横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション検討中さん

    グレーシアは共有施設を使うのに隣と行き来しないといけないのが面倒。
    寒い日とか夜とか外に出たくない。

  2. 252 マンション検討中さん

    最近やたらとグレーシア上げが目立つ気がします
    マンマニさんのレポートも確かに違和感のある占めでしたね
    途中の比較も何か結論ありきの記事に感じました

  3. 253 匿名

    マンマニさんは資産価値よりも趣味思考を大切にする方ですから違和感はないかと。資産価値はリーフィアが上と言っていますし。

  4. 254 マンション比較中さん

    なんだか、ここに書き込んでいるリーフィア押しの方々ってなんだか皮肉っぽいというか、少し嫌な感じですね。
    自分の欲しいマンションが推薦されなかったからって文句を言うのはなんだかちょっとみっともない。
    競争で負けた後に言い訳しているみたいで。
    リーフィアの資産価値も評価されているのに掲示板にこういう記載は良くないです。
    リーフィアもいいマンションと認めているので、それでいいのでは?
    自分の見立てが信頼できなくて他人の評価を待っているのでしょうか。
    マンションは自分で見て、自分で話を聞いて、自分の意志で判断しないと多分どこを買っても満足できないと思います。
    専門家の意見は参考になるものの、最後に決めるのは自分のはずです。
    このマンションを買える人はそれなりにいい仕事をして、それなりに稼いでいる人かと思います。
    ここに書き込んでいるのはごく一部の人だけかと思いますが、人間性がそれについて行っていない人が多かったら少し嫌です。
    どちらもいいマンション。自分に合ったほうを選んで、充実した生活を送りませんか?

  5. 255 マンコミュファンさん

    私もそう思います。
    少なくとも、リーフィアとグレーシアが両方ともいいマンションとして見られていることは間違いありません。
    マンション選びの参考にするならそれで十分かと思います。
    海老名にこんなマンションが2つも同時にできて、双方を比較して選べるなんて本当恵まれていると思います。

  6. 256 マンション検討中さん

    第三者ですが、リーフィアとグレーシアを比較する有名なブロガーの方が、グレーシアの特集の仕事を請ていたと言うのは非常に参考になりました。
    ビジネスマンなら分かると思いますが、仮にリーフィアが優れていても、最終的にリーフィアを推すことは出来ないからです。

    事実であることが前提ですが、このような事も知った上で比較検討した方が良いと思います。


  7. 257 通りがかり

    でもそれでリーフィアが優れているって結論付けるのはかなり危険では。
    ビジネスマンなら理論が飛躍しすぎていることはわかるはず。
    『人の評価なんてあくまで参考』じゃだめですか?
    そもそも『専門家の意見』ってビジネスの中で根拠としてはイマイチですから。

  8. 258 マンション検討中さん

    リーフィアが優れてるとは言ってませんので、拡大解釈しないでください。

    お金を貰っているゆえ、結論が先に決まった比較検討記事です。
    それを理解した上で検討した方が良いと言っております

  9. 259 匿名さん

    それって結局参考程度ってこと?

  10. 260 マンション検討中さん

    257の様に書いてもいないことを勘違いしてしまう人がいる位ですから、有力なブロガーの発信する情報は相当な影響力を持っていそうですね。

    マンションマニアも、グレーシアからお金を貰っていますと分かりやすく書けば良いのに。

  11. 261 匿名

    >>260 マンション検討中さん

    たしかマンマニ氏のコンセプトはデベロッパーから広告費をもらわない公平性だったかと思いますから金銭は発生していのでは?ポータルサイトからは金銭発生しているでしょうけど。気になるなら本人に質問するのが一番かと思います。

    記事内容は資産価値はリーフィア、買い物便はグレーシアというのが結論なので概ね正論と思いますがいかがでしょうか。グレーシアのほうが資産価値が上だと発言していないことは公平性を感じました。

  12. 262 マンション検討中さん

    インフルエンサーマーケティングの典型例だと感じました
    真実は誰にも分かりませんがそういう市場は確実にあります
    私も現業で最近提案されました(⌒-⌒; )

    当たり前ですが大きな買い物ですので誰々が推しているから買いという判断はしない方が良いですね

  13. 263 匿名さん

    何も知らないで書き込む人が多すぎ。
    リーフィア版雰囲気悪いよ。

  14. 264 マンション検討中さん

    グレーシアの値段が下がったのでリーフィアも下がることを期待しています。

  15. 265 マンション検討中さん

    そうですね。リーフィアの価格も坪単価10万円(約200万円)下がってくれるととても検討しやすくなります。10階で5000万円前後の住戸が多いので、4800万円前後になってくれたら嬉しいです。

  16. 266 通りがかり

    >>258 マンション検討中さん

    マンションサイトを見るのが好きなただの通りがかりですが、ちょっと気になったので、書き込みさせてください。

    裏はとれていると考えて良いでしょうか?
    マンション評論家にとってデベとの癒着は致命的です。
    もし、事実でなかったらなかなか厄介なことにもなりかねません。
    ネットは多くの人の目に付くので、断定口調の発言には注意が必要です。

  17. 267 マンション検討中さん

    ビナガーデンズの地権者所有部分、別のタワマンが立たないか心配ではありますが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

    どちらにしろ申込はするんですが、立たないことが確定すれば、より迷いなく申し込みできます

  18. 268 買い替え検討中さん

    マンションが建てばそこが海老名No1になってしまう可能性がありますからね。
    かなり気になるところです。

  19. 269 マンション検討中さん

    お子さんのいらっしゃる方は、小学校・中学校までの遠さは気になりませんか?

