東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 3701 マンション検討中さん

    ここまでがお得といった感じで
    ここからが妥当といった感じでしょうか
    高いという感じにはならないと思います

    センターの値段次第ですかね
    眺望抜ける部屋は強気にくるかもしれませんが

  2. 3702 マンション検討中さん

    >>3701 マンション検討中さん

    まだまだ評価されていくと思いますよ
    これからの新築マンションは未だ高値止まりで、都心では下落しないと言われてますので

  3. 3703 マンション検討中さん

    >>3702 マンション検討中さん

    手付金入れたよ

  4. 3704 匿名さん

    196戸とは結構、売れましたね。坪300以下の部屋は、買いマンションでしたね。

  5. 3705 匿名さん

    西早稲田のマンション、1期は最高9倍/東京建物
    https://www.re-port.net/amp/article/news/0000063703/?__twitter_impress...

    「現在の居住区は、豊島区16%、新宿区14%」
    近いところからここに引っ越す人多いのですね

  6. 3706 マンション検討中さん

    >>3705 匿名さん

     山手線内側でありながら自然豊かで教育環境に適した立地や、平均専有面積73平方メートルというゆとりあるプラン、共用部のコワーキングスペースや専有部のコミュニケーションスペースといった在宅勤務・テレワーク可能な商品企画などが評価されたという。

    間違いではもちろんないですが、価格に触れてない違和感はありますね笑
    私もそうですが、1番の評価ポイントはここに書いてある条件があるのに坪300切っていたことでしょうに。

  7. 3707 匿名さん

    >>3702 マンション検討中さん

    そうですね。もし価格が下がるとしたら、これから土地を仕入れるマンションですから、安いマンションが出てくるのは2、3年後だと思いますね。で、入居は今から5年後ぐらい。それまではさすがに待てないかなー。

  8. 3708 匿名さん

    >>3707 匿名さん

    5年後だと選手村とかぶるぐらいですかね?供給が一気に増えて値段は下がりそう。
    まぁ、そのあたり大手デベの各社は調整しそうですが…。

  9. 3709 マンション掲示板さん

    最高9倍って全然大したことないね

  10. 3710 評判気になるさん

    >>3709 マンション掲示板さん
    あ、、はい。笑

  11. 3711 マンション検討中さん

    >>3710 評判気になるさん

    一人芝居で暇ですかと

  12. 3712 マンション検討中さん

    >>3711 マンション検討中さん

    皆さん使命感を持って仕事をされていますか?
    疲れてそうな感じがすごく心配です

  13. 3713 検討板ユーザーさん

    ここって定借だから値段抑えれていますが、実質的な資金負担は西向きで8000万円のぶっけんを買うのと同じくらいなんですよね。
    駅近でない微妙なの匂いのあるこの立地に、これだけの値段を出せる人がわんさか出てくるのは相当意外でした。
    定借は一次取得者にとっては人気ありますね。

  14. 3714 匿名さん

    >>3713 検討板ユーザーさん
    参考にお伺いしたいのですが、実質的な資金負担の8000万円とはどのように計算されましたか?

  15. 3715 マンション検討中さん

    >>3713 検討板ユーザーさん

    もう今から購入検討とか遅いかもね。
    センターコートの販売をお待ち下さいませ

  16. 3716 マンション検討中さん

    >>3715 マンション検討中さん

    もうイーストとウエストは販売住戸無くなったの?
    サウスは未だ残りありそうだと思ってます。

    それにしても驚異的な販売戸数ですね。嬉しい限りです。

  17. 3717 匿名さん

    >>3716 マンション検討中さん

    イーストは一次で販売されなかったルーフバルコニー付の高い部屋以外は完売です。
    イーストからはお墓も見えないので、気にする人でも安心です。

  18. 3718 マンション検討中さん

    >>3716 マンション検討中さん

    ウエストも、自己日影のある列と上の方は残っていたような…サウスはまだありましたね。

  19. 3719 住民板ユーザーさん7

    >>3718 マンション検討中さん

    ウエストの自己日陰の列残っているんですね。自己日陰でもよければ買いですね!

