東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 11:04:49

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 3401 匿名さん

    有明住民の所得が高い、、、?

  2. 3402 匿名さん

    >>3401
    分譲住居がタワマンしかないし都営も無いから必然的に他より高いんじゃない。推測だけど。
    http://president.jp/articles/-/1437?page=3

    1. 分譲住居がタワマンしかないし都営も無いか...
  3. 3403 マンコミュファンさん

    >>3401 匿名さん
    平均がということかと。豊洲とか他の湾岸地域には都営住宅とかありますからね。
    きっと他のエリアから来たネガさんだと思いますが、貴方の方が有明の平均より高いのでご心配なく。

  4. 3404 匿名さん

    有明>>豊洲が証明された!

  5. 3405 匿名さん

    >>3399 匿名さん
    私は富士山と夕日が見たく、他と対面したくなかったので南西角にしました。
    コンシェルジュは今もあまり使ってないのでいいですが、車的にはB棟かな。
    余ってたらB棟の駐車場も借りようかと。

  6. 3406 マンション検討中さん

    >>3404 匿名さん
    ほんとどうでもいい。
    ただ子供って遺伝より周りの環境で成長することが証明されてるから、平均所得は高いエリアの小学校がいいと思う。
    欲を言えば内陸だけど、今のところ億の壁は超えられないし。

  7. 3407 評判気になるさん

    >>3400 匿名さん
    さすがにいきなりアホとか言われると頭きますよ。
    ここの購入者ではない事を祈るばかり。

  8. 3408 匿名さん

    >>3406
    湾岸より内陸の方が優れているなんてありえない!
    国家戦略特区ですよ?有明の未来は国家のお墨付きという事です。

    今後地下鉄新線がきて、商業施設も続々とオープンして
    賑わいと文化の中心になる場所です。
    学校のレベルも港区文京区を見下ろす形になるでしょう。

  9. 3409 匿名さん

    それは、ありえない。

  10. 3410 eマンションさん

    近隣にカジノも来て、有明は最高のアミューズメントパークになりますよ。5年後にはシンガポールのセントーサ島みたくなりますよ。
    なんてね。

  11. 3411 匿名さん

    >>3407
    住不は他の大規模でもやってるみたいだけど、
    業界的にグレーゾーンらしいからあんまり触れて欲しくないんでしょ?

  12. 3412 匿名さん

    foodiumって高級路線のスーパーだよ?
    結構知らない人もいるのかなあ?

  13. 3413 マンション検討中さん

    眺望が。悩むね。

  14. 3414 匿名さん

    ここは眺望と静かさより駅近と商業施設隣接を優先する人が選ぶ物件です。優先度逆ならPT晴海を。

  15. 3415 マンション掲示板さん

    >>3414 匿名さん
    晴海は眺望いいとは言えないな。
    共有部と仕様の良さでしょ。
    共有部も特殊過ぎて使う人限定されるし、かつ飽きそうだけど。
    何よりも駅遠は痛いよ。
    地下鉄来たらとか言ってるけど来てもあのエリアは駅遠なんだよね。

  16. 3416 マンション検討中さん

    >>3414 匿名さん
    大規模商業施設が出来ても、毎日そこでお買い物する訳でも無く。
    子育て中の主婦の立場からすれば、スーパー。公園、病院、歯医者程度あれば取り敢えず事足りる気がしますが、、、

  17. 3417 マンション検討中さん

    >>3415 マンション掲示板さん

    春海が買えないからネガるしかないね。

  18. 3418 匿名さん

    そうすると駅近が唯一無二の売りで職場へのアクセスにりんかい線やゆりかもめが便利な人が選ぶ物件ね。

  19. 3419 匿名さん

    >>3416
    それ言っちゃうと身も蓋もないじゃんw
    眺望は飽きるし駅遠は慣れるし・・・

    個々の価値観で必要か不要かってのももちろん大切だけど、
    「そこにある」ってことが客観的に重要なの

    飛び抜けた特徴もないパークシティ豊洲が未だに地域一番(賛否はあると思うけど)を維持してるのは、
    ららぽーととの一体開発が功を奏したからでしょ?
    もちろんここの成功が未来永劫約束されてるってことではないけど、
    商業施設併設ってのは強力な「ウリ」であるのは間違いないと思うよ

