千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. パークホームズ柏タワーレジデンス
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-22 14:13:39

パークホームズ柏タワーレジデンスについて情報交換お願いします。待望の駅近再開発物件ですね。仕様、将来性などを語りましょう。
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2019-09-23 08:43:04

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1081 匿名

    三井からDMが届きましたね、早ければ2月中旬にもモデルルームは閉館になるようです。販売が順調で残りも少ないからだそうです。

    検討者はモデルルームを見学出来る最後の機会で、購入者は1月中旬からインテリア商談会の会場として使用出来るそうなので、こちらも最後の機会となりそうです。

  2. 1082 匿名さん

    なるほど。
    モデルルームが閉じるの営業がぜひその前にと今攻勢をかけてるんですね。

  3. 1085 マンション検討中さん

    [No.1083~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  4. 1086 匿名さん

    別に高層マンションだから買ったわけではなく、安いから買っただけです。ただ、そごうには復活してほしいなぁ。思ったより買い物がしづらい。

  5. 1087 周辺住民さん

    >>1086
    検討を迷ってるものです。そう、気になってるのはお買い物なんですよね・・
    凄く気に入ってるんですが、迷ってもうこの時期になってしまいました・・
    毎日のお買い物(食材・日用品)を考えると・・・
    そごう跡地に大手スーパーとかできたら最高ですよね・・

  6. 1088 マンション検討中

    地元ではありませんが、柏とほほ同じ人口規模の街で育ち、今は近隣賃貸に住んでいます。
    皆さん感覚が違うので一概には言えませんが、個人的には食品・日用品の買い物に不便な距離感だとは感じず。むしろ髙島屋が徒歩圏にある分便利だと思って検討していました。予想以上に早く残り少なくなってしまったので断念しましたが(泣)。

  7. 1089 匿名さん

    >>1087 周辺住民さん
    私も迷っています。
    パークホームズ船堀の設備仕様がかなりコストカットされているのをマンマニさんのブログで拝見して、この立地と設備仕様をこの坪単価で買えるのは今後そうそう無いだろうと思ってます。
    が、>>1088さんも言ってるように予想以上に売れるのが早かったので3LDKが良かったな、どうしようってずっと考えてます笑。

  8. 1090 匿名

    そごう跡地の開発が決まってないからこそのこの値段だったのでしょうね。完売した3LDK70㎡は中層階で坪単価230万前後でしたし安かったと思います。

    同じような条件のマンションのMRに数件行きましたがここの設備が一番良かったです。

  9. 1091 匿名

    70㎡で5000万?
    2000年初頭の豊洲や南千住なら3000万で買えた値段だわ。
    あの当時の柏は駅徒歩5分圏のマンションでも築10年もので坪60万、駅徒歩10分歩けば坪30万、駅徒歩20分なら、坪10万くらいだった。
    戸張方面なんか、土地はタダみたいなものだったし、新築4LDK,駐車場2台付きの戸建で1600万とかだったな。

  10. 1092 ご近所さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  11. 1093 匿名

    残り3戸になりましたね、マンションギャラリーが冬休みに入ったのでまた来年ですね。

    マンションが安かった時に買えばの話は今更で、ここでは意味がないのでスルーしましょう。



  12. 1094 匿名さん

    皆さん、お馴染みの柏ネタです。スルーですよ。

  13. 1095 名無しさん

    共用廊下の通路幅ってどれぐらいなんですかね。
    高層階の方だと結構怖くないですか?

  14. 1096 マンション検討中

    >>1095 名無しさん
    別の完成済みマンションの棟内モデルに行った時、格子フェンスの密度が粗く、8階あたりでもドキッとした覚えがあります。

    ココは外から見る限り、隙間少なそうな格子ですし、たぶん横格子に見えるので、あまり気にしていません。

    簡易図面で見ると、廊下幅はバルコニーと同等かそれ以上あるので、2m以上はある気がします。

  15. 1097 デベにお勤めさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  16. 1098 匿名さん

    残り2戸になりましたね!

    日経にも取り上げられていましたが、不動産経済研究所の資料を見てもコロナ禍でも坪単価は下がらなそうですし、郊外駅近物件は更に需要も高まると思うので数年後の駅前再開発考えても柏駅前のリセールバリューは高そうですよね!

    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/446/md20201221.pdf

  17. 1099 マンション検討中さん

    ついにここまできましたね!

