東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-04 02:06:32

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 28851 通りがかりさん

    湾岸とかハルミ?を検討するような低所得者層や1億、2億程度でぐちぐち言う層がこの物件の検討スレにいるのが不思議。

  2. 28852 匿名さん

    ここは億ションと呼ばれている高額タワーマンションですから、富裕層がターゲットです。ハルミフラッグは庶民が購入者ですので、ここのエリアにはあまり関係ないと思います。

  3. 28853 匿名さん

    港区では28851さんのようなご発言がスタンダードなのでしょうか…

  4. 28854 マンション検討中さん

    掲示板で浸水とか低地とかグダグダ言う人は決断できない人。何かと理由つけて決断が出来ないから、好機を逃す

  5. 28855 マンション検討中さん

    >>28852 匿名さん
    晴海フラッグをセカンドやサードで買う人もいる可能性は否定できないかと。また白金ザスカイも投資的にも魅力があるので、富裕層以外も参入しているマンションだとも思われます。

    もし私が不労所得のみで幸せに生きていける富裕層で日本に住みつづたいと思うなら、北海道から沖縄まであらゆる形態の建物を分譲、賃貸問わず、真剣に検討するんだろうなー。



  6. 28856 マンション比較中さん

    >>28854 マンション検討中さん
    浸水したら資産価値は下がる。そのリスクがどの程度なのかを考えるのは当然。そんなことを十分に考えないと浸水したとき後悔するので。

  7. 28857 匿名さん

    大衆建築の雄である長谷工が建てた、しかも共有不動産。大量供給の既製品に満足する富裕層は少ないと思う。買っているのは流行もの好きなプチ富裕層。

  8. 28858 匿名

    >>28838 匿名さん

    まあ、溢れる可能性は極めて高くなってるけど、敢えて言うとここだけ護岸で上げても水は回り込むからねえ。建物の穴で一番低い所か浸水はするよ。
    あんなにデカイ穴掘って溢れるだけの雨って相当だと思う。穴掘る前に過去に2回経験してるけど、その時も膝くらいだったし、そんなに気にしなくても止水版とかで大丈夫じゃない?

  9. 28859 匿名

    極めて低い、の間違い。訂正。

  10. 28860 マンション検討中さん

    >>28859 匿名さん
    地下の駐車場に停めてる車が、まずはおじゃんになるのでは?

  11. 28861 匿名さん

    >>28855 マンション検討中さん

    こちらの契約者ですが、ハルフにも抽選の検討をしています。ハルフはシーの100平米で当たれば、自宅として使う予定。

  12. 28862 匿名さん

    マンションの大正義は大規模で商業施設隣接。これに港区内陸、駅近、最高の眺望、将来的に品川直通がセットになるんだから、富裕層もメロメロでしょ。よくぞサラリーマンでも買える価格で出してくれたよ。

  13. 28863 匿名

    >>28860 マンション検討中さん

    心配なら早めに逃しといたら?近くに高台沢山あるから。

  14. 28864 マンション検討中さん

    >>28863 匿名さん
    記録的短時間大雨警報がでて、古川氾濫の可能性が出てきたら逃すのが良さそうですよね。

  15. 28865 匿名さん

    >>28861 匿名さん

    あの辺り知ってるけど食事する所とか何もないよ。折角ここ買えたのに勿体ない。

  16. 28866 匿名さん

    >>28865 匿名さん
    これから10年で再開発が進むので、人口も増えるし飲食店集まってくると思いますよ。

  17. 28867 匿名さん

    >>28861 匿名さん

    ここを購入できたのに、晴海に住むのですか…
    勿体ない…

    価値観は本当に、人それぞれですね。

  18. 28868 匿名さん

    勤務先が東銀座なので、湾岸エリアは知り尽くしていますので、住んで見たいと思いません。住むなら港区の白金高輪や麻布十番や赤坂ですね。

  19. 28869 匿名さん

    >>28866 匿名さん

    無理だと思いますよ。街の歴史の差が如実に出るのが飲食店。豊洲が良い例で金太郎飴みたいなチェーン店しかありませんよね。

  20. 28870 匿名さん

    気候変動で過去数十年大丈夫だったとかはあてにならないかも。大事なのはエリアよりも在宅非難できる物件かどうかだよね。大規模は備蓄も十分で強いよね。スカイは電源が3階だし。

