東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:39:27

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 56001 匿名さん

    また比べて悪いけど、商業施設の規模感が近かったので湾岸の商業施設比べてみた。(ついでに船橋ららぽも基準値として調べた)湾岸のこの3つはかなり規模感近いなと思った。

    ・来場者数
    船橋ららぽーと   ー約2,500万人
    豊洲アーバンドック ー約1,700万人
    台場ダイバーシティ ー 2,500万人(2019年目標、実績は非開示)
    有明ガーデンシティ ー 1,700万人(目標)

    ・延べ床面積
    船橋ららぽーと   ー約256,000m2
    豊洲アーバンドック ー約165,037 m2
    台場ダイバーシティ ー約140,200 m2
    有明ガーデンシティ ー約175,000㎡(イベントホール・ホテルetcも含)

    ・店舗数
    船橋ららぽーと   ー約460店舗
    豊洲アーバンドック ー約183店舗
    台場ダイバーシティ ー約154店舗
    有明ガーデンシティ ー約170店舗

  2. 56002 匿名さん

    台場と豊洲に挟まれた有明は、客の食い合いで不利になりませんかね?

  3. 56003 匿名さん

    ダイバーシティもアーバンドックも駅直結じゃないんだけど、
    何故か有明ガーデンシティの立地がダントツで悪いと感じてしまう
    有明の開発がひと段落すれば杞憂に終わるのかな....?

  4. 56004 匿名さん

    商業施設は、最終的には200店舗位になりそうで、夏頃にはメディア向けに発表会があるそうです。

  5. 56005 匿名さん

    客の食い合いか、相乗効果か。

    考え方ひとつですよ。

  6. 56006 匿名さん

    ダイバーシティができて、アクアシティが活気づいた。

    どうみる?

  7. 56007 匿名さん

    相乗効果は、歩いて行けるぐらいの距離でないと効果が薄いんじゃない?

  8. 56008 匿名さん

    国際展示場の年間来場者数は、調べた?

    まあ、駅の向こう側だか、誰も行かないとか言い出すんだろうけど。笑

    ワシントンの裏にコンペティションセンターもあるけど。

    でも、動線が違うとか言い出すんだろうけど。笑

    有明は、ラクな戦いですよ。ケチつけだしたらキリないぜ。

  9. 56009 匿名さん

    導線以前に展示場の来場者は他には行かないんじゃない。TFTとかの閑散度合を見て思う。

  10. 56010 匿名さん

    >>56009 匿名さん

    行きたい店がなけりゃ誰だって帰りますよね。
    行きたい店があったらどうしますか?
    まして、オリンピックを通じてメディアにも露出していた話題の店も並んでたら。
    ついでに寄ってみようとなりませんか??
    あまり社会との接点がないような特異な方は除いたとしても、相当数の来場者がいるのは事実ですよ。

  11. 56011 有明王子

    >>56000 匿名さん
    いつでも買えるというのは無責任な発言ですー
    低層の小さい部屋以外はほとんど売れてしまってますー

  12. 56012 匿名さん

    >>56000 匿名さん

    同じような部屋が1,000万高くなってたら大多数の方は頭を抱えて後悔すると思います。
    買うつもりなくて、講釈垂れたがりの貴方には分からないかもですね。

  13. 56013 匿名さん

    「オリンピックを通じて話題の店」って…
    あまりに漠然としてますよね。
    それで「相当数の来場者がいるのは事実」って?
    もう少し具体的にお願いします。

  14. 56014 匿名さん

    一番はじめに決まるといっていた豊住線がこれですか。。。
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42980640X20C19A3L83000/

  15. 56015 マンション検討中さん

    客寄せがスモールワールドってどう考えたって駄目なの一目瞭然だよね。住人だって1度すらいかない人多数なくらい魅力がない。

  16. 56016 匿名さん

    ビッグサイトの中をさんざん歩き回ったあと、ガーデンシティまで歩く元気がない。
    早くゆりかもめに乗って新橋まで戻りたくなる。
    なんでだろ。。。

  17. 56017 匿名さん

    >>56015 マンション検討中さん

    そうなんだ?私は楽しみにしてますよ。
    ただのミニチュアではないみたいですし。

  18. 56018 匿名さん

    SMALL WORLDSのHP更新されて詳細が出てきた。
    http://www.smallworlds.jp/

    全く興味なかったけど、行ってみたいなと思った。ジオラマって見て楽しむだけだから、新しい体験はないかなと正直なめてた。インターネット制御とか、規模の大きさを見て、デジタルと融合した新しいエンタメに昇華出来てるのかもと。関わってる会社や人たちの顔ぶれ見るに、子供騙しにはならなさそうとは思った

  19. 56019 検討板ユーザーさん

    >>56016 匿名さん

    わかります!
    ビッグサイトで歩き回るとくったりして早くホームグラウンドに帰りたくなります。

  20. 56020 匿名さん

    わはは。
    やっぱり国際展示場の来場者は、商業施設行かないことになってるwww
    想像どおり。

    ちなみに
    日本で一番売れているローソンって、国際展示場駅前店っていうのは知ってた?