  20. 270 マンション検討中さん

    JR相模線と相鉄厚木線(貨物線)の線路をアンダーパス構造で横断する道路を建設しているそうです。
    この道路で、混雑状況が緩和するといいですね。
    http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1508283614118/index.htm...

  21. 271 匿名さん

    >>270 マンション検討中さん

    焼け石に水の感がありますが、無いよりはマシですかね…西口はららぽが寂れない限り渋滞からは逃れられない運命かと。

  22. 272 マンション検討中さん

    海老名にロマンスカーが増えましたね。現行比で7本増です
    数年前は1本も止まっていなかったのに、海老名発ノンストップで新宿に行くロマンスカーまであります。
    http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf

  23. 273 マンション検討中さん

    リーフィアは線路下をくぐる道路が
    H33年2月頃迄に総合福祉会館辺りに
    出来るんですね。ポイント高いかも

  24. 274 マンション検討中さん

    ないよりはいいけど、その先が渋滞だから、土日はどこまで機能するか…

  25. 275 ご近所さん

    正直海老名の駅間・西口は道路の大幅な変更がない限り渋滞は解消されません。
    あそこに新しい道を作るだけって、いかにも行政的なやり方で、地図しか見てないんだろうなあ。
    実際の道路状況はそんなに甘くないですよ。

  26. 276 マンション検討中さん

    渋滞がよく話題にあがってますが…
    近隣の方にお伺いしたいんですが、平日の朝はどのくらい渋滞しますか?
    車通勤なので心配になってきました

  27. 277 匿名


    小学校への通学路が気になります。
    どういった経路になるんですかね?

  28. 278 マンション検討中さん

    >>276 マンション検討中さん
    勤務先や出勤時間によると思います。
    現在、東口徒歩5分のところに住んでいて、車通勤している者です。天候や時間によっては海老名市を抜けるのに(相模川渡るまで)に最悪1時間近くかかります。
    通勤ラッシュを避けられる時間帯でしたら、そんなことはありません。

  29. 279 マンション検討中さん

    子供の足で小学校は徒歩15分、中学校は徒歩20分位と説明を受けました

    小学校自体は可もなく不可もなくという評判ですね
    グレーシア、リーフィアに住む方々と若干層が違う気がしますが

  30. 280 マンション検討中さん

    そろそろ一般庶民にも、新しいモデルルームが公開されるそうですね。
    最上階のプレミアム住戸タイプだとか。
    楽しみ!

  31. 281 マンション検討中さん

    >>278 マンション検討中さん
    ありがとうございます
    職場は大和で9時には着かないといけないのです
    距離はそれほどないけど、マンションも増えるしさらに悪化しそうですね…

  32. 282 マンション検討中さん

    >>280 マンション検討中さん

    オプションだけで3000万超えてるそうで、あまり参考にもならないと営業さんが言ってました

  33. 283 マンション検討中さん

    見込客だと思われたのか先行案内された者ですが、
    プレミアム住戸のモデルルームは、公式サイトのAP-120Aのプランでした。

    部屋数が少なくなっているのと、廊下やキッチンの形が基本プランから変更されています。
    リビングには斜めに入る感じで、大きなドアを開けると目の前はコーナーサッシ。
    最上階からの眺望、天井高と部屋の広さから得られる開放感は圧巻で、
    ここは間違いなく海老名で最高物件だと認識しました。

    この部屋は1つしかなく、物件内最高価格の16000万台(17000万未満)だそうです。
    最上階を除く一般部屋と比較して相当な価格差がありますが、
    内廊下仕様、天井高、グレード感に相当な違いがありますので、購入される方は納得できるかと思います。

    残念ながら私には予算オーバーなので、一億オーバー程度から買える他のプレミアム住戸か
    予算を抑えて一般の100から110㎡辺り(8000〜9000万台で買えるそうです。)を狙う予定です。

    ちなみに私の属性は、こんな感じです。
    ・アラフォー
    ・1馬力
    ・会社経営
    ・年収3,000万程

    プレミアム住戸の購入層としてはギリギリのラインかと感じますので、
    先行案内される下限は私程度が目安ではないかと思います。





  34. 284 マンション検討中さん

    VIPの方との格差を感じる、、

    地域ナンバーワン物件って、どこもこうなんですかね。

    属性不安のある人が住めないのには、安心感はありますが、、

  35. 285 名無しさん

    2棟目、3棟目は値下げしますか?

  36. 286 マンション検討中さん

    一般的に再開発エリアは後続物件のほうが値上がりする傾向にあります。市況の変化と再開発の進捗がどのように影響するかを自分で想像するしかないです。未来の値動きが確実にわかるのであれば投資で儲けることができるので、この物件くらいは難なく買えると思います。

  37. 287 マンション検討中さん

    年収が高くても海老名に1億6000万って、なんとなく躊躇する方が多いような気がしますが、
    その辺はどうなんでしょう
    我が家はもう少し安い部屋でなんとか払える範囲ですが
    資産価値として本当にこの値段で妥当なのか
    海老名という土地柄少し不安を感じてしまいます

