千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 11801 匿名さん

    >>11800 マンション検討中さん

    購入者の世帯年収アンケートみたいなの見せてもらえるところありますけどね。ここは知らないですが。

  2. 11802 通りがかりさん

    >>11801 匿名さん
    300万円って少なくとも購入者の平均では無いわな。自己資金2,000?3,000万円あれば買えるかな。

  3. 11803 マンション住民さん

    この初心者マークの年収が300万なんでしょう
    年収300万でモデルルーム訪問したら買えないことに気づいたから掲示板で憂さ晴らしにきたんでしょう
    セカンドハウス買えなくて残念でしたね。本邸の家賃4万円のアパートにお戻りくださいw

  4. 11804 マンション検討中さん

    >>11803 マンション住民さん

    って言ってる貴方が一番憂さ晴らしに見えますがね

  5. 11805 マンション検討中さん

    県内でも1番活気がある街で、人気だって都心にも勝ってる
    そしてコロナ禍でもマンションを買える経済力
    僻まれても仕方ないかと、大人の対応しましょう

  6. 11806 マンション検討中さん

    >>11805 マンション検討中さん
    海浜幕張が大好きなのは伝わりましたが人気が都内に勝ってるとか必死すぎて痛々しいですよ。他と比較しないと気が済みませんか?下を見て勝ってると思うのは個人の自由ですが心の中だけに留めておきましょう。大人なんですから

  7. 11807 マンション検討中さん

    都内の人気タワマンは第1期販売からすべての部屋に倍率がつくほどで、MR予約も停止してますね。

  8. 11808 通りがかりさん

    >>11806 マンション検討中さん
    ベイタウンに初めて迷い込んだときのこと思い出した。日本にこんなとこあるんだって。都内と比較するというより、国内ほかにどこにも無い街みたいな。

  9. 11809 デベにお勤めさん

    >>11797,11807 なるほど。売れ残り云々はともかく、今人気マンションってそうなんですね。そりゃ値上がりするわけですね。

    >>11798
    ありがとうございます。2LDK北向きしかないんですね。それすら意識してませんでいした。
    元々それほど住宅に強い思いはない人間なんですが、少しお金も溜まってるし買おうと思い立ちました。東京に行くこともあるけど近くなくてもいい、4000万円代前半以下ぐらい・・で少し探してみて、このマンションがいい感じに思えています。

    また相談させてもらうかもしれませんが、よろしくおねがいします

  10. 11810 通りすがり

    >>11808 通りがかりさん
    ベイタウンの街並みとても素敵です。ベイパークも素敵な街になるとよいですね!

  11. 11811 マンション検討中さん

    首都圏では東京臨海副都心MM21幕張新都心埼玉新都心
    この順位かと思います
    都内にはさすがに及びませんが
    埼玉は何とかなります

  12. 11812 マンション検討中さん

    埼玉は人気だそうですよ
    https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/

  13. 11813 マンション検討中さん

    >>11812 マンション検討中さん
    海浜幕張は100位にすら入ってないんですね

  14. 11814 マンション検討中さん

    そりゃあ予算があれば湾岸や横浜に住みたいけど買えない人達がここ最高!って自分に言い聞かせながら住む街ですからね

  15. 11815 マンション検討中さん

    京葉線では稲毛海岸と検見川浜がランクインしてるんですね。
    柏や流山が人気なのも意外でした。

  16. 11816 通りがかりさん

    >>11813 マンション検討中さん
    海浜幕張と新浦安かなくて稲毛海岸と検見川浜、茂原まで入っている。なんか個別物件のバイアスかかってる。11位以下の変動が激しい。

  17. 11817 匿名さん

    こういうランキングは集計方法ちゃんと見た方がいいよ

  18. 11818 匿名さん

    人気だって都心にも勝ってるっていう情報はどこが集計したデータなんですかねぇ

  19. 11819 マンション検討中さん

    不動産屋が仕掛けた人気ランキングなんて無意味だよ
    知り合いと話してもやはり幕張はいいと言うし、都内はごみごみしていて論外という意見しかない
    都内は地価は高いけど、それは企業があるからであって働く場所、住むことに対しての人気は幕張以下かと

  20. 11820 匿名さん

    >>11819 マンション検討中さん
    不動産屋が調べたランキング以上に無意味な知り合いと話して得た何の参考にもならないソースを熱く語って頂いてありがとうございます!都内のマンションは坪400こえていても竣工前完売はざらにあり、こちらは坪200でも販売が続いている現実はきちんと認識した方が良いかと

  21. 11821 マンション検討中さん

    >>11814 マンション検討中さん

    うちは横浜と湾岸とここ(3棟目に期待)検討してるからなぁ。どこもだいたい8000万前後じゃない?

