横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 羽鳥
  7. 辻堂駅
  8. プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-17 20:52:28

プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83



こちらは過去スレです。
プレミスト湘南辻堂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト湘南辻堂口コミ掲示板・評判

  1. 1451 通りがかりさん

    全景

    以上です。
    ちなみにB棟の上層階からは、江ノ島と富士山とテラモの夜景(笑)が全て見えますよ。

    1. 全景以上です。ちなみにB棟の上層階からは...
  2. 1452 通りがかりさん

    無駄に豪華って感じ
    本当に必要なのかな?

  3. 1453 マンション検討中さん

    プレミスト三鷹のHPにある【お詫びと訂正】が気になります。プレミスト湘南辻堂のHPにはまだ記載されていませんが,こちらの方が規模が大きいだけに今後何らかの訂正が生じることもあるかもです。思い過ごしかもしれません。
    https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/pmmitaka/index.html?c...

  4. 1454 匿名さん

    >>1452 通りがかりさん
    その分管理費や修繕積立金を多く支払うことになると思いますので、それを承知の上で検討する必要があるありますね。ましてや、売れ残りが多くなると今後の負担はさらに上がるかもしれません。

  5. 1455 通りがかりさん

    >>1453 マンション検討中さん

    > こちらの方が規模が大きいだけに今後何らかの訂正が生じることもあるかもです。

    うーん、何を心配されてるのですかね?
    こちらの売れ行きが良くないことと、三鷹の管理費修繕費の訂正にどんな相関があるのですか?

  6. 1456 マンション検討中さん

    建物竣工後の売れていない住戸の管理費、修繕費は全て売主の負担です。売れていない住戸が多く、駐車場もスカスカであれば第1期の決算では修繕費は赤字となります。総会で赤字補填をダイワハウスさんにお願いして下さいね。
    したがって、最初の4.5年は仕事のできる人を管理組合の理事長に選んで下さい。

  7. 1457 マンション比較中さん

    チラシやカタログの完成予想イメージのイラストやCGとは違って,実際の建物を写真で見ると,本当に素敵ですね!リゾートホテルのような快適さが伺えますね!!

  8. 1458 匿名さん

    欲しくなってきた

  9. 1459 検討板ユーザーさん

    >>1458 匿名さん
    駅から遠すぎるので、、、。
    欲しくないです。笑

  10. 1460 マンション検討中さん

    確かにリゾートホテルの様でした!部屋も収納がたくさんあって申し分ないです。ただもう少しだけ安くしてほしいなぁ。。。お部屋もポツポツ埋まってきている様でしたが販売期が3月にのびていますね!

  11. 1461 匿名さん

    >>1459 検討板ユーザーさん
    テラモには近い?ようですが、駅からは徒歩10分以上なので少し遠いですね。

  12. 1462 マンション検討中さん

    駅から近いか、安ければ良かったのに。
    この価格は辻堂であり得ないかな。
    マンションは素敵なのに残念です。

  13. 1463 匿名さん

    所詮は長谷工物件

  14. 1464 匿名さん

    >>1452 通りがかりさん
    主観ですが、体育館とカフェ(有料)は不要ですね… ゲストルームも品がない印象を受けました。もっとシンプルで良かったですね。

  15. 1465 匿名さん

    >>1460 マンション検討中さん
    66戸の売れ行きが悪いのでしょうか?共用施設でアピールしたいようなので、これから伸びれば良いですが。

  16. 1466 マンション掲示板さん

    辻堂で5400万はなかなかの強気ですね。
    駅徒歩9分かぁ

  17. 1467 マンション検討中さん

    安くなるとしたら、竣工して1年が経過する前後でしょうか。来年の年末年始まで売れ残れば諸費用サービスから建物の値引きが始まると思います。お隣の駅のマンションは築2年経過目前で値引きしてます。

