東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05

公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4001 匿名さん

    本日、二戸販売ですね。低層だけですけど。

  2. 4002 匿名さん

    ださ。

  3. 4003 匿名さん

    抽選外れた方用でしょうね。

  4. 4004 マンション掲示板さん

    夜行ってみたら公会堂のライトアップが綺麗でした

  5. 4005 匿名さん

    抽選?w

  6. 4006 匿名さん

    次回第4期開始までは、都度、欲しい人がいれば、抽選にならないように即日販売する手法でしょう。
    ザコートも先日は二戸販売だったようですし、高価格マンションはこんなもんでしょう。

  7. 4007 匿名さん

    営業がハルミにでも手がけてるんじゃない

  8. 4008 匿名さん

    前回は抽選住戸数件出てたみたいです。

  9. 4009 マンション掲示板さん

    一期も同様で抽選外れた人はそのあと住戸選んで買えたよ
    だから抽選になったってこと
    いいね

  10. 4010 匿名さん

    見に行って、即北側19階買いましたよ。その日が始めての売り出しだったみたいで。ラッキーなんですかね。色々考えると、一長一短で、ま、安くは無いけど、恐ろしく高くは無いつまて感じかな?立地とパークビューが気に入って買いました。どこの部屋が売りに出されるかは、運とタイミングですよね。20階から上は高層階になるので、お値段高く、でも殆ど売り切れですよ。

  11. 4011 通りがかりさん

    こちらの物件購入者は勝ち組ですね。

  12. 4012 匿名さん

    そうだねえ。マンションの造りがどうこうの前に
    渋谷にマンション買うっていう発想に至って、実際に買うってのはなかなかの事だからねえ。

    若い時に渋谷で遊ぶとか、ワンルームの賃貸に住むってのと何段階も違う話だからねえ。

    お金が掛かるのはもちろん、メンタル的にもタフでないと難しいし勢いもないと難しいね。

  13. 4013 匿名さん

    はいはい、若葉ちゃん

  14. 4014 匿名さん

    >>4010 匿名さん

    沖さんの言うように、今は買い手にとっては希望する住戸が買いやすいということで、いい時期ですね。
    倍率何十倍では買いたくても買えないですしね。
    パークビューはその奥の摩天楼とのコントラストもあり素晴らしいと思います。

  15. 4015 匿名さん

    高層階は、公園ビューの中では割安だったAとEは完売しちゃいましたね。

  16. 4018 マンション掲示板さん

    >>4015 匿名さん
    Eも完売なんですね
    公園ビューは22階以下でも横から見る緑はすごく綺麗なのでどんどん売れちゃいそう

  17. 4022 匿名さん

    パークコートとそれ以下じゃ購入者の層とマンションの質もだいぶ違うから仕方がないこと

  18. 4023 匿名さん

    現金買いの人達は収入証明書出さなくて買ってるって本当?
    半グレの人達がいそう

  19. 4025 匿名さん

    [No.4016~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  20. 4026 匿名さん

    他をあちこち監視して妬んでいる人も嫌ですよね
    なんか程度が低いしマンション内でも同じことしそう

  21. 4027 匿名さん

    妬んでる方は、少なくともこのマンションの住人にはならないと思うので。スルーで良いと思います。

  22. 4028 マンション掲示板さん

    現金買いだけど相応の資産証明はしたよん

    本当に住むのが楽しみ

  23. 4029 匿名さん

    共用スペースも凄いマンションだ。
    この環境で在宅勤務したい!
    デザインも、ありきたりでないところがいい。
    立地も公園通の雰囲気、代々木公園の緑と最高。

    私も早く住みたい。

  24. 4030 マンション掲示板さん

    良いマンションはたくさんあるけど
    唯一無二の存在ってのはやはり少ないし
    間違いなくその要素を複数持ってるよねここは

  25. 4031 匿名さん

    ピンクピンクしてるとことかね。
    いいよね、派手で唯一無二。

  26. 4032 匿名さん

    はいはい。

  27. 4033 匿名さん

    まあ妬んで嫌がらせレベルの人だからお笑いパークシティレベルの物件しか買えないのだろう

  28. 4034 匿名さん

    全熱交換器じゃなくて壁に穴開けての通気口はフィルター代えるの面倒だし、フィルター抜けてホコリも入ってくるからなぁ。あとは三崎みたいな半グレ連中が住むマンションに確実になるのでスルー。

  29. 4035 匿名さん

    いや、全熱交換でもフィルター交換必要よ?
    性能はロスナイ全熱交換器のが壁穴通気口とは比べものにならないくらい上だが。
    フィルター精度も、換気性能も、過ごしやすさも。

