東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 00:33:04

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 3601 匿名さん

    しかし小池知事に政治利用されそうで怖い。
    特区と言うのが国関係で利用できそうだと思っていそう。

  2. 3602 ご近所さん

    >間仕切りの引戸が収納出来ない
    たしかできるよーなプランもできるかもと聞いた気がします。確認してみたらいいのでは?

  3. 3603 マンション検討中さん

    >>3599 匿名さん
    被る設計になったとかならなくなったとかブレにブレてましたね。
    営業側もわかっていないような印象でした。

  4. 3604 匿名さん

    >>3599 匿名さん
    6200とかだっけ?
    西向きは東京タワーと富士山見えるから大きいよね。
    ただ高層も31階が7000とお買い得だった。

  5. 3605 匿名さん

    >>3604 匿名さん
    31階は確実に抽選なる気がする

  6. 3606 評判気になるさん

    >>3605 匿名さん
    32階ではなくて?
    なるかなぁ?
    後から安い価格を見て来た人営業が相手にするかな?
    どちらにせよ、5倍があるから勝てませんよ。って話になると思うけど。
    ペントハウスは抽選になるだろうとの事でした。

  7. 3607 匿名さん

    >>3606 評判気になるさん
    ペントハウスってどこですか?32階?
    センター棟だと33階?

  8. 3608 匿名さん

    プレミアム住戸は売る時かなり苦戦するのでちと敬遠。

  9. 3609 検討さん

    本日、要望入れました。埋まりが早くてびっくりですね。
    今の湾岸の相場考えるとお買い得な価格だと判断しました。

  10. 3610 匿名さん

    >>3609 検討さん
    あと何部屋残ってました?

  11. 3611 匿名さん

    晴海が正式価格を下げて来て要望書撤回する人も出てくる気もする。

  12. 3612 マンコミュファンさん

    >>3611 匿名さん
    晴海下げてきたのですか?

  13. 3613 マンション掲示板さん

    >>3607 匿名さん
    その通りです。
    3608にもありますがペントハウスは売却が大変です。
    特に方角悪いと。マーレに1年くらい売れてないのありますよ。
    7000の3LDKが売りやすいと思います。
    といいながら角部屋にしてしまいましたが。

  14. 3614 匿名さん

    今の部屋を賃貸にしてって言う人いるけど、賃貸は周辺も含めて供給過剰で、賃貸人の埋まりが悪いですよ。
    極め付けはお隣のベイズタワーマンションです。お隣の賃貸棟の影響がもろに出て一年近くたっても入居が決まらないお部屋が数多くありますよ。

  15. 3615 匿名さん

    >>3614 匿名さん

    ベイズって引き渡しから半年ぐらいしか経ってないんじゃなかった。
    既に一年空き部屋の評価になってしまうのは辛いね。

  16. 3616 匿名さん

    晴海は下がるどころか上げてたはずですが・・・

  17. 3617 口コミ知りたいさん

    >>3593 匿名さん

    株主なのにネットにネガ投稿?
    入札に他の財閥系も参加してますよ。

    調べれば直ぐ分かる事。
    ネガなら、もう少しマシなネガして(笑)

  18. 3618 口コミ知りたいさん

    >>3611 匿名さん

    下げてもここと同じでしょ?
    中央区とは言え、あの場所と有明なら有明なんじゃ無いですか?

    高層階が有明より安ければ考えるけど

  19. 3619 マンション検討中さん

    パークタワー晴海とここは、結局値段は同じぐらいになりそうだけどね。

    どうせ、こっちは値上げだろうしね。いつもの住友のパターンですし。

  20. 3620 マンション検討中さん

    >3610

    残っているというか、徐々に販売を出していっている感じ。
    セントラルの北は、1期分は完売、南はキャンセル出たとか言ってて1個や2個は余ってた。

    駅に近いのは、徐々に上の方から売れていって徐々に売りに出している感じ。なんか上の方は階が下がってきても同じ値段らしい。

    セントラルの西はホテルとかぶるから安くて坪290万とかあったね。あれは、安いかもね。ここももうほぼ売れてた。

  21. 3621 マンコミュファンさん

    >>3614
    ベイズの立地と比べられてもってのもありますが、
    ここの商業施設やオリンピックの施設が出来上がってくれば、
    有明の賃貸需要も増えてくると思います。

