東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 70401 通りがかりさん

    嘘つきなんだね。

    リフォーム屋にもちょっとお電話してみよう。
    手付金も払ったし。

    1. 嘘つきなんだね。リフォーム屋にもちょっと...
  2. 70402 匿名さん

    >>70392 マンション検討中さん

    たまに格安の部屋があっても相場はじっくり形成されるから大丈夫だよ
    転売住戸ががダブつく来年よりも二年くらい経って在庫が減ってきてからが勝負かな
    中住戸坪500位は目指せると思う

  3. 70403 マンション検討中さん

    >>70402 匿名さん
    その間に住宅展示場の計画発表されたら最悪ですけどね。シンボル横の芝浦工大も少子化もあって、新しい校舎が建つことないと、当時は言われてましたけど、結局今建ててるので、予測してもその通りにならないいい例です。中華系オーナーの早めの利確は案外正しいかもしれませんね。

  4. 70404 匿名さん

    >>70375 ご近所さん
    ここの価格スレを参考にすると、56㎡6,570万で買った物件が7,800万で売れれば御の字じゃない?売れたらすごいですね。

  5. 70405 匿名さん

    確かにこの程度の上昇なら、その間の
    豊洲東雲有明の中古の上昇と同レベルだろうな。
    高値売却期待分は全く考慮されていない感じがする。

  6. 70406 通りがかりさん

    元が高値入札で高すぎたのに、販売期間中に市場が上がった分だけらここもその分上がる理屈って…(笑)

  7. 70407 匿名さん

    私の現住戸タワマンは駐車場の空きが無く、順番待ちだそうです。それが原因で、億超えの高額物件は検討者の引き合いがあっても成約まで至らないとの事。

    BTTでは、駐車場抽選落ちが200名弱いると思いますが、中古購入者の駐車場は何年待ちになるか絶望的です。
    金持ちに車は必需品、BTTの半数は憶超え物件、駐車場空きなしだと中古売買は難しいと思いますよ。

  8. 70408 匿名さん

    1000万円の利益しか載せてないから、オーナーが急いで現金化したい人に違いない!とにかく坪500万は2年後に目指せる!

    みたいなネジがとんでる理屈をペラペラ語ってるのすごいよね。

    とある中華向けの投資不動産屋が坪460でしか売れないと判断したのだから、少なくともリスクの兆候としてみるのが普通。なのになぜチャンスだと捉えるのか不思議で仕方ない。

    晴海三兄弟は華僑にバルク売りしたから、その後も中国系が買うようになってるからあの価格帯なわけで、中国系の潮が引いたら単なる駅遠タワーなわけだから、今後はリスクあるよね。

    みたいな話を周りではしてるのに、ここは。。。

  9. 70409 マンションマスターズさん

    >>70401 通りがかりさん

    2号にいきなりブロックされて見えないwww

    2号の中身は1号ですと言ってるようなものwww

    もう、豊洲とブランズから出て行けよwww

  10. 70410 匿名さん

    この一年中古の売り物件が少なかった為に中古価格が急上昇したが、もうそこそこ集まってきたらしいよ。そうなると価格は頭打ち。今が天井かな。
    豊洲ではブランズの買い替えでスカベイやツインやトヨタワの中古が多数出るだろうから、豊洲全体の中古も頭打ちになるのではないかと心配。
    華僑も手頃な価格で手を引くとなると嫌な予感がしてきた。

  11. 70411 検討板ユーザーさん

    >>70408 匿名さん

    まぁ、見てなって。色んな事情があるだろうに、1住戸の事例で語る意味無し。
    むしろ、住宅ローン減税とか、中国系の波が引いてる状況下でこの価格なら、駅近のこの物件はまだまだ伸びると思うし、この物件も蒸発する方に賭けたいよ。私は。もし、蒸発したら、まだまだ上値を狙えるって思って良いよね?というか、考え方は人それぞれ。もう売り切れてるんだから、購入者が自分の物件に期待している当たり前の様子を見て、ネジが飛んでるとか言わんで良い。

  12. 70412 検討板ユーザーさん

    >>70411 検討板ユーザーさん

    まさしく1住戸の安値事例を見て、それは家庭のご事情だから仕方ないと推測する意味なし。

    君は雨がポツリと降ると快晴になると考えるのかね? それは快晴を期待するという当たり前の様子ではなく、単なる狂信と言うのだよw

  13. 70413 検討板ユーザーさん

    >>70412 検討板ユーザーさん

    はい。今回話題になってる住戸が長く売れ残ったら、あなたの主張が正しいと認めます!!どちらが正しいか楽しみですね!!

