東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 2692 匿名さん

    >2691
    結構長い映像ですが面白いですね。
    汐留エリアは地下も紹介されてるともっと良かった感じです。

  2. 2693 匿名さん

    竹芝にソフトバンクとヤクルト本社

    ヤクルト頑張ってくれれば

    日本シリーズ竹芝対決

  3. 2694 匿名さん

    確か
    オリックスも浜松町が本社だったような気がする

  4. 2695 匿名さん

    東芝さんや東京ガスさんは社会人野球か?

  5. 2696 匿名さん

    昨夕の「ゼロから分かるデジタルライフ」で竹芝のDXが特集されてましたね。
    お店やトイレの混雑情報が得られることは知ってましたが、天井埋込カメラで人の出入りを確認してるとは知りませんでした。警備ロボットが自分でエレベータ乗り降り出来るのは良くできてるなと感じました。

  6. 2697 口コミ知りたいさん

    てすと

  7. 2698 匿名さん

    普通に飲食店の混雑状況もビル内の案内板に表示されてました。
    メニューなんかもあったような気がする

    もちろんトイレの状況もちろん

  8. 2699 匿名さん

    高さ215m「東京三田再開発プロジェクト」の建設状況(2021.1.16)
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/cat_1117824.html

    3年後ですね。

  9. 2700 匿名さん

    >>2699 匿名さん
    巨大なオフィスとタワマンのセットですね。ここも凄そう。山手線の開発力半端ないっすね。


  10. 2701 匿名さん

    コロナ無関係に開発が進むのは山手線だけだな。
    さすが日本最強の路線。

  11. 2702 匿名さん

    2021年1月の世界貿易センタービルディング南館(A3棟)竣工後に、現在の世界貿易センタービルディングは解体。 その跡地に世界貿易センタービルディング本館(A1棟)が建設されます。 東側から見ています。 世界貿易センタービルディング本館(A1棟)は2025年12月に竣工する予定です。

    と書かれてますが、竣工が3月と書かれてたりもします。
    夜、結構南館の電気が点いていますが、1月?3月?どちらで進んでいるのでしょうか?

  12. 2703 匿名さん

    不動産会社の要項によると3月のようです。
    既にJR改札からの館内エレベーター等は開通して(浜松町駅南口?)
    多くの方が利用されています

  13. 2704 匿名さん

    世界貿易センタービルまだ使えそうなのに解体して最新ビルに立て直すとは。あっぱれ。

  14. 2705 匿名さん

    >>2704 匿名さん
    WTCは築50年ですよ。東芝浜松町ビルは築36年で建て替え。こっちの方が若い。

  15. 2706 匿名さん

    >>2705 匿名さん
    浜松町駅強し!

  16. 2707 匿名さん

    >>2706 匿名さん
    品川、高輪ゲートウェイ、田町と再開発進んできたから次は浜松町の番。

  17. 2708 マンション比較中さん

    そして最後が新橋の再開発

    新橋駅前ビル管理組合法人 理事長 川田圭子さん インタビュー
    https://tokyo.itot.jp/shimbashi/interview01

  18. 2709 匿名さん

    田町駅東側はほぼ完了
    田町駅西側はこれから

    浜松町駅東側(竹芝)はほぼ完了
    浜松町駅南側(東芝)はこれから
    浜松町駅西側(貿易)は進行中

    高輪ゲートウェイ駅はこれから

    品川駅西側はこれから

  19. 2710 匿名さん

    再開発の連鎖だね。
    今後も山手線駅に莫大な開発資金の流入が続く。

  20. 2711 匿名さん

    もう再開発なんていらなくね…?

  21. 2712 匿名さん

    マンション建設も再開発も経済活動には必要

  22. 2713 職人さん

    >>2709 匿名さん
    田町駅西側も再開発の予定はあるのですか?

  23. 2714 匿名さん

    >>2713 職人さん
    芝5丁目、札の辻、三菱自動車本社跡地、春日ビル建替

    森永ビルはそのうちあるのでは

  24. 2715 匿名さん

    田町駅西側は高輪ゲートウェイ駅方面に向かって繋がる予定ですね

  25. 2716 匿名さん

    高輪ゲートウエイは
    遺構の発見もありましたので
    なんらかの計画変更あるかも
    オフィス需要も変化しそうだし

  26. 2717 匿名さん

    >>2715 匿名さん
    それって将来的には田町駅から品川駅までデッキで繋がるって事ですか?

  27. 2718 通りがかりさん

    どなたか3月に竣工する世界貿易センター南館にどのような店舗が入るのかご存知ないでしょうか?イオンモールが企画に関わっているのでイオン系が入るのでしょうか?

  28. 2719 匿名さん

    品川駅などのwikiの悪質編集でブロックされた次長課長と思われるIPと、2ちゃんで京アニ放火犯を日本の英雄だと賞賛の書き込みしてるIPが同じなんですけど、IPの住所を調べると港区港南になってます、本当にやばい人なのでは?

  29. 2720 匿名さん

    >>2719 匿名さん

    そんなの調べられることの方に驚いた

  30. 2721 匿名さん

    >>2719 匿名さん
    次長課長はかなりヤバいと思う

  31. 2722 匿名さん

    >>2719 匿名さん
    昨晩、山手線スレにスレに関係ない犯罪予告じみた投稿があったのも同じ方の誤爆ですかね。本格的に怖いです。

  32. 2723 匿名さん

    あのスレで同じ写真貼り続けてる人が何をしたいのかわからないです。

  33. 2724 匿名さん

    >>2723 匿名さん
    建設的な会話なんて一切なしで豊洲の成りすまし住民とWCTさんが交互にひたすら写真貼り続けるだけのスレッドになりましたね、煽り耐性なさすぎ

  34. 2725 匿名さん

    あっちのスレ24時間の書き込みがただの煽り合いで500件超えてるからね
    隔離スレッドとしてちょうどいいでしょう

  35. 2726 匿名さん

    >>2724 匿名さん
    個人的には、交互にじゃなくて一人が豊洲民とWCT民になって貼ってると予想。
    ホントにヤバいのか、カウント稼ぎ狙いなのか

  36. 2727 匿名さん

    貿易センタービル南館のテナント情報はどちらで確認できますか?

  37. 2728 匿名さん

    >>2726
    さすがにそれはないでしょう、WCT民はわざわざネガを演出はしない、むしろネガの書き込みは絶対に許さないタイプだから

  38. 2729 匿名さん

    港南は実際臭いからな
    知らずに買ったなら可哀想ではある

  39. 2730 匿名さん

    こら
    そんなこと言ったらやってくるぞ
    触らないほうが良い

  40. 2731 通りがかり

    >>2727 匿名さん
    2718です。私も検索しているのですが、イオンモールが担当しているとしか出て来ないので探しています。みなさま、ご面倒をおかけしますが情報をお持ちでしたらぜひお願いいたします

  41. 2732 匿名さん

    >>2728 匿名さん
    「一人が豊洲民とWCT民になって貼ってる」と書いてるので、誰もWCT民とは言ってない。

  42. 2733 匿名さん

    確かに貿易センタービル南館の商業施設は気になる

  43. 2734 匿名さん

    日本初150m以上の超高層解体(貿易センタービル)は、だるま落とし方式でしょうか?

