千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2024-06-09 15:38:01

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 10401 検討板ユーザーさん

    条件の悪い部屋が売れ残ってるのは百歩譲って仕方がないとして、中古や賃貸が決まらないのはかなりマズイ状況だね。

  2. 10402 マンション比較中さん

    今出てる賃貸4件のうち
    2件は三井で2件はケイズワン(マンマニさんの会社)ですね。
    どちらも価格が強気すぎて借り手が付かない感じですかね。

  3. 10403 マンション検討中さん

    来場予約のページを見たら1、2棟目ともに来週以降1日3回(10時、13時、15時)→2回(10時、13時)に減ってました。
    理由があるならいいのですが、単純に縮小するなら1棟目はまだしも2棟目はまだ早いと思うのですが。

  4. 10404 住民板ユーザーさん

    住民ですが、僕の部屋も似たような条件なので想定賃料を出してもらいましたけど今募集してる部屋よりだいぶ安かったです。
    やっぱり募集してる値段が高過ぎ

  5. 10405 匿名さん

    借手がつかないのは賃料よりも駐車場問題が大きい。郊外駅遠ファミリー型物件で車使えないって致命的でしょ・・・
    モデルルームでは営業マンが車無くても不便しませんよ、なんて言って誤魔化してくれるから売買は成約できるけど、リハウスじゃそこまでしてくれないからね。ベイタウンには築浅駐車場物件あるし、普通にそっちを紹介するわな。

  6. 10406 マンション検討中さん

    当地区、最初のタワマンなので複数部屋あれば賃料水準を高め?にリードできる意図でもあったのかな。

  7. 10407 検討板ユーザーさん

    幕張ごときに家賃20万以上払う人は稀。
    しかも20万出して駐車場も満車とかあり得ないよ(笑)

  8. 10410 匿名さん

    [NO.10408~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  9. 10411 マンション検討中さん

    (仮称)船橋市浜町2丁目計画 新築工事
    https://skyskysky.net/construction/202253.html
    三井不動産レジデンシャルは千葉県船橋市JR南船橋駅付近に地上20階、高さ59.99m、総戸数231戸のマンションを新設します。 設計・施工は長谷工コーポレーション。 2019年6月に着工し、2022年3月に竣工する予定です。

    マンマニさんも期待の南船橋駅前の三井マンションが始動しましたね

  10. 10412 評判気になるさん

    いつも思うのですが、ここに限らず、アンチの方の目的は何なのでしょうか。モデルルームにも行っておらず、時には現地にすら行っていないのではと思われる方すら見受けられます。モデルルームで営業に聞けば簡単に分かる情報すらご存じなく、ネットで得た情報をうのみにして自身で確認もせず、嬉々として情報発される方が真剣な検討者だとは信じられません。

  11. 10413 マンション検討中さん

    >>10411 マンション検討中さん

    長谷工かぁ。残念。

  12. 10414 検討板ユーザーさん

    >>10413 マンション検討中さん

    ここより便利な駅近だけど、線路に近い板マンってダメなマンションの典型な気がする。

  13. 10415 匿名さん

    駅から離れたタワマンの末路

    CHIBA CENTRAL TOWER 3640万円→2053万円 56.4%↓

    AI(人工知能)が予測する「マンションの未来」
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57008

  14. 10416 マンション検討中さん

    >>10415 匿名さん
    現実はこちら。マニ氏の記事。
    https://manmani.net/?p=813

  15. 10417 名無しさん

    >>10416 マンション検討中さん

    過去の数値出してきて、AI予想と比較しても意味がないのでは?

  16. 10418 匿名さん

    週刊現代にリストアップされているのって2000年代築の物件だから、過去の数値も使って予想してるんじゃない。でなければ立地とか客観データと販売価格から新築物件の予測もするはず。衝撃的な結果かも。

  17. 10419 マンション比較中さん

    一時期検討していましたがやはり苦戦中でしたか

  18. 10420 マンション検討中さん

    賃貸に出ている最上階の部屋もまだ借り手が出ていないんだね。
    人気ないね。

  19. 10421 マンション検討中さん

    私はまだ検討しています(3棟目まではウォッチしようと思っています)。

    まだタワー、レジデンス合わせて50戸ありますから1棟目から厳しいですね。
    特にレジデンスは残り15戸だから30%も残ってしまっています。

  20. 10422 マンション検討中さん

    >>10420 マンション検討中さん

    マンマニさんが、「家賃23万で利回り5.○%! 」みたいなことをYouTubeで速報してましたよね。

    結局まだ決まってなかったんですね。

  21. 10423 評判気になるさん

    過去の数値を基に予想しているのであれば、広尾ガーデンヒルズが20%も下がるのは説明できないのでは。算出根拠も示されておらず(いくらAIが予想したとは言え、人間が何か条件を設定しなければAIが一方的に数字を出すことは不可能)、週間現代は東スポと同様センセーショナルな話題を出し、販売に繋げる週刊誌なので適当にあしらっておけばよいでしょう。

  22. 10424 口コミ知りたいさん

    2棟目までの売れ行きは好調とは言えないものの悪くはないです。
    懸念点は3棟目以降も売れなければ、1,2棟目にも影響が出るということ。
    3棟目以降は立地条件が悪くなるため、1,2棟目が竣工前完売くらいの好調でないと苦しいと感じるのは私だけでしょうか。

    ここの購入者に崇拝されている某ブロガーも伏線を張り始めました。
    頓挫した場合は悲しい状況になるともコメントされていますね。
    他よりもギャンブル要素が高いことを理解して購入された方が良いかと。

  23. 10425 匿名さん

    この記事では人気マンションとしてここを取り上げていますね。
    都心に住んでいると海浜幕張のイメージはやはり大型イベントがある時だけ、都心から一時間くらいかけて遊びにいく街ですね。音楽フェスや野球、エアレース、花火大会がある時とか。
    街並みはキレイですが、4000万円や5000万円を払って住むような街ではないです。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190614-00129712/

  24. 10426 匿名さん

    建築費はまだまだ少しづつ上がっていくでしょうから、3棟目も思ったほど安くはならないのでは?