    これも関係ないか、、、笑

    わざわざ行かない理論で考えてたら、そりゃ誰もいかないよねwww

    ちなみにイベントによっては、全国から集まるからね。
    何故かすべて日帰り想定なのも違うと思いますよん。

    来場者はみんな首都圏在住想定??

  21. 56021 匿名さん

    関係ないという事は無いでしょ。
    展示場に来る人の関心事は展示にある訳で、少しでも長く展示場を回りたいと思ってる。だから展示場内でさっさと食事は済ませる。心理的にも駅の反対側まで関心は及ばないよ。

  22. 56022 匿名さん

    >>56020 匿名さん
    あなたはここが買えなかったんだね。
    だから人気でて欲しくないと。
    僻み、妬み、嫉妬、
    同情します。がんばって!

  23. 56023 匿名さん

    イベントに来る客はイベントしか目に入ってないからね。寄り道して買い物なんてしないでしょう。少なくともそれを期待するのは大甘。
    せいぜい待ち合わせにカフェ使うとか、帰りがけにごはん食べるとか、その程度でしょうね。

  24. 56024 マンション検討中さん

    ローソンは駅にあるからでもろに導線上。
    逆に食事すらなんでもいい、目当ては展示場内っていう証拠でしょ。

  25. 56025 匿名さん

    >>56022:匿名さん

    ちゃんとよんでね!
    そっち側じゃないよwww

  26. 56026 匿名さん

    >>56023:匿名さん

    それ、もろ来場者だよ。
    良いお客様です。
    想定出来てるじゃんか。笑

  27. 56027 匿名さん

    >>56026
    だから一部の客が飲食店使うだけ、その程度の効果ってことです。
    買い物なんて誰もしませんよ。

  28. 56028 匿名さん

    >>56013 匿名さん

    無駄ですよ。
    無理ポジ王子軍団に具体性を求めるのは。

  29. 56029 匿名さん

    コミケ開催中に、そのローソンには近寄りたくない。

    ・・これはたぶん、ネガポジとも賛成していただけるかと。笑

  30. 56030 通りがかりさん

    わたしの友達はコミケ帰りに豊洲でバーベキューしたりしてますよ。
    体力のある若い方もたくさんいらっしゃいますので、賑わうと良いですね。

  31. 56031 匿名さん

    毎年、出展者として行ってるけど
    打ち上げとかは全て新橋。
    皆んな疲れているので
    とりあえず交通費の便のいい場所まで
    出て飲もうというのが総意だった。

  32. 56032 マンション検討中さん

    一期で買えなかった連中とか、関係ないネガ連中が熱くなるってことは人気があるってことなんでしょうね。

  33. 56033 匿名さん

    展示場はパンフレットとか重たい荷物を持つ場合が多いので、まあ、限定的だろうね。
    そのために宅配使うとも思えんし。

  34. 56034 匿名さん

    >>56027 匿名さん

    宣伝もしてないのに貴方みたいに関心を持つ人がそれなりにいるみたいなので、商業はそこまで心配しなくても良さそうですね。

  35. 56035 有明王子

    >>56018 匿名さん
    話題になりそうですー

  36. 56036 有明王子

    >>56028 匿名さん
    軍団なんかないですー
    妄想はやめてくださいー

  37. 56037 匿名さん

    展示場の客で商業施設がうるおうならTFTがあんなに閑散とするわけ無いがな。

  38. 56038 匿名さん

    >>56034 匿名さん
    ここは商業施設隣接がウリなんだから、検討してたら関心持つのは当たり前でしょう。
    商業が心配とかそういうこと言ってるんじゃありません。イベント客はわざわざ買い物しないと言ってるだけです。

  39. 56039 マンション検討中さん

    商業施設自体に魅力が必要で、スモールワールド魅力とか言っている時点でそのレベルがわかる。
    最初は担当者アホだろと思ったけど、実態はこんなのしか呼べないんだろうな。それにしてももっとましなのはあったはず。

  40. 56040 匿名さん

    >>56037 匿名さん

    何だかんだでテナントちゃんといつも埋まってるから、やっていける位の集客はあるんじゃないの?

  41. 56041 匿名さん

    >>56039
    ホントに・・・
    担当呼んで、お前は東武ワールドスクウェアのリピーターか?って百万回問い詰めたい。
    ただ森ビルのジオラマは一見の価値ありというか同業者も唸るぐらいの出来栄えらしいから、
    まあ一回ぐらいは行ってもいいかな?

  42. 56042 匿名さん

    >>56040
    そこは不思議なんだけど、運営は同じビッグサイトだし、
    展示場やオフィス収入で補完してんじゃないの?
    マンション内のコンビニ家賃が管理費扱いみたいなもんでさ。
    一切の忖度なしで飲食経営が成り立ってるとは到底思えない・・・

  43. 56043 匿名さん

    結局ファミリー層やインバウンド狙いだと思うけど。
    1年に2回しかやらないコミケ客のことなんて鼻から売上に勘定してないと思う。。。

  44. 56044 匿名さん

    ビッグサイトの隣にガーデンシティの商業施設を作って欲しかった。

  45. 56045 匿名さん

    スミフさんは、イベント帰りのおこぼれ客なんて最初からアテにしていないでしょう。
    その程度では、この大規模は商業施設は維持できないと思います。

    有明は風も強いので、雨の日などは集客が心配ですが、そんなことを跳ね返すような素晴らしいラインナップが用意されていることと、大いに期待しています!