  18. 1100 匿名さん

    >>1097 デベにお勤めさん
    サザンとホライゾンの並びはすごいですよね。横にオートレース場があったら絶対買ってないと思いますがw

  19. 1101 匿名さん

    あまりリセールバリューは期待してないです。あくまで永住目的で買いました。

    1. あまりリセールバリューは期待してないです...
  20. 1102 匿名

    柏は郊外なので駅から離れれば相応に下落します。土地の値上がりも駅周辺だけで他は値下がりしているので柏全体で平均するとそんなものでしょう。

    築10年のカシワタワーが新築時平均坪単価230が今でも210前後で維持しているので駅近5分以内のマンションの下落だけ穏やかなことがわかります。駅から10分以上離れれば軽く1000万下がりますので柏の平均値はあまり参考にならなかったです。実需向けには賛同します。

  21. 1103 匿名さん

    私も実需で購入した者ですが、湾岸タワマン山手線内側のような新築時からの値上がりを別に期待はされてないんじゃないでしょうか。

    柏といっても先述の方の言うように駅距離離れた所は騰落率の下げ幅は大きいですが、駅近物件は公示地価を見ても極めて残債割れのリスクは少ないと思います。


    マンマニさんも強くお勧めしていましたし私は良い買い物をしたと思ってますよー
    https://manmani.net/?p=30021

    1. 私も実需で購入した者ですが、湾岸タワマン...
  22. 1104 職人さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  23. 1105 匿名さん

    >>1104 職人さん
    ヴェレーナ王子はないだろー、、、。
    駅15分、、、

    並べてる中古も今値上がり中のものだし、中古に関しては、リフォーム等の設備投資もあるから一概に築10年がいいってそれこそ素人考え

  24. 1106 匿名

    >>1104 職人さん、ここは残り2戸で完売です。1LDKもあるので検討者は単身か2人世帯の可能性が高く上のマンションの宣伝は響かないと思います。まして駅から遠いのは論外です。

    マンション掲示板の常連のようで何度も同じような投稿を飽きずに繰返してますがまた削除されると思いますよ。

  25. 1107 匿名さん

    全データコロナ前のデータですよね。現状は北千住微減、松戸微減、新松戸減、柏かなり減、取手かなり減って感じでした。

  26. 1108 匿名

    >>1104 職人さん、このマンションが半額になるリスクですか、5000万が2500万に。年数が経過すれば可能性がないとは言いませんが 築10年程度ではかなり無理があります。

    それよりも不動産情報の前にもう少し言葉遣いを気を付けられないと信憑性を疑われますよ。

  27. 1109 マンション検討中

    >>1108 匿名さん
    マンマニさんが全て正しいわけではないが、職人さんとどちらの信憑性が高いのか?て皆さん判断するわけで。結論は言うに及ばす。
    そもそも比較以前に、匿名さんのおっしゃるように5chレベルの日本語しか使えないようではね。

  28. 1110 口コミ知りたいさん

    前スレでも語られていたが、この物件に資産性求めて住む人はほぼいないです。

    そもそも柏を松戸・東京エリアと比べること自体ナンセンス。物件比較として柏の物件は我孫子、白井、取手、土浦などと比較する場合が多く、永住目的。松戸・東京エリアは別の需要の中で完結していて比較にならない。実際に中古マンション価格で松戸から東京よりが4000万以上がアベレージに対して、柏以北は2500万円以下がアベレージです。加えて、駅至近のそごう跡地が5年も放置されていることは不動産界隈でかなり警戒されていて、柏中心部の値崩れも時間の問題です。しかし、この物件は永住目的です。皮肉なことですが、街が衰退すれば固定資産税も抑えられていいのではないのでしょうか。

  29. 1111 パークホームズ柏万歳

    色々な意見がありますね。 この物件は正直 安いと思いますね。 上層階の購入者でローンを使っている人はほとんどいないそうです。購入者のローン比率が出ると値下げ率は簡単に予測できます。内部情報なので正確にはわからないと思いますが、価格の下落を考えているのはローン購入層で、現金購入層は考えていないと思います。つまり安売りなど全くしない購入者が多いという事です。
    柏タワー ライオンズ と同じ価格の移動になると思われます。

  30. 1112 匿名さん

    >>1104 職人さん
    謎の中古物件紹介。。買って欲しい事情でもあるのかな。ごめんなさい、全く惹かれません。

  31. 1113 口コミ知りたいさん

    値上がりの波が松戸市まで来て止まっていて、かつ柏駅前の資産価値がまだ低下していない。購入者にとってとても絶妙で美味しい時期に売られた物件とも言えます。おそらく東京圏30キロ超えの柏駅前の地価が値上がりする波が来ることはないでしょうから、あとはいかに柏駅前が『耐えきれるか。』それにかかっていると思います。そういう意味で最後の箱物になる可能性がありますね。

