東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:57

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 5751 匿名さん

    >>5744 マンション検討中さん

    貴方の周りにそういう人がいないのは、貴方がそのレイヤーに属しているというだけであって、全ての人がそうではありません。
    グロス5500万でも、世帯年収1200万が平均という客観的データを示していただけないでしょうか。
    というか、なんでそんなに頑ななんですか?
    高年収帯の住まうステータス感のあるマンションと思いたいから?

  2. 5752 匿名さん

    >>5724 匿名さん
    臨海副都心 MICE とかググッてからもう一度発言してください。
    あなたには無縁の世界がありますから

  3. 5753 マンション検討中さん

    >>5751
    だからもういいよ、データなんかあるわけないじゃん。
    普段、近隣で生活してて感じる感覚値で、近隣からココに転居を考えている家庭の話です。

    平均800万でみんな生活苦しいと思います。これでいいですか?
    頑ななのはあなたの方。
    正直ネガの思考なんてどうでもよくて相手になってるだけ。

    そもそも世帯年収1200万って高年収ではないと思うけど。
    1人で1200万ならそこそこかもだけど。
    あとステータスとかも正直どうでもいいです。
    人に自慢するために住むわけではないのでね。

  4. 5754 匿名さん

    年収の話になると途端に荒れるよねw
    そんなはずはない!とか意味が分からないしどうでもよくね?

    一般的な話をするなら年収の4~5倍(今は金利も安いし5~6倍?)として、
    20坪で単価300のマンションなら6000万で5倍なら世帯1200万となる
    ココはそれだとちょっと足りないから頭金2割積むとか世帯1500ぐらいは必要になるよね
    これが平均というか一般的な線

    ここからは部屋削るとか親の援助が手厚いとか公務員二馬力とか投資に自信あるとか20代だから10倍でも勝負したいとか色んな個々の話になるってだけであって、
    唾飛ばしながらの異論反論は滑稽だよ・・・

  5. 5755 匿名さん

    年収400万円台ですが、2LDK購入予定ですよ。

  6. 5756 匿名さん

    商業施設の話しようよ。

    1. 商業施設の話しようよ。
  7. 5757 通りがかりさん

    >>5755 匿名さん
    いくらを頭金どれだけ入れるのか、世帯年収はいくらなのか、そう言った情報ないと意味ないです。

  8. 5758 匿名さん

    >>5754
    貯金とか親からの援助・臨時収入とかいろいろあるから、年収というファクターだけじゃ買えるかどうか分からないよ。
    ローンの年収倍率にしても、低金利だから現金持ってもフルローンとか普通だし。10倍とかざらに居るんじゃない?

  9. 5759 匿名さん

    あれ、かぶった。。

  10. 5760 名無しさん

    >>5754 匿名さん
    みんな興味あるはずなのに、荒らすのは嫉妬による投稿なのかな?
    世帯年収1200万くらいで、そんなに反論されてもなんだけど、まあネガなんてどのスレでも結局長く同じか。

  11. 5761 匿名さん

    >>5753 マンション検討中さん

    なんかネガにされてしまいましたが、私も購入予定者なんですけど。。
    データから判断するなら世帯年収800万は少数派とは言えないのでは?というのがネガになる理由が分かりません。
    年収がいくらだろうが、生活が苦しい人は苦しいです。バランスの問題なので。

    私は購入したい理由の一つにこのマンションがカッコいいからというのがありますけどね。
    人に自慢しないにせよ、住んでいて気持ちがいいって重要ではないですか?

  12. 5762 匿名さん

    年収よりも年齢だよ
    20台なら10倍フルローンでもいけるし、
    50台は4倍でもきつい。

  13. 5763 マンション検討中さん

    商業施設の話もしたいけど、ユニクロと無印ができればいい!でまた終わりそう。

  14. 5764 匿名さん

    商業施設は情報がまるで無いからね。情報出るまで様子見でいいんじゃない?

  15. 5765 名無しさん

    >>5763
    銀座にもユニクロとかあるでしょ。
    お洒落なカフェもあるし。
    ビトンとかエルメスとか高級ブティック的なのはもちろん必要ないけど、
    普段の生活利便性もよく、ほどよく高級感もあるがいいでしょ。

  16. 5766 マンション検討中さん

    >>5761
    だから何のデータ?
    それって世の中のフラット35のデータなだけで、
    湾岸のデータではないでしょ?

    年収1000万以上って世の中で何パーセントか知ってますか?
    その層が多い湾岸地域で全国のデータ引っ張り出して意味あります?

