は、市場が節穴か、上昇余地が大きいというその前提が間違っているしかないよね。

  47. 20147 名無しさん

    >>20144 匿名さん
    ここはプラウドタワー芝浦のスレなので、物件に好意的なレスが多いのは当たり前過ぎます。
    それに、相場のことをちゃんと理解してるわけでもないのに、表層的に延々と同じことを繰り返しているのは見ていて痛々しいです。

  48. 20148 eマンションさん

    >>20146 匿名さん
    由々しき事態…?
    間取りがイマイチなんでしょ。
    それに芝浦は内陸に比べて好き嫌い分かれる土地だし。

    一方では今の市場はバブルだ!とか言いながら、こういう場面では市場が神様かのように都合良く使い分けたりしてそう

  49. 20149 匿名さん

    >>20143 匿名さん
    マンコミュの多数決で資産価値が上がるのならば、これほど楽な事はないな。
    実際の資産価値はもっと大きな世界の中の人気投票。結果は冷酷なほどドライな数字で表せる世界

  50. 20150 匿名さん

    >>20148 eマンションさん
    割安ならば間取りが何であれ買われるよ。

  51. 20151 評判気になるさん

    >>20149 匿名さん
    ここの多数決で資産価値が決まる?誰もそんなこと思ってないでしょww 冷酷なほどドライな数字って、何なんだろ。
    ここのスレの趣旨にそぐわない投稿を続けてることを指摘されてるだけなのに、それにすら気づけないのはヤバいです。

  52. 20152 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  53. 20153 匿名さん

    >>20145 名無しさん
    着工段階だからどのような影響があるか未知数ならば、WTRがあれだけ投資家による倍率はつかない。
    既に計画があれだけ明らかになっているのだから、街が完成したら上がるとか、もう少し工事が進んだら上がるとかは希望的観測でしかないよね

  54. 20154 マンション掲示板さん

    >>20150 匿名さん
    割安だなんて誰が言ってるんですか?
    現時点で賃貸需要が旺盛な立地でないなら間取りなどを気にしない投資家層が薄く特に1LDK等の狭目の間取りの人気がイマイチなのは自然なことです。

  55. 20155 eマンションさん

    >>20154 マンション掲示板さん
    1LDKは数で言えば一番売れてるし、そもそも売り出しが3LDKと比べて大分遅かったから。

  56. 20156 通りがかりさん

    >>20153 匿名さん
    WTRは浜松町駅直結だからあれだけの人気であるというのが一般的な理解なのでは。野村とかの再開発なんておまけレベルでしょ。
    それにあれだけの倍率と言うけど、間取りや三次元の魅力がない多くの物件が1倍ですけどね。複数申し込み可なのに。
    個人的にはWTRは立地だけで買う価値のある物件だとは思いますが。

  57. 20157 検討板ユーザーさん

    >>20153 匿名さん
    じゃ何が言いたいんだよ。
    はっきり言いたいこと言えばいいじゃない。

  58. 20158 通りがかりさん

    >>20155 eマンションさん
    もちろん販売時期の問題も影響してるとは思うので、一概に間取りの問題だけが影響していると言うつもりはないです。

  59. 20159 匿名さん

    >>20154 マンション掲示板さん
    2年後に再開発の恩恵を受けるエリアならば、@494は割安感から今の市況下ですぐに買い手がつくと思うけどね。

  60. 20160 検討板ユーザーさん

    >>20153 匿名さん
    希望的観測って言うけど、その可能性があるのは事実でしかないし、計画段階で全て価格に織り込まれるわけがないです。当然すぎる。

  61. 20161 eマンションさん

    >>20159 匿名さん

    ここはまだ高い

  62. 20162 eマンションさん

    >>20159 匿名さん
    今の市況下ですぐに買い手がつく?

  63. 20163 評判気になるさん

    >>20159 匿名さん

    どういうロジックか全く意味不明

  64. 20164 マンコミュファンさん

    >>20159 匿名さん
    将来の成長余地が残されているなら、現時点で割安で即時に売れる=売れてないなら将来の価格上昇余地なしというロジックなんですかね?成り立たないでしょ。

  65. 20165 匿名さん

    >>20156 通りがかりさん
    WTRは駅直結+再開発エリアの中にあるから意味があるんですよ。傍ではなく
    とはいえ、一部条件の悪い部屋まであの価格帯で捌けるのはちょっとどうかと思いますが

  66. 20166 匿名さん

    >>20164 マンコミュファンさん
    これは私がこの物件をどう見てるかではなく、世の投資家がどう見てるかの話ですね。
    私はその結果から判断するのみ

  67. 20167 通りがかりさん

    普通こういうサイトってどの掲示板もネガのほうが圧倒的だけど、こんなにネガが否定されるっていうのはよっぽどトンチンカンなこと言って、価値を毀損してることの証明ですね。