    そうなると揃って売れない悪循環に。

    老後二千万円問題もこの価格クラスの物件にとっては冷水ですね。

  25. 10427 マンション検討中さん

    家賃収入で利回り5.〇%というのは23万で借り手が付いてからの話ですよね。
    家賃設定なんて別にいくらでも高く設定できますし。
    そんなおいしい話はなかなかないですね。

  26. 10428 マンション検討中さん

    >>10427 マンション検討中さん

    新築、最上階で利回り5%行かないって相当ヤバいよ。

    ベイタウンは余裕で5%超えますね。

  27. 10429 マンション掲示板さん

    3棟目はタワマンあきらめてやっすい板マンにするんじゃないかな。じゃないと売れないでしょ。

  28. 10430 名無しさん

    >>10429 マンション掲示板さん
    それはないね。
    私が断言してもしゃーないけど、意地でもここにタワマン建てるよ。

  29. 10431 eマンションさん

    6棟目は半額で買えたり。

    それ以前に計画中止だわ。

  30. 10432 匿名さん

    マンションレビューというサイトでマンションの資産価値の偏差値ランキングが確認できます。
    千葉県のマンションは163件エントリーされていますが、クロスタワーは千葉県内で70位です。
    千葉県で中の上くらいの評価ですから、あまり資産価値を期待しても仕方ない。
    資産価値を気にするなら23区内のタワマンを買うべきですね。

  31. 10433 匿名さん

    津田沼タワーは資産価値高そうですが・・・。
    船橋のタワーも価値が下がらないですね

  32. 10434 評判気になるさん

    通勤に難が無く、資産性を求めない方には良いけどね。
    6棟分の需要があるのかね。。。

  33. 10435 マンション比較中さん

    都内にせよ地方にせよ
    資産性の高いマンションは竣工前に完売しますよね。いわゆる瞬間蒸発。
    比較的立地条件のいい1棟目で売れ残り、借り手が付かないとなると
    2棟目以降はかなり厳しいんじゃないでしょうか?

  34. 10436 マンション検討中さん

    ポケストップ新設おめでとう。
    中央の公園の遊具にしたのはセンスない。

  35. 10437 マンション掲示板さん

    駅まで歩いたら服やら靴までべちゃべちゃに濡れた。

  36. 10438 匿名さん

    エアレース、今年で終了だそうです。9月の千葉・幕張大会が最後になるそうだ。
    あまり、人気が出なかったのかな。
    選手たちは、旅客機のパイロットに転身するのかな。
    でも、ジャンボ機で曲芸飛行したら、乗客はパニックになりそう。

  37. 10439 坪単価比較中さん

    資産価値が高い/低いというのはどのような意味ですか。資産価値が高い/低いというのは、販売価格に対して割安/割高という意味か、それとも単に価値が高い/低いという意味ですか。もし前者であれば3Aでも郊外でもどちらも資産価値が高い/低いマンションが存在する、後者であれば3Aは全て資産価値が高い、郊外は全て資産価値が低いということとなります。

  38. 10440 マンション掲示板さん

    すげースレが伸びてると思ったら、未だにたくさん売れ残ってるんだ。
    マンマニ信者かわいそう~。

  39. 10441 マンション検討中さん

    >>10440 マンション掲示板さん

    マンマニ信者は売れ残らない部屋を勧めれたんだろうから嬉し涙だろ。

  40. 10442 マンション検討中さん

    マンマニ信者はお買い得だった高層階購入してんだろうから感謝感激マンマニ様だろ。

    実際マンマニも残り部屋は記事でも酷評してる。

    本人も購入したスカイグランドも高層階はマンマニ信者だらけだろうね。お買い得だから。

    マンション内格差がすごいよね、資産価値の。

  41. 10443 評判気になるさん

    集合住宅なのだからマンション自体のイメージも重要だと思うけど。人気のないマンションのお買い得の部屋に魅力あるかな。
    そのマンマニもここは街開発だから3棟目以降が売れなかったら1,2棟目にも影響出るから賭けですみたいなこと言ってるのに。

  42. 10444 マンション検討中さん

    売れ残るような部屋を買わなきゃ問題なかろう。
    お得な部屋はあるもんだよ。じゃなきゃプロのマンマニ氏が投資で買わないだろうよ。実際人気部屋は7倍付いたんでしょ。あ、買ったのはスカイグランドか。まぁクロスタワーにもお得住戸はあったでしょう。

  43. 10445 eマンションさん

    >>10444 マンション検討中さん

    で、そのお得な部屋の賃貸は埋まったのかな?

    マンションの中ではお買い得かもしれないけど、市場価値が無ければ同じという考えもあるかと。あくまで大切なのはそのマンションの市場価値かと。
    現時点では見向きもされてないように感じますけどね。

  44. 10446 マンション検討中さん

    >>10445 eマンションさん
    資産価値が下がらない部屋だとリスクないから空室続いても高値勝負するのありありだよな。無問題だろう。

  45. 10447 マンコミュファンさん

    いくら資産性が高くても多額のローン組むのはリスク大ですよ。あと、資産性高い駅近物件でも、経年劣化により物件の価値は下がります。駅前に築30年以上の一階が商店街になってる物件ありますよね。でも、いくら駅近でもその物件に4000万円とか出します?
    資産性が語れるのは築15年くらいまでで、実需で買うなら売却価格を意識しつつ、快適な住居環境であることが重要。
    駅前タワマン は値段が釣り上がり過ぎてしまった現在、駅近、資産性の言葉だけで判断するとローン破産に落ち入りますよ。物件が安い分、是非貯金に回すことをおすすめします。

  46. 10448 マンション検討中さん

    まだ売ってたんですね!? 優先順のみしか販売してないように売っていましたし、ここの掲示板でも、あと12戸とか言ってたのに、いきなり15戸供給されてますね。売れないから次の期を始められなかっただけだったんですね。全然売れてなかったのかぁ。

  47. 10449 検討板ユーザーさん

    >>10447 マンコミュファンさん

    ここを投資で購入した方も、築15年以内に売却するかもしれませんね。15年経過後は修繕積立金、管理費が大幅に上がりリセールに不利だから。

  48. 10450 匿名さん

    駅近、築30年、一階商店街、4000万。駅と建物によるけど、悪い話じゃない。不動産の価値を短絡的に、端折って語るのは賢くないし、誤解を招くもと。

  49. 10451 坪単価比較中さん

    昨日マンションレビューでの偏差値が千葉県内70位で中の上とのコメントがありましたが、確認したところクロスタワーの偏差値は67で相当高かった。これは大学で言えば早慶レベルであり、郊外マンションとすれば秀逸です。アンチさんの誤爆でしたね。

