東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-03 12:49:36

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 18456 匿名さん

    >>18455 匿名さん
    こうやって終わる時は一瞬で終わるのです。

    上がるのも下がるのもあっという間。

    もうお終いです。

  2. 18457 匿名さん

    >>18456 匿名さん
    君は始まってすらいないけどな

  3. 18458 匿名さん

    2LDK55-60くらいの先着ってまだあります?

  4. 18459 匿名さん

    >>18458 匿名さん
    年末頃見た時はあったと思います。が、先週先着順が入れ替わったとの事だったら今はどうでしょう。

  5. 18460 匿名さん

    >>18458 匿名さん
    1月末に行った時は有りましたよ。中層あたりですが。

  6. 18461 匿名さん

    >>18450 通りがかりさん
    もうその考えがデベの策略にハマってないか?

  7. 18462 匿名さん

    タワー棟の70平米以上の北向きが高層以外なくなってた涙。レジデンス棟にせざるを得ないか。

  8. 18463 匿名さん

    >>18462 匿名さん
    高層で良いじゃない。

    自分の経験含めて妥協しても竣工近くなるにつれて後々後悔するってパターンあるよ。


  9. 18464 匿名さん

    >>18463 匿名さん
    予算などもあるからね。

  10. 18465 通りがかりさん

    >>18461 匿名さん
    策略ってなーに??

  11. 18466 匿名さん

    >>18456 匿名さん
    きゃーー

  12. 18467 マンション検討中さん

    この前の話では、3L買う層は年収1500万くらいが一番多そうな感じしたけど、
    年1500万で1.5億前後の物件買うってなかなかのリスクじゃないか?

  13. 18468 匿名さん

    >>18467 マンション検討中さん
    どの話だろ?年収って言っても結局まちまちでしょう。煽りや面白がって極端に低く書いてるのはスルーしたとして。

    結局年収なんて個々の属性や、他金融資産の有無、頭金の有無でも変わるから、物件購入にはあまり参考にならないかと。

    >>18206
    >>16916
    >>16865
    >>13985
    >>16651
    >>16725
    >>16848
    >>16850
    >>16853
    >>16857
    >>18198
    >>18225




  14. 18469 匿名さん

    価格帯でみたら、

    1Lで世帯1500-2000
    2Lで世帯2000-2500
    3Lで世帯2500-5000
    プレミアムで5000ー6000
    スカイプレミアムで6000以上

    スカイプレミアムはもっと上(1億超)かも分からんね。
    ってとこじゃない?まぁ1次取得か2次取得かでも変わると思うけど、あと頭金の額や、他の資産状況など。

  15. 18470 匿名さん

    >>18467 マンション検討中さん
    リスクを取る人、取らない人、人それぞれで良くない?

  16. 18471 匿名さん

    >>18469 匿名さん

    契約時営業さん聞いたより、500-1500より高いようです。
    3Lは1500-2500あたりが多い

  17. 18472 匿名さん

    >>18467 マンション検討中さん
    単なるネタでしょう。

    それか2次取得者か、他投資の利鞘で頭金多目に入れるなど。結局年収なんて参考にならないよ。ましてマンコミュの掲示板に書かれる事なんて。

    物件の価格帯で見るしかない。

  18. 18473 匿名さん

    >>18469 匿名さん
    スカイプレミアムはキャッシュの人が多いじゃないかな。

  19. 18474 匿名さん

    一般サラリーマンでも、このコロナバブルで一財産築いた人は大勢いそうよね。人によっては数千万から1億ぐらいは、この一年で益出したんじゃないの?

  20. 18475 匿名さん

    中心企業の社長や医師など個人事業主は、税率などの観点で、わざと収入低く設定してる人も多いしね。

  21. 18476 匿名さん

    >>18474 匿名さん
    あざっす!!

