東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05

公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1432 匿名さん

    最悪っぽいな・・

  2. 1433 マンション検討中さん

    早く億越えの間取りだけじゃなく40-60くらいの間取りも出してくれないかね

  3. 1434 匿名さん

    40~~60ぐらいの間取り購入の人よりまずは億越えのお客様が主の狙いのようですね。
    リビングの部屋がまあ、いびつな形。
    きっと建物のデザインを重視した結果でしょう。
    一応資料請求した。

  4. 1435 匿名さん

    いびつリビングがでかいので、40~60くらいの部屋は角ではない中住戸ですかね。

  5. 1436 ご近所さん

    60平米でも億越えでは?

  6. 1437 匿名さん

    角部屋でない部屋に億越えは出したくないなあ

  7. 1438 匿名さん

    値段下げるために40㎡台くらいの狭い部屋がそこそこあるかも

  8. 1439 匿名さん

    再開発って必ずと言っていいほど、40m2前後の部屋があるけど、あれって作らなきゃいけないのかなぁ?

  9. 1440 マンション検討中さん

    40を造るならせめて投資用に活かせるように1Kではなく、1LDKにしてほしい

  10. 1441 匿名さん

    >>1439 匿名さん

    等価交換

  11. 1442 マンション検討中さん

    60平米8000万と予想
    40平米5500〜

  12. 1443 匿名さん

    >>1442 マンション検討中さん

    それなら瞬殺

  13. 1444 匿名さん

    >>1441 匿名さん
    誰と等価交換?区役所以外地権者いないんじゃない。

  14. 1445 匿名さん

    青山1丁目のパークコートにザ コート神宮外苑でしょ。
    そしてここと三井さんこの辺りで頑張りすぎですね。

  15. 1446 匿名さん

    >>1442 マンション検討中さん

    他物件の三井の営業さんに聞いたけど、とてもそんな値段じゃ買えそうもないです。
    60㎡は確実に億ションです。

  16. 1447 マンション検討中さん

    もう今後は都心の一等地は基本的に借地になっていくのかもね
    定借で60平米億越えってまた完成後の売れ残りが半端なく残りそう
    もはや抽選の心配もなさそうだね

  17. 1448 匿名さん

    >>1442 マンション検討中さん
    無いでしょ。その値段なら即日完売。
    周辺の家賃平均の収益還元で計算してみなよ。

  18. 1449 匿名さん

    コストから考えると2014年の段階で平均一部屋8800万。 利益は10パーセント乗せるとして9680万。平均的な広さが70平米とすると坪456万。 2014と比較して資材価格高騰で概ね1.4倍ぐらいに相場が上昇したので平均坪638万。

  19. 1450 マンション検討中さん

    60平米1億2000万ってことですか
    市ヶ谷のルフォンよりも高いんだ笑

  20. 1451 匿名さん

    定期借地権なのにそんな値段・・!?

  21. 1452 匿名さん

    やっぱり一等地のマンションは高いんだね
    所有権だったら、えらいことになってたね

  22. 1453 マンション検討中さん

    定借でその値段だと買い手つかないでしょうね
    いくらでも金ある人が上層買って、中層下層は売れ残りがオチでしょう
    その値段出すなら港区千代田区でそこそこのマンション買えますし

  23. 1454 匿名さん

    普通に売れるでしょう。
    70年あったら普通にマンションの寿命分は住めるわけだから、ほぼ所有権と変わらずに取引されることは目に見えてる。
    銀行も残り30年までは普通にローン付けますよ。

  24. 1455 匿名さん

    >>1453 マンション検討中さん

    千代田区とかに縁もなく、価値を感じない層もいるからどうだろうね。

  25. 1456 匿名さん

    >>1453 マンション検討中さん
    渋谷駅より港区千代田区の方が高いと思ってる奴いるんだ。

  26. 1457 匿名さん

    港区はともかく千代田区なんて住んでも何も面白くないし、何が楽しくてわざわざ高額出して住むのか教えてもらいたいくらい

  27. 1458 匿名さん

    何が楽しくて渋谷駅近くのくっさいゴミ溜めに高い金払って住むのか教えてもらいたい

  28. 1459 eマンションさん

    >>1457 匿名さん
    子供いる人なんでない。

  29. 1460 匿名さん

    >>1458 匿名さん
    渋谷駅は再開発が楽しみだしイベント、グルメ、ファッション等の楽しみに事欠かない。
    散歩でちょっと足を伸ばせば表参道や恵比寿に行ける利便性も良い。
    で、千代田区の楽しみは?
    まさか子育てのみ?

