東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 5633 匿名さん

    震災以降、三井不動産
    タワマンを基本的に免震で設計するとパークタワー東雲の分譲当時に発表しました。

  2. 5634 匿名さん

    その後、電力は緊急時対策棟が免震では国の安全審査が通らないと判断し、免震の緊急時対策棟を持っている電力でさえ新たに耐震の緊急時対策棟を建てることを決めました。

  3. 5635 豊洲在住2008年から

    意外にこのスレに豊洲住民いないんだなぁって、なんとなくですが、思いました。あまりニュースにも出ていないですが、昨日夕方ごろ、豊洲と枝川で大規模停電がありました。パークが1本まるまる電気がついていなかったのには結構あせりました。エレベーターのことや、防災面なども含めて、考えさせられる昨日でした。

  4. 5636 匿名さん

    このスレは豊洲の近隣住民ばっかりですよ。
    豊洲枝川の一部やパークシティが停電だったことはスレにも少し書き込みされていましたが、あまり騒がれなかったのは、停電してない豊洲住民の書き込みが多いからでしょう。
    私はネットで知りました。大変でしたね。原因はなんだったのですか?
    勿論エレベーターも止まったのでしょうか?

  5. 5637 匿名さん

    豊洲の何処が停電?
    パークシティだけ?

  6. 5638 匿名さん

    電力全面自由化になったので今後、停電は増えて行くでしょうね。北海道でもブラックアウトありましたね。

  7. 5639 匿名さん

    >>5480 マンション検討中さん
    みんな俺と同じ事考えてると思うけど、ここの名前付けるとしたら"パークシティ勝どき"以外あり得ないよね。

  8. 5640 匿名さん

    >>5635 豊洲在住2008年からさん

    停電あったの一昨日だろ?ITリテラシーの低い老人は少し遡ったレスを読むこともできんのかねw
    停電リスクある豊洲は避けた方が良いと思った?

  9. 5641 マンション検討中さん

    停電リスク、震災リスク、津波リスク、液状化リスク、地盤沈下リスク、塩害リスク...
    すべて持ってる珍しい物件。
    災害研究にはもってこい。

  10. 5642 匿名さん

    >>5641 マンション検討中さん

    そのリスクない物件って軽く1億越えるでしょ?

  11. 5643 匿名さん

    ネガさんは取り敢えずスマホ用の携帯バッテリーを持ち歩きましょう。

  12. 5644 匿名さん

    パークシティの停電の原因は何だったの?

  13. 5645 匿名さん

    電力自由化。

  14. 5646 匿名さん
  15. 5647 匿名さん

    >>5646 匿名さん

    3LDK 8000万台 中心
    1152戸 半分は売れても、完売は難しそうだね

  16. 5648 匿名さん

    相乗り通勤実験をトヨタ、ソフトバンク、三菱地所が手を組んで始めますが、豊洲もエリアに入っています。ライドシェアはグーグル陣営が一歩進んでいますが、豊洲も日本連合の代表として世界に挑戦です。

  17. 5649 匿名さん

    基礎の柱を小屋で囲っているのは雨対策でしょうか?良いものを作ろうとする東急の情熱を感じます。

  18. 5650 匿名さん

    一年延期して、さらに夏から10月販売に延期、そして8000万台中心という情報、 購入意欲が下がってきたよ。
    みんなそう?このスレも過疎ってきたな。

  19. 5651 匿名さん

    8000万なら想定より安いと思うけど。
    この辺に住んでて含み益ある人は結構検討してるよ。

  20. 5652 匿名さん

    >>5651 匿名さん

    8000万で70㎡の狭い部屋だろ?
    3人で暮らすにはちと無理がある。80㎡欲しいんだよ、そしたら一億か?

  21. 5653 匿名さん

    住んでて含み益、といっても
    ここが完成して入居する頃の中古相場はどうなっているか分からないし。

  22. 5654 匿名さん

    >>5647 匿名さん
    坪単価で同様単価の他地域と相対比較してからだね。

    実需は絶対評価だけど。

    高いと思う人は晴海フラッグ行けば???