  30. 4036 マンション掲示板さん

    そもそも半グレがどんなマンションに住んでるかわかってないんだな

    パークマンションにいるの有名だろw

  31. 4037 マンション掲示板さん

    麻布の方が危ないんだよね
    麻布に住んでる人ならわかると思うけど

  32. 4038 匿名さん

    麻布はヤンキーだらけなんですね。
    道も狭くて危ないし、子供が小さいうちは住むのは避けたいですね。

  33. 4039 匿名さん

    麻布に近寄ったことすらない田舎もんの発想だな。
    避けたいも何も住めないんだから考えるだけ無駄。

  34. 4040 マンション検討中さん

    明治神宮の緑は素晴らしいよね、
    高層から見下ろすポジションはここしかない唯一無二

  35. 4041 マンション住民さん

    日常のストレスになりそうなのは監視大好きの僻みくんだろうから、そういう人が買えないこちらの物件の方が快適に暮らせそう
    それなり以下のマンションで低い争いがお似合いですね

  36. 4042 匿名さん

    もう6月か~。昨年12月に第一期で契約して、後2年は長いな~と思ってたけど、あっというまかな。早く住みたいな~、楽しみ楽しみ。

    住まない人のちゃちゃは無視しましょう。

  37. 4043 匿名さん

    早い段階から先着順が出てますが、全然売れませんね。
    抽選なしで誰でも買えるのに、マーケットからは無視されている理由って、なんでしょう。

    あと、麻布界隈は道が狭くて歩行者(特に子供)が危険なこと。
    お上りさんにはそれを知る手段すらないでしょうね。

  38. 4044 匿名さん

    マーケットから無視されてない物件を教えて下さい
    今新築の契約率は5割程度です。早期に完売する物件の方が稀かと思います。
    詳しい方のようですからお願いします。

  39. 4045 匿名さん

    もう、外野は無視しましょう。
    こんなマンション立地は、そうそうでません。
    この価格、買える人も限られます。
    すばらしいマンションは間違いないです。

    売れ行きとマンション価値は関係ありません。
    https://biz-journal.jp/2019/03/post_26945.html

  40. 4046 匿名さん

    そうそう、上の記事に載ってる割安住戸の表は、ここです。いや~、お買い得だったな~。

  41. 4047 匿名さん

    >>4043
    小さい部屋は西向き(タワーの西日問題)かつ金額の割にいずれ前のパークマンションが建替えでお見合いになる
    やや大きめの低層階の部屋は区役所と公会堂ビューかつ日当たりの問題
    プラス区役所の2階の休憩スペース(3階までガラスの吹抜け)から丸見えそしてその上の階の位置が職員のミーティングルームでそこからも丸見え
    さらに区役所から広場に抜けて歩く人達からも結構上の方だけだけど見えそうだから
    つまり次回の部屋の販売を待ってる

  42. 4048 匿名さん

    個人的には駐車場の抽選に参加する権利が事実上ないからじゃないかなと思ってる
    いずれ売れるから大丈夫

  43. 4049 マンション掲示板さん

    >>4048 匿名さん
    どゆこと?


  44. 4050 匿名さん

    部屋を選べばここほど面白みのあるマンションは他にないと思う。ほんとに唯一無二感はハンパ無い。

  45. 4051 匿名さん

    唯一無二なんですか

    お隣のパークマンション建て替え、いよいよですかね。
    所有権付き。

  46. 4052 匿名さん

    おとなりのパークマンションは建て替え決まってないし、パーマンブランドにはまずならないでしょう。
    建て替わって板マンのパークタワーがせいぜい。

  47. 4053 匿名さん

    >>4049 マンション掲示板さん

    駐車場付き住戸と、駐車場抽選権付き住戸があり、それ以外の人は、駐車場の権利があるけど使わない人から借りる、という選択肢になります。

  48. 4054 マンション掲示板さん

    >>4053 匿名さん
    あーそれで抽選住戸は少し迷いありって感じですか?
    僕は権利付のやつにしたんですけど、そこまで駐車場埋まるんですかね?

  49. 4055 マンション掲示板さん

    >>4051 匿名さん
    隣のパークマンションは建て替え断念してるよ
    できたらこちらもハッピーなんだけどね

    周りの環境どんどん良くなって資産価値があがっていく

  50. 4056 匿名さん


    お隣のパークマンション建て替えの情報が漏れると、こちらは全く売れなくなるでしょうね


  51. 4057 匿名さん

    購入した人で知らない人はいないですよ。まあ、影響受けるのは一部の部屋だけですし、それを加味した値付けになってますから、もし建て替えがなくなれば、西側買った人はすごいお得。

  52. 4058 匿名さん

    >>4054 マンション掲示板さん
    多分権利付で使わない人もいて、ある程度は賃貸出るんじゃないですか?

  53. 4059 匿名さん

    私もお隣の建て替えは合意得られず難しいと、住民の方から聞きました。西側の中高層はラッキーですね

  54. 4060 マンション検討中さん

    >>4052 匿名さん

    空気読むと、パークコート渋谷ザレジデンスくらいになるでしょうね。

  55. 4061 匿名さん

    パークマンションの建て替えですから、そのクラスになるでしょうね。

    しかもここのように「定期借地権」のマンションではないですから、コストカットせず立派なものを思い切って作ることができちゃいます。

    楽しみにしちゃいます。

  56. 4062 匿名さん


    しかし売れませんね。

  57. 4063 匿名さん

    すでにパーマンの風格もないけど、このまま隣は、立て替えできずに朽ちていくの?