  22. 11822 マンション検討中さん

    ここは3000万円台から3LDK買えましたよ
    湾岸の半額

  23. 11823 検討板ユーザーさん

    液状化の被害からもう10年か。
    すっかり忘れ去られてるな。

  24. 11824 マンション検討中さん

    >>11820
    都内のどこのマンションのどの時期の例を言ってるのか分からないけど君は何かに反論しないと気が済まないの?w

  25. 11825 通りがかりさん

    >>11821 マンション検討中さん
    お聞きしてみたかっのですが、横浜と千葉を比較できるんですか。どんなところが横浜と比較対象になるんでしょうか。真面目に知りたいです。

  26. 11826 マンション検討中さん

    >>11825 通りがかりさん

    我が家は都内から離れすぎない範囲で街が綺麗なベイエリアで探しています。地域のこだわりがあるわけではないので珍しいタイプかもしれないです

  27. 11827 マンション検討中さん

    >>11825 通りがかりさん

    >>11826です。あとは予算が9000万弱ぐらいまででタワーのこだわりもとくにありません。

  28. 11828 通りがかりさん

    >>11827 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    珍しいタイプのかたと思われます。

  29. 11829 マンション検討中さん

    >>11823 検討板ユーザーさん

    忘れてないでしょ。ついこの前余震もあったし

  30. 11830 マンション検討中さん

    >>11822 マンション検討中さん

    ほしい部屋が3000万代とは限らないんじゃ?私ならここで3000万代の部屋買うなら違うところに行くな

  31. 11831 マンション検討中さん

    新築3000万台なら板状くらいしかないし、その価格の板状は団地仕様のショボいマンションしかないけどね

  32. 11832 マンション検討中さん

    >>11831 マンション検討中さん

    タワー信者なんだね。ここの3000万代って低層階だから板状でもいいんじゃない?柏の葉の板状マンション3500万ぐらいだけど良かったよ

  33. 11833 匿名さん

    >>11812 マンション検討中さん
    集計対象が本当にクソみたいなランキングですね。(笑)

  34. 11834 名無しさん

    ここにいる人ってなんなんでしょう。安いところはよくない、高いところも良くない、じゃあスカイがいいと思ってるのかと思えばスカイの悪口オンパレードのスレ。マンション自体のアンチか何かなの?

  35. 11835 匿名さん

    >>11834 名無しさん

    さかーきーの手下か信者。もしくは本人(達)

  36. 11836 マンション検討中さん

    柏の葉ならタワーでしょ 板状住んでタワーの影になるの嫌だわ 板状ならおおたかか南船橋あたりでしょ 駅前だからどっちも団地仕様だけどねw

  37. 11837 マンション検討中さん

    いちいち他のマンションを貶さないとこのマンションの良さを語れないの?

  38. 11838 マンション検討中さん

    他のマンション貶してここを褒めるならまだわかるけどここも褒めてないから意味わからない

  39. 11839 匿名さん

    ここは坪単価200万前後の部屋が多いですね。
    私みたいなタワマンに憧れる庶民にはぴったりの物件です。
    ダイソーも近いので頻繁に通いそうw
    お金があれば都内の湾岸や都内に近い新浦安がよかったんですけど・・・。
    駅からは徒歩10分以上かかりますが、子育て環境は最高ですね。

  40. 11840 匿名さん

    >>11834 名無しさん
    他を下げて、スカイしか勝たん!って言いたいだけかと

  41. 11841 マンション検討中さん

    >>11840
    なら3千万台でスカイより良い仕様ってあるかのか?

  42. 11842 匿名さん

    >>11841 マンション検討中さん
    是非シントシティと闘って欲しい

  43. 11843 マンション検討中さん

    >>11839 匿名さん

    このポジに見せかけたネガいつもいるね

  44. 11844 マンション検討中さん

    >>11836 マンション検討中さん

    柏の葉ならタワーじゃなくてもよくない?高層階じゃなくても抜けるしタワマンの中にいるよりタワマンを夜景として光を楽しんだ方が綺麗

  45. 11845 匿名さん


    タワマンに住んでるってことがステータスだと思ってる人が多そう

  46. 11846 マンション検討中さん

    有明か新浦安からここか悩んでます。私は新浦安、旦那は幕張、同居の両親は有明と意見が分かれてて決められない

  47. 11847 マンション検討中さん

    >>11845 匿名さん

    タワマンに住んでる人はそういう思考の人多いよ

  48. 11848 マンション検討中さん

    >>11839 匿名さん

    でもまだ検討中なの?

  49. 11849 匿名さん

    >>11843 マンション検討中さん
    どこにネガ要素が??
    考えすぎじゃないですか?

  50. 11850 通りがかりさん

    >>11846 マンション検討中さん
    ご両親が有明を推されるのがなんか興味深いですね。通院されてるクリニックあるとか。ご両親の資金サポートあるなら言う通りってことになるんですかね。

  51. 11851 マンション検討中さん

    >>11850 通りがかりさん

    有明方面に馴染みがあるのでそこがいいということみたいです。他の湾岸に比べて落ち着いて暮らせそうなところも気に入ったようです。資金援助は一切なしでむしろ今後も我が家で養っていく状態です。有明でもいいのですが旦那の職場がかなり遠くなってしまうのでなんとか説得中です

  52. 11852 名無しさん

    都内とかのタワマンに憧れてたけど手が届かない人にはいい物件ですね
    価格は手頃なのにゆとりのある間取り。共有部や設備もしっかりあるし。
    3000?9000までの幅広い価格帯はすごい。
    いろんな年収層がいるだろうから、マンション内マウンティングはすごそう。

