東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 東池袋
  7. 東池袋駅
  8. プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-02 16:10:34

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線・副都心線「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-約2,660㎡
延床面積-約30,650㎡(容積対象床面積約19,940㎡)
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、オフィス、駐車場(駐車場92台、駐輪場403台)
総戸数 約230戸

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産
特定業務代行者 野村不動産前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

着工 2019年06月予定
竣工 2022年04月予定

【スレッドタイトルを公式名称に修正、公式URLを追記しました。2020.2.14 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-17 08:18:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 353 匿名さん

    以前のスレで80㎡程度で1億3000万との話が出ていたが、おそらくクヤクションの中古相場よりは高くなるとすると80㎡程度では1億5000万、70㎡で1億2000万は行くでしょう。
    コロナでどのくらい下がるかだが、中古の売り物件が逆に少なくなりそうだからそれほど下がらないでしょう。

  2. 354 ご近所さん

    クヤクションね。
    実際ブリリアからツインタワーへの買い換えって多いのかなぁ。利便性はさほど変わらないし、区役所のげた履きの方が耐震性とかのクオリティは高いんじゃないかと思うのだけど。
    ツインが出来たらここは色々条件的に劣後するよね。価格面で勝負せざるを得ない。

  3. 355 匿名さん

    c地区のツインタワーの方が規模も大きいし、となると共用部などの施設も色々入る可能性あるし、足元には商業施設も入るから利便性もいいし、新駅が出来れば2駅直結、とここがツインタワーに勝る点って何があるの?
    眺望だって方角にもよるけど、ツインタワーの方が高いから障害少ないよね。

  4. 356 匿名さん

    >>355 匿名さん
    強いていうなら入居可能時期がこっちの方が早いことじゃない?4年以上先か2年弱かの。

  5. 357 匿名さん

    クヤクションは下駄部重厚で立派だし1Fのカフェは普通のプロントとは違ってメシウマだし住みやすそうだよね。眺望無くなっても価値は残りそう

  6. 358 匿名さん

    モデルルームもないのに、6月下旬販売開始なんですね。

  7. 359 匿名さん

    ここモデルルームどこに作るつもりなんだろう
    6月頭にはオープンさせないと、下旬の販売開始に間に合わないのでは?

  8. 360 匿名さん

    既に見込み客が多いんじゃないんですかね。
    千駄木も亀戸も全てのエントリー者がMR訪問できなかったけど一期即完でしたから。
    待つより自分から電話でアクションしないと同じ状況になりそうな気がしてます。

  9. 361 匿名さん

    千駄木も亀戸も素晴らしい物件だから、人気が出るのは当然。

  10. 362 マンション検討中さん

    千駄木は一期だけで完売したもんね。自分もエントリーしてたけど結局MRはフリー解放の時しか行けなかった。その1週間後に申込みだったからさすがに決断できなかったけど今となっては申込めばよかったよ。
    あと他の野村のMRでこの物件はかなり反響良くて問い合わせが入っているって言ってましたよ。

  11. 363 マンション検討中さん

    ここも坪500前後なら即完あるかも。
    周囲に狙っている人が多い印象。

  12. 364 匿名さん

    古いタワマンを高値で売って、ピカピカのタワマンに住み替えたいです。

  13. 365 匿名さん

    ここは床快フル採用?
    それなら500でもいけるかもね。

  14. 366 マンション検討中さん

    野村は最近強いな。
    床快フルは付いて欲しいけどないんじゃないですかね。
    亀戸、馬場、千駄木しかリリース出てないみたいだし。

  15. 367 匿名さん

    野村は天井高、サッシ高が低いイメージ
    ここは果たして

  16. 368 匿名さん

    天井高よりスラブ厚くしてほしいね

  17. 369 匿名さん

    プラウドタワー東池袋が天井高2600mm。こっちは駅直結だからそこまではしてこないと思うけど、最低2500mmは欲しいな。千駄木は2450mmだったのが少し残念。

  18. 370 匿名さん

    高層70平米で9000万が希望です。

  19. 371 マンション検討中さん

    3ldkは全部億ションらしいですよ。

  20. 372 マンション検討中さん

    3LDKで1億以下なんて低層のパンダ以外あり得ない。1億2千?3千が中心価格帯だろう。

  21. 373 マンション検討中さん

    坪500前後かなって思ってるけど、550超えたら東池袋のくせに?!と思ってしまうな
    安くて完売も困るけど、高すぎるのも困るしもどかしい

  22. 374 匿名さん

    坪500なら、ブリリアの中古、買った方がいいと思いますけど?