    早く立派に生まれ変わって欲しいけどね。超高パーマン大歓迎。坪1000越を期待している。ここの資産価値の上昇に寄与するしね。隣のスラム化は絶対に困る。

  58. 4064 匿名さん

    22階以上の高層は粗方、売れちゃったよね。
    残っているのは、戦略的に残しているフロア分くらいでしょう。
    低層は、まだこれからかな。狭い部屋しかないから、どうしても売れなければ三井が抱えて、竣工後に賃貸か未入居物件として小出し販売かな。(某パークシティのように)

    いずれにしても、如何様にもなるので、売り手は困らないし、買い手は抽選を避けらるので、この市況ではこれくらいでいいんでないかな。

  59. 4065 マンション掲示板さん

    うんうん、隣は絶対パークマンションにしてほしい

    それで平均坪1000万くらいで売り出してさ

    高さ的に眺望は間違いなくこっちだろうし、差別化しつつ高級エリアが形成されていくね

    ラトゥール渋谷宇田川は最上階でも19階?でここより低いけど平米単価9000?10000円で賃貸出してくれてるし、見に行ったらかなり埋まってた

  60. 4066 マンション掲示板さん

    >>4064 匿名さん

    ほんと、びっくりするくらい売れちゃったねw
    もっと残ってるくらいでよかったのに

    上が売れたら下の番、楽しみで仕方ないね

  61. 4067 マンション掲示板さん

    三井の試算だとここは上層階でも賃貸かなり弱い想定で売ってるけど、実態として平米1万円が視野に入るレベルになってきてるから

    高層階買った人は表面利回り4.5?5%くらいだね
    南側だと5%に近い

  62. 4068 匿名さん

    あれ、先ほどココのMR来場者アンケートがきたよ

    明らかに売れ残った原因を知りたがっているみたいなアンケート内容だ
    ・・・必死すぎる

  63. 4069 匿名さん

    という妄想だったというオチか 笑

  64. 4070 匿名さん

    ラ・トゥールはソフトサービスが素晴らしいので、こことは比較出来ない。
    ここは良いマンションだけど、分譲なのでそこまで管理費増になることを私も皆さんも求めてないでしょう。

    英語対応できるコンシェルジュが24時間、交代で常に1人はいるし、コンシェルジュが昼間3,4名、夜も2名いるから人件費もめちゃくちゃかかってる。
    なお、表向きはやってないけど、水面下では大幅に賃料交渉できます。
    ヒルズ、ラ・トゥールについて話す時は、住んでから書き込みましょう。

  65. 4071 匿名さん

    >>4068 匿名さん
    私も2週間に一回くらい、ここのダイレクトメールがくる印象ですね。
    小石川のは全然こないのに、おかしいです。
    浜離宮の時も全然こなかったし、やはり人気物件とお荷物物件とでは必死度合いが違うんですかね?

  66. 4072 マンコミュファンさん

    今日現地見てきたらカーブの付いた角の柱になるコンクリートブロックが置いてあったけどかなり分厚いね
    低層階が一部低くなるのもしかたない(地震には強そう)

  67. 4073 匿名さん

    >>4068 匿名さん
    うちもクオカード付きで、購入に至らなかった理由を詳しく聞かれるメールが来てた。

    第1期で営業が話してたスケジュールより大分遅れてます。メトロの中でもCM流してるし、意外と苦戦してますね。

    ここより格上の土地のパークコート乃木坂も最終一邸お知らせメール来てたしどこも大変ですね。

  68. 4074 匿名さん

    という妄想だったと 笑

  69. 4075 匿名さん

    うちクオ・カードなんて貰ってないよ?なんで??
    どうしたら貰えるん?

  70. 4076 匿名さん

    定借はもうオワコンってことかな。
    隣のパークマンションには期待したい。
    定借と所有権では根本的な物件価値も違うからね。

  71. 4077 匿名さん

    小石川二期が終わるから割いてた人員戻して
    次は渋谷強化月間でしょ

    販売員足りないのよ、マジで。

  72. 4078 匿名さん

    >>4075 匿名さん
    モデルルーム行って検討したけど、購入に至らなかった人にメール送ってるんでしょう。
    貴方に来てないのは購入下からでは?

  73. 4079 マンション掲示板さん

    >>4070 匿名さん

    うん、ラトゥールも昔できたばかりのとき住んでたし、虎ノ門に住んでるからよくわかるよ
    元麻布はタイミングで住んだことないけどねw
    買うならここだって思ってるよ、数字でわかる分やりやすいね
    住むのもここかもね、できれば買わずに最上階近辺住みたいけど、さすがに12?15億は出せないかな。もっとお金持ちにならないと…

  74. 4080 マンション掲示板さん

    DMはたしかによくくるよw
    下層階を投資用でもなんでも売りたいんだと思う
    なんなら別経由で電話くるよ。他の人は来ないかもだけど。笑

    市況ラッキーだから複数買いたいね

  75. 4081 マンション掲示板さん

    あっちにもちょいちょい書き込みしてるけど
    ザコートも買えば三田綱町のパークマンション(これは平均的な部屋だけど)も新築で買って持ってるけど
    ここは特に北向き高層階は僕みたいな人が欲しがるものだから買っておくと間違いないと思うね

    区分で利回りで面白いのは南高層階、あとは低層階の北かな

  76. 4082 匿名さん

    普通は利回りは低層階の方が面白いけど、ここは三井の持分の部屋から埋まるようにしそうだから、客付けを考えると一般の低層階は苦戦しそうだね

  77. 4083 匿名さん


    しかし、さっぱり売れませんね。

  78. 4084 匿名さん

    さっぱりの売れ行きじゃあない、絶好調の即完マンションを教えて下さい
    お詳しいんでしょう?