  44. 2735 匿名さん

    港区の一番安い地域に住んで他所の区に対してドヤ顔してるのが笑える
    痛すぎるでしょ

  45. 2736 匿名さん

    >>2735 匿名さん
    安いだけならいいんだけど汚いし臭いし騒音も煩い。

  46. 2737 匿名さん

    >>2736
    まあ安いところには安い理由があるし、高いところには高い理由がありますよね

  47. 2738 匿名さん

    >2733
    情報が出ていないので、イオンモールの決算説明会の資料確認
    P46に国内事業のモール、都市型SCの予定が記載。
    浜松町であれば都市型となるが、予定では0。
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/8905/ir_material_for_fiscal_ym5/93495/0...

    イオンモール、子会社のOPAを再編 立地条件で分割
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66866550R01C20A2H52A00

    子会社のOPAがやるにしても、商業施設という程のものは出来ないのでは?
    https://www.opa.gr.jp/business.html

  48. 2739 匿名さん

    元々イオンの記事は記載ミス

    事業主が世界貿易センタービル
    が正解のところを
    イオンモールとの記載になってたみたいでした

  49. 2740 通りがかり

    http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...
    開発者が異なるということでしょうか…

  50. 2741 匿名さん

    その記事中の「開発者」が間違いだと思います。
    この開発者は本来「世界貿易センタービル」さんです。
    転記ミスかコピーミスではないかと思いますよ
    他の記事(前後)は発注者が記載されているようです

  51. 2742 匿名さん

    昨日電車で通ったんですけど、浜松町の長年放置されてたデッキが駅に接続するために延長工事始まってるんですね、完成したらツインパークスは大江戸線だけじゃなく山手線にも直結、価値が高まるかもしれないね

  52. 2743 匿名さん

    >>2742 匿名さん
    汐留と浜松町がデッキで直結するのは既定路線なんだよね。住民からすらば漸くという感じだろう。

  53. 2744 通りがかり

    >>2741 匿名さん
    なるほどですね。ご多忙のところ詳細なご説明有難うございます。

  54. 2745 通りがかり

    >>2738 匿名さん
    ご確認頂き有難うございました。

  55. 2746 匿名さん

    貿易センタービル南館も
    バスターミナル棟
    モノレール棟
    貿易センタービル本館と
    それぞれ繋がるから
    イオンモールでは無くても
    ある程度の商業施設は構成されますよ

  56. 2747 匿名さん

    >>2746 匿名さん
    竹芝と築地と含めて回遊性ある感じになると良いよね

  57. 2748 匿名さん

    デッキ接続と直結は、別物だと思いますが。
    デッキ目の前で駅徒歩1分とかにしてる物件、ないです。

  58. 2749 匿名さん

    >>2748
    大崎ウエストやVタワーも直結表現なので、公道を通らず歩道が駅まで繋がってる物件が世間的には駅直結扱いになってるかと

  59. 2750 匿名さん

    >>2749 匿名さん
    六本木ヒルズレジデンスすら六本木駅直結と表現してたりするからな

  60. 2751 匿名さん

    浜松町、芝浦(東芝ビル)、竹芝、汐留と築地の回遊性の計画はあるようですね

    1. 浜松町、芝浦(東芝ビル)、竹芝、汐留と築...
  61. 2752 匿名さん

    >2649
    工事が少し進んでたので撮影しておきました。

    1. 工事が少し進んでたので撮影しておきました...
  62. 2753 匿名さん

    接続部

    1. 接続部
  63. 2754 匿名さん

    反対側から

    1. 反対側から
  64. 2755 匿名さん

    公道カート「マリカー」の敗訴確定、「観光公害」とまで批判されていたコロナ前の実態
    https://news.yahoo.co.jp/articles/168f3be8d9f7b294fb9b10905c2516174990...

    マリカーがクラウドファンディング失敗したのは知ってましたが、任天堂から訴えられてたんですね。大きな事故が起こる前に無くなって良かったと思います。

  65. 2756 名無しさん

    中央区はKK線の緑の歩道計画が気になっている

    2030年らしいのでだいぶん先だな
    小池さんコロナでそれどころでないだろうけど

    首都高の地中化で中央区の露出増えるだろうね
    上手く日テレ辺りから繋げると回遊できると思う

    先にイタリア街に駐車場とコミュニティサイクルポートが出来るらしい
    これは2年後です

  66. 2757 匿名さん

    >>2756 名無しさん
    KK線は下を歩道にして上をゆりかもめ延伸したら良いと思うんだけどな

  67. 2758 匿名さん

    デッキから駅舎への接続部分ですね

    1. デッキから駅舎への接続部分ですね
  68. 2759 名無しさん

    >>2757 匿名さん

    ゆりかもめを新橋から銀座まで一駅延ばすのですか
    3階建てですね

  69. 2760 匿名さん

    >>2759 名無しさん
    そう。欲を言えば銀座止まりじゃなくてそのまま八重洲通りの上通して東京駅八重洲口に駅作ったらいいと思う。再開発でバスターミナルが地下に移るからあの辺広くスペース空くはず。

  70. 2761 匿名さん

    八重洲通りじゃなくて外堀通りだった

  71. 2762 匿名さん

    将来的には橋上化されるJR浜松町駅北口に接続
     「JR浜松町駅」は、JR東日本により将来的に橋上化される予定です。
    歩行者デッキは橋上化された浜松町駅北口(3Fレベル)に接続する予定です。

    1. 将来的には橋上化されるJR浜松町駅北口に...
  72. 2763 名無しさん

    用地買収要らないな
    東京都に地代払うのかな?

    羽田アクセス線の臨海ルート作るより安上がりな気がする
    全員まずは東京に移動する

  73. 2764 匿名さん

    港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書の縦覧
    【浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業】更新日:2021年2月1日
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/hamamatutyo2.ht...

