東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 300 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  2. 301 匿名さん

    水色 虎ノ門ヒルズステーションタワー 49F 265m ~2022年 オフィス・ホテル・交流施設・店舗等
    未だ建物の形なし

    1. 水色 虎ノ門ヒルズステーションタワー 4...
  3. 302 匿名さん

    赤枠 麻布台の方は、未だ形無
    65F 323m 64F 263m 53F 233m の3棟 ~2023年3月

  4. 303 匿名さん

    ついでに、出世の石段のある愛宕神社

    1. ついでに、出世の石段のある愛宕神社
  5. 304 匿名さん

    出世の石段

    1. 出世の石段
  6. 305 匿名さん

    急な階段です

    1. 急な階段です
  7. 306 匿名さん

    米国大使館があるので、新虎通り沿いは、アメリカ人と思われる方々が散歩やランニングしています。
    新虎通りはこれから再開発されていくと思いますが、未だ先の話です。
    森ビルの再開発力を楽しみにしています。

  8. 307 匿名さん

    新虎通り エリアマネジメントのサイト

    https://shintora-am.jp/

  9. 308 匿名さん

    新虎通り周辺エリアのおすすめ情報 (新橋~虎ノ門)

    http://toranomonhills.com/area/

    未だ少なめですが、再開発の建物が出来次第、まともになっていくと思います。

  10. 309 匿名さん

    歩道の期間営業するお店

    https://www.tabisuru-market.jp/

  11. 310 匿名さん

    虎ノ門ヒルズから新橋の端(第一京浜)までは760m
    どこまで、エリアブランドを向上させていくことが出来るかは沿線地権者と森ビル頼み

  12. 311 匿名さん

    ここ山手線スレだけど、虎ノ門は新橋扱い?
    それとも山手線内側は徒歩10分以上でもいいのかな?

    浜松町の再開発整理は参考になった。
    3階のデッキは駅中央で接続されそうですが、北口や南口でも繋がるといいですね。

  13. 312 匿名さん

    虎ノ門ヒルズは新橋駅から直線で800m以内
    環状2号線トンネルの上の新虎通リは、新橋と虎ノ門が繋がっていることを示している。

    本スレからスピンアウトしたスレで誰も投稿しないから、山手線内側で中央線より南側は問題ないと思います。

  14. 313 匿名さん

    お散歩写真楽しく拝見しました
    浜松町から虎ノ門にかけてのエリアは化けそうで楽しみですね

  15. 314 匿名さん

    東新橋住民ですので、メインが新橋駅、たまに路線が異なる、汐留駅、大門駅、浜松町駅を使用しています。
    新虎通リの開発は、虎ノ門界隈の再開発が終わった後でないと始まらない気がします。
    西新橋、新橋、東新橋エリアで、新虎通リの今後について住民アンケートが昨年にありました。

    再開発で虎ノ門エリアにバスターミナル出来るので、BRTの接続も再開発後かと思います。
    BRTが完成すると新橋界隈に、有明、晴海方面からのアクセス客が増え、更に賑わう気がします。
    どちらかというと、新橋駅前の再開発を早急にやって欲しいのですが、中々進みません。

  16. 315 匿名さん

    新虎通りのロゴマーク

    1. 新虎通りのロゴマーク
  17. 316 匿名さん

    ロゴマークのコンセプト

    新橋の「新」と虎ノ門の「虎」。
    この二つの象徴的な漢字を融合させ、日本古来の印鑑をイメージしてデザインしています。
    漢字を取り囲む形は「新しい虎」をイメージ。
    ロゴマークでありながらキャラクター的な要素を持ち合わせたデザインです。
    メインカラーは、新橋をイメージしたレンガ色と虎ノ門をイメージしたイエローをミックスさせた「新虎オレンジ」です。
    日本的なモチーフでありながら、どこかグローバル。
    言語的でありながら、どこかチャーミング。
    そんな二面性を含んだデザインとしています。

  18. 317 匿名さん

    首都高・都心環状線を封鎖、巨大クレーンが橋を架ける! 近くなる浜松町と竹芝(写真50枚)

    https://trafficnews.jp/post/80908

    この画像見ると、歩行者デッキからの景色はかなり良さそうです。

  19. 318 匿名さん

    こちらのスレは、山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題は基本禁止です。(表題に書かれています)
    宜しくお願いします。

  20. 319 匿名さん

    浜松町駅を基点に、0.6kmの小振りの円でも、竹芝エリア、芝浦1丁目の再開発も入ります。

    1. 浜松町駅を基点に、0.6kmの小振りの円...
  21. 320 匿名さん

    0.6kmとか中途半端な設定にせずに、1Kmとか5Kmとか10Kmとかするとどうなるの?

    同心円状に表示してみてはどうだろうか?

  22. 321 匿名さん

    このスレは、山手線外側徒歩10分以内の設定です。
    竹芝再開発と芝浦1丁目再開発が範囲内であるか確認しただけです。
    2つの再開発は、半径600mの円に入るので特に問題ないかと思います。

  23. 322 匿名さん

    >>310
    東京の歩行者天国

    銀座  中央通リ 1100m
    秋葉原 中央通リ 570m
    新宿  新宿通リ+エリア一帯

    新虎通リにおいて 虎ノ門ヒルズから新橋の端まで760m なのでこれらと競えるくらいになって欲しい

  24. 323 匿名さん

    東新橋にお住まいなんですね
    超ご近所さんです

  25. 324 匿名さん

    港区の国際化・観光・文化の基本的な考え方

    1. 港区の国際化・観光・文化の基本的な考え方
  26. 325 匿名さん

    >>321 匿名さん
    虎ノ門のこと言ってるんじゃないの?
    新橋から虎ノ門ヒルズが直線で800m以内ってことは虎ノ門のほとんどのエリアが徒歩10分以上だろ。
    そういうネタは徒歩10分超仲間がいて、最近閑散としてる広域山手線スレに書けってことでしょ。

  27. 326 匿名さん

    >>325

    駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

  28. 327 匿名さん

    外側に限定されます

  29. 329 匿名さん

    [No.328と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  30. 330 匿名さん

    新橋周辺のポテンシャルはすさまじいと思う
    いま山手線沿いで一番熱いエリア

  31. 331 匿名さん

    >>330 匿名さん
    西口再開発がなかなか上手くいってないみたいね。

  32. 332 匿名さん

    おじさん的にはやっぱり新橋ぐらいが一番いいんだけど
    今や土日祝も観光客や買い物客でいっぱいだよ。

    三菱の先輩も言ってたけど大手町だなんだと言っても億万長者じゃないんだから
    こじゃれた店の昼飯で1500円とか食った気しないっちゅうの

    こっちは700円で腹膨らませて爪楊枝でシーシー言わせたいのに
    最近じゃそれも出来やしない

  33. 333 匿名さん

    ニュー新橋ビルのすぐには解決できない悩み

    https://toyokeizai.net/articles/-/219053

    色々問題があって、進んでいるのかさえわからない。

  34. 334 匿名さん

    1955年から開店していた新橋駅の京急ストアが2010年に閉店した。
    2006年頃、デパ地下みたいに作り替えたばかりだったのに、JR東日本から立ち退き要請。
    立ち退かせておいて、いまだに新橋駅は綺麗になってないけど何がしたいのかわからない。
    このスーパーが無くなり、周辺の住民やお店の方々から苦情が出たが、対応もないまま8年経過。

