東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 09:21:34

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 22301 匿名さん

    ネガは困るだろうけど、結局は現地で確認しなければダメなのかもね。
    もちろん、距離による減衰が明らかになったので100メートル離れることが有効なのを頭に入れて。

  2. 22302 匿名さん

    >>22301 匿名さん

    全く困らないので個々でしっかり納得いくまで確認したほうがいい。それはポジネガ共通の認識。

  3. 22303 匿名さん

    >>22301 匿名さん

    その100メートルと湾岸通りを
    見渡せる高層階と関係あるのか?

  4. 22304 eマンションさん

    100mの離れ方が問題なんだよ。
    地上で100m離れても意味がない。
    台場の物件見学して、後は各自判断でいいんじゃない?

  5. 22305 匿名さん

    現地見に行きましたが、地上でもかなりうるさいと思いましたよ。

  6. 22306 匿名さん

    BASの高層階でもかなりノイジーに聞こえるようですね。
    BASって高速から500mぐらい離れてますよね? それでそれぐらい聞こえるんだったら、ここはやっぱり相当うるさいと思った方が良いですね。下手したら北向きでも気になるかも知れません。

  7. 22307 匿名さん

    結局このスレで、うるさくないと連呼しているのは、無理ポジ君一人だけですよね。
    近くに住んだことのある人や現地で体験した複数の人はうるさかったと言っている。

    無理ポジ君、あんたもう何を言っても誰も信用しないよ。

    仕入れた物件が売れないなら損切りして千葉や埼玉の郊外から出直しな。
    そうしたら、毎日掲示板に貼り付いて朝から晩まで買い煽り投稿しなくてよくなるよ。

  8. 22308 マンション検討中さん

    有明住民ですが、今の部屋は夜も静かですよ。
    ただ、この物件の位置ではわかりませんね。
    高速の上にかかる橋をよく通りますが、正直高速道路の車の通過音はかなりしますね。
    大型トラックもとても多いです。
    2重サッシで軽減はされるんでしょうけど、寝る際に音に敏感な人はちょっと厳しいかもです。

  9. 22309 マンション検討中さん

    二重サッシって北国みたいに窓が二重になってるイメージですか?

  10. 22310 匿名さん

    二重サッシは窓が10センチ位間をあけて、二枚あるタイプです。
    こちらと同じT4二重サッシを線路際マンションで体感したことありますが、閉めれば外の音は全く聞こえなくなるので、こちらのマンションも、閉めれば静かだとは思います。

  11. 22311 匿名さん

    でも、今みたいな気持ちのいい季節はやっぱり窓開けたいですよね。

  12. 22312 匿名さん

    高速沿いなんか住むもんじゃないだろw
    まあそれ言っちゃうと埋立地なんか住むもんじゃない、
    お墓の横なんか、北向きなんか・・・ってのも成立しちゃうんだけどさw

    高速沿いの一桁階が坪250とか260なら値段に釣られても仕方ないけど、
    ここはそうでもないんだからせめて中高層か他の方角を買ったほうがいいと思う

  13. 22313 匿名さん

    そうですねー。窓を開けても静かに過ごしたいのなら、北側かなあと思います。

    ゴーという音を気にせず、陽当たりをとるか、(閉めて過ごすことを前提にするか)、陽当たりはよくなくても、窓を開けても静かに過ごせる北側にするか、自分の好みで決めるしかないですよね。

    経験上、近くても、見えてなければ音は反響しない気がします。北側なら、高速道路の音は響かないと思う。(多分)

  14. 22314 匿名さん

    マンションって、まだ以外にも、吸気口があって、そこって、ざっくり言えば、壁に穴が空いている状態なんですよね。結構、音、入って来ますよ。

  15. 22315 匿名さん

    ここ、防音レンジフードになってなかった?
    換気扇回ってる時以外は閉まるしくみなので、騒音対策はされてると思いました。
    あと、吸気口も、壁に直接穴があいているタイプではなかったですよ。住友のマンションでよくある、天井から出るタイプなので、その点はよいと思いましたが。
    無理ポジみたいになってしまいましたが。。

