東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2024-06-15 01:38:37
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 28673 通りがかりさん

    たまには有明ガーデンへ飯でも食いに行くかな。

  2. 28674 マンコミュファンさん

    >>28671 マンション掲示板さん

    閉店情報リスト出すのやめたの?

  3. 28675 匿名さん

    最近はイケメンのオタクも多いんだなと思ったよ。
    全然キモくなかった。

  4. 28676 名無しさん

    人としてそれるものでなければ、仲間と夢中になれるものがあるって素敵と思うけど。
    いちいちオタクキモいって言ってる方がよほどキモい。

  5. 28677 マンコミュファンさん

    今どきオタクなんて言ってるの昭和過ぎでしょ。
    今は老若男女、皆推し活仕様。

  6. 28678 口コミ知りたいさん

    昭和のヲッサンの推し活はさすがにキモい

  7. 28679 マンコミュファンさん

    >>28677 マンコミュファンさん

    オタク文化は平成からじゃない?

  8. 28680 匿名さん

    オタク発症は宅八郎から。

  9. 28681 匿名さん

    >>28674 マンコミュファンさん

    作成しました。昨年と今年で撤退した店舗は51店に上っています。

    1. 作成しました。昨年と今年で撤退した店舗は...
  10. 28682 マンション検討中さん

    閉店してもテナント入ってるうちは良いけど、シャッター街化する日も来るんだろうか

  11. 28683 マンコミュファンさん

    撤退したテナントも続々とより良い店舗に変わってるから何も問題ないね

  12. 28684 匿名さん

    結構あるねー。
    でもまぁ、その後新店オープンしてるから、飽きずに楽しいかも。

  13. 28685 評判気になるさん

    むしろ新店がたくさん入って楽しい。ライフもイオンとは品揃え違っていいよね。普通に週1で行ってる。

  14. 28686 匿名さん

    入れ替わって、むしろ劣化してる感しかない...
    プリクラとかやめろよ...

  15. 28687 マンション掲示板さん

    >>28677 マンコミュファンさん
    タレントにカネをぶっ込むなんて、情弱ビジネスだよね。

  16. 28688 通りがかりさん

    >>28687 マンション掲示板さん
    推し活なんて流行らせてバカにカネを吐き出させるビジネスね。

  17. 28689 eマンションさん

    >>28680 匿名さん

    なるほどー。
    オタクという言葉が広まったのは、
    宮崎勤事件からか。
    昭和から使われてたんですね。

  18. 28690 評判気になるさん

    >>28688 通りがかりさん

    世界のファンダムエコノミーの経済効果を知らない情弱はあなたね。

  19. 28691 匿名さん

    >>28689 eマンションさん

    今どきは洗練されてるから、宮崎みたいなオタクはいなくなったねー。
    時代は変わるもんだ。

  20. 28692 通りがかりさん

    ヲタクは今でもヲタク。
    洗練されたヤツなんてしょせんキワモノ。ヲタ臭あふれるつわものこそ本物なのだ。

  21. 28693 検討板ユーザーさん

    >>28692 通りがかりさん

    じゃあ本物はアキバか池袋に集まってるよw

  22. 28694 マンコミュファンさん

    >>28693 検討板ユーザーさん

    有明に来るオタクは偽物ってことか。
    本物が来る秋葉原と有明を地下鉄を繋げることで、
    有明にも本物が来てくれるようになるといいですね。

  23. 28695 検討板ユーザーさん

    20年後にいたらね笑

  24. 28696 匿名さん

    コミケには本物も来るんでしょうな。すさまじいヲタ臭だもんね。
    他にもアイドルのコンサートなんかは来そうだな。

  25. 28697 名無しさん

    >>28696 匿名さん

    まだ引っ張るか笑
    オタクの話好きなのねw

  26. 28698 匿名さん
  27. 28699 通りがかりさん

    >>28698 匿名さん
    有明だけどここじゃないよ。

  28. 28700 匿名さん

    残念!

  29. 28701 匿名さん

    日常使いするにはちょっと遠いな。。

  30. 28702 匿名さん

    すき家潰れんの?だとしたら牛丼チェーン店不毛の地になるな

  31. 28703 匿名さん

    絶品バーガー、今更わざわざ食べたいって程では無いけどなぁ。

  32. 28704 匿名さん

    閉店情報
    3/28 yuga
    2/28 KONCENT
    3/31 prego
    7/27 ライトオン
    8/28 ドクターエア
    8/31 カバーガレージ
    8/31 プリミエル
    10/24 Q
    11/23 コトモノマルシェ
    1/10 genten
    1/10 エンチャンテッド
    1/23 レイカズン
    1/23 シェアウィズクリハラハルミ
    2/28 プラスエフ
    3/21 モノメモリー
    3/22 鎌倉ねこサロン
    3/24 ウォッチタウン
    3/27 銀だこ
    3/31 アンジェエール
    4/15 スワンキーマーケット
    5/22 北海道コレクション
    5/29 マンハッタンロールアイス
    6/17 クレーム・オ・ブール
    6/19 ジュエリーツツミ
    6/26 FRED PERRY
    6/26 銀座に志かわ
    6/27 フレイヴァハット
    8/11 リポトレンタアンニ
    8/21 ストーンマーケット
    9/20 ミスタードーナツカフェ
    10/16 リトルツリー
    10/31 忍者の里暁月
    11/20 アツギファクトリーストア
    12/8 アメリカンファーマシー
    12/11 アシックス
    1/16 バナナライフ
    1/28 SHOO・LA・RUE
    1/29 tiptop+pocket
    1/29 M.A.C
    1/29 SCOBY TEA
    2/6 ユニバーサルドライブ
    2/12 DADWAY
    2/26 シルバニアファミリー森のお家
    2/28 キャラコレ
    3/12 スポーツオーソリティ
    3/21 Cepica
    3/26 スーツセレクト
    3/30 トヨタモビリティ東京
    5/7 サマンサモスモス
    5/28 KARENDO
    6/11 BREEZE
    6/13 JEM
    6/25 おもちゃのハッピーフレンズ
    6/25 LEVI‘S STORE
    7/23 JENNY HEARTS
    8/3 Brigela
    8/6 湾岸マンションギャラリー
    8/10 HANAGOROMO
    8/31 MeetFresh鮮芋仙
    10/22 ワンダーフルーツ
    10/26 ワンズドットトーキョー

  33. 28705 匿名さん

    >>28702 匿名さん

    吉野家 有明セントラルタワー店、いつの間にか閉店してたんだ。
    平日11~14時のみの営業で変だとは思ってたけど。

  34. 28706 匿名さん

    牛丼屋が逃げ出す街って…!

  35. 28707 匿名さん

    需要が無かったんだね、残念。

  36. 28708 評判気になるさん

    豊洲には5店もスタバあるので、有明は1店もなく
    タリーズはいっぱいなのどうにかしてほしい

  37. 28709 匿名さん

    >>28708 評判気になるさん

    スタバは、2024年末までに2,000店舗を目指すよ。毎年100店新規出店するから、ガーデンにもそのうち番が回ってくるよ。
    でも、その頃にはスタバをありがたがる風潮はなくなってるかもね。田舎の幹線道路沿いにも続々と出来てるんだわ。

    https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2021-4133.php




  38. 28710 匿名さん

    有明は田舎の幹線道路沿い以下って言いたいの?

  39. 28712 評判気になるさん

    有明はベジタリアンが多いからな
    牛肉需要がないのだろう

  40. 28713 マンション検討中さん

    >>28709 匿名さん

    既に有り難さは無い。
    ブルーボトルが来たら嬉しいかな。

  41. 28714 匿名さん


    ガーデンも新規出店のお店が出始めているね。
    ・コアラマットレス
    ・ニャーベトナム
    ・ローカスト
    ・NOVA
    ・シェ コバラヘッタ
    ・和カフェTsumugi

  42. 28715 マンション検討中さん

    >>28714 匿名さん

    コアラマットレスいいよ!
    枕は最初は匂いキツイけど。
    付属されているオルゴールがちょっとウザい。
    でもマットレスはいいですよ。

  43. 28716 匿名さん

    なんかパッとしないねぇ

  44. 28717 マンコミュファンさん

    >>28714 匿名さん
    コアラマットレスは期間限定。

  45. 28718 匿名さん

    >>28710 匿名さん

    そんな事言いたいわけじゃないよ。
    田舎の幹線道路沿いだと、専用駐車場に車入れてスタバ店内入るまでの時間が短くていいよな。
    ドライブスルーもあるし。


    ガーデンだと、駐車場に入ってスタバの店内に入るまでに10分くらいかかりそうやん。

  46. 28719 匿名さん


    南千住のららテラスに荒川区初のスタバが入ったから、今度はガーデンの番かな。

  47. 28720 匿名さん

    スタバは近くに何店舗もあるし、
    ガーデンにいる?
    みんなそんなにスタバ好きなの?
    それとも他の町にあるのに有明に無いのが許せないって感じ?

