東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 09:24:55

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    アジアだと、シンガポールのベイサンズが有名ですね。あまり長く滞在する所ではありませんが、シンガポールは街が小さいので楽しみは少ないです。

  2. 652 匿名さん

    海外からのエリートビジネスマンが家族や同僚と楽しめる施設は必要だと思いますよ。

  3. 653 匿名さん

    ラスベガスコンベンションセンターね。
    シンガポールのコンベンションセンターはサンテックですね。シンガポール最大級のショッピングセンターが併設されています。

    こういうのが目標なんでしょうね。

  4. 654 匿名さん

    エリート海外ビジネスマン向け、ってそういうことか〜。

    外国人富裕層が有明に住むわけないので、スミフは何を考えているのだろう?と思ってたけど、上記なら、理解はできます。

    あとは、スミフがどれだけ上手くやるかと、そもそも論として、日本の国力が落ちまくってるので、スミフが上手くやったとしても、外国人エリートが訪れてくれる国なのか、という懸念もあり…。

  5. 655 匿名さん

    アフターコンベンション施設って感じなのですねー。やっと理解できました。

  6. 656 匿名さん

    国際会議やイベントって、行かない人も居るでしょうからイメージ湧かないでしょうね。
    アジアだとシンガポールや、最近だと中国に取られてましたから。
    日本での国際会議はみなとみらいが中心でしたが、これで東京で開催できるようになります。

  7. 657 匿名さん

    >>654 匿名さん

    有明在住の海外富裕層増えてますよ。何故か知りませんけど。お子様が欧米系増えていて対応できる小学校が足りて無いのかもしれませんね。
    有明は外国人の子供にも対応できてますから。

  8. 658 匿名さん

    空港にある店みたいな?住民は普段使わないな~。住民的にはスーパーに全てがかかってるな。

  9. 659 匿名さん

    スーパー?
    どうでしょうねえ。スーパーはもうあるので、必要性は無い気がします。
    ネットスーパーが有るので、そんなに実店舗の良さが分からないというか。。。

  10. 660 ご近所さん

    アフターコンベンション用のパーティルームがたくさんできても、うれしくないなぁ。

  11. 661 匿名さん

    >>658 匿名さん
    まずはこれを読んで貰えませんか?
    面倒なんで(笑)

    1. まずはこれを読んで貰えませんか?面倒なん...
  12. 662 匿名さん

    これを読んだ上で、空港の店とか言っているのなら、その理由を言わないと理解できないよ。バカに見えてしまう。

  13. 663 匿名さん

    パーティルームではなく、飲食店になるのでは?
    私が参加するパーティでは、飲食店貸切とかになりますね。

  14. 664 匿名さん

    飲食店が充実するのは嬉しいけどな。

  15. 665 匿名さん

    同系の商業施設が国内にあればわかりやすいんだけどね。なければ国内初か。

  16. 666 匿名さん

    パーティスペースでないと、大規模のイベントには対応できないだろう。

  17. 667 匿名さん

    シンガポールだと、ベイサンズ、サンテックとか。

  18. 668 匿名さん

    HPに間取り掲載されましたね。

  19. 669 匿名さん

    >>646 匿名さん

    海外事業がほぼないスミフの中の人にも理解できなそうだけど。

  20. 670 匿名さん

    住友は住友商事など海外の仕事をしてるグループ会社多いで。

  21. 671 匿名さん

    グループ会社だから協力してくると思ったら大間違い。
    商社はプライド高いし、一部競合してるし、とくに住友は関西系だからね。自分のことは自分でしないと。

  22. 672 マンション検討中さん

    坪300万〜。
    お得ですか?