  18. 1468 マンション検討中さん

    個人的にはカフェと体育館に惹かれています(^^;;辻堂付近に共用施設が充実しているところが他にないのでそこはとても魅力的ですね。

  19. 1469 住民板ユーザー

    ワタシも体育館もカフェもゲストルームもいいな~と思いました。出来上がったのを見てなおステキだなと思いました。

    感じ方は人それぞれですからね。

  20. 1470 通りがかりさん

    共用施設は、最初はおしゃれに感じて居住者の心を掴むかもしれませんが10年後や15年後にお荷物になってなければ良いのですがね。

  21. 1471 マンション検討中さん

    買える人が買えばいいんです。買えない人はサヨウナラ

  22. 1472 住民板ユーザー

    >>1470 通りがかりさん

    それも含めていいと思えればですね。

  23. 1473 マンション検討中さん

    共用施設いいと思うのですが、使いたい時に予約いっぱいで使えないなんてことが多々ありそうで心配ですね。土日とかずっと埋まりそうですよね。かといっていくつも要らないですしね。

  24. 1474 マンション比較中さん

    そうですね。〇ケ崎ジ〇は新築価格の500万~800万位と大幅に下げていますがまだまだ残っていますし。そもそも最近のマンションは6~7年前と比べて新築価格が1000万位は高くなっています。さすがに1000万の値引きはないでしょうね。どこのマンションでも大幅値引きしても残れば賃貸(分譲賃貸)を考えると思います。

  25. 1475 マンション検討中さん

    >>1474 マンション比較中さん
    その隣はまだそんなに売れてないのですか?
    単純に価格だけなのでしょうか。
    ここは欲しいですが予算ギリギリです!

  26. 1476 eマンションさん

    >>1475 マンション検討中さん
    You 買っちゃいな!

  27. 1477 通りがかりさん

    >>1475 マンション検討中さん

    あとアクアが200戸、そしてフォレスト500戸、計700戸。築2年以内での完売の道程は険しそう。最安値の3900万台というのがグレーシア藤沢鵠沼と同じなのがどうなのでしょう。茅ヶ崎ジオとの間をとって3700万台になれば魅力的。

  28. 1478 通りがかりさん

    プレミスト湘南辻堂の修繕積立金や管理準備金などの一時金が、茅ヶ崎ジオより高いのは理解できますが、グレーシア藤沢鵠沼よりも高く設定されていますのはわかりません。やはり共用施設の多さが要因なのでしょうか。

  29. 1479 名無しさん

    >>1478 通りがかりさん
    共用施設が多いと管理費は高くなります。
    グレーシア藤沢鵠沼はコンシェルジュが週6日の予定なので高いです。個人的にはコンシェルジュは必要ないのですが、お年寄りは必要としているみたいです。グレーシア藤沢鵠沼を購入している人達の年齢層は高いです。共用施設よりも便利なコンシェルジュを選択されてのだと思います。
    管理費や修繕積立金をコストカットしたいのであれば理事会の理事になり相見積もり取るなりして質は同じで価格が安く済む様に見直してください。頑張って下さい。

  30. 1480 匿名さん

    >>1477 通りがかりさん
    販売開始から1年かけてなんとか200戸販売ですので、入居後に後半分200戸を売ることになり、さらに500戸販売するのは営業的にも厳しいし困難だと思います。なので、いずれ値下げは必至ではないでしょうか。ジオとはトータルで比較すると十分比較対象になるのではないでしょうか。3500万くらいに下がるかもしれませんね。予算的に今は厳しく急いでない方は、もう少し待っても良いかもしれません。

  31. 1481 匿名さん

    これほどの規模だと、常に空き部屋もあるだろうし、中古になったら売れないだろうね。
    永住ならいいけど、身軽にしたかったり、若い世代は悩むね。

  32. 1482 匿名さん

    上層階角部屋以外は将来的な売却は厳しそうですね。

    ただ永住するには申し分ない魅力的なマンションにも感じます。
    せっかく素敵な共有施設もあるので引き渡し後は管理組合の積極的な維持管理が重要になってくるはずです。