    C街区のより細かい内容が記載されてます。

  74. 2765 匿名さん

    ゆりかもめ
    浜松町駅近くに駅造れば良いのに
    ハマサイト裏あたりに

    竹芝はちょっと遠い
    台場や豊洲市場なんかに羽田空港からモノレールで繋がる

  75. 2766 匿名さん

    新橋からBRT使った方が有明方面は早そう。
    ゆりかもめは環状にしないと微妙。
    ハマサイト辺りから汐留迄のゆりかもめから見える景色は素敵だけど。

  76. 2767 匿名さん

    ゆりかもめ環状線案は中央区の理解(利潤?)が進まず頓挫しているとか

    豊洲~晴海~月島~築地~新橋

    需要ありそうだが

  77. 2768 匿名さん

    >>2767 匿名さん
    ゆりかもめ環状線案が臨海地下鉄に変わったのが今ですよ

  78. 2769 匿名さん

    浜松町駅、橋上化
    こんな感じになるんですね
    しかし、予想図は貿易センタービルやモノレール棟は建て替え前ですね

    1. 浜松町駅、橋上化こんな感じになるんですね...
  79. 2770 匿名さん

    建て替え後、貿易センタービルとモノレール棟のイメージですね

    1. 建て替え後、貿易センタービルとモノレール...
  80. 2771 匿名さん

    >>2769 匿名さん
    いい感じですね

  81. 2772 匿名さん

    ゆりかもめ
    そうなんですね。もう延伸しないんですね。残念

  82. 2773 匿名さん

    >2767
    ゆりかもめの延伸を受諾すると、中央区に地下鉄路線が来ないと思ってるから阻止。
    環状にするとメリットあると思うけど、編成定員数が306人と少ないことも嫌がられてる要因。(地下鉄だと854人程度)

    先ほど環2を築地側から戻ってきたけど、築地大橋歩いて渡ってる人多いんですね。
    ちょっと驚きました。

  83. 2774 匿名さん

    >2773
    コロナで国も都も財政は相当厳しくなったようだが
    地下鉄造る費用捻出出来るのだろうか?
    ゆりかもめ延伸が安価だと思うが

  84. 2775 匿名さん

    それでも、中央区が反対する。厄介な区。

  85. 2776 匿名さん

    >>2774 匿名さん
    ゆりかもめは輸送力が弱い。シールド工法が昔より安価になったこともありゆりかもめより地下鉄となったはず。

  86. 2777 匿名さん

    ゆりかもめもモノレールもそうですが、
    延伸計画は難しいものですね

  87. 2778 匿名さん

    区を跨ぐものは難しい
    区境も難しい

  88. 2779 匿名さん

    船遊びも戻ってほしいですね

    1. 船遊びも戻ってほしいですね
  89. 2780 匿名さん

    東京舟旅
    良いですね

  90. 2781 匿名さん

    メインデッキ南面には「希望」の2文字が点灯!
    日中の友好と新型コロナウイルス感染症の早期終息を祈る
    ~東京タワー レッドライトアップ 2021~
    https://www.tokyotower.co.jp/event/illumination/2021redlightup/

  91. 2782 匿名さん

    御成門側の芝公園からは見えませんでした。
    プリンスタワー方面からは見えそうですね

  92. 2783 匿名さん

    2月11日18時半~24時まで「東京タワーレッドライトアップ2021」を実施
    2日後の建国記念日みたいですよ。

  93. 2784 匿名さん

    やはり
    東京タワーの赤は
    スカイツリーより暖かみがあって良い

  94. 2785 匿名さん

    今朝のZIPで浜松町駅の歩行者デッキの紹介してました。
    (テレビを直接撮影してますので画像が少し悪いです)

    1. 今朝のZIPで浜松町駅の歩行者デッキの紹...
  95. 2786 匿名さん

    建設現場内

    1. 建設現場内
  96. 2787 匿名さん

    完成イメージ

    1. 完成イメージ
  97. 2788 匿名さん

    完成イメージ2

    1. 完成イメージ2
  98. 2789 匿名さん

    >>2787 匿名さん

    歩行者デッキは山手線を跨がずに分断されちゃうんだ
    設計悪いのでは?

  99. 2790 匿名さん

    世界貿易センタービルとの連結が解りませんね

    1. 世界貿易センタービルとの連結が解りません...
  100. 2791 匿名さん

    歩行者デッキ(通路?)はクレアタワーまで繋がってますね
    手前のエスカレーターは文化放送前の現デッキとの連絡ですね

  101. 2792 匿名さん

    >2789
    北口だと1階の改札口からのみのアクセスが、デッキの3階エリアからもアクセス出来る様になるみたいですね。汐留からは信号なしのデッキでのアクセスが可能ですね。

  102. 2793 マンション掲示板さん

    汐留から浜松町駅西側には行けないということ?

  103. 2794 匿名さん

    デッキからでも1階からも行けるでしょ。

  104. 2795 匿名さん

    オキシジェン「山手線にキャッチフレーズ」(2019.9ゴールド)



    面白い漫才です

  105. 2796 匿名さん

    山手線上部(3階)は通路で2階が駅(改札)なのでは?
    だとすれば汐留・竹芝方面から浜松町西側(貿易センター・クレアタワー)方面に繋がっているのではないでしょうか

  106. 2797 匿名さん

    竹芝方面からのデッキは3Fレベル
    汐留方面からのデッキが2Fレベル(山手線東側で3Fに合流)
    山手線を跨ぐのが3Fレベル(そのまま浜松町2丁目方面)
    2Fレベルに橋上駅
    だと便利かな

  107. 2798 評判気になるさん

    >>2796 匿名さん
    なるほど、それなら便利ですね!

  108. 2799 eマンションさん

    汐留から浜松町ならわざわざデッキ上る方が時間かかるぞw

  109. 2800 匿名さん

    デッキ直結ですけど

  110. 2801 評判気になるさん

    >>2785 匿名さん

    これが更にKK線に継ると思うと夢がある。
    早く10年後にならないかね

  111. 2802 評判気になるさん

    >>2799 eマンションさん

    信号2つスルーできる
    駅に渡る交差点は、信号長いぞ
    アクティでゴールドジムの姉さん覗けるし

    日テレまであっという間に歩けるな

  112. 2803 匿名さん

    何故か
    この歩行デッキ
    エスカレーターやエレベーターが完備

    竹芝方面も便利ですが、汐留方面も良いかも

    いずれ芝浦(東芝ビル)も連結されると更に便利かも

  113. 2804 匿名さん

    マンション価格スレで京浜東北線から東側はヒトが住む場所ではないと罵られていますね

  114. 2805 匿名さん

    こちらのスレッドは、徒歩10分以内ですから問題ないのでは?