  35. 335 匿名さん

    虎ノ門の再開発地図には載っていないのですが、西新橋エリアも建て直しが色々始まってます。

    東京慈恵会医科大学も建て直し中です。
    平成32年3月竣工と書かれていました。

    1. 虎ノ門の再開発地図には載っていないのです...
  36. 336 匿名さん

    東京慈恵会医科大学の横に、パークリュックス虎ノ門を建設中ですが、既に完売した様です。

    1. 東京慈恵会医科大学の横に、パークリュック...
  37. 337 匿名さん

    虎ノ門や西新橋エリアは古い建物が多く、建て直しが多くなっています。

  38. 338 匿名さん

    浜松町駅から竹芝駅へ向かうペデストリアンデッキの首都高速道路上の架け橋

    1. 浜松町駅から竹芝駅へ向かうペデストリアン...
  39. 339 匿名さん

    竹芝側から撮った写真

    1. 竹芝側から撮った写真
  40. 340 匿名さん

    劇団四季方面へは、巨大エレベータか超高低差のあるエスカレータが用意されるのだろうか?
    それとも、このデッキが繋がるのか?よくわからない。

  41. 341 匿名さん

    こんばんは

  42. 342 匿名さん

    今日ゆりかもめに乗ったので竹芝近辺の写真を撮影しました。
    夕方なので写真は少し暗めです。

  43. 343 匿名さん

    浜松町駅から竹芝駅へのデッキ高さは、浜松町駅側が16m、竹芝駅側が8mの様です。

    1. 浜松町駅から竹芝駅へのデッキ高さは、浜松...
  44. 344 匿名さん

    竹芝駅前の開発場所

    1. 竹芝駅前の開発場所
  45. 345 匿名さん

    現在の竹芝駅前 建設中です

    1. 現在の竹芝駅前 建設中です
  46. 346 匿名さん

    業務棟40階・住宅棟18階
    業務棟約209m・住宅棟約70m
    業務棟~2020年5月・住宅棟~2020年6月

  47. 347 匿名さん

    こんな感じになる模様

    1. こんな感じになる模様
  48. 348 匿名さん

    こんな感じになる模様2

    1. こんな感じになる模様2
  49. 349 匿名さん

    こんな感じになる模様3

    1. こんな感じになる模様3
  50. 350 匿名さん

    竹芝ウォータフロント側

    1. 竹芝ウォータフロント側
  51. 351 匿名さん

    配置図

    1. 配置図
  52. 352 匿名さん

    断面図  地下通路(車)と書かれているが何の為か不明

    1. 断面図  地下通路(車)と書かれているが...
  53. 353 匿名さん

    高層練 26階 122m  建設中

    1. 高層練 26階 122m  建設中
  54. 354 匿名さん

    劇場棟の辺り  6階 46m 未だ何もなし

    1. 劇場棟の辺り  6階 46m 未だ何もな...
  55. 355 匿名さん

    ×練→〇棟 すみません 

  56. 356 匿名さん

    全体的にみる

    1. 全体的にみる
  57. 357 匿名さん

    都立芝商業高校の向こうに、デッキの架け橋 と 業務棟 209m 建設中



    1. 都立芝商業高校の向こうに、デッキの架け橋...
  58. 358 匿名さん

    デッキの部分を拡大  画像が微妙(午前中なら綺麗に撮れたと思う)

    1. デッキの部分を拡大  画像が微妙(午前中...
  59. 359 匿名さん

    竹芝駅前も竹芝ウォータフロントも2020年には完成するようです。

  60. 360 匿名さん

    浜松町駅付近  左側の歩行者がいるペデストリアンデッキは以前散歩を開始した場所

    浜松町駅がどうなるのか不明ですが、線路上をフラットに覆うことが出来れば、芝浦1丁目側にも移動が楽になるのではないか?

    1. 浜松町駅付近  左側の歩行者がいるペデス...
  61. 361 匿名さん

    最後は少し期待も入りましたが、竹芝側はオリンピックまでにある程度の形になりそうです。

  62. 362 匿名さん

    さすがに銀座通りも暑くてかないませんね。
    それでもインバウンド客で賑わっているところが凄い。

  63. 363 匿名さん

    少し前にブリスベージュ神宮前の700平米が数十億で売ってたが、どうなったんだろうか

  64. 364 匿名さん
  65. 365 匿名さん

    虎ノ門再開発に、虎ノ門3丁目計画が追加されるようです。
    3丁目の場所は、愛宕神社の辺りです。


    港区 東急とリストが虎ノ門3に共同住宅
    2018/7/24 東京

    【港】東急不動産港区)とリストデベロップメント(横浜市中区)は「(仮称)港区虎ノ門三丁目計画」として
    共同住宅・店舗を新築する。施工者は未定。11月の着工をめどに選定する。設計は安宅設計(新宿区)。

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180724500045.html

  66. 366 匿名さん

    タワーマンションの大規模修繕費用に関する内容

    1998年、埼玉県川口市に竣工した「エルザタワー55」
    55階建て、高さ185m(屋上ヘリポートまで)、総戸数650戸の超大規模で超高層なマンション
    15年の大規模修繕工事費12億円だったようです。

    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13464?page=2 

    12億円/650戸/(12ヶ月×15年)=10256円/月   未納者がいないとして大規模修繕用に1万円/月くらい

    十数年後の2回目の大規模修繕はより多くの費用が掛かるため、修繕積立金を値上げしなければならなくなるだろう。その前に出ていく居住者もいるだろうし、資金の確保が難しくなる可能性がある。

    と書かれていますね。どの位の値上げ幅になるのでしょうか。
    タワーマンションはどの位で住みかえるのがベストなんでしょうかね。

  67. 367 匿名さん

    スレチだよ。
    ちな、高級タワーは永住で可。

  68. 368 匿名さん

    大人も子どもも楽しめる! 「日本の食」が体験できる3日間限定のテーマパーク
    「東京ハーヴェスト2018」 10/11(木)~13(土)

    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000289.000008895&g=prt

    未だ先ですが、新虎通リで東京ハーヴェスト2018を開催する様ですね。

  69. 369 匿名さん

    お子さんがいらっしゃる家族向け

    スヌーピーが銀座三越をジャック!限定グッズ&スイーツ満載の「スヌーピー in 銀座 2018」

    https://www.ozmall.co.jp/ginza/ginza-mitsukoshi/article/14649/

  70. 370 匿名さん

    第23回新橋こいち祭は7月26~27日 今日、明日です

    http://www.shinbashi.net/top/koichi/2018/

  71. 371 匿名さん

    烏森神社のキャラクター  コイ吉
    最近はゆるキャラで登場してきます

    1. 烏森神社のキャラクター  コイ吉最近はゆ...
  72. 372 匿名さん

    東京駅前涼しげ、水景エリア 打ち水効果も狙う

    https://www.asahi.com/articles/ASL7T34FDL7TUTIL006.html

    JR東京駅の丸の内駅前広場に25日、路上に薄く水を張った「水景エリア」が登場した。
    見た目の涼しさに加え、打ち水効果も狙った演出で、9月中旬まで続けられる予定。

  73. 373 匿名さん

    超汐留パラダイス!  7月27日 今日からです。 お子さんがいらっしゃる方向け 

    http://www.ntv.co.jp/shiopara/

  74. 374 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  75. 375 匿名さん

    地域に偏りがあるからではないかな?