  21. 28871 匿名さん

    >>28862 匿名さん
    そういう将来性とかに期待して購入するのは悪くないけど、現状では酷いエリアと認識しています。ここ買っといて賃貸出してほか住んだ方がいいよ。

  22. 28872 匿名

    >>28871 匿名さん

    で、何処に住むの?

  23. 28873 匿名さん

    そう、地歴を侮ることなかれ。

  24. 28874 匿名さん

    こちらは、投資目的がほとんどなのでしょうか?実需は少数派なのでしょうか?

  25. 28875 匿名さん

    >>28865 匿名さん

    28861ですが、スカイの資産性は間違いなく都心部トップレベルだと思います。ただ会社が永久在宅になったので、広々したところ住みたくなりました。将来性も間違いなくスカイを信じます。70平米台は中々きつく。

  26. 28876 匿名さん

    >>28874 匿名さん
    広めの部屋は殆ど実需です

  27. 28877 マンション検討中さん

    >>28874 匿名さん
    セカンドを含めたら実需はある程度いると思います。

  28. 28878 匿名さん

    >>28862 匿名さん
    >マンションの大正義は大規模で商業施設隣接

    その大正義が港区内陸にも共通の物差しにはならないと思っちゃうんだよね。特に「大規模」は、200戸程度あればそれで十分じゃないかな。
    別にこの物件を否定しているわけじゃなくて、一般論な。

  29. 28879 口コミ知りたいさん

    >>28851 通りがかりさん

    私もそう思います

  30. 28880 匿名さん

    >>28878 匿名さん

    まあ200戸でも大規模の部類でしょうが、それじゃあスーパーやクリニックや保育施設等の商業施設併設にはならないので港区でも微妙な評価でしょうな。200戸でも駅直結なら別格。

  31. 28881 匿名

    >>28878 匿名さん

    まあ、今はマンションを投資対象として買う地方富裕層や外国人やファンドが多いから、こういうトレンドに乗ったバズワードにお金が集まるわけよ。
    ちょっと前のAI株と同じ。白金という全国ブランドにトレンドフォローだから強い。
    住みたいなら自分の好きな所を買えばいいだけ。
    商業施設は無いし、決して静かな環境でもないから住むことを考えると一定のアンチはいる。
    あと大正義じゃなくトレンド。気をつけないとババをひく。

  32. 28882 匿名さん

    >>28881 匿名さん

    人間なんて、スーパーが1階にあったり公園が敷地内にあったり共用施設が沢山あったりというのを実際に見ると欲しくなるもんよ。また、一部屋買っただけででかいマンション全体を買った気になったり。気持ち良くなれるポイントが多いほど人気になるのは、トレンドではなく真理な気もするけどね。

  33. 28883 マンション検討中さん

    >>28882 匿名さん
    たくさんはいらないけど、ライフスタイル上欲しいものは幾つかあって、ネット調達だけだと物足りないのと即座性が叶えられないので、機能集積されたエリアの共同住宅はやはり住みやすいですよね。

    このあらゆる調達の手間を移動手段含めて個人で確保維持しつつ外注できてしまう層は、恐らくそれ以上の部分が優先されて、白金台二丁目のMTCの豪邸のようなものの需要が生まれるのでしょうが、私には今生では関係のない世界だ笑。

  34. 28884 マンション検討中さん

    >>28883 マンション検討中さん
    即座→即時

  35. 28885 ウハウハ

    2万8千投稿は、マンコミでは多い?普通少ない? それが注目度合いなのでは? そしてサイト運営のマンコミはウハウハ。

  36. 28886 匿名さん

    >>28880 匿名さん
    >それじゃあスーパーやクリニックや保育施設等の商業施設併設にはならない

    この発想が湾岸的で、徒歩3分内にヒルズやミッドタウンがあれば、その方がいいでしょ。下駄履きスーパーを必要以上にありがたがるのは、港区内陸の発想ではないと思うんだよね。

  37. 28887 匿名さん

    >>28886 匿名さん
    徒歩3分にヒルズやミッドタウンあると何の御利益があんの?
    ライフとかのスーパーの方が便利ですな。ちなみに港区内陸の発想ってなんですか?東京walkerとか東京カレンダーの企画ですか?

