横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名ブリスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名ブリスコートってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-25 19:41:46

リーフィアタワー海老名ブリスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番12(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模線 「海老名」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25平米~120.65平米
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-27 14:25:02

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名ブリスコート口コミ掲示板・評判

  1. 821 マンション検討中さん

    10階建でも十分じゃないか?
    ルートインそれくらいでしょ?

  2. 822 マンション検討中さん

    オフィス棟の縮小は少し残念ですね。
    このマンションは一般サラリーマンのフルローンでは厳しいのですかねぇ。
    駅近で街並みも良く凄く魅力的なのですが、少し背伸び感が否めないかと。
    それにタワーマンションは将来の管理費・修繕費が2倍程度あがるとも聞いたことありますし、、、。

  3. 823 マンション検討中さん

    あなたの周りの一般だと厳しいのかも知れないけど、僕の周りだと別に厳しくはないな。
    どこを選択するかは、それぞれの家の方針や状況もあるしね。
    転勤の可能性がどれくらいあるかとか。

  4. 824 匿名さん

    Odakyu OX は入りそうかなー。
    あとは小田急系列ホテルのハイアットリージェンシー?はないか。笑

  5. 825 マンション検討中さん

    >>822 マンション検討中さん
    5000万以上フルローンは高年収か資産が無ければ避けるべきと思います。

  6. 826 マンション検討中さん

    タワーマンションは、将来的に、管理費・修繕費は2倍ぐらいになると、わたしも聞いたことがある。ローンにプラスして、月6~7万払うとなると結構きついかも。また、リタイア後も、住み続けるとなると、年金からそれを出すことになるし。ちゃんと考えておく必要ありますね。

  7. 827 匿名さん

    >>825 マンション検討中さん
    高年収っていくらからが一般的なのでしょうかね。やっぱりタワマンの修繕費は長い目で考えると高いのですね。

  8. 828 匿名さん

    >>827
    5000万円のタワマンをフルローンで購入する場合、世帯年収は税込み1000万円以上は必要だと思います。今は低金利なのでそれを下回っていても買える事は買えるでしょうけれど、お金にきゅうきゅうしながら切り詰めて生活するなんて誰も望んでいないでしょうから。

  9. 829 マンション検討中さん

    >>826 マンション検討中さん
    うちの親がいわゆる財閥系企業を定年退職して年金が月約40万円もらってます。
    タワーマンションではありませんが管理費、修繕費駐車場代込みで月額5万円支払ってます。
    健康保健料が全額自己負担なので手取りは30万程度です。まだ兄弟が大学生なのでかつかつの生活ですよ。
    恵まれてる方かと思いますが 老後の年金が20万円程度の方はタワーマンション購入は自殺行為でしょう。共働きならなんとかいけるかもしれませんが少なくとも60歳までに住宅ローンを完済できる資金力が必要です
    かくいう私は自己資金2000万を捻出できたのでなんとか海老名タワーライフを満喫できそうです
    海老名駅周りがますます賑やかになってほしいです。

  10. 830 マンション検討中さん

    >>800 マンション検討中
    今の販売ペースだとブリスコートが完成時100戸程度残ると思います
    小田急も三菱も完成マンションの値引きは寛大だと実際に購入した知人に聞いたのでそれまで待ちます!

  11. 831 マンション検討中さん

    でも条件の悪い、部屋じゃないかな。。。

  12. 832 マンション検討中さん

    小田急はどうなのか知りませんが、三菱は確かに値引きしますが買う意思表示示さないとはっきりした値引き額を言ってくれません。しかも残り物なのでその頃に買いたい部屋があるかですね。

  13. 833 匿名さん

    >しかも残り物なのでその頃に買いたい部屋があるかですね。
    兎に角安い方がいいという人は売れ残りの値引きを待てば良いでしょう。
    残り物は嫌だ。でもお金もないって人は、そもそも買っちゃダメですね(笑

  14. 834 匿名さん

    先日の台風19号による被害で武蔵小杉のタワマンが被災し、停電、断水しエレベーターが使えなくなり高層階の方も階段で昇降していたニュースを目にしました。
    タワマンの場合、そのようなリスクも考えなければいけませんが、この辺りのハザードマップはどうなっていますか?