  50. 10452 匿名さん

    でも千葉県には偏差値68以上のマンションが69件もあるわけですから、そこまで特筆すべきことでは無いですね。新築プレミアムが無くなったらどうなることやら。

  51. 10453 坪単価比較中さん

    そもそも70位というのが根拠不明です。マンションレビューでは美浜区では1位と記載されているだけで、千葉県内順位は不明です。登録されている千葉県内マンションは数千件あり、全て確認されたのでしょうか。私が、ざっと見たところ偏差値68以上の物件は皆無でした。

  52. 10454 匿名さん

    ランキングのエリアを絞り込むで、千葉県で絞り込むだけですけどね。ここより上位の千葉県のマンションは沢山ありますよ。そもそも千葉県で上位に来ても23区内のマンションと比較すれば資産価値は当然劣りますが。

  53. 10455 匿名さん

    どっちみち大した資産価値ないんだから気にしなきゃいいのに。。。アホクサ

  54. 10456 匿名さん

    自転車はちゃんと自転車置き場にとめてほしいですね。
    エントランスの池の前に止めるのやめてほしい。

  55. 10457 マンコミュファンさん

    富士山とスカイツリー、東京湾越しに見るこのロケーションが幕張ですね!

    1. 富士山とスカイツリー、東京湾越しに見るこ...
  56. 10458 マンコミュファンさん

    そしてもう一枚。クロスタワーとお月様。今日も平和な街でした。。

    1. そしてもう一枚。クロスタワーとお月様。今...
  57. 10459 匿名さん

    写真アップありがとうございます いい感じですね~

  58. 10460 マンション検討中さん

    ベイタウンのマンションになるけど先週の週刊エコノミストでは評価高かったね

  59. 10461 匿名さん

    >10425

    S氏は提灯記事で有名。氏に取り上げられるってのはネガ情報でしかない。

  60. 10462 匿名さん

    >>10455 匿名さん
    大した資産価値のないマンションの掲示板への巡回、お疲れ様です!

  61. 10463 匿名さん

    確かに資産価値ないよ うん 千葉ですよ

  62. 10464 マンション検討中さん

    資産価値あったら、こんな売れ残らないよ。

    資産価値の高いマンションは北仲といい、津田沼といい、「条件の悪い部屋」を含めて即完売しています。

  63. 10465 匿名さん

    >10640

    資産価値には管理や修繕がしっかりされているかというのも重要なファクターとなる。管理組合次第だから、新築時の販売だけでは判断できない。まあ、新築時に売れない物件が中古になって豹変するってことはまずないけど。

  64. 10466 マンコミュファンさん

    この街はこれから出来ていくので、今時点の資産価値だけで判断するのも早計ですね。

  65. 10467 匿名さん

    街づくりの青写真が評価されていないってのが今の結果でしょ。

  66. 10468 マンション掲示板さん

    マンマニさんって津田沼とか武蔵小杉買ってるんだよね。あとスカイの最上階。街の将来を買うというより、資産価値を買ってますよね。

    ここの擁護者はマンマニさんを拠り所にしてるけど、なんかズレてると思いました。

    騙されてるわけではないと思うけど(当然マンマニさんも騙すつもりなどない)、マンマニさんのコメントを拡大解釈し過ぎでは。

    私は素人ですが、駐車場が7割しかない時点で終わってるな~と思いました!
    そして実際に売れてないし、賃貸もニーズなし。
    厳しいマンション。

  67. 10469 マンション比較中さん

    マンマニさん(の会社?)が所有してるベイパーク賃貸が2戸。どちらも借り手がつかず。
    あの賃料ではニーズがないということでしょうかね。

  68. 10470 匿名さん

    千葉郊外の駅徒歩15分の物件で資産価値の議論をしても仕方ないでしょ。
    不動産の常識を考えれば資産価値なんてあるわけないから。

  69. 10471 匿名さん

    >>10470 匿名さん
    プラス資産価値の材料が少ないと言った方が良い。

  70. 10472 評判気になるさん

    手が届く範囲で、資産価値が高いところはどこですか?

  71. 10473 名無しさん

    >>10468 マンション掲示板さん
    だいぶズレた認識をお持ちのようで。まぁどうでもよいけど。

  72. 10474 匿名さん

    10472
    安い旨いはないってことですね。
    頑張って都内目指しましょう(~O~;)

  73. 10475 名無しさん

    >>10474 匿名さん
    答えになってねーよ。
    思わずつっこんでもーた。

  74. 10476 検討者

    >>10464 マンション検討中さん
    おいおい、津田沼が資産性?低仕様で有名なのに。
    津田沼は設計思想が崩壊していた物件。バカ高い価格がなんで資産性?言葉の意味、間違えてます。

  75. 10477 マンション検討中さん

    ベイパーク は街が出来れば当たりますよ。評論家はもういいから都内山手線物件を検討してくれ!

  76. 10478 購入経験者さん

    パークコート渋谷 ザ タワーやTHE COURT 神宮外苑を買えない自分を責めなさい。
    餅つき名人迷言集 

    餅つき名人さんブログより引用。

  77. 10479 名無しさん

    >>10478 購入経験者さん

    てめぇの甲斐性が無いことを棚に上げて、離婚の原因を嫁に求める自分を責めなさい。

    餅つき君に贈る言葉。笑

  78. 10480 マンション検討中さん

    2棟目は今月28戸売れるみたいだから
    良くはないけど悪くもないんじゃない?

  79. 10481 購入経験者さん

    この掲示板はここのプロジェクト終了するまであと8年続くんですね。
    お疲れ様です。

  80. 10482 マンション掲示板さん

    >>10481 購入経験者さん

    完売すれば検討板は閉じられるのでは?
    早く完売するといいですね!

  81. 10483 eマンションさん

    >>10476 検討者さん

    マンションの資産価値は仕様よりも立地で決まることが多いからですよ。

    需要、価値があるから売れるし、どんなに良いものでも需要が無ければ売れないし価値は無いですよ。

    少なくとも竣工後1割残っているここに需要があるとは思えませんね。価格も安いので購入できる層の幅も広いはずなのに。但し、現段階ではですけどね。ここは街開発次第では化ける可能性もありますよね。

  82. 10484 匿名さん

    このマンションをブログで低評価した餅つき名人さんはここより坪単価が3倍高いパークコート浜離宮を購入していますから、ここで批判しても惨めなだけです。
    マンションは立地が全てで仕様はあまり関係ありません。駅徒歩3分以内であれば、築20年のマンションであっても買値以上で売れますし、駅徒歩15分のマンションなら築10年くらいになれば買値より3割下落は当たり前。マンションは立地が全てであることを肝に銘じるべきです。

  83. 10485 マンション掲示板さん

    >>10484 匿名さん

    浜離宮は分譲時に買っていたら、即転売しても利益出ますよね。

    ベイパークはどうなんだろ?