    賃貸需要がないということであれば、同じように購入需要もないわけですから、
    売り急いで安く出すよりはしばらくは賃貸にして空室のままでもいいかなと思います。

    きっと空室にしたらローン返済大変ですよ!と余計なお世話をしたいのだと思いますが、
    今の所を残して、ローンが組めるということは、
    空室だとしても、今の所+ここの返済合わせても返済できる能力があるという事です。
    私の場合、合算で月40万となりますが、それでも収入の4分の1位なんで問題ないです。

  22. 3622 匿名さん

    >>3615 匿名さん
    今年の7月で1年ですね。あと3ヶ月で不動産の表記では【中古物件】になります。
    ローンを利用して投資目的で購入したオーナーは、毎月の管理費等も高いのでそろそろ限界が近いんじゃあありませんか。
    投資目的は見誤ると怖いですね。

  23. 3623 匿名さん

    >>3621 マンコミュファンさん
    ローンの問題より募集の問題ですよ。
    貴方は実際に賃貸に出した事が無いから分からないのでしょうが、特筆すべき特徴が無いと右から左に賃貸人は決まりませんよ。
    高層階とか眺望が素晴らしいとか駅直結とかね。笑い。

  24. 3624 匿名さん

    >>3622 匿名さん
    中古にはならないよ(笑)

    新築と表示ができなくなるだけ。


  25. 3625 マンコミュファンさん

    >>3623
    だからずっと空室でもいいって意味なの分かりませんか?笑い。
    金利も経費だし、いろんなところで経費枠が増えるし、減価償却もある。

    買い替えだとワンランク上が狙えてしまって、
    ここだとペントハウスに手が届いちゃうので、それを抑える意味もありますね。
    今のところ残すと、3分の2ぐらいの予算にしないとならないので。

    今流行りの不動産投資と同じに考えないでくださいね。
    アパートローン組む人とは資本が違う投資なので。そもそも投資?
    今のところの残債を預金で全額返済できますが、あえて貯金を残してWローンします。
    このような状況なので、賃貸人は決まらなくていいのですよ。
    理解してくれました?

  26. 3626 匿名さん

    大体、売り煽りの時は買い

    買い煽りの時は売りなんだよね

  27. 3627 口コミ知りたいさん

    >>3625 マンコミュファンさん

    さらに騰落の低いエリアだから商業出来て、10年後売却でも今の金利なら抜けますしね。

    利回りだけ考える人には理解が出来ない投資だと思います。

  28. 3628 マンコミュファンさん

    >>3627
    そういうこと。
    ベイズの新築分譲を賃貸にしている人達とは種類が違う。

    その通り10年以内にローンも終わるので10年後くらいに売却を考えてて、空室率は20%でしたっけ?
    そのうち6年くらい借り手がいればいいと思っている。
    空室の時は身内に住んでもらえばいいし、私の場合は会社に貸すという選択肢もある。
    つまりいざとなったら賃貸人には全く困らない。
    3623は不動産投資家なのか、こっちは投資ではないのでハッキリ言って余計なお世話でしかない。

  29. 3629 匿名さん

    >>3625 マンコミュファンさん
    賃貸もままならないマンション持ってて、金はあると力説しても説得力無いなあ〜。
    チョンが良く使うハッタリみたいだなあ〜。

  30. 3630 匿名さん

    >>3624 匿名さん
    アットホーム。物件種別でもろに「中古物件」と表示してますが。此れ如何に。
    因みにアットホームの扱いだけで、ベイズは賃貸10件売却36件もありますね。
    重複はあるでしょうがたった1つの不動産屋での募集件数です。やはりお隣の賃貸棟の影響は絶大ですね。危ない。危ない。

  31. 3631 匿名さん

    >>3630
    ベイズ(他にも言えることだけど)についてはベンチマークが多数あるんだから、
    適正価格?で出せばすぐ捌けるんじゃないの?
    賃貸についても天下の三井が半永久的に関わる(儲かると判断した)訳だから、
    需要を喰い合う側面はあるけど、賃貸住民は将来の中古需要にも繋がるし一長一短でしょ

    有明はその辺りの需要の掘り起こしの弱さが中古の低迷の一因だと思う
    開放感や眺望は素晴らしいけど現状やっぱり不便だし知名度含めて万人受けする立地でもないしね
    もちろんここがターニングポイントになればいいけどね