  30. 1461 eマンションさん

    なんで、千代田区民て決めつけてるの?
    品川区とか中央区かもしれない。
    超能力と言う名の妄想力?も
    ほどほどにね。

  31. 1462 eマンションさん

    >>1460 匿名さん
    ちな俺港区なんで千代田区の楽しみは分からないよん。

  32. 1463 匿名さん

    こうして見ると初心者マーク付いてない発言のが上から目線のヤヴァイの多いな。

  33. 1464 匿名さん

    千代田区の楽しみを訊いているだけで、誰も千代田区民と決めつけてないんでは?
    言ってる本人が決めつけてるような気が。

  34. 1465 匿名さん

    楽しみなら、港区湾岸に今住んでるんだけど特に楽しみは無いなあ。

  35. 1466 匿名さん

    >>1460 匿名さん
    渋谷の交差点で痴漢とスリでもするのかな?
    渋谷のイベントが楽しみとか正気じゃない

    しかも渋谷でグルメて笑
    中高生に混じってファミレスでもいくの?ほぼチェーンばっかでろくな店ないじゃねーか

  36. 1467 匿名さん

    渋谷のファッションにもツッコメよ

  37. 1468 匿名さん

    >>1466 匿名さん
    渋谷いいとこだよ。遊ぶのは高くないかだろうけど、住むには高いし、以外と高い店もある。品川や浜松町に比べればね。

  38. 1469 匿名さん

    >>1466 匿名さん
    アート系のイベントとかあるし名店も結構あるよ。
    渋谷=底辺のガキという発想しかできない時点でお察し。

  39. 1470 匿名さん

    渋谷のイメージなんてこんなもん。

    https://milltalk.jp/boards/610

  40. 1471 匿名さん

    >>1461
    一人あさっての方向向いてる

  41. 1472 匿名さん

    確かに千代田区の半端ない大豪邸に住んでた奴ってのはいて
    東京の中でもステータスの一つだけどこれは今やリーマンでは無理だわね。

    40代の俺の子供の頃でも父ちゃんじゃなくて少なくとも爺ちゃん世代から成功しないと無理だったな。

    当時の名残で今でも番町のマンションは高級・高額だけど今の人達がそれを選択出来るかどうかは微妙だな。

    千代田区出身ならいざ知らず、年収2000万の外資系とかでもなかなか選択する事は難しく
    例えば、最近上場した40代前後の創業社長連中でも金が有っても千代田区に住む選択が出来るかどうか。
    特にそれを魅力に感じるかどうかは疑問だけどな。

    ちなみに・・・俺は千代田区なら千代田区でも満足出来るし渋谷区でも満足出来るけどね。
    ただ、湾岸は避けたいな。

  42. 1473 匿名さん

    港千代田が例に出てるのに、港区無視して千代田区の楽しみだけディスるのも割と明後日

    ここは渋谷だから千代田掘り下げても
    意味なくない?

  43. 1474 匿名さん

    番町が日本の最高級住宅街の一つなのは
    間違いない。
    渋谷のトップは松濤?

  44. 1475 匿名さん

    >>1469 匿名さん

    事実だから仕方ない

  45. 1476 匿名さん

    >>1472 の最後三行、おれおま

  46. 1477 匿名さん

    千代田区だと丸の内と日比谷ミッドタウンかな。
    落ち着いてるけど楽しいかというと微妙。
    代官山に住んでるけど渋谷は再開発がほんと楽しみ。

  47. 1478 匿名さん

    実際問題、千代田区育ちでもない人間にとって千代田区がそんなに魅力かどうか難しいな。

    ポンと番町のマンションくれるとか広い敷地の大豪邸くれるなら素直に喜ぶんだけどなあ。


    孫さんが港区、三木谷さんが松濤、柳井さんも近所。

    この辺りの年代の大金持ちでもなかなか千代田区って選択がないとなるとなかなか。

  48. 1479 匿名さん

    >>1477
    いいとこ住んでるねえ

  49. 1480 マンション検討中さん

    渋谷再開発の楽しみ を掘り下げて教えて下さい
    イマイチ魅力がよくわかりません
    近所なので 渋谷に頑張って欲しいのですが

  50. 1481 匿名さん

    こういうのは恐らく他人の説明聞いても伝わらんと思うけどね

  51. 1482 検討板ユーザーさん

    渋谷は若者の街だから金だけではなく若い気持ちが求められるよ。専用プール付きだけは惹かれます。

  52. 1483 匿名さん

    年を取ると経験してない事や他人の意見を受け入れるのは難しいからね。

    もっと言うと配色や音に対しても許容範囲が狭くなるしね。

  53. 1484 匿名さん

    >>1482
    そうだね。金の有る無しだけじゃなくてもっと根本的なパワーを必要とするね。

  54. 1485 匿名さん

    これからは渋谷じゃないの
    六本木なみの商業施設ができれば、近くのタワーマンションに住みたいと思うけどね
    代官山は低層の街でいいと思うけど、渋谷は渋谷でタワーマンションはいいんじゃない