    1. 上層階角部屋以外は将来的な売却は厳しそう...
  33. 1483 マンション検討中さん

    確かにプレミストの共用施設は大規模ならではでとても魅力的で楽しそうですね。この規模の大型マンションは駅の周辺にある工場などが移転しない限り辻堂ではしばらく出ないでしょう。ただ、藤沢とは違って辻堂は駅前に空き地や駐車場がたくさんあるので小規模から中規模のマンションなら駅近にまだまだできるでしょう。例えば、新町の閉院したクリニックにマンション建設の表示がありましたし。

  34. 1484 匿名さん

    >>1483 マンション検討中さん
    人それぞれですが、マンションを選ぶ際は、共用施設よりも駅から徒歩5分前後の物件で探しますね。今後辻堂で駅近物件が出来るのなら、もう少し待っても良さそうですね。

  35. 1485 匿名さん

    普段の通勤は車移動。休日は電車を利用。という人には駅徒歩10分程度ならアリだと思います。
    特に圏央道、横浜湘南道路へのアクセスは駅前に住むより良い場所です。ここの利便性を評価するには、車メインの生活かどうか。人によって大きく変わるでしょう。

  36. 1486 マンション検討中さん

    >>1485 匿名さん

    辻堂の北口には、病院、斎場、寺院があって、まさに揺りかごから墓場までが全て揃ってます。特に、病院と斎場が複数集中しています。プレミストのA棟とB棟の中層階から上層階のバルコニーからよく見えます。寺院と墓地は半永久的に移転しないでしょうから、その方向の眺望が変わることは無いですし。考えようによっては安心ですね。

  37. 1487 マンション検討中さん

    >>1486 マンション検討中さん

    徒歩で行ける大きな病院が複数あるのは嬉しいですね。便利だと思います。救急車のサイレンが気になります。住めば慣れるものでしょうか。

  38. 1488 マンコミュファンさん

    >>1487 マンション検討中さん
    徳洲会病院で救急を積極的に受け入れているのでサイレンの音は窓を開けていれば聞こえてしまうと思います。
    また、病院ですが徳洲会よりも市立病院とか公立系やそれに近い病院が近い方が良いです…。医療の世界では、徳洲会はちょっと…です。

  39. 1489 マンション検討中さん

    果たして今の時期が買い時なのか悩みますね。2020年の東京五輪後,2022年問題(生産緑地の宅地化)など,マンション価格が下がりそうな要因が続きます。フォレストの価格設定はどうなるのでしょうかも気になります。でも住宅の購入は買いたいなと思ったときに買うのが一番でしょう。

  40. 1490 匿名さん

    >>1489 マンション検討中さん
    買いたい時が買い時。なんて家電でも言われたりしますが、住宅も似たようなものかもしれませんね。
    ただ大きく違うのは、金額が桁違いというところ。あまり待ち過ぎるとローンを組むのも返済するのも大変になってきます。
    マンション含む住宅の将来予測も大事ではありますが、自身の懐事情との相談が何より大事だと思いますよ。

  41. 1491 マンション検討中さん

    2022年問題のインパクトはあるでしょう。辻堂も含めて藤沢市には農地はたくさんありますから早めに農地を売却したいと考えている農家の方も少なくないと思います。

  42. 1492 マンション検討中さん

    今の辻堂物件だと待ではないでしょうか。売れ残り数からすると、ここはいずれ必ず下がると思うので急いでなければ待った方がお得です。ローン返済内容にもよりますが、現状ジ◯の下り幅を見てると2年で500-800万もしくは、上記の方々が言われてる問題などがあればもっと下がるかもしれませんね。確実に下がるなら待った方が得になる方が多いと思いますよ。

  43. 1493 匿名さん

    >>1492 マンション検討中さん
    結果論、売り出す時期が遅過ぎですね。
    予定通り販売してたら競合から溢れる客が取れたかもしれなかったのにね。

  44. 1494 マンション検討中さん

    ダイワは体力あるだろうし、そんなに値引きする感じではないかと。
    元々数年かけて売る計画だそうですし。
    ただ売れ行きに関しては、計画より下回ってそうですけどね。

