横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 5751 匿名さん

    途中で投稿してしまいました。
    暖房を付けるかどうかは人それぞれの感じ方ですよね。暖房なしで窓少しだけ隙間空けた部屋の温度は20度でした。参考になればと。
    連投すみませんm(__)m

  2. 5752 契約者

    皆さまご親切にお教え下さり
    ありがとうございます。
    四月からは、どうぞよろしく。

  3. 5753 匿名さん

    フィットネスルームについておたずねします。
    夜9時まででは早すぎるという話を聞いたことがありますが、
    現在、夜何時まで使えるのですか。

  4. 5754 eマンションさん

    フットネスルーム朝9時から夜10時までです。

  5. 5755 匿名さん

    ありがとうございます。
    簡単に伸ばせたのですね。
    それはよかった。たのしみです。

  6. 5756 eマンションさん

    いや最初の管理規約が10時まででした。

  7. 5757 匿名さん

    そうでしたか、勘違いしてました。いずれにしても、それで十分です。

  8. 5758 契約者さん

    今日も寒いですね。
    雨降ってると子供と外出するのも面倒になってしまうので、マンションの中のキッズルームで遊んだり、スカイラウンジを散歩したりとできるのは良いですね。(もちろんキッズルーム以外は走らせたりしませんが。)
    ららぽーとも隣だからちょっと頑張ればショッピング行けそうですね。

  9. 5759 匿名さん

    スカイラウンジの予約使用の頻度はどんなかんじですか
    フラって行って空いているものですか
    それと、ゲズトルームの予約状況もどうですか
    電子予約システムのようなものがあるのですか

  10. 5760 匿名さん

    >>5759 匿名さん

    スカイラウンジは通常予約する必要ありませんー
    皆フラっていけますよ。

    貸し切りで利用したい場合は端末より予約するみたいです。まだ予約利用は見たことないですが。

  11. 5761 匿名

    横からすみません。スカイラウンジは現在建設中のウエスト内の施設と思うのですが、もう入れるのでしょうか?

  12. 5762 契約者さん

    ウエストなのでまだですねー
    単純に予約できないのは端末にまだないからではないですかね?
    確かに説明を受けたときに端末で貸し切り予約できるって伺った記憶があります。

    私は低層階に入居予定なので、スカイラウンジとかから気が向いたときに眺望を楽しめるのは嬉しいです。

  13. 5763 匿名さん

    >>5762 契約者さん
    5759です。
    ウエスト入居予定です。ご返事ありがとう御座います。
    頂いた管理規約集も読まずに気安くお尋ねして失礼しました。
    契約の時にタブレットで予約することをお聞きしたのを思い出しました。
    スカイラウンジはウエストなんですね。それは有難いです。うちは低い階なので、花火の時はスカイラウンジから見させてもらいます。

    もう1つ、ゲストルームはイーストにもありますよね。使われたかた、どの程度の予約状況でしょうか。

  14. 5764 マンション検討中さん

    検討中の方にお聞きしたいです。
    リーフィアとグレーシア比較して、グレーシアの最大の魅力はなんですか?
    正直、思い浮かびません。

  15. 5765 マンコミュファンさん

    あと何部屋売れ残ってるんですかね?

  16. 5766 マンション検討中さん

    >>5764
    リーフィア契約者です。
    グレーシアの利点ですが、ららぽーとへのアクセスや充実した共用施設。
    ラクセスキーの採用、専有部のミストシャワーなどの設備面がワンランク上。
    小中学校へも比較的距離が短い。
    など、挙げればいろいろありますよ。

    その上で自分の求めているものとあてはめて、決めれば良いのです。
    私はリーフィアの方がその上でメリットが^_^大きいので、リーフィアにしました。

    公立進学予定のお子様いらっしゃるご家庭などはグレーシアに傾くのではないかな?と感じました。

    もし本気でマンション探していらっしゃるなら、もう少しパンフレットとか読んでみましょう。
    観察力が不動産購入には不可欠です。

  17. 5767 口コミ気になるさん

    >>5765 マンコミュファンさん
    完売までは程遠いかと、、、

  18. 5768 匿名さん

    >>5764 マンション検討中さん

    安いとこと天井が1cm高いところですかね。
    正直、それ以外は思い浮かびません。

  19. 5769 eマンションさん

    >>5763 匿名さん
    イーストにゲストルームはありません。キッズルームとフィットネスルームのみです。

  20. 5770 匿名さん

    >>5769 eマンションさん
    そうでしたか。それでは、4月から二棟で一緒に使うのですね。

  21. 5771 口コミ気になるさん

    >>5768 匿名さん
    安いんですか?グレーシアが?

