東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-04 02:06:32

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 22901 匿名さん

    新線は品川始発だけど、白金高輪が始発駅なのには理由があるからそこは変わらないのでは?本数は減るかもだけど。

    なぜ東京メトロ南北線に白金高輪どまりの列車があるのですか?
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395168078

  2. 22902 投稿者

    思ったより混んでいました。 先着順も入れ替えてるな

  3. 22903 匿名さん

    >>22896 匿名さん
    もし新線開通するっても開業するのに数年は掛かるからね。

    いざ開通したら始発駅云々なんてのより、よっぽどメリット大。

    まぁ開通するかも未確定だけど、それまで存分に始発駅のメリットを堪能しておきましょう。

  4. 22904 匿名さん

    >>22902 投稿者さん
    ですから概要16から変わってないですって。。

    ちゃんとサイト見てます??

  5. 22905 ご近所さん

    メトロは、客数が減って、資金繰りに苦労しているようです。
    東京都も資金が枯渇して、たぶん地方債発行とかになるので、今は新規路線は凍結でしょう。
    ただ、白金高輪駅で言うと、朝の混雑がめっちゃ緩和されて、始発を狙ったら並ばずに座れるくらいになりました。
    むしろ、近隣住民としては良かったのではと思います。
    朝の混雑ひどかったのが、だいぶ緩和されて、これからの建設ラッシュにも、ある程度耐えれそうです。

  6. 22906 通りがかりさん

    >>22896 匿名さん
    始発駅って事で前向きに検討してましたが、それが地下鉄延伸によって無くなるとすると、残念だけど我が家は見送りが濃厚になりそうです。

  7. 22907 匿名さん

    ここ移動も割と不便だもんな

    取り柄が港区山手線内側でしょ
    コスパとか言いつつコスパ悪いよね

  8. 22908 匿名さん

    >>22906 若葉

    >始発駅って事で前向きに検討してましたが、それが地下鉄延伸によって無くなるとすると、残念だけど我が家は見送りが濃厚になりそうです。

    地下鉄がどうこう言ってるレベルでは買えません。

    城東へどうぞ\(^o^)/

  9. 22909 匿名さん

    >>22906 若葉

    城東も無理でしょうけど\(^o^)/

  10. 22910 匿名さん

    東急の情報はまだ出てこないのかな?

    やっぱり芝浦のやらかしが尾を引いてる?

  11. 22911 匿名さん

    何があったん?

  12. 22912 匿名さん

    >>22910 匿名さん
    東急じゃなく野村の方が良いとでも言いたいの?

  13. 22913 匿名さん

    何があったん?

  14. 22914 匿名さん

    先着が入れ替わる、の意味が分からない新参は公式サイトではなくここの過去スレを熟読してから書き込もうな

  15. 22915 匿名さん

    細けえことは気にすんな

  16. 22916 匿名さん

    大手町まで12分だけど始発にこだわる人ってどれだけ遠方で働いているんだろ?埼玉?

  17. 22917 匿名さん

    過去スレを熟読?んな必要ねえよ

  18. 22918 匿名さん

    >>22916 匿名さん

    若葉のこと?
    彼は都民ですらないからw

  19. 22919 匿名さん

    ここって地下鉄入り口からホームまで5分くらいかかるよね。

  20. 22921 匿名さん

    何から伝えれば良いのか 分からないまま時は流れて…

  21. 22922 匿名さん

    >>22912 匿名さん
    どう思いますか?