  14. 70414 マンション検討中さん

    >>70411 検討板ユーザーさん

    同じ間取りで大手不動産仲介に査定してもらったら8500以上狙えますと言われました。今回の価格が安すぎるだけなので皆様ご安心を。

  15. 70415 検討板ユーザーさん

    >>70398 マンション掲示板さん

    この辺の人らはのらえもんマンマニ読者で近所にマンション買ったら値上がりしただけなのに、不動産投資から価格形成まで知り尽くしたプロみたいな顔をしたがるのよ。

    最近は何の中身もないアベノミクスでの成功体験と分譲バージンが群がっててんやわんやの自説開陳合戦なのさ。

  16. 70416 匿名さん

    >>70403 マンション検討中さん

    立つとしても10年はかかる
    小学校増設するにも土地がない
    それに住宅展示場の影響受けるのは西角、南西のみ

  17. 70417 検討板ユーザーさん

    >>70413 検討板ユーザーさん

    は?これが安値事例だと言ってるのに、それでも売れ残ったらもっとやばいじゃん。話ついてこれてる?w

  18. 70418 検討板ユーザーさん

    >>70414 マンション検討中さん

    「大手不動産仲介」その書き方の時点で不動産童貞としか思えんがw

    豊洲タワマンが坪400を天井でもがいてるのにここだけ500万とな。70平米台ならこみこみ1.2億、変動フルローンと管積と駐車場で40万を払う人らが山ほどいると。ここだけ湾岸トップのCGPもしくは文京目黒級なんだなww

  19. 70419 匿名さん

    >>70407 匿名さん
    駐車場少ないは前から指摘されてたね
    駅が近いからいらないって反論あったけど車は寒い日雨の日子供いるなら尚の事重宝するよ
    湾岸に住んでてドライブしないなんて勿体無いと思うわ
    ショッピングモールも多いのに
    豊洲の人間は土日ららぽ激混みだから他行くって聞いたんだけど車無い人電車で行くのかね?

  20. 70420 匿名さん

    >>70416 匿名さん

    建つのに10年かかったとしても、
    それは眺望が楽しめる期間を意味するだけで
    実際は計画が出た段階で売買価格には影響する。
    小学校増設は無理なんてのんびりかまえていたら
    アッという間に取り残されるぞ。

  21. 70421 マンション掲示板さん

    展示場まで西角から200mある。
    ワイルドマジックや駐車場ならその倍はある。
    心配するなら勝どきにしてくれ。

  22. 70422 マンション掲示板さん

    >>70407 匿名さん

    湾岸で駐車場の空きがある物件なんてほぼないからな。
    ここより高いのに設置率の低いパークタワー勝どきは大暴落だな!湾岸は天井だ!かわりに東雲の有明が爆上げだ!

  23. 70423 通りがかりさん

    >>70408 匿名さん
    こういう一方的な理論のウザ絡みが沸くだけで、まだまだ買いたい人が多いんだと安心する。
    なんの目的もなくてこの長文ならただの暇人www

  24. 70424 匿名さん

    >>70422 マンション掲示板さん

    パークホームズ豊洲は駐車場の空き普通にあったよ。

  25. 70425 マンション検討中さん

    引き渡しもされてないのに売り出しや賃貸募集が数件出ただけでうるさい占い屋が多いな。どうせ結果が出るんだから待っておけよ。M1グランプリの事前予想で喧嘩してどうするんだ。