  38. 28888 匿名

    おっしゃる通り。東京カレンダーの世界。
    港区カーストの裏にある暗黙の世界。
    気にしなければ大丈夫。

  39. 28889 匿名さん

    湾岸エリアは昔は石川島播磨重工業の造船所と夢の島と言うゴミ捨て場だった所。昔を知っている人はとてもそこには住めない。やはり港区の内陸部だね。

  40. 28890 通りがかりさん

    >>28887 匿名さん

    この手のやつ、テキストにすると鳥肌もんの気持ち悪さだけど、この物件の居住者も実際1/4くらいはリアルでこんな思考しちゃう人だろうね
    スルー力を磨く必要あり…

  41. 28891 匿名さん

    >>28888 匿名さん

    暗黙の世界に生きるあなたが、なぜこの掲示板に書き込んでるのかが、不思議。

  42. 28892 匿名さん

    他のエリアを小ばかにするような発言を平気でする人がいるようですが、ここの契約者ではないですよね?

    ここの契約者を装い、他のエリアを小ばかにしたり逆にこのエリアを貶めて遊ぶの止めたらどうですか?こどもが投稿してるの?

  43. 28893 匿名さん

    スカイの売れ行き状況はどうですか?

  44. 28894 マンション比較中さん

    >>28892 匿名さん
    辿れば分かるけど購入者じゃないよ

  45. 28895 匿名さん

    ハイ、こどもがとうこうしてます。

  46. 28896 匿名さん

    投資家ですけども、ここを買いました。良い物件ですね。将来が楽しみです。

  47. 28897 匿名さん

    >>28893 匿名さん
    絶好調過ぎて、売ってない

  48. 28898 匿名さん

    次の倍率どのくらいですかね?

  49. 28899 名無しさん

    >>28898 匿名さん
    すぐの販売なら先着順があるので、そこまでの倍率はつかないんじゃないでしょうか
    先着順が終わってからある程度時間空けての販売ならすごいことになりそうですが

  50. 28900 マンション検討中さん

    なんかこの
    マンションの言い合い読んでいて悲しくなりました。
    買う買わない関係無く下品。

  51. 28901 匿名

    >>28900 マンション検討中さん

    白金高輪界隈の新築、特に注目度の高い物件はこのように荒らされ放題になっています。

  52. 28902 匿名さん

    >>28887 匿名さん
    なるほど!貴方には到底住むことのできない近隣の再開発エリアである六本木ヒルズゲートタワー下駄履きスーパーのリンコスや東京ミッドタウン地下のプレッセでお買い物して、ヒルズやミッドタウンに住んでいるような気分を味わって、ネット上で、私はヒルズやミッドタウンを普段使いしてるが何か?とドヤるのですね!感服いたしました。

  53. 28903 マンション検討中さん

    >>28902 匿名さん
    効用は人それぞれですからね。今となってはプレミアムついてる工業品のゲームのカードに数百万円の値段が付くのだって、私からしたら意味不ですが、流通的にも資産価値が認められてますしね。

    利便性の感じ方もその人のその時に何が欲しいかで変わりますよー。マウントのための消費ってのも、それはそれで経済的には価値があるのでしょうが、周りから、その人は煙たがられているのかもしれませんし。