  22. 18477 匿名さん

    >>18474 匿名さん

    私も5千万だけですが益が出たので、ここらで利食って価格上昇がラグしている不動産にアロケーションしようと思っています。もちろん住むのも超楽しみ。ちなみ年収は1千万ちょいで1.5億を買います。価格が下落してもせいぜい2割の3千万程度かと思いますので、残債割れにはならないと見ています。

  23. 18478 匿名さん

    >>18477 匿名さん
    私は世代で1600万で、1.4億の3L購入。
    基本ローンいっぱい使う予定。

  24. 18479 匿名さん

    30代の子供2人のファミリー
    世帯所得は3500万ほど
    手付け金を頭金として残りをローン利用

    3L契約済みです

  25. 18480 匿名さん

    >>18477 匿名さん
    カタカナ多いよ 笑

  26. 18481 検討板ユーザーさん

    自分でも買えるのか、買って良いものなのか悩ましい。白金なんて分不相応な感があるし。

    だが欲しい。丁度子供が小学校に上がるタイミングなんですよね。この辺の教育環境が羨ましい。

  27. 18482 匿名さん

    >>18481 検討板ユーザーさん

    子供にお金を使ってもキリが無いですよ。
    勝手に育ちますから大丈夫です。

    その辺の原っぱで遊ばせておけば良いんです。

  28. 18483 匿名さん

    >>18482 匿名さん
    原っぱって、、草

  29. 18484 匿名さん

    >>18481 検討板ユーザーさん
    買える予算があって欲しければ買う。
    で良いと思いますよ。

  30. 18485 匿名さん

    ビットコイン下げ止まらないねぇ。
    今日だけで200万損しちゃった。

    最近の都心不動産は投機商品化してるから下がる時は一瞬だろうね。

  31. 18486 匿名さん

    >>18485 匿名さん
    大した事ないよ。

    どのみち直ぐ換金しようとも思ってないでしょ?

  32. 18487 マンション検討中さん

    購入されているのに水を差すようで悪いですが例えば
    >>18477さんは頭金は多いですが、年収的に見ると白金なんて生活レベル上がるのは目に見えてるので生活カツカツになりませんか?
    コロナバブル終わって株価暴落したら需要も減るし、
    白金周辺は今後もマンションバンバン立つことを考えると供給過多で2割減で収まるかどうかも疑問ですよね。
    また子供がいたら、もしくは今後出来のでれば、白金なんかにいたら子供に教育費掛けたくなるだろうし、生活苦しくなりませんか?

    バブルっておそらくそういうものだし、弾けたら泣きを見る人も多いと思うのでちょっと心配になりますね。
    まー無理して無理して多くの人が膨らませないと、バブルっていつまでも弾けないんですけどね。

  33. 18488 匿名さん

    >>18487 マンション検討中さん
    妄想。誤りだよ。

  34. 18489 マンション検討中さん

    >>18488
    誤りというのならしっかり反論してくださいね。
    別に買う買わないは個人の自由、というのは間違いないですが。

  35. 18490 匿名さん

    >>18487 マンション検討中さん
    買うも買わぬも個人の自由。

    ここであれこれ妄想膨らませて語るよりも、分からなけば専門家に聞くなり、アドバイス受けるなりすれば良いのよ。

  36. 18491 匿名さん

    >>18487 マンション検討中さん
    人はそれを大きなお世話と言う。

    って誰かが立ち話してたな。

  37. 18492 マンション検討中さん

    >>18491
    業者さんか購入者さんならそう言うよねぇ。
    まー赤の他人だし別に良いんだけどね。

  38. 18493 匿名さん

    >>18489 マンション検討中さん
    書いてある内容全てが誤りだよ。妄想レベル

  39. 18494 匿名さん

    >>18493 匿名さん
    そうそう。

    プレミアム3億ローン

    スカイプレミアム5億現金

    所得は5.1億

    ってこんなとこであれこれ書いても誰も信用しないし、何の参考にもならないでしょ。1次取得か2次取得かでも変わるし、個々の属性、他金融資産の有無、頭金の額でも変わるから、年収なんて正直あまり参考にならない。ましてマンコミュの掲示板なら真偽含めて尚更。

    勿論全てとは言わないが、全部を鵜呑みにしちゃあダメ。最後は自己判断。

  40. 18495 匿名さん

    さっきマンションのポスト開けたらブランズ芝浦の広告入ってた笑 スカイのお隣、旧ランドマークです。

  41. 18496 匿名さん

    >>18485 匿名さん

    200万くらい毎日増えたり減ったりしない?
    誤差誤差

  42. 18497 匿名さん

    >>18495 匿名さん
    芝浦ですか?