  32. 3632 マンコミュファンさん

    >>3629 匿名さん
    ならチョンのハッタリでいいですよ〜。笑い。

  33. 3633 マンション検討中さん

    元々坪200万前後のエリアの有明で新築坪320万が「安い」って感覚が判らないんだが、ここ買う人ってほぼ有明民の住み替え需要なんじゃないか?
    商業施設揃っていて交通の便の良いマンションなんていくらでもある。他エリアから相場の1.5倍の価格で人呼べるんですかね?URとかが豊富で人が根付いているならまだしも。
    需要と供給のバランスが崩れて既存物件の暴落の予感しかしない。

  34. 3634 匿名さん

    >>3575 マンション検討中さん
    TX延伸とセットじゃないと事業性が疑わしいと言われたのにどこが黒字予測なんだ?
    日本語わからないの?

  35. 3635 名無しさん

    >>3633

    >商業施設揃っていて交通の便の良いマンションなんていくらでもある。

    具体的にどこ?都心5キロ圏内の大型タワーマンションで坪320万あたりのだよ?
    タワーズ台場?PCTは何気に駅近ではないし。
    はて、あとどこでしょう?千住の方ですか?具体的なマンション名出してください。

    あと元々坪200万前後っていつのどのタワマンですか?
    その感覚だと今後有明だけでなく湾岸全域買えないですね。

  36. 3636 口コミ知りたいさん

    >>3633 マンション検討中さん

    都心近接、商業一体、財閥系タワーで考えれば安いでしょ。

    ちなみに交通の便が揃ってて~の新築タワーってどこにあります?売主が大手で?

  37. 3637 匿名さん

    武蔵小杉も都心アクセスは有明と同じくらいで商業一体と言うかもはや乱立、駅近ですかね。

  38. 3638 匿名さん

    仮となってますが名前は東京ベイ トリプルタワーですか?

  39. 3639 名無しさん

    >>3637
    武蔵小杉とか二子玉とかは電車のアクセスは良くても都心からの距離が遠いんですよね。
    湾岸に住んでいる人は、電車通勤の人も例えば大雨の日とか、寝坊した時とか、
    飲んだ帰りとか2000円程度のタクシー代で行き来できる。
    電車アクセスのみって魅力感じないですね。

  40. 3640 匿名さん

    ここに近い新築マンションと言えば、品川シーサイドと、ほとんど売り切れてるしタワーじゃないけどクラッシィとかですかね。
    今は新築のタマが極端に少ないから選択が難しいのは確かですね。もう少し待てばこの近所でもいろいろありますけど。

  41. 3641 マンション検討中さん

    ここのC棟が賃貸になったり、商業施設の一部が分譲or賃貸マンションになる可能性もありますかね?
    まだどうなるか未定の商業施設(東寄り)の計画が変わってマンションになる場合も階高は今のシミュレーションが上限になるんですかね。
    わかる方教えてください!

  42. 3642 匿名さん

    >>3638 匿名さん
    いえ、正式名称はシティタワーズ有明になります。

  43. 3643 マンション検討中さん

    >>3635
    グロス7000出せるなら例えば日暮里や大塚駅、秋葉原辺りのタワマン検討できませんか?ここより遥かに便利で資産性もよく住みやすいと思いますよ。
    新築を検討するならここの角部屋の単価なら、池袋のGMも検討できるのでは。こちらの方が遥かに便利ですよ。そんなところ住みたくないって仰られるかもしれませんが。

    ここって徒歩4分でしたっけ?スミフのツインと同じですよね。そんなに言うほど駅近でしたっけ?
    りんかい線とゆりかもめに駅近ってJRやメトロ沿線住民からすれば、バス停に近いって感覚で資産性の理由にならないと思いますよ。
    ゆりかもめもりんかい線も東京駅に出るまで30分以上かかりませんか?
    あと、りんかい線はJRに買収されてる話もありますが、東京モノレールと同じ扱いでJR線にはならないでしょうね