  48. 28721 口コミ知りたいさん

    >>28720 匿名さん
    えっ。有明にスタバあると思うけど。

  49. 28722 匿名さん

    ビッグサイトにスタバがあるから有明にスタバがないは嘘。有明ガーデンにスタバがないは正しい。

  50. 28723 匿名さん

    >>28713 マンション検討中さん

    たしかに、ブルーボトル来るとブランド立地って感じする。

    清澄白河、青山、六本木、新宿、中目黒、品川、三軒茶屋、
    池袋、恵比寿、銀座、広尾、竹芝、渋谷

  51. 28724 匿名さん

    確かにビックサイトにあったね。
    じゃー有明にはこれ以上スタバは要らないね。

  52. 28725 匿名さん

    今どきスタバをありがたがるって、どんな人なんだろ。

  53. 28726 評判気になるさん

    >>28725 匿名さん

    それが不思議。
    何故か有明では、スタバやユニクロ等、
    何処にでもある、隣町にもある店舗が強く望まれる。

  54. 28727 検討板ユーザーさん

    >>28725 匿名さん
    コーヒー屋がそんなに嬉しいのかな?
    田んぼしかない田舎育ちだとそうなるか。

  55. 28728 匿名さん

    ブルーボトルは豊洲公園に2回来てるから、たぶんこの流れで地所の再開発ビルに入る気がする

  56. 28729 口コミ知りたいさん

    >>28726 評判気になるさん
    何処にでもある店が何処にでもあるのは、それだけ何処にも需要があるということだ
    新しく入ってくる店が半年で潰れるペットグッズ屋やコアラマットレスじゃ、どこにでもある店でいいからそっちをくれよってなるでしょ

  57. 28730 匿名さん

    >>28727 検討板ユーザーさん

    スタバがある街とない街の間に壁を感じるから。別に行く行かないの話ではない。ビッグサイトのは特殊

  58. 28731 匿名さん

    有明北にスタバもユニクロもマックも無いのは、
    それなりに理由があるのかね?
    イベント客が通る導線にスタバとかマックあるといいけど、
    そもそも店舗が入る建物が無いからねぇ。

  59. 28732 検討板ユーザーさん

    >>28723 匿名さん
    品川は下水処理場があるから、運河が結構臭うんだよね。

  60. 28733 マンション検討中さん

    >>28731 匿名さん
    ブリリアマーレの前の土地って商業用みたいたけど、あそこになんか立たないのかね

  61. 28734 匿名さん

    スタバよりタリーズが好き。

  62. 28735 匿名さん

    >>28730 匿名さん

    壁を感じる程、あなたはスタバを崇拝してるんですね、かわいい。

  63. 28736 マンコミュファンさん

    COCO-MATとコアラマットレスどっちがいいの?

  64. 28737 匿名さん

    >品川は下水処理場があるから、運河が結構臭うんだよね。

    でた!品川、港南、WCT見ると発狂するアホ連呼君w
     

  65. 28738 匿名さん

    コアラマットレスは好評につき大幅延期しとるで

  66. 28739 匿名さん

    >>28737 匿名さん
    港南は運河に下水が放流されてるから、有明と比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  67. 28740 マンション検討中さん

    >>28736 マンコミュファンさん

    比較は出来ないけど、
    コアラマットレスはいいですよ

  68. 28744 匿名さん

    >>471161 口コミ知りたいさん

    ハイハイ

    1. ハイハイ
  69. 28745 匿名さん

    >>471161 口コミ知りたいさん

    ハイハイ  
                                    

    1. ハイハイ                ...
  70. 28746 匿名さん

    >>471161 口コミ知りたいさん

    ハイハイ
                                      

    1. ハイハイ                ...
  71. 28747 入居済みさん

    スタバはいかないけど、有明ガーデンの偏差値を上げるためにスタバ入れてほしい。有明ガーデン クソ施設しかないんだから。

  72. 28748 検討板ユーザーさん

    ヲタクがキモ過ぎなんだけど、なんでオタクってあんなに嫌悪感あるんだろ
    顔はおっさんなのに子供のオーラが出てて不気味なんだよな

  73. 28749 匿名さん

    そんな偏見持って人を見ているあなたも子供ですね。

  74. 28750 通りがかりさん

    >>28747 入居済みさん

    スタバがあると偏差値上がるの???
    スタバがある町は偏差値高いってこと?

  75. 28751 匿名さん

    >>28750 通りがかりさん

    ちゃうちゃう。
    スタバは、今、ど田舎に出店始めているよ。
    レジャーの少なそうな場所。

  76. 28752 マンション検討中さん

    他にない店がいいよ。大手テナント、大手飲食の寄せ集めならどこ行っても一緒。再開発まみれでどこ行ったって大手のもんは何でもあるから。

  77. 28753 匿名さん

    声かけたけど断られただけ

  78. 28754 匿名さん

    >>28752 マンション検討中さん

    有明に、個人経営者が借りられる店舗なんてあるの??
    かと言って大手飲食店も来ないし、中途半端な飲食店が集まっている感じ。

  79. 28755 匿名さん

    避けられてる

    1. 避けられてる
  80. 28756 通りがかりさん

    >>28755 匿名さん
    スターバックスありがたがってる人はもう少しライフスタイル精査したほうが良いで
    実は安い建材に、なんちゃって家具。
    特に一見ゆったりだが、絶対長居できない一人掛けソファに彼らのやり方があらわれているよ。

  81. 28758 マンコミュファンさん

    >>28747 入居済みさん
    郊外なんだからクソ施設しかないのは当然では?
    なにを勘違いしてるのかな?

  82. 28759 匿名さん

    >>28755 匿名さん
    そういや勝どきもスタバなかったけど、今年できたんだよね。
    ついに有明北だけが取り残されたか。。。

  83. 28760 マンション掲示板さん

    スタバに意味があるんじゃなくてスタバが出店しないような商業的な価値の低さが問題なのよ。

  84. 28761 匿名さん

    自宅会社有明ガーデン生活を10年・・・

  85. 28762 eマンションさん

    >>28759 匿名さん
    港南4も取り残されてるんじゃない。

  86. 28763 検討板ユーザーさん

    >>28762 eマンションさん
    港南4ってタリーズとかドトールはあるの?

  87. 28764 匿名さん

    港南4はサイゼリヤしかないよ。

  88. 28765 匿名さん

    >>28753 匿名さん

    そうなの?事実??

  89. 28766 マンション掲示板さん

    コバラヘッタを入れたのは褒めたい。

  90. 28767 匿名さん

    >>28763 検討板ユーザーさん

    港南でコーヒーと言えば品川駅港南口のブルーボトルコーヒー!品川にある店舗は、清澄白河や青山、新宿などに次ぐ国内6号店目で、ガラス張りの開放感のある店内から品川駅を眺めながら、コーヒーをはじめとしたドリンクを楽しめます。

    1. 港南でコーヒーと言えば品川駅港南口のブル...
  91. 28768 匿名さん

    あとは将軍コーヒーのサザコーヒーも有名だね。

    1. あとは将軍コーヒーのサザコーヒーも有名だ...
  92. 28772 匿名さん

    港南4丁目は、サイゼリヤと青田という定食屋、東京海洋大の生協食堂だけだって。

  93. 28774 匿名さん

    自分は、品川エキュートが大好きなんだけど、駅ナカだから港南に住むと定期か入場料が必要になるんだよね。
    しかも入場料で入ってエキュートで飲食していて2時間経過したら、また入場料が再加算されるんだよ。

  94. 28775 匿名さん

    豊洲駅の交差点で「この辺りに飲食店は無いか?」と聞かれ、
    豊洲駅か有明駅まで行かないと無いと伝えたが、
    その人は有明から歩いてきたと言っていた。
    このあたり、何もお店無いよね。
    有明と新豊洲はイベント客には優しくない町だね。
    何店舗かカフェとかあるといいのに。

  95. 28776 マンコミュファンさん

    >>28759 匿名さん
    ん?月島と晴海と東雲てスタバある?

  96. 28777 通りがかりさん

    有明にはありますが。

  97. 28778 匿名さん

    >>28775 匿名さん

    有明アリーナから歩いて新豊洲に行ってる人だよね。
    豊洲付近は何もないもんねぇ。
    豊洲からアリーナ向かう人は、橋しか印象にないらしいよ。

  98. 28779 匿名さん

    そうなんですね。

  99. 28780 匿名さん

    港南4にはマルエツがあります。

  100. 28781 マンション掲示板さん

    >>28776 マンコミュファンさん

    東雲ありますよ

  101. 28782 マンション検討中さん

    >>28776 マンコミュファンさん
    晴海はららテラスに出来ます。

  102. 28783 マンション掲示板さん

    最近よく言われる汐留の失敗と有明北の迷走は原因が似ている所が多いね

  103. 28785 匿名さん

    牛丼大好きな独身男性、月島のタワマンに引っ越して後悔「もんじゃ焼き屋しかないのです」
    https://news.careerconnection.jp/lifestyle/167307/

  104. 28787 匿名さん

    >>28785 匿名さん

    牛丼大好き独身男子は川崎駅近に引越しましょう。
    川崎-東京16分です。

    駅周辺に牛丼はじめ丼店が勢揃いです。
    吉野家は3店、ケンタも好きなら3店舗あります。

    ・吉野家
    ・すき家
    ・松屋
    ・松のや
    ・天丼てんや
    ・なか卯
    ・京都かつ牛

  105. 28788 マンション掲示板さん

    >>28787 匿名さん
    ファストフードなら脂肪の少ないそばやうどん(揚げ物入れない)がいいぞ。昔の立ち食い蕎麦は健康的だった。

  106. 28789 匿名さん

    確かに。牛丼を食べにわざわざ隣街までは行きたくないな。なか卯はうどんもあるけど。

    1. 確かに。牛丼を食べにわざわざ隣街までは行...
  107. 28790 匿名さん

    >>28783 マンション掲示板さん

    例えばどんな所?