  43. 18498 匿名さん

    まだまだ大きくなるよ
    DWは17階

    1. まだまだ大きくなるよDWは17階
  44. 18499 匿名さん

    >>18496 匿名さん
    そうなのよね

  45. 18500 匿名さん

    >>18497 匿名さん

    東建さんの芝浦苦戦してるみたいですね
    スカイ周辺、ガーデン周辺の電柱にも広告たくさんついてます

  46. 18501 匿名さん

    >>18500 匿名さん
    東建
    東急?

  47. 18502 匿名さん

    >>18500 匿名さん
    野村芝浦の価格次第では売れ行き加速するのでは?

  48. 18503 匿名さん

    私年収800万です。

    ここ欲しいです!突撃しても宜しいでしょうか?

  49. 18504 匿名さん

    >>18503 匿名さん
    結果はどうであれ、その気持ちが大事だ。

    幸運を祈る!

  50. 18505 匿名さん

    >>18501 匿名さん

    ブランズは東建ですね
    スカイの関係ない話ですみません
    ただ売主の東建がスカイの近くに芝浦の広告出すのはなんなんだろうとは思いました

  51. 18506 匿名さん

    >>18503 匿名さん

    Welcome!

  52. 18507 匿名さん

    >>18505 匿名さん
    東急な。
    なぜ他物件の広告を出すのかというと、それはモデルルームに来る客はマンション買いたい客。
    駅前で配るより効率的

  53. 18508 匿名さん

    白金での生活がカツカツになるかは本人次第。年収1千万でも、連日飲み歩いたり、車やゴルフなどの金のかかる趣味がなかったりすれば余裕で生活できるでしょ。

    ここが2割以上下落するってことは、坪650が坪520以下になるってことなので、アベノミクス前の白金タワーと同程度まで下落するってこと。大規模再開発で街の価値が上昇することを考えれば、2割の下落まで考えておけば十分に保守的でしょう。

    生活なんてやりくり次第でどうにでもなる。むしろ、賃貸に住んで、資産にもならないものにお金使って満足している方が浪費家のイメージ。

  54. 18509 匿名さん

    >>18505 匿名さん

    ブランズ 東急
    ブリリア 東建

    ややこしや

  55. 18510 匿名さん

    >>18509 匿名さん
    全然ややこしくない。
    よっぽど、三菱のパークハウスと三井のパーク系ネーミングの区別の方が、不動産興味ない人にとってややこしいでしょ。

  56. 18511 匿名さん

    東急って東急沿線ではドレッセってブランドのマンションを建ててない?都心では全然見ないけど。

  57. 18512 匿名さん

    >>18508 匿名さん

    湾岸で500近く高倍率で完売している。
    ここは520まで下がるとは想像しにくい

  58. 18513 匿名さん

    >>18511 匿名さん
    ブランズのサブブランド。

    東急は、売り方はスミフの、ブランディングは野村の真似してるけど、二番煎じでしかないね。

  59. 18514 匿名さん

    >>18510 匿名さん

    正直プラウド以外わかりにくい

  60. 18515 匿名さん

    よっぽどの経済的クラッシュが起きない限り、実需マンション相場は残債割れ以下には値下がりしないと言われてるからね。
    暴落希望論者みたいなネガティブは人は、最終的には何も得られないのよ

  61. 18516 匿名さん

    西棟もDW入ってきました

    1. 西棟もDW入ってきました
  62. 18517 匿名さん

    白金版WCTとは、ここの事ですか?

  63. 18518 評判気になるさん

    皆、何で土地ではなくマンションに群がるんだろ?

    一昔前はマンションは貧乏人が住むってイメージだったと思うのですが、、

  64. 18519 匿名さん

    >>18518 評判気になるさん
    それがわからないならば、いつまでも駅遠郊外の戸建てにしといた方がいいよ。資産価値ないけど、損失も少ないだろうし、不便さも許容できるんでしょ。
    富裕層向けのマンションの存在も昔あること知らないみたいだし。

  65. 18520 匿名さん

    >>18516 匿名さん
    そこにタワーがあるから。

    とでも言って欲しいのかな?

