管理組合・管理会社・理事会「クローバーコミュニティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. クローバーコミュニティってどうですか?
  • 掲示板
管理会社検討中さん [更新日時] 2025-06-30 08:39:36

メルすみごこち事務所代表の深山 州氏とクローバー管理代表の松原清植氏が共同代表として設立した管理会社が株式会社クローバーコミュニティです。
実際どうなのでしょうか、是非お話を聞かせて下さい。

株式会社クローバーコミュニティHP
http://968com.jp/

[スレ作成日時]2016-12-31 21:35:58

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クローバーコミュニティってどうですか?

  1. 59 匿名さん 2021/10/19 03:35:44

    >>57 CCに管理委託中さん

    読ませていただいて、事態は想像以上に深刻で、早めに手を打たなければ、マンション自体乗っ取られるのではないかと、他人事ながら心配になりました。

    特に、引継ぎ最中の「管理員室で段々…」以降のくだりで、複数のフロントに脅迫的、威嚇的行為を働かれたところは、とっても怖くなりました。差しさわりのないところを書かれていてもそうなのですから、本当はもっと怖い思いをされているのですか。もう警察に相談してもいいくらいの状態(刑事事件になる状態)だと判断したら、躊躇しない方がいいですよ。

    心配しているのは、「辞任に追い込まれた」というところです。理事の定員から、比較的小規模なマンションのようですね。リプレイスの時も、かなり強引なやり方でCC社を新たな管理会社に据えることができたわけですから、今後、「理事のなり手がいない」等の口実をでっち上げられ、総会(普通でも臨時でも)に管理者の外部第三者起用を可能にする規約でも通されたら、本当に大変なことになります。

    外部第三者起用ということで、理事長代行等にM氏やM氏の息がかかった外部第三者が就任してしまえば、後はやりたい放題でしょう。
    今現在で、できることは、理事会の開催日時と理事会議事録を開示させて、そのような議題が上程されようとしていれば何としても食い止めることです。監事と一刻も早く相談してみてはいかがでしょうか。

  2. 60 通りがかりさん 2021/10/19 04:49:33

    >>41 CCに管理委託中さん
    投稿全て読む前に「管理人」はいません「管理員」がいます、のくだりであなたの面倒臭さがわかります。話し全体に影響を及ぼさない箇所への執着。

  3. 61 CCに管理委託中 2021/11/03 16:48:45

    >>58 匿名さん へ

    色々とアドバイスありがとうございます。
    マンション管理業会のHPを再度見てみました。
    その中で「当協会の会員は全国のマンションの92%以上を管理しています。」とあり、昨年においては、92.5%の分譲マンションから管理業務を引き受けているとありました。福岡と五反田のC社は、残りの7.5%になるということですね。

    前管理会社(NH社)の時相談をしたことがあるのですが、相談員が年配の男性で、管理会社よりの意見で話し方も頭ごなしだったのであまりいい印象をもっていませんでした。マンション管理業会の会員をみたら、大手管理会社の社長たちの名前が連なっており、なるほど身内で構成されているのであれば、理事を務めている管理会社の相談には否定的なのかもと思い、それ以来利用しなくなりました。

    HPには、保証制度やマンション管理員斡旋、相談業務(管理会社からの相談にも対応)などがあり、やろうとしていることはかなりいいものがあると思いました。登録制度についても、正規会員はおっしゃるように、会社としてかなり求められるものがあり、ハードルが高いと思いましたが、活動内容をみれば管理会社にとってのメリットもあり、月4万円の会員費はひどく高いというものではないと思いました。「コンプライアンス体制が整備されていること」も求められる要因の一つとしてあり、今となっては当たり前になっていることがCC社にないに等しく、本当に予想外のことと痛感しています。

    会社であれば、大小の規模に拘わらず、コンプライアンスはあるものだと思っていた私にとっては、未だ持って開示したメールアドレスの削除をしない、話し合いをしない等々の出来事は、全くの予想外でした。それでも、その時点で気が付き、改善していってくれるのだろうと思っておりましたが、誹謗中傷・カスタマークレイマーと一括りにしているところは、今の世の中、こんな非常識な会社があるんだなと本当に開いた口がふさがらない状態です。

