東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 09:21:34

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 22401 匿名さん

    >>22395 匿名さん

    結局は、現地確認で無理ネガの嘘がバレてしまう。

  2. 22402 匿名さん

    ゴミ収集共有エレベーターは、現地確認出来ないじゃん。

  3. 22403 タワーマンさん

    三井健太の目


    有明エリアには、先行して数本のタワーマンションが建てられましたが、当初は買い物施設がなく生活には不便と感じられる場所でした。最近は中規模のスーパーマーケットも出店し、徐々に街らしくなってきたという印象があります。

    広大な空き地がゆっくりと開発されて埋まり出したということでもあるのですが、本マンションの敷地の北側も住友不動産が所有しており、住宅関連施設の建設を進めて行くことが決定していると聞きますし、本マンションは2017年最大の注目プロジェクトになるかもしれますね。

    この街の魅力は、一言で表せば「非日常空間の日常使い」にあると思います。先発のBマンションの広告では、「リゾート」のコピーを用いていたと記憶していますが、毎週、いえ毎日がリゾート気分で暮らす。日中は仕事、帰ったら遊ぶ・楽しむ・疲れを癒やす。そんな住まいが都心から5kmあるかなしかの距離に持てるかもしれません。

    また、この街の最大の魅力は、防災に強いことです。「ゆりかもめの橋脚や公共施設などの建造物は、関東大震災級の地震に耐えられるように造られている」こと、「埋立地において心配される液状化についても地盤改良を施している」こと、「公園やオープンスペースなどは、災害時に安全な避難場所となるようバリアフリー設計になっている」こと、さに「高潮対策についても、伊勢湾台風級に備えた高潮防潮施設を整備し安全性に配慮している」こととされますが、筆者が注目したのは、電線や電話線などのライフラインが災害時にも破損されにくいこと、更には電柱がない美しい景観づくりが進められていることです。

    現時点でマンション自体の詳細な情報を得ておりませんが、続報を次の機会にお届けしようと思います。



    ※上記物件・ご検討物件の詳細な判定

  4. 22404 匿名さん

    過去の書き込みみると、現地確認した人は、うるさいと言っている人がほとんどですが。
    無理ポジ君は現地確認したの? 
    道路が見えるところから確認しないとダメだよ。

  5. 22405 マンション検討中さん

    マンションの騒音問題は宿命的なもの
    https://www.sumu-log.com/archives/8434/

    【窓とサッシ】
    ガラス窓は、遮音性を高めた「エアタイトサッシ」や「二重サッシ」など、いわゆる防音サッシにするマンションがあります。
    外の道路の交通量が多い場合には、必須の設計です。あくまで外部環境によっての選択ですから、静かな環境にあれば、その必要はないことになります。
    防音サッシを使わなければならない場所は、あまり窓を開けられないということになり、好ましくはないことになります。特に二重サッシの窓は、殆ど開けられないと思った方がよいでしょう。

  6. 22406 匿名さん

    >>22404 匿名さん

    無理ネガは、どうしても現地確認させたくないみたいだね。
    都合が悪いんだねー。(笑)

    もう誰も騙されないよー。

  7. 22407 匿名さん

    無理ネガって、何回怒られても、何度も何度も同じ事を繰り返し言ってるんだね。

    100回言えば本当になるって信じてるのかな?

    もう無理ネガは信頼感ゼロだよ。

  8. 22408 匿名さん

    160店舗が一気に増えるって?

