東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ文京茗荷谷について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. ライオンズ文京茗荷谷について

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-05-10 23:08:17

ライオンズ文京茗荷谷の評判を知りたいです。
個性をもたせたプラニングは如何でしょうか。
周辺のことや物件のことについて、情報交換しませんか。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA161024/index.html
所在地:東京都文京区大塚4丁目41番66他(地番)、東京都文京区大塚4丁目14番以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩10分 、東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
総戸数:22戸(住戸)
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地下1階、地上4階建て
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~87.43平米
売主:大京 本店
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-25 13:29:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ文京茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >>80 マンション検討中さん

    所詮は22戸のマンションですからね。それくらいはここ買える層いそうですが。何と言っても文京区ですからね。

  2. 82 マンション検討中さん

    買える層が買いたいマンションかってところはありますが、まぁ文京区ですからね。

  3. 83 匿名さん

    いま出てる中では全然マシな方だと思いますが。あとここのプランはよく考えられているというか評価できますね。

  4. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん

    具体的に他と比べてどこがマシなんですか?
    不動産として大事な駅距離からして最下位レベルとしか思わないのですが

  5. 85 マンション掲示板さん

    文京区は幹線道路沿いのマンションがほとんどだから
    こういう内に入ったマンションは売れやすい
    が9000万台はやり過ぎなきもする

  6. 86 匿名さん

    9000万円ですか。買える層と買えない層に分かれてしまいそうですね。

    住居専用地域とあったので、静かと思います。住民のみんなでルールを守って静かに過ごしたいですよね。

    間取りはLまであると考えるとかなりバリエーション多いでしょうか。ホームページにはB2、E、Lがあり、Aから順番につけていくと考えると12個の違った間取りがある計算になります。

    どの間取りがいいんでしょうね。12もあるのかと思うと資料請求して公開されていないプランも見たくなります。

  7. 87 匿名さん

    しかし22戸しかないのにAからLってことは12もの間取りがあるってこと?

    そこまでやるなら自由設計で間取りを自由にできる様にしてやればいいのに

    3Lができる広さを1Lにして風呂はでかいのをつけたいとかリビングは広くとりたいとかそういうの案外需要あるんだよね。異様にお金のあるお一人様が東京にはいっぱい住んでいるんだよね〜

  8. 88 マンション掲示板さん

    いようにお金があるお一人様はこんな駅遠物件は買わないだろう

  9. 89 匿名さん

    湾岸の新築タワーとかが嫌いな人もいるからね。

    低層で静かな所に建っている大手の物件という条件で探す人は注目するよ

  10. 90 マンション検討中さん

    わかるけど、じゃあお金持ち向けのマンションとして魅力的かと言われるとそうでもないような。
    ただ、文京区、新築、大手、低層となると今のところここぐらいしかないのかな。
    後はグランメゾン目白新坂ぐらいか。

  11. 91 匿名さん

    ここはお一人様ではなく、ファミリーでしょう。文京区で駅近というより、家族のこと考え環境含めてという人なんでしょうね。

  12. 92 匿名さん

    やはり高いですね、、、
    最多販売価格帯:8,300万円台・8,900万円台・9,900万円台(各2戸)

  13. 93 匿名さん

    住専だからなあ、高くなるよね。

    この辺の中古の価格はうなぎ登りでしかも売れているものだからそれに応じて新築も高くなる

    どうなっちゃうんだろうな、文京区

  14. 94 匿名さん

    この値段ならディスポーザーつくよね

  15. 95 匿名さん

    この規模だとこの値段でもディスポーザーは厳しいんでしょうね。

  16. 96 マンション掲示板さん

    一時期乱立してたモリモトの物件は全部ディスポーザーついてたなぁ
    デベの考え方次第でしょ

  17. 97 匿名さん

    後からつけられないものは、フルにつけて欲しいなあ。

  18. 98 匿名さん

    ディスポーザーの場合は、設備がキッチンだけじゃなくて、
    敷地内に浄化槽を取り付けないといけないので、敷地的にゆとりがないと厳しいような気もします。
    ですので、この選択で良いのでは。
    浄化槽つけるんだったら、
    その分駐車場にしたほうが良い、という考え方もありますから。

  19. 99 匿名さん

    エネファームって音とかうるさかったりしないんでしょうか。
    あと、戸建ての友人でエネファームがある人に聞いたのですが、家の中に貯湯ユニットがあると室温が上がるみたいなことを聞いたんですが
    マンションだとどこにそのタンクって設置されることになるのでしょうか?あまり室温に影響しないところの方が良いのかなと思って。

