東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-02-05 03:55:17
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾玖(十九)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿(二十)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59041/

[スレ作成日時]2010-01-17 15:05:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)

  1. 187 匿名さん

    >>179
    10年で買い換えるなら世田谷とか千代田区の賃貸に住んだ方がいいよ。
    10年後にまた新築のローン背負うの?それこそ昭和の話だね。

  2. 188 匿名さん

    世田谷とか千代田区では、賃貸でも住んで楽しい場所が無いんだもの。

  3. 189 匿名さん

    そうそう有明は良いところですよ。
    慣れれば快適に暮らせます。

  4. 190 匿名さん

    開発される前提の値段だから、開発されてそこそこでしょうね。

  5. 191 匿名さん

    10年後に買い換えるとなるとなると、かなりのペースで繰り上げしないと買い替え損になるでしょ。
    新築に、今の家の残債までのってきたら動けない。かといって残債がのらないまで返済するとなると家賃の何倍にもなる。もう昭和じゃない平成なんだよ。。。

  6. 192 匿名さん

    このスレ見てると、無理やり豊洲をブランド化しようとしてる人が何人かいるけど住民じゃないでしょ。
    住んだらわかるけど高い買い物したと後悔してる人が大半じゃないの?

  7. 193 匿名さん

    誰かがいってたけどプライブブルーやフロントコートから荒れだしたみたいだね。
    そのときの団地に住んだ住民の怨霊が掲示板にいるらしい。

  8. 194 匿名さん

    豊洲は既にブランド化してしまってるけどね。
    ムリにブランド化しようとしてるのは有明でしょ。
    何が目的か知らないけどさ。

  9. 195 匿名さん

    >>193
    長谷工の格安マンションが、デベの宣伝で高い買い物になった話?
    高い買い物させられた悔しさから荒らしてるの?
    気持ちはわからんでもないが、それこそ勉強不足でしょ。冷静にちゃんと比較して考えれば高いと思うでしょう。
    ドンドン新築が供給されて値崩れして引っ越したくても引っ越せないんだろうね。


  10. 196 匿名さん

    豊洲の住人は、基X外が多いと思われてるだろうな。。。
    ここでけでしょ。こんなわけのわからない流れになって。。。
    他のエリアの人が見るとひくぞ。

  11. 197 匿名さん

    そうそう。豊洲なんかより有明のほうがいいですよ。
    買うなら今のうち。
    安いうちに有明を仕込みましょう。

    今なら低層階が割安。もちろん中古で探しましょう。

  12. 198 匿名さん

    豊洲がブランド?言ってるのは、デベロッパーだけだし、三井が完売したとたん
    住みたい街ランキングから消えたし、宣伝と雰囲気に騙されたと後悔しているよ。
    売りたくても売れないし、しょうがないから住み続ける
    しかないけどね。

  13. 199 匿名さん

    13号埋め立て地って知ってる?

  14. 200 匿名さん

    確かに豊洲はブランド化したが、有明はまだ先だろう。というか、有明がブランド化することってあるのか?

    例えば三井のリハウスのページを見てみてごらん。
    http://www.rehouse.co.jp/

    人気エリア特集では「豊洲・月島特集」だよね。
    完璧に有明は無視されている。

  15. 201 匿名さん

    そもそも、近い将来に4万も5万も毎月修繕積み立て出さなきゃいけないマンションは購入したくない。これがすべてですよ。

  16. 202 匿名さん

    所詮、新興高級住宅地。
    土地自体が良いわけでなく、マンションが良いだけ。
    タワマンじゃなかったら人気化しなかったよね。

  17. 203 匿名さん

    修繕一時金もドカンとくるよ!

