東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 34601 匿名さん

    足元でコロナにより深セン含む華東エリアがロックダウンになっている。これにともない需給バランスが崩れれば、瞬間的な価格の変動がある。これを一過性と言う。過去に材料は何度も値上げし、値下げしてきた。上がって下がって繰り返し。ダイナミック・プライシングでこの変動を織り込むのであれば、車の値段が分単位で変わることとなる。ロケットで物質を貿易してもこの時間はでないであろう

    一方、恒久的な物質の足とは、資源の枯渇やプラント不足。高難易度品でない限り世界に代替品はある。むしろ、汎用品は能力ベースでの供給過多となっている場合も多い。よって長期的に不足とはレアメタルなどのことであり、瞬間的な需給バランスに対する能力ではな

    つまり、一過性の需給バランスやそれに伴う価格の上昇と、長期的な価格、それに伴うコスト変化は全く異なる現象である。

    マンションも素材から出来ている。経済や構造を正し捉えることが重要

  2. 34602 匿名さん

    スカイ!

    1. スカイ!
  3. 34603 匿名さん

    下も出来て来てるね!

    商業施設は何が入るか決まったの?


    1. 下も出来て来てるね!商業施設は何が入るか...
  4. 34604 匿名さん

    >>34603 匿名さん
    スーパーどこが入るか気になります!

  5. 34605 マンション検討中さん

    >>34602 匿名さん
    すごい!!

  6. 34606 匿名さん

    港区内陸で大規模礼賛は意味がないから、いい加減やめてほしい。ここの魅力は、東京タワービューのある部屋に尽きると思う。

  7. 34607 匿名さん

    >>34606 匿名さん
    地味な小規模低層民でスカイ?パークマンション見下ろすのが楽しみでスカイー!

  8. 34608 匿名さん

    >>34602 匿名さん
    格好良すぎますね

  9. 34609 匿名さん

    >>34606 匿名さん
    東京タワービューのある共用施設の間違いでしょ。

  10. 34610 匿名さん

    >>34609 匿名さん
    共用施設で東京タワービューあっても仕方ないと思うよ。この辺りは、歩いていれば東京タワーが見れるから。自分の部屋から見れるかどうかが大事。六本木一丁目辺りの中古マンションも部屋から東京タワー見れるかどうかで、リセールが全然違う。

  11. 34611 匿名さん

    植栽は桜の木も植えるんですか?

  12. 34612 匿名さん

    >>34610 匿名さん
    東京タワービューとそうでない物件との価格差は10~15%。これはプロがまとめたデータとしてあります。
    全然違うというレベルではないかと。

    リセールの事をいうと、なんで大規模がリセールいいのかわかってないですね。
    まあ、ほとんどの部屋が囲まれる上に共用施設がほとんどない物件と、部屋がお見合いでも共用施設の充実している物件とのリセールの差を人生経験として勉強しておくのもいいでしょう。
    外出れば東京タワーとか、もう今後笑わせないでね。

  13. 34613 匿名さん

    >>34612 匿名さん
    後段は、発想が湾岸的だよね。

  14. 34614 匿名さん

    >>34613 匿名さん
    湾岸とか内陸とか関係なく、スケールメリットの無いタワマン自体、将来負動産になりかねないですよ。
    さらにタワマンなのにほとんどの部屋が囲まれて眺望無い時点で資産価値はかなり目減りするね。それを補完するのが共用施設。
    一部の部屋以外眺望全滅かつ共用施設無い物件と、そうじゃない物件とでは、リセール時の触手の動き方は異なるでしょ。

  15. 34615 マンション検討中さん

    湾岸的ってなんだろ?
    大規模スカイとその他は既に3割の価格差。どこまで広がるか楽しみ。

  16. 34616 匿名さん

    購入者はキャピタルゲインは確実ですね。私はたまたま物件の前を通りかかったらあまりにも完成度に驚いて欲しくなってモデルルームに直行。そのまま抽選の角部屋3LDKに申し込み運良く当たりました。いま考えるとめちゃくちゃ安かったです。

    高速沿い、古川沿いで、白金ザ・スカイがすごいとは思いませんが、周辺再開発があり、リニアの品川駅まで一駅になること、港区白金で駅徒歩3分であること、地域のランドマークであること、かなりの人気物件だったこと、などを考えると安心感しかないです。