  45. 1495 匿名さん

    >>1492 マンション検討中さん
    どのマンションも売れ残り続けた部屋が一部屋でもあれば、「いずれ必ず」値下がりはしますね。
    その「いずれ」がいつになるかが重要です。ここの場合フォレストも控えていますので、すぐに大幅値下げはできないと思いますよ。簡単に値下げしてしまったらフォレストの買い控えが加速してしまいます。
    あってモデルルーム兼販売住居の部屋が少しの値下げがあるくらいじゃないでしょうか。大幅値下げを期待するなら、結構な年数の待ちが必要になると思います。

  46. 1496 匿名さん

    >>1495 匿名さん
    ただし、下げずに売れない現状をいつまで続けるのか、フォレストの販売を控えてるなら先に売り出しているアクア物件を早く売り切ることが重要になるはずです。そのためには値下げは必至でしょう。きっと今までの経緯からすればフォレストの販売時期を大幅に遅らせるのではないでしょうか。

  47. 1497 マンション検討中さん

    ここを見学しました。
    立地的にいくら人気の辻堂といえこの価格はないでしょう。やめた方が良いです。
    将来何があるか分かりませんし、売却する時に競合するので値下げ合戦です。
    3000万台まで下がれば新築でもありかもしれませんが今の値段で購入しては残債割れは必須です。
    特に郊外のマンションは駅まで徒歩5分圏内が安全と思います。
    藤沢駅も海に近いところは地価が落ちてます。

  48. 1498 匿名さん

    そもそもプレミスト湘南辻堂の立地、価格設定、共有施設、どれをみても売る前提で購入するマンションじゃないですよ。

    契約者としても永住する気持ちがある人の購入を望みます。

  49. 1499 匿名さん

    この価格は無いと考えている方は、今の周りの新築マンションの価格をご存知ないのでしょうか。
    新築、徒歩10分以内、70平米以上という条件で探して見ると、この付近で4000万を下回るのは横須賀付近や大和辺りにしか見当たりませんが。
    予算的に高くて買うべきでないと思うのであれば、平米の少ない物件や上記のエリアで検討した方が良いと思います。又は新築は諦めて新古か中古狙いですね。
    予算があって売却時の資産価値を大事にしたいのであれば、今は大船にありますよ。

  50. 1500 名無しさん

    永住は無理でしょう。900戸もあるのですから。
    茅ヶ崎の700戸あるマンションみて下さい。常に10戸以上売りに出てます。中には賃貸もあるので20-30は空き家でしょうか。
    色々な事情で売却する人が出てくるのですよ。
    誰しも買うときは永住するつもりでしょう。でも皆がそうなるとは限りません。
    この金額なら辻堂で戸建買えます。
    購入したい人は値下げを待ちましょう。建物竣工してから1年経てば値下げ始まります。
    管理費と修繕積立金を平均で22000円かかるとして、22000×500戸だと、11.000.000円/月かかります。さすがに大和ハウスさんも頭が痛いでしょう。ここに駐車場の収益から修繕費として計上するお金もかかってきます。

  51. 1501 マンション検討中さん

    >>1499 匿名さん
    中古も新築と変わらないくらい高いですよ!
    徒歩5分圏内の中古マンションは新築よりも高いです。
    なので、駅から離れていて安い新築を狙うのかもしれません。

  52. 1502 匿名さん

    >>1500 名無しさん
    そう思うのであれば、マンション掲示板など見ていないで戸建てを買えば良いんじゃないですか?

  53. 1503 匿名さん

    安い買い物をしたい方は今のタイミングでのマンション、戸建て購入は控えればいいと思います。
    賃貸、社宅で時期が来るまで待ちましょう。
    私はここに住みたいと思ったので買います。

  54. 1504 匿名さん

    >>1503 匿名さん
    同意です。
    不安要素を持ち出して値下げを期待したい気持ちは分かりますが、果たして値下がればその不安要素が消えるのか?甚だ疑問な言い分が多いです。
    おっしゃる通り、その人にとって今は買い時ではないのでしょう。

