東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート南麻布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート南麻布ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-13 18:28:38

パークコート南麻布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1519/

所在地:東京都港区南麻布一丁目29番9(地番)
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
   都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
   都営地下鉄三田線「白金高輪」駅 徒歩9分
   東京メトロ南北線「白金高輪」駅 徒歩9分
間取:1K~3LDK
面積:26.01平米~103.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-12 16:55:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート南麻布口コミ掲示板・評判

  1. 630 匿名さん

    タワーにはできなかったのかな。せめて麻布十番駅直結のアクシアぐらいの高さに。なんか色々中途半端なんだよね、ここ。
    ちなみに首都高大橋ジャンクションにベタ付け目黒川沿い低地のクロスエアタワーは即完売。新築時分譲価格は坪単価250万円ー350万円。目黒区とはいえめちゃめちゃ安かった。しかし隣のプリズムタワーは全くの不人気。高速ジャンクション沿い目黒川沿いは同条件で駅には更に近いのに販売は大苦戦。新築時分譲価格は坪単価450万円ー550万円。目黒区でこの単価は流石に割高。その後、中古で流通し始めた時、両者の価格は逆転。
    なので、ここも価格設定さえ間違えなければ売れるし、価格設定を間違えれば不人気物件となり、それがスティグマとなって将来その価値を大きく下げることになると思う。

  2. 631 匿名さん

    三田小山西地区の再開発マンションは、こちらより一割程度は安く出てくるでしょう。
    立地が違いすぎますが、タワマンってことで一割の差に縮めて評価しました。

  3. 632 匿名さん

    一割安ってことは坪単価450万円ー540万円あたり?三田小山町でそれはいくらタワマンでも無理。相当販売に苦戦するのは間違いない。坪単価350万円ー450万円の設定なら投資に値すると思う。

  4. 633 匿名さん

    まあこんな事書いてるやつは
    三田も無理

  5. 634 匿名さん

    >>632 匿名さん
    大差ない条件の築10年程のパークコートやシティタワー麻布十番が幾らで中古成約してるか見て見なよw

  6. 635 匿名さん

    >>626
    ないです。

  7. 636 匿名さん

    EV着床制限ネガ?みたいな投稿が複数あるようので、正しい情報を提供します。
    10Fまでのフロアには着床制限がありませんが、11F以上はEVホールと内廊下の間にキー解除が必要な自動ドアが設置されているようです(4重セキュリティ)。この高層階の75m2以上の部屋は他にも駐車場の優先権がついていたりと、プレミアムフロア的扱いとなっています。
    立地に関しては懸念点がなくはないですが、麻布十番までフラットアプローチ5分、西側は麻布通り(+首都高)と真逆かつ35m制限地区ですので、西側高層階は魅力的な条件だと感じました。当然その分価格にも反映されていますので、値付けの妥当性については判断が難しいですね。

  8. 637 匿名さん

    プレミアムフロアに関連して。管理費が階層に関わらず平米当たり395円で算出されているが、636さんが書かれている通り、11階以上はセキュリティ面で歴然とした差別化が図られているのだから、面積当たりの管理費が同額というのは10階以下の居住者から不満が出ると思われる。デベも11階以上はプレミア階と言っており、高度なセキュリティを備えているのだから、それにかかる費用(維持管理費用)も10階以下の住戸と同額のはずがない。プレミアムフロアを設けながら、階層を無視して管理費を算出すると、将来、管理組合で揉める原因になる。(デベは売って終わりではなく、そこも考えるべき。)

  9. 638 匿名さん

    綱町の三井綱町倶楽部の向かいの旧かんぽ生命事務センターの土地、三井不動産レジデンシャルが取得した模様。相当な高額物件になりそうな予感。
    https://www.stepon.co.jp/f-news/2018/0329_3793/

  10. 639 匿名さん

    三田小山西地区再開発にはめ込まれるくらいなら、麻布アドレスのここ買うでしょ。

  11. 640 口コミ知りたいさん

    >>637 匿名さん
    私も同じ事思ってました。低層階はセキュリティの差があるし、賃貸部屋と同フロアなのに管理費一緒って変ですよね。

  12. 641 匿名さん

    三井綱町倶楽部の向かいが販売開始になる頃には、南麻布のここは「いまになって思えば割安だった」となってるかもね。

  13. 642 匿名さん

    確かに。予定価格に調整が入ってだいぶ目に優しくはなったね。
    共用部はUDS起用により出色の出来だと思う。規模感はタワマンに敵わないけど、非タワーのPCらしく外壁に吹き付け部分は皆無、タイル+木材で仕上げていて上質感がある。まあ沖式の240万/平米はさすがに高評価し過ぎだけど笑