  53. 11853 評判気になるさん

    南船橋のララはもう、完売しそう
    駅近は強いなあ

  54. 11854 匿名さん

    3棟目の値段が気になるね!また1億弱で高層階角いけると嬉しいんだけど

  55. 11855 マンション検討中さん

    タワマンといってもなー・・・。東京や横浜の大都会の夜景をみるのと千葉の真っ暗な海と田んぼ風景をみてどうするんだろうとは思います

  56. 11856 通りがかりさん

    >>11853 評判気になるさん
    京葉線の防音壁的かつ眺望抜け切らず。
    競馬場の臭いも気にならないんでしょうね。

  57. 11857 通りがかりさん

    >>11855 マンション検討中さん
    しらないひとはそういう。

  58. 11858 匿名さん

    >>11855 マンション検討中さん

    その点ここは綺麗でいいよね。ただ眺望と環境と値段以外にいいところないのが残念

  59. 11859 マンション検討中さん

    人気物件みたいですが竣工までには完売しそうですか?

  60. 11860 匿名さん

    >>11859 マンション検討中さん
    しないでしょ。その予定で販売してないしね

  61. 11861 マンション検討中さん

    >>11855 マンション検討中さん
    田舎モンのかたですか。どっちみてもさすがに田んぼ、は無いですよ。海は夜だけみるものでもないよ。想像だけで思い込まないよーに。

  62. 11862 口コミ知りたいさん

    ここって最終的には6棟も分譲マンションできるんですよね?
    駅は激混み、学校はマンモス校化、みんな需要より供給オーバーで賃貸や中古価格も下がっていきそうな予感なんですが、いかがですか?
    5年後には武蔵小杉みたいに改札に行列とかなったりしそうじゃないですか?

  63. 11863 匿名さん

    >>11861 マンション検討中さん

    たぶんここの話ではないと思いますよ!田んぼのある場所の話をされてるんじゃないですかね?

  64. 11864 マンション検討中

    >>11862 口コミ知りたいさん

    できないですよ。予定変わってます

  65. 11865 匿名さん

    >>11855 マンション検討中さん
    大都会のような夜景はない。
    けど、朝焼けの海は眺められる。
    前者を求めるならここはやめとき。

  66. 11866 マンション検討中さん

    >>11856 通りがかりさん
    100点の物件を探してる人?
    千葉にはないんじゃないかな

  67. 11867 マンション検討中

    >>11866 マンション検討中さん

    千葉に限らずどこにもなくない?

  68. 11868 マンション検討中さん

    柏の葉のタワーは田んぼ畑と一軒家しか見えないけどな

  69. 11869 マンション検討中さん

    やっぱり他の物件を下げないとこの物件の良さを伝えられないんですね~

  70. 11870 マンション検討中さん

    >11862
    ベイパーク街が発展すると鉄道は大混雑になり新駅やホーム拡張 総武線の延伸
    工事も必要です JR東日本は改札の設置だけでは無理かと

  71. 11871 マンション検討中

    >>11869 マンション検討中さん
    ここのアンチだからここの良さも語られてないよw

  72. 11872 マンション検討中さん

    >>11865 匿名さん
    夕方のダイヤモンド富士と月が綺麗な夜も追加しておきます。

  73. 11873 通りがかりさん

    拾いだけどこうして見ると新都心もだいぶ変わったんだな。あそこのラウンドワンと島忠も出来たの2009年だし。向こう10年は海幕周辺と拡大地区共に開発続きになるからどう変わっていくか。

    1. 拾いだけどこうして見ると新都心もだいぶ変...
  74. 11874 匿名さん

    公式のスケジュールかと思ったら願望w

  75. 11875 匿名さん

    >>11872 マンション検討中さん
    新富士から新幹線通勤はいかが?

  76. 11876 マンション検討中さん

    >>11870 マンション検討中さん
    まあそれは杞憂かと。海幕が増えても沿線人口は増えないから。総武線に繋がったらまずいですよ、いまの京葉線の快適さが失われますよ。

  77. 11877 マンション検討中さん

    >>11875 匿名さん
    ありがとうございます。千葉県民は東京湾越しの富士を愛でております。

  78. 11878 マンション比較中さん

    羽田に乗り入れする電車が舞浜止まりでなく海浜幕張までくると便利だけどな

  79. 11879 名無しさん

    とりあえず早くりんかい線買収して京葉線と繋げてくれれば万々歳

  80. 11880 通りがかりさん

    >>11874 匿名さん
    一応ある程度自分でも調べたけど大体は合ってた。

  81. 11881 匿名さん

    >11877
    同感。北斎の版画に描かれてる「登戸浦」の富士山は今も変わらない。(もちろん埋立てや都市化による海岸の風景は違いますが)。ここもまた富士山が見える名所のひとつであることを誇りに思います。

  82. 11882 検討板ユーザーさん

    >>11878 マンション比較中さん

    電車よりも高速バスが便利ですよ。
    マンションの下から乗降できるので羽田空港から乗り降りせずバスに乗ったら自宅の前ですから。

  83. 11883 マンション検討中さん

    バスは快適ですね
    ただ運送の繁忙期になると渋滞発生したりして時間が読めないのがネック。お台場の手前あたりから急に動かなくなるときあるんだよね。
    年度末の時期は特に要注意です。
    こまめにリムジンのタイムリーな所要時間情報はチェックしておいたほうがいいです。

  84. 11884 検討板ユーザーさん

    >>11881 匿名さん
    北斎に幕張付近は登場しますか?