    山手線の内側で言えば、所謂 谷根千地域が江戸情緒も残っていて風情があるね。
    団子坂の辺りとか。

  76. 376 匿名さん

    恐れ入谷の鬼子母神で名高い入谷付近も情緒があっていい。山手線の鶯谷駅にも近い。

    鶯谷駅は誤解されやすいが、東側と西側では趣が全く異なる駅だ。

  77. 377 匿名さん

    この辺りに住んでいる人少ないので、過疎ってていいですよ。
    特に食いついて貰うというつもりもありません。
    この周辺のイベントは色々ありますが、気にしないとあることすら忘れるので、書き込んだまでです。

  78. 378 匿名さん

    私も直ぐではありませんが追加で購入するかどうか検討しています。
    恥ずかしいことに結構長く住んでいるにも関わらず、周辺地区の現状や開発内容をあまり知らなかったので
    チェックしてます。ただし高すぎる物件は見送る予定

  79. 379 匿名さん

    今日、浜松町駅から大井町駅に出向く用事があり、クレアタワーの現状を写真に撮りました。
    竹芝側の業務棟も順調に進んでいるようです。

    1. 今日、浜松町駅から大井町駅に出向く用事が...
  80. 380 匿名さん

    長いエスカレータの上部が、デッキの高さになると思いますが、結構高いですね。

    1. 長いエスカレータの上部が、デッキの高さに...
  81. 381 匿名さん

    それから、23区の大規模マンション中古相場情報
    日経の東京レジデンスマーケットの紹介が届きました。
    6年前、3年前、1年前と比較出来、区内平均、東京都平均とも比較出来るようになっています。
    参考になるので貼っておきます。

    https://residence.nikkei.co.jp/simple_assessments/?utm_source=mailmaga...

  82. 382 匿名さん

    品川新駅に延べ床13万平方メートルの巨大商業施設ができますね。

  83. 383 匿名さん

    増上寺芝公園のお膝元が、いよいよ様変わりして来ましたね^ - ^

  84. 384 匿名さん

    >>382 匿名さん
    品川なんかにできてもねぇ
    行くことあるのかな

  85. 385 匿名さん

    浜松町に欲しかったね、残念!

  86. 386 匿名さん

    残念なのか?
    浜松町にそんな大きい施設作る場所あるわけないし残念とは思わないが

  87. 387 匿名さん

    クレアタワーの商業店舗がわかれば教えて下さい

  88. 388 匿名さん

    >>386 匿名さん

    浜松町にもう新しい大規模再開発をやる土地がないのが残念。

  89. 389 匿名さん

    夏休みのせいかマクセルアクアパークが大混雑。
    こうした施設がもっと欲しいね。

  90. 390 匿名さん

    西武を中心として20万m2もの広大なホテル街区開発が五輪後スタートするから、そうした施設も更に充実されると思うよ。

  91. 391 匿名さん

    >>388 匿名さん
    レジデンスの希少価値が
    さらに高まるでしょうね^ ^

  92. 392 匿名さん

    品川ホテル街区は、すぐ隣が東京を代表する高級住宅地である高輪4丁目だから凄いね。

  93. 393 匿名さん


    第16回 日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会
    2018/08/24(金) ~ 2018/08/25(土)

    https://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/354112/

    再来週ですね

  94. 394 匿名さん

    >>281
    新橋29森ビル 15F  ~2018年9月 オフィス、店舗
    室内ライトをチェックしていたので撮影しました。

    1. 新橋29森ビル 15F  ~2018年9...
  95. 395 匿名さん

    ビルとしてそんなに大きいものではありませんが、「新虎通りCORE」という名称になったようです。

    2Fの店舗  YONA YONA BEER WORKS新虎通り店
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000007752.html

    テナントも決定しているようです
    https://www.mori.co.jp/img/article/171211.pdf

  96. 396 匿名さん

    「東京」の文字が、タワーに変身! 話題のプラモ「ゴトプラ」

    http://news.nicovideo.jp/watch/nw3763785

    凄いです。お土産に良さそう。

    1. 「東京」の文字が、タワーに変身! 話題の...
  97. 397 匿名さん

    新橋再開発

    1. 新橋再開発
  98. 398 匿名さん

    1丁目のビルが他の高さより高くなっていたので撮影しました

    1. 1丁目のビルが他の高さより高くなっていた...
  99. 399 匿名さん

    1丁目ビルの計画内容

    1. 1丁目ビルの計画内容
  100. 400 匿名さん

    看板

    1. 看板
  101. 401 匿名さん

    オフィスとホテルの様です

    1. オフィスとホテルの様です
  102. 402 匿名さん

    竹芝方面の進み具合

  103. 403 匿名さん

    竹芝駅 デッキが途中まで伸びています

    1. 竹芝駅 デッキが途中まで伸びています
  104. 404 匿名さん

    住居棟 計画内容

    1. 住居棟 計画内容
  105. 405 匿名さん

    業務棟 計画内容

    1. 業務棟 計画内容
  106. 406 匿名さん

    業務棟の進み具合

    1. 業務棟の進み具合
  107. 407 匿名さん

    船から降りてきている人達が、浜松町駅方向に荷物を持って歩いていました。
    これらの方々が使うデッキになるんですね。

  108. 408 匿名さん

    数々のUP有難うございます!

  109. 409 匿名さん

    クレアタワーの商業テナントってもうわかりますか?

  110. 410 匿名さん

    他の街を語れる人はいないかな?
    浜松町もいいけど、たまにはね?

  111. 411 匿名さん

    浜松町スレ?

  112. 412 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  113. 413 匿名さん

    新橋駅迄徒歩1~2分だからオフィスやホテルになるのは当たり前。

    就業者が増加 → 飲食店が増加 → 街が賑やかになる → 職住近接が進む

  114. 414 匿名さん

    >>409
    すみません、私は未だわかりません。
    どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  115. 415 匿名さん

    2018竣工予定ビル

    1. 2018竣工予定ビル
  116. 416 匿名さん

    2019竣工予定ビル

    1. 2019竣工予定ビル
  117. 417 匿名さん

    2020竣工予定ビル

    1. 2020竣工予定ビル
  118. 418 匿名さん
  119. 419 匿名さん

    2015年のオフィス賃料
    濃い色が高いエリア

    1. 2015年のオフィス賃料濃い色が高いエリ...
  120. 420 匿名さん
  121. 421 匿名さん

    就業者が増加 → 飲食店が増加

    まではロジックが通ってる

    → 街が賑やかになる

    ただちに街が賑やかになるか?夜の飲み屋は賑やかになるだろうけど。

    → 職住近接が進む

    まったくロジックが飛んでる。職場の近くに住まいとしても快適な街ができないと。浜松町に必要なのは就業者向け飲食店じゃなくて、買い物が便利にできる店だと思う。

  122. 422 匿名さん

    >>413 匿名さん

    ビジネス街の近くに、住むにも快適な街が出来ると職住近接が進みますね。大丸有で働く人が快適に住める職住近接の住まいの受け皿は田町、品川、大崎、五反田、恵比寿など。浜松町、新橋は住まいとして快適とは言いがたい働くことに特化したエリア。田町~大崎はビジネス、住まい両方の要素を兼ね備える。五反田や恵比寿はビジネス機能は弱く住まい寄り。浜松町、新橋で働く人が増えるとすれば、その恩恵を受けて住宅需要が増すのは田町~恵比寿でしょうね。

  123. 423 匿名さん

    ニッセイ浜松町クレアタワー のテナント

    タリーズコーヒーの募集が1件ヒットしました。
    https://townwork.net/detail/clc_2620249007/joid_53923678/

    2018年12月初旬オープン予定  と書かれています。

  124. 424 匿名さん

    こちらのスレは、煽り、disり、なりすましをしない様お願いします。

  125. 425 匿名さん

    >>421
    スーパーは、パークコート浜離宮に出来るんですよね。

  126. 426 匿名さん

    >>423 匿名さん

    タリーズだけ?