    転売は割安だった北東の1LDKと角部屋にかたまってるはずだから、その動向を見ればいい。PTKや晴海フラッグが当選したからBTTを2年の間で売る選択肢もいれてるやつも多いだろ。

    今後数年は新築中古の大量供給で市場が緩むんだから、選ばれる物件、選ばれる部屋とそうでないものが分かれていく。君らの部屋がどっちに入るかもわからないよ。シンボルやツインの売り出しもいつも不人気な間取りばかりだろ。ここは間取りや駐車場で多くの既存湾岸民が初期に撤退してるわけで、彼らが戻ってくることはまずないからな。

  26. 70426 検討板ユーザーさん

    >>70423 通りがかりさん

    いや、中華屋が安売りするから爆上げするんです理論の方がやばい 笑

  27. 70427 検討板ユーザーさん

    >>70408 匿名さん

    ここに沸いてくる花畑たちが一部の極端なやつらなのか、それなりに多いのか、どっちだろうな?

  28. 70428 匿名さん

    こいつ何でこんな連投で必死なのw
    持ってないお前に関係なくね?

  29. 70429 匿名

    >>70428 匿名さん
    中古で買うつもりだから、叩いて評判下げて安くしたいんでしょ。

    多分それだけだよ。

  30. 70430 匿名さん

    >>70425 マンション検討中さん

    なるほどね
    行灯部屋の悪い間取りや残念眺望の選ばれない部屋や駐車場数年待ちを考えると、周辺のスカベイやPHTに流れる検討者もいるかも

  31. 70431 匿名さん

    新築BTTの購入者はペアローンや親からの贈与などでカツカツで買った人も多く、車は持てない、
    もしくは車持ちは駐車場は当たるだろうという期待感もあったでしょう。

    でも中古になってから憶ションを検討する人達は既に外車を持つ人も多く、今さら車を手放してまでBTTを購入する事はしないでしょう。
    ここの駐車場空きなし数年待ちは重大な問題だと思いますよ。

    ところで、抽選に外れた方達は近隣に借りれる駐車場ってあったのでしょうか?

  32. 70432 マンション検討中さん

    >>70427 検討板ユーザーさん

    一部だろうけど、他のスレにはいないわけだから、潜在的なお花畑は多いと思う。

    カツカツで買ってる中部屋の東京でてきて賃貸か湾岸しかしらない一次取得層だろう。2年半の間でお勉強して頭だけパンパンと。コロナバブルでさらに勘違いしてお花畑化と。

    豊洲でプレミアムや角部屋に行くやつらはリセールとか気にしてないほどに仕上がってそうだからここにはいないんじゃない?

  33. 70433 匿名さん

    >>70431 匿名さん

    数年待ちどころかもう確保は無理じゃないの。

  34. 70434 マンション検討中さん

    豊洲シンボルも駐車場普通に空きあるよ。眺望はもちろんここには及ばないけど、中古でも許容する人にとっては、だいぶ目に優しい価格で出てます。

  35. 70435 マンション検討中さん

    >>70430 匿名さん

    だろうね。

    部屋別では中住戸のファミリータイプは、
    鰻の寝床のようなリビングに狭くて低い窓面で、
    前は乳白の巨大手すりで空しか見えないし、
    リビングと地続きの部屋を居室二つと言われてもね。

    湾岸から子育てファミリーが移る理由もないし、
    都心から天下る理由もないし、
    駐車場もとれずに値段だけ高いから、
    出口がないんだよね。

  36. 70436 マンション検討中さん

    >>70434 マンション検討中さん

    駐車場があるのに高く売れないなら
    駐車場はたいして関係ないってことになるよ?

    ロールーフかナロースパンが不人気なだけだと思うけど。

  37. 70437 マンション掲示板さん

    >>70431 匿名さん

    都心築浅だって駐車場全然空きがないのよ。
    新築の設置率はどんどん低くなってるのよ。

    今平均2億で売ってる都心の低層も
    設置率はここより低いのよ。

    それでも売れてるのよ。

    設置率で高値で売れるならどこも100%にするでしょ。
    タワパなら縦に伸ばすだけだから制約ほぼないでしょ。

    駐車場は値段に対してマイナー因子なのよ。
    ゼロかイチの世界じゃないのよ。

    わかる?

