匿名さん
[更新日時] 2020-09-14 11:45:37
住み心地はどうですか?
[スレ作成日時]2017-05-15 19:50:21
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヌーヴェル赤羽台どう?
-
21
匿名さん 2017/08/04 08:28:21
良い物件ですね!東洋大学のキャンパスが出来てから若者が一気に増えました。だから、区も若者が楽しめるような街を目指しています。
-
22
匿名さん 2017/08/04 08:32:32
赤羽台の森公園ってどの辺にできるのですか?赤羽台の森公園って結構広いんですか?
あと、赤羽幼稚園に近い方の赤羽台団地には何が出来ますか?複合施設が出来るとか言っている人いましたが。
-
23
匿名さん 2017/08/04 08:32:39
>>20 匿名さん
桐ヶ丘は団地ではなく都営住宅です。
赤羽台団地はURです。
-
24
匿名さん 2017/08/04 23:13:18
>>22 匿名さん
赤羽台のもり公園はヌーヴェルの敷地にあるハックドラッグストアと補助85号線の間です。
現在は空地で囲いがされ水道管の工事中です。
赤羽台団地跡地は、民間に売却しますので購入した企業次第です。
土地が中高層住宅地なので、基本北区が地目を変えない限りは作れるのはマンションと老人ホーム、保育園。
-
25
匿名さん 2017/08/04 23:38:28
ここはもう団地ではなく、高級マンション密集地帯になった。(中高層階だけど)
近くの都内最大規模の桐ヶ丘団地もこんな感じになってほしい。
-
26
匿名さん 2017/08/05 13:14:36
>>25 匿名さん
都営住宅がなるわけないじゃん。
ここのURは50〜60平米で15万くらいの家賃だけど、家賃の倍の収入ないと入居できない。
都営住宅は、逆で月収が16万以下じゃないと入居できない。
ターゲットが全然違う。
-
27
匿名さん 2017/08/05 16:29:00
-
28
匿名さん 2017/08/05 16:31:03
>>26
港区にあった都営住宅の跡地は高層ビルになったけどな。
-
29
匿名さん 2017/08/05 16:41:54
上の人が言うように赤羽台団地は民間に売ったことにより団地では無くなり高級賃貸マンション密集地帯って言うのか分からないけど、それっぽくなった。東洋大学のキャンパスだってできた。
桐ヶ丘団地や都営赤羽西5丁目アパートも民間に売れば同じようになる。
-
30
匿名さん 2017/08/05 17:26:14
ヌーヴェル赤羽台はURだから民間じゃないでしょ。
でも、一部を民間に売却して分譲マンション(借地権付き?)になるって事を言いたいのでは?
東洋大学のある場所はURじゃなくて北区所有地の中学校だったけど、プロポーザル方式によって売却したよ。
-
-
31
匿名さん 2017/08/05 23:40:30
>>29 匿名さん
都営住宅は売らないでしょ。
北区のものではなくて都営住宅だから東京都のものだし。
桐ヶ丘も団地じゃないよ。
都営住宅です。桐ヶ丘アパート。
予定では北区民事務所ができて、赤羽駅まで行かなくてよくなるってことになってたはずなのと、保育園と中学校が新築されるはず。
-
32
匿名さん 2017/08/06 04:42:40
-
33
匿名さん 2017/08/06 05:04:16
>31
とてもオシャレな建物の「桐ヶ丘中学校」があるのに、また新しい中学校ができるのですか?
JOCエリートアカデミー所属の選手が通っている「稲付中学校」が建て替え中なのは知ってますが。
それとは別に「都立赤羽商業高校」が廃校になる事が決まっていて、新たに福祉系の高校ができるとか聞きましたよ。
-
34
匿名さん 2017/08/06 05:14:14
>>29 匿名さん
赤羽台団地は元からURの土地であり、都営住宅ではありませんよ。
桐ヶ丘アパート…都営住宅
赤羽西五丁目アパート…都営住宅
赤羽台アパート(北医療センター横)…都営住宅
赤羽台団地…公団(現在のUR都市機構)であり、独立行政法人。一応民間です。
都営住宅が足りていない今、かつ港区のように地価も高くない土地がせっかくあるのに、東京都が土地を民間に売却はしませんよ。
しかも建て替えは決まっていますからね。
また60年後の建て替えの時に売却することも考えられるかもしれませんが…
-
35
匿名さん 2017/08/06 06:52:16
>>32 匿名さん
退去と聞いています。神谷の都営住宅も一階がお店でしたが退去し竣工しました。
いわゆるザ・都営住宅がそのまま新しくなっただけで一目で都営住宅とわかるいつものデザインでした。
ちょっと期待はずれ。
-
36
匿名さん 2017/08/07 04:26:13
>>29 匿名さん
赤羽台団地を都営住宅だと勘違いしていませんか?
元からURですよ。赤羽台団地も定期借家でURのホームページで紹介されています。
URの赤羽台団地が老朽化して建て直す際にマンション名をヌーヴェル赤羽台と変えたと言うだけです。
-
37
匿名さん 2017/09/09 02:06:40
一般的に団地からマンションが出いることで街づくりの在り方も変わってきましたね
よくわからないですが定期借地にしていれば老朽化した時時期も決まっているから建て替えもスムーズにできそうですね。定期借地なら少し割安ですし、時期が来れば引っ越すという選択肢も感がられるし、年数にもよるけど立替えてもらえればまた新しく住むことも可能ですし。会社が変わって方向性がぶれなければデザインとかあまり好みとかけ離れないし、機能もよくなりますね。
-
38
匿名さん 2017/09/09 07:37:51
複合市街地ができるんだっけ?複合市街地った何なの?
-
39
匿名さん 2017/09/09 08:23:15
>38
スーパーがあるショッピングタウンは既にできてるから、後は大学の拡張と広い公園かな?
東洋大学は今ある校舎隣のベンチだけの空き地に朝霞キャンパスの社会福祉系学部が全部移転してくるんだとか。
2学部で4学年合わせて学生数4000人規模が狭小キャンパスで学ぶ事に・・。
それとは別に線路沿いのUR跡地は北区の施設になるとかなんとか。
-
40
匿名さん 2017/09/09 08:33:49
URがイトーヨーカドー並びの郵便局向い側にエレベーターを設置して、北区が管理するという話です。
現在は立ち入り禁止になっている階段下の所です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件