  127. 427 匿名さん

    >>425 匿名さん

    スーパーが一階にあると便利。だけど、パークコートだけではなぁ。

  128. 428 匿名さん

    恵比寿からだと大丸有までちと遠いかな
    やっぱり新宿方面で働く人向けだと思ってるけど

  129. 429 匿名さん

    >>423 匿名さん
    ありがとうございます

  130. 430 匿名さん

    今後5年間のオフィス供給量
    東京駅エリアだけがダントツです

    1. 今後5年間のオフィス供給量東京駅エリアだ...
  131. 431 匿名さん
  132. 432 匿名さん

    >>426
    未だ公開されていないだけだと

  133. 433 匿名さん

    山手線と言えばどうしても、東京駅から渋谷駅までの東南側が注目されがちだったが、住宅価格が高騰し一般サラリーマンには手が届かなくなったため、最近は日暮里、田端と言った東北方面が人気になりつつあるみたいだね。

  134. 434 匿名さん

    その範囲だと、渋谷・恵比寿・品川・浜松町・新橋が特に一般人クラスが手が出せない価格になってますね

  135. 435 匿名さん

    乗客数は少ないけど、駒込駅は良いね。

  136. 436 匿名さん

    駅から1分離れるごとに成約単価が下がる傾向

    https://president.jp/articles/-/25983?page=2


    東京都心7区(千代田、中央、港など)でも、築年数より駅からの距離が重視され、駅から1分離れるごとに成約単価が下がる傾向にある(図3参照)

    やはり駅近を購入した方が良さそうです。

  137. 437 匿名さん

    新築マンション2018市況マップをつくってみたというサイトです。
    マンションコミュニティのスムログ のらえもんさん
    大変参考になるので投稿しておきます。

    https://www.sumu-log.com/archives/11782/


    現在の新築マンションの市況を、価格帯でグラフ化されています。

    〜坪500万円(30)
    坪400〜499万円(30)
    坪370〜399万円(17)
    坪330〜369万円(33) ファミリータイプの間取りはこの低金利下でも共働き庶民が買えるほぼ限界の価格
    坪300〜329万円(29)
    坪280〜399万円(30)
    坪260〜259万円(27)
    坪240〜259万円(53)
    坪200〜239万円(80)


    品川駅近の価格は高いですね。
    坪400万円以上は駅近か、元々高価なエリアですね。

  138. 438 匿名さん

    浜松町1~2丁目で19haです。
    浜松町駅周辺の再開発面積がどれくらいか確認してみたところ 13haでした。

    1. 浜松町1~2丁目で19haです。浜松町駅...
  139. 439 匿名さん

    新駅の開発面積も13haでしたね

  140. 440 匿名さん

    文化放送が浜松町に越してきて11年目になります。
    今年も11月3日文化の日に浜松町グリーンサウンドフェスタ 浜祭をやるようです。
    有名なタレントの出演が多いので凄く混みあいます。

    http://www.joqr.co.jp/hama_matsuri/



    今週末8月31日は 第11回ハマサイトの夏祭り  こちらは少し地味です

    http://www.joqr.co.jp/hama-story/2018/08/post-31.php

  141. 441 匿名さん

    文化放送の場所はこちら

    1. 文化放送の場所はこちら
  142. 442 匿名さん

    浜松町STORY   浜松町関連のニュースが載ってます

    http://www.joqr.co.jp/hama-story/information_3.php


    文化放送

    http://www.joqr.co.jp/index.php

  143. 443 匿名さん

    新橋駅に入るBRTのニュースが公開されていました。
    本格運行が3分刻みの様なので新橋駅、汐留駅の利用者が増えそうですね。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34621990X20C18A8MM0000/


    20年の五輪前には京成バスがプレ運行を始める。臨海部の晴海から新橋駅を経て虎ノ門までを結ぶ。速度は路線バス並みでピーク時に1時間あたり6便、約450人を運ぶ計画だ。五輪後は晴海・豊洲ルートなど3ルートで運行する。


    本格運行はピーク時に1時間あたり20便程度、約2000人を運ぶ。3分刻みの様です
    五輪後、選手村のマンションには1万人超が住む予定で、虎ノ門と東京テレポート駅や、市場前駅を結ぶ晴海・豊洲ルートなど4ルートを運行する。

  144. 444 匿名さん

    BRTのルート

    1. BRTのルート
  145. 445 匿名さん

    新橋は駅構内の狭さを何とかしないとキャパオーバーになりそうだ。

  146. 446 匿名さん

    >>443
    京成バスか。
    スイカの使用出来ない(何故かiD) Kmフラワーバスでなくて良かった。

  147. 447 匿名さん

    ビックサイトへのアクセスは、ゆりかもめ新橋駅から、BRTがメインになりそうです

  148. 448 匿名さん

    BRTの新橋駅停留所は、日テレの前ですね、

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_honbun.pdf

    BRTの名称も募集している様です

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_bosyu.pdf

  149. 449 匿名さん

    山手線スレですよ。
    湾岸はお引き取りください。

  150. 450 匿名さん

    東京~新大阪「のぞみ」1万円 名古屋は7800円 「スマートEX」1周年で特別価格に

    https://trafficnews.jp/post/81357

    安いです。
    私もEXは使用しているのですが、早朝割引しか使っていませんでした。
    期間限定で通常割引より1000円も安くなります。
    ポイントを使うと、新大阪迄グリーン車で1万円です。

  151. 451 匿名さん

    8月25日より、JR駅ホームにて「スラムダンク新装再編版」の大型ボード広告が掲載されている。

    特に注目なのが、8月29日から 浜松町駅・池袋駅・渋谷駅・恵比寿駅・品川駅・東京駅では、15巻〜20巻の描き下ろしカバーイラストが特大サイズで見ることができる。

    https://mac-design.work/comic/slamdunk_shinsou_15-20.html

  152. 452 匿名さん

    >>439 匿名さん
    え?新駅レベルなの?
    浜松町すごいね

  153. 453 匿名さん

    大門駅の改札(地下3F)からクレアタワーの1Fまでエレベータが使えるようになっていました。

  154. 454 匿名さん

    新橋駅の開発について

    未だ先ですね。

    再開発地域については、「新橋」駅と線路、外堀通り、第一京浜という、3つの線で囲まれた三角地帯を検討しています。現在は東口に交通網がすべて集中している状況ですので、まずはこちらの整理から検討が始まり、それがある程度見えたところで、具体的にどういうビルを建てようか、という話に入っていくかと思います。

    工事については、鉄道の開業150周年に合わせまして、2022年には着工したいと考えていますが、これもまだ決まったものではありません。


    http://tokyo.itot.jp/shimbashi/interview01

  155. 455 匿名さん

    ↑の記事にもあるように、元々の新橋駅は今の汐留にあった。
    現在も山手線がツインパークスの辺りで大きく内側にカーブしているのは、ルート変更の名残り。

  156. 456 匿名さん

    『ウィング新橋』がこの秋、ファッションエリアをリニューアル!

    http://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20180831HP_18129TS.html

  157. 457 匿名さん

    超富裕層が多い街ランキング、NYが香港に抜かれる-東京3位
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-05/PELI9Y6TTDS001