  46. 56046 匿名さん

    >>56045 匿名さん
    ららぽ豊洲並みの駐車場はあるのでしょうか?

  47. 56047 匿名さん

    まあ、いろんな要素があるよ、ってことです。
    国際展示場来場者からの流入が全く無いっていうのも極端な意見で。
    レストランやカフェ利用者は、来場者では無いという意見には絶句です。笑

  48. 56048 有明王子

    有明アリーナも大きいですー



    ここも重要ですー

  49. 56049 匿名さん

    松岡や伊達の銅像作るのはどうだろう?

  50. 56050 名無しさん

    第三東京市とかアニメや映画の都市とかもあるみたいなんで自分は楽しみですけどね。

  51. 56051 匿名さん

    >>56041 匿名さん

    その東武ワールドスクウェアと一緒にされては困るというのが公式サイトの言ですよ。
    内容も分からない内から否定するのは早だと思います。

  52. 56052 匿名さん

    商業施設についてまだ詳細が分からないのに、今から必死に否定しようとしている人って、何か都合が悪いのかなあ?平常心で楽しみにしていれば良いのに。

  53. 56053 匿名さん

    否定というより心配なのでは?
    駅近と商業施設近が東京ベイの二大メリットだから、やっぱり気になります。気になるのが自然でしょう。

    そろそろ情報が出そうな気配なので、余計話題になりますよね。

  54. 56054 匿名さん

    ここのジオラマもSMALL WORLDSが作ってるんじゃないかな?ここのは非常に凝ってて、マンションだけでなく、湾岸一帯のマンションのジオラマを作ってた。プロジェクションマッピング使ってたね

  55. 56055 有明王子

    こんなスーパーができるといいですー

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000031-minkei-l13

  56. 56056 マンション検討中さん

    ジオラマをすごいって言われてもw
    キッザニアと比べて引きは一目瞭然だけど。

  57. 56057 検討中

    2路線駅チカ、商業隣接、大規模、地域No1マンション
    と有明で買うならここ以外選択肢ないよね。と言うマンション。

    これからBRT、臨海地下鉄、オリンピックスタジアム跡地の開発など盛りだくさんで、今まで空き地だったのでイメージアップは間違いなし

  58. 56058 匿名さん

    >>56057
    臨海地下鉄はまったくの未定です。

    あと有明じゃないとダメという人、現状の有明をよく知ってる人ばかりではないので、イメージアップは必ずしもアピールしません。

  59. 56059 特命希望

    晴海フラッグが坪250なら80㎡のフラッグを買うが、坪300だったら(値上げされる前に)こっちの70㎡を買おうかな。

  60. 56060 有明王子

    >>56058 匿名さん
    オリンピックで有明を始めて知った人にとってはかなりのインパクトになりますー
    逆に昔から知ってる人は、あまりにも変わり過ぎてしまって、イメージが湧かないですー
    これを正常性バイアスといいますー

  61. 56061 匿名さん

    >>56057 検討中さん

    ショボい駅の駅近を自慢すんなって
    売る側の人間じゃないんだから

  62. 56062 匿名さん

    正常性バイアスとは一般的には、自分にとって都合の悪い状況や情報を認めたくない人間の特性のことだと思う。
    せっかく正常性バイアスという言葉を使っても、これでは、昔から有明を知っている人たちにとって、街の発展が望ましくないようなニュアンスになってしまう。

  63. 56063 匿名さん

    オリンピックで有明を知らなかった人がインパクトを受けるということですが、これは必ずしもポジティブとは限りません。
    見る人や映し方によっては、ハコモノだらけのコンクリートジャングルと受け取られるリスクがあります。最近もここや有明アリーナをはじめとするハコ群が急ピッチで建てられているのでますますリスクは高まっているのですが、有明に住んでいる人は見慣れた風景がベースになっているため、そこに気づかないようです。これを正常性バイアスと呼びます。

    これが正しい使い方ですね。

  64. 56064 匿名さん

    市場前駅に続きこれらも激変するのだろうか

    >なお、ゆりかもめの駅には閑散駅が多く、トップ10には3位に日の出駅(1121人)、4位に船の科学館駅(現・東京国際クルーズターミナル駅、1622人)、7位に有明テニスの森(1816人)、10位に新豊洲駅(2060人)がランクインしています。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00010000-norimono-l13&p=2

  65. 56065 匿名さん

    >>55988
    >>56060

    あれ?担当変わった?

  66. 56066 匿名さん

    >>56063:匿名さん

    なんでもいいよ。笑

  67. 56067 匿名さん

    こんなにみんなが不安を感じる商業施設も珍しいな。

  68. 56068 匿名さん

    >>56067:匿名さん

    ひとりでしょ?
    アク禁くらうと一気に静かになるというwww

  69. 56069 匿名さん

    商業施設には期待しかないよ。

    住民が心配したって、コントロールしようがない。

    逆に、ネガの心理としては、ギャーギャー騒げばどうにかなるとでも思ってるのかしらん?