  14. 643 匿名さん

    正確な情報を。調整入ったのは予定価格が高過ぎた高層のみ。ここの立地で2億超えると他物件に敵わないと三井が恐れた。調整入った分、低中層は割高感が増した。あと、低中層は投資向け(賃貸)部屋ばかりで自ずとセキュリティも高層より悪い。価格だけでなく、いろんな意味で低中層は高値掴み。

  15. 644 匿名さん

    そもそも投資目的で賃貸となる見込みの部屋が多い=セキュリティが悪い、って全マンションに当てはまるのかね。ここの賃料がいくらになるか知らないが、相応の属性でないと入居できないでしょ。
    しかも40-50階規模のタワマンなんかもっと多くの部屋が賃貸に出されるわけで、ここを検討する人にとって際立ったネガにはならないんじゃないかと。
    どうしても許容できないなら全部屋80m2以上とかの低層マンションがいいんじゃない。その分共用施設とかコスト(価格・維持費)とか、あきらめないといけない部分が別に出てくるけどね。

  16. 645 匿名さん

    住民の属性を言いたいのではなく、10階以下は賃貸向けが多く、住民の入れ替わりが頻繁になるのに、どうして11階以上よりセキュリティを弱めたのか、さらに11階以上の管理費や修繕積立金にセキュリティを強固にした事で発生する費用が付加されていない事から、10階以下は「割高」と書かれているのでは。
    確かにタワマンでも低層には投資向けの単身者住戸はありますが、全戸数の半分以上が単身者住戸ってことはないです。ここ、一応、パークコートですよ。管理組合どうなるんだろう。

  17. 646 通りがかりさん

    近所に住んでいますが、今日も朝からヘイトスピーチの騒音が酷いです。
    現地より奥まった所でこれだけうるさいので、購入検討されている方は日曜日に一度確認された方がいいと思います。

  18. 647 匿名さん

    十番の仲介によると、近隣の中古のピークは昨年後半までだったようです。最近は売出価格での成約は難しく、5~10%は割り引かれている(だから売出価格にビビらないように)との話。定借のレジデンスも常に4~5戸は流通し、買い手も交渉しやすくなってきたそうです。定借でも良ければご検討されては?もちろんレジデンスは元が安かったので、多少値下げしても売り主は含み益を得られると思いますが、残念ながらここは中古市場では相当厳しいでしょうね。

  19. 648 匿名さん

    ここの不人気さを鑑みると、次の三田小山の再開発マンションは安値で出さざるを得ないでしょうね。

  20. 649 匿名さん

    参考になると思われるのが、ザ六本木東京の低層階のスーペリアレジデンス。30平米前後で月額20万円未満の賃料設定。さほど属性が高くなくても借りれなくはない。
    https://kenrent.jp/search/165026/
    ここの中低層の賃貸だとそれ以下の賃料設定にしないと借りてはなかなかつかないかと。
    ちなみに、ザ六本木東京の賃貸の入居者層はパーティ屋や半グレかホストみたいなのが多くて、共用部のルールが守られていない。そのため、まともな人が借りても嫌になってすぐに出て行く。結果として、賃料を上げたくてもなかなか上げられないという悪循環にはまっている。ここの中低層も多くが賃貸に出された時には、素性の悪い入居者に共用部分を台無しにされかねないという心配はある。

  21. 650 匿名さん

    >>649 匿名さん
    全然参考にならない。
    六本木ど真ん中の物件と南麻布のパークコート、入居者が同じような人々であると想定するのはあまりに無理があり過ぎやしませんか(苦笑)。しかも比較対象物件の築年数や専有部のグレード、周辺環境等が全く考慮されていない。

  22. 651 匿名さん

    パークコートでここまで評判悪いのはなかったと思う。高価格帯になるのはわかっていたが、中身が想定外にひどかった(投資部屋の多さ、コンセプト不明な水盤など突っ込みどころ多数)。頑張って買える層も、余裕で買える層も両方の客層を失望させた。担当者の処遇が心配だ。

  23. 652 匿名さん

    この場所のマンションをパークコートで厚化粧して高値で売ろうなんて消費者を舐めるにも程がある。レオパ○スこそ相応しい!