  55. 1505 匿名さん

    >>1500 名無しさん
    売残り物件の管理費修繕積立金はやばいですね。後々購入者の負担増になる可能性大です。それを考えれば早く売残りを解消すべきです。となると大和ハウスもアクアの購入者への引き渡し後には値下げしてフォレスト販売前に片付けたいのが本音でしょう。まぁ引渡し後だと住民の管理組合で決議があると思うので、実際のところわかりません。

  56. 1506 検討板ユーザーさん

    >>1505 匿名さん
    マンションは戸建とは異なり管理組合で過半数の決議が無いと何事も進まないので戸建と比べると一人切り抜ける事は難しいのですね。
    その辺のリスクも検討して考えたいと思います。
    不安要素はMR行った時に営業さんは聞かないと話してくれないので自分達で調べた方が良いと思います。
    盲目になるのは危険かなと。

  57. 1507 検討板ユーザーさん

    >>1502 匿名さん

    リスクを良く確認して下さい。
    営業さんから悪い点の話などありましたか?
    聞かないと教えてくれませんよ、
    ましてマンション購入初めてなら何もマンションについて知らないですよね?
    良く勉強して不動産は購入して下さい。
    現金で買うなら大丈夫でしょうが、ローン組むとなると残債割れのリスクあること考えて買わないと。批判ではなく一般的な話をしているだけです。知識として得て下さい。

  58. 1508 通りがかりさん

    みんな回りくどく言っているけど、要は自分の給料では払えないというだけの話。

    不動産価格は上がったけど企業の給料はそれ以上に上がっているよ。
    うちの会社の給料は10年前より年収が平均で500万円近く上がっているので、多少不動産が値上がりしても数年で元が取れます。

    売れ残った部屋の値下がり待ちなんて人生の時間の無駄かな。

  59. 1509 名無しさん

    >>1508 通りがかりさん
    ここ買う人はそんなに年収高くありませんよ。

  60. 1510 通りがかりさん

    買えない物件で愚痴っても人生の時間の無駄では無いかと。この掲示板の人達は頑張るポイントが私とは違いますが、まあ頑張って下さい。それでは失礼します。

  61. 1511 匿名さん

    買える物件として前向きな検討者が掲示板を利用するべきですね。

  62. 1512 匿名さん

    >>1507 検討板ユーザーさん
    悪い話なんて聞いても教えてくれませんよ。
    お互いによく勉強しましょう。
    何も知らないで不動産を買う人は、マンションだろうが戸建てだろうが同じです。
    リスクについても人それぞれ。
    残債であたふたするかどうかは結局収入次第です。買えるかどうかギリギリの収入なら買わなければ良いだけでしょう。

  63. 1513 匿名さん

    >>1509 名無しさん
    その通りです。でもそれでも買えない人はいるんですよ。だから値下げを期待している。

  64. 1514 マンション検討中さん

    値下げ待って買うのも有りだと思います。
    一番条件が良い部屋は値下げ待たずとも売れてしまうけど、値下げされた部屋でもよい部屋はあると思います。住民にとっても早く完売して欲しいですよね!
    課題としては2、3年経過して使われなくなった共用設備の管理費、修繕費です。
    管理組合でしっかり管理したいです。

  65. 1515 マンション検討中さん

    竣工して2年経ったジ○は500から800値下げしているのでプレミストも同じようになると思います。さらに指し値をすればもう200は行けそうな雰囲気です。新築2年でこんなに下がるならローンも身軽になってかなりお得になるでしょう。2年間で下がる分の金額をローンで払うのはもったいない感じが漂います。

  66. 1516 マンション検討中さん

    共用施設の稼働率が下がれば地域住民にレンタルで開放して収益を確保するのではないでしょうか。セキュリティが下がるかもしれませんが、背に腹はかえられませんから。また。築2年のジ○は既に駐車場の空きを地域住民に貸し出して収益を上げているようですから、プレミストも駐車場のスペースがたくさんあるだけにきっと早期に地域住民に貸し出すと思います。ライフタウンやもっと奥の湘南台方面の住民の通勤に需要があるでしょう。