  54. 28904 匿名さん

    すみません、書いておられる内容が全く理解できないのですが、こちらは白金ザスカイのマンション検討掲示板です。

  55. 28905 匿名さん

    一時期、東京カレンダーの港区女子の生き方みたいな位置付けで、港区内陸の発想とかいうのを押し付けたいんでしょ。

  56. 28906 匿名

    一部の人がここや他物件の板でエリアナンバーワンだからとマウンティングするから違う価値観の人に反論されるのでは?
    お互い良い所を見てエリア全体の資産価値が上がるような意見交換ができるといいのに。

  57. 28907 匿名さん

    この掲示板でどんな意見交換したところでエリアの資産価値が上がることはまずあり得ません。そして、足元エリアでナンバーワンであることはマウンティング云々でなく間違いないでしょう。勿論、将来的にどうなるか、エリア外れてナンバーワンとまでは言えません。

  58. 28908 マンション比較中さん

    ここがランドマークや。資産価値爆上がりのエリアナンバーワンじゃい。カラオケルームもあるで。

  59. 28909 匿名

    >>28906 匿名さん

    無駄だって。

  60. 28910 匿名さん

    >>28908 マンション比較中さん
    そうそう、こういう下品なイメージつくから、やめた方がいいと思う。

  61. 28911 匿名さん

    >>28906 匿名さん
    それは他物件スレ内で完結してくれ。ここで愚痴られても困る

  62. 28912 周辺住民さん

    俺か俺以外の人か、の人が、俺自身がブランドだからいわゆるハイブランドの商品なんかを身につける必要ない、むしろ邪魔って言ってたよ。一流の人は西馬込に住んでても一流だと思うよ。

  63. 28913 通りがかりさん

    カオスですね。

  64. 28914 匿名さん

    西馬込いいところじゃないですか。高台の住宅街で作家や芸術家が多く住んでいたところでしょ。

  65. 28915 周辺住民さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  66. 28916 匿名さん

    白金高輪エリアのマンションはどこも1億以上の販売価格で庶民には手が届かなくなった。仕方がないから検討レスを荒らすしかない。こうなんだろうね。

  67. 28917 匿名さん

    >>28916 匿名さん

  68. 28918 評判気になるさん


    TMショーン@都心マンション/再開発/共働き子育て
    @Tokyomc6
    ・ 11時間
    例えば、浅草で3億円弱の新築マンションは2億円ほど下落した事例がある

    億ションで「失敗しない」駅は限定される。広尾、麻布十番、赤坂、表参道、神谷町、白金高輪、白金台、半蔵門などの駅はその代表格に当たる

    >中古に1億円以上払う層が選ぶエリアは限定的

  69. 28919 匿名

    アメリカの金利が上がってアジアから欧米の資金が引き上げていくのに、アメリカ国債利回りが近づく日本の不動産が今の利回りを維持できる理由を誰か教えてくれ。

  70. 28920 マンコミュファンさん

    >>28918 評判気になるさん
    なぜ六本木はハブられたのでしょうか。。。

  71. 28921 匿名さん

    >>28920 マンコミュファンさん
    六本木は上がり下がりがとりわけ激しいからだと思われ。

  72. 28922 匿名さん
  73. 28923 マンコミュファンさん

    >>28922 匿名さん
    写真はどこでしょう?もう意味不明です。

  74. 28924 匿名さん

    川筋の億ション、が消されてしまった

  75. 28925 匿名さん

    >>28923 マンコミュファンさん
    えっ、普通に六本木ヒルズじゃないの?
    後ろ側に元麻布ヒルズが写っているが、記事で言及されているから、この写真使ったのでは?