  18. 204 豊洲の人

    本当に迷惑だ。これじゃ豊洲の住民は痛いやつばかりだと思われてしまう。。。
    誰もブランドなんて思っていない。通勤が楽で予算内だったから買ったが住みにくくて後悔してる。

  19. 205 匿名さん

    まあでも、ネガの202も「マンションが良い」「タワマンは人気ある」って認めてるからね。

  20. 206 匿名さん

    この掲示板では豊洲叩かれるからねぇ。

    俺も掲示板信じて暴落期待してたけど、リーマンショックでも暴落しなかったからなぁ。買い時逃したわ。。。。
    しかし、おかげで、西側も郊外も暴落してきたので、選択肢は広がったから良かったかもしれない。
    京王線小田急線沿いの都下物件にも目が向いてきたのも、検討期間が延びてしまったおかげ。

    豊洲のダイナミックさを選ぶか、私鉄沿線の落ち着いた感じを選ぶか、、、しばらく様子見して考えていきます。

    それにしても、何で掲示板では有明が人気あるんだろ。意味わからんわ。

  21. 207 匿名さん

    まぁ、建物自体は高品質っぽいの多いよね。しかも財閥系のタワマンが多い印象。
    都心で買おうとすると、財閥系でも微妙な建物作ってたりするからなぁ。良いのもあるんだろうけど、激高そう。

  22. 208 匿名さん

    豊洲タワマン安く買えるんだったら俺もネガしたいな。
    さすがに有明に買うのは勇気がいる。確かに安いけど。

  23. 209 匿名さん

    修繕積立金が4倍とかって話がでてたので調べてみたが、これって修繕時の足場が作れないのが問題なんだね。
    ゴンドラで生命保険かけた人員の作業で、風が吹いたら中止とか、そりゃ高くなるわ。。。。

    有明は風強いからなぁ。。。。こんなんじゃ修繕できないんじゃないか?

  24. 210 匿名さん

    修理できない事はない。しかし、工期が大幅に遅れてしまう事はあるだろうね。

  25. 211 匿名さん

    タワーマンはランニングコスト考えたら買う気になれない。

  26. 212 匿名さん

    >>206
    実売価格しらないみたいね。。。

  27. 213 匿名さん

    うわ、凄いですね。
    毎晩同じことを念仏で唱えるかのように。
    そういった新手の宗教なのか、これ。笑
    時間の使い方が贅沢ですね、なんとも。

  28. 214 匿名さん

    このスレみてると売れてないんだなぁ。。。って思うよ。

  29. 215 匿名さん

    1億×10万ならば、1000倍ネガが多くて当然。

    売れてない?

    現地見たことないんだから仕方ないか

  30. 216 匿名さん

    ランニングコスト?
    マンションならかかるもんだし、タワマンは世帯数多いから有利だよ?
    建て替えを警戒する人なら居たけど、「タワマンはランニングコストが」ってのは初めて聞いたかも。

  31. 217 匿名さん

    ここのスレッドって、時間帯各に傾向が出て面白いね。
    日中はコマーシャルなんでスルーでよい?

  32. 218 匿名さん

    夜は夜景が見れないネガさんが大挙するからな。

  33. 219 匿名さん

    そういう書き方するとネガがキーッ!て突っかかってくるからやめようよw

  34. 220 匿名さん

    >>216
    例えば新宿三井ビルが築35年くらいですね。
    西新宿は淀橋浄水場を埋め立て、再開発による70年代初期からの高層ビルが多く有りますが、当時の建築技術で建てられた高層ビルも建て替え時には至っていません。
    内装外装はどうとでもなりますが、生きてる内は基礎からの建て替えは無いと思いますよ。

  35. 221 匿名さん

    私は、タワワマンション大好きですが・・・

    オフィスビルとは一概に比較できない=参考にならんでしょ。
    まぁ、それでもいろんな意味で、タワーマンションの基礎からの建替えなど私も生きて見られるとは思いませんけど(^^;

    タワマンの管理・修繕費は、物件価格とともに購入時の重要な要素です。
    将来、支払いが困難ならば予算の見直しをするべきでしょうね。<ごく普通の話。
    でもね。低中層マンションでも豪華な設備、付帯サービスを求めると、この地域の負担どころじゃないと思いますよ。