  68. 20168 通りがかりさん

    >>20165 匿名さん
    WTRで意識される再開発エリアというのは主に浜松町駅自体の再開発(もちろん周辺の再開発も大いにプラスに働いているでしょうが)。
    このスレでは浜松町は浜松町でも野村のツインタワーとかそういうのがメインのはずです。
    てか、上のロジックだと、再開発の影響を受けるなら間取り等の条件関係なく割安になって人気が出るって話じゃないんですか。

  69. 20169 匿名さん

    >>20166 匿名さん

    あなただけでしょ。
    そんな意味不明な判断してるの。

  70. 20170 匿名さん

    >>20166 匿名さん
    そもそも不動産の価格の決定要因における投資家の影響度は物件によって大きく異なるので投資家の判断なんて一要素にすぎないわけですが、それはいいとして、世の中の投資家が判断した結果から判断するのみなら、今の時点で偉そうなことを言わないでください。

  71. 20171 マンション掲示板さん

    >>20153 匿名さん
    再開発の完成後に不動産価格が上昇した事例がないとでも言うつもりなんだろうか…

  72. 20172 周辺住民さん

    >>20153 匿名さん
    当たり前でしょ。
    再開発は出来上がってから適正な評価がされるんです。
    言ってることが間違いすぎてる。

  73. 20173 マンコミュファンさん

    >>20153 匿名さん
    そのロジックだと、どの物件も販売時に再開発による恩恵が全て織り込まれているということになるので、WTRはじめいずれの物件も(全体相場的な影響以外の)価格上昇余地が無くなるので投資妙味がないことになります。

  74. 20174 匿名さん

    >>20171 マンション掲示板さん
    >>20172

    陸側が顕著に相場が動いた一方海側の相場がそこまで動いていない。

  75. 20175 匿名さん

    >>20173 マンコミュファンさん
    誤解してますね。
    これだけ情報が出てる中、ある程度相場が動くのが当たり前でそういったエリアの再開発完成後の更なる上昇は予想できる。
    今の段階でそこまで相場が動いていないのならば、そもそも再開発の影響力な波及が薄いエリアなのかもしれない。そのエリアで再開発完成後には相場が変化すると言われても、それってただの希望的観測でしょという話になるね

  76. 20176 名無しさん

    >>20167 通りがかりさん
    逆ですね。
    ここは周辺住民もしくは既契約者のポジショントークが少し過ぎる傾向がありますね

  77. 20177 匿名さん

    >>20174 匿名さん

    陸側が動いたの高輪ゲートウェイ駅開業があったからですよ。そのときは芝浦側にはまだ通路が完成していないから動かないのは当たり前。商業施設が完成したらプラウドから徒歩10分かかるかどうかって距離。間違いなく相場は上昇するでしょう。

    1. 陸側が動いたの高輪ゲートウェイ駅開業があ...
  78. 20178 匿名さん

    >>20162 eマンションさん

    三井不動産の湾岸マンションオーナーズクラブによると芝浦エリアの中古マンションの売り出し価格と成約価格の乖離率は98.77%。つまり、これだけ中古マンションが高騰していてもほとんど売り出し価格で成約していると言うことです。これはすぐに買い手がついている証でしょう。

  79. 20179 匿名さん

    >>20177 匿名さん
    で、芝浦側からもアクセスできるようになってから相場は動いたのでしょうか?市況変化以上の動きはないですよね。

  80. 20180 匿名さん

    >>20178 匿名さん
    そのような市況で新築が売れ残る意味とは?
    ちなみに今年に入ってから、芝浦エリア中古の価格改定数が急上昇してるよ。

  81. 20181 eマンションさん

    >>20177 匿名さん
    ほんとかっこいいなー。
    これが徒歩圏内は強すぎます!

  82. 20182 評判気になるさん

    >>20180 匿名さん

    高いからね。そのうち完売する。売れ残りなら有明とか心配してあげな。

  83. 20183 マンション掲示板さん

    >>20181 eマンションさん

    高輪ゲートウェイ徒歩圏内は鉄板ですよ。

    1. 高輪ゲートウェイ徒歩圏内は鉄板ですよ。
  84. 20184 マンション検討中さん

    ここの投稿見てると高輪ゲートウェイにやや近いということだけ利点としてあげてるのが気になる。
    そんなマンション今後いくらでもできるので、マンション自体の強みがないと将来危ういと思う

  85. 20185 評判気になるさん

    >>20184 マンション検討中さん
    マンション自体の強みなんて色々あると思うけど。高輪ゲートウェイについて延々と資産価値を訳知り顔で語る人がいるだけでしょ。

  86. 20186 eマンションさん

    >>20176 名無しさん
    偏ったネガが延々と自分の主張に固執してるだけ。

  87. 20187 eマンションさん

    >>20175 匿名さん
    何が誤解なのか。線路を挟んだエリアだから開発の影響を事前に織り込みにくいというだけの話でしょ。
    それに高輪側は山手線内立地でそもそも投資家が買いやすい条件が揃ってるし。確実に爆上がりすると言いたいわけではなく、開業と共に相場が動きそうですね、と言ってるだけなのにそれのどこが希望的観測なのか。