  76. 28926 匿名さん

    >>28919 匿名さん

    アメリカ国債買うためのドルはどうやって調達するんだ?円からドルに替えて為替ヘッジ付けたら利回りなくなる。億単位の資金で為替リスクなんて取りたくないし。円を運用できる高利回り商品は結局不動産になってしまうな。

  77. 28927 匿名さん

    今日より登録受付開始!
    さあ、ブランズ豊の大盛況になるか注目です。
    そちのキャンセル住戸は全戸抽選で、最高倍率は60倍超えた。

  78. 28928 匿名さん

    >>28927 匿名さん

    そちの値上げ幅は600~3500万で、スカイも同じく1000~3000ぐらいですね

  79. 28929 マンション検討中さん

    値上げがなかれば買えたのですが…悔しい。

  80. 28930 マンション検討中さん

    >>28927 匿名さん
    どこの話でしょうか。
    関係無い話はしないで頂きたい。

  81. 28931 匿名さん

    >>28928 匿名さん

    なんの話だよ笑

  82. 28932 匿名さん

    >>28926 匿名さん

    キャピタルゲインはぶっちぎりで日本の不動産>米国債だしな

  83. 28933 匿名

    >>28927 匿名さん

    スカイに何か関係ある流れなの?
    どこの話??

  84. 28934 匿名さん

    >>28930 マンション検討中さん

    スカイ今日再登録販売再開でしょう

  85. 28935 匿名さん

    今日から26戸再登録販売ですが、この再登録とはなんですか?

  86. 28936 匿名さん

    >>28935 匿名さん
    契約後キャンセルになったり、ローンが通らず契約までできなかった住戸
    という体です

  87. 28937 匿名

    麻虎1500ってことらしいので、ここは坪900位まで狙えますかね。
    条件は日経35000円くらいかな。
    後1年半あるからゆっくりいきましょう。

  88. 28938 匿名さん

    >>28937 匿名さん

    流石にそれはない、虎麻のスペックだから。

  89. 28939 匿名さん

    >>28938 匿名さん
    シティタワー麻布十番の中層で坪1000越えの成約あったってよ。虎麻は2000越えなんじゃないか。ここの900なんて全然違和感ないぞ。

  90. 28940 通りがかりさん

    >>28939 匿名さん
    白金高輪はなんだかんだで、現状では麻布十番のx0.8じゃないですか?周りの再開発による街並み整備次第かとはおもいますが。。。

  91. 28941 匿名さん

    >>28940 通りがかりさん
    シティタワー麻布十番(三田一丁目)と白金タワーの中古成約事例を比較するとそんな感じですね。より都心に近い方が人気があるということだと思います。

  92. 28942 匿名さん

    >>28940 通りがかりさん
    流石にシティタワーだけで麻布十番相場を語るのは無理があるよ。せいぜい9掛け

  93. 28943 匿名さん

    >>28942 匿名さん
    パークコート麻布十番ザ・タワーも同様です。こちらもアドレスは三田一丁目ですが、アドレスが麻布十番になる場所にはまともなマンションがないので仕方ないと思います。

  94. 28944 匿名さん

    >>28943 匿名さん
    しかしどちらも強いのは駅近大規模再開発タワマンというセオリー通り

  95. 28945 マンション検討中さん

    先週サロンに行って来ました。

    御担当の方に口コミスレッド凄い事書かれてすよね?とお伝えしたら
    「たいてい業者が書き込みしてるようなんです」
    と残念がってました。

    抽選物件を申し込んで来ましたよ

    立地で決めました

  96. 28946 周辺住民

    白金タワーは長谷工だろ。取り柄は立地、中身はニトリみたいなマンションだから比較にならないよ。

  97. 28947 匿名さん

    >>28946 周辺住民さん
    不動産、特にタワマンは立地が全て。あなたがぐだぐだ言おうが、中古成約価格が全て

  98. 28948 匿名さん

    >>28946 周辺住民さん

    どの辺りがニトリみたいと?

  99. 28949 口コミ知りたいさん

    スカイはじめ新築と比較し、白金タワー中古を購入した人も一定数いるのかな?立地の良さで。

  100. 28950 マンション検討中さん

    >>28945 マンション検討中さん
    実際誰が書き込んでるかなんてわかるわけがないと思うんですが。。。IPアドレスが開示されてるわけでもないですし。

    もしくは、不動産屋同士で、実はみんな書き込んでるって話してるんですかねー。

    まぁ私は、暇で妬むことしかできないマンションオタクが書き込んでるのだと思っています。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