  32. 1114 口コミ知りたいさん

    >>1112 匿名さん
    1110 前述の通り、松戸・東京エリアと比較するのほんとナンセンスだと思いますよね。なので反応しなくていいと思いますよ。

  33. 1115 評判気になるさん

    >>1113
    スミマセン。興味深い書き込みなのですが、イマイチ意味がよくわかりません。
    もう少し、素人にもわかりやすく解説していただけると幸いです。

  34. 1116 マンション検討中さん

    >>1114 口コミ知りたいさん そもそもの比較対象がおかしいって今まで何度言っても通じてないから、呆れてます笑

  35. 1117 匿名

    他の地域との比較はもうこれくらいで、残り2戸で完売ですし。何処に住むかも永住か否かも他人が決めることではなく個人の自由です。そして将来のことは誰にもわかりません。

  36. 1118 匿名さん

    ここに限りませんが、今年はコロナの影響でモデルルーム閉鎖、自粛、経済の今後の不安、全てにおいて慎重に検討し、当然デメリットも理解した上で購入しているはずです。

    第三者の意見も様々ですが一番大事なのは購入者が満足しているかです。全191戸の9割を完売するのに半年もかからず現在は残り2戸です。コロナ禍でもこのマンションを希望する人が多かったのだけは事実です。

  37. 1119 匿名さん

    なんかここのスレって雰囲気違いますよね...

  38. 1120 匿名さん

    >>1119 匿名さん
    暇人が定期的に粗を探して投稿を繰り返す、人気物件にはよくある雰囲気かと。

  39. 1121 近隣住民

    >>1119さん
    私も思います。人気物件はポジもネガも含めもっと書き込みが多いですよね。ここはなんというか、ネガ1人に対して契約者さんたち数人の激しい書き込みで異様な雰囲気だなぁと思いました。

  40. 1122 匿名さん

    電車のブレーキの鉄粉が大量に飛散する場所に長期間住みたくない。
    子供の発癌リスクを高めるだけ。

  41. 1123 匿名さん

    >>1121 近隣住民さん
    自演お疲れ様です

  42. 1124 匿名さん

    >>1121 近隣住民さん
    ネガって実質あなた1人の粘着投稿ですが。夜中に連続投稿される程もう人いませんよここ。

  43. 1125 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  44. 1126 近隣住民

    すごい思い込みですね。。私はただの近隣住民で近いのでたまに覗いてるだけです。会話できなそうなので失礼しますね。

  45. 1127 匿名

    千葉周辺のマンションを検討していて掲示板を幾つも覗いていましたが、同じ人があちこちで暇潰しのような投稿を繰り返してます。反応があるのを待ってますので基本スルーするのがいいです。

  46. 1128 評判気になるさん

    どこも人気物件は荒れがちなんだけど、この物件の人の嵐に対する反論は客観性に欠けるものが多いというか、反論内容が自分はいいからいいみたいな趣旨の反論ばかりで閲覧者としえはなかなかしらけたスレなのは間違えないですよ。

  47. 1129 評判気になるさん

    どこも人気物件は荒れがちなんだけど、この居住予定者の反論は客観性に欠けるものが多いというか、反論内容が自分はいいからいいみたいな結果論感情論的な趣旨の反論ばかりで閲覧者としては少ししらけたスレに思えます。もう少しまともに反論できる人がいればこのスレはもっと快適なものになったと思います。人気物件でアクセスが多い分余計に悪目立ちしてますね。

  48. 1130 検討者

    >>1128 評判気になるさん
    手当たり次第にどこでも客観性のないネガかけてる人に対して、客観的に反論する価値もない、という事だと思います。

    納得して検討・購入している方が、自分は理解の上だから気にしないとコメントする事のどこに問題があるのかが???