  85. 11885 マンション検討中さん

    >>11884 検討板ユーザーさん
    のぶと、ゆうとるがな。
    その昔、海浜幕張は海の底だったのさ。

  86. 11886 マンコミュファンさん

    >>11885 マンション検討中さん
    14号の道路、イトーヨーカドー幕張店付近が海岸線だったので千年前でも今と変わらず富士山はよく見えていた筈ですよ。

    のぶとってなんですの?関西人さんよ?。?笑

  87. 11887 匿名さん

    >>11886 マンコミュファンさん
    のぶとはうちの息子や!!!

  88. 11888 マンション検討中さん

    >>11886 マンコミュファンさん
    JR南武線小田急線が交差するとこちゃうか?

  89. 11889 匿名さん

    登戸浦は現在の千葉市中央区登戸(のぶと)、だいたいハローワークのある辺りでしょうか。千葉市民なら押さえておきたい地名ですね。「北斎 登戸浦」でググれば画像閲覧できるかと。ちなみに南部線と小田急線が交差する駅は「のぼりと」です。

  90. 11890 匿名さん

    >>11889 匿名さん

    登戸は孤独のグルメで出てきたニンニクスープの美味しい洋食屋のあるところですよね。
    一回、行きましたよ。

  91. 11891 マンション検討中さん

    幕張ベイパークB-5街区(シニアレジデンス)、B-3街区(3棟目)の建設地周辺レポート 2021年2月編

  92. 11892 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  93. 11893 匿名

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  94. 11894 マンション検討中さん

    大規模修繕を初回は乗り切れても2回目くらいから修繕積立金だけでは足りなくなってないですかね。一時金徴収される可能性もありますか?

  95. 11895 マンション比較中さん

    >>11894
    ここは大規模共有施設や更新に金がかかる設備が少ないから可能性は低いな

  96. 11896 マンション検討中さん

    >>11891 マンション検討中さん

    最近知ったのですが、なんでB-5街区は分譲マンションからシニアレジデンスに変更になったんですかね?
    今後若い人がたくさん増えたほうが街としては良いと思うのですが

  97. 11897 検討板ユーザーさん

    >>11896 マンション検討中さん

    当初計画より販売状況が良く無く、計画を一部変更したのでは。近隣地区は高齢者が多くシニアレジデンスの需要はある。計画変更はタイミング的にも良いと思う。バランスが良くなった。

  98. 11898 マンション検討中さん

    >>11896 マンション検討中さん
    人口は先細り逆ピラミッドだし若い方は同じタワマンでも都内や湾岸のネームバリューが欲しいでしょうから。
    供給のスピードに若い人の要望が追いついてないんですよ。
    完売に1年かかるタワマンより入居が見込めるシニアレジデンスの方がデベとしては良いんでしょう

  99. 11899 通りがかりさん

    >>11896 マンション検討中さん
    幕張も高齢化は進みますから高齢者層を取り込み受け皿にするには福祉関係の施設は必要になるでしょう。現に新都心はベイパーク地区に海浜病院が移転しますし豊砂地区にも県総合救急災害医療センターが建て替え計画が決定しているのは今後を見越してのことでしょう。

    1. 幕張も高齢化は進みますから高齢者層を取り...
  100. 11900 マンション検討中さん

    >>11895 マンション比較中さん
    修繕に一時金徴収はなくても毎月の積立金はどんどん値上がりして築30年過ぎた頃は管理費と合わせて4万や5万円超は当たり前になってますかね。それだけが心配です。

  101. 11901 マンション検討中さん

    移転してくる海浜病院、まさかドクターヘリは受け入れないですよね?
    以前住んでた賃貸マンションの近くの病院のドクターヘリの音が凄くて・・・。ほぼ毎日飛んできますし、多い時には1日3~4回来ることもありました。

  102. 11902 検討板ユーザーさん

    >>11900 マンション検討中さん

    金銭的不安のある方は戸建てをオススメしますよ。
    マンションは共有部分が多いので管理費や修繕積立費を共同で支出、備える必要があります。
    戸建ても同様に経年変化、劣化はありますから修繕費用は年数が経つにつれて必要になるのは同じですが強制的な積立とは異なるので毎月の出費費用は調整しやすいですよね。
    毎月の支出が厳しい方はマンションはやめておきましょう。

  103. 11903 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  104. 11904 マンション比較中さん