  20. 3420 マンション掲示板さん

    >>3416
    そう思えば買わなければいいです。
    ただPCTの例を見ても、商業施設隣接は強い。かつこちらは駅近だし。
    購入者は普段の生活もそうだけど、資産性も見てると思う。
    実際、自分も平日は全く商業施設に行けないけど、
    PT晴海をやめて資産性があると思う有明に決めました。

    PT晴海から地下道で豊洲ららぽーとに繋がるとしたら魅力感じませんか?
    地域の発展には商業は欠かせないんですよ。

    ちなみにスカベイみたいにキャナルカフェとかあると、ママ達は嬉しいみたいですよ。
    つまり何でもあるに越したことないのです。

  21. 3421 検討板ユーザーさん

    >>3417 マンション検討中さん
    晴海ね。字違うよ。
    ここ買えて晴海買えないとかないから。

  22. 3422 検討板ユーザーさん

    >>3419 匿名さん
    駅遠は慣れないよ。
    ここは駅遠に疲れたブリリアシティの人も結構要望書出してるよ。

  23. 3423 マンション掲示板さん

    >>3417 マンション検討中さん
    あと私は晴海のスレまで行って晴海のネガは投稿しない。
    あなたと違って礼儀はわきまえてるつもり。

  24. 3424 匿名さん

    >>3329 マンコミュファンさん

    東側の階段が撤去されH29.4.25~H31.10.15まで閉鎖です。スロープは使用可能。

  25. 3425 匿名さん

    明日モデルルーム&要望書です。皆さんはだしましたか?いい部屋が残ってるといいです。

  26. 3426 マンション検討中

    >>3383 匿名さん
    本当だったら嬉しい。
    大きい蔦谷書店が入ったら良いなぁ。

  27. 3427 マンコミュファンさん

    >>3425 匿名さん
    いい部屋残ってるといいですねー(^^)

  28. 3428 名無しさん

    >>3426 マンション検討中さん
    柏の葉並のがきたらそれだけで箱がいっぱいになりそう。
    まああれはあれで中に色んな店舗あるからいいんですけどね。

  29. 3429 マンション検討中さん

    何階が高速道路の高さかな?

  30. 3430 匿名さん

    高さで言えば3階~6階くらいでは?
    空気の影響という事になれば全体ですね。
    現地に行ってみる事をお勧めします。

  31. 3431 評判気になるさん

    >>3430 匿名さん
    風で上空まで来ないと思うけど。
    ただ殆どの季節締切だからそんなに気にする必要ないと思うけど。
    よっぽどの田舎と比較してるならともかく。

  32. 3432 匿名さん

    >>3429
    湾岸線は地面の高さ。晴海線は4~6階くらいかな。晴海線は交通量少ないけど。

  33. 3433 名無しさん

    喘息の子供がいる人は晴海をお勧めします。

  34. 3434 名無しさん

    >>3433 名無しさん
    いやいや喘息は都心はダメでしょ。
    晴海も空気がいいわけじゃない。
    長野とかに行ったほうがいいよ。

  35. 3435 マンション検討中さん

    >>3423 マンション掲示板さん

    しつこい

  36. 3436 匿名さん

    群馬の方が空気は綺麗そう。
    東京はどこもダメだよ。空気が汚れすぎて、星すら見えないでしょ。

    群馬の星は綺麗だよ。

  37. 3437 匿名さん

    排気ガスを吸う量が多いほど喘息を発症しやすいという説もあるから現在喘息じゃなくても避けたほうがいいかも。ただ車の性能が上がったせいなのか現地で空気の悪さは感じないけどな。実際のところは測定器で測らないとわからないし騒音は確かに気になるけど。

  38. 3438 マンション検討中さん

    乗用車ならそんなに排気ガスは気にならないが、湾岸はトラック多過ぎる。
    レインボーブリッジを徒歩で歩いたことがあるが、一週間以上肺が痛かったよ

  39. 3439 名無しさん

    空気を考えて晴海って選択肢はないよ。
    今の季節南風で湾岸からの排気ガスはくるし、東京にいる限り空気が綺麗とかない。

  40. 3440 マンション検討中さん

    南向きの低層中層はファミリー層が住んだら後悔する人多そう。買うなら高速反対の北もしくは南でも高層が良いと思う。
    排気ガスは臭い等で一度でも身体が受け付けなくなると生活に支障出るよ。
    自分は良くても家族はどうかは分からない。

  41. 3441 通りがかりさん

    プレミアムフロアはありますか?

