東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:44:50

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 2201 検討板ユーザーさん

    管理費高いネガは晴海から?
    ここより安く出ると言ってたのに売れてない周辺相場に合わせてきたからな。
    向こうの方が本命だったけど今はこっち。

  2. 2202 マンション検討中さん

    今回は住不のほうが湾岸価格を考慮した企画で出してきたのに、
    三井がぶっ壊した感じだね。
    しかも壊し方がなんか二子玉タワー風情の既視感ある高額マンション。
    他でやってほしいわ。

  3. 2203 匿名さん

    >>2202
    それを見た住不が値札替えて両方爆死とか?
    まあ現状住不は在庫多いし三井は在庫少ないし、
    晴海の立地や企画は本当に住む人を選ぶし、
    10パー下げたところで即日完売するとは思えないし、
    企画に魅了された人は値段関係なく買うだろうから正しい戦略なのかもね・・・

    もちろんここも有明相場からは逸脱してて十分住不価格なんだけど、
    施設併設メリットもあるし、このままいけば意外と順調に捌けるかもね
    そうすると当然二期からは値上げで早く買ったほうがまだマシってことになるんだけど、
    先行き不透明だし何だか買い煽りみたいで嫌だなw

  4. 2204 eマンションさん

    >>2203 匿名さん
    でも晴海があの価格を出さしたのはスミフにとってプラスだったと思う。
    だってここ高いと思ってたけど、買ってもいいかなって今は思うようになったし。
    新築だし1000万くらいロスしてもいいやって感じ。

  5. 2205 匿名さん

    10年住んで1000万なら、まあ、お得なんじゃないかな。2倍3倍になる可能性もありますし。

  6. 2206 匿名さん

    >>2200 匿名さん
    同じく。もうこの二択です。
    今は晴海に傾いてます。が、有明の開発も期待できるのかも…と迷ってる。

  7. 2207 マンション検討中さん

    このあたり、空気が悪いとも聞きますがどんな感じなのでしょうか。こどもがいるので心配にはなります。マンション自体は良さそうですが…。

  8. 2208 口コミ知りたいさん

    >>2206
    晴海ですか?南側??
    ここのMR行って晴海になり、先週末晴海のMR行ってここに傾いてます。笑
    結局決められた予算+ちょいオーバーで希望のとこ買えそうなのがここなので。
    建物としては晴海の方が好きですけど、
    南側、何気に豊洲と有明しか見えないつまらない眺望なんですよね。

  9. 2209 匿名さん

    >>2207
    立地なりだと思うけど、空気を気にする人が高速沿い検討しちゃダメでしょw
    他探したほうがいい

  10. 2210 匿名さん

    >有明の開発も期待できるのかも…と迷ってる。

    既存の有明住民もマンション購入時にさんざん期待させられて買ってるわけなんだよな。
    オリンピックがどうの、2号線がどうの、開発がどうのと。
    そして10年、有明はなんも変わってない。

  11. 2211 マンション検討中さん

    >>2203 匿名さん
    すみふが上げてくる雰囲気ありますよね。
    引き合いの強かった角部屋60平米を二期以降にして当初より高く売ろうとしてる気がします。
    デベも商売なんでしょうけどこんな売り方されると有明も晴海もなんか手出しにくいです。

  12. 2212 マンション検討中さん

    >>2209 匿名さん
    りょうかいです。

  13. 2213 マンション検討中さん

    ここの第一期が価格と間取りと眺望などからみれば、ベターな選択っぽいね。

  14. 2214 マンション検討中さん

    >2204さん
    確かにここはロス1000で見ればいいし、残債割れなさそうだけど
    ここの7300が晴海8500としてそうするとロス2000程度になるとして
    実際かなり金に余裕あるか、損気にしないネズミ信者でないと厳しいよね