    とにかく、ここ引っ越してみて現実を見てください。
    おそらく自分が目の当りにしないと納得しないでしょうから。
    データはあくまでもデータ、現実は現場にあるんですよ。

  17. 5767 匿名さん

    豊洲>有明という厳然たる事実と、以下の記事を合わせ読むと、だいたいのところは分かる。

    http://style.nikkei.com/article/DGXNASFB31007_U4A600C1000000/

    《世帯年収が1000万円を超える家庭や経営者層も増えてきている」(三井不動産レジデンシャルの加藤仁朗営業室長)。》

  18. 5768 匿名さん

    >>5766 マンション検討中さん

    URL見られてないんですね。
    7倍というのはマンションを首都圏で購入された方の数字です。全国平均は6.5倍です。首都圏の数字が全体を押し上げています。
    皆さんの現場での現実がデータとなって現れる訳ですから、全体としての傾向は見れます。少なくとも実際に確かめた訳でもない個人の感想よりは信憑性があります。
    1200万の人なんていない!なんて言ってないんですけどね。。実際それ位の方は多いんじゃないでしょうか。
    グロス価格に幅があるんだから、検討層が違うというだけだと思うんですが。

  19. 5769 匿名さん

    なんかアツイ議論ですね~。でも

    言い負かされたっていいじゃないか。にんげんだもの。

  20. 5770 マンション検討中さん

    年収の話はやめましょう…
    他所の家庭がいくらでもいいじゃないですか。

  21. 5771 匿名さん

    >>5767
    3年前の記事で物件価格も2~3割上がってるから今は世帯1200~1300万ってとこだね
    PH豊洲やここの分譲価格を考えれば当然というか妥当な線だろうね

    ただまあ豊洲も有明も坪200の時代から住んでる人も大勢居る訳で、
    世帯1000万なきゃダメってことでもないし、別に肩身の狭い思いをすることもない
    賃貸にしても坪1万70平米20万強が相場だと思うけど、
    福利厚生がしっかりしてて家賃補助が半分出れば若いサラリーマン世帯でも十分住める

  22. 5772 評判気になるさん

    有明の将来てよくてお台場、悪くて豊洲のはずれや芝浦みたいな雰囲気じゃないかな。
    ただお台場には多少観光資源があるけど、有明にはないので、良くて豊洲を小規模で再現したような町並みになりそう。

  23. 5773 評判気になるさん

    坪300台のマンションて住民が一番マウントしあってるイメージ。世帯700万も1200万も大してかわらないんだから仲良くすればいいのに。

  24. 5774 匿名さん

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ01H34_R00C17A5000000/

    東京都港区の住民の所得は1100万円超――。総務省の2016年度の統計からこんな結果が分かった。港区は多くの富裕層が住み、2位の千代田区民より200万円近く所得が多い。

  25. 5775 マンション検討中

    >>5773 評判気になるさん

    そうそう。
    「金持ち喧嘩せず」

  26. 5776 匿名さん

    >>5775

    さすが金持ちサマ!笑

  27. 5777 マンション検討中さん
  28. 5778 マンション検討中さん

    大規模マンションスレって不思議なんだけど、どこもこんな法則でレスがある。

    1.どこからともなく年収レスが発生。
    2.世帯年収1000万円以下はだめだとか、うちは世帯年収1200万だという話が投稿されはじめる。
    3.最後は年収低い家庭はここを買う資格はないという結論に。
    4.1に戻る。以下ループ。

    不思議と世帯年収2000万とか3000万の話にはならないんだよね。
    思うに世帯年収1200くらいって大企業勤めの並のサラリーマンが達成できる限界点みたいなもんだから、マウントし合うにはちょうどいいのかな。


    「マウント」
    動物が自己の優位性を示すため、相手に馬乗りになること。

  29. 5779 マンション検討中

    >>5778 マンション検討中さん

    納得。
    すごいわかる!

  30. 5780 匿名さん

    >>5779 マンション検討中さん

    世帯1200万って、単独ならサラリーマンとしてはかなり良い方(年齢にもよるけど)だけど少ないわけでもない、ダブルインカムなら容易に達成できるから世の中沢山いる。
    よって世帯1200万前後って東京ではかなり多いんじゃない?
    だから金持ち喧嘩せずの法則にも当てはまらずこういうレスが繰り返されるんですよ。

  31. 5781 マンション検討中さん

    有明って更地ばかりでまだ街として完成してない。だからこそ将来が楽しみってのはわかるんだけど、うまくいって豊洲並がせいぜいじゃないのかなぁ。なら豊洲タワマンで中古で6000万くらいで買えるんだよね。

    有明が将来どんな町並みになるって具体的なイメージある方っていますか?例えば、麻布十番みたいになるとか武蔵小山みたいになるとか。

  32. 5782 マンション検討中

    >>5776 匿名さん

    苦しゅうない

  33. 5783 匿名さん

    麻生十番みたいな町並みが良いとは??