  49. 1131 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  50. 1132 検討板ユーザーさん

    スミマセン、後半は言い過ぎました。
    勝手な個人的憶測です。

  51. 1133 匿名さん

    意見の多様性をお互いに認めていないところがクスッと草

  52. 1134 評判気になるさん

    まずはこちらをご覧いただきたい。
    三井不動産分譲の築27年のパークホームズシリーズである。

    松戸パークホームズ
    https://mansion-market.com/mansions/detail/49019

    ネット上で出た価格であり、指値を引いた成約価格ではないが、直近の取引事例として

    2019年11月1,280万円1?52LDK約56㎡ (約17坪)約22万円 (約75万円)

    築27年、不動産価格が頂点の2019年時点の
    ネット上価格は坪単価75万円となっている。

    56㎡のネット掲載価格は1280万だが、実際の取引価格は1100~1200万円と思われる。

    柏パークホームズの築27年時点の運命が見て取れるいい材料である。
    ただし、これはあくまでも不動産頂点価格時代の価格なので、今から27年後だと、2000年初頭並あるいはそれ以下となる可能性も否定できない。

    56㎡であれば、せいぜい600万円の価格といったところだろう。
    柏パークの場合は駅から徒歩6分だが、松戸は15分、しかし地価が高いのは東京より、JRで10分先の松戸の方だ。10分はでかい、往復20分かかることになる。
    徒歩の差9分なんてゴミみたいなものだ。

    そう考えれば、柏パークも築27年となると、600万くらいになる可能性もあるってことだ。

  53. 1135 匿名さん

    >>1134 評判気になるさん
    むずかちいことばつかえまちたねー!

    えらいねえ!
    よちよち!

  54. 1136 匿名

    もはや柏のマイナス記事を探し投稿するのがライフワークのようですね。突っ込みどころ満載のコメントですが言葉も改めて必死なのでしょう。そっとしてあげましょう。

  55. 1137 通りがかりさん

    >>1134 評判気になるさん
    低レベルの比較対象ですね。
    柏にもパークホームズはいくつかありますよ。
    松戸は徒歩15分で下落は当然でしょう。
    柏パークホームズ 築34年徒歩8分
    https://mansion-market.com/mansions/detail/52501?keyword=柏パークホームズ&suggested=ture
    平米33万相場で、56平米だと2000万程度

    柏駅近辺のアリーナ、中央町、サンクは
    築15年以上でもほとんど新築価格に近い値で取引されてますよ。

    なので、松戸の比較は駅遠くの晴海や幕張のタワマンでしょう。

  56. 1138 マンション探し中

    >>1134 評判気になるさん
    往復で徒歩18分と電車内20分。私なら後者を選びますけどね。電車使わず駅前で買い物する事も多いハズなので、通勤時の多少の電車代UPは十分ペイできます、定期代会社支給なら問題ないですし。

    公称で比較するなら柏は徒歩4分ですよ、往復での徒歩時間差は22分になります。国語の後は、下調べと算数のお勉強しましょう!

  57. 1139 匿名

    >>1134 評判気になるさん

    残念ながらこちらの物件は徒歩6分ではなく徒歩4分です。こういった投稿に人生を懸けている貴殿にとって、あり得ない恥ずかしい間違いをしてしまいました。お察しします。それでも人生は続きます。今日もめげずに材料探しに勤しんで下さい。

  58. 1140 匿名さん

    契約者さん、落ち着いて。ネガはスルーが鉄則。

  59. 1141 匿名さん

    >>1140 匿名さん
    荒らしお疲れ様です

  60. 1142 匿名

    契約者ですが、私もこの先はスルーを推奨します。他のネガ好き仲間が集結してまた前と同じことの繰返しです。

  61. 1143 匿名さん

    意外と似た者同士かもなw

  62. 1145 マンション検討者さん

    >>1143 匿名さん
    何が何でもココをおとしめたい方、相手にしても仕方ないと判りながら間違いだと言わずにいられない方、認められる認められないに関わらず、どちらも自分の意見を言わずにいられないという点に限って言えば似た者”かも”知れません。モラル度はだいぶ違いますが。

    でも、論点に一切触れず、上から目線で遠目から自分は冷静に分析しているとアピールするだけのコメントも決して気持ち良いものではなく煽りに近く感じます。
    ご自分は客観的に物事を見られるとアピールしたいだけの自己満足ではないですか。

  63. 1146 匿名さん

    >>1134 評判気になるさん
    これのコピペが他のマンションスレにも書き込まれてたんだけど、ほぼスルーされてたw反応するからさらに荒れるんだよ。カッとなる人が多いのか?