    1. 160店舗が一気に増えるって?
  9. 22409 匿名さん

    無理ネガも、無理ポジも滅びれば良いのに。

  10. 22410 匿名さん

    無理ネガは現地確認をされたくない。
    無理ポジは現地確認推奨。

    さて、どっちが信頼できるのだろう。

  11. 22411 匿名さん

    現地確認されると、嘘がバレちゃうからね。

  12. 22412 匿名さん

    まあ、ネガは現地をよく知ってるね。
    無理ポジは現地を知らなすぎ。

  13. 22413 匿名さん

    同じレスの繰り返しばかりですね

  14. 22414 匿名さん

    ネガ派は、現地確認をされたくないのではないでしょ。
    まだ、建っていない以上は
    実際に住戸のある地点の騒音を確認しようが無い訳で、
    だから、近隣の湾岸線近接のマンションで確認すべき
    と主張しているのだが、それを恐れた無理ポジが
    現地確認を連呼するに至った。

    真実はそんなところかな。

  15. 22415 匿名さん

    実際、うるさいよ。
    湾岸道路の近くの30階台に住んだ経験から
    言わせてもらうと。

  16. 22416 匿名さん

    >>22415 匿名さん
    無理ネガ飽きたよ。

    現地確認されると都合悪いんでしょ?
    諦めなよ。

    静かなのがバレちゃうからね。

  17. 22417 匿名さん

    無理ネガも無理ポジも飽きた。

    結局は現地確認するしかないのですね。

  18. 22418 匿名さん

    ↑をみればわかるように。
    現地を確認した人はうるさいと言っているのに、
    「無理ネガは現地確認をされたくない。」などと同じセリフを繰り返してスレを荒らしているのは無理ポジ。
    どうしてアク禁にならないんだろう。不思議。

  19. 22419 eマンションさん

    >>22416 匿名さん
    明らかに静かではない。
    窓を開けていたらテレビの音は大きくしないと聴きにくい。夜は窓を開けて寝る気にはなれない。そんなレベルです。

  20. 22420 匿名さん

    タワマンなんで、もともと窓なんか開けないのでは?

  21. 22421 匿名さん

    普通に開けますよ。

    開けっ放しで寝たりします。

  22. 22422 マンション検討中さん

    むしろネガとしては現地確認推進だと思うよ。

  23. 22423 マンション検討中さん

    このあたりのブログには空気についても言及されてるものもありますね。

    シティタワーズ東京ベイ 旧(仮称)東京ベイ トリプルタワープロジェクト 有明ガーデンシティ×社会人さん
    https://manmani.net/?p=1334

    ‪第31棟目:シティタワーズ東京ベイ‬
    http://x1mansion.com/tokyobay-tripletower

    #947★★ 騒音は「環境基準超過」の可能性 東京ベイトリプルタワープロジェクト(仮)
    https://ameblo.jp/dorattara/entry-12199603140.html

    シティタワーズ東京ベイ【結局「シティタワー」】7階55㎡5,290万円(坪単価316万円)
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5112.html?sp

  24. 22424 匿名さん

    無理ポジ君は言っていることが支離滅裂ですよね。スレを荒らす愉快犯じゃないの?

  25. 22425 匿名さん

    >>22424 匿名さん

    無理ネガ擁護?まさか、無理ネガ本人か?

    どっちも迷惑だからやめてくんない?

  26. 22426 匿名さん

    まあ、無理ポジは現地確認推奨なんだよな。
    無理ネガは、現地行かれると困るみたい。

    無理ネガの嘘が現地確認されるとバレちゃうからね

  27. 22427 名無しさん

    スマホ版で公式ホームページ見ると、商業施設の変更や中止があると一番目につくところに表示されてますけど、これどうなんですかね?
    本当に商業施設できるんですかね?
    最近ギャラリーにも行ってないし不安で。。。

  28. 22428 匿名さん

    工事は始まってるので何かはできるはず。やっぱ商業やめてタワマンもう一列つくっちゃいまーすとはならないでしょ。

  29. 22429 匿名さん

    なんか住みにくそうですね。
    資産価値が上がるって本当なんですかね。
    購入者は何処に魅力を感じて購入しているのでしょうか?

  30. 22430 匿名さん

    >>22429 匿名さん
    有明ナンバー1であること。

  31. 22431 匿名さん

    >22430匿名さん
    なぜ、有明を選んだのですか?

  32. 22432 マンション検討中さん

    >>22430 匿名さん

    何がNO1なんですか?