  22. 22923 匿名さん

    >>22921 匿名さん
    カンチ

  23. 22924 匿名さん

    >>22921 匿名さん
    >>22923 匿名さん

    そりゃ白金でも長者丸や

  24. 22925 匿名さん

    皆んなの自粛疲れがこのスレで伝わってきますね

  25. 22926 匿名さん

    >>22925 匿名さん
    コロナ前から荒らす奴は荒らすぜ。特に湾岸スレなんて昔から酷いもんだわ。
    なぜ人はスレを荒らすのか。奥が深いテーマだわ

  26. 22927 匿名さん

    品川地下鉄、無くても困らんがあった方がいいと言うのはその通り。
    移動手段が主に自動車だし、実際開通するのは10年以上先の話なので、あまり実生活の恩恵というものはないけれども、開通が決まれば品川高輪口再開発エリア隣接ということで、人も物も集まってくるからね。そちらの期待の方が強いわ

  27. 22928 匿名さん

    >>22924 匿名さん

    あそこらへんは好き嫌いあるよ

  28. 22929 匿名さん

    >>22927 匿名さん

    品川と虎麻の再開発両方の恩恵をいただきたい

  29. 22930 投稿者

    仮想通貨最高値更新。
    ここも一段売れ行きが加速しそう。

  30. 22931 匿名さん

    >品川と虎麻の再開発両方の恩恵をいただきたい

    リーマンにはほぼ皆無

  31. 22932 検討板ユーザーさん

    結局ここの掲示板には真の検討者は居ないんですね。

  32. 22933 匿名さん

    虎麻の開発の恩恵なんて麻虎エリア担当の営業マンにメリットがある位で
    リーマンへのメリットなんてせいぜい敷地内の飲食店に年1で行くこと位ちゃうか?

  33. 22934 匿名さん

    >>22932 検討板ユーザーさん
    >結局ここの掲示板には真の検討者は居ないんですね。

    はい、勿論そうです。
    ここは買えないけど暇を持て余してる中高年がワチャワチャやるスレです。

  34. 22935 匿名さん

    >>22930 投稿者さん
    ここから一段加速したら無くなっちゃうよ(><)

  35. 22936 匿名さん

    恩恵の意味を履き違えている書き込みばかりで笑う。買えない人間は哀れである。

  36. 22937 匿名さん

    麻布十番の駅辺りからも確認出来る様になりましたね。

  37. 22938 マンション検討中さん

    今日モデルルーム行って来ましたが混んでましたね。みんな検討者かな?インテリアの打ち合わせ?

  38. 22939 匿名さん

    >>22936 匿名さん

    余裕だけどスルー

  39. 22940 匿名さん

    >>22938 マンション検討中さん
    インテリアかもね。うちも来週行ってきます

  40. 22941 匿名さん

    ここは買う資金力が有れば鉄板でしょ

  41. 22942 匿名さん

    >>22933 匿名さん

    六本木ヒルズやミッドタウンよく使うので、買い物とか遊びに行くとこが一つ増えた、という感じになりそうです

  42. 22943 匿名さん

    先着順住戸が全然減らないなぁ
    売れてないのかね

  43. 22944 匿名さん

    >>22943 匿名さん
    いいじゃねえか、どうせ俺たちには関係ないんだから気楽に行こうぜ!

  44. 22945 匿名さん

    デスカイさんありがとうございます
    現在28階あたり建設中、DWは25階あたりまではいっているようです。

  45. 22946 匿名さん

    5年前は即日完売が売れ行きのバロメーター
    2,3年前からは物件概要での内容で売れ行きを判断
    ここ最近は、ここみたいにステルスでやるパターンと、PTKや高輪タワーみたいにネットで情報開示するパターンとに分かれてるよね。どちらにせよ、>>22943みたいなMRに行くわけでも問い合わせもする事ない人には情報取りづらくなって、取り残されていく事に変わりがなさそうね

  46. 22947 投稿者

    >>22943 匿名さん

    3月出した16戸はほぼすべて入れ替えてる。

  47. 22948 匿名さん

    >>22933 匿名さん
    一番の恩恵は港区南北線沿線の価値が高くなり、マンションの資産価値が落ちにくくなることでは。そういう意味で、サラリーマンであろうと自営であろうとこのエリアのマンション区分所有者には恩恵があるということではないかと。