  22. 5772 マンション検討中さん

    安い部屋もかなりありますねー
    詳しくはモモレジさんのブログに色々書かれていますね。

  23. 5773 マンション検討中さん

    >>5767 口コミ気になるさん

    自分はまあまあのペースかなと
    今のところ恐らく竣工にまでには10-20部屋ほど残るかなー

    海老名で入居時に完売できたマンションってパークホームズとファインスクェアぐらい
    ほぼ同時期のエビミラ、グレーシア、リーフィアは完売できそうにないので、やはり一時的ではあるかもだけど供給量はかなり多くなってそう

    まぁその分ユーザーは色々選べて助かるけど

  24. 5774 匿名

    >>5765 マンコミュファンさん
    イースト25戸、ウエスト9戸の合計34戸です。

    >>5773 マンション検討中さん
    海老名に限らず首都圏全体でマンションが供給過剰で、新築マンションの完成在庫が3836戸まで積みあがっています。(2019年10月時点)また数年度には晴海フラッグが竣工し、全数5632戸という前代未聞の物件が出てくることもあり、検討者にとっては選択肢が多い状態です。
    そのようが状況で、完成在庫が10-20/477なら優秀な方だと思います。

  25. 5775 マンション検討中さん

    ウエストの方が後発なのに売れ残り少ないんですか?

  26. 5776 eマンションさん

    ウェストは残り50戸ちょっと。4LDKの低中層と65平米以下の中高層がわりと空有。9戸は先週までの先着順住居数だと思います。
    入居時25戸未契約くらいじゃないでしょうか。

  27. 5777 マンション検討中さん

    >>5776 eマンションさん
    HPから何期何次という表現が無くなったので、すべて先着順かと思いました。ちなみに残りの戸数は、どこで見れば分かるのでしょうか?営業に聞くのもちょっと躊躇われまして・・・

  28. 5778 eマンションさん

    >>5777 マンション検討中さん

    MRのお花で確認できましたよー

  29. 5779 マンション検討中さん

    リーフィアはすごく良いマンションだと思いますよ
    ただ、リーフィアの営業の方がちょっと上から目線だなーと感じ、自分達夫婦の身の丈にあってるのはグレーシアかなと思ったので、最終的にはフィーリングですね
    あと、今まで駅徒歩30分のところに住んでたので、駅徒歩3分でも5分でも超近いことには変わりないですね

  30. 5780 マンション検討中さん

    徒歩30ってことは、バスですかね。
    バスはアテにならないから、やはり徒歩圏はいいですよね。

  31. 5781 匿名さん

    徒歩圏でも毎日の買い物は10分を超えると辛いですよね。

  32. 5782 マンション検討中さん

    個人的には駅からマンションの間にららぽーと(スパー等)あるのは大きいと思います。これでエイヴィが本当にできたら文句なしの立地条件だと思いますよ。

  33. 5783 eマンションさん

    うちは普段使いが相模線なので一番近いグレーシアに決めました。小田急、相鉄は+2分ですが、歩く遊歩道+屋根付きペデストリアンデッキでお洒落なお店の横を通りながらなので全然苦ではありません。今住んでいるところは大きな公園を通らなくてならず、娘が大きくなっても通学、通勤で安心です。

  34. 5784 eマンションさん

    歩く遊歩道→動く遊歩道でした。
    駅間の空き地側が開発されたら、マンションと駅間の移動が更に楽しくなりそうです。

  35. 5785 マンション検討中さん

    >>5783 eマンションさん

    相鉄線の駅へは直線距離ではリーフィアが近く、駅間のセントラルプロムナードができたら徒歩距離でもリーフィアが近くなるぞ。

  36. 5786 eマンションさん

    数年後に今より相模線駅が若干近くなる事もわかっていてリーフィアも候補に挙げましたが、通勤以外に家族が毎日通う小学校、ロピアや将来ビアメカ跡地に出来るであろう商業施設(エイビイ?)との距離も比較してグレーシアを選びました。(ロピアが自転車置き場から入れば1分というのは絶対的好条件)
    今は買い物にも一々車で出かけなければならず、時間的にも経済的にも大きなコストになっていますが、この機会に車を断捨離したいと思います。

  37. 5787 評判気になるさん

    いよいよ来月はウエストの駐車場抽選会ですね。当たるといいなー。
    未契約住居は相鉄さんが代理で抽選に応募して当たれば1年間は空き室でも駐車場契約キープ、その後は空き待ちの方に放出ってルールの理解で合ってますでしょうか? 