  23. 5655 評判気になるさん

    >>5652 匿名さん
    貴方もここじゃないね。
    晴海フラッグをお薦めします。

  24. 5656 匿名さん

    豊洲に8000万。俺は絶対買わない。将来的に大きな含み損抱えそう。

  25. 5657 匿名さん

    金持ちは駅近タワー、貧乏人は駅遠板マン、
    格差社会ですなあ

    ただ、調子に乗ってると、駅近のライバルとなる勝どき東タワーに負けるぞ
    あそこも戸数多いし、フラッグと合わせて近隣でそんな数全部売れるのかな?
    住み替えは元のマンションが余るわけで結局外からの流入が必要になるし

  26. 5658 マンコミュファンさん

    >>5649 匿名さん

    熊さんね

  27. 5659 匿名さん

    >>5657 匿名さん

    狭くてもいいから、とにかくブランズに住みたいというプライド塊さんは、ここを無理しても買う。
    そこそこの金持ちさんは、角住戸の広い部屋を買う。
    本物の金持ちさんは、豊洲を買わない。

  28. 5660 匿名さん

    >>5651 匿名さん

    含み益のない人もいるから、その話はしない方がいいよ。

  29. 5661 匿名さん

    >>5654 匿名さん

    まさかの逆転ワンチャンあるかもね。


  30. 5662 匿名さん

    四方八方囲まれた勝どき東なんて、わざわざ買う意味ないでしょう 笑
    南はドトールに囲まれ、西はトウキョウタワーズ・勝どきザ・タワー、北は勝どき駅タワマン群、東だけはなんとか抜けるけど、三棟の中でも黎明橋側だけね。
    タワマンの醍醐味は眺望、抜け感、日当りなんですよ
    だったら低層マンションか、晴海を買いまっせ

  31. 5663 匿名さん

    >>5662 匿名さん

    ワンちゃんの真意は、投資目線で表面利回りのことじゃない?

    投資目線で言えば、あくまで仕入れ値が大事だから。

  32. 5664 匿名さん

    ここの立地と眺望には大金出すやついると思うぞ。
    プレミアムフロアは割と順調に売れるんじゃないかな。
    大谷も豊洲らしい?し、利便性と眺望で選ぶ金持ちは一定数いるだろう。3丁目にもプロ野球選手いるしね。
    ちなみに豊洲はハイヤー使えば羽田15分、成田50分で着くから飛行機多頻度ユーザーには便利なのです。

    ここが完売するのに大変なのは9000万以上のノンプレミアムの部屋だね。
    それは広い部屋の多い晴海フラッグも同じことが言えるが、庶民は手出しできないし、埋立地を選ばない金持ちも多い中、完売は大変だろう。


  33. 5665 匿名さん

    >>5664 匿名さん
    そのあたりの部屋のターゲットが、近隣買い替え組かな。
    その人たちが、順調に含み益を実現できるかが分岐点になるね。

  34. 5666 匿名さん

    買い替え組は第一期は見送りだろうね。
    オリンピックが終わって中古相場が値崩れしないことを
    確認してからじゃないとリスク高すぎ。

  35. 5667 職人さん

    オリンピック前には完売するだろな
    当然 眺望の良い部屋から売れていく

  36. 5668 匿名さん

    >>5667 職人さん

    プレミアムは直ぐ売れる。
    が、オリンピック前に完売するかどうかは値付け次第でしょうよ

  37. 5669 匿名さん

    豊洲エリアでは最強マンションになるのは間違いないですね。

    問題は、中身の伴わない湾岸特有のチンケなプライドだけが肥大した豊洲民の妬みを買うこと、くらいでしょう。

  38. 5670 匿名さん

    買い替え組が多いということは、2022年は中古物件が溢れ価格が値崩れするだろうね。
    希望価格で売れなかったら、予定がくるっちゃうよ。

  39. 5671 匿名さん

    豊洲に住んで10年余りですが、この辺りは暗くて寒い印象があって、それだけが気になります。建物外観は素敵だし、内廊下には憧れるので買う気マンマンですが。

  40. 5672 匿名さん

    有明とどっちが良いですか?