    ネガさんのコメントを見るたびに価値のある白金ザ・スカイ購入者は勝ちなのでニヤニヤしてしまいます。

  17. 34617 匿名さん

    大規模が良いというより、小規模タワマンが残念なんだよな。それだけタワマンの維持費がキツイということ。

  18. 34618 匿名さん

    >>34617 匿名さん
    白金高輪エリア新築管理費・修繕費

    白金ザスカイ
    389円/㎡
    129円/㎡
    計518円/㎡

    プレミストタワー白金高輪
    460円/㎡
    244円/㎡
    計704円/㎡

    パークハウス高輪タワー
    419円/㎡
    130円/㎡
    計549円/㎡

    パークハウス三田ガーデン
    401円/㎡
    100円/㎡
    計501円/㎡

  19. 34619 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  20. 34620 匿名さん

    数字に直すとわかりやすい。仮に月5万違ったとしても、10年で600万。不動産はもっとマクロ

  21. 34621 マンション検討中さん

    >>34618 匿名さん
    スカイ以外は共用施設が何もないで共通なのに何なのこの差は

  22. 34622 匿名さん

    >>34621 マンション検討中さん
    それがスケールメリット

  23. 34623 匿名さん

    新築じゃなくて中古の話ですか?
    新築と中古は別ですよ。
    マーケットから
    プレイヤーから。

    まず、不動産は、
    つきつめれば相対的稀少性。
    「不動産鑑定評価基準」などご参照。

    中古の場合、
    まず、一棟か区分かを考える。
    今回は、一棟ではなく、区分買い
    よって、区分=部屋の話となる。

    次に希少な部屋とは、数が少ないこと
    また、相対的とは、エリア内比較。

    よって、同じ皿(エリア)の上で
    希少部屋、つまり数が少ない部屋

    次にエリアとは
    生活圏を共有するエリア。
    六本木や広尾など何でも外にある
    まさに都心のエリア。
    三田、高輪、麻布、白金などは、
    共通に外部の恩恵を受けている。
    景色も共有している。
    東京タワーも生活圏。
    楽しいことが揃っているから
    土地が高い
    路線価も実勢も高い。

    その中で更に相対的希少性とは何か。
    数が少ないものはいったい何か。

    もう一度、エリアには
    パークマンションやグラン、パークコート
    高級物件が揃っている。
    これが特徴。
    とにかく仕様が高い。
    中古となれば、これらと横並び。
    とにかくレベル高い
    市場の見る目もシビアだ。

    その中で、相対的希少性とは。
    数が少なければ上位になりやすい
    即ち、ニッチ。
    一つは、とにかくタワマンが少ない。
    つまり、区分的には
    高層な部屋が少い。
    掛け合わせで、
    高層かつ高利便なども繋がる。
    広い部屋もあるだろう。

    新築と中古は全く違う。
    プレイヤーが違う。
    エリア特性も違う
    ここは港区内陸。

    白金高輪の新築は素敵

    そもそもそんなこと拘らない場合においても
    新築マンション素敵。

    地域ベースアップは全てに恩恵
    将来を見れば地下鉄、再開発
    大きく期待要素満載。
    白金高輪いいね

    ついでに市況部分は、
    来週火曜の市況すら
    世界の誰にもわからない。
    どこまでいっても皮算用。

  24. 34624 匿名さん

    >>34619 匿名さん

    嫉妬でスカイ?

  25. 34625 匿名さん

    新築と中古は税制から違いますからね。。中古の高額ってよっぽどすごいイメージ。私は新築に住めればそれで満足。家族も喜ぶ。

  26. 34626 マンション検討中さん

    >>34622 匿名さん
    いや、スカイ以外の3つで仲間外れがいるでしょってこと

  27. 34627 マンション検討中さん

    >>34623 匿名さん
    意味不明だし、なげえよいつものおっさんw

  28. 34628 通りがかりさん

    共用施設のないタワマンが負動産になるのではなく、そもそもタワマンが2030年あたりから負動産になるとの説もあります。 

    かつてのニュータウンが郊外かつ水平に広がってきたのに対して、タワマンは都市に垂直に広がっているだけ。維持管理費の高騰によって、修繕が十分でないタワマンが乱立する可能性があると警鐘が鳴らされています。

    引き渡しを受けたのち、直ちにリリースするのが吉かもしれません。品川延伸まで市場がキープするとは思えない時代に突入するかもしれません。

  29. 34629 匿名さん

    市場は常にvucaですから、キープなどそもそも存在しません。変動です。その変動に対し、数学的連動性などから個人レベルでどのようなポートフォリオを組んで対応するかは見せ所。今に始まった話でもありません。何かが下がれば何かが上がる。それだけ。皆が円だけ持っているわけでもないから、為替も動けば、円ベースで値上がりしても、他の通過にとってはその限りではない。経営や教育と同じでポートフォリオです。