    M氏はかなり自由奔放にお仕事をされているようで、そのような方にとっては、マンション管理業会は無用な存在なのかもしれません。それならば、それ相当の時間を裂いて自身で会社を作っていく必要があり、一からフロントを育てることや、法律改正を理解しフロントの実務に反映させること、自社の管理委託契約書や重説の更新、コンプライアンス体制の確立もそうだし、フロントや管理組合からの相談にも対応すること等、やらなければいけないことはたくさんあります。福岡のCK社からコンスタントにヘルプが1人入っているようですが、それもフロントレベルなので、M氏の補佐にはならないと思います。マンション管理士や理事長代行、他にも管理組合からの相談にも積極的に対応している中、上述のような会社作りをする時間があるのでしょうか?BCCメールや、「申し訳なかった」発言、ハ〇〇〇〇〇、善管注意義務違反等という結果を見れば、”回っていない”のは明らかと言えるでしょう。ご自分の実力を過信しているように思えて止まないのですが。。。

  4. 62 CCに管理委託中 2021/11/03 16:49:47

    >>59 匿名さんへ

    話しを聞いてくださってありがとうございます。それだけでも、少し気持ちが救われます。実は、辞任までの一連のことは、当時の理事長や今の役員に話せておりませんでした。お話しているように、最初のBCCメールのことから何も片付いておらず、説明しようにも話が長すぎること、コロナになり会って話をすることができなくなったこと、自分自身でどうにかしようとしたこと、特にハ○○○○○は自分の気持ちに整理がついていなかったからです。No.57の投稿に当たり、先ず、当時の理事長に辞任に至った経緯をメールで伝えました。No.59匿名さんのコメントを読んで、現役員達にも辞任の経緯を配布しました。直接会って話をしていないので、反応がわからないのですが、結果はともあれ、事実を伝えることが大事だと思いました。

    当管理組合ですが、現理事3名は、みなさん初めての方ばかりです。監事については、当初は、私が監事として残る予定でしたが、先に述べたように辞退をしました。本来なら、輪番表に従い次期候補に就任依頼をするのですが、フロントが候補の監事を探すのは難しいと言った為、前理事長が監事の職務はしないのを条件に、引き受けたそうです。なので、実質、監事はいないようなものです。

    他のご質問にもお答えしようと思っておりますが、話が前後したりしますので、No.57の続きの中でお話ししたいと思います。

  5. 65 通りがかりさん 2022/02/25 17:24:09

    >>57 CCに管理委託中さん

    >>57 CCに管理委託中さん
    非常に興味深いです。
    なぜなら、CCに管理委託中さんの言葉
    くやさしが真に伝わってきます。
    実際にやり取りした内容に感じます。
    内容は違いますが、きっと
    M氏とやり取りされてそう感じた方は
    まだいると思います。少なからず私もそうです。
    本音は直接CCに管理委託中さんと
    会話をしたいぐらいです。

  6. 66 CCに管理委託中 2022/04/16 14:28:58

    久しぶりの投稿です。
    あれから自分自身忙しくなったのと、CCのことを考えるのがほんと嫌で嫌でたまらなく気持ちが塞いでしまうのと、理事達に迷惑がかかるかもしれないことから、しばし現実逃避していました。

    先月、定期総会が行わるにあたり、何度もためらいながらもこのサイトを見たところ、参考になる!の数が付いていたことにびっくりしました。昨年投稿しているときは、ほとんど数がつくことがなかったのですが、CC社について何かしらの変化や動きがあったのかもしれませんね。

    そしてうちの管理についてですが、またしても昨年に続き、定期総会が途中で中断となりました。そもそも管理をちゃんとしていて、総会の議案書も間違えなく作成していれば、組合員からの質問にも適切に回答でき、難無く終了できると思うのですが、資料が欠けていたりいたり、規約改定の条文に誤記載や矛盾する内容があったり。どうみても誤記載(条文にないものが書いてある)なのに、それを「誤字雑字は、この場で訂正できる」なんて暴言を吐くから、紛糾し、時間内に終わらなくなるんです。この総会で決議できたのは、1号議案の事業報告と決算報告のみで、2号議案の規約の改定は結論でないまま終了となりました(ちなみに全部で7号議案ありました)。本当に、この会社、学習しないんですね。去年の総会での善管注意義務違反を認めていないんだから、学習するわけないのも当然と言えば当然ですけど。
    フロントを見ていると、まったくの素人が、ろくに教えてももらわずに仕事しているって感じです。こんなこと管理会社がしないよねっていうようなことを平気でやっているし。それを指摘しても、強く言い返してくる(口だけは一丁前)。私に至っては、発言すると、「それは○○さんの個人的な意見ですよね!」を連発され、聞きたくない人の意見は、排除。でも、声が大きくて威圧的な男性にはそんなことは言わない。
    M氏、ネットやCC社のホームページ等で色々とマンション管理について語っていますが、言っているだけで、実際やれているかは別問題です。語ることはなんだってできます。でも、語っているだけのことをやっているかは比例しないので、注意が必要です。ネットで他の管理会社のことをあれこれ批判していますが、灯台下暗し。CC社自身後ろ指さされるようなことはしていないって言えますか?
    M氏のインスタに受託しているマンションのことを載せていますが、なぜうちのことはのせないのでしょうか?「お客様から喜ばれた」なんてことばかり書いてますが、うちでのことを何故書かないのですか?本当によき管理会社・嘘をつかない管理会社であれば、弱みや失敗も見せられるのではないですか?