  38. 288 マンション検討中さん

    エビミラもグレーシアも売り切りに苦心してるみたいだし、ららぽーとも空きテナントが目立つし、当初想定したようには海老名に人を集めきれてないようですね。

  39. 289 マンション検討中さん

    グレーシアはまだ販売始まってないので、苦心しているかわからないはずです。

  40. 290 マンション検討中さん

    エビミラは立地・仕様・価格から苦戦するべくして苦戦していると思ってる。立地・仕様・価格とも中々良さそうなグレーシアはエビミラほど苦戦は無い予想。

  41. 291 マンション検討中さん

    資産価値としてはかなりゲタを履いている印象を持ちます
    資産価値という点だけでみるならグレーシア三鷹あたりが視野に入りますね・・・

    色々検討した結果、私はもう少し待つ事にしました(⌒-⌒; )
    ただ生活する分には海老名は非常に良い街だと思います

  42. 292 マンション検討中さん

    グレーシアもららぽーとの買い物券を配り始めたりして
    エビミラに似た傾向が見えますよ

  43. 293 マンション検討中さん

    ですね。私の家にもららぽーとの買い物券がグレーシアから届きました。一般的な話として、お客が足りないから商品券ばらまくのであって、お客が足りてる場合は商品券ばらまかないです。エビミラは初動がとても良かったので、ばらまきは遅かったです。グレーシアは苦労してると想像できます。

  44. 294 マンション検討中さん

    この期に及んでリーフィアにするかグレーシアにするか悩んでいるものです。決して裕福ではないため、買えても中部屋中層階、リーフィアだと低層階になるかもしれません。個人的にはリーフィアに決めていましたが、調べていると価格の割に仕様が劣るのが気になってきました。もともとは何となくリーフィアの方がいいという直感で決めていたので、不安になってきて。夫はもともとグレーシアを気に入ってたのですが、私の気持ちを優先して、グレーシアは諦めてくれました。駅が近いとはいえ、天井高や水の濾過装置、キッチン天板、コンロ、風呂などの仕様が低いというのはやはりマイナスポイントになるのでしょうか?姉に相談したら割高な上に仕様が低い方を選ぶなんておかしいって言われてしまいました。それでも何だかリーフィアの方がいい気がして。実際のところどうなんでしょうか?
    ちなみに夫婦と子ども1人、近々もう1人の予定で、一度住んだらできるだけ住み替えはしたくありません。グレーシアの販売が始まることを知り、正直あせっています。どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  45. 295 マンション検討中さん

    ららぽーとのお店の入れ替わりが激しいのは有名な話です。
    ららぽーとが休日満車で車が外まで並んでるのもあって渋滞ができているので、今の時期でこれ以上の人は集めれないと思います。なので、今の客入りで継続できない店は淘汰されたほうが健全だと思います。

  46. 296 通りすがり

    294 マンション検討中さん

    甲乙つけがたい物件があるというのは幸せな事ではありますが、悩みますよね。

    仕様に関しては、キッチン天板、コンロ、風呂、そして内装だけならお金を余計に出せば自分で替えられます。水のろ過装置も金額ははるようですが、マンションでも個々で付けられるようです。
    ただ、天井高はどうしようもないですね。
    天井高が2450あればまぁ通常は問題は無いとは思いますが、背のとても高い方なら2500は欲しいとなるかもしれません。

    そして、何より絶対変えられないのは立地です。

    そういう点を考えると、リーフィアの方が良いように私は思います。ただ、それも相模線との連絡通路横の土地に万一マンションが建つ事になると、海老名にあるそれぞれの駅に一番近い唯一無二のマンションの座をリーフィアが譲り渡す事になるので、もしかしたらグレーシアとの差も縮まるかもしれません。

    何にしろ、モデルルームに何度も行って、支払い計画をしっかり立ててご自分の納得する選択が出来るよう頑張って下さいね。

  47. 297 マンション検討中さん

    >>294 マンション検討中さん

    できるだけ住み替えたくない、ということでしたら売却を考えていないということですよね。すなわち、売却の観点で重要となってくる駅近立地にそこまでこだわる必要ないのでは?と思いました。

    296さんのおっしゃることも最もですが、お部屋の仕様をアップグレードするためにはその分お金がかかりますよね。今のリーフィアの価格にさらにその分を上乗せしてまで、立地にこだわるか、ということでしょうか。もちろん、リーフィアには立地以外にも自走式駐車場というメリットもあります。

    お子様もいらっしゃるとのことで、ライフスタイルにあった物件を選べるといいですね。



  48. 298 マンション検討中さん

    >>294 マンション検討中さん

    全然アドバイスにならないので、恐縮ですが
    私ととても似た境遇なので、レスしちゃいました
    私もとても悩んでいて、夫はグレーシアを気に入っています
    私は、最初は地域No.1ということで、リーフィアを買いたいと思ってたのですが、
    MRを見たり営業さんの話を聞いたりしてたらグレーシアにも惹かれてきちゃいました
    MRの天井高が一番のポイントだったと思います
    それに同じ値段でグレーシアなら高層階が買えますし…
    ただ、グレーシアは機械式駐車場なんですよね
    車を通勤で使うのですが、誰に聞いても機械式はやめた方が良いと言われるので、それがネックになってます

    それとリーフィアにはコンシェルジュや24時間有人管理等住んでみないとわからない良さがありますね

  49. 299 通りすがり

    298 マンション検討中さん

    私はまだ両方ともモデルルームにお伺いした事がないので実感出来なかったのですが、グレーシアの天井高はそんなに良いのですね。

    ちなみに、機械式駐車場は私は本当に嫌でして、機械式駐車場を使うならマンション外の駐車場を借りるかも、という位です。

    というのも、以前のマンションで機械式駐車場の一番下の段だったのですけれど、毎日通勤で使う主人は雨の日も雪の日も傘を差しながら上げるのに2分、下げるのに2分、と時間を掛けており、隣の週末しか使わない人が一番上の平面に停めていて、さっと来てさっと出て行くのを横で見て、自分の事ではないものの「!!!」と思っていました。

