東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18001 匿名さん

    嫌悪施設の無い芝浦の方が環境良いですよ。品川駅の海側はあまり住みたいと感じられる場所ではないです。

  2. 18002 購入経験者さん

    >>18001 匿名さん

    ここから南へ歩いていくとわかりますが、どちらかというと風景は港南から
    天王洲アイルのほうが好きですね。住みたいと思わないことはありませんが
    新築マンションが無いので仕方ないですね。

  3. 18003 購入経験者さん

    >>18001 匿名さん

    嫌悪施設なんてだれもそんなに意識して嫌悪してる人なんていませんよ。
    品川シーズンテラスなんかとっても雰囲気が良いし。

    1. 嫌悪施設なんてだれもそんなに意識して嫌悪...
  4. 18004 購入経験者さん

    港南エリアの住環境はむしろ芝浦が見習うべきと思う。特に芝浦の公園や緑地の少なさ。五十嵐倉庫みたいな倉庫や物流施設などもまだ残っているし。港南の方は、昔あった倉庫や物流施設はすべて再開発されていまはマンション主体の住宅街と言った趣になっているけど、芝浦はまだまだオフィスビルとマンションと倉庫が混然となって息苦しい感じが残っている。

  5. 18005 匿名さん

    港南は海岸通りと旧海岸通りの交通量が多くて危険なんだよね。港南は毎年のように交通死亡事故が起きてるけど、芝浦では聞いたことが無い。

  6. 18006 購入経験者さん

    >>18005 匿名さん

    毎年のように死亡事故が起きている?毎年など起きていません。
    それどころか港南エリアは交通事故発生頻度が低いと警視庁の交通事故マップで
    2021年、2022年の死亡事故を検索しても1件も出て来ません。
    毎年のように起きているなら2件くらい印が出るでしょう。

    それどころか交通事故発生頻度の比較的少ないエリア(緑)に色分けされています。嘘ばっかり書いてるとそのうちバチが当たりますよ。
     

    1. 毎年のように死亡事故が起きている?毎年な...
  7. 18007 匿名さん

    港南エリア、憧れています。
    嫌悪施設は下水処理場ですか?気になる人は買わないと思います。匂いがするとかは、現地で納得すればいいのだし。
    土地の好き嫌いはある前提はわかりますが。。。

    田町を利用する人が多いですか?案内図には田町へのアクセス方法が書いてありました。
    芝浦ふ頭の方が近い気がしましたが。ゆりかもめは利便性があまりよくないからでしょうか。
    どちらも利用できるのは便利だと思っています。

  8. 18009 マンション検討中さん

    最近、芝浦のタワーマンションの値上がりはすごいな。ブランズの次に出す21階の東側は坪700超えそう。中層階なのに。。

  9. 18010 匿名さん

    勝どきもかなり上がってる。この辺りは人気のアドレスですからね。

  10. 18011 匿名さん

    この通り沿いご近所にできる来年発表かと言われるスミフは平均坪700越えとの話。東工大や野村本社ビルとなる220メートル級ツインタワーは少し先だが完成してくるとこの辺りの資産価値は爆上げすると予想されてるね。ベイサイドから都心の夜景を見たときのビューはツインタワーがランドマーク的な存在になるよ。パース見てみると面白い。

  11. 18012 匿名さん

    >>18011 匿名さん
    さすがに700はないでしょ。500後半くらいならあるかな。

  12. 18013 口コミ知りたいさん

    >>18012 匿名さん

    600はさすがにいくんじゃないですかね?

  13. 18014 マンション掲示板さん

    >>18012
    ブランズが今坪500後半なのに来年以降に売り出すスミフが500後半なんてあり得るわけないわ。650-700平均は間違いない。そして芝浦1丁目の220メートルノースタワーのレジデンスは1200とからしいよ。

  14. 18015 匿名さん

    芝浦1はかなり相場上がりそうですね。

  15. 18016 匿名さん

    >>18014 マンション掲示板さん
    今はマンションバブルってこと知らないの?
    永遠に上がる相場なんてないよ。もう限界値にきてると思う。

  16. 18017 評判気になるさん

    >>18016 匿名さん
    あっ、榊さんの自演ですか。
    10年前からマンションバブルって言ってるね。これまで10年外しつづけて今度は当たるという説得力ある説明してください。