  38. 5788 マンション検討中さん

    タワマン の外廊下ってどんな感じなのでしょうか?
    今は遠方に住んでいるのでホームページなどでしか確認できないのですが、写真が載っておらず...

    画像などアップして頂ければ幸いです…

  39. 5789 匿名さん

    本当に検討されてるのでしたら、新幹線を乗り継いででも、海老名のグレーシアのMRを訪ねて、イーストの中を見せてもらうのが一番ですよ。
    セキュリティーのこともあり、自分のマンションの中の写真をネットに上げるような方いないとおもいますよ。

  40. 5790 マンション検討中さん

    今グレーシアのページ内にあるVRで見れるものはありますよ
    https://www.ebina477.com/sp/?gclid=CjwKCAiAlO7uBRANEiwA_vXQ--n-1tAkULy...

    白基調で明るくて素敵な廊下になっていますね!

  41. 5791 eマンションさん

    「タワーマンション 外廊下」で検索すればでてくるちくわ型のマンション画像と同じです。

  42. 5792 マンション検討中さん

    ここを検討していますが、ペデから見た時にどーんとルートインが立ちはだかっていることと修繕積立が38000円と異常に高くなるのがここのネックだと思います。
    そこを皆さんなぜ受け入れられたのかを是非教えて欲しいです。
    やっぱり安いからですか?

  43. 5793 検討板ユーザーさん

    >>5792 マンション検討中さん

    そんな不都合な真実を書くとまた桜の書き込みによるスレ流しが始まりますよ。

  44. 5794 匿名

    >>5792 マンション検討中さん
    私も立地も資産価値も地域No1のリーフィアを選ばないのが不思議で仕方ありません。

  45. 5795 契約者さん

    リーフィアも良いですよねー
    私もリーフィアにするかここにするかすっごい悩みました。
    販売時期がどちらか良い方に当たってたらすぐに決まっていたと思うんですが。。。
    それぐらい私にとってはどちらも良いマンションでした。

    リーフィアは駅前と、開発エリア真ん中で住んだら絶対にワクワクできるポジションで東と西口どちらも行きやすそうだなーって思います。

    前にも書いたかもですが、最終的には私のららぽーと好き(ららぽーとというか、ショッピングモール?)が買ってグレーシアにしました。
    あとは部屋の好みも個人的にはこちらでした。

    でも、駅前に立つリーフィアも凄いかっこいいですし、今でもあそこに住んだらどんな生活だろうって考えたりします笑

    どちらも良いマンションですし、凄く楽しい街の海老名駅前に住むことになるので、生活が楽しくなることは間違いないと思います。
    ご自身にとって良い選択肢になるとよいですね!

  46. 5796 匿名さん

    答えになってないですね。
    修繕積立金もルートインも気にしないってこと?

  47. 5797 匿名さん

    >>5790 マンション検討中さん

    外廊下のタワーマンション始めてみた。
    なんか凄いね。

  48. 5798 匿名さん

    外廊下と内廊下ってどっちを好きな人が多いのでしょうね。内廊下の豪華さが自慢のタワマンを見学した際は息苦しさを感じ、外廊下が良いと思っていたのでここは希望条件にあっていました。ただどうしても高級感に欠けるのと、下が比較的簡単に見えるので、高さに慣れるまで時間はかかりました。

  49. 5799 マンション検討中さん

    >>5790
    教えていただいたグレーシアのページ内にあるVRがどこにあるのか、サイトを探してもわからないのですが?

  50. 5800 マンション検討中さん

    外廊下、内廊下共にメリットデメリットある。
    どっちが良いかは決められないけど、風通しの良い外廊下の方が好み。けど内廊下は高級感あるよね。

  51. 5801 住民板ユーザーさん1

    参考になるかわかりませんが、、
    私はまず部屋の内装やグレード、カラーセレクトなどがグレーシアの方が好みでした!肌が弱いので良水工房も楽しみです^ ^
    あとは、ららぽーとの隣という立地がやはり魅力的でした!