  55. 1486 マンション検討中さん

    ここに書き込みしている人で購入できる人は少ないと思うけど、買える人は他の都心の所有権物件も買える選択肢があると思いますがあえてここ買うのはどういった方なんでしょうか?できれば参考にさせていただきたいです。

    私は住友の某高級賃貸シリーズに住んでて満足度は高いものの賃料がもったいないのと他に一つ短所があり購入検討しているんですが、普通のマンションだと仕様が落ちるし、かといってマンションに何億も出したくないからお手頃なら検討したいと思っている所で、タワーにはもうこだわりないので他に六本木、番町、最近出た南平台など検討していますがずっと賃貸でも良いので正直迷ってます。

  56. 1487 匿名さん

    >>1486 マンション検討中さん

    最近流行りの独身中年さんですか?
    故郷には帰る必要は無さそうですか?

  57. 1488 匿名さん

    質問に質問で返す

  58. 1489 匿名さん

    わいは金のない独身中年なんで1486みたいな金のある
    独身中年に憧れる。羨ましい。

  59. 1490 匿名さん

    >>1488 匿名さん

    返した質問に答えが隠されてる

  60. 1491 匿名さん

    >>1489 匿名さん
    独身中年とか本当に悲惨だぞ
    本人の中身を判断される事なく周りから何かしらの欠陥があるという目で見られるからな
    まぁその確率が高いのは事実だから仕方ない事ではあるけども

  61. 1492 匿名さん

    >>1474 匿名さん

    渋谷区の住宅地のトップは恵比寿西。

  62. 1493 匿名さん

    独身のまま死んだら、遺産のマンションは親戚のガキの物となる。
    所有権物件を親戚のガキにくれてやるなんて惜しい。

  63. 1494 匿名さん

    その場合、基本は親が半分で、残りを兄弟、従兄弟ではなかったでしたっけ?

  64. 1495 匿名さん

    親より先に逝く予定ですか。

  65. 1496 匿名さん

    リスクヘッジ、可能性は低いけど、病気、交通事故、通り魔、テロ等で、親より先に亡くなる可能性はあるわけで片隅の知識は知っていた方がいいと思います。

  66. 1497 匿名さん

    リスクヘッジ、って
    年取った親もその内に亡くなって結局、親戚のガキが喜ぶのは同じ結末ですよ。

  67. 1498 匿名さん

    死んだら関係ないのですが、何もやらなかったら、相続税凄くありません?後は従兄弟の器量次第ですが、相続した財産が逆に生きることもありますし。

  68. 1499 匿名さん

    自分の子や孫でもない、従兄弟の相続税の心配までしません。

  69. 1500 匿名

    >>1494 匿名さん

    従兄弟?

  70. 1501 匿名さん

    >>1486
    今まで通り賃貸で充分でしょ。
    番町なんてのは、番町みたいなところで育った人でないとつまらんよ。
    番町が合うのは、渋谷に住むなんて夢にも思わない人たちだよ。

    もし都内あるいは関東出身なら自分が好きな街と実家の間に住む。
    実家が八王子なら好きな街と八王子の間に住むって訳。
    実家が埼玉なら豊洲じゃなくて池袋界隈にする。

    普通の人が無意識にしてる事が結局一番いいよ。

  71. 1502 匿名さん

    >>1486
    年をとってろくに土地勘の無いところに住んでも孤独を感じるだけ。
    年をとってろくに土地勘の無い繁華街に住んでも疲れるだけ。

    城東・城南・城西・城北、細かい線引は人によって違うとしても
    根本的には育ったエリアの反対側は考えない方がよい。

  72. 1503 匿名さん

    正解!

  73. 1504 匿名さん

    何歳からが年をとってに入りますか。

  74. 1505 マンション検討中さん

    >>1501
    >>1502
    一応独身中年ではなくて将来の育児、教育面考えて番町も検討してましたが、確かに番町自体には何もないのでつまらなく感じるかもしれないですね。