  115. 2806 評判気になるさん

    国鉄が、日本のミュージカル文化の発展に尽力してたの初めて知ったよ。

    ウォーターズ竹芝に「JR東日本四季劇場[春]」オープン 国鉄・JRとミュージカルの関係を紐解く

    https://tetsudo-ch.com/11165976.html

  116. 2807 匿名さん

    芝浦から銀座がつながるんですね
    夢があります

  117. 2808 匿名さん

    山手線 朝ラッシュ時の運行略図(2020年度)



    この動画面白いですよ。
    始発から電車の数がダイヤに従い増えたり減ったりします。
    作った方凄すぎます。

  118. 2809 匿名さん

    歩行者ネットワーク案だと

    芝浦(東芝)~浜松町駅~浜松町2丁目(貿易センタービル等)~汐留~竹芝~浜離宮~築地跡地

    将来的に
    新虎通り経由で虎ノ門ヒルズもありかな

  119. 2810 匿名さん

    芝浦から浜松町ってずいぶん距離ありますね。
    一駅分も歩くより素直に田町から電車に乗って浜松町に行く方が早いと思いますよ。

  120. 2811 匿名さん

    芝浦といっても東芝ビルですからね
    芝浦1丁目です

    1. 芝浦といっても東芝ビルですからね芝浦1丁...
  121. 2812 匿名さん

    割と近いですよ

    1. 割と近いですよ
  122. 2813 匿名さん

    歩行者ネットワーク

    1. 歩行者ネットワーク
  123. 2814 匿名さん

    >マンション価格スレで京浜東北線から東側はヒトが住む場所ではないと罵られていますね

    ツインパとかGFTとかダメなん?

  124. 2815 匿名さん

    駄目ならあんな高値推移しないだろ。妬みの書き込み。

  125. 2816 匿名さん

    ツインパがダメでPC浜離宮はOKとはならんだろ

  126. 2817 匿名さん

    パークコートとツインパの差って坪100くらいだよね

    ディスポーザーない築古20年の震災前物件でそれなら大したものだろ

  127. 2818 匿名さん

    クレアタワーの南側のマンションは分譲かな?

  128. 2819 匿名さん

    パークコートよりは落ちるけどツインパ自体は悪くないだろ。
    それに京浜東北線の東海が全て悪いと言うわけでもないし。

  129. 2820 評判気になるさん

    >>2818 匿名さん

    権利関係が複雑になるのもあるから、賃貸じゃないかね
    住戸なんて1戸持っていても、権利弱すぎじゃないかな

  130. 2821 匿名さん

    京浜東北線の東側?
    銀座も日本橋も駄目なの?

  131. 2822 匿名さん

    >>2821 匿名さん
    商業地としては良くても住宅地としては駄目だと思う

  132. 2823 匿名さん

    銀座は最高だよね。
    六本木とか丸の内にショップが出来ても結局銀座行けば無いものがないからね。

  133. 2824 匿名さん

    京浜東北線の西側ってどこ?

  134. 2825 匿名さん

    ネガに煽られないようにしましょう。

  135. 2826 匿名さん

    江戸の町は風水で守られてるって信じますか?
    https://toyokeizai.net/articles/-/114391?page=2

    1. 江戸の町は風水で守られてるって信じますか...
  136. 2827 匿名さん

    最近は、山手線が鉄の結界となってるなんて出てきてますね。
    https://ameblo.jp/happypowerhome/entry-12568186476.html

    1. 最近は、山手線が鉄の結界となってるなんて...
  137. 2828 匿名さん

    風水?

  138. 2829 匿名さん

    >2826
    江戸の町、水路

    1. 江戸の町、水路
  139. 2830 匿名さん


    ツインパを煽るスレ

  140. 2831 匿名さん

    >皇居周辺は山手線中央線の二つのバリアーによって守られているという状態が見てとれる。


    山手線中央線に囲まれたエリアしかダメってこと?
    ちょっと厳しくないか?

  141. 2832 匿名さん

    >2829
    伊能忠敬より前の時代で、これだけの町の配置(地図が)出来てるって凄くないか?

  142. 2833 匿名さん

    歴史ある土地ですね

  143. 2834 匿名さん

    増上寺、東京タワー、プリンスホテル
    テニスコート、プール、野球場

    芝公園は楽しい

  144. 2835 匿名さん

    【公園徹底攻略】港南緑水公園 新しく魅力的なものが多数だが運河の匂いもある

    https://rutenzanmai.com/park/konan-ryokusui-park/

  145. 2836 評判気になるさん

    >>2826 匿名さん

    らしいね
    明智光秀生存説のお坊さんの助言で、江戸に幕府を開いた

  146. 2837 匿名さん

    >>2836 評判気になるさん
    風水全く無意味でしょ。
    末期がん治療に祈祷師呼んでお祈りしているレベル。
    最近でも関東大震災やら東京大空襲やら大量の死者が出てばかりだし。全くもって無意味。

  147. 2838 匿名さん

    皆様
    地震大丈夫ですか?
    余震(?)にもご注意下さい

  148. 2839 匿名さん

    >>2837 匿名さん
    実は風水自体は科学的に意味あるものも多いです
    現代は科学全盛だから風水を批評できますが
    科学が未発達の時代において風水が果たした役割は大きい
    自然現象に対して無知で無力だった人類を何千年と守って来たのが風水です

  149. 2840 匿名さん

    久々の強めの雨でしたね

  150. 2841 匿名さん

    山手線は耐震大丈夫かな?
    有楽町から新橋は耐震工事終わったみたいですね

  151. 2842 販売関係者さん

    心理的に山手線がダメになったら日本がダメになったと
    諦めがつく。

    だから山手線に価値がある。

  152. 2843 匿名さん

    シングル向けなら港区のあの駅がねらい目?「山手線」沿線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2021年版
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000341.000028482.html

    シングルもファミリーカップル向けも新橋駅が一番相場が高い

  153. 2844 匿名さん

    >>2842 販売関係者さん
    阪神大震災の時は神戸も大阪も地下鉄はほぼ無傷でしたが、阪急阪神JRは壊滅、高架もいくつか崩落しました。地震に強いのは地下鉄ですよ。

  154. 2845 匿名さん

    価格相場ランキング シングル向け

    1. 価格相場ランキング シングル向け
  155. 2846 匿名さん

    価格相場ランキング ファミリーカップル向け

    1. 価格相場ランキング ファミリーカップル向...
  156. 2847 匿名さん

    山手線周辺でも価格が倍以上違う

  157. 2848 匿名さん

    >2846
    新橋 > 浜松町 > 田町 > 品川
    都心に近い駅順に価格が並んでますね。

  158. 2849 匿名さん

    東京駅に近い順かな

  159. 2850 eマンションさん

    >>2848 匿名さん
    高輪ゲートウェイが間に入ってきそうですね

  160. 2851 匿名さん

    シングルは浜松町安いな

  161. 2852 匿名さん

    田町駅周辺のシングル向け中古マンションが買い時ってことですね。
    投資するには遅いですかね。

  162. 2853 匿名さん

    浜松町の直結マンションは賃貸かな
    クレアタワーの南側に建つ予定のマンション

  163. 2854 匿名さん

    >>2848 匿名さん

    山手線じゃないけど、白金高輪ってぼったくりじゃないかね
    あそこ都心なのか?