    ここはわかりませんが、そのマンションは金額が全部一緒で、一度決めた場所は二度と変えられないとなっていたので、余計納得出来なかったのでした。
    おまけに機械式駐車場の維持費や交換費は結構かかります。

    あと、そのマンションはバス便だったので、2年程前既にマンションバブルの絶頂だったにも関わらず、建物の状態も室内の状態もとても良いと仲介業者さんに褒められた程だったのが、築16年で半額以下でしか売れませんでした。それも9か月もかかってです。

    ですから、今のマンションは駅徒歩3分というのに拘りました。
    主人が独身時代に買ったそのマンションは1800万の損を出しました。私の友人達がみなとみらいや駅直結マンションを購入しており、賃貸に高額で出していたり、購入額より1000万は高く売れる、と聞いていますが、主人が買った値段はそれらより1000万安い位の違いだったと思います。
    端的に言えば、1000万ケチって、結局3000万損したのだと思います。
    主人も買う時は引っ越しする気はなかったそうですが、会社の都合で家を売る事になってこんな事になりました。

    グレーシアはちょっと遠いとは言えとても駅から近いので、私達のような目に遭う事はないと思いますが、機械式駐車場に関しては同じだと思いますので、ちょっと書かせて戴きました。

  50. 300 匿名さん

    >>299 通りすがりさん
    マンションの安物買いの銭失いは見極めが難しいですよね。同じ開発区・駅徒歩5分以内で、立地に関してはどちらも良いと思いたいですが、確かに徒歩3分は重要な指標と言われる人もいますね。マンションコミュニティのスムログも担当しているブロガーの方のサイトです↓
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-04-30

    機械と自走も言わずもがな、と思います。

  51. 301 マンション検討中さん

    車持ちの方がリーフィアに流れると、駐車場獲得は激戦になりそうですね。自走式が魅力的でリーフィアを選んでも、獲得できなければその後が大変そうです。

  52. 302 マンション検討中さん

    グレーシアの第1期販売戸数は全戸約半分の120戸になったみたいです。3728〜9988万で最多価格は4800万。
    https://smp.suumo.jp/mansion/kanagawa/sc_215/pj_67716765/property/?rnm...
    率的には50%で競合のいなかった一昨年のタワーで無いグレーシアに劣りますが、競合いる中でこの値は中々良い出だしだと感じました。
    流石に前のグレーシアの即日完売近いのは、価格設定失敗と言わざるを得ないので、半分であれば、ちょうど良い塩梅なのではないでしょうか。
    掲示板で比べられてるエビミラとも率的には優位な気がします。

  53. 303 マンション検討中さん

    みなさん悩んでらっしゃいますね…
    リーフィアを買えるとなると世帯年収かなり高いのでしょうね…羨ましい!
    我が家は妻が専業主婦なのでグレーシアがギリギリかな…これ以上高くなると子供の進路にも影響してしまうので…
    もしお金があるなら私はリーフィアがいいと思います。周りもそういった意見多いですよ。


  54. 304 通りすがり

    300 匿名さん

    >マンションの安物買いの銭失い

    まさにその通りです(苦笑)
    結婚する前に、失礼だと思いつつも「何でここを買ったの?」と3度も訊いてしまいましたが、買ったものは仕方ありません。
    少し安かった事もあり、ローンを完済していたのがせめてもの慰めです。

    ところで、三井健太さんには今のマンションを買う事に決めた後でしたが無料相談してみました。
    マイナス点も幾つかあるものの、立地は太鼓判を押して戴きました。
    予算がある中で、何を取るか、ですよね。

    皆さまが納得できるマンション選びが出来れば何よりだと思います。

  55. 305 マンション検討中さん

    >>299 通りすがりさん

    貴重な意見ありがとうございます
    機械式駐車場は本当に不便なんですね

    グレーシアの天井高は私はとても良いと感じました
    今住んでいるマンションは標準的でリーフィアと同じ高さですが、
    10cm高いだけで広さや高級感が出るというか…
    私の個人的な感想なんですが。

    そして、299さんと同じく今のマンションは夫が独身の時に買ったもので、駅からも距離があります
    車通勤の男性はあまり駅からの距離を重視しないようですね笑
    やはり売るのに苦労するんですね…

  56. 306 マンション検討中さん

    機械式は大変なんですね。
    私も今、リーフィアとグレーシアのどちらを選択するか迷っています。私自信の考えなのですが、ご意見いただけたらと思います。

    日々の買い物について焦点をあてました。

    リーフィアから歩いて買い物をする場合、最短で東側のビナウォークやイオンや西側のららぽーとに行くには一度上に上がらなければ行けないのでしょうか?自転車や車だとどうしても遠回りになってしまいます。

    グレーシアタワーはららぽーと隣接で行きやすいです。また、仮に仕事後、電車で海老名駅に戻ってきた場合、グレーシアに住んでいたら、ロピアで買い物をして、そのまま帰れるイメージがあります。

    リーフィアに住んでいた場合は海老名駅に戻ってきてから、東側のイオン・ビナウォークか西側のららぽーとへ行き、再度駅間に戻ってくるので、行ったり来たりなイメージがあります。

    ずっと住む、スーパーの買い物をさっとすませてそのまま帰宅したいことを考えると、グレーシアタワーの選択でしょうか?


    一方、リーフィアは立地的にも資産性についてもとても良いと思っています。駅3分タワーは貴重ですし。駐車場は自走式で魅力ですよね。車も使うので、そこも含めて考えるとリーフィアの選択でしょうか?