  23. 673 匿名さん

    今の所、安い部屋でも350万からだね。
    少し高めだが、世界的に見るとまだ割安感があるので、欲しいなら買っておくべき価格だと思うよ。

    近いうちに都内は庶民では買えなくなる。

  24. 674 ご近所さん

    >>673 匿名さん

    小中学校の、キャパでしばらく新築は規制でたたんよ。その点、欲しい人、新築が良い人にはプライスレス

  25. 675 匿名さん

    >>673 匿名さん

    中古が坪250で出てるから大丈夫だと思います(笑)

  26. 676 匿名さん

    >>671 匿名さん

    住友商事住友不動産は競合してますね。
    マンション管理会社もそれぞれ別々に立ち上げているし。

    住友不動産が大コケしたら住友商事が安く買い叩くとかはあるかも知れないですね。

  27. 677 匿名さん

    坪250万で買えるのって築10年くらいたってるマンションじゃないですか?
    しかも、それって坪200万で分譲されたからこそ出てくるわけであって、、、

    ここが350万で売り出されたら、中古も釣られて上がってきますよ。
    上がる時は急激に上がりますから、250万しか出せないなら今のうちに中古で買うしかないですよ。

  28. 678 匿名さん

    同じグループなんで無駄な競合なんてしないですよ。
    なんの為にグループになってるのか理解できてないのかな?

  29. 679 匿名さん

    規制ってなんですか?
    ひょっとして規制によりタワーマンションはしばらく建築できなくなるの???


    それって、、、、、不動産価格下がりますか?
    それとも、、、、、上がりますか?

  30. 680 匿名さん

    >>678 匿名さん
    スミフと住商は普通に競合してる。住商の祖業は不動産業。

  31. 681 匿名さん

    >>678
    なに甘いこと言ってんの?
    ビジネスの現実が理解できてないでしょ?

  32. 682 匿名さん

    >>681 匿名さん

    678は社会人経験ない学生なんだろうね
    そもそも関連会社でなく同じグループですらないし

    上場会社としてそれぞれが株主訴訟リスクを抱えながら利潤追求している
    とか考えたこともないんだろう

  33. 683 匿名さん

    バルコニーに開き扉なんだ

  34. 684 マンション検討中さん

    普通に坪300が良いところでしょう。
    350であれば断念する人多数でしょうね。

  35. 685 匿名さん

    別に収入少ない人に合わせて価格設定する必要ないんじゃないでしょうか。
    坪300しか出せない人は、中古すら厳しいのでは?有明で築10年でやっと270万くらいじゃないでしょうか。

  36. 686 匿名さん

    今のところ、安い部屋でも坪350万円程度らしいですよ。

  37. 687 マンション検討中さん

    とりあえず先にドゥトゥールを案内されるというめんどくさいシステム・・・。
    あまり安くしないのは、ドゥトゥールがあるからではないのか。

  38. 688 匿名さん

    ドトールもまた値上げすると思うよ。

  39. 689 匿名さん

    規制ってなんなんでしょうね。
    タワマン、値上がりするかもしれませんね。

  40. 690 匿名さん

    理解できてないのはあんただよ。
    グループのシナジーを生かさないで何がビジネスだ。

    仕事できねーだろ。おまえ。

  41. 691 匿名さん

    中小企業に勤めてるとそう思うかもしれないけど、グループシナジーなんて現実的にはなかなか難しいんだよ。マジで。

  42. 695 匿名さん

    [No.692~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  43. 696 匿名さん

    >>690 匿名さん

    はいはい、白水会ね(笑)
    そんなので実プロレベルで大企業間のシナジー(笑)が取れるならどの会社も苦労しませんね。

    ここはJVじゃなくて単独事業なのだから、責任も企画も住友不動産内で完結する話だよ。

    消費者は冷静に夢物語ではなく現実から不動産価値を見極めるだけの話。

  44. 697 匿名さん

    うちは、70で6千万代からあると案内されました!
    中〜高層階狙いと伝えたら、向きによるけど、7500いかないくらいからあると。
    ま、営業マンの予想みたいだけど。

  45. 698 ご近所さん

    >>697
    中高層は、安くても340~350以上ということですよね。やっぱり高いなぁ。

  46. 699 匿名さん

    >>687 マンション検討中さん

    ですよね、めんどくさい。
    ドトール売れてないから、3年待てない人には、ドトール売りつけてるらしいですよ!
    我が家は庶民なので、ドトールのギラギラ感にドン引きしちゃいました特に妻が。
    ここはもう少し庶民向けな作りにしてほしい。