  17. 18018 匿名さん

    野村のツインタワーはベイエリアなら景色変えるレベルのランドマークになるよね。異常なデカさ。

    1. 野村のツインタワーはベイエリアなら景色変...
  18. 18019 匿名さん

    結構ビビる規模よ。

    1. 結構ビビる規模よ。
  19. 18020 匿名さん

    内容も今までにない興味深い再開発

    1. 内容も今までにない興味深い再開発
  20. 18021 匿名さん

    2025年開業予定のフェアモントのテラスラウンジがまたこれ度肝抜く絶景。こんなのできてエリアの方が上がらないとかあり得ない。スミフが坪700とか言ってるのもまあこういうことかと。

    1. 2025年開業予定のフェアモントのテラス...
  21. 18022 マンション検討中さん

    これほぼ浜松町でしょ。芝浦2は無関係、、

  22. 18023 匿名さん

    >>18020 匿名さん

    その最初のイメージパース見たときは「おっ!」と思ったけど、現実に構想が出てくると意外と低層部の企画はしょぼいのよね。ウォーターズ竹芝もさっぱりだし、やはりあの辺は駅近じゃないので商業的な展開は限界がある。高輪ゲートウェイシティに期待です。

  23. 18025 匿名さん

    >>18022 マンション検討中さん
    ブランズから800m。
    徒歩10分、チャリ3分なのに芝浦2が無関係ってのはあり得ないでしょ。

  24. 18026 匿名さん

    浜松町南改札から直結、東の竹芝浜離宮側のデッキからも繋げて回遊性出すみたい。

    1. 浜松町南改札から直結、東の竹芝浜離宮側の...
  25. 18027 匿名さん

    敷地内の緑化、公園面積、ビューポイントは少なくても六本木ヒルズよりは優れてそう。

    1. 敷地内の緑化、公園面積、ビューポイントは...
  26. 18028 マンション掲示板さん

    >>18025 匿名さん
    資産価値への影響はほぼ無関係でしょ。隣の駅の話だからね。

  27. 18029 匿名さん

    商業施設は5500坪なのでそれほどではないが、丸ビルに毛が生えた程度だね。ただ、外資系ラグジュアリーホテル、外国人向け住戸、ガチのインターナショナルスクール、緑の多さ、広々した運河テラス、浜松町駅、竹芝駅からのデッキでの完全な回遊性を考えれば、ブランズからの日常的な散歩コース、憩いの場の一つとはなるでしょう。

    1. 商業施設は5500坪なのでそれほどではな...
  28. 18030 通りがかりさん

    >>18025
    浜松町南改札から新たなデッキ遊歩道創設でツインタワー低層商業施設まで283メートルと雨に濡れずわずか徒歩3分、ウォーターズ竹芝は浜松町北口から徒歩541メールでデッキなし雨にさらされる経路で徒歩6分。

    ツインタワーは、ポートシティ竹芝や浜離宮芝離宮とのデッキ回遊性も出すわけだから都心部では他に味わえない緑地と絶景ビュー、運河やラグジュアリーホテルでならカフェなど地域住民には生活の豊かさを与えてくれる素晴らしい再開発と思う。

    徒歩10分で関係ないというのは、徒歩8分の田町駅前のムスブ、芝浦公園、港パーク、愛育病院が完成してから芝浦の資産方が爆上げしたわけだから無理がある主張だな。しかも、この旧海岸通りは交通量が少なく歩道が広い平野で歩きやすい道、そこまっすぐいくだけでツインタワーです。楽しみでしかない。

  29. 18031 匿名さん

    >>18030 通りがかりさん
    いつ芝浦マンション群の資産価値が爆上がりしたの?
    市況変化に沿ってしか上がってないよね。未だに新築タワマンこれだけ売れ残ってるエリア、港区にないよ

  30. 18032 マンション検討中さん

    芝浦人気あったらブランズ、プラウドもうとっくに売れてるでしょ。

  31. 18033 匿名さん

    >>18032 マンション検討中さん
    二つとも駅遠湾岸マンションだからな。金あるやつは駅近内陸マンション買うだろ。金足りないとか何らか妥協した人が芝浦買うんだよ