  20. 3720 匿名さん
  21. 3721 匿名さん

    >>3719 住民板ユーザーさん7さん
    将来的に中古に出すときには自己日陰はそこまで問題にならない気がしますね
    内見時間限られてますし日陰のシミュレーションなんて見られないですからね

  22. 3722 匿名さん

    購入者の58%が30代と知って人気に納得がいきました。

    まだまだ体力があって駅距離など気にしない。定年まで今のまま勤められると信じて疑わない。
    地方から進学で上京し一流企業に勤めて10年前後。東京という街の構造や階層など深い部分など知る由もない。「山手線の内側」という価値基準しか持ち合わせていない。

    批判や皮肉ではありません。都市を変えていくのは常にそういう方々なのです。
    欧米の大都市を見ても、新しい価値観が街を活性化させます。
    価値基準が昔のままで固定していたら地域間格差が拡がるばかり。都市は腐ります。
    東京の湾岸エリアや多摩川沿いが高級居住エリアになったのも、新しい価値観で動く方々がいたからです。

  23. 3723 匿名さん

    >>3718 マンション検討中さん
    サウスは不人気なんですね。高いからなー。
    イーストは割安、ウエスト派妥当より少し割安で逆にサウスは割高。完全に値付ミス。

  24. 3724 匿名さん

    >>3723 匿名さん

    イーストってウエストに比べ割安ですか?そんなことないような…。
    イースで視界が抜けるようなところは結局6400万円以上で、ウエストの低層北側と変わらないから、どっちもどっちって感じだけど。イーストの目の壁の部屋より、ウエストの自己日陰の方がリセールはいいだろうし。
    どっちも同じぐらい割安だと思いますね。

  25. 3725 住民板ユーザーさん7

    >>3723 匿名さん
    イーストよりウエストの方が人気かと思っていました。一期一次で倍率ついていたのは、イーストよりもウエストの方が多かったはず。いつの間に逆転したのですかね?

  26. 3726 通りがかりさん

    >>3722 匿名さん
    老後のことを考えずに購入して、後悔しますよ。
    60代過ぎれば、歩くのも大変、売るのも大変、まさに八方塞がりです。
    30代後先考えず安さだけで選択することは避けたいものです。

  27. 3727 匿名さん

    >>3725 住民板ユーザーさん7さん

    今回の売り方は、色んなメディア使って露出高めて、希望者住戸をうまく捌いて全部販売してしまう、そんな感じ。その売り方の中で、サウスやウエストはまだ残ってるという事は、買おうと思えば買えるのに買わない不人気部屋があるってこと(価格面や条件面)。特にウエストは条件悪くて売れてない部屋があるから人気住戸がある棟にも関わらず、売れ残ってしまうし、センター棟でも同じ事が起きるのだと思う。
    値段について倍率9倍ついたパンダ部屋があるにも関わらず平均倍率1.5倍で多くの人が無抽選で購入したし、割安というよりも妥当ってことかと。

  28. 3728 匿名さん

    >>3726 通りがかりさん

    年寄りになったら、バスと都電ですよ。それで、生きていけます。雑司ヶ谷駅も明治通りから行けば急坂はないですし(階段はありますが)、なんとかなるかと…。
    むしろ、普段からあの坂を上り降りしてたら、いい運動になって元気な老人かも(笑)

  29. 3729 住民板ユーザーさん8

    単価の低い部屋がウエストよりもイーストの方が多いからイーストの方が人気ということであれば理解できますね。

  30. 3730 マンション検討中さん

    センター以外の戸数としてはイースト<ウエスト<サウス ですよね?
    イーストは一部を除いてほぼ1倍と言っていました。
    ウエストはほぼ抽選で私も3倍でした。
    平均的には1.5倍かもしれないけどウエストは抽選部屋ばかりでしたよ…ちなみに2次でのウエスト販売住戸のうち10階までは申し込み入ってるようでした。

  31. 3731 マンション検討中さん

    >>3721 匿名さん

    日陰はファミリーに売れないよ

  32. 3732 マンション検討中さん

    >>3731 マンション検討中さん

    やはり妻にも聞いたけど、ウエスト日陰は避けたいかな

  33. 3733 住民板ユーザーさん8

    ってことは、ウエスト日陰の安い部屋がまだ残っているってことですかね?