  47. 700 匿名さん

    >>697
    広告用を用意するとして、70平米5980万で坪280万
    高速側の低層だったら普通に可能性あるんじゃない?
    それでも十分住不価格だとは思うけど・・・

  48. 701 匿名さん

    金利を考えるとドトールより月の支払い高くなったりして。

    でも自分的には同じ価格でもドトールよりこっちかなぁ。
    ドトールの魅力ってイマイチ分かりません。
    これから周り囲まれていくし。

  49. 702 匿名さん

    >>700 匿名さん

    そんなに安い部屋はないと思いますよ。(笑)

  50. 703 匿名さん

    いろいろ予想されてますけど、
    来月にはザックリとした価格が出るみたいですよ。
    ここからここまで何千万台というザックリとした価格です。
    実際の価格は4月以降でしょう。5千万台、あるといいですね。

  51. 704 匿名さん

    グループの話出てましたけど、住友商事でCLASSYというブランドがあるので住不とは競合になりますよね。
    同じグループ内では近くに建てないとかはありそうですが、
    デパートのように必ずしも近隣競合って悪い要素ではないですけどね。
    沢山の新築が合った方が相乗効果で全体的に売れるようになりますから。

  52. 705 マンション検討中さん

    既に最近出始めの中古物件は上がってますよね。
    前から湾岸が良いなと思っていてウォッチしてますが・・・。
    分譲価格よりはるかに上がってる別件もありますし。
    正式な価格が出たらもっとつり上りそうな予感。
    かといって、今のところピンとくる物件も出てないし・・・。
    きっとその辺解っていて、ここの価格が出たら一斉に出始めるんでしょうね。
    価格によっては逆に中古の方が足が速いのでは・・・と予測してます。
    商業施設は有明住民はみんな恩恵に預かれるだろうし。
    オリゾンとかマーレなんてメッチャ高騰しそう。
    中古で坪270万なら瞬殺では??
    下手したら300万近い金額で出てくるケースもあるよね。高いなぁ。
    けど、ココが350万とかなら断然検討対象になっちゃうよなぁ。
    貧乏くさくてスマン。。。(^^;

  53. 706 匿名さん

    中古が正解だと思います。
    高騰する前に買うのが吉。

    安いうちに買うのが不動産の基本だよ。

  54. 707 匿名さん

    安く分譲された物件は、売主が安く売ってくれる場合も多いのでオススメです。
    有明ならオリゾン、東雲ならダブコンは安く売ってくれる売主がたまーに出てきます。
    安いのが出たらダッシュ。すぐに売り切れます。

  55. 708 ご近所さん

    うちはしばらく様子見かな。

  56. 709 匿名さん

    近隣住民がここの買い替えで売りに出るタイミングに安く買うってのもアリなのかな?
    そこまで待てればだけど。

    中古価格は希望価格であって値下げ交渉はできるし、
    今の低金利で買えるからお得はお得。

    ただ、建物は10年違うと結構違うのも確か。

    ここが350で出たら、とりあえず1期1次はパスしてみる。
    晴海の価格も見たいしね。
    それで買いたいとこ無くなるって言われたらどうぞって言う。
    無くなったら諦められるし。

  57. 710 匿名さん

    それにしても、晴海とのホームページのクォリティの違いはなんだ?
    このまま建物にも差が出たりして。
    MRもドトールと共有してるし、安く土地買ったのにやっぱり商業施設の分もいくらか住民が負担?
    ドトールの広告宣伝費、MR運営費も負担してたりして。笑

  58. 711 匿名さん

    >>705 マンション検討中さん

    そう考えてない人が多いので、今、オリゾンやマーレが沢山売りにでているのでは?

    貴方もその一人?

  59. 712 マンション検討中さん

    交通の便は悪いけどりんかい線沿いに通勤とかなら特に問題はないと思うし、今後は住友が力入れて発展させてくれるとは思うけど、やっぱり湾岸高速沿いは、、、
    どれだけ街が成熟化しても排気量は変えられないからね。残念ですが諦めます。

  60. 713 匿名さん

    なら「マンション検討中」という名前も止めてくださいね。

    ちなみに排ガス規制、年々厳しくなってるの知ってますか?
    クリーンディーゼルそのひとつで、ガソリン車も毎年規制が厳しくなってます。
    特にヨーロッパ車中心に。

  61. 714 マンション検討中さん

    光景となる象徴とか、供給数1位とか他に宣伝文句ないのかね。

    ところで、管理費とか修繕積立とかが決まるのっていつぐらいなんだろう?

