千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 14535 マンション検討中さん

    >>14531 通りがかりさん
    バス会社としてはせっかく循環バス走らせたのに住民利用は殆どないし、デベは益々利用を遠ざけるべく駅改札工事や歩道整備を始めるしでフザケンナって感じでしょうね。もし自分がバス会社だったら復活させる際にはデベから念書なり費用負担なり確保した上じゃないとGO出さないよ。

  2. 14536 マンション掲示板さん

    モデルルームの販売員の方々もバス代支給ないらしい、というのも非協力的でしたよね。
    シニアレジデンスが専用の送迎手段を用意しないのであれば、その時点で復活でしょうか。遅くとも病院または4棟目ができる頃には復活するのでは。若葉地区と駅の間に車道がないから、バス使っても遠回りで思ったより時間かかるんですよね。

  3. 14537 匿名さん

    中途半端に駅が近いってことでしょうね。販売員に限らずあの程度の駅距離だとバス代支給されない会社は多いと思う。

  4. 14538 匿名さん

    バスも慈善事業じゃないからお金を落とさなきゃ撤退しますわね
    テナントも同様で儲からなければやる意味ない、コンビニであれば安定して
    売上でそうですがテナント料次第ですかね。

  5. 14539 マンション掲示板さん

    >>14536 マンション掲示板さん

    4棟目って6年後くらい?

  6. 14540 匿名さん

    バスやタクシーの無人運転化が待ち遠しいですね

  7. 14541 マンション比較中さん

    >>14540 匿名さん
    それらの導入も先ずは利用者が居る路線からですので、利用者が少ない路線は少なくともアクセス面での明るい未来は無いと思う。

  8. 14542 匿名さん

    4棟目の前にサッカー場があるB1街区の
    マンション建設が行われる予定なので
    ここがタワーマンションに変更されるかどうか
    現状ではこの場所は
    高さ規制によって40メートルくらいまで



  9. 14543 マンション検討中さん

    >>14541 マンション比較中さん

    それはその通りだわ。結局、自動運転を導入するお金も必要だし。

  10. 14544 匿名さん

    本日全戸申し込み御礼がでましたね。値上げした部屋も完売したようです。
    第3棟目の価格は、普通に考えればスカイグランドタワーの最終3戸の価格が基準になると思いますが、どうなるでしょうか。

  11. 14545 検討板ユーザーさん

    >>14544 匿名さん

    おめでとうございます

  12. 14546 匿名さん

    >>14544 匿名さん
    いいね

  13. 14547 匿名さん

    >>14544 匿名さん
    西と北の価格なら厳しいでしょうね
    価格据え置きの東の物件だけ倍率高かったので
    やはり安いのが魅力なんでしょうね

  14. 14548 マンション検討中

    >>14544 匿名さん

    ならないよ

  15. 14549 eマンションさん

    >>14547 匿名さん
    東は40倍、西は15倍、北は3倍と聞きました。

  16. 14550 匿名さん

    >>14549 eマンションさん
    1549さんの倍率通りだったとすれば、東の40倍と西の15倍は素直に凄いと思う。
    東は価格据え置きだったせいでお祭り状態になってしまい、規格外の倍率となってしまったようだ。個人的に40倍の倍率は、人気マンションの中の最高倍率の住戸でも見たことが無い。
    又、西は元値から約1000万円値上げしていたが、それでも15倍とすれば驚かされる。北も結構な金額を値上げしていたが、3倍であれば十分人気があったと言える。
    この結果を見て、デベは3棟目の値上げ幅をどの程度にするのだろうか。

  17. 14551 匿名さん

    3棟目待ち民の意に反して値上げしてきたらどんな反応をするのか楽しみ。
    地味に高架向きの低層もちゃんと売れたことにびっくり。
    むしろ1棟目の値下げ祭りでやっと売れたのはなんだったんだろうね。

  18. 14552 口コミ知りたいさん

    スミフじゃないけど、マンション価格は時価なので市況が上がれば個別価格も相応にあがるのも仕方ない。ここは元々が安かったが、漸く正当に評価されだしたということなのではないのかな。ここの購入者の目線としては千葉県内の他の物件よりも、都内湾岸のタワマンの方に向いており、都内湾岸よりもここの生活環境と価格の安さに魅力を感じている人が多いと推測。