  108. 28791 匿名さん

    >>28785 匿名さん

    月島に牛丼屋がないのは事実。
    だけど社宅じゃあるまいし、普通家を探す前に近隣飲食店に何があるか調べるでしょう。
    ネットでも検索出来ます。

    後悔??この記事は変だなぁ。

  109. 28792 マンション掲示板さん

    >>28784 検討板ユーザーさん

    天王洲アイルは港南ではないよ。
    隣町です。
    巻き込んだら可哀想だよ。

  110. 28793 匿名さん

    >>28791 匿名さん

    ん?家探す前に飲食店が先?

  111. 28794 匿名さん

    胸やけしそうな記事。。。

  112. 28795 匿名さん

    >>28793 匿名さん

    そう。牛丼大好き独身男性ならね。
    家探す前に丼もんのあるエリアを探す。
    1ルームや1LDK賃貸は山のようにあるからね。

    いくつかエリアを決めてそこから家を探す。

    これが夫婦やファミリーだと話は変わってくるよ。予算に収まる物件を探す事自体が大変だからね。

  113. 28796 検討板ユーザーさん

    >>28789 匿名さん
    有明や晴海には独身男は住めないな

  114. 28797 マンション掲示板さん

    >>28796 検討板ユーザーさん

    晴海はまだトリトンがあるからね、吉野家や和幸、マクドナルド、三田製麺所、丸亀製麺など、オッサン向けフードコートがあるから意外と住みやすいよ。

    オッサン1人で住むのに晴海一丁目や三丁目はおすすめする。

  115. 28798 匿名さん

    結婚してても牛丼や豚丼、食べたくならない?
    吉野家と松屋が好きなんだけど。
    あとやよい軒や餃子の王将もあると良いんだけどな。

  116. 28799 マンション掲示板さん

    今度できる大和のワンルーム中心マンションとセットの商業施設は、牛丼屋みたいなお一人様向け飲食店が入ると予想

  117. 28800 匿名さん

    セブンの牛丼、なかなか美味いぞ。
    味噌汁付かないけど。

  118. 28801 匿名さん

    有明にラーショあるといいのになぁ。

  119. 28802 通りがかりさん

    セブンはビーフカレーが美味い。どこかの専門店を真似てるみたいだけど。値上がりしたけどその価値ある。

  120. 28803 匿名さん

    有明はセブンが複数店舗あるから良かったじゃん!

  121. 28804 マンション検討中さん

    >>28803 匿名さん
    有明北には、どこにありますか?


  122. 28805 評判気になるさん

    >>28804 マンション検討中さん

    ん?無いけど?
    有明南のほうがコンビニは充実してます。

  123. 28806 匿名さん

    >>28797 マンション掲示板さん

    ガーデンにもおっさんが一人で食べてるフードコートがあるけどね。

  124. 28807 マンコミュファンさん

    >>28806 匿名さん
    ガーデンはあまり見かけない。もちろんゼロじゃないけど圧倒的に2人以上で来ている人が多い。

  125. 28808 匿名さん

    だって一人で食べてるおっさん、15分くらいでサクっと食べて退席するから。

  126. 28809 匿名さん

    >>28789 匿名さん

    マジで牛丼屋さえないのか・・・・

  127. 28811 マンション検討中さん

    そうか、北にはスタバだけじゃなくセブンもないのか。

  128. 28812 匿名さん

    スタバはともかく、セブンは欲しい。

  129. 28813 匿名さん

    有明は、独身男性はもちろん独身女性も住みたくない。
    夜がとにかく人けが少なく物騒なんだよ。

  130. 28814 マンション掲示板さん

    >>28813 匿名さん
    独身女性は多いと思いますよ。有明ガーデンは女性向けのお店も多いし、夜も港南とかの暗い街と比べたら明るいですよ。

  131. 28815 匿名さん

    有明南はマンション無いけど、
    南のほうが飲食店もコンビニもスタバもあって、
    北より過ごしやすそう。

  132. 28816 匿名さん

    ローソンとミニストップとファミマなら北にありまっせ。

  133. 28817 匿名さん

    >>28816 匿名さん

    それぞれが遠くて使いづらいよね。。
    もうちょい店舗欲しい。

  134. 28818 匿名さん

    >>28816 匿名さん

    牛丼とビーフカレー美味いの?

  135. 28819 マンション検討中さん

    >>28817 匿名さん
    ミニストップは使いやすいけど品揃えがビミョい。惣菜はビオラルが美味い。

  136. 28820 口コミ知りたいさん

    セブンは国際展示場駅前にあるから、そこまでだな。スタバもまあ別に。。

    コーヒー美味しいお店がほしいなとは思う。コーヒーマフィアは飲んだこと無いけど、遠い。猿田彦とかブルボとかガーデンに呼べないの

  137. 28821 名無しさん

    >>28820 口コミ知りたいさん

    ムリ

  138. 28822 口コミ知りたいさん

    >>28802 通りがかりさん

    セブンのビーフカレー確かに美味いですよね。

  139. 28823 匿名さん

    有明ガーデンと豊洲のビバホーム、どっちが客いるかね?

  140. 28824 匿名さん

    有明ガーデンは一階がイオンだから、
    さすがにセブンは入らないだろうね。

  141. 28825 匿名さん

    セブンが入れば最強マンションなんだけどな。

  142. 28826 評判気になるさん

    イオンだとミニストップか
    ぱっとしないなぁ

  143. 28827 匿名さん

    あ。デイリーヤマザキを忘れてました。

  144. 28828 口コミ知りたいさん

    >>28809 匿名さん
    有明、すき家あるよ。
    ガーデンにはしょっちゅう吉野家来てるし。
    そんな毎日行くとこじゃなし。

  145. 28829 マンション検討中さん

    最近コンビニ行かないな。
    おにぎりとかくそ高くなって。
    夜中にどうしようもなく腹減った時くらいなもんだ。

  146. 28830 マンション掲示板さん

    >>28829 マンション検討中さん
    外食も高くなってるからお昼とか節約のためにコンビニ行ってる。

  147. 28831 匿名さん

    >>28828 口コミ知りたいさん

    すき家ワンザ有明店が業態変更して、ゼッテリアになるらしいよ。

    独身男性は住みにくくなるな。

  148. 28832 eマンションさん

    >>28830 マンション掲示板さん

    イオンのお弁当やお惣菜が安くなると皆買いに行ってるらしいね

  149. 28834 匿名さん

    夜に小腹が減ったら、
    ラーメン屋や牛丼屋、コンビニへ行きたくなるよね。

  150. 28835 マンコミュファンさん

    >>28834 匿名さん
    それは良くないですね。冷凍庫のアイスでも食べてください。

  151. 28836 マンション検討中さん

    >>28835 マンコミュファンさん
    アイスが一番健康に悪い。

  152. 28837 マンション掲示板さん

    >>28814 マンション掲示板さん
    チェーン店しかないから、美味しいものは食べられません。
    イオンモールで育った田舎者なら大丈夫なんでしょうね。

  153. 28838 通りがかりさん

    >>28832 eマンションさん
    うちの妻はイオンの店員に「これもうすぐ割引になるでしょ。先に割引シール貼ってよ」と言ってます。

  154. 28839 匿名さん

    >>28837 マンション掲示板さん

    チェーン店しかないというより、チェーン店すらない。

  155. 28840 マンション検討中さん

    >>28836 マンション検討中さん
    ラーメン、牛丼、どちらも炭水化物と脂肪の固まりだぞ。寝る前に食べるのは最悪。

  156. 28841 匿名さん

    >>28832 eマンションさん

    私もそれは思った。
    他店に比べて、混雑する時間帯が遅い時間帯なんだよね。

    割引狙って買いに行く人が多い印象。

  157. 28842 検討板ユーザーさん

    >>28838 通りがかりさん

    ママ同士の会話で、有明のイオンは割引する時間が豊洲や東雲より少し早いって言ってたよ。

  158. 28843 マンション検討中さん

    ママ友情報網すげぇな

  159. 28844 名無しさん

    >>28837 マンション掲示板さん

    あぁ、ご出身者ですか。
    あいにく田舎のイオンモールを知らないので。

  160. 28845 マンション検討中さん

    >>28843 マンション検討中さん

    豊洲のママさんと有明のママさんで、有明イオンは◯時~、豊洲のダイエーは◯時、ライフは◯時、徐々に値引き率が上がる、っていう会話をしてましたよ。
    その時間に合わせて自転車で買いに行くと。
    皆さん節約頑張ってて偉いなと思いました。