  67. 1517 マンション検討中さん

    ライオンズやクラッシィなどの駅近のマンションの住民でマンション内の駐車場が満員でテラスモールの駐車場を借りている人には朗報ですから借り換え需要もあると思います。プレミストの駐車場はテラスモールの月極めの半分以下あるいは3分の1程度で済みますから魅力的です。


  68. 1518 匿名さん

    中古を含めても辻堂駅周辺にはお手頃価格のマンションが無いですからねー。実質的に辻堂駅のマンション価格はダイワが支配していますから。ライバルがいない限りは長いスパンで自社に最も利益が上がる価格設定を行うと思いますよ。もう片方の棟の価格が発表されれば販売方針の全て分かることでしょう。買えない人が期待する気持ちは分かるけどそう易々とは下がらないだろうね。デベが慌てる理由があまり無さそう。

  69. 1519 マンコミュファンさん

    人気があるマンションなら第1期販売から抽選になるでしょう。そして竣工前に完売。
    建物から値引き無くても諸費用サービスは有り難いと思います!
    ここのマンションの敵はいないと思います。
    駅近の辻堂の中古のマンションとは張り合えないと思います。駅徒歩5分圏内は高いのでここで妥協となるのか。

  70. 1520 匿名さん

    営業から悪い話を聞けないのは知識がないです。
    不動産屋は売ったら終わりなんです。
    営業さんはいいことしかいいません。
    不動産に関する本を一冊でも読むと違います。

  71. 1521 匿名さん

    >>1519 マンコミュファンさん
    その通りと思います。人気があれば竣工前には完売しますからね。
    人気が無いということは、何か問題があるからだと思います。実質的な価値以上の価格である事や駅から遠いなど一般的にマンションを購入する上で気にするポイントが良くないのではないでしょうか?
    ここで高いと言われている方々は、決して買えないのではなく上記理由から検討段階で購入対象にならないという事だと思いますよ。価値に見合う価格ならここでコメントする前に皆買うでしょう。

  72. 1522 名無しさん

    >>1516 マンション検討中さん
    需要あるのでしょうか?
    民泊は困ります。
    ここの駐車場はテラスモールから遠いのでどうでしょうか。管理組合で管理費と修繕積立金を下げる方法を模索すべきです。
    共用施設は最初だけです。

  73. 1523 匿名さん

    >>1522 名無しさん
    確かに需要があればの話ですね。カフェは使う人が居るでしょうか?いるとしたら勉強したい人が入浸る可能性はありますね。体育館も大きさや利用料次第ですが、その他の共用施設も考えて全体的にここを活用しようという外部の人はさほど居ない気がします。

  74. 1524 周辺住民さん

    > 1522 名無しさん
    > 民泊は困ります。

    ビジットジャパンや観光立国推進法を受け,2020年オリパラには目標4000万人を掲げたことにともなう宿泊業の規制緩和で一気に民泊ブームに火がついていますが,既にきちんとしたマンションの管理組合ではNGの議決を取り付けていますので,マンションでの民泊はあり得ないと思います。たとえマンション内に民泊をやってみたいという住民がいたとしても圧倒的多数で否決されると思います。

  75. 1525 匿名さん

    >>1521 匿名さん
    検討段階で購入対象にならない人は、いつまでもここの掲示板は見ていないと思いますよ。
    マンションバブルと言われる現在では、自分の思う価値に見合う価格の新築物件は出てこないと思います。
    今の価格が無理なのであれば、
    バブル時期が終わってから改めて新築を探すか、ここが欲しいのであれば新築期間は諦めて中古扱いになるまで待つかのどちらですね。

  76. 1526 口コミ知りたいさん

    >>1525 匿名さん
    値下げを待つのが良いです。
    1年経過すれば新築ではありません。
    ローン組める年齢もあるのでそれぞれの状況で
    住居は買うのでしょう。購入を検討している人の有意義な情報の場となりますように。

  77. 1527 匿名さん

    C1Type90.33平米を即金で購入しました。理由は簡単です。実際に物件を見に行って、気に入ったからです。

  78. 1528 マンション検討中さん

    >>1527 匿名さん
    羨ましい??

