東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス本駒込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本駒込
  7. 本駒込駅
  8. プレシス本駒込ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-04 13:37:40

プレシス本駒込についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/honkomagome/

所在地:東京都文京区本駒込一丁目16番4他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩2分 (1番出口)
都営三田線 「白山」駅 徒歩3分 (A3出口)
間取:1K~2LDK
面積:25.45平米~70.89平米
売主:一建設
販売代理:デバインコーポレーション
施工会社:菊池建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-13 22:29:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス本駒込口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    デベロッパーが格安パワービルダーの一建設というのは難があるね。
    駅近とはいえ、駐車場が来客用1台のみってのもねぇ…。
    投資向きの狭い部屋が多い上に戸数も少ないから入居後に管理組合が機能しにくいのでは?

  2. 42 匿名さん

    1Kの物件だと、完全に一人暮らしかなぁと思います。6畳に二人だと、そもそもベッドを置くだけで終わってしまいそうです。
    単身者向けに分譲賃貸としてやっていくのかな。
    2LDKや1LDK+Sだと
    二人暮らしの人たちのニーズはあるとは思いますが、実需の割合はどの程度になってくるのでしょうね。

  3. 43 匿名さん

    収納が部屋の中で出っ張っているのは、こちらの間取りの場合、それ程問題ではないのかな?と思います。
    もともと収納の前の部分って物を置けないデッドスペースになりますから。
    Aタイプの洋室(1)の場合だけ、ベッドの位置を少し工夫した方が良いのかもしれないですね。
    Dタイプの洋室(1)のクローゼットは使いやすそうな感じもします。

  4. 44 匿名さん

    このあたりだと、そもそも駐車場自体が本当に少ないマンションが多いので、来客用の駐車スペースがないこと自体、決して珍しくないんですよね^^;
    あまり広い敷地のマンションが多くないからなんだと思います。

    車がどうしても必要な人だと、このあたりだとちょっと駐車場は見つけにくいかもしれないですが、
    公共の交通機関メインの人だと、割りと便利な場所なので
    暮らしやすいと思います。

  5. 45 匿名さん

    ≫43 匿名さん
    収納がある方が、様々な点に関して、利便性が高いのでお勧めです。
    移動などのときに不便なことが少ないのもいいですね。
    やはり、部屋を見たときに私は収納のことが気になってしまいます。
    実際に住むと、この収納の部分が少ないと、いろいろと不便なことを感じてしまうものですから。

  6. 46 匿名さん

    ここの場合は、駅に近いことを一番のメリットに感じている人向けになってくるんだろうなと見ていて思いました。
    全体的に専有部自体はコンパクトに作られていますから、単身者か二人暮らしだったら、そこまで荷物が多すぎなければ大丈夫でしょうけれど…。
    南北線三田線が使えるので、乗り換え路線を含めると交通面もまあまあ充実している方でしょう。

  7. 47 周辺住民さん

    駐車場は敷地内に来客用平置駐車場1台とありますが
    現状、ガードレールと電柱等が建物前にあります。
    移設はするのでしょうが、信号機のある交差点際で
    バックで駐車するのは大変そう。
    駐輪場はエントランスと駐車場を挟んで2カ所。

    通勤・通学時のトラブルが無いことを願います。

  8. 48 匿名さん

    本駒込ってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
    現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。

    近所に交番があるのですね!
    それならば安心かも。
    わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょう。

  9. 49 匿名さん

    来客用平置駐車場だと宅配等でも使われることになるんですかね。
    入庫し辛い駐車場となると自分のお客様が来る時なんかは素直に近くにコインパーキングを勧めた方がいいかもしれないですね。
    交番ってどの辺にあるのでしょうか?地図上には載ってなくて。
    治安維持や何かあった時にすぐ来てくれるという安心感があって良いですね。

  10. 50 元近隣住民

    交番は、本郷通りを北にいった所です。三角形の土地の頂点。

    ここの面した道路は、車通りも人通りも多いです。毎年白山まつりの二日間は通行止めになって人でごった返します。

    本郷通りのバスを使えば、東京駅や秋葉原に30分程度で行けます。タクシーを使えば、15分2500円程度でしょうか。
    タクシー通勤のバリバリ働く方なんかにはおすすめでしょうね。

  11. 51 匿名さん

    地図ではわかりませんが、このあたりは高台になっているのですか?
    実際に現地に行ったこともありませんので、周辺の地形については全くわかりません。
    駅近ですし物件としても良いところが多いですが、この辺の住み心地を知りたいです。

  12. 52 匿名さん

    シングル向けの狭い物件だけが残ってますね

  13. 53 匿名さん

    >>51
    高台です。
    ただ周囲に同様の高さのマンションがありますので、お見合いではないですが、抜け感はあまりないかもしれません。ただ住みやすさは間違いないです。近隣に比較的大きなスーパーもありますし、飲食店も多数あります。学生相手の安い定食食堂などもあって、コスパも悪くありません。少し足を伸ばすと徒歩圏内に雑貨を扱うオリンピックなどもあります。ワーカホリックなシングルの方に必要なものはほぼ揃っていると言えるでしょう。

