東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 3290 匿名さん

    はたからみるとお金もらえていいなーと感じるけど、実際住んでるとかなり迷惑な話なんだろうね

  2. 3291 匿名さん

    JR東日本建築設計のホームページがリニューアルされてます。
    http://www.jred.co.jp/projects/

  3. 3292 匿名さん

    >3291
    東京駅、マチエキュート神田万世橋、港区郷土歴史館、辺りの古いレンガ建物がいいですね。

  4. 3293 匿名さん

    竹芝のソフトバンク、LINEモバイルの完全子会社化発表したよな。
    浜松町エリア、更に盛り上がりそう。

  5. 3294 匿名さん

    浜松町なんかどうでもいいわ。渋谷、恵比寿とか目黒の話は無いのか?

  6. 3295 匿名さん

    港南の方、こちら山手線外側徒歩10分以内のスレッドですよ。

  7. 3296 匿名さん

    >>3294 匿名さん

    同意。

  8. 3297 匿名さん

    >>3294 匿名さん

    ブリリアタワーズ目黒ってなかなか売り物件出ないね。

  9. 3298 匿名さん

    榊御大、久々に見たなw


    でも、

    二重床や二重天井までやり替えるとなると大変。
    施工期間は1年くらいはかかりそうですね。
    その間、住人は仮住まいということになります。

    ってこれほんと?

  10. 3299 匿名さん

    >>3294
    直ぐ上に恵比寿物件の話出てますけど、読んでませんね。
    何を目的に書き込んでるんですか? 荒らすためですか?

  11. 3300 匿名さん

    イートピア浜離宮って、結局ブリリアタワー浜離宮という名称になったんですね。
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52504875.html

  12. 3301 匿名さん

    東芝ビルディングがアップされてますけど、1984年竣工で未だ築37年、外観も奇麗なのに建て直すんですね。少し勿体ない気がします。

  13. 3302 匿名さん

    今日のじゅん散歩 「田端」でした。
    田端台公園、田端文士村記念館、上田端八幡神社、浅野屋など

    明日7日は、「駒込」のようです。

  14. 3303 匿名さん

    >>3301 匿名さん
    10年以上前に新卒就活でビル入ったけど立派だったなー。エントランスも黒光りしてて吹き抜けだったし、役員室みたな所は絨毯張りだったよ。

  15. 3304 匿名さん

    東芝ビルから浜松町への遊歩道の工事は進んでますね

  16. 3305 匿名さん

    新橋駅東口地区再開発協議会
    https://shinbashi-east2022.com/qanda/

    まだ、準備組合設立前

  17. 3306 匿名さん

    新橋駅西口地区市街地再開発準備組合は2016年に発足したけどあまり進んでないね。

  18. 3307 匿名さん

    >>3305 匿名さん
    これみると、東口より西口の方が進んでるんですね。

    1. これみると、東口より西口の方が進んでるん...
  19. 3308 匿名さん

    東芝買収?

  20. 3309 匿名さん

    >>3308 匿名さん

    買収額2兆円超って、すごい額だね。

  21. 3310 匿名さん

    シャープの買収額は3880億円だったから、それに比べたらとてつもない額。

  22. 3311 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/40f8ff2f6c2f7d357b43f3ac53a9f6ba5077...

    東芝は今年1月に東証2部から1部に復帰したばかり。CVCによる買収提案は、株式の上場を廃止して経営の自由度を高め、迅速な経営判断ができるようにする狙いとされるが、物言う株主を排除する思惑もあるとみられる。

    どうなりますかね。

  23. 3312 匿名さん

    ヤマダデンキ「LABI新橋」年内で閉店か テナント12月末で解約へ...賃料月7650万円、ビル一棟借り
    https://news.nifty.com/article/economy/business/12144-1026581/

    賃料月7650万円って凄いですね。

  24. 3313 匿名さん

    JR東日本の「コロナダメージ」がハンパない理由
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5573852e815340efeedc7b17cbfc267a8c5f...

    企業は、出張を見直してテレビ会議などに切り替えている。これによって減少した出張費は、コロナが収束しても、元に戻らないだろう。
    仮に企業の出張費が7割以上削減されると、JR東日本の営業利益は、恒常的に赤字になる。鉄道会社は、事業の抜本的な見直しを迫られている。

  25. 3314 通りがかりさん

    >>3186 匿名さん
    井菱タワーでいいじゃん
    どっちもパークとかマンションとかハウスだから普通に付けたらわからないよね

  26. 3315 匿名さん

    ヤマダ電機は
    新橋駅前に2店舗体制(ツクモ?)
    だったのに
    この1、2年で様変わりですね

  27. 3316 通りがかりさん

    10数年来汐留の某企業勤務ですが、ここのところ月一出社が続いています
    遠地出張も一昨年まで関西や名古屋へ週1ペースだったのに1年以上ご無沙汰
    たまに顔出してもシティセンター、電通ビル、カレッタ、日テレ、パナソニック、銀座通りもガラガラ
    五輪も人呼べないしオフィスも撤退続きなのに、マンションや再開発で金掛けて大丈夫だろうか

  28. 3317 匿名さん

    https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/nishinipporisf/

    西日暮里駅の近くに、オープンハウスのマンションができるんですね。

  29. 3318 匿名さん

    >>3316 通りがかりさん
    山手線の東エリアは名の知れてる企業多いですから仕方ないですよね。
    分別ある年齢の方が多いのでしょう。
    私は空いてる飲食店をたまに利用しています。

  30. 3319 匿名さん

    高輪築堤の発掘調査終了、日本初の信号機土台跡など公開
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb3f88df3291ab7b0f1b15a0bbe42ff62cd...

    鉄道信号機の土台なんて意味あるのかね。

  31. 3320 匿名さん

    高輪築堤跡4街区調査成果公表にあたっての日本考古学協会長コメント(動画配信あり)
    http://archaeology.jp/2021/04/05/takanawa/

  32. 3321 匿名さん

    ブラタモリで東京駅SPやってますね

  33. 3322 匿名さん

    >>3321 匿名さん
    結構面白かったですね。
    旧常盤橋のことは知りませんでした。
    上手く開発進んでますね。
    https://service-news.tokyo/tokyoeki-buratamori-7310

  34. 3323 匿名さん

    昨日のブラタモリの東京駅編、面白かった。6年前も見たけど、6年たつだけで、丸の内の駅前広場や八重洲側はだいぶ変わったね。通称ブルガリビルの完成も近い。隣で着工した八重洲の大規模再開発は、あの昭和な街が丸ごと消えるのが寂しい一方で、既存の巨大地下街とどう共存していくのか楽しみです。

  35. 3324 匿名さん

    また、5年後くらいにやって欲しい

  36. 3325 匿名さん

    昭和感
    新橋烏森
    進みますかね・・

  37. 3326 匿名さん

    >>3321 匿名さん
    見逃した方、13日(水)午後11時40分~ 再放送するようです。
    https://xn--vcki1fxho24llmcg5g1w4d1xr6v0cflmzug.com/buratamori/

  38. 3327 匿名さん

    (水)→ (火)

  39. 3328 匿名さん

    >>3326 匿名さん

    ありがとうございます!