  30. 34630 匿名さん

    >>34628 通りがかりさん
    別に共用施設じゃなく、スケールメリットのないタワマンが負動産になりかねないと言ってるだけです。
    そりゃ、支える人間の数が少なければ、誰がそんな貧乏クジ引きたがるのよ

  31. 34631 匿名さん

    >>34629 匿名さん
    セルフポチはそろそろ止めよう

  32. 34632 匿名さん

    管理クラスタの方々も、タワマン維持していくには大規模でないと厳しいという見解ですね。

  33. 34633 匿名さん

    >>34623 匿名さん
    文章長いっすね。港区駅近ランドマークタワマンはとにかく強いとKENさんが言ってました。それがすべて

  34. 34634 匿名さん

    >>34612 匿名さん
    北と南で販売価格に坪50くらいの差があったから既に1割近く北の方が割高。10-15%の違いなら誤差みたいなもの。そもそもここは共用施設から東京タワー見えるからそんなに価格差出ないと思う

  35. 34635 匿名さん

    >>34634 匿名さん

    南は眺望がないことに加え、灼熱地獄もありますからね。坪50は安くないと無理。

  36. 34636 匿名さん

    >>34635 匿名さん
    今時のタワマンで灼熱地獄とか、時代錯誤も甚だしい。


  37. 34637 ミッド高層民@390で南角契約済み 含み益7000万確定

    スカイは短期的には強いだろうけど
    築10年たった頃に今の地位を維持できているかは微妙。
    駅直結という唯一無二性が無いので十番の三井大規模がせ出来たらチャンピオンから陥落しちゃう。

  38. 34638 匿名さん

    >>34637 ミッド高層民@390で南角契約済み 含み益7000万確定さん

    そもそも白金高輪エリアでは、白金タワーと合わせてランドマークになるだろうけど、三田小山西だけではなく東急も今後できるからね。
    チャンピオンが複数いるだけの話であって、問題はその大規模に埋没してしまう中小規模タワマンかと

  39. 34639 匿名さん

    >>34636 さん

    エアコンガンガンに効かせてセーフというのも違うし。low-eでも直射は暑い&眩しいのでカーテン必須。

  40. 34640 匿名さん

    >>34639 匿名さん
    いや、夏は流石に北でもエアコン入れますから。
    ちなみに今Low-Eの南に住んでますが、日中は遮光カーテン必要だけど、灼熱地獄では全くない。
    ちなみにスカイは北側契約

  41. 34641 匿名

    >>34639 匿名さん

    そもそもスカイはlow-e採用?

  42. 34642 匿名さん

    >>34623 匿名さん
    ポエム長い

  43. 34643 匿名さん

    >>34641 匿名さん
    です

  44. 34644 匿名さん

    >>34636 匿名さん
    3Mの断熱シート貼ればかなり熱と紫外線カット出来ますよ。北は眺望の代わりに高速と排ガス、騒音ありで、古川もあるので低中層は虫の懸念もある。
    南も北もメリデメ両方あるので、どちらがいいとかはないと思いますよ。

  45. 34647 匿名さん

    [No.24645~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  46. 34648 マンション掲示板さん

    白金北里通りは拡幅によって新プラチナ通りになり得るポテンシャルがあると言う意見を伺いました。皆さまどうお考えでしょうか。新プラチナ通りなる呼称は個人的には白金高輪に凄い魅力を感じてしまうのですが。

  47. 34649 匿名さん

    >>34644 匿名さん

    T3サッシで騒音は問題にはならないし、排ガスも完全に抜ける15階以上なら大丈夫でしょう。目黒線は交通量少なく流れるし、今はクリーンな車ばかりだし、10階くらいでも問題なさそうな。

  48. 34650 匿名さん

    >>34649 匿名さん
    南北東西それぞれ良い所と悪い所があって、それが値付けに反映されてますよね。北側の眺望が良いのは間違いないので、1割くらい中古高くても違和感ないですが、既に新築価格に織り込まれているので、リセールバリューは同じかと。
    低層パンダが一番バリューがありそうですが、ここはどの部屋でも価値は維持され易いでしょうね。強いていうなら角部屋には思いっきり単価乗ってるので、そこまで旨味はないかもしれません。希少性はあるので高値で中古買う人はいそうですが。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