  70. 56070 匿名さん

    >>56067 匿名さん
    何で不安なの?
    かわいそうに。前向きに生きようよ。
    どうせ契約者でもないでしょ?

  71. 56071 匿名さん

    >>56070 匿名さん
    ここは検討者スレだからむしろ契約者は書き込みを遠慮して欲しいね。自分の行動を正当化する人ばかりなので。

  72. 56072 匿名さん

    >>56070
    デベさんに実績がなくて雲行きが怪しくなると梯子を外す傾向があるからじゃない?
    契約者?検討者です。

  73. 56073 匿名さん

    >>56072:匿名さん
    では、やめることをオススメします。
    信じられないところで大金つぎこむことはないし、
    前向きに検討している我々には迷惑です。

  74. 56074 匿名さん

    今日も現場見てきましたが、いやー、すごい規模ですね。
    期待してまーす。たのしみです!

  75. 56075 匿名さん

    あのパース通りに出来上がっていき感じは、圧巻ですね。
    まあ、あの通りじゃないとこまるのでしょうが。
    だいたいのサイズ感は見えてきたので、検討者はぜひ現地に足を運ぶと良いと思います。

  76. 56076 検討中

    ゆりかもめも不人気の3駅も変りそう。千客万来施設(市場前駅)、オリンピック競技場(テニスの森駅)、有明ガーデンシティ(有明駅)できれば。

  77. 56077 検討中

    りんかい線最寄り駅って少ない印象。このマンション希少性はあるよね

  78. 56078 匿名さん

    >>56075 匿名さん

    普段タワーマンションを見慣れていても、高速道路とこの3本のタワマンのコラボレーションは異様に映ります。好きか嫌いか意見が分かれそうですね。

  79. 56079 匿名さん

    >>56078:匿名さん

    まあ、好みですからね。
    大金払うわけですから、気に入らないのはやめて、別の掲示板のぞいたほうがいいですよ。

    お台場の億ションは、環境的には似たようなもんですが未だにすごい人気ですよ。

    どっちにしろ、この辺りの立地で変化、進化を受け入れられない性格は、無理だと思いますよ。

    変わっていくことを楽しむ立地ですよ。

  80. 56080 匿名さん

    >>56071 匿名さん

    ネガも同じかと思うが、、。
    否定をするだけで検討してないやん。

  81. 56081 匿名さん

    匿名の掲示板ですから、相手を詮索しても無意味ですよ。

    自称契契約者なのに、毎日せっせと煽っている人もいるようですし。

  82. 56082 匿名さん

    あら、また急に静かになった。笑
    結局、ひとりのネガが複数に見せかけてるだけなんだよね。
    他の掲示板出かけてるか、アク禁くらったか。。

  83. 56083 匿名さん

    国道357の歩道を物件敷地境界に沿って歩いてみた。建物を一番至近距離から見ることができるし、高速道路の騒音、排気ガスがどれくらいのものか直に感じることができる。このスレでの下らないやりとりよりはるかに参考になるので、物件を検討するなら実際歩いてみることです。

    1. 国道357の歩道を物件敷地境界に沿って歩...
  84. 56084 匿名さん

    ついでにもう1枚。あと一般的に言われることですが、不動産を購入する際は昼だけで無く夜も見てみることが必要です。私もまだ夜は観に行けてませんが。

    1. ついでにもう1枚。あと一般的に言われるこ...
  85. 56085 eマンションさん

    >>56084 匿名さん

    ダメじゃん笑

  86. 56086 匿名さん

    植栽もうされてるのね。いいかんじだけど、これくらいの間隔の木々で騒音を防ぐというのは無理だな。2,3メートル離れると声が聞こえなくなる

  87. 56087 マンション検討中さん

    今週は18戸売れましたね!

  88. 56088 匿名さん

    >>56086 匿名さん
    そもそも植栽じゃいくら間隔を詰めて植えても騒音は殆ど遮断できないでしょうね。防音壁でも中層階以上には効果無いでしょうし。

  89. 56089 匿名さん

    >>56088 匿名さん

    まあそうですね。ただ営業は植栽は騒音対策の1つとは言ってました。音が分散されるとかなんとか。多少は変わるんでしょうが

  90. 56090 匿名さん

    18戸売れて残り400切った!!!早く買わないといい部屋なくなる!!!!

  91. 56091 匿名さん

    39戸→4戸→18戸

    最近かなりハイペース。入居前完売目指してるのか。それともさらなる値上げを目論むか

  92. 56092 匿名さん

    >>56090 匿名さん
    まだ400もあるの?笑
    これは3棟合計ですか?

  93. 56093 匿名さん

    >>56092 匿名さん

    EASTは入居後(1年後)から販売予定。
    在庫はそれなりにあるんだけど、2年経たず700戸強売って、まだこのハイペースで売れてるのはすごいわ

  94. 56094 マンション検討中さん

    増税前の駆け込みでは?