  62. 715 匿名さん

    >>705 マンション検討中さん
    有明の中古はプレミアフロアーを除いて275くらいが限界だよ。
    それ越えると今全く動かないでしょ?
    ここが出たら住み替えで売りが続出するから、競合してさらに上げづらくなると予想。その時にサクッと中古を買うのが利口かも。サラリーマンの共働きで家買うのに7000万以上突っ込むのって、ある意味恐怖かも。

  63. 716 匿名さん

    こんな感じだよね。

    有明エリア ガレリアグランデ 5階、80㎡台、2LDK 5,000万円 (@200.4万円/坪)
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 14階、40㎡台、1R 3,800万円 (@273.9万円/坪)
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 7階、70㎡台、3LDK 5,170万円 (@226.2万円/坪)
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 6階、70㎡台、3LDK 5,500万円 (@246.1万円/坪)
    有明エリア シティタワー有明 6階、60㎡台、2SLDK 4,150万円 (@225.0万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明シティタワー 8階、50㎡台、2LDK 4,510万円 (@269.2万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 10階、80㎡台、1SLDK 4,900万円 (@200.0万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 22階、60㎡台、1SLDK 4,700万円 (@233.6万円/坪)
    有明エリア オリゾンマーレ 4階、60㎡台、1LDK 4,080万円 (@224.7万円/坪)
    有明エリアシティタワー有明 21階、60㎡台、2LDK 4,580万円 (@251.9万円/坪)
    有明エリアブリリア有明スカイタワー 15階、70㎡台、3LDK 5,380万円 (@254.0万円/坪)
    有明エリアオリゾンマーレ26階、70㎡台、1LDK4,650万円 (@202.5万円/坪)
    有明エリアブリリア有明スカイタワー 8階、50㎡台、2LDK4,370万円 (@255.3万円/坪)

  64. 717 匿名さん

    >>715
    お互い1000万以上の頭金入れて、
    2000万ちょいのローンにしたら、1人月7万とかだよ。
    大企業に勤めてれば余裕でしょ。

    大企業のWインカムはほんと羨ましい。

  65. 718 匿名さん

    >>716
    随分、低層の安い物件集めたね。高層は方角微妙だし。
    これだけでは市場は分かりにくい。

  66. 719 匿名さん

    今の所は、坪単価350万からだね。
    スミフは1次で買わないと値上がりするから難しい。

  67. 720 匿名さん

    >>719
    あなた誰だよ。笑
    坪350万以下があったらどう責任取ってくれるの?
    1次から値上げたら、それこそもう買わない決定だからOK。
    新築は晴海一本に絞ります。

  68. 721 匿名さん

    うちは品川シーサイドに絞ろうかな。

  69. 722 匿名さん

    品川シーサイドのプレミアムフロア、間取り全然良くないね。
    そんなに高くないのかな?

  70. 723 匿名さん

    >>722 匿名さん
    所謂安かろう、悪かろう、な物件だと思います。
    値段も下げてるみたいですしね。

  71. 724 匿名さん

    今日、パークタワー晴海の事前案内会の優先招待状が家に来てた

  72. 725 匿名さん

    ここは下手すると、高かろう悪かろうだが。

  73. 726 匿名さん

    スミフはエントランス以外は普通または平均以下の事が多い。いまだにタンク付きトイレ付けるような会社。但し、エントランスは価格以上なので来客に見栄をはれる。

  74. 727 匿名さん

    エントランスで『すげえ』、部屋に案内されると『狭っ』ってなる。

  75. 728 検討板ユーザーさん

    >>727 匿名さん
    それは広い部屋買えばいいんじゃない?
    他買ったからって120平米以上には住まないでしょ?