  16. 22316 匿名さん

    無理ネガも酷いけど、無理ポジも酷いよね。
    どっちも迷惑。

  17. 22317 マンション検討中さん

    窓を開けても静かな物件って、湾岸、もっといえば都内の主要駅付近にあるんでしょうか。。。どの駅からも遠いような永住覚悟の住宅街ならあり得るかもしれませんが。うちは今の部屋が湾岸の北向き高層で、やはり音はしますよ。でも別に気になりません。豊洲や有明、辰巳のどの公園でも、ゴオーという走行音は常に響いてます。晴海でも響いてますよ。嫌な人は嫌でしょうね。うちは気になりませんが。

  18. 22318 匿名さん

    それは失礼しました。
    今住んでいるのが防音レンジフードの物件なので、引っ越した当初、換気扇から音がしないことに感動すら覚えたもので、この設備はなかなかよいと思ったのですよ。
    まあ、ついていること自体、それなりに外がうるさい環境だということなのですが。

    風の強い日も、全く換気扇から音がしなくてよいですよ。

  19. 22319 匿名さん

    さすがに道路が音源だから線音源というのは無理があると感じました。音源は車(点音源)であり、それが道路上を移動しているだけなので、直線上に点音源が点在しているというだけで線音源とは違いますね。

  20. 22320 匿名さん

    >>22319
    そう? 自分は点音源の方が無理矢理に感じた。

    > 音源は車(点音源)であり、それが道路上を移動しているだけ

    車が一台か数台程度ならそう考えても良いと思うけど、湾岸高速は途切れなく車が走ってるんだから、点の連続=線になるでしょう。ほとんどの人はそう考えると思うよ。

  21. 22321 匿名さん

    >>22317
    確かに、どこもそれなりに高層階は音がしますよね。低層階の方が静かな気がします。

    我が家は、湾岸を離れて、都心に住んでいますが、高層階でほとんど窓は閉めて過ごしています。
    料理の匂いがこもったときと、掃除の時は開けますが。

    洗濯物も、うちのマンションは、バルコニーに干せないきまりになっているので、バルコニーにもあまり出ませんね。
    ガラスごしに、外の景色を楽しんでいる感じです。
    外の空気がそれほどきれいと思えないのと、静かな方が好きなので、そうなっていますが、開けても別に、支障はないレベルかなあ。

    ただ、こちらの南向きは、それなりの音がすると思いますよ。



  22. 22322 匿名さん

    有明は生活に便利ですか?
    生活利便施設はありますか?
    宅配システム必須ですか?

  23. 22323 匿名さん

    50階に住んでるけど、
    選挙演説がうるさくてテレビの音が聞こえないので窓閉めた。
    でも暑い。
    100ⅿで静かとか、相当むかつくヤツだな。

    8時になったので窓開ける。

  24. 22324 マンション検討中さん

    最新のスムログに下記記述がありました。

    マンションの騒音問題は宿命的なもの
    https://www.sumu-log.com/archives/8434/

    【窓とサッシ】
    ガラス窓は、遮音性を高めた「エアタイトサッシ」や「二重サッシ」など、いわゆる防音サッシにするマンションがあります。
    外の道路の交通量が多い場合には、必須の設計です。あくまで外部環境によっての選択ですから、静かな環境にあれば、その必要はないことになります。
    防音サッシを使わなければならない場所は、あまり窓を開けられないということになり、好ましくはないことになります。特に二重サッシの窓は、殆ど開けられないと思った方がよいでしょう。

  25. 22325 マンション検討中さん

    そもそも大半が近隣住民の生活音じゃん。

  26. 22326 匿名さん

    無理ネガと、無理ポジ、、、、、

    どっちも滅びたら良いのに。本当に迷惑。
    デマまき散らかしてるだけやん。

  27. 22327 匿名さん

    明らかな無理ポジはいるけど
    無理ネガなんてあったかな?
    無理ポジにだまされないでねぇー
    というネガしかいない気がする。

  28. 22328 匿名さん

    >>22327 匿名さん

    こう言う無理ネガでしょ(笑)
    ほんと迷惑・・・

  29. 22329 匿名さん

    そりゃ、無理ポジにとっては
    大迷惑だろうね。

  30. 22330 匿名さん

    >>22327 匿名さん
    その通り。無理ネガなんていないよね。
    一部の人に都合の悪い事実を指摘するのは無理ネガとは言わない。それは有益な情報で検討者にとっては一つの判断材料になる。