  44. 3644 マンション掲示板さん

    >>3642 匿名さん
    それが本当ならシティタワー有明と紛らわしすぎますね。

  45. 3645 口コミ知りたいさん

    >>3640 匿名さん

    これから待てばは不確定過ぎて無しじゃないですか?大和有明も住民説明会だとオリンピック後みたいだし、そもそも分譲か賃貸かも未定レベルですよ。

    選手村も月島再開発もズイブン後だし、現状あるタワーだと値段的にここしか無い人多いですよ。

  46. 3646 名無しさん

    >>3643
    グロス7000というか70平米の3LDKで7000万以内で住めますかね?日暮里、大塚、秋葉原に。
    というか、そもそも繁華街があるゴミゴミしているエリアには住みたくないですね。池袋も同様です。

    ツインは大型商業施設隣接ではないですね。
    隣にビバホームはあっても、繋がっているわけではないので。
    あと事件・事故物件で築10年(ここ竣工時には)、構造も一昔前ですし(柱の位置とか仕様とか)、眺望も良くない。
    正直比較にならないですね。

    みんながみんな東京駅に向かうわけではないです。
    渋谷や新宿に行く人もいますよ。
    りんかい線やゆりかもめがバス扱いで、りんかい線がJRになっても東京モノレールと同じ?
    あなたの例え面白いですね。
    その調子で世界の中心に居れば幸せだと思うので、その思考を継続してください。

  47. 3647 匿名さん


    なんとなく、消去法でここしか残らない。。

    と言ってる人が多いような。。

  48. 3648 匿名さん

    >>3642 匿名さん

    マジですか?ドゥトゥールはやり過ぎだけど。特別感が欲しかった。

  49. 3649 eマンションさん

    >>3642 匿名さん

    普通に商業施設の確認申請含め年末にブランディングするから今の所未定と聞いたけど。

  50. 3650 匿名さん

    日暮里、大塚って風俗街だよね。
    普通に住みたくないです。。。
    秋葉原も嫌だけど、駅から離れた場所ならなんとか。

    よりによって何でそんな所を勧めるのん?
    意味がわからん。住めるような街ではないよ。

  51. 3651 匿名さん

    >>3650 匿名さん

    日暮里、大塚に偏見ありすぎです。

  52. 3652 マンション検討中

    >>3650 匿名さん

    同意です。
    有明と比べる意味がわかりません。

  53. 3653 マンション検討中

    マンション名本当に決定ですか?
    シティタワー有明がすでにあるのに、混同必須じゃないですか?!

  54. 3654 匿名さん

    ネーミングに東京ベイは使って欲しいな。1986年のアルフィーの伝説の10万人コンサート以来、この辺は東京ベイエリアと呼ばれるらしい。個人的にも思い出深いです。

  55. 3655 口コミ知りたいさん

    >>3654 匿名さん

    でも、「東京ベイ」は千葉県がこぞって使ってますよねw
    南船橋のららぽーともIKEAも船橋店ではなく、「東京ベイ店」なんですよね。
    東京ディズニーランドも然り、何処まで東京を引っ張るんだって言う…

  56. 3656 匿名さん

    シティータワー東京ベイとか東京ベイシティタワーとかじゃね?さすがに有明シティタワーズはシティタワー有明とごっちゃになる。

  57. 3657 マンション掲示板さん

    >>3654 匿名さん
    東京ベイシティタワーもすでに芝浦にありますしね。

  58. 3658 匿名さん

    ショッピングセンターと連動した名前でしょ?ららぽーととlalaテラスみたいな。あるいわワールドシティータワーズに対抗してグローバルシティタワーズとか。

  59. 3659 マンション検討中さん

    キャピタルシティタワーズ
    ワールドプレステージタワーズ
    ザ タワーズ有明
    センチュリーシティータワーズ

    考えてみた。

  60. 3660 匿名さん

    昔に戻って、有明団地

  61. 3661 匿名さん

    The○○は外国人に失笑されそうなのでやめて欲しい。

  62. 3662 口コミ知りたいさん

    古きよき昭和時代にタイムスリップして
    有明コーポ
    有明荘

  63. 3663 口コミ知りたいさん

    東京ベイ有明シティタワーズ

  64. 3664 マンション検討中さん

    使いそうなワード

    プレステージ、プレミア、ユナイテッド、ファースト、ユニバーサル、ワールド、グローバル
    ディライト、シンボリック、インペリアル、キャピタル

  65. 3665 匿名さん

    現地(有明)の地名にブランド力が皆無だから、「東京」ブランドに頼るんだ。

  66. 3666 匿名さん

    ベイフロントタワーズ東京

  67. 3667 匿名さん

    パークタワー有明

  68. 3668 マンション検討中

    東京ベイグローバルタワーズ

  69. 3669 匿名さん

    シンプルに東京ベイタワーズと商業施設は東京ベイモールでよくね?