  40. 3329 匿名さん

    今日のじゅん散歩、丸ノ内 でした。明日からは下記の予定です。
    https://www.dimora.jp/digital-program/276721-8228/?areaId=03

    12(月)千代田区丸の内
    13(火)千代田区大手町
    14(水)中央区京橋
    15(木)千代田区北の丸公園
    16(金)千代田区有楽町

  41. 3330 匿名さん

    中央線(東京高尾)で住むべき駅ランキング・ベスト5!信濃町の中古マンション価格は29%も上昇!総合利回りでは、東京駅と神田駅も高水準!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ab972bcbef4a43ce4968bd98158488f09c33...

    神田駅、東京駅も入ってるから投稿しておきます。

  42. 3331 匿名さん

    有楽町はどうなりますか?

  43. 3332 匿名さん

    >>3331 匿名さん
    大丸有地区で残る未開発エリアは有楽町駅周辺ですかね。村野藤吾が設計した読売会館(ビックカメラ有楽町店)や、東京交通会館など有名な建物が多くあります。

  44. 3333 匿名さん

    有楽町周辺
    かつての都庁跡地はまだ計画段階ですか?
    東京~有楽町~新橋~浜松町~田町~高輪~品川

    再開発凄まじい

  45. 3334 匿名さん

    大規模開発も良いけど

    完成に時間が掛かりすぎるとつまらない

  46. 3335 匿名さん

    >>3334 匿名さん

    しらんがな( ´Д`)y━・~~

  47. 3336 匿名さん

    虎ノ門麻布台プロジェクト周辺のマンションと相場(坪単価800~1000万超!?)
    https://www.sumu-log.com/archives/31320/

  48. 3337 匿名さん

    >>3334 匿名さん

    開発に関係ない地域のやつにはつまらないだろうな
    完全に蚊帳のソトでw

  49. 3338 匿名さん

    新橋こいち祭が2年ぶり開催へ 「ゆかた美人コンテスト」募集も
    https://news.yahoo.co.jp/articles/41700e23f5fbb348f70dea335af9bafa947e...

  50. 3339 匿名さん

    新幹線の上に橋上駅舎、ゆりかもめとモノレールがデッキでつながる浜松町駅
    https://tetsudo-ch.com/11373675.html

    まとめられた記事が出てました

  51. 3340 匿名さん

    日テレ、ドラマ、石原ひとみの「恋はDeepに」って芝浦テレビ、芝浦海洋大学のフィクションのドラマですが、芝浦海中タワーとか結構面白い内容でした。参考までにロケ地はこちら
    http://location.la.coocan.jp/deep.html
    https://entame-site.com/koiha-deepni-shooting/

  52. 3341 匿名さん

    こんな漫画あります。
    東京決闘環状線
    https://comic-zenon.com/episode/13933686331689929643

    山手線の各駅を代表する代理の闘士の戦い
    安田 鯉之助(神田)主人公が、第2巻で海江田 薫(品川) と戦う
    上野、巣鴨と戦う

    1. こんな漫画あります。東京決闘環状線山手線...
  53. 3342 匿名さん

    >>3341 匿名さん
    この品川の用心棒、カツラなんだよね

  54. 3343 匿名さん
  55. 3344 匿名さん

    こちらの石垣の方が価値ありそう。

  56. 3345 匿名さん

    マーキング(刻印)が誰がつくったか分析されれば面白そうですね。

  57. 3346 匿名さん

    モノレールとゆりかもめが繋がる
    中々良いですね
    浜松町も変わりますね

  58. 3347 匿名さん

    東京駅に無人販売機 AIでコーヒー需要予測
    https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00595849

    JR東海と連携、丸の内中央ビル2階に設置するAIカフェロボット「ルートC」
    1杯450円・・・・テイクアウトで高くないか?

  59. 3348 匿名さん

    浜松町二丁目C地区市街地再開発の建設状況 2021年4月10日



    世界貿易センタービル、4月になっても夜電気点いてますね。
    いつ頃本格的に解体進めるんでしょうね。

  60. 3349 匿名さん

    セブンイレブン/商品を複数フロアに届ける配送ロボット実験
    https://www.ryutsuu.biz/it/n042023.html

    何処で実証実験するのかと思ってたら、竹芝のセブンイレブンでした。

  61. 3350 匿名さん

    浜松町2丁目4地区の説明会のお知らせ来ましたね。

  62. 3351 匿名さん

    >>3350 匿名さん
    家にも来てました。
    浜松町2丁目4地区 計画変更に関する説明会のお知らせ

    2021年5月7日(金)開場14:30 開始15:00
    2021年5月7日(金)開場18:00 開始18:30
    2021年5月8日(土)開場09:30 開始10:00
    2021年5月8日(土)開場12:30 開始13:00
    会場
    東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 地下1階

    コロナ感染拡大防止のため、4月23日からwebで掲載されるようですね。

  63. 3352 匿名さん

    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1320/305/amp.index.html?__tw...

    高輪築堤の永久保存が決まりましたね。

  64. 3353 匿名さん

    >>3352 匿名さん
    現地保存となるのは、橋梁部を含む約80mおよび公園隣接部約40m。
    また、信号機土台部を含む約30mを移築保存とする。

    やはり築堤の西側の発掘調査は行わないんでしょうかね。

  65. 3354 匿名さん

    >>3351 匿名さん
    計画変更って何ですかね

  66. 3355 匿名さん

    >>3352 匿名さん
    横浜のロープウェイからの景色に出てきましたが、汽車道とかあるんですね。
    海の石垣なんて、これで十分な気がする。
    https://minatomirai21.com/shop/1737

  67. 3356 匿名さん

    >>3351 匿名さん
    投稿しておきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/3762/

  68. 3357 匿名さん

    >>3351 匿名さん
    竹芝ふ頭って実際出向いたことなかったけど、木製の遊歩道結構いいね。
    全部木製なら更に良くなるのに。
    レインボーブリッジは正面で遮るもの無いし、スカイツリーも、船がこんな近くで見れたんですね。
    在宅勤務長くて、ぶらぶら散歩するには丁度良い。
    竹芝埠頭とWATERS竹芝の歩道の接続が悪いから改善提案しておいた。
    築地~浜離宮の遊歩道の開発時に改善されれば楽しみが増える。

    1. 竹芝ふ頭って実際出向いたことなかったけど...
  69. 3358 匿名さん

    広角レンズなので小さくなってしまうけど、スカイツリー結構大きく見えます。
    写真のエリアが木製の遊歩道。

    1. 広角レンズなので小さくなってしまうけど、...
  70. 3359 匿名さん

    >>3354 匿名さん
    新規追加提案
    ①浜松町南口の拡幅
    ②芝公園、増上寺、日の出、竹芝循環する無料バス
    ③次世代モビリティの導入
    ④観光プレ体験施設
    ⑤関貿易センタビルA1棟上部のホテル化
    ⑥芝離宮の北側の開発
    ⑦帰宅困難者の強化
    ⑧低炭素化などの環境負荷低減 緑化対策
    などです

  71. 3360 匿名さん

    >>3359 匿名さん
    循環する無料バスが、丸ノ内の無料バスみたいになるのか不明。
    ちいバスが走っていないエリアの補完みたいですが、何故無料なのか?
    循環ルートが増上寺横、東京タワー前を循環するので面白い試みになるかも。

  72. 3361 匿名さん

    >>3358 匿名さん
    横浜の大桟橋の造りを参考にして欲しいな。
    木製の遊歩道は柔らかくて歩きやすい。
    ウッドファイバー塗装でもいいんだけど。

  73. 3362 匿名さん

    芝公園
    東京タワー
    増上寺
    浜松町駅
    竹芝桟橋
    日の出埠頭

    この循環だと網羅してますね

    駅を追加するなら

    御成門(三田線)、芝公園(三田線)

    かな?