    嘘をついてまで買い煽っている無理ポジは一人いるな。何度も同じことばかり連投するし、苦しくなると他人の人格を攻撃するし、ほんと迷惑。

  31. 22331 匿名さん

    たしかに、ネガ側はウソは言ってなさそうだな。無理ポジは、ベランダがあるから音は遮断されるとか、目の前高速なのに静かとか、無茶苦茶言ってた。

  32. 22332 匿名さん

    たしかに、ネガ側はウソは言ってなさそうだな。無理ポジは、ベランダがあるから音は遮断されるとか、目の前高速なのに静かとか、無茶苦茶言ってた。

  33. 22333 匿名さん

    まあ、この立地から言って、
    静かなんて事があり得ないのは誰が見ても明らかだからね。
    無理ポジの連投はネガの思う壺だったと思う。

  34. 22334 匿名さん

    冷静に考えれば静かな場所なんて都内にはないわけで、高速道路に近いことを納得して買うかどうかでしょう。
    今の家も高速道路沿いですが、窓を開ければそれなりに音はしますが慣れてしまいました。窓を締めれば全然聞こえないですけどね。
    高速沿い物件は多数あるので、そういったとこに住んでいる方に聞いてみるのも一つの選択ですよ。

  35. 22335 匿名さん

    窓閉めれば遮断される高速の音より防ぎようがない生活音のほうがよっぽど気になる。

  36. 22336 匿名さん

    >>22322 匿名さん

    1.人による。現状でも住めそうとおもったならかなりオススメ。
    2.文化堂とコンビニだけ。その代わりパチンコ風俗赤提灯と電柱も一切無い。併設物含めて4つ建設中。
    3.今時どこでも必須。

    向かない人のキーワード
    昭和、利便性、商店街、地歴、下町感、人情、〇〇アドレス、〇〇ナンバー、津波、液状化、埋立地(笑)

    向く人のキーワード
    開放感、合理的思考、治安、混雑無い電車通勤、発展余地、総合的安全性、東京湾で津波とかアホか(笑)

  37. 22337 匿名さん

    向く人の最大キーワードは、
    そんなきれいごとでは無く
    騒音も排気ガスも気にしない人
    だと思う。

  38. 22338 匿名さん

    ひとつ補足すれば、
    どこよりも騒音が大きく
    どこよりも排気ガスが高くても
    気にしない人だね。

  39. 22339 eマンションさん

    マーレに薬局、病院、学習塾、不動産屋、歯医者、クリーニング屋もあるよ。
    後は、国際展示場駅の方になるかな。
    でもここ買う人は、文化堂とか行かないよね。
    商業施設出来るんだし。

  40. 22340 マンション検討中さん

    >>22338 匿名さん

    やはり排気ガスはひどいんですか??

  41. 22341 匿名さん

    >>22340 マンション検討中さん
    有害ガスは晴海の方が多いという結論になってましたよね。過去ログ参照すると。
    条件設定で変わりうるものなので、有明の方が良いとか言えるものでは無いです。都内は大体そんなものかと。

  42. 22342 マンション検討中さん

    >>22341 匿名さん

    湾岸線はとてつもない交通量ですが??
    トラックも多いと思いますが、大丈夫でしょうか?

  43. 22343 匿名さん

    >>22342 マンション検討中さん
    過去ログ参照ください。

  44. 22344 匿名さん

    そもそもこういうスレッドでポジ情報などファクトに基づいたもの以外一切参考にならない。

    特に頭悪そうな低レベルな情報垂れ流しは、過去いろんな物件渡り歩きましたが、このスレッドが過去最低レベルです。

    それなりに収入があるまともな検討者を馬鹿にするのも、いい加減にした方が良い。

    ちなみにこの物件は一期で買いました。
    2期以降は知らないですが一期で買うなら部屋を選んでいれば間違いないと思います。

    そして、まともな検討者がスレッドに求めるのはネガ情報のみ。
    ポジ情報は自分で調べられます。

    また、まともな検討者は業者や売り買いしている人のうち極端に低レベルな人、論拠の薄い人の極端なネガも信用しません。

    まともな検討者層のネガを求めます。
    どうしても言いたかったのでコメントします。

  45. 22345 匿名さん

    >>22320 匿名さん
    物事を深く考えない人そう思うのかもしれませんね。
    あなたのその発言、自分で自分の発言否定していることに気づいてますか?