  14. 54 匿名さん

    なんとなく、このあたりって高台なのに、同じような規模の建物が密集しているので、高台の良さみたいなのは正直感じられにくいかな(汗)なんて思っています。

    ただ、地盤としてはしっかりとしているでしょうから、そのあたりはとても安心だと思う人も多いでしょう。

    意外とこの辺って会社よりも、お家の方が多いような気がします。特に路地に入るとすぐに戸建てとかアパートとか広がっていますから

  15. 55 匿名さん

    本当にここの場合は単身者か二人暮らしに特化して割り切っているんだなと思いました。
    この辺りだと小学校もごく近くにあるわけじゃないからファミリー向けにはしにくいし、
    土地そのものもそんなに広くないのでこれが正解なんだと思います。

    間取りに関しては特に変わったところはなくてごくごくふつうという印象を受けました

  16. 56 匿名さん

    2900万円から、と言うのは安いように感じました。
    一応、一番掲載されている中で狭い部屋でその金額で坪単価を出してみたんですが、
    坪単価は380万円ちょっとという金額になりました。
    このあたりでこの金額は、どう評価していけば良いのですか?最近は全体的の相場が高くて難しいです。

  17. 57 匿名さん

    今はワンルームしか残っていないんだな、おそらくここだとワンルームの家賃は8万ちょっとだから表面利回りはあまりいいとは言えないような気がする。

  18. 58 匿名さん

    このへんに住んでいる方、詳しい方からしますと、この地域の強みというと何になりますか?
    教育施設が充実しているのと、自然がそれなりにあるというのがわかりやすい特徴だとは思いますが、
    暮らし易さでいうとちがった話になるので、魅力的なところを知りたいです。

  19. 59 匿名さん

    自然はあまり多くないし、デメリットじゃないけれど少し物足りなく感じるものも確かにあると思います。

    この辺りの良いところは…例えば通勤先にもよるけれど、通勤のしやすさとか、ソコソコ便利だとか、
    リセールに出したときに買い手が付きやすそうとか、
    あとは最大のポイントは文京区であること

  20. 60 匿名さん

     本駒込って、こういう街です!というのがないのが難しいのかなと思います。それだけ、わりと住宅地に特化している部分があるからなのかもしれません。
    幹線道路沿いこそ、お店や会社がありますが、一本内側に入るともうずらりと戸建てやマンションが建っているような地域ですから。
    それだけ人が住んでいるということは、便利さもあるということなのかもしれませんね。

  21. 61 匿名さん

    1K物件、もう無いのかなと思っていたんですが、まだ選択できます。
    駅に近いところで
    投資用にと思うと、1Kって人気が出るのだと思っていました。

    単身者よりも
    家族で入られる場合がここの場合は多かったのですか?
    家族で、と言っても3人暮らしくらいになります。

  22. 62 通りがかりさん

    この物件見に行きましたが、明らかに管理費が高過ぎる。買う方はよく考えて買われた方が、、、

  23. 63 匿名さん

    管理費って管理会社によるのでしょうか。管理費の内容まできちんと見て、例えばエレベーターの点検業者とか、緑地帯の剪定業者とかが、グループ企業で高すぎるところを使っているみたいなのがあると、
    高くはなりやすいとは聞きます。
    ただ都心になればなるほど、管理費は高くなりやすいといいますよね。
    なんでなんでしょう?

  24. 64 匿名さん

    今出ているFタイプは、居室側からしからバルコニーに出られないようです。
    ですので、ベッドを置く位置を工夫したほうが良いと思います。そうでないと、クローゼットのドアの開け閉めにも支障が出る場合もありますし、バルコニーへの動線もふさいでしまう可能性もありますから。

  25. 65 匿名さん

    >>63さん
    人件費のせいだと思います。

    管理費が高すぎると思った場合は、管理組合決議で管理会社を変えられますし
    実際に変えるマンションも少なくありません。

  26. 66 匿名さん

    管理費の金額に対して、個人的にあんまり思う事はありませんが、
    しいて言うなら管理費に見あった対応がされていない事がないと嫌ですね。
    賃貸だったら良くある事ですが、まったくエントランスの掃除がされていないとかは納得できません。

  27. 67 匿名さん

    Fタイプは、階によってサービスルームになるのか、居室になるのか違ってくるそうです。
    値段は1LDK+Sと2LDKだと
    全然異なってくるものなんですか?日当たりの関係でこうなると思われますが、
    日照のデータを見せてもらって、それで判断していくことになりそうですね。
    あまり家にいないんだったら、そこまでこだわれなくても。

  28. 68 匿名さん

    1LDK+Sか2LDKって、受ける印象は人によってはそうとう違うと思います。資産価値をある程度頭に入れている人だったら、無難に2LDKを選択されるのではないか、と感じました。あとは、1LDK+Sと2LDKにどの程度の価格差があるのか。大きく1LDK+S側がお得だと、こちらのほうが人気になるかもしれないなと思います。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