  74. 3363 匿名さん

    >>3362 匿名さん
    ルートは、下記の様です。逆回りかもしれませんが。
    ゆりかもめの竹芝駅が入ります。

    浜松町駅
    大門駅
    増上寺・プリンスホテル
    東京タワー
    プリンスパークタワー
    芝公園駅
    日の出ふ頭
    竹芝駅
    芝離宮

  75. 3364 匿名さん

    台場を循環しているバスのような感じかな

  76. 3365 匿名さん

    >>3364 匿名さん
    ベイシャトルバスという無料バスがあったようですが、終了してますね。
    知りませんでした。
    https://www.twca.or.jp/news/detail/511

  77. 3366 匿名さん

    >>3363 匿名さん
    クレストプライムタワー芝の所から、東芝方面に抜ける道を通るので、小型バスじゃないと通過出来ないと思います。

  78. 3367 匿名さん

    シーバンス北側のガード下を通るんですか?
    再開発エリア全て網羅しますね

    竹芝再開発
    野村不動産(東芝)再開発
    東急再開発(ソフトバンク)
    世界貿易センター建て替え


  79. 3368 匿名さん

    >>3367 匿名さん
    予定ではそのルートの様です

  80. 3369 匿名さん

    割りと狭そうに見えるけど
    中型バス(路線バス)位は大丈夫だと思います。

  81. 3370 匿名さん

    >>3359 匿名さん

    なんか、品川で計画されていることコピペしたみたい
    全部、品川とか高輪ゲートウェイの計画に載っている内容

  82. 3371 匿名さん

    浜松町の駅周辺の様変わりがすごいね

  83. 3372 匿名さん

    >>3370 匿名さん
    浜松町の方が先に出来るけど、どうした?

  84. 3373 匿名さん

    浜松町2丁目再開発の追加発表は、JR東日本、東京モノレール、貿易センタービル、鹿島建設JR東日本メインなんだから、被ってるのは当たり前。品川エリアの開発ビル高さが低いから上層部をホテル化しても眺望悪そう。

  85. 3374 匿名さん

    東京駅や丸の内と竹芝間の無料巡回バスが出来たばかり。新たに芝公園や東京タワーと浜松町の無料巡回バスもできる。将来KK線の遊歩道が完成すれば浜松町から銀座を経由して八重洲まで遊歩道で繋がり東京駅から浜松町駅まで一体となる。東京の新たな都心軸となる。

  86. 3375 匿名さん

    品川って現状何もないし話題にする事がないよね

  87. 3376 匿名さん

    >>3375 匿名さん
    郊外の話はよく分かりませんが、風下が発展すれば風上は更に発展するので、そういった意味で注目はしています。

  88. 3377 匿名さん

    KK線って歩道になるんですね、初耳

  89. 3378 匿名さん

    >>3377 匿名さん

    https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol55/

    結構、ニュースになっていましたよ。

  90. 3379 匿名さん

    浜松町駅付近から銀座まで伸びているデッキと接続すると、有楽町、東京駅付近まで信号なしの遊歩道が出来上がる。

  91. 3380 匿名さん

    巡回バス
    早めに運行してほしいです
    わがままですが・・・

  92. 3381 匿名さん

    東京タワー、今日から5月11日まで閉館か。

  93. 3382 匿名さん

    >>3370 匿名さん

    浜松町は品川の金魚の糞みたいなもんだから真似するしかないんだろうが、街の存在自体が品川の劣化版コピーと呼ぶのさえおこがましい中途半端なショボさだから、注目もされずに地元民と入居企業の社員だけが利用して終わりだな。

  94. 3383 匿名さん

    >>3382 匿名さん
    現状は品川より浜松町の方が街として見どころあるよ
    実際品川って全く行く機会もないでしょ

  95. 3384 匿名さん

    >>3370 匿名さん
    結局山手線駅はどこも同じようになっていくんでしょう。

  96. 3385 匿名さん

    浜松町の無料バスは利益4兆円のソフトバンクがスポンサーでしょうか?

  97. 3386 匿名さん

    >>3382 匿名さん
    品川駅は乗換駅。
    降りて散策するほどの街もない。
    目的地にならない。

  98. 3387 匿名さん

    品川駅も浜松町駅も、ただ新しいビルを建てているだけで、これといった風情も特徴もないじゃん。五十歩百歩。

  99. 3388 匿名さん

    新しいビル ⇒ 就労人口増える ⇒ 活性化

  100. 3389 匿名さん

    >>3388 匿名さん
    短絡的すぎる。コロナのこの一年で、そうならないことが分かっている。

  101. 3390 匿名さん

    >>3388 匿名さん

    真面目にそう思っていたら、かなりお花畑。

  102. 3391 匿名さん

    この状態が永久に続くとでも思ってるのかな?

  103. 3392 名無しさん

    コロナはいずれ収まるが、働き方とか人の動きの根本のところが変わると思うので、今までのように再開発で新しいビルだけを建てれば街が栄えるという時代ではなくなるのかなと思う。私の考え方が間違っていたら、すみません。

  104. 3393 匿名さん

    品川駅や浜松町駅の再開発は、コロナ前の計画が前提になっているので、新しいビルを建てるんだけど、ある意味、時代の流れに遅れてしまったエリア。こればかりは、タイミングとか運とかだから仕方ない。誰の責任でもない。アフターコロナで、再開発や街づくりの考え方は変わるかもですね。

  105. 3394 匿名さん

    私も在宅勤務長くやってますが、オフィスは必用。
    自宅での仕事とプライベートの時間の切り替えが難しい。
    この切り替えの為に通勤は必要。運動にもなる。
    会議やセミナは問題なし、出張は半分くらい減ると思う。

  106. 3395 匿名さん

    オフィス不要論の方は、どんな仕事されてるんでしょうか?
    職種だけでも教えて欲しいです。

  107. 3396 匿名さん

    出張はかなり減りましたね
    新幹線も需要が相当減ってるみたいだし

  108. 3397 匿名さん

    >>3395 匿名さん

    オフィス不要とは一言も言っていない。新築ピカピカの高層ビルのオフィスがこれからどれだけ必要かという話。

  109. 3398 匿名さん

    日本の産業は後々後退していく。
    国が観光に力を入れるのは正しい。
    東京都の観光(各エリア)の魅力度を上げる。
    浜松町エリアは交通結節機能向上、国際交流拠点の形成、防災対策・・古いビルは建て替え必須。
    東京の価値を上げる森ビルの様な外資を呼び込む開発も必要。
    国内企業だけでは伸びない。

  110. 3399 匿名さん

    >>3398 匿名さん

    観光を推進してコロナを拡大させて国を滅ぼそうとした自民党の犬のような旧態依然とした考え。

  111. 3400 匿名さん

    政府批判の人は、コロナ対策を結局どうしろと言いたいのか?