  19. 14553 匿名さん

    >>14552 口コミ知りたいさん
    確かに、都内のタワマンの価格は高騰しすぎて、価格に見合った正直魅力を感じない。さらに都内は人口が多すぎてどこへ行くにも混雑の状況だから、人が多い環境から距離を置きたい人にとって魅力に感じない。
    こちらは人口が多いといっても都内ほどじゃなく、適正な価格と感じるし、これからの発展性も期待できるから、選択する人は多いだろうな。

  20. 14554 匿名さん

    >>14553 匿名さん

    老人ホームになったり、バスなくなったり。
    今のところ期待できる発展って何ですか?

  21. 14555 口コミ知りたいさん

    >>14554 匿名さん
    シニアレジデンスもバスも枝葉末節です。木を見て森をみないと本質が見えなくなりますよ。
    貴方も当然それぐらいはわかっているが、ロールプレイングよろしくあえてネガの立場にたって投稿しているのだと推測します。ご苦労様です。

  22. 14556 マンション検討中さん

    >>14554 匿名さん

    正直、街の人口を維持するのにシニアレジデンスは必要だと思うよ。若い人が減ってるんだし。人がいなくなって商業施設が衰退するほうが問題だよ

  23. 14557 eマンションさん

    >>14555 口コミ知りたいさん
    しかし、老人ホームになったり、バスなくなったりっていうのは住民としてはネガティヴ要素でしかない

  24. 14558 マンション検討中さん

    >>14555 口コミ知りたいさん

    何を言いたいのか全然わからない。

  25. 14559 匿名さん

    >14555
    第二湾岸計画が現実しそうなので
    それだけもかなりのプラスにはなるはず
    高架になるので環境面でどうか

  26. 14560 匿名さん

    >>14555 口コミ知りたいさん

    発展性が期待できるっ仰ってるので具体的になんですか?

  27. 14561 マンション比較中さん

    >>14556 マンション検討中さん
    700戸のファミリータワマンから600戸のシニアレジデンスへ変更ですよ?
    街の人口維持にはどちらが有利かは明白ですよね?

  28. 14562 匿名さん

    かつてここでネガってた人は、ベイパークのような駅遠でマンションが売れるはずもなく、タワマン6本など需要が無い。タワマン2本或いせいぜい3本がいいところで、それ以上は無理みたいなネガをしていたような気がする。
    そこからみればタワマン5本+シニアレジデンス棟1本となったが、開発プロジェクトは成功なのではないか。
    ここの魅力は、贅沢なランドスケープで、各棟の間も十分な距離を保って余裕をもって建っている。勝どきや晴海などは、タワマンが隣接して建設されており、囲まれ感が酷いが、それらに比べればここは天国のような配置。
    又、言わずもがなだが、海浜幕張のマンションを取り囲む住環境の良さは首都圏でもトップクラスで、個人的には豊洲と双璧をなすと考えている。
    これから残り3本のタワマンが建設され、最終的にはベイパークの人口は1万人以上となり、更に商業施設の建設も進み生活利便性も高まる。
    これらを総合的に考えて、価格が都内湾岸の約半値なのでコスパは最高だと思う。

  29. 14563 マンション検討中さん

    6棟目は駅遠だから、普通のマンションだとかなり安い値段設定になると思うんですよね。そうなると住民の層もお金のない若者か、年金暮らしの一般的な高齢者あたりが多くなると思うんですよね。となると、シニアレジデンスにしてそれなりにお金を持った高齢者層に住んでもらった方がお金も落としてくれるだろうし、雰囲気も落ち着いていいのではないか、というように考えることは可能ではないでしょうか。これからはもっと高齢化が進むわけですし。
    ところで、三井は最初から6棟目をシニアレジデンスにする事を目論んでいたような気がしてならないです。コロナのせいというのは後付けでしかなく。オプションとして最初から練られていそう。

  30. 14564 マンション検討中さん

    ここってデベや仲介の社員も結構買ってるマンションみたいだね。
    マンクラからの評価も高いのに、必死にディスってる人って何なんだろう。
    三棟目、四棟目とずっと掲示板でディスり続けるのかな?

  31. 14565 匿名さん

    >>14562 匿名さん

    商業施設の建設ってどの場所にいつ頃で計画されていますか?