  33. 22433 匿名さん

    >>22431 匿名さん
    湾岸の開放感と整然とした町並みが好きたからです。

  34. 22434 匿名さん

    >>22432 マンション検討中さん
    規模感とか立地とか築年数とか色々。
    今後数十年に渡って、有明ナンバー1マンションという評価を受け続けることが間違いないのは、かなりの強み。

  35. 22435 匿名さん

    客の不利益になることを隅っこにコソっと書くのは禁止になったのではなかったっけ?特に不動産や携帯とかに厳しくなったはず。
    隅っこに書いていて敗訴するケースも出ているから一部でも変更になった場合の訴訟リスク回避が目的でしょ。ここは都の意向で変更になる可能性のあるしね

  36. 22436 マンション検討中さん

    >>22434 匿名さん

    なんでその理由でNO1なんですか?

  37. 22437 匿名さん

    >>22435 匿名さん

    国家戦略特区だから都の意向は関係ないよ。

  38. 22438 匿名さん

    排ガス、騒音、管理費、駐車場代はナンバーワンかな?

  39. 22439 匿名さん

    ココはほんと頭悪い人多過ぎですね。

    ポジは転売者か業者。
    少なくともそう見えないようにうまくやると良いよ。

    検討者の立場を全く理解できていない。

  40. 22440 マンション検討中さん

    >>22437 匿名さん

    のらえもんさんのブログによるとあんまり意味ないみたいに感じますね。

    東京ベイトリプルタワーの「国家戦略特区認定事業」って結局何なんだ
    https://wangantower.com/?p=13097

  41. 22441 匿名さん

    >>22439 匿名さん

    ポジは、馬鹿なので無理なのでございます。

  42. 22442 マンション検討中さん

    >>22438 匿名さん

    たしかに、管理費、駐車場は割高な感じしますよね。

  43. 22443 匿名さん

    ご回答ありがとうございました。

    有明の生活の魅力的が伝わってこなかったです。

    広い土地を活かして100%平置き駐車場、
    ランニングコースに出来るような、緑のある公園、

    何か広い土地を活かして都心で出来ないようなことをして欲しいですね。
    都心と同じ普通のタワーマンションをいっぱい建てるだけなら有明でなくても良いのではないかと思う。

    まあ、建物を建てるだけなんでしょうね。

    大阪はうめきた開発で大阪駅横の一等地を公園にしますよね。
    それぐらいのことして欲しいですね。

  44. 22444 匿名さん

    >>22443 匿名さん
    100%平置きとか都内じゃありえないっしょ。
    それ用のタワー駐車場が必要になり、家が思いっきり高くなる。
    ビジネス成り立たんわ。

  45. 22445 匿名さん

    >22444匿名さん

    お台場、豊洲には有りますよ。
    広い土地って良いなと思っています。
    有明はそんな贅沢な使い方はしないでしょうね。
    都心マンションと同じ。

  46. 22446 匿名さん

    何を魅力に感じるかは人それぞれなので否定はしませんが、自分はだだ広い駐車場ほど無意味で魅力に感じない物はないですね。野晒し雨晒しで乗るときはクソ熱いし、盗難やイタズラされるリスクも高いですからね。もし、商業施設ではなく平置き駐車場だったら
    全く魅力に感じませんね。
    既に公園はたくさんありランニングの定番コースになってますよ。HPに紹介されてますよ。

  47. 22447 匿名さん

    >>22445 匿名さん
    なんて言うマンションですか?1000戸級マンションの全戸の駐車場が平置きで用意されているところなんてありましたっけ?