    大丈夫と言われている日本の負債が限界まで来ている。
    今後増税は必須、しないのであれば
    徐々にハイパーインフレにもっていく必要がある。
    例えば、個人の金融資産が半分に、国の借金が半分に。

  112. 3401 匿名さん

    >>3400 匿名さん

    観光産業だけに頼りすぎたツケがこの有り様でしょ。水際対策もろくにせず、観光推進なんて馬鹿げている。この一年間、コロナから何を学んだの?

  113. 3402 匿名さん

    4月から税込表記になったから、どちらかを徐々にやって行くかも。

  114. 3403 匿名さん

    >>3401 匿名さん
    批判は誰でも出来ます。あなたにはどのような解決提案あるのでしょうか?

  115. 3404 匿名さん

    品川ー東京までの東側は避けたい。百年前は海だしタワマンみたいな嫌悪施設が建った時点でアウト
    中央区も水上民のイメージが強いし、高台の城南五山、泉岳寺、愛宕山、番町とは比較にならない
    番町の近い東京も浜松町も品川も、新開発すればするほど特徴が薄れ悪循環。五反田も歓楽街だらけ
    住むなら一種低層がある目黒(目黒川沿は×)ー代々木、目白、駒込。駅から離れた方が高級感が強い

  116. 3405 匿名さん

    >>3403 匿名さん

    税金が正しく使われるのであれば国民は文句は言わない。1月の緊急事態宣言では要請に従った飲食店に一律一日6万円をばらまいた挙げ句に効果はなく、今回の緊急事態宣言では協力する商業施設に一日たったの20万円しか出さない。日本の負債はもはや、東京が発展したぐらいではカバーできない。増税もやむを得ないと思っている。その税金の使い方を検証せず誤った使い方で浪費してしまう政権や国会議員の姿勢を糺さないかぎり、のんきに観光だ国際都市だと再開発を語っている場合ではないのでは。だらしない自民党のせいで、もちろん国民一人一人の予防意識も大切だけど、このコロナ禍、本当に苦しんでいる人が身近にたくさんいる。

  117. 3406 マンション掲示板さん

    >>3404 匿名さん
    時代変わったよ、おじさん。マンハッタンも、シンガーポールも、香港もタワマンしか作らないぞ。逆に狭い、電柱が多い一種低層は一番ダサい、インドのスラム街か?

  118. 3407 匿名さん

    >>3406 マンション掲示板さん
    ですね。マンションの価値は坪単価が全てというか資産価値の答えですね。

  119. 3408 匿名さん

    >>3407 匿名さん

    ハハハ 五反田爺さん、いや3億臭君、ここにも顔を出しているな
    他のスレで出入り禁止になったからって、あんたも余程暇なんだなw

  120. 3409 匿名さん

    >>3406 マンション掲示板さん

    分かるよ 田舎暮らしが長いと山手線界隈のタワマンに憧れるよね
    僕みたいな生粋の港区育ちはおよそタワマンなんかに興味ないけどね

    でも憧れるのはいいが↓こうなるから無理するなよ( ´∀` )
    https://president.jp/articles/-/45302

  121. 3410 匿名さん

    >>3409 匿名さん

    本当に同意。東京出身はタワマンなぞに目が眩まない。

  122. 3411 匿名さん

    >>3410 匿名さん

    多種多様な価値観を認め合う社会では、何をどう捉えるかはその人次第ですよ。東京で生まれ育った人間は、他人の価値観を認めることができないということなのかな?
    それはそれで、社会的な弊害だね。

  123. 3412 匿名さん

    >>3409 匿名さん
    その人とは別ですが、キャッシュで物件購入してますので心配いりません。色んなタイプがいるんですよ。

  124. 3413 匿名さん

    山手線沿線界隈の物件購入者や賃貸組は、結構な資産持ってる方多いです。

  125. 3414 匿名さん

    >>3413 匿名さん

    だよね。資産を持っている方は、同じ山手線沿線でも、目黒、代々木、目白、駒込とか地盤のしっかりしたところに住むよね。決して地盤が軟弱な海側には住まない。

  126. 3415 匿名さん

    >>3414 匿名さん
    そんな不便なところ選ばないよ。
    もっと利便性の高いエリアです。

  127. 3416 匿名さん

    お年寄りの方ですか?

  128. 3417 匿名さん

    >>3415 匿名さん

    山手線の利便性をはかるランキングです。

    1. 山手線の利便性をはかるランキングです。
  129. 3418 匿名さん

    >>3417 匿名さん
    その上位のエリア駅近くに住んでます。

  130. 3419 匿名さん

    >>3400 匿名さん
    ほら、参院選の補欠選挙、やっぱり自民党は全敗。コロナ対策がことごとく失敗して、信用なんてないんだよ、いまの政権与党には。いまの政府を批判しない理由はどこにあるの? 何が「浜松町エリアは交通結節機能向上、国際交流拠点の形成」だよ。利権に群がるハイエナたちだけが肥える街づくりに未来はあるのかね。

  131. 3420 匿名さん

    >>3419 匿名さん
    野党選んでる奴、10年前のこともう忘れちゃったのかね。

  132. 3421 匿名さん

    自民の方がまだまし。

  133. 3422 匿名さん

    >>3420 匿名さん

    3420さん、3419です。勝手に決めつけないでください。私は自民党支持者です。代案なき野党なんて支持してません。だからこそ、体たらくな自民党に嫌気が差しています。

  134. 3423 匿名さん

    まあまあ、ここは山手線を語る場だから、政治論争は日曜討論などでお願いします!

  135. 3424 匿名さん

    >>3422 匿名さん
    それなら、あなたが議員になって変えて下さい。

  136. 3425 匿名さん

    >>3424 匿名さん

    了解でーす!

  137. 3426 匿名さん

    >>3425 匿名さん
    支援しますので、頑張って下さい。
    まずは区議会議員から。

  138. 3427 匿名さん

    https://new.hama2-prj.com/about/
    2027年の全街区の竣工を目指し、開発を進めています。
    東京の玄関口として、より洗練された、街に生まれ変わります。

    と書かれてます。

  139. 3428 匿名さん

    浜松町周辺は住む人も増えるだろうから色々変わるでしょうね~

  140. 3429 匿名さん

    防災対策で古い建物が新しく。
    特に資金が投入されている都心エリアは活発。
    価値のない土地に魅力を加えていた建て方と異なり、良い立地の建て替えが進んでいる。

  141. 3430 匿名さん

    開発って結局後発の方がクオリティも高くなりますしね
    未だに手つかずの立地があるなら狙い目

  142. 3431 匿名さん

    浜松町と新橋の間(新虎通り南側)なんかも未開発かな?

  143. 3432 匿名さん

    >>3431 匿名さん
    そのエリアは大規模開発には入っていませんが、新橋虎ノ門まちづくりエリアです。賃貸なのであまり話題になりませんが、新橋6丁目のタワーマンションや他の建て直しは進んでます。
    https://skyskysky.net/construction/202185.html

    1. そのエリアは大規模開発には入っていません...
  144. 3433 匿名さん

    >>3357 匿名さん
    竹芝出向いてみました。確かに遊歩道からレインボーブリッジやスカイツリーが見れるエリアでした。

    1. 竹芝出向いてみました。確かに遊歩道からレ...
  145. 3434 匿名さん

    JR東海、リニア総工費7兆円に 難工事対応で1.5兆円増
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2784J0X20C21A4000000/?n_cid=SNS...