  79. 4085 匿名さん

    それは超高級ぱーふぇクトマンション 小石川パークコートでしょうね。
    明らかにここより格上の物件です。

  80. 4086 匿名さん

    JR山手線車内の液晶広告でもこのマンションが流れている

    広告宣伝費は購入者の売り上げから支出されているのだろう

    だが、売れなければやむを得ない・・・これからも

  81. 4087 匿名さん

    私もMR行ってきたけどクオカード貰ってないなぁ。どうせならほしい
    ちなみに買ってません。どうしたらもらえるのかな?

  82. 4088 匿名さん

    即完の絶好調マンションを教えてと言っているのです。小石川じゃちょっと違いますね
    当然ご存知なのでしょう?

  83. 4089 匿名さん

    ここはレベルの高いマンションなのだから、他のマンションスレのように××を相手にするのはやめましょう。ほら、とっても低レベルの書き込みになってますよ。

    高層階は、残しておいた2,3のフロア以外は売れてしまったんだから、もう完売みたいなものでしょう。

  84. 4090 匿名さん

    小石川に嫉妬してますね

  85. 4091 匿名さん

    >>4081 マンション掲示板さん

    確かに北向き高層階は、予算に制限のない人向きですね。素晴らしいの一言です。お金があれば買いたかったです。

    当初は、今の南向きの予算で北向きが買えるかな?との思いでモデルルームへ足を運びましたが、結果、予算内の南向きを購入しました。今はコストパフォーマンスが良さそうなので満足しています。

  86. 4092 評判気になるさん

    ここのマンション周りの植栽は取り敢えず植えました的な若い植栽?
    それとも何本かはある程度育った植栽にするの?

  87. 4093 匿名さん

    仕込みが減って供給もどんどん減ってるのに、そこで即完売してしまうようじゃむしろ値付けの失敗だよ。デベ側の論理だけど。デベ側もそんなことは承知していて様子見つつそれなり長期販売がデフォルト。
    そんなことすら分からないお馬鹿ちゃんが騒いでるだけと。

  88. 4094 マンション掲示板さん

    >>4091 匿名さん

    南は南で価格が優れてるし、北はもう最高の景色だし、どっちもいいですよね
    僕は北にしましたが最後まで悩みました

  89. 4095 マンション掲示板さん

    >>4092 評判気になるさん
    これって普通はどうなんですか?

  90. 4096 マンション検討中さん

    ここも他との兼ね合いか意図的に残してる高層と残りチョロチョロだね
    この価格で大した売れゆきだと思います

  91. 4097 匿名さん

    まだ、竣工まで一年以上あるし、販売から半年だしね。これからも、都心一等地(桜丘、虎ノ門、麻布台、高輪ゲートウェイ等々)のマンション販売があるけど、それらの価格が出ると、相対的な割安感が際立って、あっというまに売れるでしょう。

  92. 4098 匿名さん

    ここより数段高いパークコート赤坂檜町は、即完しましたね。
    安いこちらは、先着順すら消えません。

    何が違うのでしょうか。
    立地もグレードも足元にすら及ばないから、という理由はなしでお願いします。

  93. 4099 匿名さん

    毎週毎週、MR来い来いメールが来るけど・・・行かね

    他にもっともっと良いところがあるんだよ

  94. 4100 匿名さん

    >>4098 匿名さん

    マンション評論家じゃないから知らん。 笑
    ただ、君がどういう話の流れにしたいかはわかる。 笑
    まわりくどいことせず、自分で答えればいいのに。 笑

  95. 4101 マンション検討中さん

    頑張っても即完物件が数年前しかででこないネガさんの苦しさが伝わってきます
    頑張れ

  96. 4102 匿名さん

    こんなとこでネガ投稿してポジ投稿しても結果は変わらない。満たされるのは自己満足だけ
    市況を鑑みると売れゆきの堅調さが光る物件かと

  97. 4103 マンション検討中さん

    借地権というのがどうにも気持ち悪い。
    数十年後には価値がなくなってしまうものにお金を出す日本人は少ないですよ。

  98. 4104 マンション検討中さん

    ここは、相続考えるとどうなんですか?
    無知で分からないので、どなたか教えてください。

  99. 4105 匿名さん

    借地権だろうが売れてる物件は売れてるからなぁ。説得力ないよね

  100. 4106 匿名さん

    借地権で売れてる物件は、坪300台とかの投資目的マンションだけなのです。
    ここが、売れていない理由がお分かり頂けると思います。

  101. 4107 マンション検討中さん

    ここの建物周りの広場状空地利用に店舗も予定に入っていますが、敷地図を見てもどこにも店舗予定地がありません。
    予定は無くなったのでしょうか。
    それともあくまでも予定なのでしょうか。
    休日やラインキューブでライブがある日だけフードトラック?バン?だったり、グッズ販売などの予定なのでしょうか。