  24. 653 匿名さん

    651さん
    中身が想定外にひどかったとのことですが、MRではどのあたりが気に入らなかったですか?
    タワー含め複数のPCを見学しましたが、それらと比べても居住空間のグレードはむしろ高いと感じましたが。

  25. 654 匿名さん

    中低層の投資部屋の多さと意味不明な水盤などって書いてあるようだが。

  26. 655 匿名さん

    ああ、その2点だけってことですね。
    中身とおっしゃるので、マンションの本質的な部分(内装、外観、構造)がお気に召さないのかと認識してしまいました。

  27. 656 匿名さん

    など、ですから他にもあると思われます。

  28. 657 匿名さん

    どうせモデルルームにも行かずにHPみてネガってるだけだろ。
    意味不明な水盤て、じゃあ意味のある水盤てなんだよ。その評価こそが意味不明。
    パークコートのスレはどこも変なのに粘着されて災難だな。

  29. 658 匿名さん

    >>657 匿名さん

    MKが嫉妬してパークコートに張り付いてるね

  30. 659 マンション検討中さん

    >>638 匿名さん昨年2月850億のかんぽ生命の利益になったとありますから、原価簿価によっては1000億円の土地。三井が威信をかけて取得した。とありますから相場無視の入札だったんでしょうか。レジデンシャルが買ったならマンションなんですかね。どんなのになるのか楽しみ。麻布霞町のような構えに上階三田日向坂のようなメタル、ガラスの構成のパーマンかな。

  31. 660 匿名さん

    旧かんぽ跡地は敷地面積がかなり広大なので相当力の入ったモノが出来そう。

  32. 661 匿名さん

    はい、スレ違いですね。
    以降は「綱町三井計画」スレでどうぞ。
    ここを購入できない検討者層には縁のない話でしょうけど。

  33. 662 匿名さん

    管理費の不平等問題は皆さまどう思われますか?高層階はプレミア付きなのに管理費、修繕費が中低層階と同額って変ですよね。

  34. 663 匿名さん

    マンションの価格にはグロスと坪単価という概念があり、例えば30m2と100m2の部屋では専有部のグレードが大きく異なっていたとしても前者の方が坪単価が高いことがあるわけです。管理費にも同様のことが当てはまるのかそうでないのか。一般論としてはどうなのでしょうね。
    水盤を多用(1F/RF)した共用部、価格帯、コンシェルジュサービス等々を鑑みると400円弱/m2/月の管理費は妥当と感じましたが、これが高いと思う方は検討から外したほうが長期的には身のためでしょう。

  35. 664 マンション検討中さん

    >>658 匿名さん

    パークコートのスレはどこも伸びるし荒れるね
    乃木坂とか浜離宮とかもあることないこと針小棒大な誹謗中傷がひどかった印象

  36. 665 マンション掲示板さん

    ゴミ捨て場が1Fのみって時点で検討を断念しました

  37. 666 匿名さん

    今日も朝から仙台坂下のヘイトスピーチがうるさいな。うちはこのマンションの建設地よりももう少し白金高輪寄りだが、それでもかなりの音量で聞こえてくるわ。

  38. 667 匿名さん

    >>666 匿名さん

    まあ、銅像建てるよりいいでしょ。

  39. 668 匿名さん

    昨日現地周辺でヘイトスピーチ見ました。これが日常風景になると思うとドン引きですね。警察官の数も半端なく異様な光景。少なくともファミリーの方は絶対に見ておいた方が良いです。

  40. 669 匿名さん

    麻布十番の界隈はそうですよね。
    飲み屋も密集しているので、そもそも子供が生活する場としては想定していないのです。
    三田一丁目の首都高古川沿い低地エリアも、同様です。

  41. 670 匿名さん

    でも週末の網代公園は子連れのファミリーで賑わってますよ。

  42. 671 ご近所さん

    ゴミ捨て場を見逃してた。ありがとうございます。

  43. 672 マンション検討中さん

    パークコートでからり床。一億出してからり床。

  44. 673 匿名さん

    >>670 匿名さん

    ダボダボの服と丸眼鏡を着けた眉毛の太いママ達がたむろってますね。

  45. 674 匿名さん

    それはヘイトスピーチなのですか?
    無法国家に対する真っ当な抗議なのでは?

  46. 675 検討板ユーザーさん

    >>672 マンション検討中さん

    からり床って?

  47. 676 匿名さん

    TOTOのユニットバスの床のことではないかと。

  48. 677 匿名さん

    >>674
    いやいや、毎週末のように仙台坂下に集結している街宣車の音声は、下品で激しい暴力的なスピーチですよ。オラァーっ!オマエらぁ!みたいな感じで、小さな子供には聞かせたくないですよ。うちは子供がもう大学生と高校生なのでなんとか我慢できますけど。

  49. 678 マンション検討中さん

    モデルルーム行った際にも営業さんから伝えなければいけない項目として毎週韓国大使館のヘイトスピーチの街宣車が必ず来ると説明されました。主に昼の時間帯らしいです。

  50. 679 匿名さん

    日本の大使館前に変な銅像置いてウィーン条約違反、日本人にヘイトスピーチ、条約反古にする国は、抗議うけても仕方がない。言論の自由の範囲内。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,098万円~7,348万円

1LDK・2LDK

32.41平米~47.27平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