  38. 70438 購入経験者さん

    >>70419 匿名さん
    豊洲の人間は、ららぽーと、混む前の開店直後が19時過ぎに行ったりしますよ。

  39. 70439 匿名さん

    >>70437 マンション掲示板さん

    駐車場の有無で上限が決まるなら豊洲の自走式で100パーセントの板状マンションがもっと上がりますよね 湾岸のタワーで一番値段が高いのはキャピタルゲートプレイスとミッドタワーだと思いますが駐車場の空きがなくても高いのですから多少の影響はあっても車持ちのポジトークなんでしょうね ほしいのはわかりますが

  40. 70440 マンション検討中さん

    >>70436 マンション検討中さん
    もちろん駐車場の有無だけではないですから。築10年超で眺望もここほど良くはないから、価格がここほどは高くないのは当たり前。それでも、買った時に比べれば2000万円くらい値上がりしてるから、利益はここと同じくらいは出てる。

  41. 70441 匿名さん

    >>70439 匿名さん

    どうも理解してないようだね。
    駐車場の有無で上限が決まるなんてどこにも書いてないよ。
    憶を越える部屋が半数近くあるブランズと板マンを比べてどうする。
    駐車場抽選落ち200人もいるのに、中古購入者にはもう駐車場は絶望的なブランズだよ。
    安めの部屋ならまだしも憶超え部屋検討者には影響は少なからずあるでっしょ。
    角部屋透明手摺り持ちであってもこの駐車場問題は深刻だよ。

  42. 70442 匿名

    >>70440 マンション検討中さん
    シンボル分譲時(不動産激安期)から今までの間での2000万円利益なんて当たり前。

    高値高みと言われるほどに高騰した現在分譲して、それでも2000万円の利益はとんでもないこと。

    BTTがシンボル分譲の時期に売り出されてたら、4000万円くらいは余裕で利益出してるだろう。

    同じ利益だからっていう比較は、BTTとシンボルのマンションとしての価値の差を明確化することにしかならないよ。

  43. 70443 評判気になるさん

    >>70441 匿名さん
    講釈を垂れる前に漢字の勉強をしなさい。

  44. 70444 匿名さん

    >>70443 評判気になるさん

    失礼、変換間違い
    億ね

  45. 70445 匿名さん

    >>70439 匿名さん
    そもそも月島って駅周辺に民間も区営も駐車場かなりあるし
    キャピタルゲートプレイスは駅直結なので
    こことは条件違うよ。

  46. 70446 匿名さん

    >>70441 匿名さん

    タイムズなら1日最大2000円ですよ。
    仕事が車通勤の人なら、18時から9時の駐車なら700円だったかな?
    お金持ちブランズ住民ならそれぐらい余裕で払えるんじゃないすか?

  47. 70447 匿名さん

    >>70446 匿名さん

    満車の度に他の遠くの駐車場へ行くの?

  48. 70448 匿名さん

    >>70447 匿名さん

    五丁目のタイムズならいつも割と空いてそうですよ。駅行くのとあまり変わらないし、近くないですか?

  49. 70449 匿名さん

    >>70448 匿名さん

    もしかして、月極みたいに何日も車をそのまま置いておけると思ってる?

  50. 70450 匿名さん

    >>70441 匿名さん

    ぼくのかんがえる
    さいきょうの ふゆうそうまーけっと りろん

    まーた始まった 笑笑笑

    あれ 都心物件はスルー 笑 ?
    数億円が駐車場ぜんぜんとれなくてもも売れてるけど?
    都心マンションはどこも200%なの 笑?

    KTTで3部屋もってて駐車場全然とれないけど
    豊洲より高い値段でドンドン売れてるけど 笑 ?
    勝どきはみんな貧乏で子なしなの笑 ?

    駐車場って先着式と抽選式あるんだけど
    まさか知らないってことはないよね 笑 ?