  48. 22448 匿名さん

    国家戦略特区の大阪と神奈川では、在留資格のない外国人が家政婦として働けるようになるそうです。この取り組みが成功すれば全国各地の戦略特区にも広げたいと期待されているそうです。

  49. 22449 匿名さん

    >22447
    まあまあ、落ち着いて。
    答えを持っているなら書いてよ。

  50. 22450 匿名さん

    https://wangantower.com/?p=13551

    THE TOWERS DAIBA(ザ・タワーズ台場)

    平置き⇒自走式駐車場

  51. 22451 匿名さん

    ここは公共機関利用を推奨する開発計画でしたよね?
    だからこそ今後交通インフラの発展に期待が持てるわけで、わざわざでかい駐車場を作ってそれをアピールする必要性がない。

  52. 22452 匿名さん

    中古やん。(笑)

  53. 22453 匿名さん

    >>22440 マンション検討中さん
    そういうのらえもんはここのオーナーになる予定でしたっけ

  54. 22454 匿名さん

    のらえもんってモデルルームで、価格表を一部屋一部屋ずーっとメモってるのかなあ。

  55. 22455 匿名さん

    湾岸検討する時、みんなタワーズ台場は観に行くんだよ。
    で、チープ過ぎて買う気が失せる。
    みーんな、これ。

  56. 22456 匿名さん

    >>22454 匿名さん

    のらえもんには、情報が集まるらしいよ。何故か価格表まで。

  57. 22457 匿名さん

    >>22451 匿名さん

    そう言えば、また中央区が湾岸地下鉄を再検討始めたらしいですよ。来年度予算取るつもりかと。

  58. 22458 匿名さん

    無理ネガが、朝から顔真っ赤して連投してんのか(笑)
    人格攻撃し始めたら、ネガは終わりやろ。
    信頼感ゼロ(笑)

  59. 22459 匿名さん

    有明は、座って楽々通勤できるののもメリットの一つだよ。
    まだ、満員電車で消耗してるの?(笑)

    1. 有明は、座って楽々通勤できるののもメリッ...
  60. 22460 マンション検討中さん

    >>22457 匿名さん

    ニュースソース提示しましょうね。

  61. 22461 匿名さん

    1ヶ月くらい前の新聞にも載ってただろ。
    中央区の地下鉄計画。

  62. 22462 匿名さん

    BRTなんか辞めて、地下鉄にする気かな?

  63. 22463 匿名さん

    ぺたぺたくん、もういい加減にしといてよ

  64. 22464 匿名さん

    >>22463 匿名さん
    おまえもな。

  65. 22465 匿名さん

    地下鉄の件はあまり触れない方がいいよ。
    知ってる情報に信憑性があるなら自分だけ仕込めば良いし、そうでないなら様子見れば良い。
    ここで書いても誰も信じないだろうけど出所明かしたらダメよ。絶対にね。

  66. 22466 マンション検討中さん

    地下鉄www

  67. 22467 匿名さん

    国と中央区が中期計画構想として出していますね。

  68. 22468 匿名さん

    地下鉄の話はしゃーない、決定するまで10年でも100年でも構想や噂は続くからね・・・
    夢のない時代に夢を見れることはいいことでしょw

    ま、素人考えで勝どきはパンクだし晴海の住民増も尋常じゃないし豊洲有明東雲も同様だし、
    湾岸地下鉄必要でしょ、って思うけど、
    実際事業者は全く乗り気じゃないどころか明確に否定してるし、
    そうなると三セクしかないけど湾岸民以外の都民や銀座日本橋の旦那衆は反対するだろうし、
    湾岸の為に命懸けで働いてくれる政治家や役人もいないし、音頭取る人間がいない・・・

    明日決まれば5年後か10年後には開通できる技術はあるけど、
    仮に決まったとしても駅やルートで揉めるのは確実だし実際には20年以上掛かる・・・
    開発業者や転売屋は思惑でも十分飯が喰えるから定期的に騒ぎ立てるのは仕方ないけどねぇ

  69. 22469 匿名さん

    最近の記事だと中央区の知事への悲痛な叫びしか見当たらない。最後に申し訳程度に地下鉄構想も加えられてるけど。実現できるとは正直区も考えてなさそう。
    http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/2...