    ルートインに関しては、なければもっといいのにー!とは思いますがあれがあるからお値段が抑えられていると捉えるようにしています笑
    あと今は海老名より都心寄りに住んでいますがある程度栄えている駅で徒歩5分圏内だと何かしらの建物と密接してるところが多いですしね。
    今は駅間に建物がないので余計悪目立ちしてしまっていて残念です^^;

    修繕費に関しては他のタワーマンションも検討していましたが、だいたい3万5千円前後の印象だったのでここが特段に高いとは思いませんでした。4万円以上も結構ありましたし。
    むしろタワーマンションで最終的に2万円代だと概算が甘いのでは?と不安になってしまうのでここの修繕費に関しては特に気にしてません^ ^

    私はウエストなので4月の入居が今からとても楽しみです!

  52. 5802 マンション比較中さん

    VRモデルルーム体験の間取りのとこで玄関を見てぐるっとうしろを見れば廊下が見えますよ。
    見た目は内廊下のほうが高級感がでるけど実生活上は外気で換気できたほうがいいかも。

  53. 5803 マンション検討中さん

    >>5802 マンション比較中さん
    VR、ようやくわかりました。ありがとうございました。たしかに開放感があります。

  54. 5804 マンション検討中さん

    >>5801 住民板ユーザーさん1

    タワーマンションで2万円台なところは自走式駐車場や平置き駐車場で駐車場の維持費がほとんど無視できるから。特に甘いわけではないし、不安になる事もなく根拠もありますよ。
    やはりルートインのお見合いを我慢できるのは価格が安いからなんですね。そこは納得しました。

  55. 5805 匿名さん

    最近契約したんですが、結構気に入っているポイントが同じところでびっくりしましたw
    同じく、良水工房や設備等で選んでここにしましたw

    色々見て回ることができたタイミングでしたので、他と比較しましたが実際ものを見たりして一番感動できたのがやっぱりここでした。
    費用面はどこも正直変わらないなーと感じたので、あまり悩むポイントではなかったです。

    ららぽーと近くて駅からスーパーによって帰る導線もほとんど無駄なく帰宅できるところもポイントに感じました。だいたいスーパーに寄ってしまうんですよねw

    同じくウエストに入居予定なのでよろしくお願いします!

  56. 5806 通りがかりさん

    ウエスト棟の南や東にベランダがあるお部屋は、午前中から夕方まで日が当たりますか?

  57. 5807 マンション検討中さん

    ルートインの客室からマンションのお部屋の中が見えてしまうことはないのでしょうか。

  58. 5808 名無しさん

    実際に住んでみると分かるのですが、基本的にルートインの窓全部カーテン締めてて互いに見えていないです。恐らくリゾートのホテルなんかは窓開けて庭や景色を見たりーとかするんだと思うんですが、ガチビジネスだとそんなこと一切せずむしろ基本夜用カーテン締めてます。
    よくよく考えてみればそうですよね...自分もビジネスホテル行ったときは殆ど部屋に、いないし、いても外見ることなんかしないですね。
    ちょっと心配してたことでしたが、今は逆に向かいにマンションやオフィスがあったりするなんかよりよっぽどプライバシーが守られている気がしています。

  59. 5809 マンコミュファンさん

    たしかに出張で泊まるビジホでは、カーテン開けるの朝の一瞬だけかも

  60. 5810 マンション検討中さん

    ウエスト棟を検討するなら、南か東向きでしょうか?
    ウエスト棟の南や東向きの低層階から中層階のお部屋は、午前中から夕方まで日が当たりますか?ホテルで遮られますか?

  61. 5811 匿名さん

    感覚で話すと、日当たりを重視するなら南西方向が1番。次いで東側。東側からすればホテルは南にあるので低層中層は、日中影になる部分(ホテルに近い側)が出てきます。日頃無意識に見てきた印象を言ってるのであまり正確ではありません。季節によっても状況は変わりますし。
    詳しくは営業に聞くのが良いと思いますよ。一年を想定したシミュレーション結果があるはずです。

  62. 5812 匿名さん

    ウエストの低い階に入る予定です。陽当たりの想定シミュレーション結果を見せてもらう前に決めてしまいました。検討されている方は是非、契約前に見せてもらうといいですね。
    私は何度か違う時間に現場を見てきました。それで、感覚的に確認できたことは、南東や南西はそれぞれ、午前、午後にはどの階にもよく陽が当たること、南角は東南面と南西面があるので当然ながら朝から夕方までどちらかから陽が当たること、南角の低い階は昼頃の1時間程度影になるもののそれ以外は午前も午後もよく陽が当たること、などです。思った以上に陽当たりの良い建物だと思います。
    南東面の陽当たりの良さは、芝生の茂り具合からもわかるかと思います。
    シミュレーションを見ずに決めましたが、陽当たりでは心配していません。