    ご意見いただけたらありがたいです。もし、似たようなことで悩んでいたり、視点が違っていても比較され悩まれている方がいたら、教えていただきたいです。






  57. 307 通りすがり

    305 マンション検討中さん

    10センチ高いという事は容積(3D)で考えるとかなり大きさが違ってきます。
    例えば同じ70㎡だとして、10センチ高い天井だと70㎡*0.1mで7㎥変わります。(実際は壁心が殆どですし、内壁も含めての事ですので利用できる広さは狭くなりますが。)
    その分で広く感じるというのは十分に考えられると思います。

    >車通勤の男性はあまり駅からの距離を重視しないようですね笑

    ほんと、そうみたいですね(苦笑)
    今のマンションでは主人は車を処分しました。駅に近いという事で便利ですし、なんといっても駐車場代が以前より1万程上がるという事で勿体ないと思い、まだ買って2年も経ちませんでしたが売りました。不便だな、と思う事もありますが、どうしてもと思う時はレンタカーを借りれば良いと思っていましたが、今のところ一度も借りずにいます。

    ところで、売る時にはお願いする業者さんで全然違います。
    私達の以前のマンションは横浜にあったのですけれど、最初お願いしたのは大手の財閥系の会社さんでした。
    大きな会社の方がしっかりしていると思っていましたし、尚且つ販売後に買主さんに対して1年だったか不動産会社が機器の不具合の保証を付けるとの事だったので、買う方も安心して買って下さる、買って戴きやすいかも、と思ったからでした。

    担当になって下さった方は大手だけあり宅建も持つ優秀で良い方でしたし、その方なりに頑張って戴いたとは思いますが、3か月契約を3回繰り返しましたが、結局決めて戴けず、思い切って以前より存じ上げていた地場の会社にお勤めの方にお願いしたところ、なんと2週間で決めて戴きました。
    最初からこの方にお願いしておけば…と思いましたが、仕方ないです。
    売って下さった方にどうやったのですか、と訊いたところ、両手と言われる自社のお客様に売るのではなく、周りの不動産会社さんにどんどん連絡を入れ、こういう物件を探している方はいませんか、と訊いて、その見込み客の人を連れて行く時には事前に色々な話をしておいて戴き(建物のクオリティが高い。綺麗に使っていてリフォームも要らない等々)実際に見た時にはもう決めて貰えるようにした、との事でした。
    土臭いやり方ですが…と謙遜なさっていらっしゃいましたが、もう本当にありがたく思いました。(最初から周辺の金額より下げていたのに、3回契約をする間100万は値下げしてしまっていましたので、更に売れないとどうすれば良いのかと思っていました…)

    尚且つ、こちらの会社さんは仲介手数料が通常より安く、本当に助かりました。
    良い会社さんさえ見付ければ、今の市況なら欲張らなければ売れると思います。
    頑張って下さいね。

  58. 308 通りすがり

    306 マンション検討中さん

    >機械式は大変なんですね。

    はい、特に一番下とかだと本当に嫌になると思います…。
    おまけに整備等で金食い虫で、今のマンションでもどうにか廃止出来ないかと管理組合で色々話をしているところです。

    ところで日々の買い物の件ですが、毎日買い物に行く訳でなければグレーシアとリーフィアでは差はそこまで無いように思います。
    リーフィアは丸井にも近いですし、ここのサイトで丸井の下のスーパーがお買い得と教えて戴いて行ってみたら、確かに良い感じでした。
    ロピアは勿論安いですよね。今日、私も出掛けた帰りに寄って帰りました(笑)

    ちなみに私の住んでいるマンションは周りにスーパーが複数あるのですが、一番近いところで隣のブロックに右と左に1つずつあります。駅にもあるので閉店前にお安くなっていないか、とお店を回る事も時々あります(けち臭いですが…)
    でも、毎日行く訳ではなく、週に2~3度行く位ですから、あっちに行って、こっちに行ってというのもそこまで不便とも思いません。

    冷蔵庫もありますから、多分同じように毎日行かずとも済むようにも思います。
    重たいものだとネットスーパーで送って貰う箏も出来ます。

    ところで、リーフィアを私なら選ぶと書きましたが、実際自分がどちらにするか、となった場合は広さと金額を考慮してグレーシアにする可能性もとても高いです。

    上に書きましたが、内装を変えるのは自分でも出来ますが、そうすると数百万変わってきます。元の金額が500万安くて内装が良い、となったら全体で1000万安い事になります。
    万一売るとなった時に、1000万安くなったとしても、±ゼロになると思うからです。(ただ、上に書いたように、機械式駐車場が嫌なので車が必須の場合は私なら多少高くてもリーフィアにします)

    何といっても、どちらも海老名を代表する事になるであろうタワマンですからご自分のライフスタイル等を考慮なさって決めるのが良いと思います。

  59. 309 マンション検討中さん

    >>308
    ありがとうございます。グレーシアの一期が始まったので、しっかり考えたいと思います。

  60. 310 マンション検討中さん

    >>308 通りすがりさん

    その通りだと思います。
    私もほぼ同じように考えてグレーシアにしました。
    物件価値が高くてもその分値段も高いのではあまり意味がないので。
    登録初日結構混んでましたよ。

  61. 311 マンション検討中さん

    >>306 マンション検討中さん

    買い物のことを考えれば、グレーシアの方が有利でしょうね。
    海老名駅は結構混み合いますので、東口スーパー⇄駅間は近いとはいえ、普通に歩くよりは遅くなります。また上り下りが発生するので、高齢者の方やベビーカーの方は更に遅くなると思います。
    そしておっしゃる通り、自転車での買い物は最もしにくい位置にあるかと思います。