  164. 2855 匿名さん

    >2853
    確か賃貸のはずですけど

  165. 2856 匿名さん

    >>2855 匿名さん
    芝浦一丁目も賃貸かな 分譲なら絶対買うけど、湾岸一オーシャンビュー、野村、駅直結

  166. 2857 匿名さん

    >2846
    これ見ると、上野・御徒町って交通利便性がいいから投資するのに良さそう。

  167. 2858 匿名さん

    >>2857 匿名さん
    以前に何かの番組で、御徒町駅から湯島駅のエリアは、都内でも交通の利便性が良いにもかかわらず、比較的安いと聞いたことがあります。

  168. 2859 匿名さん

    >2846
    渋谷・恵比寿エリアと新橋・浜松町エリア
    いずれも1kmくらいの距離エリアが高値なんですね。

  169. 2860 匿名さん
  170. 2861 匿名さん
  171. 2862 匿名さん
  172. 2863 匿名さん

    この3つの地図見ると、アドレスに拘らなければ
    東は、台東区銀座線稲荷町駅付近まで
    西は、文京区千代田線湯島駅付近まで
    が良さそうですね。
    南は、やはり秋葉原駅に近い方が便利そうです。

  173. 2864 匿名さん

    >>2863 匿名さん

    湯島在住です。JR御徒町駅まで歩いて10分、千代田線湯島駅はもちろん、銀座線上野広小路駅、丸ノ内線本郷三丁目駅も歩いて行けます。御徒町駅周辺は商業施設が多く、アメ横や上野駅も近くなので便利です。

  174. 2865 匿名さん

    千代田線 湯島駅から大手町駅        4分
    千代田線 湯島駅から霞が関駅        9分
    山手線  御徒町駅から東京駅        6分
    銀座線  上野広小路駅から銀座駅     10分
    京成スカイライナー 上野駅から成田  最短41分
    羽田空港アクセス線出来れば      多分24分

    エリアによっては、日比谷線大江戸線丸ノ内線も使える。
    非常に便利
    徐々に開発進んでますが街並みがもう少し奇麗になればいいかな。

  175. 2866 匿名さん

    >>2865 匿名さん

    山手線沿線の住みやすい街と言うと、開発が進んで綺麗な山手線南側に目が行きがちですが、2865さんが書かれているように、御徒町駅周辺って、実はものすごく利便性がいいんですよね。湯島なんか、高台に行けば(坂下はごちゃごちゃした繁華街ですが)、静かで治安がいいと聞きます。最近こそ、ホテル跡地にマンションが次々と建設中ですが、規模の大きい再開発があれば、もっと注目されるのだと思います。

  176. 2867 匿名さん

    https://suumo.jp/journal/2021/02/18/178291/

    家賃相場のランキングも発表されています。分譲ランキングでは安い御徒町駅ですが、逆に家賃は高いんですね。

  177. 2868 匿名さん

    原宿、御徒町、有楽町周辺は、分譲が少なそうですね。
    分譲が安くて賃貸が高いというのは物件が古く建て直しの時期に来てるのか?
    確かに投資エリアには良さそうです。

  178. 2869 匿名さん

    芝公園を核としたまちづくり構想
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/kouen_3.htm

    都は、芝公園を更に充実させるため、地域の将来像や周辺まちづくりとの連携などについて、関係者の共通認識として「芝公園を核としたまちづくり構想」を令和2年2月に策定しました。

    資料には、明治期と現代期の地図に緑の繋がり図が載ってます。

    1. 芝公園を核としたまちづくり構想_3.ht...
  179. 2870 匿名さん

    森ビルは18日、東京・港区で建設している高さ330メートルの超高層ビルの最上部を住宅にすると発表した。ビルは日本一の高さとなる予定で、外資系ホテル「アマン」がサービスを提供する。最上階は東京タワーとほぼ同じ高さから東京を一望できる住まいとなり、周辺相場などを考慮すると「一戸につき最低でも数十億円はくだらない」(不動産業界関係者)との見方が出ている。

     住宅の名称は「アマンレジデンス東京」。全91戸で、ビルの54~64階(260~330メートル)に位置し、居住者専用のスパも備える。インターナショナルスクールも隣接させ、世界から富裕層を呼び込む計画だ。

  180. 2871 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  181. 2872 匿名さん

    >2846
    山手線南側エリアだけ抜き出すと
    新橋 > 恵比寿 > 渋谷 > 浜松町 > 大崎 > 目黒 > 五反田 > 田町 > 品川駅

    この南側エリアだけでも上位と下位の差は1.7倍もあるんですね。

  182. 2873 匿名さん

    新橋がトップ?

  183. 2874 匿名さん

    御徒町駅周辺は不動産投資に向いてますか?

  184. 2875 匿名さん

    新橋、シングル、ファミリー向けの両方でダントツでトップ。
    多分、虎ノ門エリアの物件も含まれてます。
    新橋エリアはかなり古い物件が多いですがよく1位だなと感心します。

  185. 2876 匿名さん

    浜松町も健闘

  186. 2878 匿名さん

    [No.2877と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  187. 2879 匿名さん

    >2874
    検討する場合、防火指定エリアをよく見て判断された方がいいですよ。
    文京区千代田区台東区と区境になっているし難しいエリアです。

  188. 2880 匿名さん

    >>2879 匿名さん

    ご教示、ありがとうございます。御徒町駅から近い湯島あたり、狙い目かと考えていました。

  189. 2881 匿名さん

    基準はわかりませんが・・

    1. 基準はわかりませんが・・
  190. 2882 匿名さん

    >>2880 匿名さん
    湯島はそれなりに坪単価高いような

  191. 2883 通りがかりさん

    >>2882 匿名さん
    山手線内の南側と比べたら、まだまだ坪単価は低いと思う。湯島の利便性なども加味して。ただ、これから上がりそう。

  192. 2884 匿名さん

    >>2877 匿名さん

    あー
    ミシュランも認める4つ星ホテルがあるのに
    そんなバカな

  193. 2885 匿名さん

    >>2883 通りがかりさん
    いや近隣との相対的なものなので谷根千が安いから湯島も上がらない。谷根千も最近は上がってきたが。

  194. 2886 匿名さん

    >>2885 匿名さん

    谷根千と湯島を並列で論じるのは不動産的にナンセンスでは?

  195. 2887 マンション検討中

    >>2885 匿名さん

    ハザードマップをみたら、谷根千と湯島の差は一目瞭然だね。

  196. 2888 匿名さん

    2020年4月27日(月)、東京の新名所となる自然豊かなウォーターフロントが特徴の複合施設「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」のタワー棟に、メズム東京は開業いたしました。
    『メズム東京、オートグラフ コレクション』は、マリオット・インターナショナルが展開する個性溢れる独立系ホテルのコレクションライン「オートグラフ コレクション ホテル」に加盟する国内では2番目のホテルとなります。

  197. 2889 匿名さん

    浜離宮を望む

    1. 浜離宮を望む
  198. 2892 匿名さん

    >>2889 匿名さん

    干潟は完成したのかな
    暖かくなったので、久しぶりに行ってみる

  199. 2898 匿名さん

    [No.2890~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  200. 2899 匿名さん

    そろそろ他所を誹謗中傷するのやめませんか?