  64. 1147 匿名

    >>1146 匿名さん

    これってこのマンションにしか向けられたものでしかないからコピペは他のマンションスレに書き込まれないと思うけど。あるならどこのスレが教えて。荒らしお疲れ様です。

  65. 1148 匿名さん

    >>1147 匿名さん
    1146さんではありませんが、パークホームズ南船橋にありましたよ。

  66. 1149 契約済み

    5000万が25年?で2500万になろうが3500マンだろうが誤差ですよね。ここに住む方の多くが現金で購入 ローンなしというのは価格維持にとても重要な意味を持ちます。 駅から遠い物件はローンで購入する層が多いので価格の下落が顕著ですよね。 実際 都内の便がいいマンションなんてこの10年下がっていません。 なぜならローンしてぎりぎりで買う購入層が少ないからだと思います。

  67. 1150 匿名さん

    柏の大津ケ丘団地、80㎡を170万で買って自分で全てリフォームして400万で売ったけど半年かかったわ。リフォーム代と仲介手数料その他雑費税金全て差し引いて60万儲かった程度。3年前、新松戸に50㎡、築20年台モノを150万で購入して、全面リフォーム自分でして400万で売った。最近は全然金にならんわ。

    あと築22年、62㎡のセンチュリー柏(柏駅徒歩15分)が競売で300万で売られてたんだが、なんぼで売れたんだっけ?

    三建ホームから2カ月前、築18年の戸建、柏駅徒歩20分が1200万で出てたけど、1ヶ月後には売られてたな。

  68. 1151 匿名さん

    >>1149
    は?おい、そこのサラリーマンさん。現金一括の人は60代以降で退職金と相続の一部の人で後は全員ローンを組んでいると営業の姉ちゃんが言ってたぞ。

  69. 1152 匿名さん

    2000年~2013年くらいまでが一番儲かったな。あの頃はまだまだチラシ全盛期だったから、近所のおっちゃんがふら~と見に来て、任売で400万でゲットした保土ヶ谷のマンションが1200万で売れたり、菊名のマンションは600万が1400万になったり。板橋は再建不可が多いけど、板橋の戸建の再建不可で築22年が決算時期に1200→980万で購入して1800万で売ったり、あと上野駅徒歩5分圏内の1K20~25㎡マンションが500万台だった2002年頃なんてポンポン1K買っては儲かりまくってた。2015年以降で一番儲かったのなんて、新松戸の駅徒歩3分の45㎡マンション、400万で買ったやつが1000万に化けたくらいだわ。柏は2013年に買った築12年の柏駅徒歩23分の任売1000万、建物面積120㎡、4LDK,駐車場2台置ける庭付き戸建が2016年に1580万になったんで、3年間タダで住んで多少儲かった程度。2017以降不動産が急に上がってから全然儲からんなってきた。2019年頂点価格になって、高すぎる中古買ってもそれ以上で売るなんて売り出しても誰も買い手がつかない。ド素人の参入が多くなってみんな勝手三昧に好き放題価格つけまくって3年5年売れない物件山ほど出てるし。素人どもはそれでも下げようとしないし意味わからんことなってる。ネットの価格なんて素人が勝手につけた価格だからな。それを相場とか素人どもがほざいてんだから。んで、素人どもが今のクソ高い、柏といったら坪10万、20万で鼻で笑われてた放射能の地域なのに、なんというか…すさまじい人種の素人たちがよう現れるようになったもんだ。今の価格で買ったら株価と同じ、今が頂点なんだからあとはローラーコースター、急降下するだけだと何万回言っても素人どもらはわからんようだ。

  70. 1153 匿名さん

    まぁ今は〇〇円で売られているとか比較出してくるのも
    昔の価格と今の頂点価格を持ち出してくる雑魚だからな。今の頂点から20年後どうなるかってこと、想像力すらないのかと。不動産素人ってここ最近、あるいは数年しか守備範囲ねえからな。20年以上のスパンでやってきて実体験を通して実績出してる人間ならまだしもこのスレにそういう奴は俺以外に誰一人としていないからな

  71. 1154 匿名さん

    >>1149 契約済みさん
    現金で購入するよりローン組んだ方が得なんだけどそんな簡単な計算もできない人か、ローン組めない事情の人、自分で住まず賃貸に出す予定の人が購入者に多いんですかね。
    もしくは、数百万の違いは気にしない超富裕層か。

  72. 1155 通りがかりさん

    >>1154
    あと、銀行員と話をするのが嫌な人とかね

  73. 1156 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    キャッシュで買える金あるのになぜそんなにバカにされないといけないのか。余計なお世話だ。

  74. 1157 匿名さん

    ローンで買った方が得か。。 ローンで買って いくら利子を払っているか計算できないのかな。。。人生において家や車をローンで買わなかったらと言う計算を一度してみた方がいいですね。このマンション購入者の40ー50%はローンを組んでいませんよ。 これらの購入者が計算ができないでキャッシュで購入しているとは思えません。 つまりこの物件にはそれだけの価値をがある事と考えられます。