  15. 835 マンション検討中さん

    自分で調べれば良い。海老名 ハザードマップ でググれば一発。1~3m浸水地域ですよ。

  16. 836 匿名さん

    今回は大丈夫だったが、少し前に小田急線が水没した豪雨があったと聞いたぞ。
    としたら、ここもヤバいよね。昔は100年に1度だが、最近は年1?
    ムサコのにのまえ勘弁して~。**タワーとやゆされちゃうよ

  17. 837 周辺住民さん

    国土地理院のハザードマップだとアクロスもブリスコートも浸水地域外ですが、実際どうなんでしょう。

    1. 国土地理院のハザードマップだとアクロスも...
  18. 838 周辺住民さん

    こっちはムサコです

    1. こっちはムサコです
  19. 839 マンション検討中さん

    市と、国土地理院で違うのですね。
    どちらを信用すればいいのでしょうか・・。

  20. 840 ご近所さん

    アクロスの時に説明を受けたのはこの資料ベースだった気がします。
    ですので最悪の場合、フロントが水害に会うことはあるでしょう。
    http://www.bousai.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1334568098644/fi...

  21. 841 匿名さん

    まさかの屋上照明!
    ラグジュアリー感がでてきましたね!
    リーフィア にしてよかったー!

    1. まさかの屋上照明!ラグジュアリー感がでて...
  22. 842 匿名さん

    河川は近いし周りは田んぼだし、1度くらいの浸水被害は覚悟しておいた方が良いでしょうね。(その為の修繕費用も!)

  23. 843 マンション検討中さん

    >>838 周辺住民さん
    ムサコではブリリアが名前のせいでいじられてたね。
    ここも浸水したらブリス!とか言われるんだろうなぁ。

  24. 844 匿名さん

    >841
    屋上照明、きれいですね!素敵ですね!
    リーフィア購入者はよい人だと思います。電気代を負担して、周りを照らして見る人の目も楽しませてくれるのですから。

  25. 845 通りがかりさん

    >>835 マンション検討中さん

    水分前だけど海老名駅やばかったよね。

  26. 846 検討板ユーザーさん

    >>844 匿名さん
    はいはい笑笑。

  27. 847 匿名さん

    >>845 通りがかりさん
    東洋経済の記事に二子玉と比較されて海老名のことが載ってますね。二子玉と地形は似てるが海老名の駅間は川面より7ー8m高いと。
    https://toyokeizai.net/articles/-/309112?page=4

  28. 848 マンション検討中さん

    高いのは「標高」
    上流なんだから、当然かと。

  29. 849 検討板ユーザーさん

    >>848 マンション検討中さん

    川面よりって書いてあるじゃん。

  30. 850 匿名さん

    >>849 検討板ユーザーさん
    記事には河川敷より7-8m高いと書いてますね。

  31. 851 検討板ユーザーさん

    >>850 匿名さん
    河川敷は川面より高いのでより安心できますね。

  32. 852 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/
    エビミラ スレのコピーですが、リーフィアはそこまで標高は高くないようです。
    川までの距離も近いですし、止水板などを用意して備えないと危険な立地だと思います。

  33. 853 検討板ユーザーさん

    >>852 匿名さん
    駅よりも低いのか…

  34. 854 匿名さん

    先日の台風のあと、小田急駅とララポートを繋ぐデッキから鉄道ミュージアム?の基礎工事の現場を見下ろすと、水が溜まって大きな池になってました。皆、写真を撮ってましたね。

  35. 855 匿名さん

    >>853 検討板ユーザーさん
    確か以前海老名駅が水没した時は集中豪雨だったよね。
    相模川もだけど豪雨でリーフィア周辺が浸水するリスクも結構ありますね。

  36. 856 マンション検討中さん

    ハザードマップの浸水時間を見ると、駅間は水が溜まりやすくて、はけにくいみたい。
    あまり感じないけど、実際は少し窪んでいるのかな?
    http://www.bousai.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1334568098644/fi...