  70. 22470 匿名さん

    >>22469 匿名さん
    晴海に地下鉄を通したいという要望は、30年以上前から上がってるんですが。。。
    道のりは険しいですね。

  71. 22471 匿名さん

    まあ地下鉄は出来るとしても時間がかかるので直近はBRTをちゃんと整備してほしいですね

  72. 22472 マンション検討中さん

    儚い夢物語ですね〜

  73. 22473 匿名さん

    契約者が夢を見たいのは分かるが、そういうのは住民版でやればいいのでは。

  74. 22474 匿名さん

    中期計画ということは、結構実現早いのかもね。
    10年だっけ?

  75. 22475 匿名さん

    ネガに都合が悪くなると、すぐこれだから。。。

  76. 22476 匿名さん

    まあ、実現に向けて動いてるって事実は検討者にも有用な情報だと思うけどねえ?

    ネガに都合悪いだけでしょ?すぐ隠す癖あるもんな。ネガ。

  77. 22477 匿名さん

    3連投乙

  78. 22478 匿名さん

    湾岸地下鉄、想像するだけでも夢が膨らみますね!

    2045年地下鉄開通!
    (通勤の必要がない年齢になっているかも…)

    地下鉄開通まで頑張って所有していれば、資産価値大幅アップ!
    (ただでさえ高い管理費と修繕積立金が、その頃は家賃並みになっているかも…)

  79. 22479 マンション検討中さん

    >>22478 匿名さん

    マンションも古くなりますね、、、

  80. 22480 匿名さん

    住人も

  81. 22481 匿名さん

    >>22461
    >>22467
    記事のリンク先教えてもらえますか。探したけど見つからなくて。

  82. 22482 匿名さん

    >>22478 匿名さん
    開通した頃には資産価値はmax。
    期待だけで価値は上がるよ。
    現実味が出てくるのは2022年ごろになるかな。それまでにおじいちゃんになってる人はやめておきましょう。

  83. 22483 マンション検討中さん

    儚い夢すなあ

  84. 22484 匿名さん

    これが本当のマンションポエム?

  85. 22485 匿名さん

    ええやん。
    どっちにせよ、BRTじゃ足りなくなることは目に見えてるんだから、早めに地下鉄作った方が良いと思うよ。

  86. 22486 匿名さん

    湾ナビのレポート出ましたね。多少ネガ気味かな?

    【有明エリア】
    有明エリアは、「シティタワーズ東京ベイ」の新規分譲があり、平均坪320万円前後と有明エリアでは経験のない高値であることから、周辺の中古タワーマンション取引が活性化されています。「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定とさせていただきました。
    特に「シティタワー有明」は「シティタワー東京ベイ」と同売主であることから、築地のモデルルーム訪問後にこちらに見学、差額を見てこちらを契約という流れが観測されています。これは先程上昇判定となったマンション以外にも「ガレリアグランデ」「ブリリアマーレ有明」といったマンションでも同様のことが言えそうです。住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイルであり、「シティタワーズ東京ベイ」以外にも近く2つの新築マンションが計画されていることから、引き続き有明エリアの中古マンション取引は活性化しそうです。

  87. 22487 匿名さん

    中古は値上がり傾向とな。

  88. 22488 匿名さん

    期を追うごとに値上げして行くスタイル(笑)

    湾ナビさん、面白い。

  89. 22489 匿名さん

    湾ナビさんは、正直すぎるんよ

  90. 22490 匿名さん

    >>22459 匿名さん
    有明?

  91. 22491 匿名さん

    中古マンション取り引きはやっぱり活性化してたんだね。
    確かに他のエリアは高騰してるのに、有明は安値放置だもんね。比較すると安く見えるのは確か。

  92. 22492 マンション検討中さん

    >>22491 匿名さん

    やっぱり、それが実力値なのかな?
    全て織り込み済?