    3000万ドル(約33億4000万円)以上の資産を持つ住民の数は昨年、香港で31%増えて約1万人となった。ニューヨークは9000人弱。東京が3番目で約6800人だった。

    皆さん、頑張りましょう。

  158. 458 匿名さん
  159. 459 匿名さん

    日本には、33億円以上の資産を持つ方が17915人
    東京には6800人居ます

  160. 460 匿名さん

    ゼロ二つとっても勝てませんわ、、、

  161. 461 匿名さん

    多分初心者マーク付きます

  162. 462 匿名さん

    多分初心者マーク付きません

  163. 463 匿名さん

    何故付くのかわかりました

  164. 464 匿名さん

    荒らしに使われる気がしますので公開は差し控えます

  165. 465 匿名さん


    https://gigazine.net/news/20180911-ultra-wealthy-population-chart/

    資産額 
    1億円越え  富裕層 1600万人 
    33億円越え 超富裕層 16万人   
    55億円越え 超富裕層 13万人  日本は1万人弱

  166. 466 匿名さん
  167. 467 匿名さん

    日本一長い祭りの「だらだら祭り」 今日からです

    2018年9月11日(火)~21日(金)

    芝大神宮(東京都港区芝大門1-12-7)


    http://chino-sommelier.jp/wp/2018/05/31/dardara/

  168. 468 匿名さん

    東京味わいフェスタ2018  10月5(金)~7日(日) 丸の内、日比谷、有楽町

    https://marunouchi-event.com/tokyoajiwaifesta2018/

    東京都は、2018年が江戸から東京への改称、東京府開設から150年の節目であることを記念し、「Old meets New 東京150年」事業を実施しています。今回の味わいフェスタでは東京150年を記念し、各エリアにおいて都内の老舗店が特別出店いたします。江戸から明治、大正、昭和(平成)に至るまでの各時代における代表的料理を存分にお楽しみください。

  169. 469 匿名さん

    再開発の竣工順

    1. 再開発の竣工順
  170. 470 匿名さん

    >>469
    虎ノ門ヒルズの両サイドにビルが建ち始めると、景観がかなりかわっていきそうです。
    事業費4000億円は結構な額ですね。

  171. 471 匿名さん

    虎ノ門の新森ビルレジデンスはどのタイミングで販売するのだろうか

  172. 472 匿名さん

    土台が出来上がってきてますよね。
    既に完売なんてことがありそうですけど。

  173. 473 匿名さん

    山手線物件と言えば、駅直結の大開発が西日暮里でこれから始まる。

    山手線、メトロ、舎人ライナーに挟まれた立地でいずれにも直結すると言う非常に貴重な開発。
    着工は21年とちょっと先だが、目が離せないね、

  174. 474 匿名さん

    >>472 匿名さん
    一切アナウンスなしで黙々と建設してますよね
    ペントハウスはもう売れてるらしいですよ

  175. 475 匿名さん

    初心者マークつける意味って何?

  176. 476 匿名さん

    YONA YONA BEER WORKS 新虎通り店
    住所: 東京都港区新橋四丁目1-1 新虎通りCORE 2F

    新虎通リの森ビルCOREのお店オープンする様です。
    少しずつ街になっていきます。

    http://news.nicovideo.jp/watch/nw3892862

  177. 477 匿名さん

    東京タワー
    年に1度だけのライトアップ「お月見ダイヤモンドヴェール」を点灯する。

    https://www.oricon.co.jp/article/555915/

  178. 478 匿名さん

    「東京タワー台湾祭2018」 ※通算で2回目の開催、雨天決行
    2018年10月6日(土)~8日(月・祝) 11:00~21:00(最終日のみ18時まで)

    http://news.nicovideo.jp/watch/nw3891692

  179. 479 匿名さん

    岩手県大船渡市産の炭火焼きサンマ3333匹を無料で振る舞う「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」が9月23日、東京タワー(港区芝公園4)で開催される。

    https://roppongi.keizai.biz/headline/4130/

  180. 480 匿名さん

    じゃがいも1袋で50円!もったいない野菜を新幹線で運ぶ産地直送採れたて野菜フェア、東京駅で30日まで

    https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180922-00097832/

    マルシェは虎ノ門でもやってますが、明日東京駅の方に行ってみます。

  181. 481 匿名さん

    JR東日本 東京五輪の乗客数激増に備え、東京駅にエレベーターを5基増設!

    https://honichi.com/news/2018/09/23/jr-higashinippon/

  182. 482 匿名さん

    有楽町・日比谷・丸の内で「東京味わいフェスタ」 ご当地グルメや酒販売
    10月5日~7日

    https://ginza.keizai.biz/headline/3586/

  183. 483 匿名さん

    虎ノ門ヒルズステーションタワー 265mの建設の為、A-1街区を取り壊し始める様です。

    https://www.kensetsunews.com/archives/239858

  184. 484 匿名さん

    >>483
    イメージパース

    1. イメージパース
  185. 485 匿名さん

    「ひざ関節の健康講座」(10月21日・新橋) 無料だよ

    https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181001-OYTEW299612/

  186. 486 匿名さん

    国内初ボタン操作不要の“顔認識”エレベーター、次世代オフィスビル「新橋M-SQUARE Bright」が竣工

    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/03/news030.html

    新しい新橋のM-SQUAREには、新型のエレベータが搭載されているんですね。

  187. 487 匿名さん

    昨日のトヨタとソフトバンクの提携、新会社設立のニュースは各局で大きく採り上げられましたね。

    国交省が品川駅への設置を発表した我が国初の自動運転車ターミナルと相互にリンクした動きでしょうね。発表のタイミング一つ見ても。

  188. 488 匿名さん

    新橋駅前 やっとリニューアルしたようです。

    東京・新橋のアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」がリニューアルオープン!STU48がPR!

    https://news.arukikata.co.jp/column/eating/Japan/Kanto/Tokyo/133_80812...

  189. 489 匿名さん

    鉄道博物館で「開館11周年記念ボランティアイベント」開催

    ぽっぽや制帽コレクション いろいろな種類の制帽を着用して記念撮影ができます.

    https://railf.jp/event/2018/10/04/230000.html

  190. 490 匿名さん

    >>487
    中国が河北省に大規模なAI都市を建設中だが、中国政府からトヨタに参加要請が来ているらしい。ただ、単独ではリスクが大きいのでソフトバンクと組んだと聞いている。

  191. 491 匿名さん

    自動運転の規格を作って先行しているのはアメリカ、次いで欧州。日本は出遅れている。
    UBERはプログラムの不備で事故、テスラはカメラ認識だけで学習不足で事故、と色々失敗続き。結局、A社、B社の自動運転技術が異なるのは問題ということで、中国が中心となって共通の自動運転技術開発を進めている。参加企業にはフォード、ダイムラー、ヒュンダイ、中国メーカ、ホンダなど。車のOSの戦略も、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、アップル、YAHOOなどがしのぎを削る。トヨタは、ソフトバンクを選んだがこの先どうなるかわからない。失敗すると白物家電の様になってしまう恐れがある。

  192. 492 匿名さん

    EVでは、固体電池、充電時間短縮、自動運転、軽量化、5G通信、価格などの問題は山積
    先行出来なければ、中国から日本にEVが輸入されてくることになる。

  193. 493 匿名さん

    中国の電池メーカーは不良品が多くてどんどん淘汰されている。

  194. 494 匿名さん

    中国のLIB出荷量は3年連続世界1位です。確かに、NEVの補助金減額、LIB出荷量が過剰になって中国政府が方針転換。密度の高いLIBの開発、ホワイトリスト(海外企業の参入)を認めた。海外企業には韓国の電池メーカが入っており一緒に開発する予定。弱いところは淘汰されるだろうけど、CATLやBYDのような企業は既にBMWに納入してたり、ダイムラー、VW,中国トヨタ、中国三菱にも納入してたはず。