  32. 14566 マンション比較中さん

    >>14561 マンション比較中さん
    700戸のファミリー需要はこれ以上無いだろうってデベの判断だろ?だったら、今後増えるシニア需要とそこで働く方で地域活性化維持ってのは合理的。ファミリータワマンが寄与するのはキチンと売れて居住者が生まれてこその前提だし。

  33. 14567 マンション検討中さん

    >>14564 マンション検討中さん
    こういう謎の情報持ってくる人って定期的に現れるよね。

  34. 14568 マンション検討中さん

    >>14567 マンション検討中さん

    安価とは別の人だけど
    MRの営業が買って住んでいると言ってたからあながち間違いでは無いよ

  35. 14569 匿名ちゃん

    >>14568 マンション検討中さん
    営業の人が住みたいくらいいい部屋なら見てみたいなあ

  36. 14570 マンション検討中さん

    なんだかんだ言っても800世帯の大型マンションがコロナ禍で販売環境悪い中、竣工半年以内で完売してるのが事実。
    そして1000万程値上げしてもリセールできているのも事実。
    ネガさん、ご苦労さまです。

  37. 14571 匿名さん

    >>14565 匿名さん

    これ誰も回答を持ってないのに生活利便性が高まるって言ってるのですか?

  38. 14572 マンション比較中さん

    >>14570 マンション検討中さん

    竣工は2020年11月だったような?

  39. 14573 匿名さん

    ベイパークのモニュメント(?)のある入り口のところからクロスタワーへ通じている道沿い両側の土地は、いかにも商業施設用に確保していますよと言うように見え、今後人口の増加と共に商業施設が新たに設置されていくと見ているのだが違うのかな。

  40. 14574 匿名さん

    ベイパークの空地、既に商業施設の誘致はしているのでしょう。まだどこも応募してないってこと?

  41. 14575 匿名さん

    現状2本のタワマンで全員が入居したとしても合計1300世帯弱。既にイオン+αの商業施設があり、今の段階ではさすがにこれ以上の新規誘致はしていないんじゃないのかな。

  42. 14576 検討板ユーザーさん

    >>14568 マンション検討中さん

    私の担当営業マンは自分が話した話を忘れるのか、しょっちゅう設定が変わっていましたよ。板マンに住んでいるって話だったのに、次に会ったときはタワマンの2階に住んでいることなり、次に会ったときはタワマンには住んだことがないとwキャラ作りするなら、せめて覚えておけよと思いましたね。

  43. 14577 匿名さん

    はっきり言って都内のマンションが高騰しすぎてとても手が出なくなったから千葉で探しているが大半の本音だと思います、恥ずかしながら私もその一人です。
    東京の相場が5年以上前の水準に戻れば都内で探します。

  44. 14578 匿名さん

    >>14575 匿名さん

    ここもう、日常的な普段使いの商業地いります?

    イオン4カ所(うち1つはイオン最大のモール)、コストコ(幕張のは日本最大)、
    OK(建築中も含め2つ)、イトーヨーカドー、家具や、ディーラー
    駅には成城石井、リンコス、パン屋・・・・
    車で走れば、イケアにららぽーと。

    日常生活の買い物にお店の数、潤沢

    不足はいい総合病院では?

  45. 14579 検討板ユーザーさん

    正直、営業の言葉はアテにしないほうがいいよ。営業なんだから。ちゃんと自分が住みたいならそれでいいじゃん。

  46. 14580 匿名さん

    3棟目は値上げ

  47. 14581 マンション検討中さん

    >>14578 匿名さん
    海浜病院が移転してくるよね。
    クリニックモールもあるしレンタチャリの台数も多くて便利。

  48. 14582 名無しさん

    >>14567 マンション検討中さん

    デベの人が周りのデベや仲介の人たちがどこのマンション買ったかっていうのをツイートしてたんだよ。ここと勝どきと豊洲とあとどっか2つぐらいが多いって書いてたかな

  49. 14583 マンション検討中さん

    >>14582 名無しさん

    私が見たのと多分同じだと思います。
    それの引用リツイートとか見ても、納得のラインナップみたいに言われてました

  50. 14584 マンション検討中さん

    入り口近くの土地は、確か3棟目に合わせて開業って計画だった気がします。
    間違ってるかもですが。

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