マンション検討中さん
[更新日時] 2025-07-21 15:24:19
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩13分
叡山電鉄「修学院」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95平米~103.94平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
Brillia京都松ヶ崎(ブリリア京都松ヶ崎) 現地&モデルルーム 見学!! 現在の販売状況【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/415/
[スレ作成日時]2019-08-02 14:04:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市左京区松ケ崎小竹藪町3-3(地番) |
交通 |
叡山電鉄叡山本線 「修学院」駅 徒歩3分 京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
109戸(一般分譲106戸、提携企業向け分譲3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
大末建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎口コミ掲示板・評判
-
825
匿名さん 2022/05/11 14:08:24
>>824 ご近所さん
山形県の話をもってきても説得力がない。京都にカモシカは生息していないだろ。
-
826
周辺住民さん 2022/05/13 11:06:20
ちがうよ。松ヶ崎は鹿がいる。で、ブリリア松ヶ崎の営業員が得意げに”すばらしい環境”です。とトークしていた時期がある。このスレにも前の方に書いてある。ここらのシカは送り火あたりの草をたべている個体もあるのだが、そこは、たしか去年、柵を作って立ち入れなくしている。
5/12に神戸の街に出たシカ君は、殺されたらしい。殺さなくてもいいだろうに。
「街に出かけたくなる要因があったのでは」神戸の市街地に現れたシカ…殺処分に
(2022/5/12 MBSニュース)
-
827
周辺住民さん 2022/05/13 11:12:05
京都にはシカ(日本カモシカのはず)は多いよ。鴨川の四条か五条あたりにも去年出てきてたんじゃないか。見物人が大喜びしている動画を見た覚えがある。
雲ヶ畑の登り口近辺~北部ゴミ処理場の近くでも、たまに見かけるし、車にハネられて死んでるのも年に1回くらいは見る。
-
828
周辺住民さん 2022/05/13 11:28:07
>>825 匿名さん
松ヶ崎 鹿 で検索してみ。4K動画まであるようだ。
-
829
匿名さん 2022/05/13 11:58:06
>>828 周辺住民さん
鹿はたくさんいるけど、カモシカはもう絶滅したんじゃないの。
-
830
匿名さん 2022/06/10 00:28:15
京都出身、ここを購入しようかと迷っていた者です。結論対応も何もかも最悪でした。東京建物のマンションなので、京都のこと何にも知らない人向けだと感じました。外観やロビーを派手にしてお金をかけてるように見せてますが、肝心の住む部屋は素材も設備もチープです。不動産は一番手優先という常識も知らない、売れたら儲けが入るのでそればかり重視している会社です。今はここよりグレード高いマンションに出会うことができてホッとしています。東京の方がセカンドハウスとして買ったり、西の方は4000万台と高くないので、その値段でローンが通る方が購入されています。
-
831
口コミ知りたいさん 2022/06/19 15:08:10
通りがかっての如法は完全に見えない。3階角屋の住人のもの。
風景に馴染んでる・・・?山を押しのけて自己主張。
前のホテルの方がいい。
-
832
マンション検討中さん 2023/11/01 11:03:42
30代、夫婦の生活のために中古購入を検討中の者です。
57平米 5990万円
京都含めこの辺りの土地勘がわかりません。
とても魅力にみえますがリセールは厳しいのでしょうか。
-
833
匿名さん 2023/11/01 17:02:02
-
834
匿名さん 2023/11/01 22:24:50
>>832 マンション検討中さん
叡電は駅近云々の対象とはなりにくいので、松ヶ崎駅がどうかが購入者視点では
だいじですが、徒歩13分だと、駅で選ぶ人にとっては検討対象外です。
物件自体は非常によいので、あとは寂しさと不便さを気にしなければ、
都会の喧噪から離れた静かな生活ができるのでは?リセールは極めて厳しいでしょう。
-
-
835
検討板ユーザーさん 2023/11/02 22:20:48
>>834 匿名さん
リセールできる地域ってどこになりますか
-
836
匿名さん 2023/11/03 00:05:30
地下鉄東西線の今出川~五条駅、東西線の二条~東山駅、いずれも徒歩7分以内なら、あまり価格を下げずにリセールできると思います。最強なのは地下鉄「烏丸御池」「四条烏丸」「京都市役所前」徒歩5分以内でしょうか。