    固体電池の開発が遅くなればなるほど日本は不利になる。
    東京オリンピックでトヨタが発表できるかにかかっている。
    自動運転しにくい仮の環状2号線が残念なことになっている。

  195. 495 匿名さん

    環状2号線暫定道路

    1. 環状2号線暫定道路
  196. 496 匿名さん

    赤線部、11月4日14時開通の様です。
    暫定開通ですが、楽しみです。

  197. 497 匿名さん

    片道1車線だけだから、一般車は当分の間行かない方がいいよ。

  198. 498 匿名さん

    いえ、片側1車線のところまで1kmも離れてないのでどんな感じか使ってみたいです。
    有明や豊洲へ行くのに便利になりそうですから。
    自動車専用道路なんでしょうかね、自転車は無理そうですね。

  199. 499 匿名さん

    道自体は昔からあって、築地市場関係の車両が側道として往き来していたな。
    もっとも、既存道路をそのまま転用するからこそ、半月で使える訳だが。

  200. 500 匿名さん


    山手線スレですよね、ここ

  201. 501 匿名さん

    新橋駅の駅力に関係ありますよ。環状2号線。BRTのバス停も出来ますし。
    こちらは山手線外側1kmまでとしていますので、築地くらいまでは大丈夫です。

  202. 502 匿名さん

    住友不動産が開発を進めてきた敷地面積3.9haの大型プロジェクト「大崎ガーデンシティ」が16日、完成した。

    延べ床面積17.8万㎡は大崎エリアでは最大規模で、既にセガサミーグループ等により全フロア契約済。

  203. 503 匿名さん

    昨日のテレビでやっていたが、まさに未来都市だね。

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181022-00403757-fnn-bu...

  204. 504 匿名さん

    これだけの為にそんなに待てないよ。
    人生無駄なし。無駄なし。

  205. 505 匿名さん

    東芝本社跡地の再開発より完成は早いみたいだけどね。

  206. 506 匿名さん

    私は現在の住居で十分です。
    品川エリアが出来れば行くかもしれませんが、未だ々々先の話でしょ。
    その間に、虎ノ門や浜松町エリア、東京駅エリアも更に開発が進むでしょ。
    長い間期待して待ってるのもいいけど、現在の生活を充実させた方が良いと思う。

  207. 507 匿名さん

    それから、東新橋、新橋エリアの貸し駐車場の価格がどんどん上がって来てます。
    上限無くした駐車場も増えたし、上げ過ぎな気がします。

  208. 508 匿名さん

    環状2号線、暫定開通まであと10日になりました♪

  209. 509 匿名さん

    CASEによる次世代モビリティのターミナルとリニア中央新幹線の始発駅、まさに日本の交通のハブとなるね。

  210. 510 匿名さん

    やはり徒歩10分以内は高いです。
    私の最寄りは天王洲アイルなので、品川駅がうらやましいです。

  211. 511 匿名さん

    品川駅のような巨大駅とそこらの中小駅では意味合いが違うだろうね。

  212. 512 匿名さん

    私は、東京駅、新宿駅、新橋駅のような地下街がある駅が好きです。
    特に新橋駅は見た目ボロイですがコンパクトで使いやすいですよ。

  213. 513 匿名さん

    新橋駅ビルの2階とか行くと本当にこれが山手線内側かと思うくらいアジアっポイので、ある意味隠れた観光名所。

  214. 514 匿名さん

    >>512
    新橋駅エリアは何処に行くのも便利ですよ。

    山手線、京浜東北、東海道線(宇都宮、常磐線)、横須賀線、横須賀総武線
    銀座線浅草線ゆりかもめ

    地下の汐留駅も入れると
    大江戸線

    もうじき
    BRT

    京葉線も東京駅で乗り換えるのではなく、東京フォーラムの地下から直接京葉線ホームに行くことで時短出来る立地です。知ってる人少ないと思います。自転車で行く必要ありますけどね。

  215. 515 匿名さん

    新橋駅は東京、品川のような他のターミナルと違って、再開発に無縁なのが良いところです。

  216. 516 匿名さん

    新橋は再開発をしなくても魅力的な街ですが一応再開発ありますよ。
    >>397

    他に気が付いたところは、第一京浜側の日テレ前のビルが1棟取り壊されて駐車場になってます。自力で建て直すビルと思われます。

  217. 517 匿名さん
  218. 518 匿名さん

    イートピア浜離宮も建て替えみたいです。32F

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=54068

  219. 519 匿名さん

    (仮称)日の出ふ頭小型船ターミナル新築工事

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=53161

  220. 520 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  221. 521 匿名さん

    床面積650㎡のビル・・

  222. 522 匿名さん

    新虎通リの建物が少しずつ建て替わっていく始まりです

  223. 523 匿名さん

    旧新橋停車場鉄道歴史展示室では,第48回企画展「浜離宮と新橋停車場~東京150年 江戸から明治へ~」を,2018(平成30)年10月30日(火)から12月2日(日)までの間,開催

    1. 旧新橋停車場鉄道歴史展示室では,第48回...
  224. 524 匿名さん
  225. 525 匿名さん

    「篠田桃紅展-過去・現在・未来」東京・増上寺にていよいよ11月1日〜開催

    https://news.biglobe.ne.jp/economy/1029/atp_181029_9814384628.html

  226. 526 匿名さん

    東京都、環状2号線 豊洲~築地間を11月4日14時暫定開通。築地市場跡地からの地下トンネル含めた全線開通は2022年度に

    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1150289.html

    築地の辺りの暫定道路が少しわかり易いです

  227. 527 匿名さん

    <還暦 東京タワー> (1)ビル増えても堂々主役

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018102902000...

  228. 528 匿名さん

    >>521
    ワンフロアのオフィス面積ので広さが重視されるのが昨今の趨勢。
    開業前に全フロア契約済となった大崎のガーデンタワーの場合、ワンフロアのオフィス面積は5500㎡に達する。

  229. 529 匿名さん

    >>528

    どうでもよい建物をアップしてしましましたね。
    削除依頼しておきます。

  230. 530 匿名さん

    環状2号線 車で走って来ました。
    車のフロントカメラで録画出来ていますが、テレビの動画を貼り付けておきますね。



    歩道も整備されており、有明までかなり近く感じました。
    有明テニス場は現在使用出来ませんが、出向くのに近くなります。

  231. 531 匿名さん

    暫定道路から正式道路に早くなって欲しいです。
    数橋ありますが、レインボーブリッジが正面にみえるので、撮影ポイントになりそうです。

  232. 532 匿名さん

    築地の正式ルートは、東京都中央卸売場の資料に載ってます。

    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/director/pdf/300607/00.pdf

    1. 築地の正式ルートは、東京都中央卸売場の資...
  233. 533 匿名さん

    浜松町のマンション、円滑化法使い建て替え/東建

    https://www.re-port.net/article/news/0000057373/

    JR「浜松町」駅徒歩5分、ゆりかもめ線「竹芝」駅徒歩1分に位置

  234. 534 匿名さん

    日本鉄道の原点 新橋駅に日本画ステンドグラス

    https://tetsudo-ch.com/1966577.html

    一般財団法人日本宝くじ協会の「社会貢献広報事業」の助成を受け、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)新橋駅に大型ステンドグラスを設置します。

