東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-03 12:49:36

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 26351 匿名さん

    >>26350 匿名さん

    まだではないかな?

    全体として、カッコいい、という意味です。

  2. 26352 匿名さん

    スカイの写真見たいなー

  3. 26353 匿名さん

    白金高輪新築マンション戦争の始まり

    https://www.sumu-lab.com/archives/6986/

  4. 26354 匿名さん

    >>26350 匿名さん

    病院のところが一部モヤモヤ柄のところできてるのですが、正直ダサいかも。個人の主観です!

  5. 26355 匿名さん

    まあ、10年後にはスカイとブランズのマッチゲームになってるんだろうな

  6. 26356 マンション検討中さん

    その前にリアルは、レジデンス棟と他のそうそうたる顔ぶれとの比較でしょうか?見た目だけでいえばレジデンス棟より目立つタワーも多いですから。

  7. 26357 匿名さん

    意味わかんね

  8. 26358 マンコミュファンさん

    本日の状況です。どうぞ。

    1. 本日の状況です。どうぞ。
  9. 26359 匿名さん

    今で37階ぐらいでしょうか。

  10. 26360 マンション検討中さん

    タワー棟の方は、改札から少し歩くものの、目立つ枠(ランドマーク枠?)としてわかります。一方、レジデンス棟の売りって、他に比べて何になるのでしょうか?サイズ感であれば他物件のタワーのほうが背が高いですし、駅距離であればここより近いところもありそうです。あるいは共用施設でしょうか?よろしくお願いします。

  11. 26361 匿名さん

    先日、新航路で羽田空港に着陸したんだけど、正にこちらの北側ビューと同じような景観を見ることができました。東京タワーや建設中の虎麻、六本木ヒルズまで含めて、東京都心部を引きで眺めることができるので、相当に景色がいいと思います。港区の場末でよかったと思う一方で、飛行機は相当に近い位置を飛んでいることを上空からも確認できました。レジデンス棟の屋上テラスは、飛行機のお腹をかなり近い距離で眺めることができますね。

  12. 26362 マンション検討中さん

    ありがとうございます。レジデンス棟の屋上テラスですか。それって共用施設ですかね?共用施設を毎日使う派でもないですし、共用施設以外のレジデンス棟の他物件対比での売りってありますか?

  13. 26363 検討板ユーザーさん

    今日時点で先着12戸のうち5戸売れて中身が入れ替わってたで。総数変えずまたこの売り方かよ。。希望の部屋次の期まで出ないと思ってたから焦る。

  14. 26364 匿名さん

    スカイと他物件なら分かるが、レジデンスと他物件の比較という意味が分からない。
    リセールを気にしないなら好きなものを選べば?

  15. 26365 匿名さん

    またもや転売屋さん登場?
    坪850万とのことですが、原価はいくらですか?

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FAXY6A0A/?aigent=true

  16. 26366 匿名さん

    タワーとレジデンスは、レジデンスで優位な点はないのでは。それはもう自明なこと。
    ただ、同じ物件だし、共用施設も同じく使えるんだから、タワー買えないからレジデンスでもまぁよいのでは?という議論しかない気がします。

  17. 26367 匿名さん

    敷地の広さとゆとりはレジデンスが他の駅近タワーに勝る優位性でしょうね(タワー棟も一緒だが)。他物件が窮屈過ぎるのでコントラストがすごい。

  18. 26368 匿名さん

    またもや転売屋さん登場?
    坪850万とのことですが、原価はいくらですか?

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FAXY6A0A/?aigent=true

  19. 26369 匿名さん

    レジ棟も15階越えれば北向きは抜けますよね
    南は条件は変わらないし
    駅からの導線はタワー棟の方が良いと思いますが完売してちゃ検討できないですからね

  20. 26370 匿名さん

    >>26368 匿名さん
    地権者住戸、クオリティは分譲と比べてどうなんだろね

  21. 26371 匿名さん

    >>26363 検討板ユーザーさん

    残ってる部屋を3次として売り出すのではなく、先着順枠で売れた分を新しく追加したって事ですか?

  22. 26372 匿名さん

    >>26365 匿名さん
    それ地権者住戸ですね。

  23. 26373 契約済みさん

    私その部屋の下(20階台)辺りで10500万ぐらいで買ったので、恐らく10600万前後かと。

  24. 26374 匿名さん

    >>26373 契約済みさん
    2000万ちょっとですか。

    思ったより乗せてないですね。

  25. 26375 投稿者
  26. 26376 投稿者

    >>26375 投稿者さん

    この2LDKの方が割安

  27. 26377 契約済みさん

    まぁ、入居までまだ2年近くありますからね。

    取り敢えず様子見ってとこでしょう。

  28. 26378 匿名さん

    今なら大体新築価格の2割乗せってところじゃない?