  84. 10486 マンション検討中さん

    >>10484 匿名さん
    いや、駅徒歩3分なら築20年以上でも価値以上で売れるのは間違いです。バブルの頃の話ですか?どんな物件でも価値は下がります。値段が上がり切った今、駅近だからという理由で多額のローンを組んではいけない。破産しますよ。

  85. 10487 匿名

    >>10486 マンション検討中さん
    確かに駅近にこしたことはない。ただ、海浜幕張に駅近物件はそもそも無いし、今後もできない。ベイタウンとベイパーク は住環境が評価されている。

  86. 10488 匿名

    >>10487 匿名さん

    評価されてないから売れ残ってるのでは?

  87. 10489 坪単価比較中さん

    海浜幕張は、行政が、ビジネス地区・商業地区・住宅地区と明確にゾーン分けをし、計画的な街開発が進められた結果、大変綺麗な街並みが実現できています。そのような事情も知らず、単純に駅距離比較だけをするのもどうなのかと思いますが。
    海浜幕張に関しては綺麗な街並み、公園、海といった優れた住環境において特筆しており、首都圏で右に出るものは無く、この点はもっと評価されてもいいと思います。
    最近の駅距離ブームを否定するつもりもありませんが、行き過ぎている感があり、駅距離以外の他の価値観もあってしかるべきと考えています。

  88. 10490 匿名さん

    >>10480 マンション検討中さん
    同じく順調に見えます。
    ただ南面に集中してるので今後のスピードは鈍りそうですね。
    南の中層がだいぶ減りましたね

  89. 10491 マンション掲示板さん

    >>10490 匿名さん

    順調なんですか!
    二棟目は竣工までに完売するといいですね!

  90. 10492 マンコミュファンさん

    定点観測です。

    賃貸の成約… 0件
    中古の成約… 0件

    (レインズ調べ)

  91. 10493 名無しさん

    >>10488 匿名さん
    売れ残ってる理由は高いから。
    既に売れたところは安い、もしくは価格が許容範囲だから売れた。
    それだけですよ。

    なので売れてないところは値下げすれば売れる。でも実際に値下げするか、既にされてるのかはしらんけど。ま、三井の開発パイプラインみると、、、、、

  92. 10494 マンション検討中さん

    >>10492 マンコミュファンさん

    変わらぬ人気ですね!

  93. 10495 マンション比較中さん

    住環境いいですか?
    今後10年、毎日近隣では工事があり、関係車両やトラックが周辺道路を行き来するんですよね?

  94. 10496 住民板ユーザーさん1

    >>10495 マンション比較中さん
    そりゃそうですけど、そこを気にしてたらここ住めないよ。
    10年後に街が完成するのを目当てに買ってるんだろうし。

  95. 10497 マンション検討中さん

    >>10495 マンション比較中さん

    おっしゃる通りですよね。10年で終わる保障もないですし、こんな売れ行きてすと、全部の完成は何年先になるか...10年後には値崩れ半端ないでしょうし、どう切り抜けるのが一番マシなのでしょうか。

  96. 10498 匿名

    高いからという判断は価格に見合った価値がないという判断なのではないですか?
    そして、売れ残りを値下げしたら売れてる部屋の価値も下がりますね。

  97. 10499 匿名

    >>10492 マンコミュファンさん

    賃貸も中古も広告に出てるのが1件ずつとかなら、まだ救いがありますが。
    特に賃貸の在庫数は目も当てられない。

  98. 10500 評判気になるさん

    賃貸の在庫数はどのぐらいでしょうか

  99. 10501 マンコミュファンさん

    悪条件を備えていて、いろいろ言われてる割には健闘してる方だと思うけどね。

    引き合いに出される北仲や津田沼は売れて当然でしょ

  100. 10502 マンション掲示板さん

    >>10501 マンコミュファンさん

    引き合いに出してるのは契約者でしょ。
    北仲の検討者が千葉の駅遠とは比較しないよ。

  101. 10503 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  102. 10504 検討板ユーザーさん

    このマンションて中古の買い手も賃貸の借り手もいないんですね。
    なかなかこんな物件ないですよね。

  103. 10505 マンション検討中さん

    賃貸期間が1年4か月限定など条件がある物件もあるので決まるのが難しくてもしょうがない気もしますけど。ネガも必死ですね。

  104. 10506 マンコミュファンさん

    >>10476 検討者さん

    津田沼は竣工一年前に完売。幕張は売れ残ってる。
    それが答えだろ負け惜しみ君(笑)

  105. 10507 検討板ユーザーさん

    >>10506 マンコミュファンさん
    ローン破産、しない様に毎月20万は返済に充てましょう。津田沼購入者さん。完売、売れ残りの条件整理しましょうね。

  106. 10508 匿名さん

    マンションは立地が全て。津田沼ザ・タワーは10年後も購入価格と同じかそれ以上で売却できるが、クロスタワーは購入価格より2割は下落する。どちらが賢い選択かは明らかです。資産価値を考えずに新しい街に住みたいのであれば、クロスタワーでも良いですね。

  107. 10509 検討板ユーザーさん

    >>10508 匿名さん
    残念ながら違います。駅近であっても将来価格は下落します。もし、津田沼がここと同じ4500万円なら、津田沼がコスパが良いのは明らかですが、津田沼は7000万円。