  42. 3442 匿名さん

    高速脇のマイナスより駅近のプラスを優先する人が選ぶ物件。

  43. 3443 マンション検討中さん

    >>3439
    基本南からの風と道路の少なさで湾岸エリアは都心に比べたら空気は綺麗だと思う。ただ湾岸道路直近だけはピンポイントで別次元だよ。トラックの排気ガスはヤバい。
    気になる人は現地行ってみると良い。
    もしくは湾岸道路に挟まれている東雲駅付近を散歩してみることをオススメするよ

  44. 3444 匿名さん

    個人差あるから現地確認が一番ですね。まあ本気検討者はとっくにしてると思いますが。

  45. 3445 名無しさん

    晴海は共有施設がいいと言っても大人目線でみるとこちらの方がいいんだよね。
    向こうはの南東角の狭い82平米をパーティールームにしただけだけど、
    こちらには2階ぶち抜いた広いパーティラウンジがあるし、パーティールームもあるし、大人な感じのライブラリーラウンジもある。
    空いてなければ、目の前の商業施設に飲みに行けばいいし。
    晴海では大人は遊べない。ほんと子供が小さい時だけの施設しかない。
    妻も先輩ママに相談したら晴海は止められたみたい。きっとすぐに親と遊ばなくなるからと。

  46. 3446 マンション検討中さん

    パーティラウンジもなかなか予約は取れないだろうけど、ライブラリーは子供のたまり場になってうるさくなったら嫌だなぁ。
    今同じ有明の某ブリリアに住んでますが、サブエントランスのソファーは子供のたまり場になり、とてもうるさくゴミは放置されたまま。

    ライブラリーの静寂が保たれることを願います。

  47. 3447 eマンションさん

    >>3441 通りがかりさん
    ないです。ペントハウスは天井高にできてると思います。
    プレミアムフロアは売却が大変ですよ。

  48. 3448 名無しさん

    >>3442 匿名さん
    ここは駅近より大型商業施設隣接が売りね。
    どこから来たか知らないが都合良くメリット削らないでください。

  49. 3449 名無しさん

    >>3443
    タワマンに住むのに地面歩いて確認して意味あるか?
    分ってると思うけど海風って内陸に行くほど上空に風はいく。
    いきなり下から上にいくわけじゃないよ?
    つまり風の強い日は高速に近いここよりも、晴海の方が空気が悪いことだってある。

  50. 3450 匿名さん

    >>3448
    だったら商業施設とマンションの位置を入れ換えるべき

  51. 3451 名無しさん

    柏の葉のような蔦屋書店が来たら、晴海の子供向けの共有施設を一気に逆転しますね。
    ららぽーとにキッザニアを考えると、やっぱり商業施設の存在はでかいや。

  52. 3452 通りがかりさん

    おそらく、1次取得者は晴海のイマジネーションに引っかかるだろうね。
    10年前の湾岸を知ってたら、派手な共有施設だけで判断しないし、駅近や商業施設隣接が強いことも知ってるはず。
    あとディズニー好きもここからだと舞浜駅まで15分。
    PT晴海から月島駅で電車に乗る頃にはディズニー目の前なんだよね。花火も見えるしね。

  53. 3453 マンション掲示板さん

    >>3450 匿名さん
    面倒な人ですね。

  54. 3454 匿名さん

    >>3450
    いまさら騒いだところでどうにかなるもんでもないけど、そこは同感だなぁ・・・
    ワンクッションあれば全然違うのに、ここはダイレクトだからね・・・

    ただ住宅を北に寄せたら北や北西が囲まれることにもなるし、
    そうなると南東高層はもっと高くなるだろうし、
    全体を均すというか価格ギャップを小さくすることを優先させたのかもね

  55. 3455 匿名さん

    >>3453 マンション掲示板さん

    入れ換えれば駅から遠くなるけど高速に面しなくなるでしょ。でも駅近を優先して今の配置を選択したってことでないの。
    別に商業施設隣接が売りでないなんて言ってないし。

  56. 3456 マンション検討中さん

    >>3449
    距離に対して空間は3乗で広くなり、排気ガスは薄まるよ。直近というのがピンポイントになっておっしゃられる通りで低層南側はきついと思うよ、毎日のことだからね。

    大通り沿いのマンションはディベは評価低く見積もる。消費者は決める時には実感が湧かないからか中古には余り反映されないけどね

  57. 3457 匿名さん

    南向きなら高層階買うべきだね。遠ければ遠いほど、指数関数的に騒音も減るし、空気もよくなる。

  58. 3458 匿名さん

    >>3457 匿名さん
    遮蔽物がないと、音は上に響いてくるよ。

  59. 3459 マンション検討中さん

    遮音の壁とかつかないのかな?