  95. 56095 匿名さん

    増税まで半年以上あるし、増税の駆け込みがあるなら、これからが本番だね。今年で売り切れそうなペース。

  96. 56096 マンション検討中さん

    >>56095 匿名さん
    今月までに契約したら8%なんじゃなかったっけ?9月末までに契約すればいいの?

  97. 56097 匿名さん

    なんだかんだ言われてるけど、ちゃんと売れてるんじゃない。

  98. 56098 匿名さん

    >>56091 匿名さん
    39戸→4戸→6戸→18戸
    が正しいです。直近4週で合計67戸。

  99. 56099 有明王子

    残り400を切ってしまいましたが、有明でも花見はできますのでぜひー

  100. 56100 匿名さん

    >>56096 マンション検討中さん

    まだ増税確定してないんだから8%でしょ。

  101. 56101 マンション検討中さん
  102. 56102 匿名さん

    いずれにせよ、マンションは税込価格ですから。
    4月から、2パーセント価格値上げってことですか?

  103. 56103 匿名さん

    >>56102 匿名さん

    10月以降

  104. 56104 匿名さん

    なんで今日は萌え車が有明に来ているんだろう?

  105. 56105 匿名さん

    マンション不況叫ばれてるけど、少なくともうちは一切感じてないとここの営業さんは言ってた。東雲のように電話攻勢で無理に売ろうとしてないし、明らかに余裕がある。この価格で欲しい人だけどうぞの姿勢。社風もあるんだろうけど

  106. 56106 匿名さん

    その割には、あちこちでティシュ配りしてるところが不思議だ。

  107. 56107 匿名さん

    >>56106 匿名さん

    結果出してますからねえ…アンチは辛いとこですねえ

  108. 56108 匿名さん

    >>56106 匿名さん

    売り行きを左右してます

  109. 56109 匿名さん

    ティッシュ配りでこの価格帯のものが売れるってすごいコスパ。春先の花粉症シーズンのティッシュ配りはコスパいいらしいよ

  110. 56110 マンション検討中

    どなたか最新の価格表をお持ちではないですか?どの部屋が売れているのか気になります!

  111. 56111 匿名さん

    >>56106 匿名さん
    そりゃするだろ。通常の企業努力だわ

  112. 56112 匿名さん

    >>56111 匿名さん
    他のデベでしてるとこあるっけ?

  113. 56113 匿名さん

    >>56104 匿名さん

    調べりゃすぐわかること
    http://www.panfyou.jp/

  114. 56114 匿名さん

    >>56103 匿名さん

    経過措置で、本日までに価格が提示されているものは8%ですが、明日から価格が提示されるものは10%になります。ここだと値段の変更があれば10%分の消費税です。引き渡しが来年なので。

  115. 56115 匿名さん

    >>56114 匿名さん

    値段を変更しなければ8%なのか

  116. 56116 匿名さん

    まあ売れてるからねえ。

  117. 56117 匿名さん

    >>56114:匿名さん

    明日も価格がいっしょなら値引きってことかな?

  118. 56118 匿名さん

    いずれにせよ、マンションの販売価格は税込だから、出ている価格で判断すればいい。

  119. 56119 匿名さん

    増税ということは、計算上は2%の値上り差益を手に入れたということか

  120. 56120 匿名さん

    全幅1900越えの車2台の駐車場契約は確約できないと泣く泣く諦めました。。。
    商業施設には遊びに行きたいのですが、駐車場の情報知ってる方いらっしゃいます?

  121. 56121 匿名さん

    >>56105 匿名さん

    マンション不況と言われてること自体、ココ含めて年末に全戸一気に放出して2018年成約率をガクンと下げたことが原因と言われてるからね(翌月には回復)
    元凶にとってはマッチポンプでしかないから、そりゃそう発言するだろって感じ

  122. 56122 匿名さん

    >656119:匿名さん

    価格据え置きならお客が得だねぇ。

    でもあげてくるでしょ。

    現地があれだけ出来てきたら、値下げの理由は無いはず。

  123. 56123 匿名さん

    >>56120:匿名さん

    1台は大丈夫でしょうから、もう一台どうするか、ですねえ。
    まあ、最終的には大丈夫なんでしょうけど、確かに営業からは確約できなさそうですね。
    イーストが売り切れるまでは、2台持ちは遠慮しとくかもしれませんし。
    東雲イオンの上とかなら、確実に大丈夫なんですけどね。

  124. 56124 マンション検討中さん

    ああだから消費税影響ないように全戸放出したのね。
    このペースが駆け込み需要じゃなかったら今年中に売り切れちゃうペースだね。

  125. 56125 名無しさん

    >>56112 匿名さん
    看板もって立つかティッシュ配るかの違いでしかないからね

  126. 56126 匿名さん

    結局、セントラルは値上げはなかったってことですかね?

  127. 56127 有明王子

    新元号一年目に入居開始で縁起がいいですー

  128. 56128 匿名さん

    入居は来年では?