-
837
匿名さん 2023/11/03 00:06:06
-
838
匿名さん 2023/11/03 00:11:23
あと、鴨川かぶりつき、五大送り火の2つが見えるみたいなプレミア感のあるマンションもわりと買い手がすぐつきます。高野川はきれいだけれど、プレミア感がありません。田舎の野川あつかい・・・
-
839
評判気になるさん 2023/11/03 00:42:51
>>836 匿名さん
北山や北大路が、富裕層多いと
伺ったのですが、そのような傾向もありますか。
-
840
マンション比較中さん 2023/11/03 02:00:47
>>839 評判気になるさん
北山や北大路はたしかに今でも豪邸がありますが、東京で言えば以前は花形だった世田谷や自由が丘のようなイメージでしょうか。
リセール資産で考えると田の字地区が最強といったところですかね。
-
841
口コミ知りたいさん 2023/11/03 02:52:12
>>840 マンション比較中さん
世田谷ときいてイメージわきました。価値はどんどん変わりますよね。田の字エリア高すぎますがリセールで考えて頑張ろうかと悩みます。
-
842
名無しさん 2025/07/15 22:13:01
はじめまして。近く修学院駅に出てる戸建て分譲地が気になります。ここからも近く。敷島ステラさん。土地勘がなく小さな子供2人、マップだけで見るとこの辺は中心部と違って落ち着きながらもレストラン多く良いのかなと?詳しい方や住んでる方、情報や感想いただけますと幸いです。京都の方からは右京区を勧められますが、こちらの方が自然豊かだなと感じました。
-
843
名無しさん 3日前
川に近いですが、虫などはいかがでしょうか。何か問題はありますか。
-
844
匿名さん 3日前
>>842 名無しさん
京都の土地は色々難しいので、お調べになった方が良いと思います。
このマンションは、下鴨に近いため、修学院とは住民層が全く異なります。
お金を持っているだけのマナーの悪いのが四条あたりに購入したり、教育熱心な方は北大路近辺にお住まいだったり・・・。
スムラボ派出所
大阪タワー2021-05-08 22:33:29はじめて、京都のマンションのレビューをします。
(スムログでは基本的にタワマンしか取り扱わないつもりですので、こちらの出張所である程度フォローしていければ、と思います。)
・立地
出町柳をずっと超えて高野川沿いを修学院まで行った先、、、ということでけっこうな距離感ですね。
松ヶ崎という名前ですが地下鉄松ヶ崎からはけっこう遠い。叡電修学院は近い。
大阪民としては、淀屋橋辺りの勤務であればここから京阪で通うというのも無くはないのかな、と思います。
一乗寺のラーメンストリートは近い。(私は天天有が好きです!)
ホームページのオーナーズボイスを見ると、「静かな環境!」と書いてありますが若干ずれている気がします。確かに落ち着いているのですが、南の北山通の交通量やフレスコの前辺りの雑多な雰囲気は下町感があり、綺麗な雰囲気を求めるのであれば北山の方がベターな気がします。(ブリリアもジオもすごく高いけれど。)
・建物
ムービーで見る限り、高級ホテルのような設えになりそうで期待できるかな、と思います。ゲストルームの露天風呂、川のせせらぎサウンドスケープなど見る限り、セカンドハウス需要を見越しているのか、、、?
間取りはふつう。70平米未満の部屋はUBが1317?これは少し残念。あとはディスポーザーがないことくらいで、他は充分な装備だと思います。
(買われる方は床暖房の範囲はもしオプションで増やせるようであれば、増やしましょう。この辺り、冬は特に寒いです。)
・価格
坪280万くらいですかね?
高いといえば高いのですけど、判断が難しいですよね。京都市内とはいえ、外れの方であることには変わりありません。そういう意味では高いけど、京都市内の他の物件と比較すれば、リーズナブル。
結局、この物件は誰に向けて売っているのかがわかりにくいところがあって、
ふつうに京都市内に勤める方がここを買うのかな?と思うし、
セカンドハウスの人がここを買うのかな?とも思うわけです。言ってしまえば、中途半端な場所です。
ただ、「じゃあ、ここ以外にいいところがあるのか?」と言われるとそれもなかなか難しい。
中心部の方に行こうと思えば、戸数が少ない&値段の高いマンションばかりでなかなか手が出づらい。
地元民からすると、逃げ場は大津に住むくらいしかなくなってしまいます。
そう思うと、グレード感&そこそこの価格という意味ではここは非常にバランスの取れたマンションであると思います。
リセールは向かいのアーバネックスを見ておけば、失敗することはないでしょう。アーバネックスよりも高単価で推移していくと思います。どうせ買うなら、プレミアム感のある川沿いか、一階の庭付きを選びたくなりますね。
ご興味がおありの方はぜひ見学してみて下さい。京都では最有力候補になり得る物件だと思います。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件