    どこかのスレッドみたいになります

  201. 2900 匿名さん

    港南さんがとうとうやってきたのか

  202. 2901 匿名さん

    今朝の日テレ「シューイチ」で、「山手線マイナー駅第4位」として鶯谷駅を特集していましたね!

  203. 2902 匿名さん

    山手線駅力スレッドで港南と豊洲の臭い対決してます。ぜひご参加ください。

  204. 2903 匿名さん

    ここは徒歩9分以内に限定してますので。。

  205. 2904 匿名さん

    昨日、削除依頼しときました。
    誹謗中傷はスルーか削除依頼しましょう。

  206. 2905 匿名さん

    昨日竹芝の劇団四季を見に行ったついでにあの周辺を色々歩きましたがすごい変化しましたよね
    バンクシーの絵があった場所が気になって行ってみたら途中にビーサイドシーサイド?というカフェがある建物が目に入ったので立ち寄ったら店内に入りきれないお客さんが外に溢れて順番待ちしてました

  207. 2906 匿名さん

    >>2905 匿名さん
    竹芝のあたりは本当にきれいになった

  208. 2907 匿名さん

    >>2906 匿名さん

    どこもかしこも小綺麗になり、個性もなく面白くない街だ。新橋や神田のような街は今のままでいてほしい。

  209. 2908 匿名さん

    竹芝はあとデイリーヤマザキの並びしか古めかしいビルがないよね、あそこもそのうち開発されるのかな

  210. 2909 匿名さん

    今日のじゅん散歩、御徒町でした。
    新しくなった秋葉原~御徒町の高架下、2k540っていうんですね。
    飲食店メインの日比谷のオクロジと少し異なり、物販メインでした。
    https://www.jrtk.jp/2k540/

  211. 2910 匿名さん

    じゅん散歩の予定
    https://tvguide.myjcom.jp/program/276721/#754.4000244140625

    23日(火)上野
    24日(水)東京国立博物館
    25日(木)東京国立博物館
    26日(金)合羽橋

  212. 2911 匿名さん

    新橋は再開発計画進行中だったような気がします

  213. 2912 匿名さん

    今の雰囲気も好きですがね

    1. 今の雰囲気も好きですがね
  214. 2913 匿名さん

    新橋駅西口、東口再開発計画
    今の雰囲気も好きですがね

    1. 新橋駅西口、東口再開発計画今の雰囲気も好...
  215. 2914 名無しさん

    >>2913 匿名さん

    本当に残念ですね。再開発の結果、小綺麗なビルに、画一的なテナント。防災とかの目的は分かるけど、つまらない街になりますね。神田、御徒町、上野辺りは今のままであり続けてほしいな。

  216. 2915 匿名さん

    新橋駅改良における課題と改良計画
    http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2011/66-04/66-04-0153.pdf

    10年前位から開始し、レンガアーチの一部にスタバやパン屋がやっと入りました。
    未だレンガアーチ全ての工事は終了してませんが、徐々に奇麗になってっ来てます。
    使いやすくなるように上手く進めて欲しいです。
    https://shunkosha.co.jp/column/ad-board/column-39110

    お土産のSLどら焼きは知りませんでした。

  217. 2916 匿名さん

    自分も新橋再開発は反対ですね~
    あの雰囲気が味わえなくなるのはすごく寂しいです

  218. 2917 匿名さん

    新橋駅界隈はビルの耐震補強というより火事が起きると大変なので私は早めに対応して貰いたい。
    東京駅周辺の開発を参考にして欲しい。
    新しくなっても同じ雰囲気で更に魅力度が増す感じ。

  219. 2918 名無しさん

    >>2917 匿名さん

    東京駅前の八重洲も再開発の工事が始まり、つまらぬ街に変わってしまいますね。

  220. 2919 匿名さん

    コンラッド東京ってミシュラン5つ星なんだね
    すごい建物だとは思っていたけど
    なにげにこの辺って高級だよな

  221. 2920 匿名さん

    新橋好きが集まっているのか
    ヤマダ電機はしょっちゅう行っているぞ

    なんか新虎通りとうまく連携するのだろ新橋って

  222. 2921 匿名さん

    新橋駅前ビル地下の立ち飲み屋もなくなってしまうのか。呑兵衛のオアシスがどんどんなくなっていくではないか。

  223. 2922 匿名さん

    コンラッド東京は海外のコンラッドと比べてもすごくレベルが高い、値段も高いが

  224. 2923 匿名さん

    コンラッドは浜離宮の借景もあって最高の立地ですよね。

  225. 2924 匿名さん

    コンラッドの景色も良いけど、メズムからの景色はもっと良いですよ
    浜離宮、高層ビル、スカイツリーが見えます
    広い画像ですが

    1. コンラッドの景色も良いけど、メズムからの...
  226. 2925 匿名さん

    東京の高級ホテルは東京駅から浜松町の狭いエリアに密集しています。

  227. 2926 匿名さん

    >>2925 匿名さん
    東京のラブホテルは鶯谷駅の狭いエリアに密集しています。

  228. 2927 匿名さん

    芝浦東芝ビルもホテル入りますね

    1. 芝浦東芝ビルもホテル入りますね
  229. 2928 匿名さん

    コロナ後を見据えホテルの進出は凄いですね

  230. 2929 匿名さん

    >>2924 匿名さん
    そうなんですね!機会あればメズム泊まってみようかな。

  231. 2930 匿名さん

    先日、2年前に改修開館した白金台にある港区郷土歴史館に出向きました。
    本郷の東大建物と似たゴシック調の外観のデザインは素敵です。
    常設展示だけでしたが知らないことが多く面白かったです。
    https://www.minato-rekishi.com/

    「名所江戸百景 芝うら乃風景」広重
    https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/yukari/j/ukiyoe-zoom.cgi?id=8&...
    竹芝のコンチネンタル東京ベイホテル辺りの浮世絵なんですね。
    https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/yukari/j/map-ukiyoe.cgi?id=8&...

    他にも、愛宕山、増上寺、高輪大木戸・・・浮世絵
    https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/yukari/j/ukiyoe-list.cgi

    上屋敷、中屋敷、下屋敷などについても詳しく説明されており勉強になりました。

  232. 2931 匿名さん

    それから、御成門小学校は、東京府が1870年(明治3年)に初めて設置した仮小学第六校のうちの一番校なんですね。知りませんでした。

  233. 2932 匿名さん

    御成門小学校は芝公園内にあるような場所ですね

  234. 2933 匿名さん

    >>2932 匿名さん

    大門駅徒歩1分、浜松町駅徒歩4分のところにオープンレジデンシアのマンションができるみたいですが、ここも御成門小学校の学区みたいですね。

  235. 2934 匿名さん

    >>2930 匿名さん

    カッコいい建物ですね! 展示も面白そう。今度行ってみます。貴重な情報、ありがとうございます!