  34. 5784 マンション検討中さん

    更地の有明から何年で他の街並みになるのかも気になる。
    マンションが完成してから10年かけて街並みを整備するって話なら、最初から完成した街に住むってのも手だよね。

  35. 5785 マンション検討中さん

    そんなことどこかに書いてありますか?

  36. 5786 匿名さん

    有明の空き地は、もうほとんど用途が決まってますよ。スポーツのレガシーになります。

  37. 5787 匿名さん

    >>5778
    5000~7000万のマンション買おうと思ったら、
    世帯1000~1200ぐらいないとキツいというかそれが普通じゃん・・・
    何で自慢とかマウントの話になっちゃうの?

    そこに対して「そんなに稼げるはずがない」とか「俺の周りにはいない」とか、
    「全国平均は幾ら」だとか、そっちのほうが意味不明でしょw
    6000万のマンション買うにあたって、どういう返済計画立ててんのか脳ミソ覗いてみたいよw

  38. 5788 匿名さん

    品川シーサイドみたいな感じになるんじゃないかなぁ。有明は。

    再開発エリアって大規模ビルとかマンションのテナントしかないから、個人経営の飲食店が入りにくい。
    なのでチェーン店ばかりになるよね。豊洲とか品川シーサイドがまさにこれ。

    あとはイーオンかららポートみたいな商業施設にアパレルが入って終わり。

  39. 5789 マンション検討中さん

    >>5787

    相続や生前贈与があったり、有価証券で臨時収入があったとか、頭金を事前に貯めた等の無数にケースがあると思うんですが、

    なぜフルローン前提で、

    「世帯1000~1200ぐらいないとキツい」

    という結論になるんでしょうか。論理的に説明してもらえますか?

    さらに、フルローン前提だと返済は厳しくなると思いますが、最近は年収7倍くらいまでは借入可能で、場合によって10倍も可能だと付け加えておきます。

  40. 5790 匿名さん

    >>5787 匿名さん
    脳みそ覗く方法があるんですか?すごい方法ですね。ぜひ公開していただきたい!

  41. 5791 匿名さん

    >>5789

    >>5754 を参照

  42. 5792 マンション検討中さん

    >>5787

    正確にはご自身のご家庭の状況や返済計画では、

    「世帯1000~1200ぐらいないとキツい」

    ということではないでしょうか。家庭によって生活費や貯蓄状況は異なりますのであまり画一的なものの見方をしないことをお勧めします。年齢でも返済計画は大きく変わりますので。

  43. 5793 名無しさん

    ローン返済計画を他人がおもんばかるのが謎だよね笑
    35年で完済するひともいれば、5年で完済する人もいるわけで。

  44. 5794 マンション検討中さん

    >>5768 匿名さん
    首都圏って千葉や埼玉も入りますよ。
    湾岸には全く意味のないデータですね。

  45. 5795 匿名さん

    フルローン前提の発想の人は、所得と資産を正しく分けて考えられないんでしょうね。

  46. 5796 名無しさん

    何年で完済するか、想定金利をいくらとするかで変わるんだから、年収話は不毛。
    仮に年収の話するなら完済期間書かないと話にならない。

  47. 5797 マンション検討中さん

    >>5795 匿名さん

    所得と資産を正しく考えているからフルローン前提なんじゃ(笑)ローンを悪と考える前時代的な発想から脱却しないと。

    残念だけどファイナンスの知識は年収に比例するから話が噛み合わないのは仕方ないですね。ただ、色々な方が見ている事はわかります。

  48. 5798 匿名さん

    >>5797
    やっぱり分かってないですね~。
    資産があってもフルローン選択するという前提なら、ローンは年収の何倍まで、とかの基準に意味がないことぐらい分かりそうなもんだけど。笑

  49. 5799 マンション検討中さん

    >>5797

    フルローンが是か非かなんて各家庭の効用によると思うんだけど、
    ファイナンスにお詳しいようなので効用関数ってご存知ですよね。

    リスク選好の家庭にとってはレバレッジが高くても良いかもしれませんが、リスク非選好の家庭にとってはレバレッジは高いことは許容されませんよね。

    なぜご自身のリスク選好度が他のご家庭と同じだと思ったのか教えていただけますか。

  50. 5800 匿名さん

    >>5781 マンション検討中さん
    国立競技場周辺のような雰囲気になると予想します。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