  48. 22949 匿名さん

    >>22948
    「商業施設として使える」だけが恩恵だと思っているところにその方の属性が表れますよね

  49. 22950 匿名さん

    >>22949 匿名さん
    ですよね。考え方が浅く、真剣にマンション購入を考えている人のようには思えません。

  50. 22951 高層購入さん

    >>22950 匿名さん

    虎麻は時々買い物しにいこうかなぁと思ってますよ。ただそれだけ。浅いかな笑。正直資産価値が上がろうが下がろうがそこまで深く考えてません。とりあえず買った、以上。

  51. 22952 匿名さん

    Twitterより

    1. Twitterより
  52. 22953 匿名さん

    戸数多すぎて希少性がなさすぎだよ
    白金版WCT

  53. 22954 匿名さん

    パークコート小石川に抜かれた?

  54. 22955 匿名さん

    白金高輪周辺のファミリータイプの供給はまだまだ足りてない。同エリアから、また学区のため他エリアから転居を検討している人がまだまだたくさんいる。その先駆けとしての役割は十分果たしたでしょう。竣工前の完売は確実なので即転売も十分な値がつけられそうですな

  55. 22956 匿名さん

    >>22945 匿名さん

    白○タワーのラウンジからもう東京タワーみえないんだろうなぁ

  56. 22957 匿名さん

    >>22956 匿名さん
    ザパークハウス白金二丁目タワーの北東角の部屋からとても綺麗に見えていた東京タワーも見えなくなりつつあります。完成すると完全に隠れます。

  57. 22958 匿名さん

    >>22956 匿名さん
    >>22957 匿名さん

    景観は時と共に変わりますからね。

  58. 22959 匿名さん

    >>22952 匿名さん
    今で27階ぐらい?

  59. 22960 匿名さん

    早く住みたい!!

  60. 22961 名無しさん

    本日現地からです

    1. 本日現地からです
  61. 22962 投稿者

    >>22961 名無しさん

    古川はきれいになったなぁ

  62. 22963 匿名さん

    >>22959 匿名さん
    ちょうどこの辺でしょうかね


    1. ちょうどこの辺でしょうかね
  63. 22964 匿名さん

    >>22957 匿名さん
    資産価値大暴落ですね。

  64. 22965 マンション検討中さん

    現地通ると存在感にびっくりしますよね。これからまだ20Fほど高くなると圧倒的に目立ちそうです。

  65. 22966 匿名さん

    Twitterより

    東京タワーと魚藍坂下

    1. Twitterより東京タワーと魚藍坂下
  66. 22967 匿名さん

    白金だけに白を基調とした爽やかな外観ですね。今DW部分25階なのであと20階分上にできると思うと、ますます存在感が増しますね。楽しみ

  67. 22968 購入者

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  68. 22969 匿名さん

    >>22968 購入者さん

    綺麗ですね

  69. 22970 匿名さん

    >>22964 匿名さん
    白金タワーはそれ以上にキャピタルゲイン莫大だからね。ちょっとくらい含み益が目減りしてもあまり気にならないのでは?
    二丁目タワーは、そもそも販売時にタワー隠れる可能性は想像できたはず。物件としても転売屋向けではないから、資産価値大暴落という大げさな話ではないです。

  70. 22971 匿名さん

    住んだら地獄」な街ランキング――TVのイメージとは大違い!? 買い物が不便、週末は大渋滞… https://www.google.com/amp/s/nikkan-spa.jp/1408159/amp

    老人ばかりといえば、南北線の白金高輪もイメージ負けしているという。「シロガネーゼと言いますが、実態はババアだらけ。夜は早いし、高級料理店ばかり。そもそも、本来の白金は『白金台』のことですから場所も違う」