    渋谷の沿線に地縁あるという点では良いんですが、やはり港区との比較になると迷うとこではありますね。
    ご意見ありがとうございました。

  75. 1506 匿名

    >>1501 匿名さん
    勤務地ってのも大きく影響するけどね。

  76. 1507 匿名さん

    >>1505
    渋谷の事が気になってて、子供の事も思うなら渋谷もいいよ。

    多感な頃の子供にとって渋谷生まれ、渋谷育ちっていうのは
    我々おじさんおばさんが思うより遥かにステータスですから。

    親が金持ちとか一流企業に勤めてるとか本人が勉強できるとかスポーツ万能っていうのと別次元で
    東京の子供にとって一時期の渋谷は大事な価値のある場所ですから。

    千代田区の大豪邸に住む事も勿論本当は凄いことですが、若い時に渋谷通である事は
    更に意味のある事ですよ。

    必ずやお子さんに感謝されることでしょう。間違いありません。

  77. 1508 匿名さん

    大人になってからは、渋谷痛を名乗ると恥ずかしいだけなので遠慮しときます

  78. 1509 匿名さん

    >>1505
    もし、更に輪をかけて子供が20歳を超えて高慢なタイプに育ってしまった場合も想定するなら
    麻布界隈にしておくのも良いでしょう。この場合は港区でも三田方面では全く意味がありません。
    物件の高い安いよりも住所が大事になってきます。

    港区だからと三田方面や湾岸を選ぶ位なら、別の場所で別の競い方をする方がマシです。


    もっとも、旦那が東京中をどこでもフリーハンドで決められるなら、嫁の実家に近い方にしておくのも手だけど。

  79. 1510 匿名さん

    >>1508
    そういう声もあろうかと、次の策も書いておきました。

  80. 1511 匿名さん

    麻布って言ってもピンキリでしょ。
    十番みたいな安いとこもありますし。

  81. 1512 匿名

    >>1507 匿名さん
    10年後の渋谷は、ちょっと違うかもしれないです。再開発でかなり変わりますから。

  82. 1513 匿名

    >>1511 匿名さん
    十番安くないでしょが。渋谷よりは安くなるけど、築浅の普通のマンションで坪500万近くするって。

  83. 1514 匿名さん

    >何を書いてもあの人と同じ若葉マークが付いてると台無し

  84. 1515 匿名さん

    >>1513
    恐らく>>1511は麻布十番に詳しくて「十番安い」って言ってるのではなくて
    マンコミュで知った高速脇かなんかの新築物件に引っ張られて言ってるのだと思われます

  85. 1516 匿名さん

    麻布十番の名がつく高速脇と言えば、パークコートやシティタワーですが、悪くないですよ。
    実際の所在地は三田ですが。

  86. 1517 匿名

    >>1515 匿名さん
    ちょっと意味分からないです。麻布十番は高いに決まってるでしょ。

  87. 1518 匿名さん

    麻布十番のマンションって思い出せない。。。

    何か良いマンションありましたっけ。

  88. 1519 匿名さん

    分譲時からずいぶん値上がりしてるよ。あの頃はリーマン後の底値に近かったからね。

  89. 1520 匿名さん

    麻布十番( ´,_ゝ`)プッの話はもうよいでしょう。
    麻布の仲間に入れない下町ですし、高級マンションなんて、何かありましたっけ。
    ないですよね。具体的には。

    そろそろ渋谷の話に戻りましょう。

  90. 1521 検討板ユーザーさん

    麻布も広尾も下町エリアは比較的安いですよね
    渋谷も東とかは安いですが、パークコートは真逆の位置関係で別エリアですね

  91. 1522 検討板ユーザーさん

    東は落ち着いているし広尾や麻布の下町に住むくらいなら恵比寿にも近い割には割安なので車派なら悪くないと思う。

  92. 1523 マンション検討中さん

    麻布十番は麻布ではない
    白金が白金台でないように

    最近、注目された地域だね

  93. 1524 匿名さん

    やっぱり渋谷のタワーマンションはいいと思うよ
    芸能人もかなり住むと思うし!

  94. 1525 匿名

    >>1524 匿名さん

    芸能人は多いだろうね。それが良いか悪いかは知らないけどね。

  95. 1526 検討板ユーザーさん

    二流の芸能人だと騒がしいから上や隣に住まわれたら嫌だな。スラブ厚たっぷりほしいです。

  96. 1527 匿名さん

    隣が渋谷公会堂、
    ここでコンサートするような芸能人が住んだら大騒ぎになるね。

  97. 1528 匿名さん

    吉本のお笑い芸人とかが結構多くなるかもね

  98. 1529 匿名さん

    ここの200平米の部屋にも驚きだがコート神宮外苑の310平米の部屋にも驚くな。

  99. 1530 匿名

    >>1529 匿名さん
    湾岸のような地域だと、無いよね。

  100. 1531 匿名さん

    この初心者マーク投稿って何か意味あるのですか
    最近、出現してきたのでお聞きしました。
    同一人物ですか
    それとも管理者がかってに記載しているのですか。

スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