    特に相場反転の際は怖いよ

  15. 2215 マンコミュファンさん

    >>2210 匿名さん

    でもようやく開発されて良かったんじゃ?
    オリンピック決まるまで東京が土地売らなかったんだから、これからですよ。

  16. 2216 名無しさん

    >>2210 匿名さん
    何にも変わってないけど、新築から価格落ちてない。むしろちょい上げ。
    何も変わらないのに新築分譲価格を維持してるって素晴らしいこと。

  17. 2217 匿名さん

    風が強いから空気は悪くないですよ。

    ただ、風が強い。それがね。。。

  18. 2218 マンション検討中さん

    空気が悪すぎるっていうのは無いです。
    でも空気が綺麗ってこともない。
    東京都心に近くて空気が綺麗は難しいですよね。
    高層でも大通り側はベランダがすぐ黒く汚れます。本当にすぐ。

    湾岸一体の風は強いですね…
    自転車が倒れてるのは湾岸一体どこでも目にしますし、春一番の日には歩けなくなるくらい強いですね。
    風は結構つらいです。

  19. 2219 匿名さん

    >>2214
    我慢して有明を買って買った途端にロス1000ならOKなん?俺、今のマンション10年以上住んでプラス2000なんだが、最近の感覚はよーわからん。

  20. 2220 評判気になるさん

    >>2219 匿名さん
    10年湾岸住んでるとその感覚になるから買い替えできなくなるんだよね。
    プラス2000とか言っても売らなきゃ利益確定しないし、同じ広さの新築狙ったらその2000は無くなるよ。

  21. 2221 マンション掲示板さん

    >>2207 マンション検討中さん
    高層なら風が強くて高速の悪い空気は来ないと思う。
    むしろ少し離れたとこの方が風にのって来るんじゃないかな。
    ただタワマンって春と秋の気持ちいい時期しか窓開けたりしないから、そんなに気にしなくてもいいとは思うけど。
    それより気にするべきは音だよね。

  22. 2222 評判気になるさん

    まさにその通り。いくら含み益があっても売って利益確定しないと意味がない。
    じゃあ、その含み益で今より良い所に移動出来るかと言えばそうでもない。

    結果、自分のマンションの中古の成約みてニヤニヤしながら一生そのマンションで過ごす。
    実際には、手元に無いお金で金持ちを気取り
    ココに他のマンションの批判を書いて優越感にひたる。今も分譲マンだから急いで無いし、ゆっくり待ちますが決まり文句。

    私はここを待ってたから、住み替えますよ。
    そんな思考から脱却したいから。
    三井晴海でも良いけど、築10年位のタワマン所有者は最後のチャンスかも知れませんよ。

    晴海周辺に新築建ちまくるのに、4~5年後に今の価格で売れるとは到底思えない。それらが出てくるオリンピック前に住み替えられるのも多きなメリット。

  23. 2223 匿名さん

    逆に2倍3倍になる可能性もあるのが有明の良いところだと思いますよ。

  24. 2224 匿名さん

    >>2223
    2倍3倍?
    ここが330万とすると、660万とか1,000万近くになると言ってますか?
    たとえ地下鉄ができてもそんな価格にはならないと思いますが、いくらなんでも妄想が過ぎませんか?

  25. 2225 匿名さん

    まあ、東京の不動産は海外主要都市と比較すると激安だからね。
    しかもここは銀座に近く安値放置されてた。
    普通に考えても数年以内に高騰するよ。

  26. 2226 検討板ユーザーさん

    >>2224 匿名さん
    相手にしなくていいですよ。

  27. 2227 評判気になるさん

    >>2225 匿名さん
    ありえない。経済知らなすぎ。

  28. 2228 匿名さん

    >>2223 匿名さん

    有明が坪600万になるときは青山あたりは坪2000万、平均所得は年収1500万くらいになるときだよ。

  29. 2229 匿名さん

    >>2223 匿名さん

    有明が坪600万になるときは青山あたりは坪2000万、平均所得は年収1500万くらいになるときだよ。

  30. 2230 名無しさん

    >>2225 匿名さん
    江東区の平均年収はその海外主要都市の平均年収と比較すると激安だよ。

  31. 2231 匿名さん

    >>2229 匿名さん
    経済知らなすぎ。青山の何処に開発余地があるの?(笑)