  102. 4108 匿名さん

    今キャピタルが大幅に出そうなマンションは、ここくらいしかないしな~
    正直、70年後なんて想像も出来ないから、心配しても無駄だしな~
    兎に角、この唯一無二のマンション、楽しみしかないな~
    あ~、早く内覧して住みたいな~

  103. 4109 匿名さん

    唯一無二ではないから売れないのでしょう。
    他にも売れない理由はありますが。
    定借とか。

  104. 4110 匿名さん

    ここはさっさと手仕舞いにして、お隣のパークマンション建て替え案件にうつりたいところですね

    というわけで、誰か買ってあげてください
    唯一無二です

  105. 4111 マンション掲示板さん

    嫉妬めちゃくちゃ気持ちいいねw
    キャピタルも良し、貸しても良し

    何よりそんな些細なことより、ここに住む生活は夢に溢れてる

    外野の声はムシムシw

  106. 4112 匿名さん

    ここの検討スレで変なネガが多い物件って、結果キャピタル出てるんですよね。住み替えですが、ここで相当ネガ書かれてクソ物件扱いされてたけど数千万のキャピタル出ましたよ。
    なのでネガが出るということは、まあ半分妬みみたいなもので。この中から有益な情報をピックアップする能力は必要ですね。
    ここの景色はほんとに唯一無二でしょう。
    楽しみー。となりのパーマンは、28階ぐらいが限度のようなので公園ビューは、ごく一部の住戸にほんとに限られます。

  107. 4113 購入者を憐れむメシア


    なんかもう、必死ですね

  108. 4114 匿名さん

    購入者の宣伝は放置プレイしましょう。

    ところで私は、検討者目線でここが売れていない理由を知りたいんですよね。
    数ランク上かつ高価格の赤坂檜町や青山は即完でしたが、お安いこちらがこんなにも苦戦するのには何か理由があるのだろうと思いまして。

    仮に購入者の言う通り、ここが本当に唯一無二の価値があるなら、そういう物件は東京では引く手数多なのです。

  109. 4115 マンション掲示板さん

    建設的な議論良いね
    まず前提として、売れてないっていうのは何をもってして売れてないのか教えて欲しい
    高層階は8?9割型売れてしまってるし、竣工まであと20ヶ月?十分に売れてる水準と思う

    檜町とかと比べた場合だけど
    渋谷は未来を買う場所で、変化の過渡期にいるから、わかってる人とわかってない人がいるというだけ
    渋谷って過去のイメージは良くないからね

    完成した頃の渋谷は駅前もそう、西もそうだし
    特に公園通り周辺は新宮下公園、そして新パルコと大きな変化があるけど、変化が起きてからみんな気づくものよ

    武蔵小杉だって豊洲だって変化の前に物件価格が織り込まれることはなかったし、だからみんな買って爆益なんだよね

    今買ってる人は今の渋谷の実態で価値に見合うと思ってる人が多い
    すでに実態として、実需として近隣ラトゥールが平米1万円近くつけてるエリアだからね

  110. 4125 匿名さん

    [NO.4116~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  111. 4126 匿名さん

    方角も偏りがさほど無く
    万編なく売れてる感じですし
    バランスは取れてるようですね
    夜景か公園の借景か迷うところですね

  112. 4127 匿名さん

    >>4010 匿名さん私も見に行って即買いました
    19階の北!広くて、お買い得ですよね。20階からは、1億違うので。

  113. 4128 匿名さん

    また先着順のメールが送られてきました。

    全然売れてないじゃないですか。
    ポジは嘘ばっかりで検討の邪魔ですね。

  114. 4129 匿名さん

    定期借地でこの値段なのにここまで売れてれば、十分すぎるくらいに売れてる方だと思うけどなあ・・

  115. 4130 マンション検討中さん

    この若葉マークはいつもの人ですから仕方がないです、まとめて飛んでる部分削除されて大人しくしてたんですけどね。また活動再開したようですね。

  116. 4131 匿名さん

    >>4130 マンション検討中さん

    迷惑なMK(Musashi Koyama)さんの投稿ですから、こまめに削除依頼するしかなさそうです。

  117. 4132 匿名さん

    完売した北西角のキャンセル住戸が出ましたね。

  118. 4133 匿名さん

    契約後ほぼ半年経って久しぶりにここを覗きましたが、いかに購入した人がここにいないかが分かって驚きました。
    住民スレはまだ10件です
    購入者からの有意義な情報はほとんど得られないということですね。