  71. 22972 匿名さん

    ミスド食べ放題的とか馬鹿にしてたらブーメランで帰ってきたな

    山手線内側最低立地になってしまう

  72. 22973 匿名さん

    >>22971 匿名さん
    2017年の記事ってのもあれだが、普段から3流週刊誌ばかり読んでるとお馬鹿さんになっちゃうよ。

  73. 22974 匿名さん

    >>22971 匿名さん

    夜が早いのはむしろメリットでは?飲み終わりの酔っ払いサラリーマンや学生はみたことない。静かでいいよ

  74. 22975 匿名さん

    >>22970 匿名さん

    確かに。脱出できる年齢や素性の人はでてるけど、割とすぐ売れててすごいなと

  75. 22976 匿名さん

    三菱の三田2丁目の三田タワーって売り出しから大分経ってるイメージだけど、まだ残ってるのね。

  76. 22977 匿名さん

    >>22976 匿名さん
    竣工したのが先月

  77. 22978 匿名さん

    >>22971 匿名さん
    本来の高級住宅地の白金は、白金4丁目だからな。白金台ではない

  78. 22979 匿名さん

    >>22978 匿名さん

    あの辺にも一つマンションできますよね
    遠いから嫌だけど

  79. 22980 匿名さん

    >>22978 匿名さん
    その通り。

  80. 22981 匿名さん

    ここに居る人達はどうせ買えないんだから、白金の何処がどうだとか語ってても仕方ない。虚しくなるだけよ。

  81. 22982 匿名さん

    と買えないのにスレに居座る変人は語ります。

  82. 22983 匿名さん

    >>22981 匿名さん
    その通り。

  83. 22984 匿名さん

    買えない者同士仲良く残りの数でも数えて楽しもうぜ

  84. 22985 匿名さん

    3月も活況ですねぇ。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_202103_summary.pdf

    「3月中古マンション成約数、16.1%増に 過去最高」

    成約件数は前年比プラス 16.1%の 2 ケタ増となり、1990 年 5 月の機構発足以降、過去最高 となった。成約m2単価は前年比で 9.2%上昇し 11 ヶ月連続、成約価格は同 10.0%の 2 ケタ 上昇となり 10 ヶ月連続で前年同月を上回った。専有面積は前年比プラス 0.7%であった。
    成約件数はすべての地域が前年比で 2 ケタ増となり、多摩と神奈川県他は前年比で 2 割を 超える大幅な増加となった。成約m2単価はすべての地域が前年比で上昇し、東京都区部は 11 ヶ月連続、横浜・川崎市埼玉県は 10 ヶ月連続で前年同月を上回った。


    1. 3月も活況ですねぇ。_202103_su...
  85. 22986 匿名さん

    >>22985 匿名さん

    誤爆いや~ん

  86. 22987 匿名さん

    >>22985 匿名さん
    成約単価も上がってるのね

  87. 22988 匿名さん

    >>22987 匿名さん
    今この世の中で上がって無いものってあるの?

  88. 22989 匿名さん

    在庫が全然ないよね
    古いマンションはどんどんふるくなるわけだし、新築が全然足りない

  89. 22990 匿名さん

    >>22988 匿名さん

    ワイの手取り…。

  90. 22991 匿名さん

    港区山手線内側最低立地

    山手線内側最低立地

    悲しいね
    馬鹿にしてたとこに溝を開けれれていくの

  91. 22992 匿名さん

    >>22981 匿名さん
    そうなんです。買えない人ほど云々かんぬん語りたがるのです。彼らの気持ちを察してあげて下さい。

  92. 22993 匿名さん

    開けれれて

  93. 22994 匿名さん

    >>22991 匿名さん

    も、もちつけ

  94. 22995 匿名さん

    >>22988 匿名さん
    家庭内での私の立場

  95. 22996 匿名さん

    売り出しから殆ど据え置きで今に至るわけだが、結局ここは値上げするのかな?

  96. 22997 匿名さん

    >>22996 匿名さん
    値上げしなそう

  97. 22998 匿名さん

    のらえもんが絶対に儲かると断言したから
    何たってFPさまだぞ!

  98. 22999 匿名さん

    Twitterより

    1. Twitterより
  99. 23000 匿名さん

    4期の価格が出る頃には多分割安感半端ないな

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