  108. 10510 匿名

    >>10509 検討板ユーザーさん

    4500万と7000万ってどこの部屋を比べてるの?
    マンションマニア氏は「同じ条件において70㎡換算で1000万円の価格差」と言ってますが。

  109. 10511 匿名さん

    >>10509 検討板ユーザーさん

    住民は住民スレで資産性を語ればいいのに。
    駅近の暴落が起きたら、駅遠は無価値ですよ。

  110. 10512 評判気になるさん

    >>10509

    不動産が一律に暴落すると思ってるのかな?
    このマンションで資産性を語る時点で負けてる

  111. 10513 マンション検討中さん

    ここの購入者はTTTを目の敵にする方多いよね
    自分の購入したマンションに自信持てばいいのに

    冷静に自身のコメント見た方が良いですよ

  112. 10514 名無しさん

    >>10513 マンション検討中さん

    それは少し違うかな。
    正確には、ここでTTTのネタがでてくると、板が賑わうですね。

  113. 10515 坪単価比較中さん

    マンションは立地がすべてというのは、どこかの評論家の受け売りですね。
    立地の中でも、駅距離だけにスポットライトがあてられていて、駅距離偏重が行き過ぎていると思います。これは、一部の評論家、ブロガーといった人たちの意見が多くのにわか一般購入者へ影響を与え、にわか評論家が得意げに語っている
    例えば、二子玉と錦糸町、北千住といった下町とでは住環境が全く異なっており、単に駅距離だけを論じてもミスリードすることになると思いますが、如何でしょうか。一般論として同じ駅であれば近いほうが好ましいということは言えると思いますが、異なる住環境の駅距離だけをもって優劣を決めるのはいずれ修正が入るのでは。
    尚、当方は都内城南方面、駅5分以内の場所に在住で、ポジショントークではありません。

  114. 10516 検討板ユーザーさん

    >>検討中
    結局、津田沼組は、気になってこちら観察してるってことかな。ここを叩いて契約してしまったバカ高い住宅ローンに納得感を獲得か?

  115. 10517 マンション比較中さん

    TTTは単に駅近だけじゃないですよね。始発駅でもあり終着駅でもある。
    商業施設も豊富にあって便利ですし、奏の杜には大きな公園もあります。

  116. 10518 マンション検討中さん

    このマンションの話題が無い 笑

  117. 10519 検討板ユーザーさん

    >>10517 マンション比較中さん
    街が汚いよね。

  118. 10520 マンション検討中さん

    津田沼が高いだの住宅ローンが高額だの破綻だのしつこく言ってる人はどれだけ余裕ないんだろ(笑)

  119. 10521 マンション比較中さん

    >>10519
    北口は繁華街だから仕方ないとして
    奏の杜周辺は電線も地中化されここよりスッキリしていて綺麗な街並みですよ?
    https://www.mlt-lawoffice.jp/asset/information_img04.jpg
    https://mytown.mizuho-re.co.jp/mz-tsudanuma-c/wp-content/uploads/2016/...

  120. 10522 マンション比較中さん
  121. 10523 マンション掲示板さん

    >>10515 坪単価比較中さん

    都内城南からここに?

  122. 10524 マンション掲示板さん

    このマンションの話題、無いのか?(笑)

  123. 10525 マンション検討中さん

    >>10513 マンション検討中さん

    おっしゃる通りだと思います。
    別にtttも良い、ベイパークも良いでいいじゃないですかね。目くじら立てないで自信持たないと。。

  124. 10526 マンション検討中さん

    「やっぱりマンションは内廊下」(爆)

  125. 10527 通りがかりさん

    昨日数えたら残り25戸くらいでしたよ
    花が貼ってないとこ。

  126. 10528 匿名

    >>10527 通りがかりさん

    レジデンス棟も入ってますか?

  127. 10529 通りがかりさん

    >>10528 匿名さん
    クロスタワーだけです。
    レジデンス棟は一ヶ月前とあんまり変わってないですね。
    ちなみに角部屋と最下階の一部だけだったかな

  128. 10530 マンション検討中さん

    >>10529 通りがかりさん
    1ヶ月前のレジデンスは残り15~16戸だったから合計で残り40数戸ですか
    タワーが少し売れたんですね。

  129. 10531 評判気になるさん

    10523さん

    10515です。
    千葉方面は仕事以外での関わり合いはなく、先週半ばに幕張メッセに私用で訪れた際に、ついでにゆっくり街を散策し、海浜幕張の素晴らしい街並みに魅了されたものです。
    週末だけでも、このような場所で過ごせたら豊かな時間が過ごせるのではと興味を抱きました。

  130. 10532 名無しさん

    >>10531 評判気になるさん

    確かに場所柄、週末だけ過ごすのもありですね。

  131. 10533 検討板ユーザーさん

    つまり週末だけ訪れるレベルであって、利便性を考えると住むところではないということかな?

  132. 10534 検討板ユーザーさん

    津田沼組がかなり現れたね。

  133. 10535 名無しさん

    週末APAで良いですね。

  134. 10536 マンコミュファンさん

    津田沼が北仲と同じ良好物件とか本当に思ってます?津田沼信者は幸せですね。
    千葉 TTT契約するなら、あと1000万出してでも横浜北仲だよ。千葉の津田沼で7000万とか本当にかあり得ないです。それほど高過ぎる。
    ベイパーク の4500万円はサラリーマン世帯には妥当ですね。。

  135. 10537 マンコミュファンさん

    >>検討中
    TTTがコスパ悪いのは有名。契約者は内心気にしている。ベイパーク も検討したから目の敵にして叩く?
    だからあれほど話題になってた。設計も掲示板も崩壊してるよ。



  136. 10538 マンション比較中さん

    竣工前に完売するような人気物件と比べても空しいだけだよ・・・

  137. 10539 匿名

    >>10536 マンコミュファンさん

    >>10510

  138. 10540 マンション検討中さん

    何やら津田沼民の嫉妬が凄いですね。
    ベイパークの「ゆとり」やマンションの「高級感」を目の当たりにして、後悔する気持ちは分かります。

    津田沼は共働きで必死に働いてようやくローンの返済ができるレベルですよね。ローン破綻しないように頑張ってほしいものですね笑

  139. 10541 匿名

    皆さん大好きマンマニ氏は海浜幕張も津田沼も買ってるのだから、仲良くしましょう!笑

  140. 10542 評判気になるさん

    需要があれば売れるし、売れるということは価値があるってこと。品質がいくら良くても需要が無ければ売れない。TTTはどんなに高くても竣工前に完売してるのだからここよりは需要があったということ。

    高いから住宅ローンに苦しむと言われてますが、それぞれのマンションではそれを購入できる方が購入している。議論しても無駄。それしか言えないのであれば、ここは安いだけのマンションってこと。

    需要があれば価格も安いので売れているはずでは?
    ここがなぜ売れないか?需要がないからです。
    ここは街開発が売りで、その将来性に賭けて購入されたのでしたらネガに反応しても意味ないですよ。
    ネガは現時点での結果論しか言ってないので議論にならないです。