  93. 22493 匿名さん

    スミフの商業施設に期待なんかしようがないので安いと言うか適正です。

    有楽町線がある辰巳の方が世間様評価が高いのは当然のこと。

  94. 22494 匿名さん

    >22493
    今の辰巳と比べるのはあんまりだよw
    ポテンシャル秘めてるってのは同意だし、
    再開発で直結タワマンでもできたら先行で買ってもいいかな?とも思ってる
    でも現状は・・・

    東雲有明は同レベルだと思うけど、工場群を残した東雲の雑多感と、
    更地をゼロから開発できる有明の開放感ではやっぱり印象が違うんだろうね
    有明のほうが今風にいうとインスタ映えするイメージ

    まあ湾岸内でのマウント争いは永遠に続くんだろうけど、
    江東湾岸群って考えると開発余力は相当なもんだし、
    景気さえ悪くなければかなりの期間楽しめると思うし、
    相乗効果で全体の評価が高まればそれでいいんじゃない?って気もしないでもない

  95. 22495 匿名さん

    ●●“3つの冠”を持つプロジェクト


     「東京ベイトリプルタワープロジェクト」はいわば“3つの冠”を持っています。1番目は「東京都内最大規模の開発計画」という冠です。敷地面積を比べると、次のような順番になります。



     1位「東京ベイトリプルタワープロジェクト」─約10.7ヘクタール

     2位「アーバンドック(豊洲)」─約9.8ヘクタール

     3位「六本木ヒルズ」─約9.3ヘクタール

     4位「東京ミッドタウン(六本木)」─約6.9ヘクタール

     5位「ダイバーシティ東京(台場)」─約3.3ヘクタール



     2番目は「都内第4位の大規模マンション」という冠です。

     1位「THE TOKYO TOWERS(中央区勝どき)」─2799戸

     2位「ワールドシティタワーズ(港区港南)」─2090戸

     3位「サンシティ(板橋区中台)」─1872戸

     4位「東京ベイトリプルタワープロジェクト(江東区有明)」─1539戸

     5位「アーバンドック パークシティ豊洲江東区豊洲)」─1481戸



     3番目は「国家戦略特区認定事業」という冠です。国家戦略特区とは、経済的な成長を促進させるために、国や地方公共団体と民間の企業がひとつとなってプロジェクトに取り組もうとする地域のことで、税金も投入されます。

    3棟の免震タワーマンションが立ち並ぶ。高さは32階〜33階

    (5)3棟の免震タワーマンションが立ち並ぶ。高さは32階〜33階

    ペデストリアンデッキから、西棟のエントランスホールを見る

    (6)ペデストリアンデッキから、西棟のエントランスホールを見る



    ●●●国交省「地価LOOKレポート」の分析

  96. 22496 匿名さん

    ええやん。
    湾岸地下鉄も検討本格化しそうな雰囲気でてきたね。

  97. 22497 匿名さん

    いつ届いたのかよくわからないのですが、恐らくこの1〜2週間の間に家に第1期の先着順のDMが届いていました。戸数がありそうですが、1期の売れ残りではなく別の部屋を売り出しているのでしょうか?

  98. 22498 匿名さん

    やっぱり有明は割安感あるもんなあ。
    値上がり出遅れ銘柄。

  99. 22499 匿名さん

    >>22492 マンション検討中さん

    湾ナビのレポートの話だよ。
    よく読め。

    【有明エリア】
    有明エリアは、「シティタワーズ東京ベイ」の新規分譲があり、平均坪320万円前後と有明エリアでは経験のない高値であることから、周辺の中古タワーマンション取引が活性化されています。「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定とさせていただきました。
    特に「シティタワー有明」は「シティタワー東京ベイ」と同売主であることから、築地のモデルルーム訪問後にこちらに見学、差額を見てこちらを契約という流れが観測されています。これは先程上昇判定となったマンション以外にも「ガレリアグランデ」「ブリリアマーレ有明」といったマンションでも同様のことが言えそうです。住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイルであり、「シティタワーズ東京ベイ」以外にも近く2つの新築マンションが計画されていることから、引き続き有明エリアの中古マンション取引は活性化しそうです。

  100. 22500 匿名さん

    上昇判定って事は、値上がりしたって事か?
    しかも、これからも値上がりするって事みたいだね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