  60. 3460 評判気になるさん

    >>3458 匿名さん
    へー、なら今後は上にいる人と話すときは正面向かって話せばいいんだね。笑
    簡単な物理だからもう一度中学から勉強しよう!

  61. 3461 口コミ知りたいさん

    >>3459 マンション検討中さん
    一応道路脇にあるよ。

  62. 3462 マンション検討中さん

    終末に向けて晴海の営業のネガティブキャンペーンが盛んなこと。
    音はそのための二重窓がついてる。
    空気は締め切りならフィルター換気で大丈夫だけどそれでも気になるなら高層か北向き買えばいい。

  63. 3463 口コミ知りたいさん

    >>3462
    晴海⇒有明の客の流れを止めないとだもんね。
    自分も断然晴海と思ってたけどまさかの価格で有明に。
    おそらく数十人はいるよね、そういう人。
    普通に考えれば価格は有明より抑えないと。

    ところで晴海はいつ販売なの?
    MRは初日に行ったけど、2回目断っちゃったから情報入らず。

  64. 3464 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキのかかる歩道橋とか国際展示場駅までの道は綺麗に整備し直さないんですかね。
    マンションも商業施設も駅からのアプローチを考えるとだいぶイメージが変わりそう。

    ダイバーシティもららぽーとも駅からのアプローチがとても綺麗なので。

  65. 3465 名無しさん

    >>3463 口コミ知りたいさん
    周辺の中古物件の価格を鑑みてもどう考えても価格は晴海>有明でしょう。建物の仕様も眺望も向こうが上だし。
    こっちの利点は環境は悪いけど駅近・商業施設隣接の利便性だから。
    コンセプトも真逆だしそんなに意識しなくてもいいのに。営業マンじゃないんだから。

  66. 3466 不動産屋

    この価格でそんなに売れるの?
    凄いな
    本当に買いたい人なら倍率が上がって欲しくないから、住友の煽り書き込みかな?
    中古になったら元々人が住んでない場所(賃貸が無い)だから地縁も無いし激安でしか売れないのに

  67. 3467 匿名さん

    >>3466 不動産屋さん

    激安なら中古待ちます

  68. 3468 マンション検討中さん

    >>3466 不動産屋さん
    色々と予測外れてそうだし、
    不動産屋やめた方がいいかもね。

  69. 3469 評判気になるさん

    >>3465 名無しさん
    周辺中古は年数が違うし、今売ってるのは投資で買った人が殆どで、設けて売りたい少数在庫の価格に合わせるのは間違ってるよ。
    まあ、もうすぐ結果が出るでしょう。
    晴海も売れたらそれはそれで湾岸全体が盛り上がるからいいと思うよ。

  70. 3477 口コミ知りたいさん

    [No.3470~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  71. 3478 匿名さん

    今日は風が強いから埋立地は暴風ですか?

  72. 3479 検討板ユーザーさん

    なんだブリリアマーレとか外廊下なんだ。
    築古駅遠で外廊下なんて安物買いの銭失いだな。
    そりゃここに殺到するわ

  73. 3480 匿名さん

    >>3478 匿名さん

    静かなもんですよ。
    そもそも、東京なんて小さいエリアだと、湾岸が風が強いと都心も風が強いかと。

    気象庁の風速データ見てみたら?

  74. 3481 口コミ知りたいさん

    そんなに熱くならずに。湾岸は特殊なエリアだから不動産が本業じゃなくとも不動産で儲けている人は沢山いますよ。むしろリスク背負ってる分、営業より詳しい人も多い。

    私は営業に必ず不動産いくつ持ってるか聞きます。もってる営業は話が早い。損得だけで話すから。

    あと湾岸は、そもそも地縁とか関係無い(笑)
    田舎の不動産屋の発想…

  75. 3482 匿名さん

    不動産に詳しくなればなるほど、湾岸タワーマンションが欲しくなる。たとえ、買える年収が無くても。。。

    だから、湾岸はネガが多くなって荒れやすい。

  76. 3483 匿名さん

    マーレはエントランスと最上階の共用施設は本当に素晴らしいと思う。居住フロアの共用部は外廊下だし、エレベーターホールの安っぽさがいただけないね。

  77. 3484 匿名さん

    >>3472 マンション掲示板さん
    他のデベなら70平米で5500-6000万平均くらいで販売できる取得価格か。さすがすみふ

  78. 3485 評判気になるさん

    価格情報ってどこにありますか??