  119. 4134 匿名さん

    残念なのは、ここが定期借地マンションだということ。
    価格を2倍でも3倍でも、またそれ以上でも、定借でなければ、すぐに完売御礼だと思います。


  120. 4135 匿名さん

    所有権にこだわる人は隣の原宿パークマンションでよいと何度も指摘されてますよね

  121. 4136 マンション掲示板さん

    住民スレはザコート神宮でも17件
    2017年7月からあるシティタワー恵比寿は70件

    金持ちほど見ないってのがわかるね

  122. 4137 匿名さん

    そのかわりに、検討スレに必死にへばりつく傾向にありますね。
    不安の裏返しが大きいほど、こうなっちゃうのがわかります。

  123. 4139 マンション掲示板さん

    >>4137 匿名さん
    買いたくても買えない人が検討スレにへばりついてるんだよね
    どんだけコンプレックスあるの?

  124. 4140 匿名さん

    このスレ、購入者の印象操作だらけで読む気しないな。
    こんなところで毎日必死にフォローし続けても、現実は何も変わらないのに。

  125. 4143 匿名さん

    ここの購入者は賢いから、何か書いてスレが上がると、すぐに検討すらしていない決まった人たちが群がって下らない書き込みで埋め尽くされることを知っているから、もう来ないのです。

  126. 4144 匿名さん

    むしろ軽いネガ投稿に対し、群がって暴言を吐いているのは、購入者さん達の方ですね。

    ここは検討スレです。
    売れてない事を指摘されたくらいで、一々逆ギレしないでくださいよ。

  127. 4147 匿名さん

    [No.4138~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  128. 4148 匿名さん

    買いたい人は3月末までに消費税8%で契約してる。ここから売るには増税分2%とマンション市況も悪くなってきたので3~5%の計5~7%ディスカウントしないと厳しいでしょうね。

  129. 4149 マンション掲示板さん

    ツイッターで見たところ、高層階は8割売れたようですね。
    低層階はどうでしょうか。

  130. 4150 匿名さん

    高層階は8割も売れてないですよw売りに出してないだけで営業に聞けば出てきます。低層階は半分も売れてません。

  131. 4151 マンション掲示板さん

    高層階は売り出しに対してはたしかに8割売れているようですね。
    ただし低層は確かに苦戦しているようです。まだ半分以下です。竣工まで毎月5戸売れれば完売しますが、どうでしょうか。

    高層階の角住戸は単価が高くても売れています。低層階も単価の高い角住戸から売れています。

    1. 高層階は売り出しに対してはたしかに8割売...
  132. 4152 匿名さん


    散々な結果ですね。この定借。

  133. 4153 匿名さん

    今週末のMR案内がまた来たぞ
    捌けないマンションは毎週毎週大変だなw

  134. 4154 匿名さん

    昨年末から始まった貿易戦争前に売り出し開始した三井不動産はスーパーディール決めましたね(笑
    購入者からしたら散々ですがリセールを気にするマンションではないでしょう。

  135. 4155 匿名さん

    社員さん、20階以下の値段表と空き状況もアップしてくださいw

  136. 4156 匿名さん

    冷静に考えると、定借でこの値段はないよなあ。。。

  137. 4157 匿名さん

    >>4151 マンション掲示板さん
    この価格表の見方は、
      ① 金額が表示されている住戸が売出し中
      ② 薄暗い部分の住戸のうち、■印が付いている住戸が契約済み
      ③ 薄暗い部分の住戸のうち、印が付いていない住戸は未供給
    ということでしょうか。
    赤色の■と青色の■の違いは何でしょうか?

    コート神宮外苑にも興味を持っているのですが、神宮外苑の方はこのような価格表がアップされないので、困っています。

    みなさん、パークコート渋谷ザタワーとコート神宮外苑とを比較されている方もいらっしゃると思いますが、
    (1) 投資目的であれば、パークコート渋谷ザタワーの方が利回りがよさそう。
    (2) 自分で住むのであれば、コート神宮外苑の方がより高級感がありそう。ただし、インフィニティプールまでは要らないと思う人は、パークコート渋谷ザタワーの方がコスパはよさそう。
    といった感じでしょうか。

  138. 4158 匿名さん

    >>4157 匿名さん
    グレーは供給済み。
    ■の色付きは駐車場付き。■の黒は駐車場の抽選権付き。無印は、抽選して余った場合しか駐車場は使えません。

  139. 4159 匿名さん

    どうせなら低層も含め全部知りたいね。
    それならアンチの言ってることが正しいのかそうでないのか分かるし。

  140. 4160 マンション掲示板さん

    画像を貼った者です。低層は30%くらいの売れ行きです。
    二期から販売しているため、残り期間頑張れば売り切れるのではないでしょうか。

    ポイントとして実物の形が見えてくる今年後半や、渋谷の再開発が進むタイミングで大きく買われるのではないかと予想しています。

    定期借地権の物件での坪単価という話も繰り返されていますが、本物件は50年の定期借地権物件と違い70年です。

    そもそもタワーに関しては土地の持分が少ないため再開発の期待も薄く、50年後、70年後に僅かな土地の所有権があるかどうかがはあまり意味がありません。

    特に、50年ですと築15年ほどで融資の最初のラインである35年に抵触してしまいますが、本物件は70年あるためその時点で残期間55年です。

    また地代が約15%程度前払いで価格に乗っているため神宮前などと違いランニングコストが低い点もポイントです。すなわち、この坪単価は他の定借物件と比べて15%程度のディスカウントで計算すべきということです。