  75. 1159 匿名さん

    >>1156 匿名さん
    同感です。うちはフルフルでローン組みましたよ。超低金利と住宅ローン減税を考慮して、手元資金は資産運用に回します。
    別に悪いことしてるわけじゃないし気にしません。

  76. 1161 匿名さん

    >>1158 坪単価比較中さん
    リシャールミルみたいなバッタモンは買わないよ。ジャガールクルトだよ。こっちも麻布十番を余裕で買えるだけのキャッシュはない。貧乏なんでね。これで満足かね。

  77. 1162 通りがかりさん

    >>1157 匿名さん
    0.5%の住宅ローンの元手を株などに回せば、少なくても年2-3%は回るので、現金払いは損ということだと思います。
    数百万が誤差という人達は別です。

  78. 1163 匿名さん

    >>1157 匿名さん
    ねえ、この人契約者なの?このマンションを上げたいのか知らないけど誰が見ても嘘だってわかること書かのやめて欲しい。

  79. 1164 通りがかりさん

    >>1162
    でも住宅ローンの事務手数料や抵当権設定登記費用って結構かかりませんか?

  80. 1165 マンション検討中さん

    荒れるとすぐに部外者たちが荒らしに来るからやめてほしい

  81. 1166 マンション検討中

    >>1164 通りがかりさん
    ローンの話は人によってそれぞれ。諸費用が高く感じる人もいれば、現金で買えてもローン控除が適用される期間だけローン組んで終わったら一括支払いする人もいます。

    それはさておき、他人にまともな口のきき方もわからない非常識人を相手にするのは、辞めませんか?
    皆さん、この人の言っている事がツッコミどころ満載なのは分かっているハズです。わざわざ指摘して修正しようとする価値もありません。

    黙って、スルーか削除依頼です。

  82. 1167 匿名さん

    >>1164 通りがかりさん
    銀行を選べば諸費用抑えることもできるし、キャッシュで払えるような貸倒れリスクが極めて少ない人には金利もかなり優遇してくれますよ。地銀がオススメです。
    ローン控除だけでかなりプラスになりますし、借りた分の数千万円の手元資金を運用すればその分も得します。

  83. 1172 通りがかりさん

    [No.1158~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  84. 1173 通りがかりさん

    >>1164 通りがかりさん
    ネットなら安いですよ。1年の利回りで回収できます。
    業者任せる人には向いていませんね。
    一般的に、そういう人が、資産価値の口車に乗せられていると、騙されている可能性が高いです。
    余裕資金であれば関係ないですが。

  85. 1174 匿名さん

    >>1173 通りがかりさん
    ネットで事務手数料が安いのってソニー銀行か楽天銀行くらいじゃないですか?ネットは金利低いけど事務手数料が高いイメージ。あと、キャッシュで払える資金があっても金利下げの交渉に対応してくれない。

  86. 1175 匿名さん

    190戸もあればやばい住人も10%入るよねw
    私の同じ階の方々が普通である事を望みます。
    190なので19戸ですね。
    マンション住人 ロシアンルーレットみたいなものか。 それはともかく渋谷や中央区と柏を比べる比較対象にはならないですよね。
    マグロとメダカの寿司どっちが好きって聞いているようなもの

  87. 1176 通りがかりさん

    >>1167さん
    >>1173さん
    1164です。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  88. 1177 契約済み

    2戸になりましたが、完売は目前です。完成1年前での完売は早いですね。早く住みたいですね。

  89. 1178 マンション検討中さん

    >>1147 匿名さん
    思い込みで荒らし認定しちゃった契約者さんどこかいっちゃいましたかね?

  90. 1179 匿名さん

    もう完売間近ですか。。当初からMR行ってましたがコロナで一期一次の時に決断できなかったなぁ。あの時決断出来ていれば希望タイプの上層階契約出来ていたと思うのですが。やはりタイミングは重要ですね。契約された方々おめでとうございます。私はシンプルに設備・価格共に良い物件だったと思いますよ。

  91. 1180 評判気になるさん

    大丈夫ですよ。
    三井さんがすでに取得している
    そごう跡地の土地所有者の整理が終われば駅1分の物件が立ちますのでそれを買いましょう。
    もしくは西口開発が先ですかね。
    開発が進めばこの物件も価値を維持しますし、
    Winwinですね。駅近物件のいいところですね。

スムログに「パークホームズ柏タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