    また、足りない調味料など、突発的に買いたい物が出た時に買いに行きやすいのはグレーシアでしょうね。リーフィアにはローソンがありますが、品揃えはららぽーとに敵わないでしょう。

    リーフィアで買い物においての利点をあげるとしたら、買い物先の選択肢が広がることでしょうか。東口にも出やすいので、ビナワンフーズやマルイのスーパーにも行けます。イオンは徒歩では少し遠いですが。
    グレーシアはいまのところ、ロピア一択になりそうですね。ただビアメカニクス跡地に商業施設ができるとの噂もあるので、将来的にはどうなるかわかりません。また東口方面に行くのはリーフィアと比較して+徒歩2分すれば良いだけなので、そこをどう捉えるかはそれぞれで違うかと思います。

    前の方もおっしゃっていましたが、資産性があるといっても、その分価格が高ければ意味がないかと思います。
    良い方角ですと仕様が低くて1000万ほど違うとのことですし。希望の部屋、仕様との兼ね合いもあると思います。

  62. 312 通りすがり

    309 マンション検討中さん

    はい、310さんもお書きの通り、ご自分なりに考えて決めるというのが大事だと思います。
    色々調べて、色々考えて…とすれば、どちらを選ぼうとも選んだ結果に後悔は無いと思います。

    頑張って下さいね。

  63. 313 マンション検討中さん

    資産価値海老名No.1は良いのですが、自由通路横が絶対にマンションにならないと断言出来れば更に良いのですが。もし万一出来た場合は自由通路介した駅直結一番近い位置のマンションとなり、それがNo.1こちらがNo.2になりそうで。

  64. 314 マンション検討中さん

    あの自由通路横の様な駅直結土地を、活用し土地を売る時1番売れる売り方だと何になるんですかね。普通ならオフィス系ビルや商業施設でしょうか。ただ、商業施設はただでさえ多いので、TERRACE裏のオフィスに続きオフィス系?
    敷地的にタワマン位はありそうだが、北側サービス施設に近そうで、北東側は難しそう。
    開発されるのもいつになるのやら。

    1. あの自由通路横の様な駅直結土地を、活用し...
  65. 315 匿名さん

    そんなにNo. 1にこだわるのなら、海老名ではなく、必ずNo.1の称号を獲得できるマンションのある別の駅を選ぶことをオススメします。
    海老名は発展途上で今後の開発については未知数が多い。

    個人的には、仮に通路横にマンションができても、うるさそうだし、通路から丸見えでプライバシーもなさそうな印象。そんなとこにマンションつくりますかね。あ、でもビナフロントがそうですね。
    通路横の下の部分が商業施設、上は住戸という建物はあるかもしれません。

    部屋の方角考えないと、将来的に資産価値下げてしまうかもしれませんね。

  66. 316 マンション検討中さん

    もしくはリーフィアの上で、無いとはおもいますがもし万一タワマン出て内容次第では買い替えするかですね。よりリーフィア以上のマンションだった場合は、逆に利便性差別化出来ているグレーシアの良い条件の住戸の方が売り安かったりするのかな。

  67. 317 マンション検討中さん

    TERRACEに成城石井が入ってるので、そこで買い物出来そうですね。

  68. 318 周辺住民さん

    成城石井いいですよね。
    ただ、入るのが小型店舗なので残念です。

  69. 319 マンション検討中さん

    教えて頂いてありがとうございます。
    小型店舗なんですね、残念です。少量でも野菜とかあると良いなと思います。
    リーフィアはちょっとした物はコンビニで調達出来るのは便利だと思います。

  70. 320 マンション検討中さん

    成城石井、みましたけどかなり小さそうです。
    ローソンの方が広いのではないでしょうか。
    ワインやつまみなら買えそうですね。

  71. 321 匿名さん

    どなたか、南東角A80Bのプランの最安値をご存知でしょうか?
    マンマニさんのサイトでは21階からの情報しかなくて、気になっているところです。
    https://manmani.net/?p=10029
    もしご存知でしたら、ご教示下さい。

  72. 322 名無しさん

    >>321 匿名さん
    各階ごとの差は分かりませんがおそらく18階で6710万位ではないでしょうか?
    まだ正式な価格表が出来上がってないので確信は出来かねます。

  73. 323 マンション比較中さん

    おそらくその値段です。
    それでも坪単価266万なので、正直割高感は否めません。

  74. 324 マンション検討中さん

    MR行ってびっくりしたんですけど、
    ここの仕様かなり低くないですか?
    皆さん妥協できます?

    キッチン天板、上がり框、壁紙、、、
    久々に見る低ランクで、どれをとっても微妙です、、

    プレミアムフロアのMRでやっと普通位かな、、
    立地は一番なんだから何故こんなにコストカットしてるのか残念、、、

  75. 325 マンション検討中さん

    確かに仕様低いですよね。
    その割にコンシェルジュつけて、外側は高級感漂わせようとしてる。
    来客もコンシェルジュで高級マンションかと思いきや、中のお部屋をみて驚くかもしれませんね。

    お金持ちはオプションで高級に仕上げるかと思いますが。

  76. 326 マンション検討中さん

    まあ、所詮は小田急不動産ですからね。
    高級物件実績が足りませんよ。
    このマンションを即決できる人は勉強不足。
    悩んだ上で選ぶことはあり得ますが。