  70. 3670 匿名さん

    ツインタワーのドゥ・トゥールの次のトリプルタワーなので、trois・tour(トロァ・トゥール)かな。
    んで、ドゥ・トゥール キャナル&スパみたいに、何か後ろに付けるか、三棟それぞれに何かフランス語の名前付けるんじゃね?


    スミフの営業マンよ、これパクるなよ 笑

  71. 3671 匿名さん

    グローバルベイタワーズ

  72. 3672 匿名さん

    パークコート住友

  73. 3673 匿名さん

    GARDENつけて欲しい

  74. 3674 匿名さん

    ヤクルトスワローズ

  75. 3675 匿名さん
  76. 3676 匿名さん

    団子三兄弟

  77. 3677 匿名

    >>3676 匿名さん
    豊洲・有明・東雲は
    液状化三兄弟( ´゚,_ゝ゚)プッ

  78. 3680 通りがかりさん

    このくだらないこと言ってる人達に未来の住人がいない事を祈ります。

  79. 3681 匿名さん

    今日の有明は暴風雨で傘はさせないですか?

  80. 3682 匿名さん

    >>3681 匿名さん

    丸の内ですら、傘が壊れました(笑)

  81. 3683 匿名さん

    >>3681 匿名さん
    有明は今の所、風が強いのはローソン前くらいかな。まあ、大した風じゃないけど。
    豊洲はビバ前が超強烈。
    東雲は橋の上も風が強烈だし、ダブコンの前も酷い。

    ただ、風が強いと空気が良くなるので、悪いことだけでもない。

  82. 3684 マンコミュファンさん

    >>3681 匿名さん
    車通勤なので傘を持って出たことが長くありません。

  83. 3685 匿名さん

    ここは駐車場少ないからあぶれる人もいるでしょう。商業施設の間の歩行者デッキからペデストリアンデッキまで何かしら屋根があるのは近隣住民にとってもありがたい。横殴りの雨だと防ぎきれないけど。

  84. 3686 マンション比較中さん

    少し古い書きこみにですが、ガレリアグランデとオリゾンが良いと書いてあり、少し気になったので見学をしにいきました。
    モデルルームとの比較になりますが、ガレリアなどは玄関や廊下が大理石になっていたり、天井が高いなど今のマンションよりグレードがかなり高いように感じました。部屋の中は多少古さは感じますが、中古が許せるならあの二つのマンションは検討候補に入る方も多いのではないでしょうか。勿論ブリリアも良いとは思っていますが。
    どちらも壁紙などはリフォームをしたほうが良さそうなのと、ガリレアは少し駅から遠い、オリゾンは狭い部屋が多いなどデメリットも勿論ありますが、少し気持ちが揺れたほどでした。
    トリプルタワーが少し先なのと、抽選外れた方は見に行かれたほうが良いかと思いました。
    当方は抽選になるかもとのことですが説明会に1回目からかかさず参加しているのと、家族が新築神話があるので、今からそちらにというのはないですが、有明を検討している方に少しでも参考になればと思いました。

  85. 3687 eマンションさん

    >>3685 匿名さん
    2台分借りたいのだけど難しいのかな?

  86. 3688 ご近所さん

    >>3686
    私はここ含めて広く検討していますが、ガレリア、オリゾン、それにシティタワー有明の3つはかなり気になります。いずれもグレードは高いしここの商業施設の恩恵をダイレクトに受けますからね。駅徒歩も変わってくるでしょうね。リフォームは必要ですが、少なくとも資産価値の維持は固そうなので検討候補に入っています。

  87. 3689 匿名さん

    >>3686 マンション比較中さん
    最上階なのですか?
    ガレリアならマーレかな。
    駅近だし角部屋の角に柱ないしね。

  88. 3690 名無しさん

    >>3688 ご近所さん
    ガレリア、シティタワーは仕様眺望はかなりいいと思いますが駅距離だけが難点ですね。

  89. 3691 通りがかりさん

    >>3690 名無しさん
    駅距離って最大の難点なんだけどね。
    有明はここ以外全部眺望はいいよ。

  90. 3692 通りがかりさん

    晴海が駅徒歩3分だったら晴海にしてたと思う。
    ここも駅遠い有明民が結構要望書出してるよ。
    駅距離って慣れませんよ。
    せっかく都心近くに住んでいるのに駅までの時間か長いのは時間の無駄です。

  91. 3693 匿名さん

    >>3692 通りがかりさん
    ということは一期終わったら有明の中古が結構出てきそう。今なら坪270くらいが相場だからそっちを待とうかな?