    日本を代表する日本画家のひとり、平松礼二氏の原画・監修による大型ステンドグラス作品で、日本最初の鉄道路線の起点として開業し、現在に至るまで発展した新橋駅に誇りと安らぎを享受することを目指しています。

  235. 535 匿名さん

    東京メトロウォーキングイベント「東京まちさんぽ」開催
    《2018年12月15日(土)開催 5,000名様募集》

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000464.000020053.html

    1. 東京メトロウォーキングイベント「東京まち...
  236. 536 マンション掲示板さん

    先日、浜松町に行きましたが、竹芝へのデッキが7割方完成してますね。
    ただ、汐留からのデッキと高さが合わないまま交差し、線路付近まできていますが、デッキ間の接続と北口がどう変わるのか、気になります。

  237. 537 匿名さん

    以前の予定ですと、上空から見るとこんな形している様です。
    (正式版は不明です)

    1. 以前の予定ですと、上空から見るとこんな形...
  238. 538 匿名さん

    正面からだと、デッキの下に入りそうですね
    (正式版は不明です)

    1. 正面からだと、デッキの下に入りそうですね...
  239. 539 匿名さん

    デッキの上部は透明の屋根が付きそうです

    1. デッキの上部は透明の屋根が付きそうです
  240. 540 匿名さん

    景色は良さそうです

    1. 景色は良さそうです
  241. 541 匿名さん

    浜松町駅の改札が上部にも設置されると思いますが、全体の形状が公開されていないと思います。

    1. 浜松町駅の改札が上部にも設置されると思い...
  242. 542 匿名さん

    >>537

    現在、汐留芝離宮ビル前が鉄オタの写真スポットになっていますが、
    デッキの折れた所が東京タワーの写真撮影スポットになりそうです。

  243. 543 マンション掲示板さん

    >>537 匿名さん
    2階レベルで交差点の上を斜めにな
    通ってるのが汐留からのデッキなので、元々上を通す予定だったんですね。
    そしてその高さ(4階くらい)のまま、北口上部に接続させるのか。
    ホームの北口らへんはかなり狭いので、どういう構造にするか気になりますね。
    あと、線路と並行している部分が駅側に直角に曲がった後、少しはみ出ているので、ここがそのまま伸びて東芝ビル再開発に繋がるのでしょう。
    そちらも楽しみです。

  244. 544 マンション掲示板さん

    >>541 匿名さん
    高さ15mなので、やはりビル4階くらいですね。
    図の「庭園」の上辺りにグレーの線があるので、これが汐留からのデッキですね。
    新幹線と東海道を越えた先の山手線京浜東北線の上辺りに「改札」の文字があるので、ホームから上に抜ける改札を作る計画なのでしょう。
    そのまま建替後の貿易センタービルに繋ぐと。
    ホームに上に抜ける階段を作る余地が有るかは、今度駅に行ったら確かめてみますね。
    難しそうなら、ホームの拡幅工事とか、1階改札を無くすとか、列車の停車位置を南にずらすとかありそうですね。

  245. 545 匿名さん

    >>261 から >>267 

    以前公開されていた、浜松町駅付近のデッキ接続のイメージパースがあります。
    クレアタワー側の途上4階部分が駅、これから建つビルで繋がります。

  246. 546 匿名さん
  247. 547 匿名さん

    度々失礼します

    >>545 地上3階部分の誤記です

  248. 548 マンション掲示板さん

    こんなにイメージがアップされてたんですね。ありがとうございます。
    >>266を見ると、北口の上にガラス張りの建物ができて、そこから駅に入れそうですね。
    デッキ自体が道路から少し南になるようなので、ホームへ下りる階段は、北口と中央口の間くらいに出来るのでしょう。
    あと、>>264を見ると、モノレールのホームは少し北よりに移るようですね。

  249. 549 匿名さん

    震度6強で「倒壊の危険性高い」858棟 本社調査

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3743053006112018SHA000/

    ニュー新橋ビルが該当しています。
    これで新橋駅周辺の再開発が進んでくれることを期待します。

  250. 550 匿名さん

    都心と臨海地域を結ぶバスの名称は「東京BRT」に_デザインは3案から意見公募

    https://news.nicovideo.jp/watch/nw4160810?news_ref=20_20

  251. 551 匿名さん
  252. 552 マンション掲示板さん

    >>550 匿名さん
    タイトルで「バス」って断言されちゃってるし、「路面電車と比較して遜色のない輸送力と機能」って、路面電車がバスになったのの逆行でしかなく、速達性も定時性も売りにできないってことですね。
    名前も平凡で全く期待できないですね。

  253. 553 匿名さん

    輸送力から見て、晴海フラッグの交通アクセス解決には繋がりそうもないな。

  254. 554 匿名さん

    バス便とか、興味ないです。

  255. 555 マンション掲示板さん

    それでも湾岸東民の方々の新たな足になるのは間違いなく、これまで有楽町線で有楽町・銀座か通り過ぎて池袋、大江戸線で汐留か通り過ぎて六本木・新宿という人の流れが、新橋・虎ノ門に向かい、発展することは期待できそうです。
    地元住民以外の認知度としては、鉄道路線図に載るか、乗り換え駅として表示・アナウンスされるかが大きなポイントになりそうですね。

  256. 556 匿名さん

    本当は地下鉄が欲しかったけど、同じ「湾岸東」の範疇の中で、豊住線>臨海地下鉄の優先付けとなったのがやや口惜しかった。
    かと言って両方実現できるほどの余裕は今の日本には無いから仕方なさそうだが。

  257. 557 匿名さん

    大江戸線激混み緩和の打開策「BRT」は普通のバスとどう違うのか

    https://diamond.jp/articles/-/182110?page=2

    都市交通システムを比較すると、地下鉄の輸送力は1時間当たり2万人以上、表定速度(停車時間も含めた平均速度)は時速30km以上を誇るが、整備費は1km当たり200~300億円と非常に高価である。

     ゆりかもめや日暮里・舎人ライナーのような新交通システムは、輸送力は1時間当たり1万人、表定速度は時速25kmだが、それでも整備費は1kmあたり50~150億円にのぼる。

     一方のBRTは、輸送力は連節バス使用で1時間あたり2000~5000人、表定速度は時速20kmながら、整備費は1kmあたり5~15億円とコストパフォーマンスに優れている。

    BRTは、地下鉄に比べ輸送能力は劣るが、バス便の倍以上、速度も速い様です。

  258. 558 マンション掲示板さん

    >>557 匿名さん
    速度が倍以上早いと言っても、それは信号と渋滞が少ないルートを選び、停留所も絞ってるからであって、バスでも同条件なら同じくらいの速度でしょう。
    今更ながら「新橋~築地市場跡~晴海選手村跡~晴海~豊洲」にゆりかもめを通して、環状にするのが最良でしたね。

  259. 559 匿名さん

    あくまで地下鉄新線の代替手段としての位置付けだから多くを望むのは間違い。

  260. 560 匿名さん

    環状3号線が繋がれば、この辺り便利になりますよ。
    いつになるか不明ですが。

    1. 環状3号線が繋がれば、この辺り便利になり...
  261. 561 匿名さん

    環3か、最近聞かないけど計画進んでいるのかな?