  161. 28846 匿名さん

    >>28845 マンション検討中さん

    移動距離が凄いな。

  162. 28847 匿名さん

    そうか、それでママチャリが猛スピードで突進していくのか。

  163. 28848 マンコミュファンさん

    >>28840 マンション検討中さん

    それを承知で食べたくならない?
    東雲のバリ男とか、門前仲町の弁慶とか、
    東陽町のなおじとか、西大島の平太周とか、
    亀戸のごっつとかさ。
    脂たっぷりのやつ。

  164. 28849 通りがかりさん

    >>28842 検討板ユーザーさん
    イオンの割引に必死になるより、オーケーに買いに行ったほうが確実に安いだろ。

  165. 28850 匿名さん

    無印や四季は出店に後悔していないだろうか

  166. 28851 口コミ知りたいさん

    >>28850 匿名さん

    無印は後悔してるかも。

  167. 28852 マンコミュファンさん

    >>28849 通りがかりさん

    オーケーってそんなに安いんですか?
    お台場ですよね?

  168. 28853 マンコミュファンさん

    >>28850 匿名さん
    四季が劇場構えたところは大体寂れてるのでセーフ

  169. 28854 マンション検討中さん

    >>28852 マンコミュファンさん
    黒毛和牛のA4霜降り切り落としが100g328円。

  170. 28855 匿名さん

    イオンやOKなんて品質が悪すぎ
    やっぱり野菜も肉もデパートで買わなきゃね!

  171. 28856 匿名さん

    >>28848 マンコミュファンさん
    動脈硬化で死ぬリスク高くなるし、ハゲの原因もなる。脂はタバコと同じで一度クセになると中毒性あるから何処かで断ち切ったほうがよいよ。

  172. 28857 検討板ユーザーさん

    >>28856 匿名さん

    いやいや、ギタギタ脂が甘くて美味しいんだよ。
    たまーに食べたくなるんだよ。
    有明に無くて残念だよ。

  173. 28858 匿名さん

    有明ガーデンは健康志向のお店揃えればいいんじゃない?
    ビネガーのお店とか、ヴィーガンの店とかさ。

  174. 28859 マンション掲示板さん

    >>28855 匿名さん
    有明民はギリギリローンだから、デパートでなんか食品買えるわけないでしょ。


  175. 28860 マンション検討中さん

    >>28858 匿名さん
    そんな店が有明で維持できるわけ無いだろ。
    何を勘違いしてるのかね。
    商売になるならとっくに開店してるよ。


  176. 28861 匿名さん

    >>28857 検討板ユーザーさん
    そういう店があっても良いけど、自己管理ができない人が多そう。

  177. 28862 マンション検討中さん

    >>28861 匿名さん

    それは偏見。

  178. 28863 マンコミュファンさん

    ビオラル多めのライフがそれに該当するでしょう
    ドミナント戦略っぽいから有明単体で儲かってるのかは分からないけど

  179. 28864 匿名さん
  180. 28865 マンション検討中さん

    モスで嬉しいのか。

  181. 28866 匿名さん

    バインミーって美味いんだね。

  182. 28867 匿名さん

    パクチーが入ってなければね

  183. 28868 マンション掲示板さん

    >>28867 匿名さん

    おこちゃまねぇ。

  184. 28869 評判気になるさん

    >>28865 マンション検討中さん

    素直に嬉しいです。

  185. 28870 評判気になるさん

    >>28866 匿名さん
    美味いよ。

  186. 28871 匿名さん

    モスバーガーは有明撤退しちゃってたので、
    湾岸エリアで復活だな!

  187. 28872 匿名さん

    Kアリーナ横浜、退場時の規制について謝罪 IVE・ゆず・INIら公演控える
    https://news.yahoo.co.jp/articles/826622fec01b3ed21c5217abb412edd3df24...

  188. 28873 匿名さん

    ミニチュアミュージアム元運営会社(株)有明清算(旧:(株)SMALL WORLDS)が破産
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f71f52e8cbe586ed0bb67b71635b1ce36a44...

  189. 28874 名無しさん

    >>28873 匿名さん

    有明清算って。。

  190. 28875 口コミ知りたいさん

    あちゃー

  191. 28876 匿名さん

    台湾フェスティバルって入場料800円もするのね。しかも幼児(95cm以上)も同じ料金かかるって。家族4人で行ったら入場料だけで3200円。一体誰が有明まで来てこんなフェス行くんだろうか。多分、集客に苦戦すると思う。

  192. 28877 匿名さん

    >>28873 匿名さん

    コロナに負けたか。ガーデンはよく耐えたな。

  193. 28878 匿名さん

    >>28876 匿名さん

    ドリンク付きにしてはちょっと高いよね。
    でも台湾食好きだから楽しみではある。

  194. 28879 マンコミュファンさん

    >>28876 匿名さん
    上野でやってた時は入場無料だったみたい。幼児まで有料は強気過ぎるよね。どうやって集客するのだろうか。オクトバーフェスとはららぽーと豊洲は入場無料にしてるのにね(お台場や横浜は有料)

  195. 28880 通りがかりさん

    >>28873 匿名さん
    もともと無印のところに入る予定だったよね。

  196. 28881 匿名さん


    週末は、テスラの足湯でホッと一息つきませんか。  モール2階中央吹抜広場。

  197. 28882 匿名さん

    無添加マフィンの食中毒って、ビックサイトのイベントで売ってた物だったのね。。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f051c98e7585c9b56da584c6101f6ec5200a...

  198. 28883 匿名さん

    >>28882 匿名さん

    目黒のお店なんだね。無添加っていいのか悪いのか。
    しっかし、今年は食中毒系が多い気がする。。。

  199. 28884 マンション検討中さん

    >>28883 匿名さん

    みんな無添加とかオーガニックとかにこだわり過ぎなんだよ。

  200. 28885 匿名さん

    そうそう、アメリカみたいな不健康な食事ばかりしなければ大丈夫だよ。

  201. 28886 マンコミュファンさん

    >>28876 匿名さん
    高いかな?むしろ安いぐらい。キドキド家族で2時間遊んだらもっと高いぞ。

  202. 28887 匿名さん

    こういう時こそ有明ガーデン入店だよ。
    台場にも豊洲にも無いんだから、
    周辺住民や就業者は喜ぶはず。
    救世主になってやってくれ!
    https://president.jp/articles/-/75678?page=1

  203. 28888 口コミ知りたいさん

    >>28882 匿名さん
    デザフェス行ったわ
    マフィンは買わなかったけど
    ビッグサイトイベに徒歩で参加できるのは本当有明民の醍醐味よね
    コミケもダッシュいらずやでww

  204. 28889 匿名さん

    >>28888 口コミ知りたいさん
    マフィンと関係ないデザフェスはいくつか動画YouTubeに上がっていますね。

  205. 28890 評判気になるさん

    こんな事でデザフェスが話題に出されて、運営とビックサイトは被害者ですね。

  206. 28891 通りがかりさん

    >>28876 匿名さん

    この入場料なら家族で台湾に行った方が満足度高そうw

  207. 28892 評判気になるさん

    >>28891 通りがかりさん
    立地も有明ガーデンの集客も微妙なのに800円取るのほんと謎。800円取ったらたまたま通りがかったライブ客が利用することもないだろ。このイベント目当てで集客する自信があるのかな。

  208. 28893 マンション掲示板さん

    無料イベ多すぎて麻痺してるが、800円ごときでがだがた言うやつがわんさか出てくる貧しい時代になったんだな。

  209. 28894 匿名さん

    ほんとに。
    入場料ケチって本場って、どんだけ節約しないと行けないんだか笑
    夏に台北行ったけど、フェスも行くよ。

  210. 28895 検討板ユーザーさん

    近所なら交通費、往復のストレスもかからない。

  211. 28896 eマンションさん

    子供とどこか出かけたら平気で1-2万飛んでくのに、800円なんか安すぎでは。800円が高いと言ってる人は金銭感覚おかしいよ。

  212. 28897 匿名さん

    腹減った。近くに牛丼屋無いかな?