  129. 56129 匿名さん

    >>56115 匿名さん

    9月まではそうですね。
    10月以降は10%です。おそらく値上げでしょうね。2%きっかりではなく100万単位で切りあがるでしょうから、3Lだと+200万程度でしょうか。

  130. 56130 匿名さん

    中古で見たときも新元号の竣工というのはいいですね。平成の物件より、新元号物件の方が新しい印象

  131. 56131 匿名さん

    年末に見た価格表より、年始に見た価格表はCENTRAL一部住戸が値上げしてました。おそらく全戸売り出し時に一部値上げしたのかと。スミフじゃないので確実なことは言えないですが

  132. 56132 匿名さん

    >>56131
    それ前にも同じこと言ってる人いましたが、年末と年始で比べてるのは同じ部屋ではないのでは?

  133. 56133 匿名さん

    >>56130 匿名さん
    確かに。昭和64年と平成1年では大分印象が違いますね。

  134. 56134 匿名さん

    >>56132 匿名さん

    >>52660
    >>54812
    比べていただけると全く同じ部屋が値上がりしているのが確認いただけると思います。

  135. 56135 匿名さん

    >>56134
    値上がりしてる部屋はないと思いますが。どこがいくら値上がってますか?

  136. 56136 匿名さん

    >>56135 匿名さん

    上がってるのは2LDKです。
    右下のX24、X25の列ですね。+200万になってます。

  137. 56137 匿名さん

    価格も上げ上げで、さらに販売好調で、アンチの歯ぎしりが心地よい…東雲やプレミストもここ売れないと販売進まないだろうし…

  138. 56138 匿名さん

    >>56136
    そこも上がってないように見えます。
    部屋単位で、いくらからいくらに上がったか分かりますか?

  139. 56139 匿名さん

    だから誰がどう見ても値上がりしてるって

    1. だから誰がどう見ても値上がりしてるって
  140. 56140 匿名さん

    >>56139 匿名さん

    わざわざありがとうございます。
    ここまでしないと分からないものなんでしょうか。。

  141. 56141 マンション比較中さん

    >>56139 匿名さん

    え、値上がりってこれだけ?
    セントラルって800戸以上あるよね? これだけだと3%かそこらじゃない?
    値上がりっていうよりただの調整じゃない?

  142. 56142 匿名さん

    セントラルは約700戸だよ。その内値上げは実質15戸くらい?ただそこが基準値になって、2LDKの下層階の底値が切り上がってるから、WEST,CENTRALの低層2LDKがその基準値で売り出されてるから全体に少しは影響出てる。

    ただ僕も値上げは一旦止まってるというのが全体の印象。
    しかし昨年から今年にかけて、値上げしたかどうかという議論の答えは”値上げしている”

  143. 56143 匿名さん

    >>56141 マンション比較中さん
    値上げは値上げでしょ?何言ってんの?

  144. 56144 マンション比較中さん

    じゃあ、正確に公平に書くとこんな感じ?

    ・ごく一部の住戸で200万ほど値上がりした
    ・約97%の住戸は値上がりしなかった

  145. 56145 匿名さん

    往生際が悪いw

  146. 56146 マンション比較中さん

    ん?

    正しいでしょ?

  147. 56147 匿名さん

    値上げしても売れ続けてるここに対して、アンチは攻撃対象がなくなり、投稿者のしょうもない揚げ足取りや、小さなネガを大きく見せることに躍起なっています。今週も息切れせず頑張れよアンチ!!

  148. 56148 匿名さん

    >>56144 マンション比較中さん

    1期1次とそれ以降での比較なら100%値上げされてますよ。

  149. 56149 マンション比較中さん

    逆じゃない?
    ごく小さな値上げを、とっても大きく見せようとしてる人いるよね。

    だって97%は値上げなし。

  150. 56150 マンション比較中さん

    >>56144
    あくまでセントラルの話です。

  151. 56151 匿名さん

    値上げしてるか聞かれたからCENTRALの一部で年末から値上げしたよという話。以上終了。揉める必要が全くない。
    過大な値上げと勝手に妄想した人が騒いでるだけ

  152. 56152 マンション比較中さん

    まあまあ。
    誰も騒いでいませんよ。値上げについて、ネガさんもポジさんもそれぞれ大げさに言ってたから、正確な数字を知りたかっただけ。それは検討者には有益な情報でしょう?
    セントラルについてはこんな感じと分かりました。

    ・ごく一部の住戸で200万ほど値上がりした
    ・約97%の住戸は値上がりしなかった

    もし間違ってたら教えてください。訂正しますので。

  153. 56153 匿名さん

    >>56152 マンション比較中さん
    97%って、契約済みの戸数も含んでますよね?
    正確には、年末時点で売り出していた住戸の中で何戸が200万値上がり、何戸は据え置き、という表現が正しいかと。

  154. 56154 匿名さん

    >>56152 マンション比較中さん

    年末売出し時点の15戸だね
    はいやり直し

  155. 56155 マンション比較中さん

    >>56153
    セントラルは基本、値上げしてませんよね?
    ならこの表現で正しいですよね。

    もし間違ってたら訂正しますよ。

  156. 56156 匿名さん

    ずるいw

    56131:匿名さん
    年末に見た価格表より、年始に見た価格表はCENTRAL一部住戸が値上げしてました。おそらく全戸売り出し時に一部値上げしたのかと。スミフじゃないので確実なことは言えないですが

    56132:匿名さん
    それ前にも同じこと言ってる人いましたが、年末と年始で比べてるのは同じ部屋ではないのでは?