  34. 3734 住民板ユーザーさん7

    日陰部屋でも安けりゃ売れそうな気がしますね。特にこの物件は勢いあるのでなおさら。

  35. 3735 マンション検討中さん

    >>3725 住民板ユーザーさん7さん
    西向きが人気って異常だよ。
    西向きに住んだことあるの?
    夏はくそ暑いし、冬はほぼ日が当たらずくそ寒い。
    後悔するよ。あの割安価格も妥当。安かろう悪かろう。
    まだ東の方が全然いい。
    賢い人は東を選択するよ。

  36. 3736 マンション検討中さん

    >>3735 マンション検討中さん

    西の日陰は、他のマンション内覧でイメージした方が良いよ。相当家族から反発来ると思う。

  37. 3737 マンション検討中さん

    真夏の車中と変わらない。
    子持ちの方は気を付けないと

  38. 3738 匿名さん

    >>3735 マンション検討中さん

    今真西に住んでるよ。日当たりが最高の部屋だから、真夏は暑いけど、冬は逆にむっちゃ暖かくていいよ。ぽかぽかしてる。だから、自己日陰でない限り、個人的には西はオススメだよ。
    でも、ウエストとイーストの違いって、メインのエレベーターホールを使う動線かどうかだと思うんだよね。イーストだとたぶんメインのエレベーター使わない動線が主流なんじゃないかな。せっかくエレベーターホールがあるのに。

  39. 3739 マンション検討中さん

    >>3738 匿名さん

    そうですね。ウエストの低層南寄りは僕も検討していたのですが、嫁から鬼の様に拒否されて最終的にイーストにしました。

    今後価値を考える上で、実需の家族を線密にイメージして生活動線から最終判断すべきかと思います。
    環境は個々人の人生に大きく左右されるので慎重に検討してくださいませ

  40. 3740 マンション検討中さん

    私は東より西向きが好きです。
    どちらも住んだことありますか、活動時間も遅めなので西向きの日あたり時間の方が生活スタイルに合ってます。日差しはたしかに強いけど、他の方も仰ってるように冬の西向き好きです。

  41. 3741 匿名さん

    不動産取得する際に一番気をつけないといけないのは西日とか南向きとかではなく、
    『嫁の意見には絶対に逆らわない』です
    これを守るだけでQOLは格段に変わるでしょう(マジで

  42. 3742 マンション検討中さん

    >>3739 マンション検討中さん
    スーモで探すときも西と北を外す人は多そうですね。

  43. 3743 匿名さん

    >>3741 匿名さん

    正解すぎる(笑)

  44. 3744 マンション検討中さん

    >>3743 匿名さん

    鬼嫁を尊重は至極大切かと思う。共感できます。

  45. 3745 マンコミュファンさん

    >>3735 マンション検討中さん
    変わらない価格で駐輪場ビューかインナーフォレストビューの2択だったら、後者選びますね。
    他マンション壁か自己日陰だったら、悩ましい

  46. 3746 マンション検討中さん

    リセールと生活満足度のバランスだとどこが良かったのかな?

  47. 3747 匿名さん

    まあ確かに西日は敬遠する人多いよね
    うちの両親も、フローリングがすぐに日焼けするから西はやめとけと言ってる
    だからインナーフォレストを西側に寄せて売りやすくしたんだろうけど

  48. 3748 匿名さん

    中川家礼二が、西日を浴びてると、まだ売れてない頃ロクに仕事もなく金もなく家で一日中ボーッとしてた頃を思い出すから辛いって言ってた

  49. 3749 匿名さん

    >>3746 マンション検討中さん

    なんだかんだ言って1期で売れた部屋はどこもバランス良かったと思いますよ。確実に割安だったと思います。
    その中で優劣は付けづらいですが、結局は美人投票みたいなもので、倍率が高かった部屋はリセールにも有利には働くと思います。

  50. 3750 住民板ユーザーさん7

    西側がそんなに敬遠されているとは知りませんでした。勉強になります。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