    まさか新築時の要望のまま先着順に移行すると
    思ってないよね 笑 ?

    「絶望」と「少なからず」にバッファありすぎ
    得意の理論で価格への影響度を定量化してみな 笑笑 ?

  51. 70451 匿名さん

    >>70445 匿名さん

    月島で月極は絶望的なんだけど知らないの笑?
    富裕層が好む2050フルパレハイルーフどこ笑?

    距離と値段が相関するのに
    湾岸トップCGPが駅近だから車ニーズない
    話にしたら論理展開破綻しちゃうじゃん笑?

  52. 70452 匿名さん

    100組以上が待機してるとしたら
    空きの抽選で当たる期待をして物件買う奴いないだろ。
    ところで、ここってオーナーは駐車場の権利を保持したまま
    賃借人に貸せるのかな。

  53. 70453 匿名さん

    >>70451 匿名さん

    なんだよ絶望的って。普通にネットで空き見つけられるじゃん。
    駅直結は車ニーズを凌駕するメリットを感じる人が一定数いるので
    何ら倫理破綻しないよ。

  54. 70454 匿名さん

    >>70453 匿名さん

    で月島の空き2050フルパレハイルーフどこ笑?

    まさか20年前の1550×1800じゃないよね?
    どのマンションでも空きだらけだからさ笑?

    駅直結坪500万は車ニーズを凌駕するのに
    駅4分坪400万は車ニーズに大敗するのはなぜ笑?

    豊海のツインタワーは
    KTTより高くて駅遠なのに更に設置率低いんだけど
    三井野村は絶望的に売れない企画しかできないの笑?

  55. 70455 マンション検討中さん

    >>70442 匿名さん
    それで言うと、BTTは豊洲の開発がある程度終わった高値掴み期のマンションだから、今後さらに上がるのか、キープかここが天井なのかは誰も確実なことは言えないので、中華オーナーさんみたいにプラス1000万円くらいで早々に利確した方が賢いかも。

  56. 70456 匿名さん

    >>70454 匿名さん

    たぶん、駅1分の月島機械の跡地の駐車場は平面なのでデカくても大丈夫だよ。
    あとは大敗とか意味わかんない。大敗しないけどかなりマイナスだとは思う。

  57. 70457 匿名さん

    >>70453 匿名さん

    BTTは駅直結のキャピタルとは違うよ
    そもそも車を持てない富裕層って、、、笑
    雨の日濡れないで駐車場から出かけられるのに、わざわざ傘さして歩いてタイムスまで車を取りに行くの?
    富裕層じゃなくても嫌だ。

  58. 70458 匿名さん

    >>70455 マンション検討中さん

    確かに株価も下落傾向なので、チャレンジ価格に答えられるマインドは明らかに減退してると思う。

  59. 70459 匿名さん

    >>70457 匿名さん

    車持たない富裕層はCGPを選ぶけど、車持ちたい富裕層はどちらも選ば無いというだけの話だと思うけど。

  60. 70460 マンション検討中さん

    >>70457 匿名さん

    まあでも、湾岸で一番高い値段で成約してるからね。坪600?700?が出たんだっけ?富裕層が通勤便利だから直結を買うわけじゃないが、別に駐車場がなくても買う人は普通にいるってこと。相続や税金対策や資産としてもってるだけの人も多いだろうね。手持ちの区分で今年入った買い付けは全て法人と個人事業主みたいな人だったな。現居も遠方だし。

  61. 70461 評判気になるさん

    おまえら

    ぼくのかんがえる さいきょうの ふゆうそうの かーらいふ

    恥ずかしいからそろそろやめとけ(笑)。

  62. 70462 マンション検討中さん

    >>70375 ご近所さん

    これで安いの?有明で同じような間取りで半分の価格で住んでたけど、風呂場や洗面所からいちいち玄関前通るの冬は寒かったし帰ってきた家族と鉢合わせるし最悪な間取りだったけど笑。
    こんなもんに8000も出せないわ笑
    いくら駅近と眺望の付加価値あってもこれはないでしょ。
    価値ある部屋には上乗せでも出すけど、冷静に8000でも欲しい人がいるのは不思議。
    笑わせないでね。