    昨日は水曜のためか、日中も投稿数激減でしたね。
    水曜定休の業種のかたが多いんでしょうね。

  36. 222 匿名さん

    タワマンは将来管理修繕費が割高になったら、
    転売して買い替えるべきものでしょう。
    割高な管理修繕費は、将来の中古購入者が払ってください。
    資金的に買い替えできない人は、我慢して永住。

  37. 223 匿名さん

    修繕費は積み立てるもの。転売しても、積立金は戻らん。

  38. 224 匿名さん

    他のスレで見かけたのですが、
    「20年毎に建て替えると仮定した戸建て」
    湾岸タワマンの管理費+全修繕費」
    を比較した場合、

    最初の20年・・・
    戸建て:2000万円
    マンション:900万円

    次の20年・・・
    戸建て:2000万円
    マンション:1200万円

    私もMRで貰った資料で計算してみたところ、これより高い物も安い物も有りましたが、概ねこれくらいでした。
    マンションも住戸内のリフォームをする時期も来ますが、戸建てでもマンションでは掛からない維持費が有ると思います。(セコムの契約、プロバイダ料、害虫駆除、町内会費、その他の修繕など)
    検討されているマンションで計算してみてはいかがでしょう。

  39. 225 匿名さん

    20年で戸建て建て替え??

    豊洲に建てれば傷み早いから?

  40. 226 住まいに詳しい人

    港湾エリアは潮の影響で内陸より劣化がはやいですよ。
    そんなの建築業界では常識ですよ。。。
    30年ぐらいの修繕計画に費用は記されているのでそれをみればよいのでは?タワーは、低層よりはコストかかりますよ。これも、常識だけど、計画表みてくださいということでいいですか?

    常識的な話しまで、ループするのはどうねんでしょうね。。。

  41. 227 匿名さん

    木造戸建の減価償却期間は22年だからなぁ。

  42. 228 匿名さん

    >>No.226 by 住まいに詳しい人
    あの...都内(都心)では、酸性雨と排気ガスによる劣化のほうが大きな問題だったという記憶が・・
    建築業界の常識が私の知らない間に変わった?

    もちろん、千葉や神奈川などの潮風まとも受ける地域は傷むでしょうが。

  43. 229 匿名さん

    >>224
    私、両方もってますけど・・・・戸建のほうは多少いたんでも放置してます(笑
    マンションは、あまり意識してないけど自動引落で強制徴収されてます。<別に問題と思ってませんが。

    で、一般的な平均修繕額が出たとしても、戸建ては良くも悪くも持ち主しだいでしょうね。
    マンションのほうも、修繕のレベルしだいです。
    お金のかかる水物共有施設や機械式駐車場などは、10年以降「総意で無くしちゃう」っていう選択肢もありますし。

    ところで、このスレでなんでこんな話題になったんでしたっけ?

  44. 230 匿名さん

    都内に戸建てを新築する知人の殆どは、土地が4000万超、上物が2000万以内で、6000万超くらいにしてるから、湾岸で売れ筋の価格帯と同じくらい。
    2000万以内くらいで部屋が狭めの3LDKだと、建材のグレードを上げれないから、20年位で建て替えるつもり、って言ってた。
    立派な家ならともかく、都内のペンシルハウスならそれくらいっしょ。

  45. 231 匿名さん

    1円の金も稼いだことない君がネットで付け焼き刃の知ったかして・・・恥ずかしい。(笑)

  46. 232 匿名さん

    230
    それは、ミニ戸でしょ。
    お隣りと殆ど隙間が無くて長屋みたいな。

  47. 233 匿名さん

    ミニ戸は、一生懸命建ってる感じが可愛いぞ。(本心)
    でも、6000万もするなら買えない(T_T)

    ミニ戸の上物で2000万も出したら、かなりゴージャスなミニ戸になると思われ・・・

  48. 234 匿名さん

    このエリアの6000万台の同じ価格帯の部屋と新築戸建てとの比較ならペンシルじゃない?

  49. 235 匿名さん

    このエリアでの比較?
    4000万円でどの程度の土地が買えるの?

  50. 236 匿名さん

    土地の切り売りはされてないので、でっかくじゃないと買えません。
    詳しくは都庁でお尋ねください。

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