  23. 375 匿名さん

    千駄木は平均坪500と予想して早期にそうコメントしたが、実際は平均470だった。
    案の定全戸即日完売。
    ここは私の相場観だと平均480程度かな。
    さて実際はどうなるか。

  24. 376 匿名さん

    おおむね372さんのスレ通り70㎡程度で1.2億、一億円以下は60㎡2LDK北向き。

  25. 377 匿名さん

    ブクロのペンシルで億ション…。改めてすごい相場ですよね
    ブクロに物件持ってる某ブロガーは絶賛するのかね

  26. 378 匿名さん

    70㎡程度で1.2億 → 566万/坪
    一億円以下は60㎡2LDK北向き → 544万/坪 (9900万で計算)

    なかなかやね。

  27. 379 匿名さん

    >>378 匿名さん
    不動産価格は景気に遅れて変動すると言われてるので、どうでしょうかね?

  28. 380 マンション検討中さん

    話聞いてる限りだと、坪単価530?540くらいのイメージでしたよ。
    緊急事態宣言前に営業の人と話した感じでは。
    70が1億1000万前後?、80が1億3500万?からみたいな。
    80の3ldk狙ってたけど流石に無理なので70に切り替えました。
    もしくはそこまで出すならC地区待った方がいいような気がしますよね。

  29. 381 匿名さん

    失礼な言い方かもしれないが、地域でも2流の物件を最高値で購入するのは賢い選択とはいえないね。

  30. 382 マンション検討中さん

    坪550だと予想より少し高め、530だとほぼ予想通りかな

  31. 383 マンション検討中さん

    そうですね。500だと手を出す人が多そう。
    520から530あたりなら買いで検討したいです。
    550はちょっと難しい。

  32. 384 匿名さん

    550なら白金買えるじゃん

  33. 385 匿名さん

    確かに500-550も出せば南青山や高輪で十分買えるね。
    また、今後数年は経済の打撃が続くとみられておりマンション相場も緩やかに下落していくだろうからおそらく今の相場がピーク。
    ここ買う気の人はすごいなあ、と素直に感心。

  34. 386 検討板ユーザーさん

    東池袋、都電目の前の庶民的エリアで坪500もするんですね!
    高くなったなぁ。

  35. 387 匿名さん

    会社の最寄り駅が都田の駅なので個人的にはC地区よりこっちの方が魅力的なんですが、一般的には都田の駅近ってそんなに魅力無いんですかね?

  36. 388 匿名さん

    >>387 匿名さん
    都田?

  37. 389 匿名さん

    すみません。都電ですw

  38. 390 匿名さん

    都電を通勤に使ってる人って少数派だと思う。
    あと線路沿いは都電の音と、踏切の音が煩い。

  39. 391 匿名さん

    コロナ不況が、これから長引きそうだから
    2年後、
    坪単価C地区の方が安かった!という逆転現象も起こりかねないからなあ、
    ババ引きたくないしな!
    しかし、あの東池袋なのに、坪単価500万円以上の新築マンション誕生というのも聞きたい。
    東池袋のバブルの塔、として君臨して頂きたい。
    駅直結で、いちばんしょぼいんだけど、バブルの塔!を誇って頂きたい。

  40. 392 匿名さん

    1億数千万円のマンション買う人が、貧乏臭い都電で通勤するとは思えんのやけど?ほんまなの?、

  41. 393 匿名さん

    これからは、3A「 麻布・青山・赤坂」の住人がひれ伏して、池袋に住まわせて下さい、となる予兆だと思う。

  42. 394 匿名さん

    都電荒川線で通勤かあ。。。のどかでいいね。
    池袋には結構長く住んだが、都電には1回も乗らなかったな。雑司ヶ谷が近かったが。

  43. 395 検討板ユーザーさん

    都電混むんだよね。
    でも結構頻繁に来るから便利と言えば便利。

  44. 396 検討板ユーザーさん

    やっぱりここも制振構造でしたねー

  45. 397 匿名さん

    免震じゃないんだ、だいぶ仕様落としたんだね!