  92. 3694 名無しさん

    >>3693 匿名さん
    え、なんで?ここ新築だよ?大丈夫か?

  93. 3695 マンション検討中さん

    ブリリアマーレ、オリゾン、グランデは比較でよくでてきますけどブリリアスカイタワーって全くでてこないですよね。
    先日一度内覧したら部屋はぼちぼち綺麗だったんでここの抽選漏れたら・・・と少し考えてますが上3つと比べると資産価値低いんだろうか。

  94. 3696 匿名さん

    >>3695 マンション検討中さん

    スカイは制振だし、北西は小学校で眺望確定してるし良いと思います。

  95. 3697 名無しさん

    >>3695
    スカイはマーレの派手な共有施設を抑えた版(スパ・1階エスカレーターなし、バー小さ目)だけどいいと思うよ。
    下には有明唯一のスーパーがあるし、駅利用も、オリゾン、マーレの次にいい。バス停も目の前だしね。
    角部屋の角が斜めなんだけど、あれは使い辛いかな。
    駐車場にも余裕あり、オリゾン、グランデは駐車場取れないとかなかった?CTAはどうなんだろ?

  96. 3698 マンション比較中さん

    スカイ・マーレも良いとは思いますが、ここを検討していてこの商業施設の恩恵を最大限受けようと考えるなら、オリゾン・ガレリア・シティータワーになるかと思います。
    オリゾンは前にタワーが立つ可能性があること、シティータワーは住不なので最初が高い分お得感があまりでないこと、そこで皆さんガレリアに目が向いているのではないかと思います。当方もガレリアは見学にいったので。
    ただ、確かに駅から他より少し遠いのでそこだけがデメリットかと思いますが、ここができれば駅距離も変わるのと、スーパーなどによって帰れることを考えれば、多少はデメリットも薄くなるのではないかと思っています。
    また、ここの影響で安く中古がでるのを狙っている方も多いのではないでしょうか。しかし、住み替えよりも豊洲・東雲・有明の賃貸や違う区からのほうが多いので、これは住不も少し予想外だったと話を聞いています。
    当方はここか中古かまだきめてませんが、なんにせよここの商業施設はかなり重要になってくるかと思います。
    是非住不には頑張って頂きたいです。

  97. 3699 マンション検討中さん

    トリプルタワーの眺望があまり良くなかったので、値段的にも割安感ありの有明の中古マンションが気になっています。グーグルマップを見ると、北西側に沢山の空き地がありますが、今お住いの方々はこの空き地に今後、何か建つかもしれないが、リスク以上のもの(共用施設など)に価値を見出されて購入されているのでしょうか?
    それとも、何か長期計画があってある程度眺望が確保できるという情報をお持ちなのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  98. 3700 名無しさん

    >>3698
    さっきから同じ事何度も書いてる?
    ここができると駅が近くなるって何故だか分からないけど、
    (斜めに行けるとか?行けないけどね。)
    ゆりかもめ使う人も多いから、ガレリアやシティータワーの駅遠は変わらないよ。

    あとデメリットが駅遠だけって言う人多いけど、それ不動産の最大のデメリットですよ。
    パークタワー晴海もそれを必死に想像力(イマジネーション)で誤魔化しているわけですから。

    有明の駅近は、ここができても、オリゾン、マーレ、スカイこの3つのみ。
    眺望はオリゾンは裏に大和のタワマンがおそらくできるので眺望無くなる。
    マーレも北西側にできるという噂あるけど、オリンピックの施設を壊した後の話だからかなり先の話。
    スカイは小学校なので永久眺望決定?そんな感じかな。
    というか、タワマンを眺望メインに買わない方がいいよ。

    先ずは立地と利便性で選んで、そのタワマンの中で一番いい方角を買うのが賢いよ。その分高くなるけどね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