  236. 2935 匿名さん

    芝公園と御成門小学校

    1. 芝公園と御成門小学校
  237. 2936 匿名さん

    歌舞伎で有名な「め組の火消し」は、浜松町、芝大門の組織のことも説明にありました。
    https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_03.htm
    https://nihonsi-jiten.com/hikeshi-me-gumi/

  238. 2937 匿名さん

    芝公園の開発どうなるか楽しみ

  239. 2938 匿名さん

    東急不動産/東京・五反田でオフィス・店舗・住宅の複合再開発
    https://www.ryutsuu.biz/store/n022414.html

  240. 2939 匿名さん

    芝公園どうなるかな

    1. 芝公園どうなるかな
  241. 2940 匿名さん

    芝公園周りは開発だらけ

    1. 芝公園周りは開発だらけ
  242. 2941 匿名さん

    東京諸島への定期船「さるびあ丸」が謎解き船に変身!
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000173.000007930&g=prt

    リアル脱出ゲームが流行ってるから、こちらも頑張って貰いたい。

  243. 2942 匿名さん

    >>2938 匿名さん
    あれ、ここ東急になったんですね。三井がやるのかと思ってました。考えてみれば五反田は東急始発駅でもありましたね。

  244. 2943 匿名さん

    芝公園エリアで歩行空間重視のまちづくり構想案

    1. 芝公園エリアで歩行空間重視のまちづくり構...
  245. 2944 匿名さん

    芝公園の中にある
    東京プリンスの建て替えも
    重要な要素ですね

  246. 2945 匿名さん

    環状3号線の将来も気になる

    芝公園~月島

  247. 2946 匿名さん

    文京区辺りではボーリング調査が始まるとか
    3号線進むかな?

  248. 2947 匿名さん

    価格相場ランキング シングル向け、ファミリーカップル向けでした。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632420/res/2845-2846/

    今月号「都心に住む」のアドレス別 中古マンションランキングだと
    (品川駅~浜松町駅のグローバルゲートエリア内)

    1.芝公園
    2.高輪
    3.芝
    4.浜松町
    5.元赤坂
    6.台場
    7.芝大門
    8.芝浦
    9.港南
    10.海岸

    港区駅別中古マンション ランキング

    1.御成門
    2.芝公園
    3.泉岳寺
    4.三田
    5.赤坂見附
    6.大門
    7.田町
    8.お台場海浜公園
    9.品川
    10.芝浦ふ頭

    浜松町エリア上位ですね。
    新橋・虎ノ門が入ったらダントツになりそうです。

  249. 2948 匿名さん

    御成門、芝公園辺りが人気ですね

  250. 2949 匿名さん

    品川駅、港南 安い・・・

  251. 2950 匿名さん

    台場にも負けてますね

  252. 2951 匿名さん

    高輪2位・港南9位で、結果 品川駅9位

  253. 2952 匿名さん

    >>2943 匿名さん

    浜松町から遠すぎてほぼ関係ないな
    虎ノ門の開発と較べて芝公園の開発はショボすぎる

  254. 2953 匿名さん

    >>2943 匿名さん

    芝公園は歩行者空間重視とかいってるけど、虎ノ門みたいに新駅ができるわけでもなんでもないから、交通アクセスとしては何も変わらない。
    だから歩行者重視と言うしかないのに、それを喜んでるとかw

  255. 2954 匿名さん

    今年になって在宅勤務2ヶ月くらい。
    運動不足にならないように、早朝か夕方、東京タワー芝公園1周、銀座中央通り往復、竹芝エリア散歩、日比谷公園1周、東京駅周辺散歩なんてやってますが、色々散歩するところあって楽しいですよ。

  256. 2955 匿名さん

    昨夜の「世界ふしぎ発見!」は上野特集でしたね。東京国立博物館前の噴水広場は広々としていて、どこかヨーロッパの雰囲気があり、お気に入りの場所です。増上寺のある芝公園も素敵なスポットですが、寛永寺のある上野公園周辺もオススメです。上野駅東側の台東区役所周辺の再開発も楽しみですね。

    1. 昨夜の「世界ふしぎ発見!」は上野特集でし...
  257. 2956 匿名さん

    芝公園の周りは既に多くの駅が四方にあるので必要無いのでは?

    芝公園・赤羽橋・御成門・神谷町・大門・浜松町

    1. 芝公園の周りは既に多くの駅が四方にあるの...
  258. 2957 匿名さん

    確かお蕎麦の砂場さんの移転も進んで拡張されるとか

  259. 2958 匿名さん

    浜松町から芝公園って徒歩10分くらいでしょ
    周辺に駅も沢山あるし、僻地嫉妬民が一人で騒いでますね

  260. 2959 匿名さん
  261. 2960 匿名さん

    砂場移動するだけなんだね
    普通に地上げされたのかと思った

  262. 2961 匿名さん

    近くの気軽に出向ける山、丘陵

    山王日枝神社 28m
    愛宕神社   26m
    芝丸山古墳  16m
    亀塚山古墳  6m

    他にもありますが、気軽に登れるので子供と一緒に出掛けるのも楽しいですよ。

  263. 2962 匿名さん

    >2955
    上野公園は歴史のテーマパーク
    色々番組でやってますし結構出向いているつもりでしたが、知らないこと多かったです。

  264. 2963 評判気になるさん

    >>2958 匿名さん

    同じこと思ったぞ
    土地勘ない嫉妬民って何なん?

  265. 2964 評判気になるさん

    芝二丁目商店街に初めて行ったけのだけど、幹線道路2本に挟まれた間に静かな住宅街があるのね
    確かに、マンション沢山あった
    近くに三田駅の入り口があって、なにげに便利そうだった

  266. 2965 名無しさん

    >>2962 匿名さん

    昨年発売された吉見俊哉さんの著書『東京裏返し 社会学的街歩きガイド』(集英社新書)は、この山手線エリアを考える上で、とても興味深い内容になっています。かつての江戸(東京)の重心(都心)は上野や浅草にあり、明治維新後も上野公園は近代的な西洋式公園として発展を遂げましたが、太平洋戦争後の米軍占領と1964年の東京五輪整備で、東京のメインステージは六本木や青山、原宿、渋谷に移りました。ただ、これらのエリアはあまりにも現代的な無機質な街になり過ぎたため、アフターコロナの時代は文化的なものを継承した上野など都心北部をどう人間的な都市として発展させるかだと指摘しています。上野周辺で検討されている路面電車復活構想にも触れています。