    以前、何も話合いなんてしていないのに、「言いたいことは伝えてある」って言われたことがあって。M氏って、考えているだけ・誰かに言っただけで、やった気になっている・相手に伝えた気になっているように思います。ネットでの発言もそう。語っているだけなのに、やれる気になっている。

    そういった疑問があるので、うちのマンションでのことをここで書いています。

  7. 67 名無しさん 2022/04/17 01:32:33

    企業名と「退職理由」で検索

  8. 68 CCに管理委託中 → CC社との管理委託契約が終了しました。 2022/06/30 15:59:54

    6/30を持ちまして、やっと、CC社との管理委託契約が終了となりました。
    去年の定期総会、臨時総会、そして今年の定期総会にいたって、議案書に間違えだらけで、給水設備の改修も決議できない状態。こちらもどうしたらいいのか、CC社を自分で推薦しておきながら、途方に暮れておりましたが、最後はCC社のほうから、管理委託契約を終了する(更新しない)ということで、終わることになりました。この場合をリプレイスというかはわかりませんが、形はどうであれ、CC社との管理委託契約が終了したことにホッとしております。
    振り返れば、本当に凄まじい(というかおぞましい)2年半でした。
    あり得ない事ばかりが起こり、他の組合員からも「(管理会社を)」見誤ったね」とか、「CC社は急ぎすぎていた」という言葉がありました。振り返ればいいことばかり言われていたように思います。大手にタイマンをはって、うちならこんなことしない、大手はダメだうちならこうするなどと強気発言ばかり。競合相手の管理会社を「あっ、その管理会社はダメですよ。そこに管理委託している管理組合からうちにリプレイスの相談が来ていますから」なんてことを言ったり。どんな強き発言よりも、今ある現実が真実です。メールの返信が悪いことや、個人情報を開示されたこと、議案書に考えられない間違え・ミスが毎回起こること。足の悪い清掃員を採用したこと。それらは紛れもない現実だったし、CC社の真の姿だと。
    とにかく、これからはCC社のことを考える必要がなくなるだけでも、安心します。

    CC社においては、私達のことをいい経験に、よき管理会社になってくれることを祈るばかりです。

  9. 69 茶トラ 2022/09/01 05:43:07

    当方、自主管理でマンションの理事長をしています。CC社に管理委託の見積依頼をしましたが、2か月経っても出来上がらない為、さすがにおかしいと思い、CC社(五反田)M氏に直接電話とメールをしていますが、何の返答もなかった為、コールセンターに連絡を入れました。その後、M氏から一度メール連絡が来ました。夏休みでお休みしていたとの事でした。メールの返答内容も曖昧で、結局約束した日までに見積は出来上がらず、またコールセンターに連絡を入れました。
    M氏の対応に全く誠意が感じられず、この管理会社に任せて大丈夫なのかと、不信感が募っています。同じような経験ある方いますでしょうか?
    対応が遅すぎると思うのですが。

  10. 70 茶トラ 2022/09/08 05:27:16

    69で投稿した者です。この管理会社絶対にやめた方が良いです。M氏から全く誠意が感じられず、対応も遅く、ここのコメントもあまりにもひどかったので、お断りしました。

  11. 71 CCに管理委託中 → CC社との管理委託契約が終了しました。 2022/09/10 03:09:21

    茶トラさんへ、

    CC社は、昨年の秋頃でしょうか、一年前に採用した管理員が辞めて、ますます仕事がまわらなくなり、現在、新規受託をストップしている状況です。
    (ホームページに掲載されております)
    うちも、6月で管理委託契約が終了致しましたが、今年に入ってからは、巡回に来ている様子がなかったです。