  66. 18521 匿名さん

    先着順が補充されているってどういうこと?
    前期で売れ残ったのが先着順になるんじゃないの?

  67. 18522 匿名さん

    >>18521 匿名さん
    今までは慣例的にそうだったよね。
    ここは先着順と抽選のハイブリッド販売。

  68. 18523 匿名さん

    >>18518 評判気になるさん

    短期的にしか考えてないからでしょ
    建て替えの時に困るの分かりきってるのに、人間とは短絡的で馬鹿な生き物なのです
    ここは揉めるよ

  69. 18524 匿名さん

    >>18521 匿名さん
    そうなんですよね。

    年末頃の話ですが残ってると思って行ったら売れてて、新しい部屋と入れ替わってました。

  70. 18525 匿名さん

    自分が住むことを実需といってるアホがあまりに多い。資産価値の面からみた実需とは、売却を考えない購入のごとであって、短期中期で売却する前提で購入することは投資そのもの。ファンドが投資物件を10年後に売却前提で購入することと同じ。自分で使うか貸すかということは将来の資産価値を論じる場合にはあまり関係ない。アホなブロガーやメディアの書いた実需が何たらの記事に影響受け過ぎ。

    実需=長期間保有=価格変動が小さい=戸建のような流動性、収益性の低い不動産
    マンションのような売却が容易で流動性が高く価格変動が大きい不動産=中短期所有=投資

    新築マンションなんて投資行動面からしたら実需ではなく限りなく投資。

  71. 18526 匿名さん

    >>18523 匿名さん
    >>18525 匿名さん

    いつもありがとうね

  72. 18527 匿名さん

    売れるたびに次期以降で出す予定だった部屋を先着順で出しているってこと?
    そんな売り方ありなんだ!?んじゃモデルルームに頻繁に行った方が良いか。

  73. 18528 匿名さん

    >>18527 匿名さん
    コロナの中、それはホントに迷惑だと思うので、ご遠慮ください。メール一本で十分でしょ。

  74. 18529 匿名さん

    営業担当者は頻繁な来場をお願いしてきますけどね。
    まあメールでも電話でも教えてくれるならそっちの方が楽ですね。

  75. 18530 匿名さん

    私はこの物件を近所から引っ越しますが、ほんとは低層のマンションに住みたいが、中古が異常に高いため、一時避難的に引っ越します。
    数年状況みて、中古が割安に戻ったら2ー3億円の中古に引っ越します。実需だけど資産価値を優先しました、そんな、つなぎ目的の実需の方いますかね?

  76. 18531 匿名さん

    ん?
    ちょっと意味が分からないのですが、普通は◯期◯次と供給してって販売進めてくと思うんですが、告知もせずに売れたら未供給の部屋を補充して販売してる部屋と、今回のレジデンス3期の様に告知して販売してる部屋とで、2パターンの手法で販売してるって事でしょうか?

    サイトの先着順もここ数ヵ月ほど常に13戸のままですし。

    だとしたら何処が売れて、何処が残ってるかは分かり辛いですよね?

  77. 18532 匿名さん

    >>18530 匿名さん
    色んな人が居ますよ。

    大学に通う子供用にって買う人も居ますし。
    両親がレジデンス、子供世帯はタワーでと買う人も居ます。

  78. 18533 匿名さん

    >>18531 匿名さん
    ちょっと意味が分からないのですが、普通は◯期◯次と供給してって販売進めてくと思うんですが、告知もせずに売れたら未供給の部屋を補充して販売してる部屋と、今回のレジデンス3期の様に告知して販売してる部屋とで、2パターンの手法で販売してるって事でしょうか?
    →おそらく、今までの売れ残りを小出しにして先着順13戸として売ってる。

    だとしたら何処が売れて、何処が残ってるかは分かり辛いですよね?
    →今までは物件概要でどの位売れてるか把握できたけど、スカイの販売方式だと、ほぼ不可能。最終的には営業から正確な数字を貰うしかない


  79. 18534 匿名さん

    中古が割安に戻っている時はスカイも安くなっているのでは

  80. 18535 匿名さん

    >>18531 匿名さん
    そうです。なのでマメにチェックしてないと私の様になってしまいます。

  81. 18536 匿名さん

    なるほど、ってことはこれまで結構売れ残っていたんだね。
    それは値上げしづらいわな。
    今は残りを徐々に出して品薄を演出しているってことか。売り方上手い。

  82. 18537 匿名さん

    >>18536 匿名さん
    価格据え置いてくれてた事に先ずは感謝!