    実質的に、ここを新築で購入する場合は定期借地権のデメリットはほぼないと言っていいと思います。

    もちろん、築35年経過後の残期間35年ごろにはリセールに影響は出ていると考えられますが。

    都心物件の平均居住年数は10年程度なので、議論には値しないでしょう。

  141. 4161 マンション掲示板さん

    一方で、2010年以降定期借地権の物件も数十%の値上がりをし、定期借地権であることのメリットデメリットが理解されてした現在でも、土地信仰の強い日本では異常な割安価格でない限りは販売には苦戦するでしょう。

    ザコートも同時期に販売していますが、それと比較しても高層階のこの売れ行きは想定外に良いものではないでしょうか。

    特に本物件は渋谷という非常に高い利便性、さらに代々木公園に隣接し極めて起床な半永久眺望があるランドマークタワーであり、再開発が進むにつれてナンバーワンのマンションとして価値があがっていく可能性が高いでしょう。

    ただし、再開発物件は再開発前の価格に少しプレミアムが乗って販売されることが多く、価値が今後上がっていく前提があれど渋谷という街のブランドイメージがまだ途上であることを考えると、デベロッパーが想定する未来と消費者が感じている現在とにギャップがあるため、販売には苦戦するだろうと予想しておりました。
    私はすでに売れている高層階住戸については竣工後即転売しても10%以上値上がりがあると予想します。

  142. 4162 匿名さん

    社員さん自画自賛の演説ありがとうございます。低層階の角部屋を検討したいので、価格表をだしてください。MR行って期待はずれだと時間がもったいないので。

  143. 4163 匿名さん

    三井はここを失敗のモデルケースとして次に活かして欲しいよね。

  144. 4164 坪単価比較中さん

    セカンド探しに先月見に行きました。下層階の区役所お見合い部屋は自社保有で賃貸。平米も書いてなく灰色で塗りつぶされてます。
    下層階は上層階とさほど価格差(10%程度)がないのに、仕様を落としすぎましたね。価格差を埋めて同仕様で売ればもっと売れたでしょう。
    現状は売り出してる部屋のうち20階に近い部分がぽつぽつ売れただけで、賃貸を除いた売り出し中の物件だと7割以上は残ってました。

  145. 4165 匿名さん

    >>4156 匿名さん
    たぶん、そう思っている人が少なくないから、苦戦しているのでしょうね。
    所有権マンションより低価格だと言われても、今はマンション相場が高値膠着状態なので、定借ならではのお買い得感があまりない。
    高層階の売行きがいいのは、高額住戸には相続税対策の需要が相変わらずあるからなのでしょうか。税金対策と割り切れば、10年後くらいに売却すればよいので、定借であることのデメリットはあまりないのかもしれない。

  146. 4166 マンション掲示板さん



    >>4165 匿名さん
    南側はキャピタル取れる割安感があるし価格も手頃なのですぐ売れましたね。北側は坪単価も700万以上ですが代々木公園の眺望など純粋に富裕層が欲しいと思える魅力が(相続含め)ありますね。
    実際、70年はかなり長期間なので新築で条件の良い部屋を買う人には利回りでもいいしキャピタルでもいいしもちろん実需として住むのもいいし、高層階売れてしまうのはわかりますね。

  147. 4167 匿名さん

    ミッドタウン隣接の三井のタワーマンションも坪1200万円超えで順調にキャピタルゲインを生んでるようだし、ここもその希少性から、将来的に安定した人気を誇りそうだよね
    世界経済のばたつきが収まれば自然に完売するでしょう

  148. 4168 匿名さん

    >>4166 マンション掲示板さん のおっしゃる通りだとすると、このマンションの高層階は定借を補うほどの訴求力があったから、富裕層を中心に売れたということですか。
    その反面、低層階には、このマンションを買えるだけの人にとって高層階ほどの訴求力はないから売れ残っているのですか。だとしたら、定借をデメリットと感じる人には敬遠されるのは無理からぬこと。定借ファン向けに売り捌くしかないですかね。

  149. 4169 匿名さん

    リーマンショックの時ですら不動産価格って10%しか落ちてないのにオリンピック後の下落を期待している人が多すぎるのが不気味ですw

  150. 4170 匿名さん

    リーマンショック後の不動産販売不振で中堅デベが破綻して大手寡占。体力のある大手が価格を維持した。その大手も大量に在庫を抱えて同じことができるかな。

  151. 4171 匿名さん

    掲示板の中だけでしか、売れてないですね。

    御託を並べても、結果が全てです。

    それと、広大な代々木公園を囲むマンションは、無数にあるので、希少価値はないです。

  152. 4172 匿名さん

    上層は8割完売なので売れてないといえば売れてないですが。下層は3割強ですが、狭い部屋中心。トータルでは半分強。総額ではあと3割強が売れ残りってとこ?
    立ち上がりまではまだ1年半もあるから、これがいいのか悪いのかは、評価わかれてますね。
    まあ、ここを買った人が勝ち組か***どうかは、3年後くらいにわかるんですかね。
    公園の周りにはマンションありますが、ここと同様の規模、仕様のものがあるかというと無いですね。結局ダイレクトビューウィンドウか、シースルーバルコニーじゃないと、部屋からの眺望は望めないですから。