  79. 3486 匿名さん

    マンション不振、価格下落と金利上昇の節目の今のこの時期にお買い得、希少を煽ってこれだけ話題にして、いかにもお安くしましたと高値誘導したスミフの実力恐るべし。

  80. 3487 匿名さん

    >>3466 さんの言うことも一理あると思うけどな
    有明の新築は今までも周辺に連動した価格で売られてきた訳だけど、
    中古の伸び率をみると明らかに良くないよね・・・これは東雲にも言えるけどさ
    似たような築年数のパークシティとブリリアマーレ、ビーコンの中古を比較すると明らかだよね
    プチバブ前後っていう多少の差はあるけど分譲単価はほとんど変わらなかったはずだよ
    もちろんだから今後急速に伸びるって見方もできる訳だけど、景気も頭打ち感あるし、
    そんなにうまくいくかねぇ?

    まあここも住不物件だし決して安くはないんだけど(住不にしてはお値打ちw)、
    住商一体の注目物件であることは間違いないし待てど暮らせど安くなる気配もないし、
    他に目ぼしい物件もないし有明一番の座は不動だろうしまあ大怪我はないだろう、
    ってことでいいんじゃないの?
    アンチ住不(主に値段や売り方で)の俺様がこの物件に限っては資料請求して、
    モデルルーム行ったぐらいだから買ってもいいと思うよw

    大化けについては直近で商業施設の仕上がり具合が重要で、
    中長期ならやっぱり交通網の充実に限るよね

  81. 3488 匿名さん

    >>3487 匿名さん
    だらだらと長いよ。

  82. 3489 マンション掲示板さん

    >>3479 検討板ユーザーさん
    マーレは駅遠ではないよ。

  83. 3490 住民板ユーザーさん1

    >>3485 評判気になるさん
    すでに公開されてますよ

  84. 3491 匿名さん

    湾岸地下鉄決まったら大儲けできるしね。

  85. 3492 評判気になるさん

    >>3484 匿名さん

    >>3484 匿名さん
    それはない、70は中古で5500はするから、新築と駅近と商業施設で7000は決して高くない。
    だから殺到してるわけだし、昔のような価格には戻らないよ。

  86. 3493 検討板ユーザーさん

    青い鳥症候群の人が多そうだね。

  87. 3494 マンション検討中さん

    田舎ものは、湾岸のこと知らないだけ。

  88. 3495 検討板ユーザーさん

    豊洲市場が民間デベに売却して5棟のタワマンたつ可能性について真剣に研究されるというニュース見ました。
    商業施設も併設されるみたいですね。
    風評被害差し引いても眺望は良いし、豊洲ヒルズ化されたら、マジで地下鉄も出来るかもですね。

  89. 3496 匿名さん

    >>3491 匿名さん
    こういう詐欺発言が有明民の品性を落としてます。

  90. 3497 匿名さん

    >>3495 検討板ユーザーさん
    虎ノ門ヒルズはたまたまそばに日比谷線があったからそこに駅をつくったまで。
    たかがオフィスビルやマンションがたったくらいでどん詰まりの埋立地に鉄道を敷くわけがない。
    メトロはもう23区内に地下鉄はこれ以上要らないとして、新線建設の部署は解散させた。

  91. 3498 ご近所さん

    ①有明が好き
    ②商業施設などの利益を享受したい
    ③この価格が高いと思っている
    こういった方はオリゾンやガレリアの中古を見学されてはいかがでしょうか。
    両方とも素晴らしいマンションです。

    5年以上たつ周辺マンションの70平米が5200~5500万円で取引されているのを考えると、決して高くはないかと感じました。むしろ住不にしては良心価格ではないでしょうか。

    当方は早く商業施設に何が入るか早く決定してほしいです。

  92. 3499 匿名さん

    もう地下鉄とかBRRじゃあなくて山手線 有明駅ができないですかね?

  93. 3500 匿名さん

    こういうバカがいるのが有明なんだな。
    山手線が走ってる場所も知らないらしい。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