    JR東海厳しいな 

  146. 3435 匿名さん

    >>3433 匿名さん
    ベンチも沢山ありそうだし、飲食店もあるから、ぶらぶらするには良さそう。
    この辺りでしか出来ない魅力度がもう少し欲しいところ。

  147. 3436 匿名さん

    遠くにスカイツリー

    1. 遠くにスカイツリー
  148. 3437 匿名さん

    >>3436 匿名さん
    メズムの眺望ってすごくいいですよね

  149. 3438 匿名さん

    >>3436 匿名さん
    今の時期、浜離宮や汐留辺りの新緑が奇麗ですね。
    その景色右方向に竹芝ふ頭の遊歩道あるのですが、ここの2階若しくは3階のウッドデッキと接続してくれれば人の流れが出来て良いと思います。

  150. 3439 匿名さん

    竹芝と築地を結ぶ歩行者デッキ構想
    進めば良いですね

  151. 3440 匿名さん

    都の財政も厳しいようなので
    売却も選択かもと

    1. 都の財政も厳しいようなので売却も選択かも...
  152. 3441 評判気になるさん

    >>3437 匿名さん
    メズムに入ってるフレンチ、美味しいのにコロナで閑古鳥なのでぜひ一度どうぞ。

  153. 3442 匿名さん

    それでもお店入るのは躊躇します

  154. 3443 匿名さん

    インターコンチのビュッフェにはよく行ったなあ
    竹芝サウスタワーもノースも仕事でよく行くけどだんだん古くなってきた感じ。
    まあ一番竹芝に活気があったのは、まだ砂利が敷かれていた頃、やはりバブルの頃ですね
    当時は東海汽船が超満員。三宅や八丈などにダイビングに行く時いつも通路で寝ていました(笑)

  155. 3444 匿名さん

    >>3417 匿名さん

    確かに上京組にとって利便性が高いだろうし、人気がある順番通りだね。
    でも生粋の東京人は東京駅なんかまず用事がないよ
    (俺は城南育ちで長年丸の内勤務だったけど)

  156. 3445 匿名さん

    浜松町は伊豆七島出身者や釣・ダイビング好きの都心サラリーマンには便利でしょう
    自分としては、羽田に出やすい事。
    とはいえ実際は車を運転して直接空港の駐車場に停めるか、リムジンばかりだけどね

  157. 3446 匿名さん

    >>3444 匿名さん
    あなたの行動なんて誰も興味ないでしょう。
    東京都1400万人のマクロ的な話している訳で。
    以下略

  158. 3447 匿名さん

    浜松町は本屋がなくなってから本当に降りる事も無くなった。
    品川も社用以外降りる必要がない。
    その界隈では今は田町が一番落ち着くし、サラリーマンがサテライトオフィスしやすく使い道がある。

  159. 3448 匿名さん

    >>3446 匿名さん

    それにいちいち敏感に反応する上京組のあなたがいる(笑)

  160. 3449 匿名さん

    >>3444 匿名さん
    よくわかります。

  161. 3450 匿名さん

    >>3444 匿名さん
    なんとなく、分かる気がします。

  162. 3451 匿名さん

    >>3447 匿名さん
    田町駅は住民じゃないと降りることない駅なんじゃないか?
    何かあったか?

  163. 3452 マンション掲示板さん

    >>3451 匿名さん
    慶應大学

  164. 3453 匿名さん

    慶応の薬学部は芝公園にもあるよ

  165. 3454 匿名さん

    浜松町駅、大門駅、御成門駅かな

  166. 3455 匿名さん

    >>3451 匿名さん

    あなたがよく利用するのは何駅ですか?

  167. 3456 匿名さん

    >>3447 匿名さん
    浜松町の文教堂って都心では珍しく巨大な店だったよね、建て替えで閉店しちゃって残念だ

  168. 3457 匿名さん

    八重洲ブックセンター、丸善書店、ジュンク堂、文教堂、くまざわ書店、蔦屋書店、ブックファースト、芳林堂、三省堂、旭屋書店、リブロ、紀伊国屋、T-SITE・・・

    色々あるけど、有楽町の三省堂、八重洲ブックセンターあるからいいいかな。
    世界貿易センタビルが出来上がったら戻ってくるのだろうか。
    書籍販売は今後厳しいかな。

  169. 3458 匿名さん

    シティタワー恵比寿は大変なことになってるけど…

  170. 3459 匿名さん

    >>3458 匿名さん
    情報古いです。確か何パーセントかアップで買取りすることで決着ついているはず。

  171. 3460 匿名さん

    文教堂自体の経営が厳しいらしい

  172. 3461 匿名さん

    >>3351 匿名さん
    浜松町2丁目4地区の説明会 緊急事態宣言下で個別説明へ変更になりましたね。
    個別説明には、事前予約が必要のようです。

  173. 3462 匿名さん

    三田小山町西地区市街地再開発
    https://kansai-sanpo.com/tokyo-mita09/

  174. 3463 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    古川沿いの開発物件増えるのか

  175. 3464 匿名さん

    世界貿易センター南館ではなく
    本館のテナントが気になる
    まだまだ先ですが

  176. 3465 匿名さん

    無料巡回バスには興味ある

  177. 3466 匿名さん

    港区の主要な公園

    1. 港区の主要な公園
  178. 3467 匿名さん

    田町久々に降りたけどめっちゃ発展してるね

  179. 3468 匿名さん

    もはや品川より田町の方が魅力ある街になってますよね

  180. 3469 匿名さん

    スポーツセンタが近くにあるのもいいと思う。

  181. 3470 匿名さん

    GW中に私も回遊してみました
    デッキと東京タワー

    1. GW中に私も回遊してみましたデッキと東京...
  182. 3471 匿名さん

    竹芝ふ頭からレインボーブリッジ

    1. 竹芝ふ頭からレインボーブリッジ
  183. 3472 匿名さん

    Waters竹芝

    1. Waters竹芝
  184. 3473 匿名さん

    竹芝遊歩道とレインボーブリッジ

    1. 竹芝遊歩道とレインボーブリッジ
  185. 3474 匿名さん

    観光客も少なく良かったです。

  186. 3475 匿名さん

    ちなみに、竹芝の北側からの眺望
    隅田川、築地大橋、スカイツリー、築地跡地(築地大橋の左エリア全部)です。
    遊歩道化されるかもしてない浜離宮の防波堤の改善も期待大です。

    1. ちなみに、竹芝の北側からの眺望隅田川、築...
  187. 3476 匿名さん

    横浜みたいにロープウェイ出来たら良いかも
    以前、中央区とつなぐ案があったような気がしますが?