  153. 4173 匿名さん

    ブリリアタワーのペントハウス買えても、ここだと代々木公園向きは20階になるという。共用の設備は圧倒的にこっちが良いけどw

  154. 4174 匿名さん

    ブリリアタワーのペントハウスは19階でしたよね。

  155. 4175 匿名さん

    ブリリアタワーは騒音がね…
    安らげない家は論外だは。

  156. 4176 匿名さん

    それだとこのあたり全部新飛行ルートで騒音マンションだね。ブリリアに限らず。

  157. 4177 匿名さん

    騒音&人混みナンバーワンマンションはザコート神宮外苑でしょw

  158. 4178 匿名さん

    ここ、手詰まり感が否めませんね。
    定借ですしもう、パークタワー渋谷、と改めて値下げ販売すべきでは?

  159. 4179 匿名さん

    >>4178 匿名さん

    そんなことしなくてもそこその売れてるんで、残念ながら無理でしょうね。入居まであと1年半もありますし。売れ残りがあっても三井さんは賃貸物件を増やせばいいだけですし。

  160. 4180 匿名さん

    NHKやってるな・・・「マンション埋もれた空室」w

  161. 4181 匿名さん

    長嶋修さん、いまいちコメントだった

  162. 4182 匿名さん

    そうか、売れるだけ売って残った分は賃貸か。なるほどね~ 賃貸人が増えそうだな。。。

  163. 4183 匿名さん

    パークコートタワーでは一番の失敗プロジェクトになりそうですね。
    定借は厳しいという真っ当な評価なのかな。

  164. 4184 匿名さん

    ここ買った人は、三井不動産を支援してあげたみたいなものか。オール賃貸にならないように。

  165. 4185 匿名さん

    タワー立ち上がってくるとかっこいい。今は25階くらいなのでそろそろ斜めにせりでる階数だよね。

  166. 4186 匿名さん

    このマンションは、定借の真価が問われているのでしょうかね?

  167. 4187 マンション検討中さん

    定借は増えますからね…
    金融機関も立地の良い定借には融資してる時代からすると期間と立地次第では良い気がしますね。
    ここは賃料一括前払いでローンも組めますから、所有権と同じように組めるのは他と比べるとメリットかと思います。

  168. 4188 匿名さん

    70年間の賃料合計は、フルローンで買った場合の借入金返済総額の2倍位になるとの試算があり、三井は賃貸用にある程度確保して、販売を手控えるとの話を聞きました。渋谷駅前マンションが坪1000万円を大きく超える見込みの中、定借とはいえこちらの価格は割安との見方もあるようです。

  169. 4189 匿名さん

    小石川は3Aの仲間入りを果たしたらしいですね

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/

  170. 4190 マンション検討中さん

    >>4189 匿名さん
    そう思います?

  171. 4191 マンション検討中さん

    >>4188 匿名さん
    月額で賃料発生する場合、ということですよね?不勉強で申し訳ございません。

  172. 4192 匿名さん

    >>4188 匿名さん
    というより、355戸全部を賃貸にするのはリスクが大きいので、相場が高いときに売れるだけ売ってリスクを減らし利益を確定しておこうという魂胆かと

  173. 4193 匿名さん

    三井側の本音は売りたくないけど、区との事業だから全部賃貸にするわけにも、高額で売るわけにもいかず。なので、まあまあお得な価格設定となっているわけで。それに気付く人もいれば気づかない人もいる。

  174. 4194 マンション掲示板さん

    広尾ガーデンフォレストも散々言われてキャンセルも続出したんですけど、現在の相場はというと…

    投資用でももちろんいいんだけど、この最高の環境と眺望を楽しもうよ

    特に高層階は買えば売っても貸しても儲かるのは確定的だけど、大切なのは居住して満足できるかどうか

    はやく完成しないかな
    楽しみすぎる

  175. 4195 匿名さん

    購入者の独りよがりな投稿で、場を乱されがちですね。
    売れてないマンションで色々こねくり回しても、検討者にとっては有害でしかないですよ。

  176. 4197 マンション掲示板さん

    高額物件はどこも買えない貧乏人がまとわりついて大変だね…

  177. 4198 匿名さん

    [No.4196と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  178. 4199 匿名さん

    現金買い出来ない方はオープンハウスへお帰りください

  179. 4200 マンション掲示板さん

    現地付近を寄ったので写真撮ってみました。
    25階くらいまでできてるみたいですね。

    悩んでる方は現地まで行くと良いかと。

    1. 現地付近を寄ったので写真撮ってみました。...

スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