  46. 22346 匿名さん

    >>22341
    こういう印象操作やめた方が良いよ。
    過去ログでこのマンションの位置条件ではデータはまったく参考にならないと判るはず。
    このマンションは小さいお子さんがいる家庭は避けた方が良いでしょうね

  47. 22347 匿名さん

    晴海の方がというより
    晴海通り沿いですらあんなに値は高いんだから
    湾岸線沿いは測るのか恐い。
    という事だった。

  48. 22348 匿名さん

    騒音では100メートルを拘るくせに
    排気ガスになると、晴海通の近くだろうが
    数百メートル離れてるマンション地点だろうが
    区別無しだったね。

  49. 22349 匿名さん

    排気ガスに関する、過去ログを整理すると、
    お国の測定ポイントである晴海通り沿いは高い値を示している。
    江東区の毎年の測定では、湾岸通りから500メートル離れている各地点でも
    一部晴海より高い値を示している。

    という事実だね。

  50. 22350 匿名さん

    正解

  51. 22351 マンション検討中さん

    湾岸線を自分の足で歩くとよいですよ

  52. 22352 匿名さん

    >>22351 マンション検討中さん

    >>304 匿名さん
    歩いてみると皆さん普通にジョギングしてるんですよね。二時間外にいましたが、何も感じなかったですし、JR駅前にあるような雑居ビル特有の匂いもしなかったので好印象です。とはいえこれは個人差がありますから検討者は実際に行ってみたほうがいいね。

  53. 22353 マンション検討中さん

    >>22352 匿名さん

    たしかに、個人差かなりあるのかもですね
    我が家は子どもと嫁が辛そうで悩んでます
    やはり排気の臭いは気になり、大型トラックがあれだけ通ると仕方ないですね

  54. 22354 匿名さん

    その通り。個人差の問題なので、ここでいくら何いっても意味なし。
    高速道路、幹線道路に囲まれ、ダンプカー含めた交通量が多いのは事実。
    よって、居住前提の検討者は、家族全員で現地を確認すること、が結論でいいんじゃない。
    もう、この話は終わり。

  55. 22355 匿名さん

    湾岸は風があるから拡散が早いとは言いますけどね。
    やはり、現地確認必須ですね。

  56. 22356 匿名さん

    無理ネガも無理ポジも信頼できません。
    どっちも滅びれば良いと思います。

  57. 22357 匿名さん

    このマンションって幹線道路沿い何でしたっけ?

  58. 22358 匿名さん

    甲州街道沿いのマンションに住んでたことあるけど、
    窓は開けられないですね。
    でも、ここって、そこまで酷くないでしょ?

  59. 22359 マンション検討中さん

    >>22358 匿名さん

    湾岸線は交通量とても多いですよ!
    車線数もすごいです。


    ‪交通量1位は首都高湾岸線 27年度の道路交通調査 http://www.sankei.com/life/news/170606/lif1706060048-n1.html

  60. 22360 匿名さん

    甲州街道とは比べ物にならないですよ。交通量も大型車の量もスピードも湾岸高速がはるかに上。

  61. 22361 匿名さん

    ここは滅多に渋滞しないから空気に関してはストップアンドゴーの多い東京内陸や神奈川や埼玉の幹線道路よりはマシだと思う。個人的感想です。

  62. 22362 匿名さん

    横浜、レインボーブリッジ方面から豊洲市場に向かうクルマは、車線変更もあり、一気にアクセルを踏み込んでマンション周囲をグルっと回ることになります。
    地図を見るだけではわからないと思います。
    実際に走行するとアクセルの踏み込みがハンパないことがよくわかります。