  37. 857 匿名さん

    自走式は水害にも強いということは意識してなかった。
    やっぱりリーフィアにしてよかった。

  38. 858 ご近所さん

    海老名のマンションは、どこも駐車場や電源設備は地上のようで、ひとますは安心ですね
    川崎と違って、下水と雨水は分離方式で、これも安心
    相模川の浚渫工事も進むようだし、安心
    気になるのは雨水による道路と線路の冠水、水はけ解決策はどうなのかな

  39. 859 マンション検討中さん

    豪雨の時は小田急の線路がすっかり沈んだもんね。

  40. 860 匿名さん

    水害の心配をしなければいけないような所は、本来住宅には向かないのです。
    購入者は、少なからず水害のリスクがあるという事。それを承知の上で選択しているのだという事を自覚する必要があるでしょう。

  41. 861 マンション検討中さん
  42. 862 eマンションさん

    >>852 匿名さん
    国土地理院のHPで高さ方向倍率10倍にし調べると、そんなに大きく変わる様には見えないけどね。
    http://maps.gsi.go.jp/index_3d.html?z=16&lat=35.453407692081186&lon=13...

    武蔵小杉など見ると電気設備などが浸水されない事が重要ですね。

  43. 863 匿名さん

    地下でなくても受電設備が冠水したら同じこと。

  44. 864 マンション検討中さん

    >>862 eマンションさん
    これ、面白いね。
    国分方面は山だから分かりやすいけど、駅周辺の微妙な高低差まで表現は出来ないんだろうね。
    いずれにしても駅間は浸水リスクが高いという前提で備えたいものです。
    備あれば憂いなし。

  45. 865 匿名さん

    >>864 マンション検討中さん
    停電になっても72時間分の電源と水は確保されてる様ですね。戸建と比べると生命や財産が脅かされる心配はないし、何より台風や増水の度に避難する必要もない。やはりタワマンは安全な住居だと思います。
    https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/disasterprevention/in...

  46. 866 マンション検討中さん

    >>865 匿名さん
    小杉のマンションでも非常用電源や水は備えてたと思うよ。
    でも浸水して電源がオシャカになり、電気がないから水も使えなくなった。
    だから安心なんかしちゃダメで、浸水リスクには過剰なくらい対策した方がいいと思うよ。

  47. 867 匿名さん

    >>865
    >戸建と比べると生命や財産が脅かされる心配はないし、何より台風や増水の度に避難する必要もない。やはりタワマンは安全な住居だと思います。
    水害に対して安全な住居は、
     低地の戸建て=<低地のマンション<<高台の戸建て・マンション
    ですが、865さんがタワマンは安全な住居だと思うなら自己責任の上で購入するのは構わないと思います。
    ただし、販売関係者が865のような投稿やセールストークをする事は許されません!

  48. 868 匿名さん

    >>867 匿名さん

    高台の戸建は風災や土砂災害のリスクがあるから何ともね。
    なんか勘違いしてムキになってますが、私は駐車場といい、立地といい改めてリーフィアにしてよかったと思っています。
    海老名や厚木の戸建には住めないよ。生命が助かるのなら1週間程不便でも我慢できる。
    何より台風の度に避難しなきゃいけないと思うとぞっとするよ。

  49. 869 匿名さん

    >>868
    >高台の戸建は風災や土砂災害のリスクがあるから何ともね。
    風災は低地でもありますし、土砂災害は造成のまずい所や傾斜地でもなければリスクは少ないですよ。
    リーフィアにしてよかったと思っているのは別に構わないですが、避難する必要がないとか安全だとか、ややもすると誤解を与えかねないと気になり投稿した次第です。
    気に障ったのでしたら謝りますが、どうかタワマンの安全性を過信せずに、避難警報がでたら早めに安全な場所に避難される事をお勧めします。

  50. 870 マンション検討中さん

    水害については、ハザードマップで最大3mの浸水は覚悟するように示されてるんだから、最低限、これを見据え備えておくべきだね。
    避難先のシュミレーションも含めて。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