  46. 398 通りがかりさん

    モデルルームなかなかオープンしませんね…

  47. 399 匿名さん

    営業飲食店に「火付けるぞ」豊島区役所職員の男逮捕
    https://www.nikkansports.com/general/news/202005220000708.html

    こういうオカシイのが区役所にいて、しかも職場が近いのか。嫌だねえ。

  48. 400 検討板ユーザーさん

    ホームページの内容、事前に誰もチェックしてないのかね。2位が2rdって、、、

    1. ホームページの内容、事前に誰もチェックし...
  49. 401 検討板ユーザーさん

    東上線も、「東部東上線」と誤記。野村なのに詰めが甘いなぁ。

    1. 東上線も、「東部東上線」と誤記。野村なの...
  50. 402 匿名さん

    2rdは酷い
    イラストレーターもアホだけど指摘できない担当者が馬鹿だわ
    コロナでもHP更新するならちゃんとすればいいのに

  51. 403 匿名さん

    多分南向の部屋が坪単価高くなるけど、C地区とか考えたら眺望くらいしかこのマンションの利点がないから多少無理しても南向攻めるべき?

  52. 404 通りがかりさん

    >>400 検討板ユーザーさん
    >>401

    あ、、、
    よく気付きましたね~笑

  53. 405 匿名さん

    3rdでドラフトして調べ直したら2位だったから2rdの流れだろうな…
    在宅勤務で緩んでるな

  54. 406 匿名さん

    >>405
    数字を変えただけってことですかね?ワラ

  55. 407 匿名さん

    野村の中でもこの程度の扱いなのね。
    なんだかガッカリだわ。

  56. 408 匿名さん

    郊外のファミリーマンションのHPみたいなテイスト。坪500万オーバーの物件では珍しい。
    あと、池袋をよく知らない人向けのようなので、広域で集客しようということかな。

  57. 409 匿名さん

    C地区とどちらが良いですかね?

  58. 410 検討板ユーザーさん

    タイミング合うなら絶対c地区の方がいいけど、
    ちょっと先だから、待てないならここじゃね?
    相場もどうなってるかわからんし。

  59. 411 匿名さん

    相場がいい意味でも悪い意味でも読めないけど、規模・施設・立地全ての点においてC地区の方がいいでしょ。
    ただ、C地区の頃にはB地区とか造幣局南地区西エリアの再開発とか副都心線の話が具体化してて、遙かに値上がりしてるかもしれないよ。
    景気動向にもよるけど、条件だけみたらここと悩む層はとても買えない価格になると思う。

  60. 412 匿名さん

    >>411 匿名さん
    中野駅の南口でも再開発があるよね?
    あと初台でも再開発があるんだっけ?

  61. 413 マンション検討中さん

    所詮豊島区だぞ
    現時点で坪単500前半。
    パワカの上限ギリギリなんだからほぼ天井だよ

  62. 414 匿名さん

    天井ならC地区も500前半でいける?
    C地区まで待つかここ買うか迷ってます。

  63. 415 匿名さん

    待てるならCがいいって。
    ここはすでにブリリアやアウルに見劣りしてる。
    タワマン集中エリアでは規模=存在感が重要なファクターになる。
    都電の向こう側のミニタワマンなんて、みんな存在すら忘れてるだろ?

  64. 416 匿名さん

    コロナの影響でマンション相場は下がっていくとの見通しが大勢。
    ここが今の相場で、C地区はその時の相場で出てくる。
    あとはどう判断するかは自己責任。
    自分なら到底今ここを購入する決断はできないな。リスクが高すぎる。

  65. 417 検討板ユーザーさん

    ここは規模感がショボいんだよね。
    周辺環境含めて、自分は買えるなら絶対C地区!
    だけど待てないのでここ検討します。

  66. 418 匿名さん

    C地区の方が同じ価格orもう少し安く、規模も共用施設も充実した部屋が買えると思うよ。
    下に商業施設も入って池袋駅にも副都心線新駅にも近いのにここ買う理由なんて眺望くらいですよ。
    C地区が出たら資産価値下がって残債割れ確実だと思うけど。

  67. 419 匿名さん

    C地区は倍率が高そうだ、待ってて落選じゃシャレにならないよ。

  68. 420 マンション検討中さん

    C地区のほうは強硬は反対者が根強くいるため、スケジュールが年単位で遅れている模様です。この時代に、ディベも行政も強行に立ち退きできないですからね。

  69. 421 匿名さん

    C地区は1500近い個数なんだからここよりは倍率低くなるだろうよ。
    それよりもC地区販売で残債割れの確率高くなるような高値のここの方が問題。

  70. 422 匿名さん

    コスパで言ったらC地区住み替え組のブリリア中古が一番よさそう

  71. 423 匿名さん

    C地区の方が物件として良いのは確実だけど、相場も本当に下がるかわかんないし、むしろ再開発が進んで局地的な単価は上がる可能性もあるし、そもそも数年先だし、と不確定要素が多すぎんだよねぇ。

  72. 424 通りがかりさん

    >>401 検討板ユーザーさん

    東武東上線は修正したみたいだね
    3rd放置なのは何故だろう

  73. 425 匿名

    立ち退かない人がいるってことですか?計画では建物竣工が25年3月となっていますが
    そこから年単位で遅れるということですか?