    56134:匿名さん
    比べていただけると全く同じ部屋が値上がりしているのが確認いただけると思います。

    56135:匿名さん
    値上がりしてる部屋はないと思いますが。どこがいくら値上がってますか?

    56136:匿名さん
    上がってるのは2LDKです。
    右下のX24、X25の列ですね。+200万になってます。

    56138:匿名さん
    そこも上がってないように見えます。
    部屋単位で、いくらからいくらに上がったか分かりますか?

    56139:匿名さん
    だから誰がどう見ても値上がりしてるって

    56141:マンション比較中さん
    え、値上がりってこれだけ?
    セントラルって800戸以上あるよね? これだけだと3%かそこらじゃない?
    値上がりっていうよりただの調整じゃない?

  157. 56157 マンション比較中さん

    >>56154
    セントラルで値上げした情報あれば教えてください。
    なければこのままで正しいですよね。

  158. 56158 匿名さん

    年末売り出し戸数で見ると3%ではないかと。
    年始から全戸売り出してるからね、その数値で割合出されても正確とは言えないかと

  159. 56159 匿名さん

    >>56155 マンション比較中さん

    56139の画像はセントラルの価格表ですよ。
    誰がどう見ても複数の部屋で200万円値上がりしてますよね?
    訂正してくださいね。

  160. 56160 匿名さん

    情報整理できない奴がまとめようとするなよ

  161. 56161 匿名さん

    「有明アリーナ管理運営事業」運営権者候補者決定について~国内初のコンセッション方式によるアリーナ運営へ~
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000223.000002883.html

  162. 56162 マンション比較中さん

    >>56159
    うん、だからそれを入れてこういう結論なんですよ。セントラルは

    ・ごく一部の住戸で200万ほど値上がりした
    ・約97%の住戸は値上がりしなかった

    年末だけって言ってる人いますが、それ以外でセントラルが値上がりした情報ないので、結局これで正しいですよね。

  163. 56163 マンション検討中さん

    え、一期から値上がりの証拠ない、あるのはこれだけだから97%っていう主張?
    こいつヤバイやつだった。絡まない方が良い。

  164. 56164 匿名さん

    >>56162 マンション比較中さん

    全戸売り出し前(3期5次)の販売戸数は117戸。その内の15戸が値上げした(12%)。3期6次で350位売り出してるから、こっちの割合のほうが実情を正確に表してると思う。それでも違うと言うならばお好きにどうぞ。

  165. 56165 匿名さん

    >>56162 マンション比較中さん

    IQ60位しかなさそう。相手するだけムダだね。

  166. 56166 マンション比較中さん

    >>56164
    セントラルで値上げした部屋の数(割合)を知りたいという趣旨なんですが、結局値上げしたと確認できるのは15戸だけってことでいいですか?

    >>56163
    >>56165
    冷やかしは勝手にどうぞ。でも異論があるなら数字でお願いしますね。

  167. 56167 匿名さん

    一期→二期の時点では売り出し中の住戸は全て値上げしましたよ。

  168. 56168 匿名さん

    97%ってどんな計算式?

  169. 56169 マンション比較中さん

    >>56167
    そうですか。
    一期から二期の間に、セントラルの部屋がいくらからいくらになったかデータありますか?

  170. 56170 匿名さん

    いつから割合の話になったんだ

  171. 56171 マンション検討中さん

    割合とかいらんくない?10部屋ちょっと値上げされたでいいじゃん。

  172. 56172 匿名さん

    >>56141で論点ずらしを始めてから

  173. 56173 匿名さん

    >>56169 マンション比較中さん

    沢山ありますが、、
    例えば
    3119号室70平米3LDK
    1期7290万
    2期7690万

    1305号室70平米3LDK
    1期6990万
    2期7290万

    等々。

  174. 56174 有明王子

    雑学王にこの物件の映像が出てましたー

  175. 56175 マンション比較中さん

    >>56173
    ああそうなんですね。じゃあこれで正しいですか?

    セントラルの値上げ履歴
    ・1期→2期
      ウエストも含めて全般的に一段上げ
    ・2期以降
      今年の年明けに15戸のみ値上げ

  176. 56176 名無しさん

    隣の部屋とかも値上げ後の値段で売り出してるのは実質的には値上げなんじゃ

  177. 56177 匿名さん

    >>56175 マンション比較中さん
    もはや君の解釈なんてどーでもいいけど、こんなめんどくさいやついると思うと嫌になるね笑

  178. 56178 有明王子

    >>56177 匿名さん
    結局何が目的なのかよくわからなかったですー
    過去の価格にしばられているようでは先に進めないですー
    未来を見て行動するほうが前向きですー

  179. 56179 匿名さん

    ちなみにウエストの角部屋高層階は、1期8900万だったのが売り切れて、今はその10階下が1億900万で売り出されているよ。
    約2000万アップ。

    97パーセントは、あまりにもクルクルパーなので言わない方が得です。

  180. 56180 匿名さん

    今も同じ価格で、そのまま据え置き価格で売っているなら、97パーセントでも良いのだけれど、飛ぶように売りきれたものをひっくるめて値上げしなかったという主張が許されるのは小学生までです。