    他物件を非難しても虚しいだけかと。

  141. 10543 マンション比較中さん

    ベランダはペラペラボードだし、ここも高級仕様ってわけじゃないでしょ

  142. 10544 住民板ユーザーさん1

    そもそも、駅近駅遠で論じている時点であまり不動産売買したこと無い素人の方なのかなーと思ってしまいます。値上がるマンションは駅遠でも値上がりますし、そもそも、こんな不動産バブルも終わりそうな今は資産価値的にも時期が悪い。
    ちなみに私が昔住んでたワールドシティタワーは駅から徒歩15分でしたが3000万値上がりましたよ。
    まあ、売った時期が良かったのもありますが。
    評論家も駅近が良いといってますが、それはあくまで通勤するサラリーマンなどの目線、結局どのマンションを買うかはその人が気に入ったかどうか、あまり他人の意見など気にせずに実際に足を運んで、欲しいと思ったら無理の無い範囲で高くても買う、いらないと思ったら安くても買わない。
    それで良いと思います。
    ここであーだこーだ他のマンションと比べて良いだの悪いだの喧嘩せずに、自分の目で実際に見てみることです。
    ここはあくまで検討版なので、本当に買おうか悩んでいる方が質問とかしやすい版にした方が良いですよ。全員が全員資産価値を気にしてマンションを買うわけではありません。シニア層の住環境重視の永住組などもいます。
    マンション住人の方も自分が買おうと思ったマンションなんですから、他人がどう言おうと自身持ちましょう!
    本当にいいマンションなら、分かる人には分かると思いますよ。

  143. 10545 住民板ユーザーさん1

    マンマニさんも指摘されていましたが、ここは三井が計画的に販売を遅らせているようなので、実質完売と言って間違いないでしょう。
    街が完成する頃には大きく値上がりしている可能性もあるなと見ています。
    住人の方が羨ましい!!

  144. 10546 検討板ユーザーさん

    >>10540 マンション検討中さん

    誰がどう見てもあなたの方が嫉妬に狂ってるとしか見えないですよ。

  145. 10547 マンション掲示板さん

    >>10540 マンション検討中さん

    そんな自分だけの物差しで計らなくても・・・。

  146. 10548 マンション掲示板さん

    HARUMIフラッグと両方見学しました。街づくりに期待する場所という営業トークがありましたが、こちらはイオン作ってタワマン6本伸ばしただけという印象です。
    地下の駐車場化、共用部のシェア、植栽、大型商業施設、BRT、小中学校の新設、ここまでやって街づくりって言うのかなと

  147. 10549 買い替え検討中さん

    ここのマンションを買ってる方って勤務先って都内ですか?
    勤務先が秋葉原駅なんですが、50分近く掛かってしまうので悩んでます。
    海浜幕張って幕張メッセのイメージしかなくて
    毎日幕張メッセと秋葉原を往復するイメージだと
    あの地下から時間かけて地上に出る京葉線の大変さを考えると
    難しいなあって思っています。

  148. 10550 マンション検討中さん

    >>10548 マンション掲示板さん

    まさか晴海がこんなに安く出てくるとは思わなかったです。
    都心からの距離、資産価値、街のクオリティを考えると都内勤務なら晴海行くべきでしょうね。

  149. 10551 名無しさん

    >>10549 買い替え検討中さん
    東京方面に通勤する人は、わたくしを含めてそれなりにいるみたいです。感覚としては2から3割とくらいかと。
    アキバならば八丁堀で日比谷線乗り換えってのも手かもしれませんね。やったことはないですが。

  150. 10553 マンション検討中さん

    [No.10552と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  151. 10554 マンション検討中さん

    >>10549 買い替え検討中さん

    電車に50分+マンションまで徒歩15分ですからね。
    往復2時間以上を毎日通勤ってキツくないですか。

  152. 10555 匿名さん

    また地震、千葉県震源の地震最近多い。

  153. 10556 名無しさん

    10554
    生産性が高い人は選ばない物件です。

  154. 10557 マンション検討中さん

    >>10547 マンション掲示板さん

    おっしゃる通りですね。
    というか津田沼の人ここ見てないでしょ。。
    tttの人ばかりがここ見ていると思っている考えが視野が狭い。
    こうやって過激な発言をすることで、クロスタワーを検討しにこの板にきた人達に、「余裕ない住民が住んでるんだな。ほんとに売れてなさそう。」って思われることに繋がっていることに気づいたほうが良い。
    自分でベイパークの価値を必死に下げている、

  155. 10558 匿名さん

    私の周りでは、生産性の高い人こそ、オンとオフの使い分けがうまく、余暇の時間を有効に使い週末はリフレッシュして、仕事もそつなくこなしています。
    昔の仕事中心で、仕事にしか興味がないような我々父親世代はともかくとして、今は仕事以外にも価値観を見出す時代だと思います。アンチの方は通勤時間をことさら強調されますが、仕事から離れた時間の過ごし方はどう考えているのでしょうか。通勤時間が短いにこしたことはないですが、通勤時間を少し犠牲にしてでも得られるものもあります。
    皆さん、家に帰っても仕事のことしか考えられないような仕事人間ではないでしょう。
    価値観は一つではなく、その点で勤務地までの距離、時間だけで評価しようとするステレオタイプの考え方に違和感を感じています。

  156. 10559 マンション比較中さん

    仕事人間と通勤時間はあまり関係がないような・・・?
    1分でも早く家に着いて子供の顔を見るほうがよほどオンオフの切り替えができるかと。
    都内にも公園や海などリフレッシュできる場所はたくさんありますしね。

  157. 10560 通りがかりさん

    >>10558 匿名さん
    わたしは仕事人間ではないけど
    通勤時間が短いに越したことは
    ないと思いますが?
    短くなった通勤時間は家族と過ごす時間に
    なればいいよね
    長い通勤時間はいかなる理由をもっても
    正当化されませんよ

  158. 10561 住民板ユーザーさん1

    誰も通勤時間が長いことを正当化しようとはしてないだろう。ただの事実。
    くだらない議論。

  159. 10562 住民板ユーザーさん1

    ネガもポジも止めませんか?
    そもそも、ここは検討版ですよ。
    検討する気もないアンチはここの掲示板来る意味が分かりません。よほど暇なんでしょうね。
    ポジもいちいちアンチにむきになって反論しててもきりがないですよ。