  74. 426 マンション検討中さん

    補助81号線もいろいろあって数年単位で遅れているからね。時期は確約できないと思う。

  75. 427 匿名さん

    81号線本当ならもう開通してるはずだったもんね
    5年くらい延びたはず

  76. 428 マンション検討中さん

    友人がC地区地権者です。竣工はプラス2年程度を目安にしているそうなので、2027年くらいを想定していたほうがよいでしょうね。

  77. 429 マンション検討中さん

    ここのモデルルームって何処にあるの?
    新宿の野村?

  78. 430 匿名

    1LDKの最低予定価格460万。
    2LDKの最低予定価格435万。
    高いですか?安いですか?

  79. 431 匿名さん

    坪単価515万と予想してたマンマニさんが、十条タワーの記事で
    >プラウドタワー東池袋ステーションアリーナが坪単価500万円近くにはなるはずです

    ちょっとニュアンス変わった?

  80. 432 匿名

    コロナがどのくらい影響するか。

    三井(勝どき・虎ノ門)もコロナ後の値付けに困っているとのこと。

    野村も同じく迷っているのでしょう。

  81. 433 匿名さん

    普通に電話して聞いてみなよ。
    ある程度の価格帯なら教えてくれると思うよ。

  82. 434 マンション検討中さん

    >>430 匿名さん
    これどこの情報?

  83. 435 匿名さん

    以前、平均480程度が妥当と書いたが、その辺に落ち着きそうかな。
    レンジは420-580程度、ならまあまあ買ってもいいかなと思う。

  84. 436 マンション検討中さん

    3LDKで1億以下はないとのことなので、もう少し高い気がする。

  85. 437 マンション検討中さん

    20日からMRオープンだね。相当申込み入ってるらしいのでお早めに。

  86. 438 匿名さん

    全然案内のメールが来ない
    買うなってことかな

  87. 439 マンション検討中さん

    予約が瞬殺で満席になったようです。。。増席を待ちましょう

  88. 440 マンション検討中さん

    そもそも予算1億以下の人には案内メールすら来てないと思われる。

  89. 441 匿名さん

    先着順って訳じゃないでしょ。あわてない、あわてない。

  90. 442 マンション検討中さん

    とは言え、プラウドタワー東池袋のときは先にモデルルーム見学に行って具体的なアポを取れた人の方が有利だった印象だけどね。

  91. 443 匿名さん

    野村では抽選で不正があると?なかなか大胆なコメントだなあ。

  92. 444 マンション検討中さん

    販売時期がしれっと8月下旬に修正されましたね
    どんどん伸びるな

  93. 445 匿名さん

    販売開始5月下旬→6月下旬→8月下旬
    延期モードら、なんだかね!

  94. 446 匿名さん

    株価が謎に高いうちに売り抜けた方が良いだろうに

  95. 447 匿名さん

    分譲戸数が200戸弱だからそうもいかんじゃろうて。
    千駄木みたいに50戸ぐらいだと一気にいけるが。

  96. 448 匿名さん

    こういう所のプレミアム(坪600くらい?)はどんな人が買うのでしょうか。
    子連れファミリー層?DINKS?隠居の年配夫婦?投資用?

  97. 449 マンション検討中さん

    南大塚のすみ府が450くらいだから、ここは550で以上で出てくるでしょうね

  98. 450 匿名さん

    あそこは山手線駅3分、丸ノ内線駅5分だからねえ。

  99. 451 匿名さん

    プレミアムが坪600だったら全戸申し込むわ。普通に考えて700位上はすると思うよ。

  100. 452 匿名さん

    私はプレミアムは買えないので標準の部屋で考えると、先行のプラウドタワー東池袋のプレミアム手前のフロア(14階)の3LDK75㎡弱の部屋が坪425くらい。

    仮に駅直結と徒歩5分の差分を20%くらいとすると坪510。平均でみると、まあその前後くらいの値付けが現実的なんじゃないかなあと思う。

    それより安ければ検討しようかな。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