  63. 5813 匿名さん

    物件が完成しているのがいいですよね。
    気になるところをちゃんと確認できるので。
    マンションだと日当たりやベランダからの景色などは実際にチェックしたい点。
    ランドプランがバランスいいなと思います。
    個人的には、共用施設にフィットネスがあるのがいいかな。

  64. 5814 マンション検討中さん

    なんか一生懸命この物件を宣伝しているようですが、フィットネスはいらない共有施設ベスト3だから逆効果では。

  65. 5815 匿名さん

    >>5813 匿名さん

    ウエスト選ぶときもイーストが見れたおかげでイメージしやすかったです。
    キッズルームやフィットネスが見れたので不安になりながら買うより安心して選べました。


    >>5812 匿名さん
    日当たり、雨のときに行ったんで見れなかっまたんで情報ありがとうございます。
    ちゃんと1日のうちで日が当たる時間があるようで良かったです!
    ちょっと心配していたところでした^^;

  66. 5816 マンション検討中さん

    個人的にはフィットネスはあっても良いかな。
    こういうと全否定されそうですが、ロビーは要らないかも。結構なスペースを占有する割に来客応対以外に使い道が分かりません。

  67. 5817 契約者

    フィットネス楽しみです。
    ロビーが広いのも有り難いです。業者や来客のほとんどは、ロビーで対応しょうと思います。
    下の階なので、スカイラウンジ、ゲストルームも楽しみです。
    南角ですが、エル字のバルコニーで、夏の日差しが、部屋に入らないそうで、これも、嬉しいです。

  68. 5818 マンション検討中さん

    小学生の登校時の集合場所とかで使うし、なければないで困るんだよね

  69. 5819 匿名さん

    ロビーは豪華でなくてもいいけど、ある程度の広さがないとね。ビジネスホテルのロビー程度の狭いロビーじゃ、あまり役に立たないのでは。

  70. 5820 検討板ユーザーさん

    ルートインが目の前はちょっと引っかかるなぁ、、、
    あと修繕積立費が他社と比較して高いのもネック

  71. 5821 口コミ気になるさん

    >>5820 検討板ユーザーさん

    私も、ホテルの横はちょっと、っと思いました。プライバシーに加え、酔っ払い等が近くで暴れたり等考えるとゾッとします。
    ここ最近、世の中物騒ですし、駅近過ぎは怖い

    費用面は、たしかに高いなと感じました。
    あとジムは、、、って感じです。

  72. 5822 契約者さん

    >>5817 契約者さん
    >>5819 匿名さん

    こんばんは。
    マンション住んだこと無いんですがロビーってそういう使い方があるんですね。

    確かに家に入れたくない方と話すには良い場所だと思いました。
    家族が忘れ物したときとか、友人と外に出るときに待ちあい場所程度に考えていたんですが、そう言われるとあった場合はすごく便利に使えそうですね。

    人の目もありますし、安心できそうです。
    そういう場所を用意できるのもマンションの利点なんですね。

  73. 5823 住人

    ビジネスホテルの横だと酔っぱらいが暴れる?
    どういうイメージかわからないけど海老名は駅近でも風俗ないし、飲み屋はあっても勤め帰りの(ほとんどリコー人かと)利用だろうから他の繁華街のある駅と違って治安に不安ないですね。今は自由通路からの見た目がホテルが悪目立ちしてるけどいずれはMACビルさんやパーキングにも何か建つかも。あの一等地をあのままとは思えない。ビジネスホテルなのでマンションをのぞく人はいませんよ。

  74. 5824 マンション検討中さん

    駅近マンションの良いところの一つは、夜道の心配が少ないこと。一番怖いのは人気のない道。その点、グレーシアタワーズは満点。駅のデッキを下りたら、タクシー乗り場、インドネシア料理屋、真夜中でも人気のあるホテル、で到着。それでいて繁華街のような猥雑さはなく、夜は適度に静か。

  75. 5825 匿名さん

    グレーシアの修繕費積み立て費は確かに高いと感じた。機械式駐車場の管理修繕費がネックになっているのは間違いない。その修繕費を上回る使用料が毎年入ってくるのに、勘定項目で管理費になっているのは明らかに間違い。グレーシアはコンシェルジュが無いから管理費はもっと下げられるはず。自分だったらまずは駐車場からの収入を修繕費積み立てに移行し、管理費から余計な費用を削る。そしたら毎月5000円は下げられるはず。

  76. 5826 マンション検討中さん

    >>5825 匿名さん
    駐車場のメンテ費用は管理費会計から出してるんじゃないの?