  63. 22363 匿名さん

    >22357
    国道357湾岸道路、湾岸線、10号線、11号線分岐
    モロ被りなのは11号線以外

    >22358
    甲州街道とか246沿いとか最悪でしょw
    ここは空が開けてるからそれほどでもない、っていうイメージの問題だと思う

    甲州街道は4車線が常に渋滞してる、
    ここは湾岸道路片側2車線+2車線&湾岸線6車線で、車の往来は常にあるけど、
    事故以外で殺人的な渋滞ってのはお目に掛かれない
    どちらがキツいか?と言われると難しいけど、やっぱりイメージで甲州街道が嫌かなw

  64. 22364 匿名さん

    >>22363 匿名さん

    相当数のトラック、車が走ってるこっちかな

  65. 22365 匿名さん

    >>22362 匿名さん
    そんな運転するのはあなたの様な一部の悪質ドライバーだけですよ。あそこは60km制限なので普通惰性で上ります。こんなところでスピード自慢してないで警察に出頭してください。

  66. 22366 マンション検討中さん

    排ガスは上に登るからな、比較的開けているので騒音はあまり問題にならないと思うが中層階ぐらいまでは窓を開けると日中は臭いかもな。交通量のかなり多い首都高湾岸線が南側を走っているのもあまりよろしくない。

    ここはどちらかというと日当たりは悪くても北西向きの物件がいいかもね。南側は交通量の多い日中は窓を開けない方がいいだろう。高層階は大丈夫だと思うが、低層階は昼間洗濯物を干すのも躊躇すると思う。

  67. 22367 匿名さん

    アクセル踏み始めが排ガスが最も出るタイミングだから、甲州街道とか銀座とか慢性的に渋滞が起きている場所注意ですね。
    ここはどうかというと、実際に見に行けばわかります。

  68. 22368 匿名さん

    まぁたしかに渋滞はあんまり無いよね。
    でもそのかわり、ダンプがすごいスピードでブンブンすっ飛んでいく感じ。しかもはるか遠くからずっと連なってる。排ガスは分からないけど、騒音はこっちの方が大きそう。

  69. 22369 匿名さん

    357の沿いの歩道を歩いてみましたが、高速を走っている車やトラックの音は思いの外小さく、普通に会話が可能です。手前の357に1台通ればそっちの音の方が圧倒的に大きい。セントラルの建つ位置は歩道からさらに30m程下がるので、低層でも窓開けても耐えられないほどの騒音ではなさそうと感じました。もちろん、一部の爆音車はうるさいですけどね。

  70. 22370 匿名さん

    そうですね。私も低層の騒音のメインは357だと感じます。ただ357も交通量多くて常に音が発生しているという認識でした。曜日や時間帯で結構違うのでしょうね。

  71. 22371 匿名さん

    コンテナのトレーラーが、かなりうるさい。
    それが大量に通過するからなぁ。

  72. 22372 匿名さん

    まあ、高層階なら大した事無さそうだけど、低層は騒音ありそうだねえ。

  73. 22373 匿名さん

    >>22366 マンション検討中さん

    私も北西が快適なんじゃないかと思ってきました。
    北西人気高まりそうだね。

  74. 22374 匿名さん

    むしろ高層のほうがうるさい。

  75. 22375 匿名さん

    >>22365 匿名さん

    スピード違反なんかしませんよ。
    普通に運転していても、ここはジャンクションの間隔が短いので、
    車線変更と上り坂で、踏み込みが必要になります。
    実際に運転すれば、わかります。
    高性能なクルマなら惰性で上がれるかもしれませんが…
    市場が開場すれば、ここを走るトラックが増えることを心配しています。


  76. 22376 匿名さん

    >22336匿名さん

    ご回答有難うございます。
    やはりお店は少ないのですね。
    駅から家までの帰り道の途中で買い物をしたいので、有明は厳しいですね。
    夜になると家と逆方向に歩いて買い物に行く気力と時間がないので。
    もちろん松屋とかも無いのかな。
    男の一人暮らしには何かと不便そうです。
    地下鉄のアクセスが悪いこともあるし、何かと時間コストも掛かりそうです。
    出来るショッピングモール?も余り使うことがなさそうですし、買い物客であふれると、メリットの静かさも無くなりそうです。
    銀行とか郵便局、区役所、図書館が徒歩圏内にあると嬉しいのですが、電車必須なのかな。
    掲示板のコメントを参考にしつつ、考えます。