  20. 100 匿名さん

    ここは他所のマンションに比べて防災設備が手厚いように感じます。
    防災関連では10時間以上エレベーターを稼動させられる非常用自家発電設備が設置してあるのは心強いですね。
    大京の関連会社である大京アステージオリジナルのホームセキュリティサービス、セキュアプラスも導入されていて生活面でのサポートも受けられるのが安心だと感じました。

  21. 101 マンション検討中さん

    他所と比べたらブランドイメージ悪いからそのくらいじゃ埋まらないよ

  22. 102 匿名さん

    ライオンズのイメージは悪くないと思うけど

    高級マンションっていうイメージはやや足りないかな

    高額物件だからそこが問題になりそう

  23. 103 匿名さん

    ディスポーザの浄化槽はマンション建物の地下ではなく、敷地内にスペースを設けて
    作られるのですね。
    メンテナンスが必要なので考えてみれば当然ですね…
    そうなると大規模で広い敷地を持つマンションか、小規模でも駐車場がほとんどない
    マンションしか設置できない事になります?

  24. 104 匿名さん

    他の物件の例ですが、ディスポーザーがないために生ゴミをバルコニーのコンポストで処理したりとか色々みなさん苦労しています。

    ここのゴミ置き場は24時間出せるのでしょうか、生ゴミは発生するそばから廃棄したいのが人情

  25. 105 匿名さん

    >>103
    >大規模で広い敷地を持つマンションか、小規模でも駐車場がほとんどないマンションしか設置できない事になります?

    そんなことはない。
    以前30戸ほどのマンションに住んでたが、駐車場(機械式)は20台で格納スペースは地下、ディスポーザーもついてた。

  26. 106 匿名さん

    最近は車のサイズが安全基準の引き上げで大型化しているからね、5ナンバーサイズのコンパクトな駐車場を作っても入れられる車がなくて空きが出て困っているマンションも多いよ。駐車場の数よりも、ワゴンとか3ナンバーが入る駐車場であるかどうかも重要だね。

  27. 107 匿名さん

    なんで、住んでいる人が多いのに、駐車場が空いていたりするんだろう?と思っていたんですが
    車の大きさの問題で、停めるのが大変っていうのがあるのですか。
    言われてみればそうかも…
    マンションの駐車場は、子供がいる人も多いから
    そうでなくてもゆったりしている方がニーズがあります

  28. 108 匿名さん

    最近、文京区でよく見るのはワゴンのハイヤー、みなさんよく使ってますよ

    車がなくてもハイヤーやタクシーをたまに使う分にはそれで十分だし、むしろ経済的だという話もありますね

  29. 109 マンション

    マンシ大きなワゴン車も駐車可能ですよね。

  30. 110 匿名さん

    生ゴミをバルコニーのコンポストで処理したり…という話はディスポーザーがないからではなく、ただ単にエコ意識の高いご家庭なのではありませんか?
    ゴミステーションに生ゴミは普通に出せますし、処理に困ったからとわざわざマンションにコンポストを設置しないと思います。

  31. 111 検討板ユーザーさん

    ブランズ同様ここもスレが盛り上がらないですね。
    あーだこーだ言っても絶対的に価格が高いからみんなイメージわかないんだろーなー。

  32. 112 マンション検討中さん

    やっぱり文京区は全体的に高めなんですかね。子供の教育には良い印象ありますが。

  33. 113 匿名さん

    文京区はちょっと高くても買うという人がいることが今の相場を作っているよね

    マンションコミュニティの板では総じて文京区の評価が低いんだけど、ここみたいな匿名掲示板に出入りする人とはちょっと違う真面目な人が買う所なんだろうね。

    でも渋谷や六本木、あるいは番町もいいんだろうけど、ちょっとそれとは波長が違う人でお金がある人が文京区に住む、そんなマニアックというかニッチな感じがあるよね。

  34. 114 匿名さん

    マンションマニアのブロガーは文京区に住んでいる人が多いという話も以前この辺のどこかのスレッドで書かれていた。

  35. 115 匿名さん

    文京区は、子供がいる人に特に人気があると聞きます。文京区の小学校といえば、窪町小学校とか誠之小学校が有名ですし、それ以外の公立の小学校も、基本的にレベルは高いです。教育熱心な方が多く住んでいるイメージ。
    文京区は、全体的にもう少しお買い物が便利だったりすると良いんですけどね。
    茗荷谷はスーパーが良い場所にあるので、その点は良いかも。