  63. 70463 匿名さん

    そりゃ有明とはわけが違う

  64. 70464 匿名さん

    >>70462 マンション検討中さん

    安いという意見はみんな同じ…これより高くても抽選大会…笑われているのはあなた…

  65. 70465 匿名さん

    >>70460 マンション検討中さん

    12月にCGPは南東高層で760万で成約してたな。
    眺望無しでも500万は超えてる。
    豊洲で中住戸北西450万なら最高の価格設定だと思うし、
    仲介手数料とかあるからまあ妥当じゃないの。

  66. 70466 匿名

    >>70455 マンション検討中さん
    シンボルにもそういう人が当時いたでしょうね。
    未来が見えないから1000万の利益で利確しとけば良いやっていう人たち。
    当時の価格からしたら、今の坪単価になるなんて想像もできなかったでしょうから。

    それを持ち続けた人が今2000万円の利益を持ってるわけですよね。

    今も昔も、ほどほどで早々に利確する組と、持ち続けて大きな利益狙う組がいますよね。

    確率は上がるか下がるかの50%。
    こればかりは運でしかないですね。

  67. 70467 マンション検討中さん

    >>70464 匿名さん
    買いたい人がいたら買えばいいと思うけど、ババ抜きみたいなもので、少なくても自分はこの坪単価では豊洲は買えません。さらに上がるかもしれないが、そんな一か八かの勝負をする必要もないので。今ならもっと確実に上がるPTKを買った方が賢明。

  68. 70468 匿名さん

    >>70467 マンション検討中さん
    あなた買ってほしいとは誰も頼んでいないかと。どうぞご自由に勝どきへ。

  69. 70469 匿名さん

    >>70462 マンション検討中さん
    低金利はモルヒネみたいなもので、低金利が長く続くと不動産の高い安いの判断が出来なくなるんですよ。しかも新築タワマンしか見てないから、戸建て、土地、投資用不動産、Reitなどの他の不動産との比較もせず、更にはみんながこの値段で買ってるから高くない!となる。血糖値が糖尿病レベルに高い友人と比較して、オレの血糖値は高くないから大丈夫!といってるのと一緒。いやいや、同年代の日本人の平均の血糖値と比べなきゃダメなのに笑

  70. 70470 マンションマスターズマニアさん

    >>70467 マンション検討中さん

    パークタワーの方がリセールバリュー高いなんてみんなわかってるんだよwww今更かよwwwパークタワーは素晴らしいが勝どきに住みたくないんだよwwwこれ以上書かせるなよwwww

  71. 70471 匿名さん

    >>70465 匿名さん

    駐車場がないと億ション壊滅なんだって。
    760万で買った方は真性のド変態だな笑。

  72. 70472 匿名さん

    >>70467 マンション検討中さん

    今更すぎるドヤ笑笑笑。
    マンコミ界の錦鯉かよ笑。

  73. 70473 匿名さん

    >>70456 匿名さん

    で、月島の空き2050フルパレハイルーフの空きはどこ? 月島で借りてくれてる経営者に案内したいから早く笑笑?

  74. 70474 匿名さん

    しかし売出価格見てよっぽどショックだったんだな。
    何千マンも儲かった気分でいたら、受け入れがたい
    安値で販売されて、周りに
    当たり散らしてる感が半端ないぞ。
    まあ、現実ってそんなもんだ。落ち着けよ。

  75. 70475 匿名さん

    >>70467 マンション検討中さん

    PTKの建物はいいけど、勝どきには住みたくないわ。
    値上がりするだろうけど、勝どきには住みたくないわ。
    住みたくない街のタワマンを買いたくはないわ。 

  76. 70476 匿名さん

    よくわからないけど豊洲崇拝してる人って今ゴミダメにでも住んでるのかと思うわ
    住んでみたら分かると思うけどそんないいもんでもないよ
    高値の時に買って何千万も利益出るとか白昼夢でしょ