    CC社に管理委託を検討するならば、常時適切な人数のフロントがいて、教育も行き届いて、常に社内で相談できる体制になってからにしたほうがいいです。今年で6年目の会社ですが、切れ目なく福岡のC社(M氏の言葉を借りれば兄貴分の管理会社)から助っ人が来ている状況だと、どこの管理会社と管理契約を結んだかわからないので。

    手をかけられていない管理組合と手が回っている管理組合があるようでは、提供する品質(契約)が保証されない場合が生じます。現在管理委託契約している40社のすべてがどういう状況にあるのかすら、M氏が把握しきれていないように思うし、CC社へのリプレイスに失敗した私個人の意見としては、M氏がボスである限りは、何年経っても、社員教育や一定した品質の保証は無理と思いました。
    (毎回、総会議案書が間違えだらけってことだけを見ても、フロントに目をかけてあげれてないってことの証明ですよね。)

    そういえば、うちとの契約が終了したことを、CC社がホームページにわざわざマンション名や住戸数などと一緒に掲載をしたんです。新着情報とマンション管理業務 受託実績の2箇所に。ほんと、びっくりしました。契約終了をわざわざマンション名を入れて、インターネット上で公表する必要があるのかって。常識のなさにほんとあきれたし、即、お問い合わせから削除依頼を出しましたが、返事なし。仕方ないので、福岡のC管理社に電話したところ、新着情報からは削除されましたが、受託実績には残ったまま。再度、福岡のC管理社電話し、CC社に伝えると返事がありましたが、変化なし。仕方がないので、理事に依頼してCC社に連絡を入れてもらい、削除する旨の返事をもらったと返信がありましたが、変化なし。一体どうなっているんだと、もう連絡したくなかったCC社のフロントにメールをして、やっとすべてが削除されました。これだけのことになんと、5回もあちこちに連絡しなければならず、忙しくて手が回っていないなら、最初からHPに契約終了なんて掲載しなければいいのに。
    現実のCC社はこんなんです。普通にやってくれていれば穏やかでいられるのに、とんでもないことして、信用なくして振り回してるってことに気が付いてないみたいです。

  12. 72 口コミ知りたいさん 2022/09/17 10:55:19

    こちらの代表は過去に管理会社を格付けしようとしていた人ではないでしょうか?他の管理会社を格付けする前に誰かがこちらの会社を格付けしたほうがよろしいかと。

  13. 73 口コミ知りたいさん 2022/09/20 09:57:47

    >>71 CCに管理委託中 → CC社との管理委託契約が終了しました。さん

    茶トラです。そういう事だったんですね…。代表が全て直接対応している理由が分かりました。普通は担当スタッフいますよね!スタッフ不足の為、代表が全て動かなくてはならない状況なんですね…。

    M氏から見積がやっと届きましたが、酷い内容でした。エレベーターは一度もリニューアル工事をしていないのに何も確認を取らず、勝手にリニューアル済みと記載されており、管理委託費を抑える為、勝手にエレベーター保守はフルメンテナンス→POG契約に変更され、管理委託費が算出されていました。

    POGのリスク面は一切説明無し。突っ込み所満載でしたが、もう関わりたくないので、そのままお断りしました。

  14. 74 CCに管理委託中 → CC社との管理委託契約が終了しました。 2022/09/27 04:00:51

    73 口コミ知りたいさん へ

    代表(五反田のM氏)は営業(会社変更)が担当と聞いております。フロントは基本、フロント業をしますが、会社変更の問い合わせがあった時にM氏に同行することもあるようです。しかし、今回のようにフロントの手が回らない場合などは、フロントもするみたいです。
    私が把握している五反田事務所ですが、
    フロント3人 + 1人(福岡のC社から異動で在籍)、事務担当:1人、M氏
    フロントが4名程と思いますが、まだ、 独り立ちしていない人もいるようです。

    当管理組合がCC社にリプレイスした際も、M氏の体調不良により、福岡から移籍してきたフロント1名と東京採用の新人1名で計20の管理組合を受け持っていました。
    その際、福岡のフロントに聞いたところ、彼は19の管理組合を担当していると返事があり、驚愕しました。