  79. 1529 マンション検討中さん

    >>1528 マンション検討中さん

    羨ましい!の間違いですm(_ _)m

  80. 1530 匿名さん

    この物件が買いか否かが議論されておられますが、買いたい方が買うだけだと思います。住宅は「住む」ためのものだけですから、将来の資産としての「価値」がどうだとか、立地から考えて割高・割安だとかを論じるのは無意味ではないでしょうか?ここに住みたい方が買えば良く、そうでない方は買わなければ良いだけだと思いますが・・。

  81. 1531 口コミ知りたいさん

    >>1530 匿名さん
    ここは議論する所なので色々な意見があるだけと思います。ここで得た情報をどう活用するかです。勿論、買いたい人はもう既に購入されていますから後は早く完売して欲しいとは思うでしょう。色々な情報を投稿してもらえればと思います。

  82. 1532 1527

    1527です。私はC1Typeを気に入り即金で購入しました。皆さまのご参考になるかと思い、再投稿いたします。私が気に入った点は辻堂北口の街並み、テラスモール、適度に都会で田舎、リビングから江ノ島や富士山を見られる眺望、二人で住むのに適度な広さ、南東西の角室、リゾート風の造り、それに妥当な価格です。この価格で都内の物件だと70平米足らずになってしまいます。ご参考までに。

  83. 1533 マンション検討中さん

    私もこちらの他にはないリゾート感が気に入っています。モダンな感じもステキですが少しでも湘南の雰囲気を感じたい笑

  84. 1534 1527

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  85. 1535 1527

    1527です。度々の投稿で申し訳ありません。何人かの方が2022年問題(生産緑地への課税、つまりは宅地化)を述べ、それにより本物件の価格が低下する言っておられますが、本物件から駅までに生産緑地は皆無です。すなわち生産緑地の宅地化は本物件より駅から更に遠くなり、競争力が下回る物件となります。故に本物件の価格がことさら影響を受けるとは考えられません。また転売を前提とした住宅購入は、止めたほうが良いでしょう。住居はあくまで「住む」ことが目的であり、資産形成ではありません。ご参考までに。

  86. 1536 匿名さん

    人によってそれぞれ考え方は違うので、否定的な意見もあって然るべきだと思います。お互い否定せず一つの意見として受け止めればよろしいかと。

    私は多少割高に感じたとしても新築が買いたいです。
    この先残って残って価格割引があったとしても、それが自分の望む間取り、階数の部屋である確証もなく、買ったとしても「新築を買った」という心理的な印象も持てず、金額面以外のメリットが無くデメリットの方が大きく感じます。
    私にとっては住宅を買うと言うことは一生に一度のつもりなので、気に入る部屋がある内に決めます。もちろん無理の無い金額の部屋で。

  87. 1537 通りがかりさん

    >>1535 1527さん

    >>1535 1527さん
    「生産緑地の宅地化で土地価格が安くなる」という話しは、辻堂に限った事ではなく「駅近の生産緑地に建つマンションが増えれば、需要と供給の関係から東京・神奈川のマンションの売値が安くなり、その波及効果によりココも安くなるだろう」という話だと思いますよ。

  88. 1538 匿名さん

    生産緑地はひと昔前の話題ですね。影響はさほどど無いと思いますよ。2022年に生産緑地の期限が切れることに対応して、国が新たに特定生産緑地の制度を創設しましたので実質的に今までと何ら変わりません。地主は10年毎に緑地指定の延長を選択できるようになり、今後も引き続き優遇税制の恩恵を受ける事ができます。税制関連の法律は時代の変化で常に改正されていますよ。

    https://chester-souzoku.com/productive-green-3743

  89. 1539 通りがかりさん

    >>1538 匿名さん
    事実上は、近所の人に配ったり自分の家が食べる分だけの野菜を嫁が育てているだけで、土地継承者は会社務めしているなどというところは腐るほどあるんですよ。私が見たのは大和市のデータでしたかね。
    土地が住宅地として需要のあるところで尚且つ農業を継ぐ人が居ないなら即土地を売ると思いますが。
    優遇税制の恩恵は農家としてやっていきたい人のみにありがたい制度なのでは?