  77. 70477 匿名さん

    >>70476 匿名さん

    利益のことは知らないが、
    生活しやすくて良い場所ですよ。
    ゴミタメだなんて酷いですね。

  78. 70478 匿名さん

    不動産投資熱が冷めたら勝どきと豊洲は価格の逆転が起きると予想している。
    何故なら不動産投資需要が減退すれば、マンションは投資アイテムではなく住むためのモノに過ぎないからね。
    そうなると街としての力は豊洲が上。更に豊住線で月島と同じような東西南北の交通結節点なる。都営大江戸線単線の勝どきは駅力は弱い。

    ただし、東京の不動産投資熱が冷めることはないだろう。何故なら都心3区の不動産は有限だからね。

    ちなみに私は豊洲と勝どきに物件を持っているので、豊洲も勝どきもまだ伸びると思っている。湾岸全体はまだまだ伸びしろばかりだよ。

  79. 70479 匿名さん

    >>70467 マンション検討中さん

    そりゃ同じ坪単価ならPTKだろうけど、BTTとは坪単価が違いすぎないか。比較対象にならない気がするけどな。BTTはファミリーには手ごろだと思う。

  80. 70480 マンション検討中さん

    >>70475 匿名さん
    値上がりすればよくない?住みたくなければ今のBTTみたいにすぐ売ればいいじゃん。確実に儲けられるのに買わない理由って何?PTK以外に確実に儲けられるものってある?それとも買えない人?それとも投資に興味ない人?

  81. 70481 マンション掲示板さん

    豊洲は住みやすい町で、勝どきが豊洲みたいな街並みではないのは確か。ただ、江東区の物件が中央区の物件をリセールで上回るってことはないよ。

    なぜなら、リセールって、賃貸に出した時の賃料単価で決まるからね。

  82. 70482 口コミ知りたいさん

    >>70476 匿名さん

    まぁまぁ。そんなトゲのある言い方はやめましょ。
    わたしも大手仲介の査定額を見て、舞いあがっているだけかもしれませんが、契約時点で高値と言われていたのは事実なのですが、引渡し前にも関わらず、あなたが「白昼夢」と表現する含み益が出ているのもまた事実です。崇拝は言い過ぎだけど、豊洲が好きで、そこに暮らすのを楽しみしていることも、自分が購入した物件を気に入っていて、更なる評価アップを望んでいることも、超健全だと思いますけどね。

  83. 70483 マンコミュファン

    >>70480 マンション検討中さん

    別に比較する必要はないと思います。同じように値上がりが期待できて、より早く竣工するという観点で、BTTに投資した方は多いんじゃないですかね。もちろんPTKも素晴らしい物件ですが、実需層は街の雰囲気や眺望に優れたBTTのファンが多いような気がします。推測ですけど。

  84. 70484 マンション検討中さん

    >>70480 マンション検討中さん
    >値上がりすればよくない?住みたくなければ今のBTTみたいにすぐ売ればいいじゃん。
    違う違う。住みたくなければ、じゃなくて、もうはじめから住みたくないの、勝どきには。

    住みたい街が豊洲で、そこで大きく値下がりしなければ十分なところで、むしろ値上がるから、予定外でうれしいけれども、住みたいのが買う一番の理由なわけ。

    儲け?本業や株で十分な利益があるので、住宅は住みたい街優先です。

  85. 70485 マンション検討中さん

    >>70484 マンション検討中さん
    あ、本業や株で儲かってるのは普通だよ。だから、それに加えて不動産も分散投資としてやるってこと。株だって今みたいに総悲観でパニック売りが度々来るので、それだけだとちょっと危険かと。住みたいかどうかはもちろん重要だけど、住んでQOL高くて、さらに売っても利益上げられるのがいいと思う派だけど、まあ、そこは人によって考え方は違うので、お好きなように。