  188. 3477 匿名さん

    浜離宮周辺は景観規制が厳しいので、ロープウェイは厳しい気がします。

  189. 3478 匿名さん

    >>3475 匿名さん
    この防潮堤の内側に道路があること知りませんでした。
    ひと工夫で色んな取り組みが出来そうです。

    1. この防潮堤の内側に道路があること知りませ...
  190. 3479 匿名さん

    ロープウェイ
    それこそ東京都主体で
    竹芝~浜離宮(防潮堤上空)~築地跡地
    なんてどうだろう?
    良い観光資源だと思います

    もう晴海埠頭にも大型客船も来ないことだし
    有明~晴海~竹芝~築地
    なんてのも良いね

  191. 3480 匿名さん

    ロープウェイ面白いけど、スカイサイクルの方がいいかな。

  192. 3481 匿名さん

    いやー、いらないでしょw
    現状維持でも十分魅力的ですよ

  193. 3482 匿名さん

    ロープウェイより船便の強化ですよね。

  194. 3483 匿名さん

    アムステルダム、小樽、蘇州・・・
    運河で一日観光出来るエリアは多いが、このエリアも景観を徐々に整備していって欲しい。

  195. 3484 匿名さん

    これですね。昔の話

    2014年06月07日 14時35分構想 部門より
    江東区は6日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、港区の汐留エリアと競技場の集まる江東区の有明エリアを結ぶロープウェイの建設を東京都の整備計画に盛り込むように要望していくことを明らかにした(NHKニュースの記事、 中日新聞の記事)。

    区の発表によると、ロープウェイは高さ50メートルほどで、汐留エリアから建設中の環状2号線沿いに豊洲新市場を経由して有明エリアを結ぶ約4キロメートルの区間。今後のまちづくりの基本計画の大きな柱となっており、今月中にも都の整備計画に盛り込むように要望する計画だという。

  196. 3485 匿名さん

    >>3484 匿名さん
    ゆりかもめの延伸もそうだけど、中央区が関わると上手くいかない

  197. 3486 匿名さん

    そのようですね
    中央区にあまりメリットが無いので
    ゆりかもめの延伸に協力しないと

  198. 3487 匿名さん

    中央区にはメジャーなJR無いですしね

  199. 3488 匿名さん

    ブリリア浜離宮と港南三丁目開発、競合物件ですかね

  200. 3489 匿名さん

    3年間の地価上昇率アップランキング
    http://www.tikara.jp/rank/?MOD=0&tidata8=13&tidata5=5&sort_sel=6&t...

    1位 海岸1丁目(竹芝)
    2位 六本木
    3位 浜松町1丁目
    4位 赤坂
    5位 東新橋
    6位 高輪
    7位 虎ノ門
    8位 西新橋
    9位 新橋
    10位 浜松町2丁目

  201. 3490 匿名さん

    都心エリアの上昇率凄いな

  202. 3491 匿名さん

    ブリリアタワー浜離宮 2023年 32F  420戸
    https://skyskysky.net/construction/202320.html
    港南3丁目 2025年竣工  34F 
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52507062.html

    竣工時期が少しずれてますね。
    あとは徒歩何分か

  203. 3492 匿名さん

    (仮称)海岸一丁目マンション建替計画 2023年竣工 18F 102戸
    https://skyskysky.net/construction/202349.html

    三井の方が競合では

  204. 3493 匿名さん

    >>3491 匿名さん
    プリリアタワー浜離宮
    ゆりかもめ 竹芝駅 徒歩1分
    JR山手線京浜東北線 浜松町駅 徒歩8分
    都営大江戸線 大門駅 徒歩8分
    東京モノレール 浜松町駅 徒歩8分
    都営浅草線 大門駅 徒歩8分

  205. 3494 匿名さん

    >>3492 匿名さん
    海岸1丁目マンション(浜松町ビジネスマンション建替)
    竹芝駅より徒歩で1分
    浜松町駅より徒歩で5分
    大門駅より徒歩で5分

    何れも徒歩時間は見直されると思いますが結構近いです。

  206. 3495 匿名さん

    令和3年 港区地価公示ランキング

    1. 令和3年 港区地価公示ランキング
  207. 3496 匿名さん

    >>3495 匿名さん
    新橋駅エリアが1位ですね

  208. 3497 匿名さん

    >>3489 匿名さん

    住宅検討サイトなんだから商業地は関係ないんじゃない?
    住宅地にすると3年間の地価上昇率

    1位 港南3丁目

    2位 芝浦2丁目

    3位 赤坂1丁目


    赤坂を超えてきている品川・田町が熱いね。
     

    1. 住宅検討サイトなんだから商業地は関係ない...
  209. 3498 匿名さん

    これやはり品川再開発と高輪ゲートウェイ新駅効果とみて間違いないでしょう。
    上がる前にあの辺のタワマン買った人におめでとうと言うほかない。

  210. 3499 匿名さん

    >>3497 匿名さん
    意味不明だよ。
    商業地でも住宅地でもタワマンが建つなら同じ土俵でしょ。

  211. 3500 匿名さん

    全用途の場合、海岸1丁目(竹芝)が1位。
    港南より高輪が10年で倍になってる。

  212. 3501 匿名さん

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8_2=&tidata4_2=&...

    港区地価公示の最寄り駅
    渋谷区の広尾駅は出てくるけど、品川区の天王洲アイル駅は出てこないです。残念。

  213. 3502 匿名さん

    >>3501 匿名さん
    山手線外側徒歩10分以上エリアの話題は遠慮願います。

  214. 3503 匿名さん

    >>3501 匿名さん


    品川区だからでしょう。港南の最寄り駅は品川ですね。

    港-19 東京都 港区港南3-7-23   品川

  215. 3504 匿名さん

    >>3500 匿名さん

    全用途で3年間の上昇率は港南3位、浜松町4位、高輪7位

    品川、田町、浜松町が熱い!!
     

    1. 全用途で3年間の上昇率は港南3位、浜松町...
  216. 3505 匿名さん

    >港南より高輪が10年で倍になってる。



    そりゃ当たり前だわ、ここは高輪とはいっても高台エリアではなく
    10年前は車両基地同然だったのが、いまは高輪ゲートウェイ1区域
    なんだから。

    1. そりゃ当たり前だわ、ここは高輪とはいって...
  217. 3506 匿名さん

    >>3504 匿名さん
    一位の海岸も浜松町駅から徒歩5分くらいだね
    六位の東新橋2丁目はイタリア街だし、浜松町周辺が一番熱いらしい

  218. 3507 匿名さん

    高輪2-19-19は、第一京浜の埋め立て地側の”高輪?”という場所ですね。
    全般的にみると上位に海岸、港南、高輪(埋め立てエリア)、芝浦と
    ズラッと埋め立てエリアが並んでいるのが近年の特徴です。

  219. 3508 匿名さん

    >>3507 匿名さん
    山手線の東京駅から品川駅までのエリアは兆単位の開発資金が投入されているからね。
    今後もこの傾向は続くし地価も上がり続けるでしょう。

  220. 3509 匿名さん

    ソフトバンクG、最高益4兆9879億円 巨額赤字から回復
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11D4G0R10C21A5000000/

    日本一の最高純利益を稼ぐソフトバンクの本社は竹芝(浜松町エリア)

  221. 3510 匿名さん

    >>3505 匿名さん
    地名 高輪
    山手線内側
    運河から離れている
    JR、都営が日常的に使える
    メリットばかりですね

  222. 3511 匿名さん

    浜松町周辺って食事の美味しい店も多いよね
    クレッセントがコロナの影響で閉店したのは残念です

  223. 3512 匿名さん

    イタリア街のピッザサミット開催しないかなと調べてみたら
    汐留イタリア街屋台村5月17~21日の昼時だけ開催予定。
    何処が出店するのか不明ですが、ピッザフリッタ等気軽に食べたい。
    飲食店応援するためのイベントだと思いますが、緊急事態宣言下でどうなるか?