  77. 327 マンション検討中さん

    所詮はメジャー7でも無い電鉄系
    デベロッパーでしょうが、海老名で
    高級ブランドマンションのイメージが
    湧かないので、今後ビアメカ跡地や
    市役所周辺も無いのじゃないのかな。
    (パークホームズあるので、スタンダード
    向けのシティテラスやプラウドなどは
    メジャー7として出るかもしれないが。

    よって海老名に住みたいならリーフィアか
    グレーシアかが立地も含めると落とし所かと。
    325さんも言われてる様、お金持ちは
    オプションで補うと思います。

  78. 328 検討板ユーザーさん

    海老名には海老名にあったマンションがいいですね。小田急が悪いとは思わないけど、見た目がよくても中身が伴わないのはちょっと格好悪い。逆に相鉄は地味だけど中身はなかなかなんで、やっぱり悩みますよね。

  79. 329 マンション検討中さん

    リーフィアの仕様はちょっと酷いですよね。
    海老名では一応高価格帯なのに、立地がいい分かなり手を抜いているなと感じました。
    少なく見積もってグレーシアの2ランクは下で、エビミラと同等レベルでしょうか、、賃貸に毛が生えた程度です。

    多少のリフォームやオプション程度では改善できないレベルだと思いますので、気になる方は新築フルリフォームか、プレミアム住戸購入を検討すべきでしょうが、私にはそんなお金はありませんので1棟目は見送りです。

    立地はいいんですから、2棟目は頑張ってグレーシアのレベルに追随して頂きたいです。価格を高くしてもその方が売れるんじゃないでしょうか。

  80. 330 マンション検討中さん

    築年数新しい方がもちろん良いですが、昔の方が内装グレード良かったりの話や設備が劣ってもリノベーションもあります。10年後・20年後を考えるとビナマークス・グレーシアタワーズ・リーフィアタワーどれが良いのでしょうかね。

    やはり建物・区域も15年差大きいビナマークスが1番厳しいのですかね。鹿島施工はグレーシアタワーズとは同じみたいです。一番立地が良いのはリーフィアだと思いますが、中身的には劣ってるとの事でどう思われるか。

    相鉄として横浜や二俣川と並び、海老名に力を入れてるだけあってグレーシアタワーズがやっぱり総合的には良かったり?相鉄の駅電車電光板をマンションで見れるみたいですが、リーフィアも小田急線で同じ対応とかあれば良いな。

  81. 331 匿名さん

    >>329 マンション検討中さん
    西口開発の物件は結局後から見ると相鉄物件優位だったとなるのかもね。タワーは住むならコスパ良し、天井高や設備グレードで住空間住み良く、ららぽ最接近の利便性もあり満足度高そうなグレーシアタワーズ。リーフィアの少なく見積もってグレード2ランク落ち・あのエビミラ同等レベルはげんなり。
    非タワーも、立地とコスパ・仕様でグレーシア・パークホームズ・エビミラだとグレーシア優位な予想。エビミラ板見るとグレーシアタワーズより多少劣る位の設備グレードに思える。駐車場少ないのが致命的だが。
    小田急も海老名に力を入れてない事は無いが、駅間開発にマンションも含め600億も投じてるのと、土地活用に関し塩漬け期間も大分あったので、利益確保に比重大きいだけなのかも。複々線でも多大な投資しているだろうし。

  82. 332 マンション検討中さん

    ビナマークス含めで比較するなら、こんな感じですかね。

    ▼立地
    ビナマークス(駅徒歩2分・デッキ直結上下移動なし)
     >>リーフィアタワー(駅徒歩3分)
      >>グレーシアタワー(駅徒歩5分)

    ▼グレード
    グレーシアタワー(ハイグレード)
     >>>リーフィアタワー=ビナーマークス(賃貸レベル)
    ※ビナマは分譲価格が他の半額程だったので仕方なしか

    ▼施工会社
    グレーシアタワー=ビナマークス(天下の鹿島)
     >>>>リーフィアタワー(傾きマンションで名高い三井住友建設

    ▼価格の安さ
    ビナマークス(中古で坪200?)
     >>グレーシアタワー(新築で坪250?)
      >リーフフィアタワー(新築で坪270?)
    ※ビナマは立地最強、分譲時期が良かった為、10年落ちなのに新築時より150%アップ!!


    ビナマークスがコスパ最強です。
    過去に自殺があった事故物件だと言うのが気にならない人にはオススメですね。

  83. 333 マンション検討中さん

    すみません、間違えました。

    × ビナマは立地最強、分譲時期が良かった為、10年落ちなのに新築時より150%アップ!!
    ○ ビナマは立地最強、分譲時期が良かった為、10年落ちなのに新築時より50%アップ!!

  84. 334 マンション検討中さん

    ビナマークスは事故物件じゃなければ、どの位まで上がってたんだろ。
    ポテンシャル高いから、買ってリフォームもありかもね

  85. 335 マンション検討中さん

    >>332 マンション検討中さん
    コメントありがとうございます。
    内装グレードはビナマークスもリーフィアと同じ賃貸レベルなのですね。大規模物件と言うのは、エントランスや外観など共用的な所を良くした方が、各専有部を良くするよりもデベ側コスパ良いと聞くので、それが普通なのかもしれませんね。

    立地は駅最短距離だとビナマークスに軍配か。ららぽにも近く、めぐみ町の新しい区域を考えると一見リーフィア最良かと思いましたが、不動産では駅からの距離が絶対なんですね。施工の信頼性に関しては同じ意見です。

  86. 336 マンション検討中さん

    わかります。以前、三井の賃貸用マンションのパークアクシスに住んでいましたが、それより大分仕様は落ちますね。いくら神奈川と言え、これだけあからさまに低仕様なのはいただけません。