  32. 2232 匿名さん

    有明は安値放置だったから、値上がりする。
    坪単価600万円迄は早いよ。
    数年のうちに値上がりする。

  33. 2233 匿名さん

    安い所は高くなる。高い所は安くなる。そうやって是正されるのがグローバル化だよ。

    東京は激安だから高くなる。それだけの事。

  34. 2234 マンコミュファンさん

    >>2231 匿名さん
    再開発が不動産に与える影響は大きいけど、開発だけで語ってもアンバランスだよ。
    この数年現に開発余地の少ない青山・都心が一番高騰しているわけだしね。
    有明が化ける可能性はもちろんあるけど、人口減の中更なる都心回帰が続くことを考えると、ここは将来的な資産性には疑問がつくよ。

  35. 2235 マンコミュファンさん

    >>2233 匿名さん
    うーん、外国人からみたら有明なんて見向きもされないよ。銀座青山六本木麻布位しか知らない。
    そして外国人の大好きな東京タワーの前でも坪600もないんだからそこまでつける為には、やはり日本の国としての魅力がもう一段階上がらないと困難だよね。

  36. 2236 匿名さん

    安値放置だったから値上がりするって、ただの願望では。

  37. 2237 匿名さん

    豊洲もそうだけど、有明も外国人増えてきてるよ。
    子供が英語と日本語を使い分けてるのを見ると、時代は変わってきてるなあと感じます。

  38. 2238 匿名さん

    >>2236 匿名さん
    グローバル化を理解してないのかな?

    高い物件は安くなり、安い物件は高くなる。
    必ず是正されるんだよ。

    東京の不動産は安すぎたんだよ。

  39. 2240 マンコミュファンさん

    てか、値上がり予想を織り込んで今の価格なんだよね。
    だから安値放置かどうかが分からないね。適正な価格で放置されていて今回のプロジェクトによって今の値付けがされている。

  40. 2242 匿名さん

    >>2240 マンコミュファンさん

    分からないも何も、普通に安値だよ。
    結局は比較なんだから、ここより安くて良いマンションがあるのなら教えてくれよ。
    割とマジで。

  41. 2243 匿名さん

    ふつうに高値だろ。

  42. 2244 マンコミュファンさん

    >>2242 匿名さん
    ここが安値なのではなく将来の人口流入も含めて、まあまあ適正値なんだと思うよ。
    むしろここから更に高騰するっていうならその理由を言わなきゃ。
    グローバル化なんてのは20年以上前から叫ばれ進行してるわけだけど、じゃあなぜグローバル化の進んでいる今、日本の不動産が安値なのか(安値といってもロンドンやシンガポールが高すぎだけって気もするけと。)説明できる?
    この五年で日本の不動産価格の調整は進んだ。これから更に上がる理由はなかなか見いだしづらいね。

  43. 2245 匿名さん

    ニューヨークと比較しても3分の1だしなあ。
    安いのは安い。

  44. 2246 匿名さん

    高いか安いかなんて、その人の収入次第ですからね。。。

  45. 2247 匿名さん

    >>2245
    NYより安い
    ロンドンより安い
    シンガポールより安い
    香港上海より安い

    治安も税制も何から何まで違うんだから単純比較は全く意味ないと思うんだけど、
    そうやってグローバルチャイニーズ君を嵌め込んでいくんだなw

  46. 2249 マンコミュファンさん

    >>2245 匿名さん
    日本のGDPなんて今やアメリカの四分の一位で、成長率はアメリカの二分の一で少子高齢化必至ってことを考えれば三分の一でも割高じゃない??

  47. 2250 湾岸大好き!

    >>2249 マンコミュファンさん

    そういう難しい話は、分かりません。

    銀座に五分!
    シンプルかつ五文字程度でお願いします。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