  181. 56181 匿名さん

    はい、どうぞ
    のらえもんのブログから、セントラル2017年4月と2019年2月
    1期から残ってるのほとんどないけど、同じか条件がほぼ同じで500万から1200万上がってるね
    売れ残ってる部屋でこれだから、人気のある部屋はもっと上がってたんじゃないかな

    1. はい、どうぞのらえもんのブログから、セン...
  182. 56182 匿名さん

    この掲示板で値上げってレス検索すれば過去レスで概況はつかめるでしょう。それか住友不動産に電話でもして聞くべき(教えてもらえるとは思えないけど)
    意図不明でこの掲示板の住民を煽るような言い方するのはあまりにも不快

  183. 56183 匿名さん

    売れ残ってる部屋は個別に値引交渉可能な売買になるから定価が高いだけのような。

  184. 56184 匿名さん

    住友不動産の人気物件が1期から3期6次までで15戸しか値上げしてないと最初は思ってたのか…。いくらなんでも知識がなさすぎる。せめて自分の無知を恥じて、最低限調べてから書き込むべき。あと掲示板の文脈でそれくらい気づけよ…腹立ってきた…

  185. 56185 匿名さん

    >>56183:匿名さん

    個別に値引き交渉可能な部屋なんて、無いよ。

    いい加減、テキトーなこと書くと、怒られるぞ。

  186. 56186 マンション検討中さん

    アリーナの運営権が、
    事前に有力と思ってた東京ドームグループではなく、電通グループになったんだね。

    グループみると、芸能のアミューズやスポーツのアシックス、ITはドコモなど。
    これはオリンピックレガシーというだけでなくて、様々なジャンルでの活用に否が応でもきたいしちゃうのは私だけ?

  187. 56187 匿名さん

    >>56185 匿名さん

    能天気なやつだなぁ。先着順なんて普通に値引き交渉するだろ。

  188. 56188 匿名さん

    電通は広告業が国内頭打ちで、いろいろ手を出してるね。有明だけでもスモールワールドにも出資してたし、有明アリーナにも。

  189. 56189 匿名さん

    晴海フラッグのリークで、1次1期は全デベ合計で300戸程度、坪単価は300-350、グロス8000-15000で売り出すみたい。

    グロス価格ではこと競合するね。まあ商業施設隣接、タワマンだし差別化はできてるので大きく影響はないだろうけど

  190. 56190 匿名さん

    冷静に考えると、誰かが言ったように値上げが止まってることも確かかな。
    一期のあとに爆上げしたから、期ごとに上げるのかと思ったら、二期以降はほとんど上げてないからね。
    スミフはあれで相場の先を慎重に読んでるから(そうでないと好業績は残せない)、ピークを打ったと見たか、少なくとも上げ相場ではないと見てるんじゃないか。
    価格については、今のまま完走する可能性が高そうだね。

  191. 56191 匿名さん

    のらえもんブログから、ウェストの価格表も上げときますね
    ウェストは1000万前後から2000万くらい上がってるのかな

    1. のらえもんブログから、ウェストの価格表も...
  192. 56192 匿名さん

    ここは上がってない、もう上がらない、ってことにしたい人は、まだ買わなくていいよ?って誘導してる人と同じなのかな?
    もしかして他物件の営業さん?

  193. 56193 マンション検討中さん

    今週は15戸売れたみたいです。一気に放出してから、月40-50売れてるんで、ウェスト、セントラルはちょうど竣工完売ペースですね。晴海フラッグの価格発表で販売加速しそう。

    1. 今週は15戸売れたみたいです。一気に放出...
  194. 56194 マンション検討中さん

    イーストは社宅用途の法人契約の引き合いが強いみたいで、1期で1/3はすぐさばけるそう。とすると、10月から4月の6カ月で200戸、月30ペースくらいで売れば完売だから、スミフにしては売り急いでる印象。

  195. 56195 匿名さん

    やっぱりハルミフラッグや勝どき東その他が控えてるから、さすがに供給過剰を懸念してるのかもね。ドゥトゥールは値下げ販売してるらしいし。

  196. 56196 匿名さん

    スミフ売り急ぎか。ここも値下げ交渉できるかもね

  197. 56197 匿名さん

    ハルミフラッグの300~350の売り出しは、オーシャンビューなど条件の良い部屋とのこと。
    そうすると、トップクラスの眺望と80㎡の広い部屋を8,000万台で買えることになります。
    これだけでも惹かれる人はけっこういるんじゃないかな。

  198. 56198 匿名さん

    私も同感です。絶妙かつ妥当な値付けかと。

  199. 56199 匿名さん

    ドゥトゥールは4年以上かけて売ってますからね(笑)それでも、値下げせず、あの値付けで1,300戸以上売ってるのには感服します。残り100戸くらいだそうですよ。

  200. 56200 匿名さん

    売り急いでいるとはいえ、スミフは一度出したプライスを下げることはないので、(実質的な)値下げを希望している人はイースト買うしかないです。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