  83. 18538 匿名さん

    >>18536 匿名さん

    売り方は下手の方だと思う

  84. 18539 匿名さん

    >>18536 匿名さん
    タワー棟、全部屋の価格を1期1次前に出してしまってるので、値上げしづらいんだと思います。スミフが主導権取ってたらこんなアホな事してないね。
    案の定、1期6次のレジデンス棟販売時には1割値上げしてる。

  85. 18540 匿名さん

    アメリカでエンジン故障して落下事故。航路問題再燃かな。

  86. 18541 匿名さん

    これは自分の主観なので、違ったら申し訳ないけど、
    事前案内会の価格表って今より10~20%高くて、モデルルームには大量に客が来たけど、反応悪すぎて営業ヒヨッたんだと思うんだよね。
    それ以後、終始保守的。東建らしいわ

  87. 18542 匿名さん

    >>18539 匿名さん
    住友主導なら今頃買えない人が続出。

  88. 18543 マンション検討中さん

    >>18533 匿名さん
    モデルルーム行けば分かるけど、タワーの方は今までの販売期の売れ残りを先着に出してるのではなくて、要望踏まえて新規部屋を先着に入れて販売してるよ。先着検討してたのに次モデルルーム行ったら無くなってたから、新たに未販売部屋を先着に入れてもらって検討なう。

  89. 18544 匿名さん

    >>18540 匿名さん
    航路問題再燃したら、新航路廃止だろうな。
    どちらに転んでも、資産価値にはあまり影響ないと予想

  90. 18545 匿名さん

    >>18543 マンション検討中さん
    そうです。
    だからマメにチェックしとかないと気付いたら北側の部屋が殆ど無くなってました。。ってパターンになります。

  91. 18546 匿名さん

    タワー棟要望出して先着順にしてもらえるなら抽選に並ばなくても…良いのか?

  92. 18547 匿名

    ここにいる人はモデルルーム行ってないのかしら?

  93. 18548 通りがかりさん

    >>18546 匿名さん
    抽選住戸以外希望すれば良いってことだろうが、、俺がモデルルーム行った時は新規を希望しても必ずしも先着に出してくれない話しぶりだったな。謎だが13維持で小出ししてるよね、ここ。

  94. 18549 匿名さん

    >>18539 匿名さん
    レジデンス棟って1割値上げされてますか?1LDKだけの話でしょうか??2LDK以上はタワーと同じような。

  95. 18550 匿名さん

    >>18548 通りがかりさん
    その13に拘る理由を教えてもらいたいけど、一時期12戸とか減った事もある。
    最初は通例通りに売れ残りを先着順に回してたけど、途中から「常に先着順を13戸にしてたらどの位売れ残ってるかわからないんじゃないか」という知恵が働いて今に至ってると勝手に想像

  96. 18551 匿名さん

    ブランズタワー芝浦は本当に全然売れていなくてああいうの見たら誰でも買う気失せる。
    当初苦戦していたなら残数を分からないようにするってのは賢いか。

  97. 18552 匿名さん

    >>18550 匿名さん
    モデルルーム行くと意味が分かると思いますよ。

    当初私もこの掲示板で先着順について書かれていて「?」でしたが、最近行ってようやく意味が分かりました。

    簡単に説明すると先着順が減ってるのではなく、未供給の部屋をクローズで販売してるのです。

  98. 18553 匿名さん

    ここであーだこーだ書いてないで、さっさとモデルルームに行きましょう。

  99. 18554 eマンションさん

    先着順、出てない部屋でも条件絞りながらこの辺の価格教えて、と聞いたら出てきましたよ。

  100. 18555 匿名さん

    モデルルームに行けば分かる。まだ売れていなくて価格が入っていないところも教えてもらえるが、先週行ったらもう大部分が売り切れ状態だった。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