  90. 1540 匿名さん

    今までは2022年に期限が切れると、毎年かかる固定資産税の土地評価額が跳ね上がるので、都市部の農地は半強制的に大量に売りに出されると言われてきましたが、期限を延長する事ができるようになったのでこれまでと状況は大差は無いようですよ。また、いずれ相続する予定なら農地のままにしておくのが得策でしょう。宅地にしたら評価額が跳ね上がり相続税が増えますので。
    法改正があった事自体を知らない方が多そうだったので失礼しました。

  91. 1541 匿名さん

    >>1492 マンション検討中さん
    現時点で売残り61戸+次期販売予定134戸の195戸残っている時点で竣工後の値下げは確実でしょう。さらに、まだフォレストの510戸の販売が控えてるのでフォレスト販売前にはアクアを完売するためにも値下げが必至だと思いますよ。 当物件以外の話題になってますが、販売会社はそれどころではなく販売方針の見直しを検討をしてると思います。

  92. 1542 匿名さん

    >>1541 匿名さん
    そうですね。
    予算がギリギリで買えない。予算はあるけど安く買いたい。
    色々理由はあると思いますが、ここが欲しいと思っていて、今の値段では買いたくない人は待てば良いでしょう。
    ただ、買うつもりであるなら待ち過ぎないようにご注意下さい。残り物には値段以外の福はありません。

  93. 1543 名無しさん

    前の日曜日に現地を見学し、営業マンに販売状況と今後の販売戦略を質問してみました。一応、購入意欲を見せての質問です。販売状況はほぼ想定通り、今後はForest竣工までの二年間を掛けて、じっくりと売って行くとの回答でした。値下げは私が加入している共済組合割引利用で販売価格の1%引きでした。感じではダイワは比較的長期的戦略を持っており、直近の値下げはないようです。Forest竣工後の2~3年後なら値下げありだと思います。しかし、それまで購入を待つのもどうかと悩みます。

  94. 1544 名無しさん

    >>1543 名無しさん
    迷うなら、買わないほうが良いのでは?2、3年なんて直ぐですよ!待ってから安く買ったほうが良いのでは?

  95. 1545 名無しさん

    >>1544 名無しさん
    貴重なご意見、ありがとうございます。ただ数年後に気に入った部屋が残っているかが不安です。迷います。

  96. 1546 口コミ知りたいさん

    茅ヶ崎のジオですが、相模線と東海道本線、貨物線が近接しており、また準工業地域の立地ですから、不人気なのは当然でしょう。だから大幅値下げを余儀なくされたのも当たり前です。ジオの大幅値下げを根拠に当該物件の値下げを言うのは、的外れだと考えます。

  97. 1547 匿名さん

    私は色々と迷いましたが、C1タイプを住宅ローンを組んで契約しました。高層階ではないですけれど、それなりの眺めと間取り、広さ、室内の設え、テラモや街並み、広い歩道などを総合的に考慮し、多少の割高感は承知で決めました。買いたい時が買い時と割り切りました。決めてしまえば、満足感タップリですよ!

  98. 1548 匿名さん

    >>1545 名無しさん
    気に入った部屋があるのなら買えば良いと思いますよ。

  99. 1549 匿名さん

    >>1545 名無しさん
    迷う気持ちは分かりますが、自分の中で期限を決めた方が良いですよ。
    買うか待つか、決心しないでズルズル時間だけが過ぎるような事をすると買い時が決められません。
    待つのであれば、いつまでか。いくらの値下げまであれば買うのか。自分の中で持っておいた方が良いです。

  100. 1550 匿名さん

    >>1546 口コミ知りたいさん
    竣工後の売れ残りについての値下げは一般的な話です。物件が不人気かどうかは関係ないです。ただ、ジオの竣工時の売行きは60%程度と聞いていますが、こちらはこのままの売行きだと52%程度になります。この物件は人気があるから値下げがないのでしょうか。

スムログに「プレミスト湘南辻堂」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