  87. 337 マンション検討中さん

    リーフィアタワーもエビミラも見てますが、明らかにリーフィアタワーの方が仕様は上です。グレーシアタワーズより2ランク下というのも、大げさかと思います。確かに、キッチン天板、お風呂鏡、天井高、トイレなど、グレーシアタワーズのほうが設備仕様は良いですが。
    あと、ビナマークスは中古で坪215-220万くらいで、安い部屋は特記事項ありの物件だったと思います。

  88. 338 マンション検討中さん

    マンションは無いでしょうと話もありますが、自由通路横にメジャー7いずれかの高級ブランドマンションがもしも来たら、そこが間違いなく立地・人気No.1になるのでしょうね。ビナマークスより近いかもしれない。

  89. 339 検討板ユーザーさん

    仕様なんかグレードアップすればいいだけ。
    500-700万出せば十分。
    その余裕もない人にはこの物件を買ってほしくありません。
    マンションも客を選びますよ。
    このマンションはグレードアップするのが当たり前。

  90. 340 マンション検討中さん

    残念ですが、この物件には本当の富裕層は殆ど居ないと思いますよ。
    富裕層が群がる物件は、最初から相応の仕様にしてあります。

    また部屋も細かく切っていて、エビミラの最低価格帯より1000万近く安い3000万ちょっとの部屋もあるそうです。
    ローンギリギリの方も多いと思いますよ。

  91. 341 マンション検討中さん

    相鉄営業さんからは小田急との違いは以下をアピールされました。
    ・階高が高い贅沢な造りなので天井高く開放感。騒音に関しても良いだろう。
    ・鹿島施工で構造的にリーフィアと違う。信頼性もある。
    ・リーフィアは狭い部屋など幅広いラインナップもあり、色々な層が住まわれる可能性。狭い部屋を賃貸・投資用途向けに買う人もいるかもしれなく、買った人=住む人で無い可能性もあるかも。

    後は、細かい仕様もそれなりのグレードを持って対応し、自信を持っている。と。
    個人的に好感持てたのは、立地に関しては絶対にリーフィアに勝てないと言われてた事や、ビデオ上映なども自分のマンションが〜、と言うより、
    海老名という街を上げて、その上で数ある選択肢の中から相鉄を選びませんかとアピールされた事。良くある自分上げ、他人下げでなく。

  92. 342 マンション検討中さん

    何を優先するかでしょう。

    今選べる新築では立地がいい、リーフィアタワー

    立地No1でコスパよく投資狙いなら、ビナマークス

    グレード感や住む満足感が数段上の、グレーシアタワーズ

  93. 343 マンション検討中さん

    グレードアップ前提って…
    どれだけ購入者目線でないのか。
    昨今ゲームの有料DLCやガチャ
    じゃないんだから…
    元が安いなら、少しは理解出来ますが
    どうしてこんなに高いのだろう。
    外面だけ取り繕って重要な住まい部分が
    重要視されて無いのと値段が高い部分で
    少しエビミラ臭もするのはじぶんだけかな。
    あちらは駐車場、こっちは立地にあぐらを
    かいている印象を正直持っている。

  94. 344 マンション検討中さん

    339さんのような、「グレードアップできない人はこのマンションに住むべきでない」とおっしゃっている方がリーフィアの住人になるかと思うと、ちょっとゾッとします。
    住んでからも、低層階の住人を見下しそうです。
    タワマン なので予算ギリギリの方もいれば、予算余裕がある方もいるでしょうに。。

  95. 345 口コミ知りたいさん

    >>344 マンション検討中さん
    確かに3000万などの安い住戸から1億7000万(でしたっけ?)までと価格帯が広い事と、資産価値やNo1である事も重視される様な向上志向高い色々な人がよりいそうで、タワマン内カーストが凄いものになるかもですね。

  96. 346 マンション検討中さん

    海老名立地No.1は、ビナマークス
    海老名最高層は、リーフィアタワー
    海老名最高グレードは、グレーシアタワーズ

    新築で探してるから、ビナマークスは無いかな

  97. 347 eマンションさん

    グレードアップが望ましい旨は営業さんからも言われました。マンションは立地だから、立地が一番いいマンションを買っておけば間違いはない。内装や設備が不満なら後からいくらでも変更できるし、そのためにグレードアッププランを豊富に用意すると。内装の差はグレードアップでいくらでも埋められるから、差はないに等しいと。
    いくら金をかけさせるつもりなのか。営業の質を疑わせる発言でした。

  98. 348 名無しさん

    大穴
    グリーンコート海老名IV番館?

  99. 349 通りがかりさん


    予算ギリギリでタワマン買うのは止めてほしい。
    予定通りでも管理費や修繕積立金はどんどんあがるけど、多くの場合それでも足らずに追加集金や予定以上のスピードで積立金が増えることになる。
    あるタワママンは途中で2倍になったそうです。
    そのような事態に対応できない家庭が多いとマンション管理の質が落ち、マンションは廃れていきます。
    顰蹙を買うのは承知ですが、そういうのは本当に迷惑です。

  100. 350 マンション検討中さん

    グレーシアは庶民視点にも立ったタワマンで、
    リーフィアはグレードアップ前提で、MRもVIP優先や待遇分けていた様に、基本は質素にして、
    個々人で好きな様に変えられるお金持ち向けの
    タワマンかもしれませんね
    価格帯が3000万からと言うのも、お金持ち
    独身やDINKS向けならお金持ち向けに、
    逆行しているわけではないかもしれません
    それに付いていけない人は今回話題の様に
    選別され、選ばれた人のみ住めるのも目指してたり

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