  41. 5673 評判気になるさん

    今住んでる豊洲マンション売れば利益出るけど実際に坪単価坪350~400で販売されることになればその利益は価格上昇分に追いかず買い替えは難しいと思っていますよ、、トホホ
    坪300未満でマンション購入した層(近隣住民)をメインターゲットとするなら
    完売にかなり時間かかりそうだね。

  42. 5674 匿名さん

    >>5673 評判気になるさん

    買い替えって想像以上に難しいですよ。

  43. 5675 匿名さん

    >>5671 匿名さん

    豊洲のどちらに住んでいるのですか?
    この辺りは数年前は人通りが殆どなかったけど、
    ワンダフルができ、芝浦工大中高ができ、市場が移転し、チームラボのようなイベント会場ができたりで、今やかなりの人通りですよ。
    そして、駅前ベイサイドクロスができ、ブランズが竣工する頃は、ららぽーとと並んで、この辺りが豊洲の中心地になるでしょう。

  44. 5676 周辺住民

    ここはオール電化ではないよね。
    東ガスの土地だったから難しいのかな。
    せめてキッチンだけはIHも選択可能にしてくれないかな。

  45. 5677 匿名さん

    >>5673 評判気になるさん

    もっと所得の高い方がターゲットでは。

  46. 5678 匿名さん

    >>5671 匿名さん

    ゆりかもめのレールの圧迫感のせいでしょうね。

  47. 5679 匿名さん

    このスレには、買い替えしたいけど出来そうにない近隣住民がいっぱいいそうだ。

  48. 5680 匿名さん

    >>5678 匿名さん
    それですね。高架下と同様に心理的な境界線になっていて、同じ豊洲でもあっち側という印象です。住めば慣れると思いますが。

  49. 5681 匿名さん

    ゆりかもめの高架は全く気にならないですね。むしろ近未来的な彩りを添えてくれています。
    高架はこのマンションより北側で日照の影響もありませんから、寒くも暗くもありませんしね。

  50. 5682 匿名さん

    >>5680 匿名さん

    同感です。
    三つ目通りを境に別の町ですからね。
    それを理解していて、
    この物件買うなら何にも問題ないですけどね。

  51. 5683 匿名さん

    >>5682 匿名さん

    >162>1984>2102>3286>3293

  52. 5684 匿名さん

    三丁目はフォレシアが近いのがいいよね。飯のバリエーションが豊富で良い。
    あれができて飲食店環境が大きく改善した。

    ただ、ここも間近にベイサイドクロスができるから洒落乙な飲食店は数十店舗増える。そして東急スーパー併設。
    あと運河の綺麗さと開放感、散歩、ランニングコース等としてはブランズ周辺の方が上かな。

    >>5680とか、5682はここの価格下げ狙いのディスりだと思うけど、本気でディスってるとしたら先読みできてないねー。頭が硬くなってるかな。
    三丁目も好きだけど、結局豊洲のマンションといえばPCTとBTTが最高峰となる。

    あ、私は東急の関係者じゃないからね笑

  53. 5685 匿名さん

    ベイサイドクロスは三井が開発してる2丁目。
    5丁目はパチンコ屋、救急病院、古びたマンションのイメージ。
    5丁目は駅前の歩道も狭く、豊洲らしい解放感がなく下町っぽい。
    2、3丁目は一体的に再開発されたので、とても綺麗な町で、所謂、一般の方がイメージする豊洲の風景です。
    三つ目通りには越えられない壁がある。

  54. 5686 匿名さん

    ららぽーとの拡張棟は、BTT入居を見越しての高級路線になりますかね? 今までのファミリーがターゲットの既存棟とは一線を画して日比谷ミッドタウンみたいにセレブ向けになる予感がするがどうだろう。

  55. 5687 匿名さん

    >>5686 匿名さん

    そうですね。
    ららぽーとはファミリー向け、
    競合するような店舗ではなく、ベイサイドクロスは高級路線で行くでしょうね。
    豊洲が話題の街になりそうです。