    https://www.facebook.com/shiodome.italia/?rf=167001793333658

  224. 3513 匿名さん

    1年くらい前の山手線内のモニタで、山手線主要各駅の観光案内を渋谷駅から外回り方向でアニメーション動画(4分くらい)でやっていました。各駅コミカルにあらわされており結構面白かったのですが短期間で放映終了。撮影動画を探してみたのですが見あたりません。どなたかご存じの方いらっしゃいませんか。

    1. 1年くらい前の山手線内のモニタで、山手線...
  225. 3514 匿名さん

    >>3513 匿名さん
    新型車両になったばかりの3面のモニタで、右から左にアニメーションが流れていく動画です。
    https://ameblo.jp/2c850kawasaki/entry-12572669676.html

    1. 新型車両になったばかりの3面のモニタで、...
  226. 3515 匿名さん

    イタリア街のイベントも
    ビールが無いのは寂しいね

  227. 3516 匿名さん

    >>3515 匿名さん

    イタリア街?って何?スペイン坂とかアメリカ橋とかドイツ村は知ってるがイタリア街なんて聞いたことない。

  228. 3517 匿名さん

    >>3516 匿名さん
    イタリア街はこちら
    https://aumo.jp/articles/19889

    1. イタリア街はこちら
  229. 3518 匿名さん

    >>3512 匿名さん
    中止になったようです

  230. 3519 匿名さん

    >>3506 匿名さん
    浜松町はめちゃ上がってるよな

  231. 3520 匿名さん

    竹芝と築地が繋がれば素敵ですね

    1. 竹芝と築地が繋がれば素敵ですね
  232. 3521 匿名さん

    距離的には近い
    防潮堤の遊歩道化は現実的かな

    1. 距離的には近い防潮堤の遊歩道化は現実的か...
  233. 3522 匿名さん

    竹芝、浜離宮を築地大橋から撮影してみました

    1. 竹芝、浜離宮を築地大橋から撮影してみまし...
  234. 3523 匿名さん

    反対側の歩道は知ってましたが、こちら側に歩道があるの知りませんでした

    1. 反対側の歩道は知ってましたが、こちら側に...
  235. 3524 匿名さん

    築地跡地と環状2号線のトンネル部

    1. 築地跡地と環状2号線のトンネル部
  236. 3525 匿名さん

    環状2号線のトンネル現状

    1. 環状2号線のトンネル現状
  237. 3526 匿名さん

    ジョギングしてる方多かったです

    1. ジョギングしてる方多かったです
  238. 3527 匿名さん

    Waters Takeshiba を反対側から

    1. Waters Takeshiba を反対...
  239. 3528 匿名さん

    上手に開発して欲しいです

    1. 上手に開発して欲しいです
  240. 3529 匿名さん

    このコース
    浜離宮見ながらのサイクリングも最高ですよね

  241. 3530 匿名さん

    曇ってますが、浜離宮の豊かな緑と汐留ビル群の景観の調和が綺麗でした。
    写真で見るより距離は近く、ぐるっと回れると楽しそうです。

  242. 3531 匿名さん

    戻る時に、久しぶりに連接BRT見ました。
    前方方向がKK線の高速道路が緑化される予定ですので、この辺りとも上手く接続されれば良いと感じます。

    1. 戻る時に、久しぶりに連接BRT見ました。...
  243. 3532 匿名さん

    KK線の緑化遊歩道と浜離宮の防潮堤遊歩道
    現在の銀座~汐留~浜松町~竹芝の遊歩道
    繋がれば周遊ですね

  244. 3533 匿名さん

    ブリリア浜離宮総戸数の四分の一しか販売せず残りは地権者住戸になるそうですが、なんだかあまり期待できそうにないですね

  245. 3534 匿名さん

    このスレッドが一番平和ですね

  246. 3535 匿名さん

    サイクリング(電動アシスト)してたら
    有明の無印良品(イオン)まで行ってしまいました
    ちょっと上り下りはありますが快適(風景)でした
    電動アシストに感謝

    汐留~有明の旅

  247. 3536 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  248. 3537 匿名さん

    >>3535 匿名さん
    築地大橋の次の豊洲大橋の景色はレインボーブリッジ正面でいいですよね。
    信号ないから車での行き来が楽です。

  249. 3538 匿名さん

    >>3533 匿名さん
    https://hamarikyu.brillia.com/?iad=gsn&utm_source=gsn&utm_medium=ppc&u...
    この物件、浜松町駅までの徒歩ルートが2つあるんですね。

  250. 3539 匿名さん

    虎ノ門、浜松町エリア徒歩通勤エリアの中古物件探してる投函が多くなってきてます。
    この新築物件はどの程度の価格設定になるんでしょうかね。

  251. 3540 匿名さん

    >>3536 匿名さん
    マウントの取り合いしてるスレッドより、まったり進行した方が情報交換し易いですよ。

  252. 3541 匿名さん

    代々木の歴史と住みやすさ、ただ治安悪化には要注意!?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1b45e6a9ec2e921ce036e720407aa117bb...

  253. 3542 匿名さん

    >>3541 匿名さん
    閑静なエリアも高齢化で色々問題ありそうですね。

  254. 3543 匿名さん

    >>3542 匿名さん
    道は狭いし電柱だらけ、車だらけ、じじばばもおおいよ

  255. 3544 匿名さん

    晴海フラッグも二三年後には商業施設などもオープン
    雰囲気変わりそうですね

  256. 3545 匿名さん

    浜松町2丁目4地区再開発の質問の回答が公開されてます。

  257. 3546 匿名さん

    世界貿易センタービルの解体工事説明会は6月上旬、8月から解体のようです。

  258. 3547 匿名さん

    浜松町2丁目再開発の全ての工事が終了するのは2029年、北口東西通路は2026年予定のようですね。

  259. 3548 匿名さん

    世界貿易センタービルって158mから235mになるんだな。

  260. 3549 匿名さん

    泉岳寺駅地区の再開発事業は2028年3月完了へ 再公募、工事完了は3年遅れに
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210425/1619319137

    3年遅れみたい

  261. 3550 匿名さん

    浜松町駅北口通路
    完成したら便利になりそう

  262. 3551 匿名さん

    高輪築堤の120mは現地保存、30mは移設保存 一部建物は変更、JR東日本
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210422/1619017200_1

    浜離宮の石垣は400年前のもので、実際に使われてるな。

    1. 高輪築堤の120mは現地保存、30mは移...
  263. 3552 匿名さん

    >>3551 匿名さん
    国内でも数少ない特別名勝・特別史跡ですね

  264. 3553 匿名さん

    >>3551 匿名さん
    浜離宮の歴史年表みてたら、昭和23~58年までテニスコートあったんですね。
    知りませんでした。
    https://靖国神社-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/%E6%B5%9C%E9%9B%A2%E5%AE%AE%E6%81%A9%E8%B3%9C%E5%BA%AD%E5%9C%92/%E6%B5%9C%E9%9B%A2%E5%AE%AE%E5%BA%AD%E5%9C%92%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/4483/.html

  265. 3554 匿名さん

    >>3547 匿名さん
    未だ先は長いな

  266. 3555 匿名さん

    >>3551 匿名さん
    浜離宮は明治39年に芝区から京橋区に編入されたんだな。
    港区のままで良かったのに。

  267. 3556 匿名さん

    浜離宮は築地や竹芝と遊歩道でつなげるみたいだねー
    それと㏍線もつながると、東京駅、銀座、浜離宮、竹芝とつながりができるな

  268. 3557 匿名さん

    >>3555 匿名さん
    千代田区の日比谷公園
    中央区の浜離宮
    港区の芝公園
    3つの区を象徴する公園が近所にあるんですよね

  269. 3558 匿名さん

    総延べ31.4万㎡/浜松町二4地区A A-1棟は46階建て/世界貿易センタービルディングら
    https://www.kensetsunews.com/archives/570634

    建設通信新聞で公開されてます。
    やはり近隣説明会では早く情報入手できますね。

  270. 3559 匿名さん

    東京ビジネスイベンツ先進エリアが決定! 東京のMICE開催の新たな拠点となる地域を支援します
    https://government-pr.com/api/articles/0fb4c7bd64a64b9b9da4d336ae39bd5...