    若い人の年収で都内タワマン買える人なんて少数

  105. 11905 マンション検討中

    >>11902 検討板ユーザーさん

    戸建ては戸建てでその分結局毎月自分で貯めないといけないからもっと大変。マンションの方が勝手に引かれる分楽だよ

  106. 11906 マンション検討中さん

    昨日熊谷市長がマリン建て替え検討中だという
    記事を見たけどコロナでスタジアムはどうかなと
    いう気もしますが 作っても満員御礼とはいかないので

  107. 11907 マンション比較中さん

    ワクチンも打ち始めたし来年以降は通常に戻るでしょ
    さらに治療薬も出来たらインフルレベルの感染症になるね

  108. 11908 匿名さん

    >11900
    心配というより、恐らくその通りになるでしょう。当初から大規模修繕を考慮して管理費を高くすればいいのかも知れませんが、そうすると売れゆきに影響するので問題は先送り。これが現実です。

  109. 11909 評判気になるさん

    ドクターヘリだけでなく救急病院が近いのは救急車の音が響くので要注意。タワマンといえど地上の音は響くからね。
    家族が救急かかりたいときは便利なんですがね。

    修繕費に関してはタワマンは値上がりするのは必須。だいたい修繕時期前に移り替える人も多いらしいですね。
    ローンを完済しても固定費が毎月引かれるダメージは大きいらしい。特に老後。
    増えても減ることは絶対ないのが管理費と修繕費。タワマンは特に顕著かと。

  110. 11910 マンション比較中さん

    管理費と修繕費が心配な方は戸建てを購入しましょう!

  111. 11911 マンション検討中さん

    駅から遠いなら戸建ての方がいい
    タワマンに住んでみたいって人も10年くらいすれば満足して売り抜けると思う
    新築からかけ離れていくのに支払いは増えるわけだから

  112. 11912 マンション検討中さん

    特にこちらの物件は(Twitter等を見る限り)短期の新築期間を楽しんで売り抜ける方が多そうで今後の供給予定含め将来的に不安があり購入に踏み切れません。購入を決められた方はそのあたりどうお考えなのか参考にさせて頂きたいです

  113. 11913 マンション検討中さん

    >>11912
    私はかなり長い間住む予定です。立地も私の場合は好ましい上に、設備もよいタワーマンションなのにかなり割安で気に入って購入を決めました。 
    今後の供給増や投資目的で売る人が増えるのではないか?(資産性が下がるのではないか)と言われればひょっとするとそうなのかもしれないのですが、人が増えて活性化すればいいという面もありますし、相場予想は難しいので、私はあまり気にしませんでした。
    私は株式投資をやっているのですがその変動に比べてばマンションの価格変動なんて誤差ということもあります。
    資産価値を重視する方の参考にはならないかと思いますが・・・

  114. 11915 ご近所さん

    [No.11914~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]

  115. 11916 口コミ知りたいさん

    津田沼パルコが閉店とか。跡地は駅直結タワマンかな。

  116. 11917 住民板ユーザーさん1



    スカイグランドタワーの高層階の賃貸、問い合わせしたんですが、ほぼ即日で申し込み入ったようです。
    分譲価格で表面利回りは4.6%ですし、今の評価だともっと利回り低くなりますので、賃料少し安く出しすぎましたね。

  117. 11918 匿名

    >>11917 住民板ユーザーさん1さん
    賃料も転売価格みながら決めたらいいですね。なにせ30階前後で8000万超ですから。

  118. 11919 マンション検討中さん

    >11909
    クロスタワー住民ですが医療施設の集積地となるつつあります
    サイレンの音はダメだなと思う人は諦めた方がいいです
    美浜大橋辺りからでもベイパークまで
    サイレンの音は聞こえます

  119. 11920 マンション比較中さん

    月々の管理費や修繕費と電車とサイレンの音が気になる人は買わないほうが良いね!

  120. 11921 匿名さん

    徒歩13分がつらい人、勤務地までの電車通勤が耐えられない人も買わない方が良い。

  121. 11922 マンション掲示板さん

    今日から入居開始のようですね。建物内モデルルームはまだですかね?高層ラウンジの隣が未販売のようなのでそこかな?

  122. 11923 マンション検討中さん

    建物内のMRは作らないのでは?
    常設MRあるから。

  123. 11924 検討板ユーザーさん

    >>11923 マンション検討中さん

    クロスにも建物内住居をモデルルームにしてたよ

  124. 11925 マンション検討中さん

    内覧会動画見ましたが高層階でも電車の音が結構聞こえますね。
    あと外廊下はやっぱり安っぽい。エントランスやロビーは高級感があるだけに残念です。
    とは言っても今のマンション相場でベイパークの仕様はコスパ高いですね。

  125. 11926 マンション検討中さん

    このマンションは、うち廊下ですか?