  56. 5688 評判気になるさん

    >>5685 匿名さん
    今から3年後に越えるよ

  57. 5689 匿名さん

    2、3丁目は湾岸には希少なオフィス街。綺麗に整備されているが、無機質に感じる人もいるでしょう。いわゆる"ON"の街。

    一方、5、6丁目は"OFF"の街。水辺や緑が多く、のんびりと休日を楽しんだりジョギングやサイクリングをするイメージ。お台場の花火や野外シネマ、カヌーレースといったイベントも。

    テイストが違うので、どちらが上とか下とかありませんね。"ON""OFF"両方あってこその豊洲なので、仲良くいきましょうよ。

  58. 5690 匿名さん

    パチンコ屋でオフ?

  59. 5691 匿名さん

    それも自由。

  60. 5692 匿名さん

    テイストと言うか街並みがぜんぜん違う。

  61. 5693 匿名さん

    >>5692 匿名さん

    しつこいよ! 3丁目君
    色んな街並みがあっての豊洲

  62. 5694 匿名さん

    >>5692 匿名さん

    あなたは、このマンションを検討されてるんですか?

  63. 5695 匿名さん

    財閥系が良いなあ。

  64. 5696 匿名さん

    >>5695 匿名さん
    財閥系の良いマンションを教えてください。
    たとえばどこが良いですか?

  65. 5697 匿名さん

    財閥系が安心。

  66. 5698 匿名さん

    >>5696 匿名さん

    安心って何が?
    三井は横浜で手抜き工事が発覚しましたよ。
    豊洲で財閥系三井で人気マンションはパークシティ。
    4丁目の○○と
    5丁目の○○は
    苦戦した。
    と以前も書き込みありましたよね。

  67. 5699 匿名さん

    >>5698 匿名さん

    手抜き工事が発覚したときの対応が大事だよね。
    やっぱり財閥系が安心。

  68. 5700 匿名さん

    >>5699
    で、どこがおススメですか?

  69. 5701 匿名さん

    財閥大集合の晴海フラッグ

  70. 5702 匿名さん

    中央区だしね。

  71. 5703 匿名さん

    フラッグは造りは雑かもしれないけど、骨格はしっかりしてるかも。なにせやわな造りならオリンピック選手、力あるから壊しちゃう。海外の家具に近い感覚かも。

  72. 5704 匿名さん

    >>5703 匿名さん

    ここはオリンピック選手が住むと壊れるような造りってことですか?

  73. 5705 マンション検討中さん

    現代ビジネスの特集「タワマンが売れない…ついに始まるマンション「大崩壊」に備えよ!」に震撼した。
    ついに来たかって感じ。

  74. 5706 匿名さん

    読んでないけど、炎上芸人サカーキーの記事なんでしょ?

  75. 5707 eマンションさん

    >>5685 匿名さん

    救急病院ってホテル感覚の昭和大学病院ですよね。
    豊洲西小学校も最先端だし、豊洲5丁目はかなり良い感じですよ。
    歩道の広さならば6丁目が断然に広いしね。
    でも、豊洲内で比較する意味はないと思います。

  76. 5708 匿名さん

    普段使いできないし、救急車入ってくるし嫌悪施設以外のなにものでもない。

  77. 5709 eマンションさん

    >>5708 匿名さん
    昭和大学病院が普段使いできるるの知らないの?

  78. 5710 匿名さん

    http://www.showa-u.ac.jp/SHKT/faq/index.html

    Q2. 紹介状を持っていないと診察は受けられないのでしょうか?
    当院初診時には診療所・病院からの紹介による受診を原則としておりますが、紹介状をお持ちでない場合でも診察を受けることができます。但し、昭和大学江東豊洲病院では紹介状をお持ちでない場合、別途「選定療養費」として5,400円(税込み)をお支払いいただくことになります。

  79. 5711 匿名さん

    大学病院を普段使いしてはいけません。
    それを防止する為に初診料を高くしてあるのすよ。
    昭和大病院は他の大学病院に比べて空いているので受け入れてはくれます。
    患者が少ないのは評判が悪いからです。私は二度と行きたくありません。