  32. 18034 名無しさん

    これだけ地域が綺麗になって利便施設が増えるのにネガありきの投稿じゃあ致しても仕方ないわ。

    ブランズのモデルケースとなるGFTも築6年で坪330から460まで上がってます。この6年で坪130アップは湾岸エリアではトップなんだよな。港区内陸だともっと上がってところいくらでもあるから、大したことないといえば大した事はない。ただ湾岸が住みやすいと感じていて資産性も気にするなら、最も再開発案件に事欠かない芝浦アドレスは1番手堅い。

    ただ湾岸では1番高いので、パワーカップルでも中々手が出ないグラスになり、他の安いエリアよりは手が出しづらい、ただそれだけ。

  33. 18035 匿名さん

    >>18034 名無しさん
    GFTの販売時期から現在の23区の市況変化って、+50%~60%

    330→460じゃ、パフォーマンスとしては悪い方になる

  34. 18036 匿名さん

    GFTは今、坪600ぐらいしますよ。ブランズとほとんど変わらない値段で取引されてる。やはり芝浦の将来性を見込んでいるのだと思う。

  35. 18037 匿名さん

    23区全体の平均して6年前の新築で買った中古が40-50%も上がってるとは言い過ぎだわ。GFTにしろ住まいサーフィンのデータから参照すれば、港区中古マンション573件の中で値上がり率は17位にランクされてるので、23区全体で平均以下っていうのは雑なネガだな。浜松町駅前や虎ノ門、赤坂桧町あたりの超都心部駅前や山手線の駅直結タワマンと比べれば見劣りしますが、それ以外の条件ではあれば資産価値はまず間違いないアドレスであることは確か。都心部という立地、メガ規模の再開発、複数路線利用、車事情も良好というのは未来も変わらないものだからね。

  36. 18039 匿名さん

    >>18037 匿名さん
    誰も新築価格→中古価格とは言ってない。

    東京カンテイの70㎡平均データによると
    2014年6月 4163万
    2022年9月 6926万

    騰落率+66%

    確かに50%は少なく言い過ぎだな。60%と言うべきでした

    ちなみにGFTの同時期販売のパークシティ大崎は、この間@733で売れてたよ

  37. 18040 名無しさん

    GFTも大崎も周辺環境が良いマンションだから人気高いのですよね。

  38. 18041 匿名さん

    今ブランズの中層階が中古で坪657万。
    住友新築なら坪700~じゃないの

  39. 18042 匿名さん

    都心との差は開くばかりだね。

    埋立地が10年かけて60パーセント上がっても、都心は2年で倍超えになったものも多い。

    ワイの都心部屋も1.5億が3億超えた。
    湾岸のリーマン実需にはもう手が出せないだろう?

    この時点で不動産を複数もてる与信や資産を持ててないと、ステップアップはできない。

    ステップアップどころか近所の築浅に引っ越すのが関の山で、含み益を放出してほぼこれまでと変わらない生活を送ることになるだけ。

    スミフが700でだして周辺相場が上がったところで、スミフに移る気持ちならないし、その頃には都心はもっと値上がりしてるから、移れない。

    だから、スーモをみて得ることのない利確できない含み益をみてニヤニヤするだけだよ。

    動くのが遅すぎるんだよ。

  40. 18043 マンション検討中さん

    そりゃ都心と比べると所詮湾岸だから。庶民が手の届く限界まできてしまったよ。富裕層はやっぱ湾岸は買わないからね。言う通りグレードアップしたマンションには住めなくて売ってしまったら郊外に移り住んで戸建てを建てるしか選択肢はないね。

  41. 18044 匿名さん

    湾岸の中でも再開発の進む浜松町に近い芝浦は魅力高いと思うけどね。

  42. 18046 匿名さん

    湾岸の中でも将来リニアの始発駅になり羽田への玄関口にもなる品川や
    高輪ゲートウェイシティに近い芝浦は魅力高いと思うけどね。

    1. 湾岸の中でも将来リニアの始発駅になり羽田...
  43. 18047 匿名さん

    >>18042 匿名さん

    後ろ指さされながら荒野に住んで得た含み益を住友チビタワーの狭い部屋に全突っ込みするだけの20年間となりそうですね。

  44. 18048 管理担当

    [No.18008~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  45. 18049 マンション検討中さん

    >>18034 名無しさん

    え?たったそんだけ? そんなのいくらでもあるけど。

  46. 18050 住民さん3

    >>18049 マンション検討中さん

    中央区江東区限定って参考にならないな。最近は「湾岸」って言うと
    港区は外されることも多い。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