  88. 20188 匿名さん

    >>20187 eマンションさん
    既に相場が動き始めていない段階で希望的観測ですね。

  89. 20189 匿名さん

    >>20182 評判気になるさん
    都内の他エリアと比較したら、メチャクチャ安いと思うよ。
    ただそれが割安かどうかは別の話

  90. 20190 eマンションさん

    >>20175 匿名さん
    都合良い解釈だねぇw 価格に再開発による恩恵が既に入ってるから上昇余地ないけど、WTRは別なんだ。それも希望的観測でしょ。
    再開発の影響力の波及が薄いエリアって、2006年に坪単価200万程度だった芝浦アイランドが今や坪400-500ですが。再開発が波及しないエリアならこの有数の騰落率は何故でしょうか?市況影響?いや、再開発で間違い便利になったからでしょう。

  91. 20191 匿名さん

    >>20190 eマンションさん
    ごめん、支離滅裂すぎて何言ってんのかわかんないや。
    ただ、どういう思考してるとああいう結論に至るのかだけはわかった。そこまで根拠なさすぎると希望的観測というか熱望的観測だな。

    ちなみにアイランドの騰落率の話は、アイランドが再開発の主体である点と市況変化の結果ですよ。
    ゲートウェイ再開発や芝浦1の再開発は全く影響してない。アイランドの相場推移を見れば一次取得者でもわかるでしょ。

  92. 20192 評判気になるさん

    >>20191 匿名さん
    ということでお呼びでないので巣にお戻りくださいw

  93. 20193 匿名さん

    芝浦は周辺環境も良いし人気の高いアドレスですよ。

  94. 20194 名無しさん

    >>20191 匿名さん
    高輪GW、芝浦ツイン、東工大が芝浦相場に影響与えないというならそう思えばいいんじゃないの。あんたの言うようにマーケットが答えになるので、後付けの頓珍漢なロジックなんて語らずに今後の市場を黙ってみてなさいよ、かまってちゃん

  95. 20195 匿名さん

    >>20192 評判気になるさん
    あと一つ教えてあげるけど、その物件の今の資産性について語りたいのならば、単純に今の資産価値ベースで他と比較しないと意味ないよ。アイランドが@400程度でしか推移できていないのは、分譲後15年間にめぼしい住宅開発がなかったからだね。単発しかない。

    騰落率での比較というのは、分譲時の市況や大規模再開発前の地歴などが大きく影響するからね。アイランドという再開発を評価するのならば騰落率でもいいけど、他の再開発の波及となるとあまり意味ないデータ

  96. 20196 匿名さん

    >>20194 名無しさん
    東工大だけは影響するんじゃないでしょうかね。一応芝浦のど真ん中の再開発なので。
    ただ大きく資産価値を上げる再開発かというと、そこまでではないかと思いますよ

  97. 20197 匿名さん

    プラウドタワー芝浦で楽しみな再開発といえば

    1. 20198 評判気になるさん

      >>20197 匿名さん
      モノレール芝浦アイランド新駅構想もあるよ。

    2. 20199 マンション検討中さん

      やっぱ再開発中の街に住むと楽しみがいっぱいですね~!

    3. 20200 匿名さん

      >>20199 マンション検討中さん
      再開発中の街ではないよね

    スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    2億円

    2LDK

    64.64平米

    総戸数 140戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    総戸数 4,145戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    グランドヒルズ恵比寿

    東京都渋谷区恵比寿一丁目

    1億3,500万円~2億9,500万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    40.72平米~106.84平米

    総戸数 310戸

    グランドヒルズ南青山

    東京都港区南青山七丁目

    1億3,500万円~2億9,200万円

    1LDK~2LDK

    42.75平米~80.06平米

    総戸数 105戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    総戸数 85戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億4,800万円~3億円

    2LDK~3LDK

    55.82平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    Brillia(ブリリア)月島四丁目

    東京都中央区月島四丁目

    8,690万円~9,190万円

    2LDK

    58.40平米

    総戸数 77戸

    シティタワー武蔵小山

    東京都品川区小山三丁目

    1億5,500万円~2億8,000万円

    2LDK~3LDK

    61.83平米~84.63平米

    総戸数 506戸

    パークホームズ品川中延

    東京都品川区中延2丁目

    7,348万円

    2LDK

    47.27平米

    総戸数 39戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億6,500万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    ピアース四谷Hills

    東京都新宿区若葉1丁目

    7,700万円台予定~1億700万円台予定

    1LDK~3LDK

    30.27平米~70.00平米

    総戸数 25戸

    シティハウス下目黒

    東京都目黒区下目黒6丁目

    9,600万円~1億4,500万円

    1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.24平米~71.37平米

    総戸数 195戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・ライオンズ世田谷八幡山

    東京都世田谷区八幡山3丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.00平米~84.31平米

    未定/総戸数 52戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18平米~123.58平米

    未定/総戸数 78戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町一丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    37.61平米~47.84平米

    48戸/総戸数 48戸

    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