  77. 5827 購入経験者さん

    >>5826 マンション検討中さん
    管理費から出しているのは点検のみで、メンテナンスは修繕費目でしょ。点検費用なんて大したことないよ。

  78. 5828 通りすがりさん

    >>5824 マンション検討中さん
    もしかしてグレーシア購入者ですか?
    検討中と偽って、住民が書いてる気がする。
    民度を疑います

  79. 5829 マンション検討中さん

    >>5828 通りすがりさん
    ご存知ないかも知れませんが、どのマンションの検討板も好意的な書き込みのほとんどは購入者ですよ。世の中の仕組みをもっと知りましょう。

  80. 5830 マンション検討中さん

    ちなみに批判的な書き込みは近隣のマンション購入者か買いたくても買えない人。これも常識。

  81. 5831 eマンションさん

    グレーシア怖いわ?

  82. 5832 契約者さん

    >>5824 マンション検討中さん

    おはようございます。
    こちら思いました。今戸建ての住宅街にすんでいるのですが、やはり夜の街灯の光が少なく、正直少し不安になります。
    家までの道が明るいのはすごい安心できますね。

    また、道幅が十分広くベビーカー押してるのが凄い楽でした。ベビーカーを使う期間は一時的かもしれませんが、自転車と衝突とか子供が車道に飛び出すとか、少しでもリスクを減らせるのは親として嬉しいです。

  83. 5833 匿名さん

    >>5831 eマンションさん
    そんなことわざわざ書き込むおたくは近隣のマンション購入者か買いたくても買えない人のどちら?

  84. 5834 eマンションさん

    実際に住んでみての意見ですが、芝生のあるガーデンが道路に面していないのは安心できました。後から気が付いたんですが、子供が敷地内から走って出た時、いきなり道路に面していないので焦ることもなくゆっくりと追いかけられました。(それでも自転車等の危険はありますけどね)

    そういう面でも安心感はありますよー

  85. 5835 マンション検討中さん

    駐車場だが使用料と修繕費の収支を計算したら、30年間で1億2000万のプラスになるね。(使用率100%の場合)管理費に組み込まれるのは売主が管理費を安く見せたい為だから。
    売主が作った押し着せの修繕計画を管理組合で見直せば、機械式駐車場もお荷物にならない。
    https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/28/mansion-20180628_a_23543424/

  86. 5836 契約者さん

    >>5834 eマンションさん

    そちらもあまり考えたことが無かったですが、確かに道路に飛び出すことが無いのは良いですね。

    駅前だとやはり交通量が多くなるので、それは安心できます。
    あとは線路側は線路内に飛び出せないようになっていればより良いですね。

  87. 5837 マンション検討中さん

    >>5835 マンション検討中さん
    どっちに組み込もうが、修繕費と管理費の合計が変わる訳でもないんじゃない?

  88. 5838 マンション検討中さん

    マンション購入はこれが初めてですので、修繕費と管理費について教えてください。
    私の理解では修繕積立金は組合の資産で、管理費は毎月の個人の支出ということでよろしいか。そうだとすれが、
    一方、修繕積立額の将来の支出必要額は「建物の質」により竣工時に決まっているが、予測外のことが起こるので、積立額は多いほど(多く出せる住民のいるマンションの方が)よく、修繕の必要がなければ組合の資産として残る。
    一方、管理費も共用施設や住民サービスの方針を決めた段階で確定するので、がうまく運用できる範囲で、住民が満足する範囲で安く抑えるに越したことはない。
    ということでよいのですか。

    私がグレーシアに決めた理由の一つは修繕積立金額が比較的「高く」設定されているので、安心できると思ったことです。
    これ、まちがってますでしょうか。
    専門家の方がおられるようなので、お教えいただければ幸いです。