  262. 562 匿名さん

    優先整備略線一覧に環状3号線が入ってます。
    都-13 中央・港で一応入っている様です。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/tokyo/pdf/iken_kohyo_0.pdf

  263. 563 匿名さん

    東京駅で無料謎解き体験! 「空の額縁」を探して東京エキマチを歩き回れ

    https://sirabee.com/2018/11/10/20161875494/

    「東京駅」「日本橋」「丸の内」の3ヶ所を巡る様です。
    週末、日本橋だけでなく丸の内側も人出が多くなってきてますが、若い人達を取り込むためのイベントの様です。

  264. 564 匿名さん

    これソフト使えます。
    現在と昭和・江戸時代の古地図を同時表示できる「古地図 with MapFan

    http://labs.mapfan.com/etc/kochizu/

    ルーラの移動も用意で見易いです。

  265. 565 匿名さん

    >>564

    昭和の時代を表示すると、何故か品川駅周辺が真っ白で作られていません。
    江東区も作られているのに。

  266. 566 匿名さん

    >>564
    用意→容易 誤記

  267. 567 匿名さん

    >>562
    環状3号は出来上がっている箇所が細切れ過ぎて、完成には気の遠くなるような時間が必要でしょうね。
    茗荷谷近くの播磨坂のように完成して良い雰囲気を出している所もありますが、ごく一部なのが残念です。

  268. 568 匿名さん

    日曜日の午前中、虎ノ門辺りを散歩しました。
    どこまで進んでいるか撮影しておきました。

    虎ノ門ヒルズビジネスタワー 185m

    1. 日曜日の午前中、虎ノ門辺りを散歩しました...
  269. 569 匿名さん

    虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー 215m
    右に東京タワーを入れておきました

    1. 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー 215...
  270. 570 匿名さん

    ホテルオークラ 189m
    丘陵の上に建っているので、建物高さ以上に大きいです。

    1. ホテルオークラ 189m丘陵の上に建って...
  271. 571 匿名さん

    東京ワールドゲート 180m

    1. 東京ワールドゲート 180m
  272. 572 匿名さん

    順調に進んでいる様です。
    周辺の小さな築古の建物も建て直しの建築計画が立てられていました。

  273. 573 匿名さん

    日比谷通リと新虎通リの交差点に出来た新橋29ビルもアップしておきます

    1. 日比谷通リと新虎通リの交差点に出来た新橋...
  274. 574 匿名さん

    ちなみに、虎の門病院、特許庁、慈恵医大の建て直しは撮影していません。

  275. 575 匿名さん

    >>574

    誤記 特許庁 → 気象庁

  276. 576 匿名さん

    >>568->>573
    有難うございます。

  277. 577 匿名さん

    23区の建設中・計画中/竣工順(2015年以降)/高さ60m以上 がチェックし易いです。
    ビル高さ、写真、位置関係も見やすくなっています。

    http://skyskysky.net/construction-japan/13tokyo/01minato.html

  278. 578 匿名さん
  279. 579 匿名さん

    東京駅八重洲口のJR東海エリア、再開発とレイアウト変更_2020年まで

    https://tetsudo-ch.com/2464118.html

    あの斜めの改札が無くなるみたいです。

  280. 580 匿名さん

    「変わり続ける公園」 Ginza Sony Parkは、どうやって人気を集めたのか

    https://news.nicovideo.jp/watch/nw4209402

    公園は公園でもSonyビル跡地の公園。2020年秋までの様です。

  281. 581 匿名さん

    浜松町のデッキを撮影しました

    1. 浜松町のデッキを撮影しました
  282. 582 匿名さん

    竹芝地区 業務連 209mビルの横

    1. 竹芝地区 業務連 209mビルの横
  283. 583 匿名さん

    デッキの下から東京タワー側を望む

    1. デッキの下から東京タワー側を望む
  284. 584 匿名さん

    浜松町駅のホームからデッキ

    1. 浜松町駅のホームからデッキ
  285. 585 マンション掲示板さん

    >>582 匿名さん
    横のビルの4階の天井くらいの高さがありますね。
    こんなに高い位置にこれだけ長いデッキがある街って他に有りましたっけ?
    横が旧芝離宮で景色も綺麗なので、浜松町~竹芝は観光ルートになるかもしれませんね。
    その勢いで東京の離島も活気付けば相乗効果が期待されます。

  286. 586 匿名さん

    日本一高くて見晴らしの良いペデストリアンデッキっで有名になりそうですね。
    世界一かもしれませんが。

  287. 587 匿名さん

    JR新橋駅のSLを美しくデコレーション
    2018年11月8日~2019年1月12日 17:00~23:00

    1. JR新橋駅のSLを美しくデコレーション2...
  288. 588 匿名さん

    カレッタ汐留 Caretta Illumination 2018 ~ディズニーMovieNEX プリンセスイルミネーション~
    2018年11月15日~2019年2月14日 17:00~23:00(1月3日以降は18:00~※17:15~22:00 の15分ごとにプリンセスイルミネーションショーを開催)

    1. カレッタ汐留 Caretta Illum...
  289. 589 匿名さん

    これデフォルメし過ぎてます。別の色バージョンもあるようです。

    1. これデフォルメし過ぎてます。別の色バージ...
  290. 590 匿名さん
  291. 591 匿名さん

    都内で見られるイルミネーション
    こちらが1位、3位、4位の様です。
    汐留のは17位ですね。

    代々木公園
    https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_J0011.html

    恵比寿
    https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_0025.html

    丸の内
    https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_0120.html

  292. 592 匿名さん

    芝離宮、ライトアップしてますね。
    自然豊富なエリアならではの光景です。

  293. 593 匿名さん

    【タワー大神宮オリジナル御朱印帳&御朱印 販売スペシャルデーのお知らせ】
    本書の刊行にあたって、通常5人単位・予約制となっているタワー大神宮の御朱印を個人単位で受け付けるスペシャルデーを開催いたします。

    日時:2018年12月9日(日)、16日(日)、23日(祝) 12時~17時

    場所:東京タワーメインデッキ1階

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000864.000002372.html

    1. 【タワー大神宮オリジナル御朱印帳&御朱印...
  294. 594 匿名さん

    東京タワーで大分PRイベント 毎日333人に握りずし2貫無料配布も

    https://roppongi.keizai.biz/headline/4166/

    これ大分のPRになるんでしょうか?

  295. 595 匿名さん

    私への十分なアピールにはなりました!
    大分のこのイベント、参加は出来ませんが大分の事は覚えておきます。

  296. 596 匿名さん

    アイティオール フリーペーパー「どっぷり浜松町まちあるき」を発刊 得意の漫画で店舗所在地を盛り上げる

    https://p-prom.com/feature/?p=31439

    https://doppuri.jp/

  297. 597 匿名さん

    東京ミッドタウン日比谷のイルミネーション

    https://news.allabout.co.jp/articles/o/25314/

  298. 598 匿名さん

    (仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワー/2019年12月竣工、6300m2の商業施設も

    https://www.ryutsuu.biz/store/k112740.html

    「(仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワー」は、グローバルレベルの大規模オフィス、約6,300㎡の商業施設を有する、地上36階建ての超高層タワー。2019年12月の竣工を予定する。

    地下1階から地上3階には、約6,300m2の商業空間に、グローバルプレイヤーが住み、働き、集う虎ノ門ヒルズエリアの生活を支える高品質の食品スーパーや大型飲食施設、物販店舗を誘致する。

    「オフィス部分(5~36階・総貸室面積約94,000m2)のテナント契約は順調に進捗し、現時点ですでにほぼ満室の状況」

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