  76. 729 通りがかりさん

    >>724 匿名さん
    ウチには来てなかった。
    ここのも1番には来てなかったのでそのうち来るかな。

  77. 730 ご近所さん

    フタ開けたら、中層でもふつうに320ぐらいな気がしないでもない。

  78. 731 匿名さん

    >>724
    どこの人?有明?
    三井が競合となるここの顧客を無視はしないと思ってました。
    事前案内会の通知、有明全部に蒔いちゃえばいいのに。

    有明には中央区に行きたい人もいるし、
    車通勤多いから駅遠も関係ない人多いしね。
    しっかり2つを比べて検討したい。

  79. 732 匿名さん

    住友もやはりプロだよね〜、三井晴海とほぼ同時期とはいえ、2ヶ月弱前倒しに販売するから、比較される前に一期一次で売ろうという考え。
    三井晴海の販売始まる頃には次期で多少価格あげていくだろうし。
    そもそも三井晴海側としてここをベンチマークに考えているかわからないけど、少なくとも高値販売したい住友は三井晴海を競合にしたいだろうしね。

  80. 733 匿名さん

    >>732
    それプロというかせこいだけじゃない?
    そもそも竣工は向こうの方が半年くらい前なのに、
    ここの方が売り出しが早い。

    当たり前だけど、契約から引渡しの期間が長ければ長いほど、
    買い手にとってリスクはある。

    早く売るのはデベの勝手であり、買い手に何の得もない。
    それをプロと言う?関西系な考えとしか思えないな。

  81. 734 匿名さん

    あともう1点。

    住宅ローン減税は住み始めた年からスタートする。
    晴海は9月入居なので、2019年12月に税金還付される。
    ここは2月入居なので、2020年12月にようやく税金還付される。

    ちょうど自分は2018年に10年目を迎えるので、
    このあたりも凄く気になってる。

  82. 735 坪単価比較中さん

    大規模マンションだと引渡前倒し、とかないのかな

  83. 736 坪単価比較中さん

    調べたら、ないわけではないのね
    検索したらすぐでてきた
    http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/2016/04/201731.html

  84. 737 匿名さん

    契約前に分からないと意味ないですね。
    しかも3月から1月になっても。。。12月になれば。

  85. 738 坪単価比較中さん

    というかBlogとか開設する前に基本情報しっかりHPに乗せろよな

  86. 739 匿名さん

    うーん350万かあ。
    中古にするかなあ。

  87. 740 匿名さん

    お見合い低層でも良いので、新築が欲しいなあ。
    お見合い低層なら300万くらいから有りますかね?そこまで下がらないでしょうか。

  88. 741 匿名さん

    自分も平均が350万なら撤退ですね。
    20階以上である程度眺望も狙っているので、そうなると380とか?
    70平米で8000万?ないない。

    新築なら晴海、もしくは近隣中古狙います。
    商業施設は毎日必須ではないし、近隣からでも行けますからね。

  89. 742 マンション検討中さん

    お見合い低層というか、低層(1桁階数)だと陸橋から丸見えなんじゃないかな。

  90. 743 匿名さん

    丸見えでもいいから安い方がいいってことでしょ。
    低層丸見えなら300切っていいと思うけど。
    確か低層は45とか55とか小さい部屋中心だったような。。。

  91. 744 評判気になるさん

    >>724 匿名さん
    どこ辺りお住まいですか? 優先とそうでない差は何?

  92. 745 匿名さん

    用意できた順に投函してるだけじゃないかな?

  93. 746 匿名さん

    300万以下の部屋あったら絶対買います。
    ぜひ出して欲しいなぁ。丸見えでもいいです。

  94. 747 匿名さん

    買えない人は、今のうちに中古がオススメです。
    でも、中古って間取り選べないからなぁ。良い間取りは瞬間蒸発しちゃうし。
    まぁこればかりは運だからねぇ。

  95. 748 匿名さん

    パークタワー晴海、分厚い段ボールみたいな材質の紙で届いた。
    曲げられないから直接、ゴミ箱に捨てられないためかな。
    以前に三井レジのタワマン、キャッシュで買ったから

  96. 749 匿名さん

    角部屋の間取り良いですね。ダイレクトウィンドウかな?

  97. 750 評判気になるさん

    >>749 匿名さん

    ダイレクトウィンドウって聞いてますよ。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