  89. 5839 マンション掲示板さん

    税金の関係で、フローである管理費で黒字が大きいと問題なんだろうね。
    積立金という形であれば、税金かかんないし。

  90. 5840 マンション検討中さん

    >>5838 マンション検討中さん
    概ね正しい理解だと思います。管理費はフロー、修繕積立金はストックという考え方ですね。当然、管理費でも修繕積立金でもどちらの枠でも良いと思います。(コスト削減して残った分は来年に繰り越しても良いし修繕積立金に算入出来ます)

  91. 5841 匿名さん

    >>5840 マンション検討中さん
    単純に機械式駐車場があるから、修繕積立金が高いだけだよね。別に他の物件より余裕があるわけでもない。
    都心のタワマンは駐車場収入が3万以上あるから、修繕費に回すことができるが、ここはほとんど管理費に充てられ、全員の修繕積立金が上がることになっている。

  92. 5842 マンション検討中さん

    >>5840 マンション検討中さん
    >>5840 マンション検討中さん
    乱れた質問文にも拘わらすご親切にお答えいただきありがとうございます。
    よくわかり、グレーシアにして正解だったと、改めて安心しています。
    とくに、5840さんの
    「都心のタワマンは駐車場収入が3万以上あるから、修繕費に回すことができるが、ここはほとんど管理費に充てられ、」
    とのことで、機械式駐車場維持への修繕積立金の補填が無いこともわかり、一層安心しました。
    あとは、入居後の管理組合の運営次第だと、改めて思いました。

  93. 5843 マンション掲示板さん

    過去ログ見ててイーストが先に入居できているところがすごい参考になりますね。

    契約時は建物が出来ていない所が多いので色々想像でしか検討できないのですがウエストはイーストがあることでかなり具体的に考えることができました。

    半年ほど前から凄い悩んでウエストに契約しましたが、イーストを見れてここで色々な意見がみれて凄い助かりました。

    海老名に住めるの楽しみです。

  94. 5844 マンション検討中さん

    >>5841 匿名さん
    グレーシアは機械式駐車場を除いてもかなり余裕をもって計算してますよ。国交省が平成23年に出したガイドラインだと20階以上のタワマンの月額修繕積立金の平均206円/㎡(170円/㎡~245円/㎡)、ですがグレーシアの場合は319円/㎡となっています。(30年間で均した場合)何故そんなに高く見積もっているのか、専門家でないので分かりませんが、管理費も修繕積立金も管理組合が主体的に見直せば下げる余地は十分あるはずです。

  95. 5845 マンション検討中さん

    >>5844です。上記の319円/㎡は契約者に配られる長期修繕計画・資金計画のご提案(30年間、団地共用含む)の修繕費積立金から機械式駐車場の修繕費を引いた額を1戸あたりの月額にして(総額÷477÷360)、さらに平均的な専有面積(70㎡)で割った結果です。計算が間違っていたら教えてください。

  96. 5846 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>1633 マンション検討中さん
    やばい。
    その通りになってる

  97. 5847 マンション検討中さん

    >>5846 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    階高が高いから修繕積立金が高いと言いたいのかな?国交省ガイドラインは平成23年(2011年)
    に発行されたもので、比較的余裕のあった時代に建てられたマンションをケースしているから当日の平均階高と比べてグレーシアが特別高いというわけでは無い。
    (20階以上のマンション事例件数は14でうち12件が2000年以降に作られたマンション)

    階高の変化について
    https://www.sumu-log.com/archives/10135/

  98. 5848 匿名さん

    >>5844 マンション検討中さん

    機械式駐車場の維持費のほとんどを修繕積立金でまかなってるから高いだけ。単純に一台あたり月14000円の維持費が積立金に上乗せされている。田舎のタワマンでこの維持費は異常だよ。

  99. 5849 マンション検討中さん




    5842です
    5846さんは「鹿島の建物はレベルが高い」と絶賛されていると理解しました。
    違うのですか?
    私は、鹿島の天井の高い建物もグレーシアを選んだ理由の一つです。そのレベルの高い建物だから修繕の必要も少なく、その上、積立金の設定額も高く、それを理解して入居する人たちが住民なので、より安心だと思っています。

  100. 5850 匿名さん

    とりあえず重要事項説明会で配られた各費用の貯蓄予定と修繕計画を見てみると解決しますよー
    これ見ると修繕費と駐車場の使用料は別会計で、特に修繕費から駐車場改修費を出すわけではないことがわかります。

    もしこれが間違っているようなら何ページの表が間違っているのか指摘して頂けると理解に助かります。
    よろしくお願いいたします。

スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