  160. 10563 匿名さん

    検討する気もなくアンチ投稿する方って、自身の生活に不安や不満だらけで、解決策もなく気分が鬱屈しているのでしょう。不快感を与えることが目的なだけの醜悪な投稿は、無視しましょう。

  161. 10564 匿名さん

    ポジティブ・ネガティブ 両方の意見があってこその検討版でしょ。
    ネガティブ要素をアンチとひと括りにして排除するのはどうかと思います。
    真剣に検討してる人ほどネガティブ要素が気になるはず。
    ポジティブ要素はMRに行けばいくらでも聞けますしね。

  162. 10565 マンション検討中さん

    ここを購入したものの、50戸近く売れ残っていて、賃貸も決まらず、中古も決まらず、本当に自分の決断が間違っていなかったのか気になって仕方がない。
    だから未だに掲示板を見てはアンチを叩くんでしょう。

    私もそうなので良く分かりますw

  163. 10566 住民板ユーザーさん1

    購入したのにずっと引きずるのは精神衛生上良くない。10年間後の答え合わせまで、自責の念にかられるわけか、どうぞ頑張ってくれ!

  164. 10567 マンション検討中さん

    幕張に職場があるから稲毛から引っ越したけど、海浜幕張の住みがっての良さは異常。街は綺麗だし公園も多い、イオンのお膝元なだけあって買い物するのに便利すぎる。
    老後はここに永住したいと思えたからクロスタワー購入を検討中。値段も手頃だし・・・販売に気づくの遅くてしくじった

  165. 10568 マンション検討中さん

    >>10567 マンション検討中さん

    スカイにすりゃいいじゃんw

  166. 10569 マンコミュファンさん

    これだけ反響があるのは良いこと。

  167. 10570 匿名さん

    >>10545 住民板ユーザーさん1さん
    三井があえて販売を遅らせるなんて戯言を信じてしまう人がきっと主な購入層なんでしょうねぇ。そう考えるとパーク入り口に英語のダサい標語をつけた理由にもなんとなく合点ができますね。

  168. 10571 名無しさん

    >>10570 匿名さん
    戯言だと言う根拠は何ですかね?

  169. 10572 マンコミュファンさん

    >>10542 評判気になるさん
    サラリーマンが津田沼に手を出していそうだから、老婆心ながら忠告しました。需要有りとのことですが、駅近に惑わされてはいけない。高すぎたんです。
    儲けたのはディベロッパーだけです。だからあれだけ忠告したのに。クロスタワー購入者は価格が安い分、安泰ですね。

  170. 10573 マンコミュファンさん

    >>検討中
    ベイパーク の販売は想定通りですけど、需要が無いといってるの?根拠は?


  171. 10574 マンション検討中さん

    根拠、根拠言ってる人は自分で考えることが少しもできないんでしょうね。だから何とかマニアとか素人のブログや他の書き込みに一喜一憂してるんでしょうねぇ。

  172. 10575 マンション検討中さん

    根拠が書いていない批判はスルーしましょう

  173. 10576 名無しさん

    >>10574 マンション検討中さん
    そういうのはね、
    逃げたっていうんですよ。

  174. 10577 匿名さん

    良くも悪くも注目を浴びるのはいいこと。
    「首都圏最大規模!」と大々的に広告をうたれたらみんな注目しますよ。

    ただ、5年6年・・・と経って話題もなくなり掲示板が閑散とした時が一番大変かと。

  175. 10578 匿名さん

    >>10576 名無しさん
    あえて売らないってどういうことよ?ノルマも歩合もある営業マンがMRに来た見込み客にあえて追客しない?竣工後はさっさと売らないとどんどん経年劣化するのに?余計な管理費や修繕費の負担、税金、販管費等の赤字を垂れ流すのに?さっさと売り切らないと2棟目以降の後続販売に悪影響もあるのに?

    ねーからwwいちいち言わせんなよ恥ずかしい。

    あえて本気出してないとか言って、自分に自信がない奴が予防線貼ってんのと同じ。「常識」があるなら間に受けちゃだめよww

  176. 10579 マンション検討中さん

    >>10578 匿名さん

    二棟目を見にきた客にマンションの良さを見せるため、一棟目を完売させたくないという意向をデベロッパーは持っている。
    そうマンマニさんが指摘していますよ。

    ド素人の根拠ないネガ情報はやめて頂きたいですね。

  177. 10580 匿名さん

    >10579

    それって棟内モデルルームで一部屋残しとけばいいだけ。いっぱい残しておく必要はない。

    マンマニは買っちゃったからデベ寄りの立場。

  178. 10581 匿名さん

    どっかの物件で1棟目の一部屋を2棟目のショールームにして住民から顰蹙買ったってのがあったね。

    2棟目売るために1棟目の在庫物件を見せるなんてことしたら同じこと。

  179. 10582 住民板ユーザーさん1

    >>10581 匿名さん
    でももう空き部屋がモデルルームになってるよ。

  180. 10583 匿名さん

    >10582
    あら大変!

  181. 10584 匿名さん

    完成在庫だと住民も協力するしかないのか。その物件は、大騒ぎになってすぐに中止になった。

    切ないね。

  182. 10585 匿名さん

    >>10579 マンション検討中さん
    通常MRがオプションてんこ盛りで一番「化粧」された状態だから、MRと別にあえて現物を確保するなんてありえない。むしろ現物をみたら隠しておきたい廊下側部屋の暗さ煩さや梁の出張りまくった3次元空間の出来の悪さが露呈するだけだね。だいたい既に誰か指摘してる通り仮に現物を見せたいなら1部屋残せば十分だし、しかもわざわざ眺望の悪い北東側を残す必要はない。

    で、その何とかマニアとかいうのは中の人なの?少なくとも元デベの人かな?まさかマンションを何件か買っただけで何かわかった気になってる素人じゃないよね?