  267. 2966 匿名さん

    浜松町の大門駅から芝公園まで400mですから、徒歩5分。
    浜松町駅から芝公園まで700mですから、徒歩9分。
    ただ、増上寺大門がもっと手前にあるから、時間にすると更に短い。

  268. 2967 匿名さん

    芝公園の再開発するなら、プリンスや増上寺の中にある駐車場を地下に持っていって欲しい。景観が更に良くなるし、公園内の移動も更に良くなる。

  269. 2968 匿名さん

    東京タワー周辺に出向いたことあればわかると思うけど、芝公園内なのに、この道路行っても大丈夫かなって道路が結構沢山ある。新宿中央公園が再開発で奇麗になったけど、あれ以上を狙って欲しい。

  270. 2969 匿名さん

    都立芝公園、港区芝公園エリア 管理が異なります。
    都立芝公園の方を奇麗にして欲しいです。

    1. 都立芝公園、港区芝公園エリア 管理が異な...
  271. 2970 匿名さん

    上野の辺りが不動産的に気になっているのですが、この周辺って、これから発展する余地はありますか? 不動産の見地からご教示いただけたらと思います。

  272. 2971 匿名さん

    芝公園は1号~25号地まである
    (2~3は欠番。プリンスと増上寺)
    プリンスの駐車場等を地下化して
    回遊出来たら
    広大なエリアに変貌しそう

    1. 芝公園は1号~25号地まである(2~3は...
  273. 2972 匿名さん

    昨日は、芝丸山古墳16m、ロシア大使館経由、東京タワー18m辺りを散策。
    東京タワー周辺、やはり人少ないですね。
    タワー内の土産屋、閉店セールと書かれていて、70%引きの激安商品がありつい購入してしまいました。

    1. 昨日は、芝丸山古墳16m、ロシア大使館経...
  274. 2973 匿名さん

    東京タワー
    インバウンドも
    はとバスもないからね
    お土産屋さんは太平洋

  275. 2974 匿名さん

    芝公園って実質都立部分だけだよな
    公園とは言っても大部分は増上寺とプリンス所有地。

  276. 2975 匿名さん

    都立芝公園のハッシュタグに開花した花の写真が投稿されてます。
    花の名前が分からない私にとっては、結構役に立ちます。
    https://twitter.com/parkssiba

  277. 2976 匿名さん

    >2956
    この再開発地図見ると、増上寺やプリンスのエリアも範囲に入ってますよね。
    明徳幼稚園の辺りや、東照宮、他の石階段なども奇麗にして欲しいけど。

  278. 2977 匿名さん

    上野の不忍池には負けますが、芝公園にも弁天池あります。
    昔の面影がなく、小さくなってしまったようですが。
    知ってる方少ないと思います。
    https://bunbun.hatenablog.com/entry/2015/05/03/183652

    1. 上野の不忍池には負けますが、芝公園にも弁...
  279. 2978 匿名さん

    明徳幼稚園いいよね。あんな都心ど真ん中の広大な緑の中にある園で幼少期を過ごせたら最高だろうなあ。

  280. 2979 匿名さん
  281. 2980 匿名さん

    俺も人生で芝公園をこんなに愛する日が来るとは思わなかった。
    近くに住んだからなんだけど。
    港区役所前の公園も規模小さいけど、木が大きくていいよね。

  282. 2981 匿名さん

    地図見ると小さな公園の集まりのようですが
    一つ一つが結構素敵な公園です

  283. 2982 匿名さん

    芝公園1周 1.8km  
    http://www.running-daisuki.com/cat8/sibakoen.html

    日比谷公園1周 1.7km
    https://sportsone.jp/running/course/hibiyapark.html

    皇居1周 5km 高低差30m
    https://kokyorunstyle.com/guide/course/

    大体こんな感じですね。
    5kmもあるとジョギングという感じですが、芝公園、日比谷公園の距離は散歩に適してる大きさです。木々の日陰も多いので日差しの強くなる時期も楽しめますね。

  284. 2983 名無しさん

    https://www.tbs.co.jp/f-hakken/onair/210227.html

    世界ふしぎ発見!で、上野公園が特集されました! 上野公園は散歩コースとしていいですよ。

  285. 2984 匿名さん

    上野公園は色々ありますが、最長2.6~2.7kmくらいですね。
    https://www.jyohoku-estate.com/blog/entry-226850/

  286. 2985 名無しさん

    >>2984 匿名さん

    ランニングコースにある上野公園・不忍池は、明治時代は競馬が行われたと、世界ふしぎ発見で紹介していました。不忍池の水面に映る弁財天とタワーマンションの対比的な光景が面白いですよね!

  287. 2986 匿名さん

    各地で大反響?東京都内上空に、飛行機で大きなニコちゃんマークを描く『Fly for ALL #大空を見上げよう』フライトを実施予定
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000075397.html

    実施エリア
    東京都内上空

    ■実施日(予定)
    2021年3月8日(月)
    12:00~13:00の間

    ■飛行ルート(予定)
    12:05 頃 東京スカイツリー
    12:09 頃 葛西
    12:14 頃 東京タワー
    12:20 頃 高井戸
    12:25 頃 後楽園
    12:31 頃 二子玉川
    12:36 頃 荻窪
    12:41 頃 渋谷・原宿
    12:46 頃 調布
    12:51 頃 八王子駅
    12:59 頃 羽村駅

  288. 2987 匿名さん

    楽しみ!

    1. 楽しみ!
  289. 2988 匿名さん

    今TBSでやってる、都内最強パワースポット

    東京タワー周辺がパワースポット
    増上寺、愛宕神社、芝丸山古墳もパワースポットらしい

    昭和33年完成 333m電波塔 令和3年3月3日
    東京タワーメインデッキ2Fのタワー大神宮
    東京23区で一番高いところにある神社
    富士山が見えると更に運気倍増らしい

  290. 2989 匿名さん

    上野って過少評価されてるエリアだよね
    すごく魅力あると思う

  291. 2990 匿名さん

    >>2989 匿名さん

    同感。上野は過少評価されてる分、不動産としての伸び代はあるのかも。このスレは芝公園周辺から浜松町駅までの開発に期待するコメントが異様に多いけど、商圏や人流の面で見ると、上野のほうが圧倒的に大きい。文化施設や自然が残る上野公園(海外観光客に非常に人気があるとのこと)、御徒町駅まで続く上野アメ横、松坂屋やPARCOのある上野広小路。徒歩圏内の住宅地として後背に広がる上野池之端、上野桜木、湯島、本郷などのエリア。地味だった上野駅東側(浅草方面)の大規模再開発を控え、コロナが収まれば、羽田空港アクセス線路の整備で成田・羽田両空港へのアクセス拠点の役割も高まる。コロナ禍で都内のホテル建設予定地がマンションにコンバートする事例が増える中、上野ではホテル建設が止まっていないのも、観光需要の受け皿としての期待があるからでは。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