  126. 11927 マンション検討中さん

    各階のエレベーターホールはペンキベタ塗りで、まさに団地です。
    なんとかならなかったのかな…

  127. 11928 匿名さん

    三井の千葉スレが同時に荒らさてるな。

  128. 11929 マンション検討中さん

    高層階だと廊下から空が見えるから解放感あって外廊下好きだけどね
    好みは人それぞれだからね

  129. 11930 匿名さん

    >>11929 マンション検討中さん

    もちろんそういう方もいますが少数派だと思いますよ。特にグレード感を気にするタワマンの住人であれば内廊下を選ばれる方の方が多いかと

  130. 11931 匿名さん

    >>11916 口コミ知りたいさん
    基本的にパルコはどこも閉店ですよね
    今どき

  131. 11932 花見川さん

    >>11928 匿名さん

    三井の千葉スレって何処の掲示板ですか?
    URLプリーズ

  132. 11933 マンション検討中

    >>11927 マンション検討中さん
    わかる。てかタワマンであの部分が綺麗なところって全然ないんだけどああいう風にしかできないものなのかな?いろんなタワマン見たけど全部あんな感じ。今住んでる都内のタワマンもそう。タワマンは背の高い団地なわけだから仕方ないのかもしれないけど私もすごく気になってた

  133. 11934 検討板ユーザーさん

    住民板見てると、苦労しそうだね、ここの運営は。

  134. 11935 匿名

    >>11933 マンション検討中さん

    重い材質を使えないからじゃないですか?今住んでいるタワマンも最初見たときベタ塗りで団地っぽいという印象でした。賃貸で住んでますが坪400はするマンションです。友達のタワマンに遊びに行った時も同じような感じでしたよ。タワマン慣れすると案外気にならないです

  135. 11936 マンション検討中さん

    内廊下は建設費も上がるけど
    団地と言われたくないので
    内廊下も検討して欲しいとこです


  136. 11937 マンション検討中さん

    中入りましたけど、坪200万にしては良かったですよ。外廊下はたしかに安っぽいですがこの単価なら仕方がないでしょう。
    内廊下が良い人は都内湾岸エリアに行きましょうね。坪単価は倍ですが。

  137. 11938 周辺住民さん

    第4期6次の締め切りが今週末ですけど、その次のスケジュールってどうなってるかわかりますか?
    入居時期が秋とかにならないですよね?

  138. 11939 匿名さん

    >>11938 周辺住民さん

    検討者でもなく住民でもなくただの周辺住民なのに入居時期まで気になるんですね。
    悪く言いたい訳じゃなくただ単純にそれを知ってどうするのか疑問です

  139. 11940 評判気になるさん

    >>11939 匿名さん

    検討者ですが。

  140. 11941 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  141. 11942 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  142. 11943 匿名さん

    タワマンが安っぽいって言うなら、板マンにすればいいのに。どうしても30階に住みたいんなら他に選択肢ないだろうけど、10階とか20階に住むなら、板マンの方が良くないか。

  143. 11944 マンション検討中さん

    >>11398
    今回のが6月入居みたいですので、秋頃もあり得るかもしれませんが、残りが少ないので何ともいえないですね。

  144. 11945 マンション検討中さん

    >>11940 評判気になるさん
    そうなんですね!周辺住民と名前欄に書いてあったので!
    営業担当に聞く方が早いし正確ですよ!

  145. 11946 マンション検討中さん

    外廊下って転落怖そうですが
    安全性は大丈夫ですか?

  146. 11947 匿名

    >>11946 マンション検討中さん

    大丈夫だと思いますよ。それよりはベランダから注意ですね

  147. 11948 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  148. 11949 マンション検討中さん

    3棟目の発表はそろそろなんですかねー?

  149. 11950 マンション検討中さん

    >>11946 マンション検討中さん

    心配な方はタワマン内廊下または1階限定で探してください。
    板マンションや戸建ても転落の可能性は同じです。

  150. 11952 マンション検討中

    [NO.11951は他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  151. 11953 マンション検討中さん

    3棟目は内廊下ですか?

  152. 11954 匿名さん

    >11953
    まだ不明ですが
    完成予想図を見る限り外かと

  153. 11955 マンション検討中さん

    Twitterに価格表載せてる方いますが残り住戸120くらい?

  154. 11956 マンション検討中さん

    [情報交換に関係のない内容のため削除しました。管理担当]

  155. 11957 検討者

    >>11956 マンション検討中さん

    都内のマンションディスったりする人が多いから関係ない話とか誹謗中傷で消されてるんだよ

  156. 11958 くるくるぱーさん

    >>11938 周辺住民さん
    営業に聞けよ! なんでこんな処に書き込みしていい加減かもしれない答えを聞くのか意味不明

  157. 11959 マンション検討中さん

    >>11958
    ごもっともですけど、雑談したっていいんじゃないですかねw

  158. 11960 マンション検討中さん

    >>11959 マンション検討中さん

    物件や周辺の情報に関する情報交換ならわかりますが入居時期いつですかね~って雑談というよりただの憶測でしかないので誰も興味ないのでは
    現に会話広がってませんし

  159. 11961 通りがかりさん

    オープンキッチンにガラス扉って掃除大変そうだなー。
    デザインはいいが、知らず知らずに浮遊してるリビングの油やゴミが付着して非常に厄介だと思う。
    お風呂場のガラス扉が素敵で真似したら、水垢やばい、てのと同じパターン。
    モデルルームは当たり前だけど見た目重視。お手入れなど三の次での仕様なので念頭に置くといいと思います。

  160. 11962 検討板ユーザーさん

    ここの物件買えば三井住まいループ会員でお得に家事代行が利用できるね!
    掃除が苦手ならお願いしよう!
    それで見た目重視の室内が保てて気分が上がるでいいんじゃない!?