    >切説明無し。突っ込み所満載
    この言葉、全くの同感です。ほんと、M氏については、この言葉につきます。
    いわるゆペーパーワークが出来ない人なので、抜けが多く、会社説明会では「なんでも質問してください。うそもついてないし、なんでもお答えします。」って言ったいたのに、管理が始まってからは、説明がない。(それ以前にメールの返事がないのが問題。なのに、本人はちゃんと対応していると思い込んでいる。)

    M氏に管理規約改定案を作成いただきましたが、斬新な提案ほど、処々に影響がないか確認が必要なのに、つめが甘いから、突っ込みどころが満載でした。抜けも多いし、どうやってマンション管理士や理事長代行業をやっているのか、ほんと不思議です。

    M氏の提示された管理規約改定案について、フロントにミスが多いことを告げたところ、既に可決して採用済の他の管理組合においても、ミスのまま採用となっていると回答がありました。M氏本人にも、「あなたは前任の福岡のフロントが作成した規約改定案を当管理組合の規約原本と思い込んで、規約改定案を作成し、総会に上程していますよ」と伝えたところ、「っえ!そうでしたか?」とさして驚いた様子でもなく、あっさり流されてしまいました。これでは、間違えがないか、常々理事会がチェックしなければならず、振り回されっぱなしで、ほんと、落ち着きません。

    No.73さんも、自主管理をされているとなると、議案書の作成などもやられたことがあると思いますので、そういう方から見ると、CC社の書類に振り回されることになると思います。どんなにいいアイデアや提案でも、つめが甘く、それを伝える手段(メールの返信や説明、上程案など)ができていないと、成り立ちませんよね。

  15. 75 マカロン 2024/10/07 02:06:00

    CCに管理委託中さんへ
    CCは理事会方式から第三者管理方式へ持っていきたかったのかなと。となれば、一生懸命に取り組んでいらっしゃる理事長、管理知識のある理事長は排除したかったのかなと。「暴走理事長」だなんて言葉も、第三者管理方式へ持っていきたい側からすれば非常に都合の良い表現だなと。そんな風に感じてしまいました。
    当方、2度のリプレイスを経験しており、1度目のリプレイスは失敗してしまいましたが、ようやく良い管理会社と巡り会え、現在は理想とするマンション管理を遂行中です。CCに管理委託中さんがここで書かれていたこと、私にはとてもよく伝わっていました。これからも応援しております。

  16. 76 坪単価比較中さん 2025/02/05 10:59:37

    経営者は夢を見がちだから耳当たりの良いプレゼンをするだろうが
    人手不足で転職が活性化している今、この会社にそれを実行できる人材が定着するとは思えん。

  17. 77 匿名さん 2025/02/16 11:04:31

    マンション管理業協会は単なる業界団体ですよ。管理適正化法ができたときに、管理組合の立場に立った組織はマンション管理センターがあり、適正化法上の管理適正化推進センターとすんなり決まった。管理会社をどのように制御していくのか、国交省も暗中模索状態だったと言ったもいいだろう。この時、国交省の言うことに唯々諾々と従うのが、マンション管理業協会の前身団体の高層住宅管理業協会だった。他に適当な団体が見当たらず、やむを得ず、高層住宅管理業協会を利用しただけ。その後、マンション管理業協会と改称して現在に至っている。この点は、マンション管理センターとは性格が大きく異なる。管理業協会は一般社団法人、マンション管理センターは公益財団法人ということが証左だ。その違いを理解していないと、管理業協会が公益団体だと勘違いすることになる。マンション管理業がすべてマンション管理業協会に加入しているわけではないし、管理業をするうえで加入が必須でもない。
    この点、マンション管理士の場合も同じだ。マンション管理士は元々、独任制のものだが、集団化して管理士会を作り利権団体化したのとよく似ている。

  18. 78 デベにお勤めさん 2025/02/20 08:11:17

    >>74
    手に取るように映像が浮かびます。「反省しました」っていつも自分に酔った笑顔で終わりにして(お得意のテクニック)、何年経っても似たトラブルをあちこちで聞きます。まだ同じこと繰り返してるんだな。

  19. 79 匿名さん 2025/02/22 18:05:00

    >>74
    超絶ブラックだね。任せたら絶対ボロが出る。
    都合が悪くなるとすぐ体調不良になるイメージ。

  20. 80 匿名さん 2025/06/29 23:39:36

    ??さんは、苦情がおおすぎて、みえみえのコメントは吐気がします。?満開ですね。後ろめたい所がないなら、国交省に証明してもらたら?社長たちあいで。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