  36. 116 匿名さん

    学区のブランド力は文京区ならではのステータスだと思います。
    保護者からすると、意外にその特典がかなり大事だったりするんですよね。
    ちょっと、見過ごされがちなことですが、そういうポイントは文京区では、けっこう大きなことだと実感させられますね。

  37. 117 匿名さん

    学区は大事かもしれないが窪町の学区にあるマンションはなかなか売れ行きが芳しくないね

    昔はこの辺にマンション建てれば瞬殺で一年以上売ってたことなんかなかったもんだけどね

    やはり学区も重要だがロケーションとかブランドとか施工会社なんかをみんな慎重に見てるんじゃないかな。この辺のマンションはかなり高価になってきているからね、当然だけど。

  38. 118 匿名さん

    値段が高すぎるということに尽きる。
    瞬殺の時代だって、高く売っていたら瞬殺にはならなかった。
    決め手は金利。
    今は金利が安いから、売主としては、瞬殺価格で販売して投資額を早期に回収するよりも、
    ある程度時間をかけて高値で販売したほうが利益を出せる。

  39. 119 匿名さん

    確かにすぐ売り切れちゃうってのは売る方にしてみれば値付け失敗ってことになるわけで...

    今思うと小石川ザレジデンスは安かった

  40. 120 匿名さん

    オリンピック後の選手村とかマンション街になるということだし、もう少し安くならんかねえ。

  41. 121 マンション検討中さん

    アイランドキッチン、都内のマンションではあまり見かけないです。使い勝手は良いのでしょうかね?

  42. 122 匿名さん

    アイランドキッチンはLDKが広く感じられるので良いと思いますよ

    また調理している人がいるときに冷蔵庫や収納庫にあるものを取りに行くときなどは背後をすり抜けなくてもアクセスできる利点もあります

    子供が小さい時は子供の方に目線を飛ばしたり会話したりしながら家事ができるので、特に小さいお子さんがいるご家庭に向いています

  43. 123 匿名さん

    キッチンがあまり使ったことの無いタイプなので気になりますね。
    リビングも綺麗で、けっこう使い勝手が良さそうです。
    駅からの距離は、ある程度近いこともあって、若人にも人気がありそうです。

  44. 124 匿名さん

    >>118 匿名さん
    所詮社員の人件費は固定費ですし、モデルルームの維持コストも微々たるものでしょうからね。
    販売側ときめは、金利が安いので高値で利益出した方がよいのでしょうけど、買主は高値の背伸びした金額で変動金利で買わされたら、金利が上がった時に耐えられるかのリスクはありますね。
    オリンピック後に金利が上がったら、支払いに耐えられなくなった人達のマンションの売りが出るのではないでしょうか。。。

  45. 125 匿名さん

    お借り入れは計画的に、だね

    比較的築浅で出る中古って、そういう人の売り物も多いだろうね

  46. 126 匿名さん

    エネファームというシステムに少しばかり興味があります。
    いまいち仕様を理解しきれていないところがありましたが、要はガスを利用するとその力で電気を貯められるという事でしょうか?
    ガスの使用量が増える分、お得なプランがあると記載されていましたが、具体的にどれくらい安くなるのかというのが書いていませんでしたので、おおよそでも良いので目安があると分かりやすかったです。

  47. 127 匿名さん

    マンショントータルセキュリティサービスの「セキュアプラス」とは

    ライオンズマンションのオリジナルなのでしょうか?

    駅までの近さや間取りの内容などはもちろん大切ですが

    日本も安心とは言えなくなってきているので

    セキャリティ面がしっかりとしているのは安心できて良いなと思いました。

  48. 128 匿名さん

    セキュアプラスについて調べましたが、大京アステージが提供するセキュリティサービスのようです。
    内容はインターホンと防犯機器を連動させたセキュリティサービスと、生活サポートサービス、緊急地震速報配信サービスで、警備会社はセコムと提携しているようですね。

  49. 129 匿名さん

    文京区では警備の出る幕はあまりないでしょうが、そういうサービスが入っているだけで万が一の時の抑止力が働くので良いですね。

    でも鍵をかけないでゴミを捨てに行ったり近所に買い物に行ったりするのはやめた方がいいですよ

  50. 130 匿名さん

    大京のライオンズといえばそれなりの認知度のあるブランドだし、悪くないんじゃないかな、少しお高めの設定だが、じっくり売っていくつもりだろう。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