  86. 70486 匿名さん

    >>70485 マンション検討中さん
    > 住んでQOL高くて、さらに売っても利益上げられるのがいいと思う派

    それが自分にとってはここなの。勝どきはQOL低いのよ。人によって違うのはあたりまえ。

  87. 70487 匿名さん

    運用の形は人それぞれ。みんな好きなようにやればいい

  88. 70488 匿名さん

    ここんとこ揉み合いだったけど、
    とうとう株暴落来たかね?
    ちょっとした調整ならいいんですが。。

  89. 70489 匿名さん

    好きなようにやればいいけど、実際にBTTが値上がっているのは事実。
    それをこれ以上値上がったら買えないからと、ケチつけるのはお門違いですよ。
    需要がなければ、勝手に値下がるのでお気遣いなく。
    ネガが湧いてしまうほど、いまは需要が高いですけどね。

  90. 70490 匿名さん

    まあ、今出てる北西がいつ成立するか見ものだね!
    今のところ、安いと言われてる割には瞬間蒸発は無し、と。

  91. 70491 マンション検討中さん

    >>70486 匿名さん
    ここを買ってる人はそう思ってると思うんだけど、それが豊洲を坪単価300以下で買ってる人からすると割高すぎて危険水域。まあ、上がるかもだけど、住んで今後何かあった時に、今の株みたいにナイアガラ来る時は来るからさ。高値で買ってるとそれがリスクということ。

  92. 70492 匿名さん

    >>70488 匿名さん

    株価の下落次第では手持ちの不動産の現金化を急ぐ奴も出てきそうだな。

  93. 70493 検討板ユーザーさん

    不動産は長期保有でボラ小さめだから、あまり気にしてない。来年の夏は、バルコニーでゆったりしようかね。正直、残債割らなきゃ、あまり気にしない。

  94. 70494 匿名さん

    そうですね。
    相場が上がるか下がるかなんて誰にも分からないし、こんなとこでいつまでやり合ってても埒が開かないね。

  95. 70495 匿名さん

    >>70491 マンション検討中さん
    >豊洲を坪単価300以下で買ってる人からすると割高すぎて危険水域
    そんなこと知りませんよ。好きにされたらいいじゃないですか。

    良い部屋は新築時じゃないと手に入りにくいし、家族との時間はプライスレス。昔の豊洲ではなく、今の豊洲のこの場所、ブランズタワー豊洲に住みたいのですよ。

  96. 70496 匿名さん

    >>70483 マンコミュファンさん
    そもそも何でptkの方がリセールがいい前提なんだろうね。
    同じように1億円の部屋だったら、bttの方がリセールいいと思うけど。何しろ豊洲と違って勝どきは今後マンションが増えすぎる。

  97. 70497 マンション検討中さん

    >>70496 匿名さん
    普通に考えると江東区より中央区の方がいいと思う人がいる。駅直結に魅力を感じる人がいる。その価値が豊洲の街の利便性を上回るというのがこれまでの不動産の常識だからじゃないですかね。街の利便性だけを重視するなら柏の葉でもいいことになってしまいますから。

  98. 70498 匿名さん

    豊洲に住んでPTKを投資用に買うのがベストだね

  99. 70499 匿名

    >>70497 マンション検討中さん
    「リセールがいい」の意味次第だよね。

    PTKの方が中央区と駅直結で一般的に人気があったとしても、分譲価格がそもそも高いんだから、利益額で見たらBTTの方が高くなりそうだしね。

    「一般論での人気」をリセールがいいというなら、PKTの勝ち。
    「リセール時の利益が多い」ことをいうなら、BTTの勝ち。
    ってとこかな。

    あと、利便性だけの比較にしても「銀座や東京駅といった都心から近い」も利便性に入ると思うから、柏の葉は比較対象としてレベル低すぎる気はするけど。

  100. 70500 マンション検討中さん

    >>70499 匿名さん
    「リセール時の利益が多い」の点でもBTTかPTKのどちらが利益が多いかは一概に言えないと思います。どちらも値上げしながら販売してたので、時期にもよりますし、部屋の条件によっても変わってきますよね。どちらも1期1次で好条件の部屋同士で比較したら、やはり中央区駅直結のPTKに軍配が上がると思います。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