    完成して入居始まる頃には、周りの新築物件の価格や市況を眺めて、もう一段高値チャレンジってとこかな。

  29. 26379 匿名さん

    ここは安過ぎたのよ。


  30. 26380 匿名さん

    ここ買った人らは、買って売って利鞘2000万ぽっち取った所で正直嬉しくもなんともないでしょう。

  31. 26381 匿名さん

    東急の@800万説が真実味を帯びてきた。

  32. 26382 匿名さん

    やはりマンションは規模感ですね。絶景の眺望とゆとりある敷地と商業施設直結というのは周辺物件にはない特徴。

  33. 26383 匿名さん

    竣工前に出回るのは全て地権者ですよ
    竣工前の地権者住戸ってローン組みにくくて、ディスカウントされますけど、強気の価格設定ですね

  34. 26384 マンション検討中さん

    例えば、湾岸のパークタワー晴海は、改札から距離ありますが、その分、周りの敷地が広くて、解放感みたいな売りがありますよね

    ここのタワー棟も、改札から少し距離ありますが、背が高いので目立つという売りがありますよね。

    レジデンス棟の売りって、何でしょうか?

  35. 26385 匿名さん

    レジデンス棟のウリは「白金ザスカイ」であること、ではないでしょうか。
    タワー棟より優位な点はないかと。それでも、白金ザスカイの物件だ、ということだけで、充分ウリになるかと。

  36. 26386 マンション検討中さん

    周辺に板マンしかないならわかりますが、ここは既存にも新築にもタワーが多く、一般にはいずれも大規模な物件です。

    規模感やランドマークというフワッとした価値についてもう少し具体的に詳しく教えてください。具体的に、例えば高さに価値があるのであれば、レジデンス棟と何が関係あるのでしょうか?

  37. 26387 匿名さん

    白金高輪周辺に住んでる人のタワマン需要はまだまだまだまだまだありますよ。

  38. 26388 匿名さん

    レジデンス棟の魅力はタワー棟よりも住民が少ないから住みやすい。高さよりも毎日の住み心地が大事ですね。

  39. 26389 匿名さん

    レジデンス棟の価値って、住民が少ないということですか?でも、住民が多いタワーが価値なのですよね?

  40. 26390 匿名さん

    こんなにタワーマンションが増えるとインフラ整備が追いついていかないのでは、早く行政は何とかしないと第二の武蔵小杉になってしまう。

  41. 26391 匿名さん

    >>26386 マンション検討中さん
    なんでそんなにレジデンス棟に食いついてんの?レジデンス棟にイジメられたりしたか?
    別にレジデンスだろうがタワーだろうが、特に何も変わらんだろ。せいぜい眺望くらい

  42. 26392 匿名さん

    >>26391 匿名さん

    同感。

  43. 26393 匿名さん

    マンションは、ランドマーク性が非常に大きく価値を左右する、という当たり前のことをご存知でない方がいる・・・??

  44. 26394 通りがかりさん

    ここはタワーとレジデンスがあり、実際に今のメインはレジデンスなんだだから、今度はレジデンスについて話してもいいんじゃないの?

  45. 26395 匿名さん

    >>26394 通りがかりさん
    別にいいけど、なんか粘着ネガ臭がするんだよね

  46. 26396 匿名さん

    昔流行った、タワマンが少かった時代のランドマーク性という話はあるし、今でも地方の駅前でタワマンが初めて建つような場所にはランドマーク性とかわかるが、ここは港区の白金高輪で、白金タワーもあるし、高層タワーの建設も多い。そのなかで、改めて今の時代のランドマーク性って具体的に何?ってことでしょ。

    ランドマーク性がマンションの高さであれば、その高いと建物に価値があるということですよね?、となれば、今絶賛販売中のレジデンス棟はどうなるのですか、という検討者のいたって普通の質問と思うが

  47. 26397 匿名さん

    >>26386 マンション検討中さん

    まずは規模が大きいほど単純に資産性が高い。まとまった土地がそもそも高い、目立つことで宣伝しなくても買い手が行列を作る、ゆとりあるランドプランが可能、共用施設充実でもランニングコスト安くて便利かつ幅広い層への訴求力がある、商業施設直結で利便性が高いなどなど。レジデンス棟もそういったメリットを享受できる。

  48. 26398 匿名さん

    >>26395 匿名さん
    分かるわ。

  49. 26399 匿名さん

    なぜレジデンス棟がスカイではないみたいな論調なんだろ。
    価値が分からんなら他のマンションにしな。

  50. 26400 匿名さん

    ランドマーク性って地理的な目印って意味ですよね?

    高ければ目印になることから高層タワマンのランドマークは理解できますが、規模とは何でしょう?

    規模がランドマークになれば、巨大団地もランドマークになってしまいそうです。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