  161. 11963 匿名さん

    >>11954 匿名さん
    ここで内廊下にすれば、都内高すぎドロップアウト組の受け皿になれそうなのに…
    内廊下のマンション自体が少ないエリアであまり地元向けに訴求力ないのかな?

  162. 11964 匿名さん

    販売スケジュールの話題が否定される検討板って何を語る場所なんだ

  163. 11965 検討者

    >>11964 匿名さん

    もはやここや三井やタワマン全般の悪口スレですからね?。具体的な質問や検討してる人の話題は見事に盛り上がらずスルー

  164. 11966 匿名

    >>11961 通りがかりさん

    人の家のオプションにケチつけなくてもいいんじゃない?

  165. 11967 匿名さん

    >>11964 匿名さん

    本当に検討されてるならここに書き込む文章を営業さんにメールすれば正確な情報が得られますよ!って正論でしかないと思うのですが
    ここで聞かれても
    >>119444 のような回答しかできないですからね
    その話を続けたいなら愚痴ではなくご自身でスケジュールの情報書き込みされては?

  166. 11968 匿名

    >>11967 匿名さん

    この板には本気のスカイ検討者はほとんどいないですね。
    とにかくtwitterとかをネタにディスって荒れる板になるのが目的で、それをみて溜飲を下げるという情けない方々がたくさんいるんですね。

  167. 11969 匿名さん

    >>11967 匿名さん
    ジコチューやな
    自分はもう興味ない話題だから4期の検討者同士の情報交換なんてここでやるな、と。

  168. 11970 なりますさん

    >>11966 匿名さん

    受取方は人それぞれ。
    参考になると受け取る方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  169. 11971 それってズボラさん?

    >>11962 検討板ユーザーさん
    今どき掃除代行なんか頼む方いるんですか?

  170. 11972 匿名

    >>11971 それってズボラさん?さん

    お金のある方は業者に頼んだりシッターさんや代行さんに頼んでるみたいですよ

  171. 11973 マンション検討中さん

    最近ここのマンションを知り、検討しています。
    質問ですが、やはり埋立地ということで地震揺れやすさ、液状化リスクは一定あるという理解であってますか?
    ハザードマップはチェック済みですが、その辺の皆様の認識(割り切り方)、安心材料等あればご意見伺いたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

  172. 11974 匿名さん

    >>11973 マンション検討中さん
    建物敷地は液状化対策がされてます。しかし、その周囲はされてないところもあるので、大地震が来た際のインフラ棄損リスクは相応にあります。
    ここは免震なんで、地震の横揺れは吸収されます。しかし、揺れないことはないです。先日の福島沖地震ならば、縦揺れは普通に感じるでしょう。横揺れは、ゆっくりと揺れる感じでしょうか。恐らく、食器棚が倒れるという恐怖を感じるほどではないでしょう。低層と高層の揺れの差は、非免震に比べると、ずっと小さいと思います。
    あと、結局のところ大地震の被害は、液状化だけではないですよね。密集地ならば火事のリスクもあるし、地震ではないですけど、内陸でも水害に見舞われるリスクもありますよね。
    まぁ、如何なる災害に強いとこって、早々あるもんじゃないだろうし、あったとしても物件価格は相応に高くなるでしょう。費用対効果じゃないけど、どっかで割り切る必要はあるのかなぁと思います。

  173. 11975 マンション検討中さん

    >>11974 匿名さん

    早速のご回答ありがとうございます!!大変わかりやすいご意見とても参考になります。
    ちなみに一応他にも認識合っているか確認したいのですが、津波は東京湾の形状から被害受けづらい、水害リスクは少ない、との理解で合ってますでしょうか。

  174. 11976 匿名さん

    >11975
    津波のリスクについてはご理解の通りです。
    直下型地震の場合は東京湾岸といえども津波のリスクは少なからずありますが、そもそも直下型が来た場合は津波以前に首都圏(内陸含め)の広範囲で建物の倒壊など壊滅的な被害が予想されています。ここに限ったことではありません。

  175. 11977 マンション検討中さん

    >>11976 匿名さん

    そうなんですね。直下型でも津波リスクはある程度大丈夫なものと思ってました。自分でももう少し調べてみます。ありがとうございます!

  176. 11978 マンション検討中さん

    直下型だと堤防を水が超えて襲って来ますか?