  183. 10586 名無しさん

    婚活中の行き遅れた中年男女が結婚できないんじゃなくてしたくないだけ、と強がってるのと同じですね。

  184. 10587 マンション検討中さん

    >>10580 匿名さん

    マンマニさんは投資でスカイの最上階だから含み益確定組。他の部屋の売れ行きなんて気にしないでしょう。

  185. 10588 名無しさん

    >>10578 匿名さん
    あ。戻って来た。笑

    あのね。ここの販売は各企業の正社員だから、少なくとも歩合なんてのは無いですよ。このご時世、ノルマも無いんじゃないの?のっけから何言ってんの?ってかんじ。
    それとコストもね。そんな負担じゃないよ。管理費、修繕費、駐車場、そのた諸々で1戸たらり年間100から150ってとこでしょ。50戸のこってるとしても、年間1億に届かないていど。ここの総事業費から見れば大した規模ではないですよ。数年は余裕で持てますね。理論上だけど。

    それとね。三井の決算見ると、直近の棚卸し回転率が1を割り込んでます。日数にすると400日程度。これは連結の数値だから一概に言えないけど、この水準は住不と同等か、それより上です。リーマン前にだと200日曜日以下、アベノミクス初期でも300日程度なので、明らかに在庫の持ちを長くしてます。ここ数年、三井レジ単体の業績みると、過去最高を更新出し続けているので、不測の在庫と言うわけではないと思います。

    でね、ここからが重要なんだけど、三井はここ数年、大型開発地の取得が上手く言ってません。首都圏見渡すと、これまでまとまった開発地だった工場跡地などがもう殆ど残されていないからです。で、まじめに販売すると、2から3年後の売り物がかなり細ることが既に見えます。早期販売すると、その時に業績が大きく落ち込む事になります。それは企業として避けなきゃね。

    マンマニ君がMHで聞いたことが真実かどうかはしらんけど、少なくとも売り急ぐ動機は見当たらないんですよね。

    で、も1つ言うと、今後業界的に大型物件の供給が細ってくる。私はここを割安だとか、資産価値が期待出来るから、と言った観点で選んでないのですが、ハルミフラッグ竣工後あたりから、大型は希少価値が上がるかもしれないです。リーマン急のショックがない限り、大型は値崩れし難いかもしれないですね。これは私見です。

  186. 10589 マンション検討中さん

    >>10588 名無しさん
    5月時点の価格表では価格未公表が15戸、価格表示済が37戸程度ありました。
    価格を表示しながら販売はしないってことがあるのでしょうか?
    未公表の15戸をあえて売らないというのはわかるのですが…
    初めてマンション購入を検討しているので、無知で申し訳ありません。

  187. 10590 名無しさん

    >>10589 マンション検討中さん
    私は営業ではないので、ちゃんとは知りませんが、価格未公表?の部屋でも希望すれば教えてもらえるし、買うとなれば一回、表に晒した上で、購入できると思います。

    敢えて売らないってのは、多分ないです。

  188. 10591 マンション検討中さん

    >>10590 名無しさん
    ありがとうございます。
    今後も大量供給されるこのエリアを検討するにあたり、「売らない」と「売れない」では全く違ってくるので参考になりました。

  189. 10592 匿名さん

    >>10588 名無しさん
    えっ何?三井は大企業だから小さい赤字は気にしないって言ってんの?三井に体力があるという話と「あえて売らない」という話は関係ないんだけど論点ずらさないでくれる?ww

    数年は余裕で持つからあえて売らないって営利企業の基本はずしてんじゃないの?働いたことある?維持コストが負担じゃなかったらどのデベもわざわざ来場特典や家具付き部屋まで用意して完売努力しないよ。隣町の検◯川浜ガーデンズ知ってる?三井物件だけど。

    ついでに回転率が伸びてるのは価格高騰の結果であって三井があえてやってるわけないだろ。因果関係って言葉知らないのかな?

    「現物見せるためにあえて売らない」なら大量に売れこのす必要ないよね、なんで売れ残ってんの?「あえて」って具体的に何やってんの?要は予算がないから販管費かけられなくて何もできないだけの話でしょ。違うの?あとMHって何?ww

    ほらほら早く答えてよ、暇なんでしょ?

  190. 10593 マンション検討中さん

    >>10589 マンション検討中さん

    売らない、じゃなくて売り急がない、ですね。
    言えば売ってくれますよ。

    他社では今契約しても引き渡しが来年4月としてる物件があります。(売上計上を来年度にしたいため)
    そういうのは、今年度売らない、という表現があてはまりますが…

  191. 10594 匿名さん

    当初の計画を後倒しにしてまで気長に売るのですか?
    街が完成するまで10年どころか15年はかかりそうですね

  192. 10595 マンション検討中さん

    >>10593 マンション検討中さん
    ご返信ありがとうございます。1棟目の売れ行きが気になって2棟目に参戦できませんでした。
    もう1つわからない点があります。
    マンマニさんのように条件良い部屋を購入しても、他の部屋が売れなくて空き部屋が多いと全体としてダメになると思うのですが…
    そんな事はないのでしょうか?ないのであれば、2棟目はダメだとしても3棟目の良い部屋に参戦しようかなと考えています。

  193. 10596 マンション検討中さん

    >>10595 マンション検討中さん
    売れ残る部屋より条件いいのに値段たいして変わらない。さて、どっちが有利か?

  194. 10597 マンション掲示板さん

    >>10580 匿名さん

    うわー、これが真理だわ。
    このエリアのマンションを買ってるなら、もう中立ではない。ただの営業。

  195. 10598 名無しさん

    >10595
    3棟目の2?3年後は景気の底。
    さらに将来的なスタグフレーションの恐れの中で、東京都以外の人口減少区域の物件を買う勇気があればですね。
    賃貸なら会社から家賃補助があるのであれば、3棟目の購入なんてもってのほか。賃貸のままが良いでしょ。
    ただ単に不動産が欲しいなら都内にすべし。

  196. 10599 名無しさん

    >>10592 匿名さん

    多少の誤字脱字はご愛嬌で。笑
    直したかったんだけど、直せなかったんだよ。。。接続詞の使い方も含めてね。

    で、私は敢えて売らないとは一言も言ってない。パイプラインをみても売り急ぐ必要が無いといってるだけです。

    あと、棚卸しの回転率が落ちているのは、三井と東建、住不とか地所、野村は大きく変わってない。なのであなたの指摘は外れてますよ。

    で、なによりも、ここで私が示したことの大半はプロの投資家の中では割と共通認識です。まぁ、、、、常識?

  197. 10600 名無しさん

    >>10598 名無しさん
    スタグフレーションだって。笑
    何十年も前から言われてたね。
    未だにおきないけど。
    多分、そんなこと言い出したら一生買えないし。。賃貸史上主義ならば、そもそも何しに来ているの?ってなはなし。

スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