  213. 28901 匿名さん

    入場料800円のおかげか空いていてのんびり楽しめますよ。
    民度の低い人もいなくて気分が良いです。
    みなさんもどうぞ。

  214. 28902 マンコミュファンさん

    >>28901 匿名さん
    結局、集客に失敗してるじやん…

  215. 28903 匿名さん

    >>28897 匿名さん

    24H営業だと東雲のすき家が一番近いと思う。コンビニのレンチン牛丼で我慢すべき。

  216. 28906 匿名さん

    近くに牛丼屋ない?って質問に食うなって回答なら黙ってりゃいいのに

  217. 28907 匿名さん

    >>28901 匿名さん

    今週はここでやってるね。有明ガーデンは23日から
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000115230.html

  218. 28908 匿名さん

    >>28906 匿名さん
    たしかに。
    牛丼を食べる人たちだけが参加すればいい話。

  219. 28910 通りがかりさん

    >>28907 匿名さん
    三井の住友潰し、エグいな
    今週タダで行った人が来週800円払って行こうとは思わないだろう

  220. 28911 匿名さん

    豊洲は会場が区立公園てのもあるのかね。有明ガーデンの入場料はドリンク代込だけどビール対象外じゃ行かないなぁ

  221. 28913 匿名さん

    アタマの大盛り、味噌汁、サラダがいいんだよ。
    でも本当は築地場外のきつねやが美味い。
    千客万来に移転して欲しい。

  222. 28914 匿名さん

    今日もららぽーとは混んでたけど、
    外でやってた台湾のイベントはそこそこだった感じ。
    有明はどうでしたか?

  223. 28916 匿名さん

    >>28910 通りがかりさん
    天候次第だな。
    大寒波とか大雨なら即終了。そうじゃなきゃ日本で1番有名な台湾フェスだし、それなりに集客できるかもよ。
    豊洲の台湾イベントは地域住民向けだったから、集客力が違うと思う。

    ただ往復1000円かかるりんかい線乗って、入場料800円払って、、なんか可哀想になると俺なら思う、

  224. 28917 検討板ユーザーさん

    ららぽーと、最近やたらイベントやってるな。
    芸能人呼んで。ライブやって。有明ガーデン化しとるやん。

  225. 28919 匿名さん

    >>28917 検討板ユーザーさん

    こういうの?有明ガーデンでやってたか?
    https://www.amefurashi.jp/news/2023111403.html

  226. 28920 匿名さん

    音楽ライブなんぞ年がら年中やっとるやん。

  227. 28921 匿名さん

    >>28920 匿名さん

    それ東京ガーデンシアターの話では

  228. 28922 匿名さん

    有明ガーデンのショバ代はぼったくりだから、アイドルのフリーライブとかできんよ。

    亀戸のカメクロは、ショバ代が良心的な価格だから、フリーライブが出来るね。

  229. 28923 匿名さん

    ライダーや戦隊のショーも無理か

  230. 28924 評判気になるさん

    >>28922 匿名さん

    ボッタクリでも店埋まってるからなあ

  231. 28925 eマンションさん

    ガーデンに天丼屋入らないかな。
    台場と豊洲は金子半之助があるので、
    天丼てんやとか。

  232. 28927 名無しさん

    >>28921 匿名さん
    いや、シアターあんのに、ガーデンでとアイドル?か何かのライブやんのわけわかんないでしょ

  233. 28930 管理担当

    [No.28898~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  234. 28931 匿名さん

    >>28927 名無しさん

    だから有明ガーデン化とは違うということ

  235. 28932 匿名さん

    今日は久しぶりに有明ガーデンへ行って飯でも食うかな。

  236. 28933 匿名さん

    娘と夜ご飯食べに有明ガーデン行こうと提案したら却下されてしまった。。
    たまには有明ガーデン行きたいぞ。

  237. 28934 マンション掲示板さん

    >>28933 匿名さん
    有明ガーデンを却下されたのか、パパと行くのを拒否られたのか、どっちですか?笑

  238. 28935 マンション掲示板さん

    >>28934 マンション掲示板さん

    有明ガーデンを却下です。
    バーミヤンになりましたよ。

  239. 28936 匿名さん

    始まってる

  240. 28937 マンション掲示板さん

    >>28935 マンション掲示板さん
    それは不幸中の幸いでしたね、食事ができて良かった。
    それにしても有明ガーデン、バーミヤンに負けるとは…


  241. 28938 匿名さん

    サイゼは有明フロンティアビル、ココスは有明パークビル、そして最近CoCo壱がワンザ有明にオープン。

  242. 28939 匿名さん

    そうか夜のほうが夜市感出るよな

  243. 28940 通りがかりさん

    閑散としてるけど、
    初日だし15時ぐらいだったから、
    だからまだ人出はこんなもんか。
    大盛況のうちに終わるといいね。

    1. 閑散としてるけど、初日だし15時ぐらいだ...
  244. 28941 名無しさん

    無料イベがかさなってるなかでは健闘してるかな

  245. 28942 匿名さん

    ランタン見たいです!

  246. 28943 マンコミュファンさん

    宣伝が足りないんじゃない?
    台湾フェスの話題ここでしか見ないし。

  247. 28944 匿名さん

    GWの大江戸ビール祭の時もそれ言われてたな

  248. 28945 評判気になるさん

    >>28944 さん

    まあ、有明で「大江戸」はギャグだよな。

  249. 28946 匿名さん

    >>28942 匿名さん

    遠くから見るだけなら無料

  250. 28947 匿名さん

    ちなみにお台場で開催中のお魚フェスは昨日の夕方からニュースとかでめちゃくちゃ取り上げられてた。なお、入場無料でお酒も食べ物も台湾フェスの5倍ぐらいの規模。

  251. 28948 通りがかりさん

    >>28947 匿名さん
    そりゃ太刀打ちできんわ

  252. 28949 匿名さん

    台湾フェス行ったけど、イマイチな感じ。
    身長95センチ以上の子供から入場料とるから期待したものの、3歳が食べれるものは少なく、3人で2400円払って何も買わずに帰ってきました。。。

    お台場の魚フェスの方が断然よかった。

  253. 28950 マンコミュファンさん

    >>28949 匿名さん
    入場料800円も取る割には店がめちゃくちゃ少なくてがっかり。ほんと幼児から入場料取る意味が分からない。

    ちなみに、土日に予定されていた有明アリーナのライブは中止になったみたいなのでライブ客の集客も厳しそう。

  254. 28951 匿名さん

    台湾フェスの常連さんも、もう行かないとがっかりしてるみたい。

  255. 28952 eマンションさん

    >>28951 匿名さん

    最後の一言がグサリと厳しい。。

  256. 28953 匿名さん

    非常に有益な情報ありがとうございます

  257. 28954 匿名さん

    土日寒いみたいだし厳しいな。いや暖かくてもどうだか

  258. 28955 匿名さん

    お台場のお魚フェスも平日はガラガラみたい。でもこっちのほうが面白そうだから台湾フェスはやめてこっちに行くことにする。

  259. 28956 匿名さん

    >>28955 匿名さん

    返信見ると昼間は混んでたようだ

  260. 28957 名無しさん

    >>28951 匿名さん
    どこ調べやねん

  261. 28958 マンション掲示板さん

    >>28947 匿名さん
    魚フェスも金曜はガラガラだったみたいね

  262. 28959 マンション掲示板さん

    >>28949 匿名さん
    入場料あるのに、入る前にこのワークショップやろとか、何もなくとも色々食べて帰ろて、ある程度考えてから入らないんですね。お金持ちはすごい。

  263. 28960 マンコミュファンさん

    >>28951 匿名さん
    毎回がっかりするって言ってるわけで、これは有明ガーデンてより、この方が台湾フェス飽き始めてるだけだと思うんすが。

  264. 28961 匿名さん

    明確にがっかりした理由を書いてるから飽きたとは違うと思います。

  265. 28962 匿名さん

    今日明日浜省キャンセルも響いたか


  266. 28963 匿名さん

    入場料800円と幼児まで800円徴収する件は最初か疑問だった。多分、近隣のファミリーですら回避してる印象。

  267. 28964 匿名さん

    浜省さんはインフルエンザなんやね

  268. 28965 匿名さん

    >>28951 匿名さん
    800円出しても満足できるイベントなら行くけど、残念ながら、口コミを見てると800円出す価値がないようなのでパス。

  269. 28966 匿名さん

    豊洲は取らなかったから有明の場所代ってこと?

  270. 28967 匿名さん

    お台場の魚フェスは入場無料だし、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットはアプリ利用で300円だよ。

  271. 28968 匿名さん

    お台場の帰り、17時ごろに有明ガーデン通ったけど、
    イベントなのにガラガラじゃねーか。。
    ありゃ失敗だな。
    まだ盆踊りのほうが人集まったんじゃねーか?