  80. 5712 匿名さん

    近隣住民です。救急車はうるさいです。昼はもちろん夜中も。窓を閉めていると多少はましですが、開けていると半端ない音でサイレンが聞こえます。夏に窓を開けて寝ることは絶対にできません。

  81. 5713 匿名さん

    昭和医大病院の医師と研修生。
    じゅん強制性行で逮捕されましたね。
    更に被害女性の体内からは市販薬には無い成分の薬剤が、、、
    金で医者になる様な程度の低い大学病院は危なくていけないですね、、、、

  82. 5714 匿名さん

    >>5712
    早く引っ越しなよ
    なんで我慢して住んでるのか不思議

  83. 5715 匿名さん

    莫大な設備投資をして立派な病院を建設したからにはもとを取らなければ、
    昭和大豊洲病院にはそういう風潮があるようだ。
    何度も通院させたり、無駄な検査をして稼いでいるという噂を聞いたことがある。
    だから、重病でなくても受け入れてくれるし、普段使いが出来る大学病院だ。
    医者の質は分からない。

  84. 5716 匿名さん

    国会議員の自宅お持ち帰り性的暴行スキャンダルとか浮気スキャンダルとかよく週刊誌でスクープされるけど、ここも下手したらそういう不祥事の舞台となるのかもね。予めネガっておくが。

  85. 5717 匿名さん

    >>5713
    昭和大だって医学部入るなら早慶理工よりはかなり難しいですよ。あなたにそれ以上の学歴があるならあれですけど、昭和大悪くない医療レベルだと思います。

  86. 5718 匿名さん

    >>5717 匿名さん

    偏差値が全てではない。
    医者は仁術というからね。

  87. 5719 匿名さん

    去年、聖路加病院でも色々あったよ!東大は捕まっているよ、ググってみたら?

  88. 5720 匿名さん

    >>5714 匿名さん

    購入したら、サイレンの音くらいで気軽に引越しできませんよ。

    住んでみて、こんなはずじゃ無かったと思わないように、ブランズ検討者はよく考えて部屋を選んで下さい。

  89. 5721 マンション検討中さん

    早くも牽制が始まってる
    人気マンションの証

  90. 5722 匿名さん

    そだね。ネガもポジも入り乱れるのが注目度が高いマンションの常。

  91. 5723 匿名さん

    豊洲でこんなに盛り上がらないの、むしろ珍しいと思うけど。

  92. 5724 匿名さん

    >>5723 匿名さん

    だってこのスレが始まって、かれこれ1年5ヶ月近く経つのに、情報は少ししかでてなくモデルルームさえまだだよ。
    もう書くことないよ。

  93. 5725 匿名さん

    >>5715 匿名さん
    近所に住んでいますが
    深夜、盲腸が激痛の中、昭和医大病院に行ったら断られました。
    しかたなく近所を探して聖路加病院に。
    そちらは受け入れてくれました。
    それ以来、あそこは病院のようでいて病院ではない。
    と思っています。酷いです。

  94. 5726 匿名さん

    >>5725 匿名さん
    難しい問題だね…
    全体の指針としては前者が正しい。
    ただ感情としては後者を支持したくなる。
    一見大したことなくても、
    当人は死を意識するぐらいパニックだろうし、
    これが子供のこととなれば尚更…

    結局、知恵がついて救急車を呼ぶようになって、
    結果的に緊急性のない要請に繋がる…

  95. 5727 マンション検討中さん

    豊洲でも二、三丁目の景観は別格。震災の時も液状化しなかったです。

  96. 5728 匿名さん

    >>5727 マンション検討中さん

    豊洲は殆ど液状化してないです。

  97. 5729 評判気になるさん

    >>5727 マンション検討中さん
    自分の住んでるところは
    特別と思いたい気持ちは分かるよ
    3丁目君!

  98. 5730 匿名さん

    今日は横の文化堂で肉の特売やっています。

  99. 5731 匿名さん

    >>5730 匿名さん

    3丁目のビバにある文化堂は庶民の味方、5丁目に住む私も時々利用しますよ。

  100. 5732 匿名さん

    >>5728 匿名さん

    5丁目は液状化してましたね。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