  177. 11979 マンション比較中さん

    絶対来る!絶対来ない!どちらも有り得るのが災害

  178. 11980 近隣住民より

    >>11977 マンション検討中さん
    直下型で津波があると言っても、東京湾は水深も浅く海岸からの距離も短いので大した波高にはならないと思います。さらに海岸からの距離もありますので、内陸部まで到達するリスクは大きくないと思います
    海抜も3mありますので

  179. 11981 マンコミュファンさん

    >>11980 近隣住民よりさん
    思います?
    それは貴方の感想ですよね

  180. 11982 マンション検討中さん

    知識ない人は書きこまない方がいいかと
    断言できる人だけ

    それとそのくらいの質問ならここで質問せずに自分で調べてほしいかな

  181. 11983 匿名さん

    タワマンに住んでるなら津波が来たら上層階に避難するのが最善。マンションが倒壊するような大地震なら高台の広場(公園や学校など)を除けばどこにいてもリスクは同じ。

  182. 11984 口コミ知りたいさん

    >>11980 近隣住民よりさん
    水深が浅いから浅海効果の屈折効果も早く出るということを言いたいんですよね。
    無知な人に感想とか言われて可哀想に。

  183. 11985 マンコミュファンさん

    >>11980 近隣住民よりさん
    東京湾沿岸企業に勤めていますが、BCP策定時のリスク判定も似た判定でした。
    東京湾の場合、怖いのは津波よりも高潮なのですが。

  184. 11986 マンション掲示板さん

    >>11972 匿名さん
    本当にお金を持っている人は、三井のループなんかで掃除代行なんて頼まず、掃除位自分ですると考える。お金の使い方を知らない金持ちが頼むんじゃ無いですか?
    余程片親とかで、忙しくて疲れていて掃除する気力も無いなど特別な事情の方なら分かる気もしますが、、

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  185. 11987 マンコミュファンさん

    >>11980 近隣住民よりさん
    大した津波が来ないだなんて、いい切れる筈がない!
    頭おかしいんじゃ無いのかね? 
    ベイパークの道路海抜は、3.5メートル、東京湾海岸すぐそばで50年前までは14号線イトーヨーカドー辺りまでは海だった。花見川もベイパーク横を流れているし直下型地震があれば程度はわからんが津波は到達しやすい環境だし、液状化は道路や若葉公園、その他緑地を中心に液状化しまくると考えるのが普通では?

    津波が来たらエレベーター止まりますよ。電源室が一階なので、

  186. 11988 周辺住民さん

    >>11984 口コミ知りたいさん
    水深が浅いから浅海効果の屈折効果も早く出るという事は、簡単に言うと波高になりにくいという事でしょうか?

    東京湾がお椀型のため、津波は湾内ではおきにくいと営業が言ってましたが、それも良くわかりません。
    結局は大災害の前には無力ではと思いリスクを考慮して買わざるを得ないのではと思いますが、どうなんでしょうか?

  187. 11989 マンション検討中さん

    SNSでリノベ完成?とかが頻繁に上がってくるけどこんな安い物件に金かけてどうするんだろ。
    これから駅遠の不便さを実感してくるステージに入ってきたときに購入者の反応が興味ある。

  188. 11990 マンション検討中さん

    いよいよ入居!
    え?駅までこんな遠かったっけ?
    これ毎日キツいでしょ!我慢できない。
    住み替えるか。

    みたいな未来になる?

  189. 11991 検討板ユーザーさん

    >>11988 周辺住民さん
    屈折効果は波は岸に並行に進む特性があるので湾に侵入した津波は広がります。
    波は足し算なので広がった分だけ小さくなります。
    湾とは逆の形状、つまり突起した場所は逆の現象が起き、三角波ができます。これは超危ない。
    頭おかしいって言ってる人は気象庁にでも行って文句言ってきてください。。

  190. 11992 マンション検討中さん

    南東角部屋の高層階なら富士山見れますかね?

  191. 11993 マンション検討中さん

    1回でも駅近住んじゃうと徒歩10分以上はなかなか手が出ないのは事実。マンション周辺の環境はすごく気に入ってるから捨てがたいんだけど、やはり駅遠がネックで決められず...

  192. 11994 マンション検討中さん

    >>11993 マンション検討中さん

    駅遠でもせめて仕様が高ければいいんだけど、外廊下ですしなぁ。

  193. 11995 マンコミュファンさん

    >>11991 検討板ユーザーさん
    何言ってるか意味不明。で?ベイパークは危ないって事?

  194. 11996 匿名

    >>11993 マンション検討中さん
    今駅徒歩30秒のところに住んでますが決めようかなと思っています。駅遠と言ってもマンションの基準にしては遠いというだけで10分ちょっと歩くって別に遠くないですしね。どちらかというといい部屋が残ってなくて悩み中です。仕様はいいけど階数や方角がなぁ

  195. 11997 検討板ユーザーさん

    >>11995 マンコミュファンさん
    逆です、説明難しいですし詳しくは自分でググってください。
    波が多方向に分散されてその分小さくなるってことです。
    色んなケースで東京湾の津波をあまり考慮しないのはそのお陰。

  196. 11998 マンション検討中さん

    >>11996 匿名さん
    高層階もあまり価格差が無い値付けだったのを知っていると今更買うの躊躇しますよね。後続のマンションを検討予定です

  197. 11999 マンション検討中さん

    >>11996 匿名さん

    ほう。過去に駅徒歩30秒物件に住むのを決めた人が、10分ちょっと歩くのって別に遠くないと思うんですね。なんか逆にそう思えるのは羨ましい。

  198. 12000 マンション検討中さん

    入居してみて実際に毎日歩いて見ると徒歩14分以上の遠さが実感される。チャリがないとキツい。しかし雨の時はチャリ乗れないし。
    資産価値としてはあまり見込めないけどそれは諦めるか。

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