  272. 28969 匿名さん

    台湾フェスの結論は、
    内容、場所、他のイベントと比較して入場料800円は高すぎ
    小さい子供から800円徴収するのは意味不明(ファミリー層が敬遠)
    寒すぎてそもそも夜は外で食事する気分にならない
    宣伝もメディアへの露出もなく誰も知らない(なのに入場料が超強気なのは理解不能)

  273. 28970 匿名さん

    有明ガーデン、交通不便な有明なのにショバ代高すぎる。

    もっと安く設定しないと、もう何も来なくなるよ。

    スポーツエンターテイメント広場ショバ代
    土日祝日 220万円

    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/pdf/2022/event01.pdf

  274. 28971 匿名さん

    はしごする人もいるから相乗効果はあったかと







  275. 28972 マンコミュファンさん

    >>28971 匿名さん

    有明ガーデン、逆少なすぎ。

  276. 28973 匿名さん

    ちなみに魚ジャパンフェスも夜はガラガラっぽいよ。この寒さじゃ仕方ない。




  277. 28974 匿名さん

    明日はもっと寒い

  278. 28975 マンション検討中さん

    とりあえず屋台の食べ物見たかったが、入場料聞いて引き返したわ

  279. 28976 マンション掲示板さん

    ライブ客がいないと週末でもこんなにガラガラなのが証明されてしまった、、

  280. 28977 匿名さん

    東京ガーデンシアターは昨日も今日もライブだよ

  281. 28978 匿名さん

    今日は寒さと雨で仕方ないか…




  282. 28979 匿名さん

    魚フェスも苦戦




  283. 28980 マンコミュファンさん

    冬のイベント!ならまだしも急激に寒くなったタイミングでそら行かないよね。
    いつもながら時期と天候の問題。

  284. 28981 匿名さん

    ダイバーシティーはすごい混雑でしたよ。そっちでご飯食べたので魚フェスには行かなかったけど、そっちは空いてたんですね。フェス行けば良かったかも。

  285. 28982 匿名さん

    >>28979 匿名さん

    魚フェスにぼったくりで場所も悪いから人居ないって言ってるひと、台湾フェス来たら衝撃受けるだろうな

  286. 28983 匿名さん

    >>28980 マンコミュファンさん

    時期と天候のせいにしていていいのか。天候はともかく時期選定も含めてろくなイベントが来てくれない現状に危機感。今回だって入場で800円取らなきゃ来てくれなかったのだろうね。

  287. 28984 eマンションさん

    >>28983 匿名さん

    有明で食フェスは無理だって、みんな最初から言ってるよね。

    東京都の補助金事業としてやらないと全く採算取れないよ。

  288. 28985 匿名さん

    有明ガーデンより便が悪いサイタブリアでもベルギービールや日本酒イベントやると寒くても満員なんだから、企画が悪いのよ

  289. 28986 匿名さん

    >>28985 匿名さん

    サイタブリアの方が、全然交通便利だけど???

  290. 28987 匿名さん

    >>28986 匿名さん

    てことは結局立地のせい?立地のせいで悪い企画しかやれない。救いようがないじゃん

  291. 28988 eマンションさん

    >>28987 匿名さん

    景色の差?町や施設のイメージ?

  292. 28989 匿名さん

    >>28988 eマンションさん

    豊洲とならともかく新豊洲やサイタブリアとの景観やイメージの差はほぼ無いですよね。純粋に移動時間を含む交通利便性の埋めがたきビハインドじゃないですかね。地域住民が増えればいいのでしょうけどシティタワーズ東京ベイの売り出しをスミフが自社都合で抑えてるから因果報応としか言いようがない。

  293. 28990 匿名さん

    >>28984 eマンションさん

    都税の浪費。イベンター補助?

  294. 28991 匿名さん

    COCO-MATから移転&処分セールのお知らせのハガキが届いたぞ。

  295. 28992 口コミ知りたいさん

    >>28991 匿名さん
    いつのまにか、店舗閉店のお知らせって表示されなくなってるんだな。。変えたのか

  296. 28993 名無しさん

    また撤退か、、歯止めがきかないね、、

  297. 28994 匿名さん

    よっぽど魅力的な内容じゃないと、はるか東の果ての埋立地までわざわざ行かないよ。

  298. 28995 匿名さん

    >>28994 匿名さん

    交通費が高いから、よっぽどライブなどの目的がないと有明まで行かない。
    食フェスだったら代々木公園の方が楽しいもん。

    バス1本でガーデンに行ける自分でも、帰りにビッグサイトや有明アリーナのイベント客、観光客に巻き込まれたらどうしようと不安になるから行かなくなった。

  299. 28996 評判気になるさん

    >>28989 匿名さん
    景観やイメージにだいぶ差がある気がするんだけど…

    あんな辺鄙なサイタブリアまで人が来るのは景色のおかげ

  300. 28997 匿名さん

    >>28996 評判気になるさん

    了解です。では景色、町や施設のイメージ、交通の便、住民数、全てにおいて救いようがないということで

  301. 28998 匿名さん

    中野ブロードウェイ、あるいはアメ横みたいにディープな方面に振れば人は集まるんじゃないかな?

  302. 28999 マンション検討中さん

    まぁやっぱりヲタク方向に振るしかないよねぇ

  303. 29000 匿名さん

    オタク系ばかりだと偏ってしまうので、
    昔の原宿みたいに芸能人のショップとかも誘致してみたら?

  304. 29001 名無しさん

    >>28999 マンション検討中さん
    将来的に秋葉原とビックサイト(有明)が直通になるからね。2Aと呼ばれる日も近いよ

  305. 29002 マンコミュファンさん

    >>29001 名無しさん

    いつになるか分からないが、
    その繋がりいいですね~
    やはり有明はそっち方面で発展したほうがいい!

  306. 29003 匿名さん

    区長選、有明に赤ちゃんポスト作りたがってる医者が維新から出るぞ
    有明に嫌悪施設増やすの良い加減やめて欲しい

  307. 29004 通りがかりさん

    >>29003 匿名さん
    人口増えていいじゃん

  308. 29005 匿名さん

    秋葉原と有明が鉄道でつながるなんて全く決まってないことを決まったかのように書くのがウソつき有明民。

  309. 29006 匿名さん

    交通不便な有明で酒飲む気になれない。
    車客は飲めないいし。

    入場料取るなんて無理過ぎる。

  310. 29007 マンション掲示板さん

    >>29006 匿名さん
    送迎呼ぼうよ。

  311. 29008 匿名さん

    そこまでしてわざわざ有明で飲みたいのかはどうなの?

  312. 29009 口コミ知りたいさん

    >>28991 匿名さん
    コアラマットレス持ってこられたらねぇ。

  313. 29010 名無しさん

    >>29009 口コミ知りたいさん
    まったく同じことを考えてました。空き店舗が埋まりさえすれば競合だろうが関係ないのでしょう。テナントとの関係構築なんてほど遠いですよね。

  314. 29011 マンション検討中さん

    >>29010 名無しさん
    テナントとの関係を大切にできないと、郊外モール作った時に苦労するのにね。
    その辺が上手いのはイオンモールだと思う。全国展開してるだけあって、どこにいっても、同じテナントを揃えられるのはすごいよ。

  315. 29012 匿名さん

    >>29010 名無しさん
    なお、不動産系のテナントは自社の利益に影響するため出店希望があっても絶対に入れません。

  316. 29013 評判気になるさん

    >>29010 名無しさん

    住友は店舗に対して上から目線なんですかね?何で競合を入れるんだろ?
    思ってたより売上が無く、用済みで交代って感じなのでしょうか?

  317. 29014 通りがかりさん

    >>29013 評判気になるさん
    単純に空き店舗を埋めて利益を上げることが最優先なんだと思います。なので手を挙げたテナントをただ入れてるだけの印象。

  318. 29015 評判気になるさん

    和カフェTsumugiとコバラヘッタは歓迎します。

  319. 29016 匿名さん

    ?一年に一回も行くかどうかの人ってこういう描画するよね?

  320. 29017 匿名さん

    有明ガーデンはアパレルや雑貨、インテリアより飲食店増やしたほうが絶対にいい。

  321. 29018 eマンションさん

    >>29016 匿名さん

    ?もうコバラヘッタは行ったけど。
    Tsumugiは今月行く予定だけど。

  322. 29019 マンション掲示板さん

    >>29015 評判気になるさん

    土日は混むので、平日に行きたい

  323. 29020 匿名さん

    >>29017 匿名さん

    ビッグサイトのスターバックスみたいに、イベントスケジュールに合わせて、営業日や時間帯を変幻自在に決められるなら出店あるかもね。

    ガーデンシアターと有明アリーナのイベントのある日だけ、夜7時まで営業とか。

  324. 29021 名無しさん

    土日の一時的なイベント客狙いで飲食店増やしても平日の悲惨さが増すだけ、、

  325. 29022 マンション掲示板さん

    >>29021 名無しさん

    悲惨というか、
    アレぐらいが丁度いいよ。
    ららぽーと豊洲は混み過ぎ。

  326. 29023 マンション掲示板さん

    リフレーヌ何があったんだろう!!
    腕のいい人しかいなくて助かってたのに。。。
    臨時休業なける。。

  327. 29024 通りがかりさん

    真偽不明ながらこんな書き込みがあった。

  328. 29025 匿名さん

    平日は閉店でイベント開催時のみ営業でいいだろ。

  329. 29026 eマンションさん

    今月は2日に一度のペースでイベントあるから、平日も営業しないとね。

  330. 29027 口コミ知りたいさん

    >>29022 マンション掲示板さん
    大丈夫。経験積んで、テナントとの関係性も構築してきてるららぽでさえ、平日ちょいちょいガラガラだから。

  331. 29028 匿名さん

    ショッピングセンターの隣に住む意味って混まない平日に使い倒せることなのに、平日閉められたら興醒めなんだが?