    東京都及び(公財)東京観光財団は、会議施設や宿泊施設などのMICEに関する施設が集積する地域に対して、MICEの誘致や受入れに向けた取組を重点的に支援しています。
    この度、東京におけるMICE開催の新たな拠点となる地域及び団体等を「東京ビジネスイベンツ先進エリア」として指定しましたのでお知らせします。

    指定エリア 渋谷エリア
    団体等名  一般社団法人 渋谷MICE協会

    指定エリア 浜松町・竹芝・芝浦エリア
    団体等名  一般社団法人 竹芝エリアマネジメント

  271. 3560 匿名さん

    準天然光明石温泉(人工)天空の湯
    http://www.hotel-azur.com/facility/bath/

    景色はいいけど設備微妙と感じますが、6月から料金改定されますね。

  272. 3561 匿名さん

    世界貿易センタービルディング(東京都港区、宮崎親男社長)らは、東京都港区で計画する「浜松町二丁目4地区」開発の事業規模を変更する。周辺で活発化する開発事業の動向や観光拠点の構築などをにらみビルの機能配置を再検討。約200メートルだった超高層ビルの高さを約235メートルにする方針だ。

    https://www.decn.co.jp/?p=120221

  273. 3562 匿名さん

    羽田空港アクセス線「羽田空港~東京駅18分」2029年度開業
    https://kansai-sanpo.com/haneda-access-line/

    1. 羽田空港アクセス線「羽田空港~東京駅18...
  274. 3563 匿名さん

    東京駅から羽田空港の間に停車駅設けるんでしょうかね

  275. 3564 匿名さん

    「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」変更届
    https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/information/toshokohyo...

  276. 3565 匿名さん

    アクセス線は第2旅客ターミナル辺りに駅が出来るんですね。

    1. アクセス線は第2旅客ターミナル辺りに駅が...
  277. 3566 匿名さん

    国際線使う場合は、モノレールが一番便利です。

    1. 国際線使う場合は、モノレールが一番便利で...
  278. 3567 匿名さん

    位置関係はこちら

    1. 位置関係はこちら
  279. 3568 匿名さん

    毎時8本(片道15分に1本)を倍の16本に増便予定みたいです。
    この図には、新宿方面からの路線や国際線までの路線は描かれていません。

  280. 3569 匿名さん

    モノレールが一番。浜松町いいね!

  281. 3570 匿名さん

    大規模接種会場 築地市場の跡地に設置へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5fd0aacf012e8163fdd854ca5aca19369437...

    警察・消防職員からみたいだけど、築地跡地を初めて有効活用することが出来そう

  282. 3571 匿名さん

    社会情勢が大変化「高輪ゲートウェイ駅」の未来
    https://toyokeizai.net/articles/-/429308?page=3

  283. 3572 匿名さん

    竹芝エリアですと、ブリリア浜離宮や三井の海岸1丁目物件の建て替えがあります。
    Waters takeshiba前の築52年の国分マンションってどうなんるんでしょうか。
    手前角のMARINX TOWERが築31年で見た目新しいのですが、まとめて建て直されると綺麗になりますね。
    ご存じの方いらっしゃいませんか。

  284. 3573 匿名さん

    築地の大規模接種会場
    夏以降は一般にも開放してほしい

  285. 3574 匿名さん

    >>3572 匿名さん
    私もあの物件気になってました。
    どうするんでしょうね。

  286. 3575 匿名さん

    >>3573 匿名さん
    虎ノ門、慈恵、山王、三田、済生会中央・・・
    大病院多いから住民は近くの病院がいいな

  287. 3576 匿名さん

    2014年に坪370万で買った部屋、先日売却の見積もりとったら去年ほぼ同じ条件の部屋が坪500万で成約してるそうです
    本当に今の相場って異常ですね

  288. 3577 匿名さん

    >>3575 匿名さん
    港区の接種会場
    1.生涯学習センター1階(新橋三丁目16番3号)
    2.西麻布いきいきプラザ4階(西麻布二丁目13番3号)
    3.赤坂区民センター4階(赤坂四丁目18番13号)
    4.高輪区民センター1階(高輪一丁目16番25号)
    5.みなとパーク芝浦1階(芝浦一丁目16番1号)
    6.東京慈恵会医科大学附属病院A棟1階(西新橋三丁目19番18号)
    7.国際医療福祉大学東京赤坂キャンパスW棟10階(赤坂四丁目1番26号)

  289. 3578 匿名さん

    高齢者の次はどんな感じで連絡くるんだろう?

  290. 3579 匿名さん

    >>3576 匿名さん
    かなり高いですね。

  291. 3580 匿名さん

    早くオリンピック終わって
    政府・自治体も協力してワクチン接種に力入れてほしい
    はやく9月になれ!!

  292. 3581 匿名さん

    港区には
    大規模施設って無いですね
    ちょっと意外

  293. 3582 匿名さん

    >>3581 匿名さん
    港区住民数25万人くらい
    65歳以上は4万人くらい
    医療従事者も多いだろうから上の摂取会場で問題ないのでは?

  294. 3583 匿名さん

    >>3580 匿名さん
    私に回って来るのはいつになるんだろ。
    高齢者4万人くらいしかいないのに、目標は6月末だったような

  295. 3584 匿名さん

    地上42階、高さ215m「東京三田再開発プロジェクト(三田三・四丁目地区)」の建設状況(2021.5.6)
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52507925.html

  296. 3585 匿名さん

    JR駅混雑状況 ライブカメラ
    https://jre-konzatsu.azureedge.net/

    主要駅の混雑状況がライブカメラで確認できます。
    行進は1分間隔で静止画像になります。
    山手線だと、秋葉原、上野、品川、新宿、新橋、東京、高輪GW、原宿、有楽町

  297. 3586 匿名さん

    >>3585 匿名さん
    静止画像を処理して誰かわからない様に工夫してライブカメラにしてるんですね。
    止まってる人、動いてる人を区別してる辺りも面白いです。

  298. 3587 匿名さん

    港区は高齢者が少ないので
    一般に対象者がなった場合大変かと

    更に年齢区切らないと混雑しそう

  299. 3588 匿名さん

    オフィス街は飲食店どんどん潰れてるね、渋谷新宿池袋辺りの休日に人が集まる繁華街はまだマシ、品川とかかなり壊滅状態

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