  77. 22377 匿名さん

    >>22370 匿名さん
    そういえば湾岸線は騒音防止の舗装をしている記事がリンク付きで過去ログにもありました。
    ネットで探せば簡単に出てきます。
    元からトラックが通る前提で道路が作られていることもポイントですね。

  78. 22378 匿名さん

    >>22376 匿名さん
    大和ホテルができると低層フロアには商業施設(飲食店)が入るので賑やかになりますよ。

    1. 大和ホテルができると低層フロアには商業施...
  79. 22379 匿名さん

    >>22376 匿名さん
    豊洲なら、あなたの望むもの全て叶えられます。
    さぁ、いらっしやい。

  80. 22380 匿名さん

    >>22377 匿名さん

    へえ。騒音防止の舗装なんてあるんだ。
    こうやってどんどん投資されていくエリアなのもメリットかもねー

  81. 22381 匿名さん

    >>22378 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    良いニュースですね。
    なかなかオシャレな感じですね。

    今から有明も建設ラッシュ始まりそうですね。

  82. 22382 匿名さん

    高層階だと相当減衰しそうだけどね。

    無理ポジじゃないよ。

    1. 高層階だと相当減衰しそうだけどね。無理ポ...
  83. 22383 匿名さん

    お、まだやるの?
    ここまでくると
    確かに無理ポジじゃないかも。
    究極ネガの効力発揮してる。

  84. 22384 匿名さん

    >>22382 匿名さん

    こんなグラフで検討者を
    騙まそうとすら物件とは
    確かにトホホかも。

  85. 22385 匿名さん

    >>22375 匿名さん
    良く使っていますが、
    ジャンクション過ぎたら左に寄ってそのまま惰性で登る感じですよ。ジャンクションの合流車線がそのまま本線になるので合流してくる側もスピード早いですし。羽田からにリムジンバスにもよく乗りますが、基本惰性で登る感じですね。
    前が詰まったりして多少踏むことがあっても気にするほどではないですね。



  86. 22386 匿名さん

    ネガの信頼感ゼロだね。
    騙されると思ってるのかしら。

  87. 22387 匿名さん

    >>22378 匿名さん
    大和ホテル、良さそうですね。
    商業施設も併設されるとは。

  88. 22388 匿名さん

    コンテナトレーラーって、ちょっとした
    道路の凹凸ですごい軋み音だすよ。
    それが24時間365日大量に通行する訳だから、
    うるさいよ。

  89. 22389 匿名さん

    ここの商業施設だけでも160店舗増えるんですよね。
    公園沿いにもカフェやレストランできるって言うし、かなり店舗増えそうだね。

  90. 22390 匿名さん

    >>22388 匿名さん
    もう無理ネガしても誰も信じないよ。何度も何度も繰り返し言っても無駄

  91. 22391 匿名さん

    無理ネガの何度も何度も同じ事を書き込むのも迷惑だし、それに対抗する無理ポジも迷惑。
    いい加減にしてくれないかな?

  92. 22392 匿名さん

    どっちも信じないよ。

  93. 22393 匿名さん

    160店舗増えると、相当便利になりそうだね。

    1. 160店舗増えると、相当便利になりそうだ...
  94. 22394 匿名さん

    >>22384 匿名さん

    現地を確認されると静かな事がバレちゃうから、都合悪いんだよね。

  95. 22395 匿名さん

    静か?
    現地の騒音は我慢できるレベルかも
    知れないけど、
    高層湾岸線接する部屋は、それ以上の騒音に
    なるから注意してね。
    と言いたいだけで、別に何の不都合も無いよ。

  96. 22396 匿名さん

    無理ポジ

  97. 22397 匿名さん

    >>22389 匿名さん
    公園沿いって親水公園かな?
    ちょっと遠いかな…

  98. 22398 匿名さん

    >>22395 匿名さん
    現地とはどこのことを言っていますか?
    何を根拠にそれ以上の騒音になると?
    根拠示さず、言いたい事だけ書くから無理ネガ(ポジ)って言われるんですよ

  99. 22400 匿名さん

    無理ネガは、エレベーターや騒音を何回も何回も繰り返すだけ。
    無理ポジは、それに反論し荒らしまくる。

    どっちも信頼感ゼロ。現地確認しかない。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