  332. 29029 匿名さん

    ここの無印良品は大型店舗なので、他のお店で見かけなかった商品もあって楽しいです。

    特に量り売りが楽しくて。
    コーヒー豆など買って、挽いて、家で楽しむのもいいですね。
    子どもはドライフルーツにハマってますけど。
    そんなに安くはないですが、ちょっとしたおやつとして買う分には。

  333. 29030 匿名さん

    地元民は空いてる平日に行けばいいんだよ。
    地元なのにわざわざ混んでる土日祝に行くなんてマゾかと思うよ。
    地元民は土日は旅行したり、遠出すればいいんだよ。
    商業施設は余所者に金を落としてもらってナンボでしょ。

  334. 29031 匿名さん

    地元民も平日は仕事で行けないんでは

  335. 29032 匿名さん

    すぐ近くにガーデンあるのに、
    平日に全く行けないってことはないでしょ。

  336. 29033 通りがかりさん

    地元民ってどこまでの範囲を言ってるの?

  337. 29034 匿名さん

    住所が「有明」の住民

  338. 29035 名無しさん

    >>29033 通りがかりさん
    トリプル、オリゾン、プレミストじゃないの?

  339. 29036 匿名さん

    ブリリアズは?

  340. 29037 マンション検討中さん

    うちからは徒歩10分程度なので、ブリリアズ民は暇ならって感じじゃないかな
    散歩には丁度良い距離感

  341. 29038 匿名さん

    >>29033 通りがかりさん

    一応大型施設なので、半径3キロ圏内と言いたいですが、不便な有明なので半径1.5キロ圏内の住民という感じでしょうか。

  342. 29039 検討板ユーザーさん

    >>29038 さん

    >>29038 匿名さん
    半径1.5だとブランズタワー豊洲まで入っちゃうよ。さすがに地元じゃないよね。
    半径1.0でいいよ。1.0でもスカイズみたいなノイズも入るけどね。

  343. 29040 検討板ユーザーさん

    ららテラス晴海のテナントが思った以上にしょぼすぎで泣きました。有明ガーデン素晴らしいよ。。

  344. 29041 匿名さん

    湾岸エリア全体を地元と言いたいところだけど、
    ここで言う”地元”としては、橋渡った時点でもう地元ではないでしょ。
    スカイズは近隣ってとこかな。

  345. 29042 マンション掲示板さん

    >>29040 検討板ユーザーさん
    江戸前城下では逃げるように
    妖精絶賛の天下の????ではなかったのか

  346. 29043 匿名さん

    千客万来は色々言われてるけど万葉倶楽部が頑張ってテナント誘致した感がある。
    有明ガーデンは住友不動産が頑張って誘致したと言えるテナントが皆無。
    もうちょっと頑張ってくれよ。

  347. 29044 口コミ知りたいさん

    >>29043 匿名さん
    ららテラス晴海も三井不動産が頑張ってテナント誘致したように思えないよね。

  348. 29045 匿名さん

    >>29040 検討板ユーザーさん

    そうですか?
    コンパクトで使い勝手が良さそうですが。
    仕事終わって、サミット・ダイソー・マツキヨでささっと買い物して速攻で帰れそうですが。
    動線が短くて主婦大助かり。
    ガーデンは、ダラダラ歩かされる。

  349. 29046 名無しさん

    >>29045 匿名さん

    豊洲のららぽよりは歩かされないよ。

  350. 29047 マンション掲示板さん

    ららテラス晴海こそ、地元民以外の利用は見込んでないでしょ。テナントはハルフラ限定として見ればかなり優秀だと思う。

  351. 29048 匿名さん

    晴海は近隣住民も一回観に行けばいいレベル。
    あんな閉塞感漂う町に半日もいたらヤバい。
    有明のほうがいいよ。

  352. 29049 匿名さん

    >>29048 匿名さん
    有明はコンサート天国だからね。ライブ音楽が1日中流れてテンション上がるからいいよね。

  353. 29050 匿名さん

    ものは試しと有明ガーデンに行ってみた。日曜だったので思ったより人はいたな。
    ザッと見て回ったけど目新しいものは何もなし。地方のイオンモールの方が楽しそう。
    フードコートはまあまあの店が出てたから、神座ラーメン食べた。
    一回見て回れば十分で、このレベルならダイバーシティやららぽーと豊洲のほうが
    近くて充実してるからそっちに行くから再訪は無い。

  354. 29051 eマンションさん

    >>29050 匿名さん

    もう行かないと思った施設の掲示板を見るだけにとどまらず、自ら書込みまでしてしまうのはどういう心境なんですか?

  355. 29052 マンション検討中さん

    >>29051 eマンションさん
    振った後の女が、その後どうなってるか気になってる感じ

  356. 29053 匿名さん

    >>29050 匿名さん

    1回行けばもういいかなというのが周囲の感想。
    また行きたくなる施設作り、頑張ってください。

  357. 29054 匿名さん

    子供がいると、有明ガーデンはちょうどいい感じだよ。
    ららぽやお台場は早めに行かないと混んでて飯も食えない。

  358. 29055 匿名さん

    >>29052 マンション検討中さん

    なら、新しい彼ができたら悔しい感じねw

  359. 29056 匿名さん

    ららテラスはよくある、団地の商業施設。
    最初から団地の住民しか相手にしていない。
    こういう施設って、団地の住民が高齢化して購買力が落ちると採算取れなくて閉鎖になるんだよな。
    昭和の郊外団地で大問題になってるよ。

  360. 29057 マンコミュファンさん

    >>29053 匿名さん
    子連れはまた行きたくなる施設となってきてるよ。
    たまにおっさんが、有明ガーデンはくそ!って叫んでるけど、ダイバーシティやららぽがありますんで、ターゲットしぼりでおっさん向けじゃないんすよ。

  361. 29058 口コミ知りたいさん

    有明ガーデンは導線悪い
    ららぽーとはエレベーター遅すぎ

  362. 29059 匿名さん

    >>29056 匿名さん

    郊外の団地と違って中央区のマンションは、住民が高齢化していかないね。

    資産価値が高いので、高齢者が亡くなり相続されてそこに新しい家族か次々と入居してくる。

  363. 29060 匿名さん

    同じ晴海でも、5丁目は村だぞ?
    あそこと比較するのは恥ずかしいから止めろよ

  364. 29061 マンション検討中さん

    >>29058 口コミ知りたいさん
    有明ガーデンはエスカレーター遅すぎ

  365. 29062 匿名さん

    有明ガーデンは未だにエスカレータの場所とか位置関係が分かりづらい。。

  366. 29063 評判気になるさん

    >>29061 マンション検討中さん
    ららぽと同じ

  367. 29064 マンション検討中さん

    >>29062 匿名さん
    有明ガーデンは導線悪い
    ららぽーとはエレベーター遅すぎ

  368. 29065 匿名さん

    有明も晴海も商業施設が無いと、あとは生活に必要なものが何にも無いもんな。。

  369. 29066 マンション検討中さん

    流石にガーデンレベルの施設があれば生活は充分だろう
    晴海はトリトン周りならともかくハルフラはな、、

  370. 29067 名無しさん

    >>29066 マンション検討中さん
    むしろ三兄弟のまわりにスーパーなくて、不便だよ。

  371. 29068 匿名さん

    有明で集客型の商業施設が難しいのはわかった。
    地元密着型のイトーヨーカドー木場店やスナモみたいなのが欲しい。

  372. 29069 評判気になるさん

    >>29068 匿名さん

    有明の失敗を見てると、
    晴海のららテラスのようにスーパーや数店の飲食、ドラッグストア等でシンプルにしたほうが正解かもしれないよ。
    服や雑貨、家具家電なんか買いたければネットで買うなり、何処かへ出掛けて直接買えばいい。

  373. 29070 匿名さん

    >>29069 評判気になるさん

    始めて行ってみた品川シーサイド民です。はっきり言って近所のイオンと大差なかった。がっかり。二度と行きません。

  374. 29071 マンション検討中さん

    >>29070 匿名さん

    入ってるテナントに興味を惹くお店が無ければ、
    共通しているのがイオンなので、
    イオンイメージしか残らないですよね。

  375. 29072 匿名さん

    有明ガーデンはわざわざ行く場所ではないけど、住んでる人や、ライブ帰りの人には程よいと思う。豊洲ららぽは広すぎて疲れる

  376. 29073 匿名さん

    ガーデンにとって誤算だったのは、勝どきや晴海の新しいマンションの駐車場設置率が思いのほか低かった事だね。

    一家に一台車のあるエリアにショッピングモールは作った方がいいよ。

  377. 29074 匿名さん

    ライブ帰りの人って、使っても飲食店ぐらいだよね。

  378. 29075 匿名さん

    ガーデンシアターの収容人員は、8,000人じゃない?
    そのうち200人くらいが、ライブ帰りに飲食してる?
    他の人は一目散に帰ってるかな。

  379. 29076 名無しさん

    >>29068 匿名さん
    近隣の高校との連携やら、他より圧倒的に地域密着型よ。
    あんさんのおっしゃる地域密着型とは?

  380. 29077 マンション掲示板さん

    >>29069 評判気になるさん
    どこかへ出掛けて直接買うて、いや、言ってることめちゃくちゃすぎ。

  381. 29078 マンコミュファンさん

    >>29070 匿名さん
    具体的にどの辺ががっかりすか?スタバがないとこすか?スタバ入ったら逆に他のイオンと。。
    がっかりしない商業施設とは具体的に?

  382. 29079 eマンションさん

    >>29071 マンション検討中さん
    興味を惹くテナントとは?

  383. 29080 マンション検討中さん

    麻ヒルばりにぶっとんでるでもない限り、テナントで惹かれることなんてほぼ。ユニクロ、スタバはただの量産型。有名どこ集めた商業はそれこそ全国にあるんでは。

  384. 29081 マンション検討中さん

    >>29074 匿名さん

    だからもっと飲食店を増やしたほうがいいよ。
    家電や家具店なんてそんなに行かないでしょ。

  385. 29082 匿名さん

    ただの量産型すら入らないのはなぜ…?

  386. 29083 通りがかりさん

    >>29075 匿名さん

    早めに来てグッズ買って、ライブまでの待ち時間をガーデンでつぶしてる人も一定数いるみたい。
    有明アリーナは収容人数15,000人なので、ガーデンシアターとライブが重なればそれなりに混みますね。

  387. 29084 匿名さん

    そして今日はコロシアムでスケボー世界大会も。
    飲食店以外のお店も、結構買い物客がいました。

  388. 29085 eマンションさん

    >>29079 eマンションさん
    スタバ、マック、ユニクロ。

  389. 29086 匿名さん



    客数の増減が、平日とイベントの多い土日とで極端に違い過ぎるので、有名チェーン店が出店しにくいのかなと思います。

    大手飲食店上位10社が全く入っていない商業施設も珍しいです。

  390. 29087 匿名さん

    >>29085 eマンションさん

    どこにでもあるから、イベントでわざわざ有明に行った人は、特に興味を持たないラインナップな。

  391. 29088 匿名さん


    イベントだろうがどんな状況だろうが一定以上の集客力が見込めるからこそ、どこにでもあるんだよ。

  392. 29089 匿名さん

    ユニクロなんか、イベント行ってまで荷物になるから買わない。

  393. 29090 検討板ユーザーさん

    >>29075 匿名さん

    ガーデンシアターのほか、有明アリーナ公演の遠征前入りや連泊時は大変お世話になり、飲食エリアも広々として快適な印象です!
    何より館内BGMやサイネージをガーデンシアターの演者一色に染め上げてくれるところが最高でした!確かに日帰り客だと軽めの飲食で一部の人が立ち寄るぐらいなのかもしれませんが、イオンが遅くまで開いていたり便利でした。「本日のアーティスト割」もあったりと。

    無印は広々と特徴的で印象に残っています。銀座に旗艦店があるものの有明店に魅力を感じました。

    平日の他エリアからの回遊が課題なのは大型施設の恒ですよね。

  394. 29091 マンコミュファンさん

    >>29089 匿名さん

    イベント客がユニクロでも買い物しないようなら、ましてそれ以外のアパレルは全滅だろうな。

  395. 29092 マンション検討中さん

    >>29091 マンコミュファンさん

    そもそも衣料品なんてイベント先で買いませんよね。

    でもそれ以外なら、そこら辺にないお店だと、買ってみようかって気になりましたよ。
    生鮮品は厳しいですが。

    カフェもスタバよりは、ビオラルやコバラヘッタに行こうと思いました。

  396. 29093 通りがかりさん

    来週は和カフェTsumugiがオープンするので、それはとても楽しみだなー。

  397. 29094 名無しさん

    >>29085 eマンションさん

    え?どこにでもあるんだけど。。

  398. 29095 匿名さん


    新橋や豊洲から送迎バスで通ってるユニクロ有明社員は、有明を商業地だと思ってないだろ。

  399. 29096 評判気になるさん

    >>29095 匿名さん

    有明は工業地、倉庫街、ビックサイトの街、テニスの街ってイメージかな?

  400. 29097 通りがかりさん

    物流とイベントの街ですね。

  401. 29098 匿名さん

    >>29097 通りがかりさん

    有明は最初に有明テニスの森とコロシアム、清掃工場ができて、そのあとビックサイトが出来たんだよ。
    巨大な倉庫は後から建ったはずだよ。

  402. 29099 匿名さん

    OKストア東雲店が4月オープン予定で求人してるね。
    イオンと商圏被ってると思うんだけど、スーパーが渋滞してる感じがする。

  403. 29100 匿名さん

    2Fはもう全フロア椅子と机置いて休憩スペースで良いと思うよ

  404. 29101 eマンションさん

    >>29100 匿名さん
    どうやって稼ぐの?

  405. 29102 匿名さん 

    トリトンが店によって営業時間を変えていますね。
    ここも、飲食以外の店は20:00閉店、フードコートも平日は20:30ラストオーダーでいいと思います。

  406. 29103 マンコミュファンさん

    >>29102 匿名さん さん

    プリクラも?

  407. 29104 匿名さん

    いい加減3階フロアのアパレルや雑貨のリニューアルかテコ入れやったらいいのに。このまま客層とマッチしないテナント入れ続けてもジリ貧なだけだと思うよ。4年運営してきた多少のノウハウがるんじゃないの。それとも無いの?
    あと、見栄えがめちゃくちゃ良くないから閉店したテナント跡は仮の壁を設置するとかして塞いだほうがいいよ。普通の商業施設はみんなやってることなのになんでやらないの。

  408. 29105 匿名さん

    あああああああ

  409. 29106 匿名さん

    毎年、26店舗が入れ替わりますね

    1. 毎年、26店舗が入れ替わりますね
  410. 29107 名無しさん

    >>29104 匿名さん
    4Fの子供服のテナントが逃げて、2Fに入れた雑貨屋も1年経たず逃げてるのに、どうテコ入れるの?
    テナント料無料キャンペーン?

  411. 29108 検討板ユーザーさん

    >>29106 匿名さん
    まとめお疲れです。業者の方すか?でもない限りまとめてる意味わからんか。夏頃からだいふ減りましたね。

  412. 29109 匿名さん

    >>29104 匿名さん
    閉店跡地を壁で塞がないのは、空いたスペースをなんでもいいから活用して少しでも収益を上げたいという住友不動産らしい利益最優先の意思を感じる。見栄えがなんてどうでもいい。

  413. 29110 匿名さん

    >>29109 匿名さん

    広大なスペースがプリクラ会場になってるアレ、いかにも不人気ぶりを象徴しているよう。

  414. 29111 匿名さん

    俺は以前から有明ガーデンはシャッター街になると予言していた。
    経済合理性から考えたら当たり前。
    ここが都心にあるような高級モールになると断言して俺をバカにしたアホがいたよなあ。

  415. 29112 匿名さん

    >>29111 匿名さん

    北から来るとららぽーと豊洲の前を通る。南から来るとダイバーシティやアクアシティお台場の前を通る。車でしか来れない場所で豊洲やお台場スルーして来るほどの魅力は全くない。

  416. 29113 匿名さん
  417. 29114 匿名さん

    住友不動産が「街づくりができない」ということはなく、積極的にやってはこなかったと。しかし、最近では森ビルと組んで六本木5丁目の大規模再開発に参加しているように、これまでとは異なった展開をスタートしているのは事実だ。』

    結局、スミフを否定しているわけではないんですね。

  418. 29115 匿名さん

    >>29107 名無しさん

    子供服のテナントがこれ以上逃げたら、もうガーデンに行っても何買っていいのかわからない。

  419. 29116 匿名さん

    豊洲に住んでますけど、ららぽは徒歩。有明ガーデンは車で行ってます。ららぽみたいに混んでないし、無印も大きくて楽しい。BIO-RAL、KITANO-ACEも良い。本屋も電気屋も大きくて商品多くて良い。ペットショップも犬たちが伸び伸びしていて見ていて癒されます。フードコートも有明のほうが良い。屋上の駐車場も広くて止めやすいです。今後もららぽと被らない出店に期待したい。

  420. 29117 匿名さん

    3階のアパレルショップ、いつもお客さん入っていないのに、よく持ちこたえてるなぁと思う。
    ゴルフとかハワイとかアメカジ系とか。

    もっと集客力のある店舗に入って欲しい。

  421. 29118 匿名さん

    クリスマスマーケット行ったけど、有明ガーデンギャラリーの一番近いトイレは閉鎖して使えないようにしてるのね。ほんと商業施設運営がクソすぎる。客へのサービス精神とか皆無なんだろうね。

  422. 29120 eマンションさん

    >>29118 匿名さん
    いつもイベントある時は開放してるのに、これだけ大きなイベントなのに開放しないのは理解に苦しむ。子供も多いイベントなのにね。今日には改善されることを期待します。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